■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
夜勤やると頭が狂うし早死にするぜ
- 1 :名無しさん@引く手あまた:2007/08/20(月) 14:12:55 ID:3SMY6/BVO
- 夜勤は嫌いですか?
大嫌いです 今度は嘘じゃないっす!
- 2 :名無しさん@引く手あまた:2007/08/20(月) 16:50:46 ID:JonSi0kzO
- あれ?前スレ落ちたの?
- 3 :名無しさん@引く手あまた:2007/08/20(月) 16:54:29 ID:6Mf8a8pq0
-
/:::::^::::::::::`丶
/:::::::::::::::::::::::::::::::::|
|::::/从从从从从::|
|:| , ヽ|
|ノ ━ ━ || 大阪、米田章二
(| -=・-, -・=- .lノ 一生夜勤宣言
| (,,,_,,,)ヽ |
| /::: ll :: :ヽ | けど、3日徹夜で退職・・・・・・・
\ ー===- /
|丶 ::::::::::: ノ|ヽ
/|  ̄ ̄ . |:::::\
/\丶 / |:::::::ヽ
/:::::: | \ o/ / 人:::::::::ゝ
- 4 :名無しさん@引く手あまた:2007/08/27(月) 04:04:53 ID:dq56Ti+nO
- 夜勤で死ぬ人2人見た
- 5 :名無しさん@引く手あまた:2007/08/27(月) 05:17:04 ID:8wcXA2PpO
- 夜勤やってる自体じゃ死なんだろw
そしたらかなりの人数が早死にするわ
むしろ夜型人間には金も稼げるし人があんまりいないから気使う必要もないしそっちのがいい人もいる
- 6 :名無しさん@引く手あまた:2007/08/27(月) 09:14:14 ID:0H2SREwX0
- >>5
すぐは死なないな
40代が一番危ないな
- 7 :名無しさん@引く手あまた:2007/08/27(月) 10:23:25 ID:60sreRCrO
- 夜勤が問題じゃなく会社に問題があると思う。
- 8 :名無しさん@引く手あまた:2007/08/27(月) 10:54:24 ID:t6yEfXJG0
- コロッと行くのかな?
人の迷惑はかけないようにネ
- 9 :名無しさん@引く手あまた:2007/08/27(月) 11:38:24 ID:tALdpwMTO
- >>8
ウツが多いんだよ・・。
風俗・水商売などの夜商売は、その典型例。
生活リズムが崩れると、体調に影響する。
- 10 :名無しさん@引く手あまた:2007/08/27(月) 13:02:52 ID:bGAzPaiU0
- 夜勤は憂鬱になるな
一人の世界っていうか、頭の中で歌ってるぜ
えらいさんのいねー夜勤は気楽で楽しいけどな
仕事休まずに、日中用事済ませれるし
夜勤明けなんか一日儲けた気がする。
- 11 :タフ:2007/08/27(月) 17:04:30 ID:2BvWR1AEO
- >10タフだな
- 12 :名無しさん@引く手あまた:2007/08/27(月) 18:59:18 ID:kxF6UmhW0
- 俺も思うわ
早死にしそうだって
でもやはり、他レスにもあるが気楽で良いんだよな(苦笑)
- 13 :名無しさん@引く手あまた:2007/08/27(月) 19:51:55 ID:rvwGb0LB0
- >>12
いいなぁ
気楽な部署で
人間関係さえよければ、ギリ耐えれるんだけどなーーーーーーー
- 14 :名無しさん@引く手あまた:2007/08/27(月) 22:05:55 ID:v6tMqV5B0
- 知り合いで交代勤務で睡眠障害になった人いる。
おまけに12時間勤務
- 15 :名無しさん@引く手あまた:2007/08/27(月) 22:51:46 ID:t6yEfXJG0
- みなさん体をいたわりましょう
- 16 :名無しさん@引く手あまた:2007/08/27(月) 23:00:49 ID:uo+Fpp0FO
- 消防の救急隊員は定年してから2、3年らしいぞ
- 17 :名無しさん@引く手あまた:2007/08/28(火) 08:49:02 ID:atfgZXNDO
- 昼間寝ようとしても意外と周りの音がうるさくて寝ずらいし、寝ても疲れが取れにくい。
肌が荒れるしニキビも出来るし髭が濃くなるし、なんか顔が赤らんでくるし。
気分も凄く鬱になる。
もう二度と夜勤はやりたくない。
- 18 :名無しさん@引く手あまた:2007/08/28(火) 16:12:42 ID:gosGit3UO
- 睡眠障害ってどんな症状がでるんですか?
- 19 :名無しさん@引く手あまた:2007/08/28(火) 16:18:54 ID:WvVtGKC50
- 適度に日光浴びないといけないよ^^
- 20 :名無しさん@引く手あまた:2007/08/28(火) 16:26:33 ID:l7J/rKChO
- 日勤→夜勤→日勤がデフォな会社なんでな明けの嬉しさとか感じたことがない…
夜勤が精神と体力を蝕むってことがよく実感できてます。
- 21 :名無しさん@引く手あまた:2007/08/28(火) 16:38:50 ID:NnKN1vjy0
- 自律神経いってるなこりゃ。
- 22 :名無しさん@引く手あまた:2007/08/29(水) 07:56:05 ID:z8hSnUfc0
- 昼間寝てても仕事の夢で目が覚めます。
- 23 :名無しさん@引く手あまた:2007/09/04(火) 02:32:06 ID:vxhBEfc8O
- 9月20日 決行
もう死ぬしか道がない人集合2
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/job/1183764852/
- 24 :名無しさん@引く手あまた:2007/09/04(火) 03:09:36 ID:sQFUazorO
- 夜勤だけと決まってるならあまり問題ない
要は夜勤が合ってるかどうかの個人の違い。
体に悪いのは夜勤や日勤や24時間勤務がごっちゃのローテーション
すなわち警備隊員など。
- 25 :名無しさん@引く手あまた:2007/09/04(火) 04:27:26 ID:YacwPaUL0
- 夜勤明け休み朝からBBQ
寝たの夜9時、途中朝飯食ったりアニメ1時間分みたけどちゃんと起きたの夜7時
そっから眠れず4時間後仕事だわ
- 26 :名無しさん@引く手あまた:2007/09/04(火) 07:57:10 ID:hdVRcJQc0
- ↑夜勤特有の表現力低下。
- 27 :名無しさん@引く手あまた:2007/09/04(火) 14:02:35 ID:sc6HDbujO
- 夜勤だと人の質も下がる
負の気もらいまくり
- 28 :名無しさん@引く手あまた:2007/09/04(火) 14:11:47 ID:RfEKVqyFO
- 一年間夜勤してたけど当時はなんともなかったが
太陽と時間を共にすることが素晴らしいとやめて気付いた
- 29 :名無しさん@引く手あまた:2007/09/04(火) 14:27:26 ID:bgFGFEV/0
- 三交代と変則労働制の求人が大量に出回ってるみたいだが人気無いのな
- 30 :名無しさん@引く手あまた:2007/09/04(火) 16:00:47 ID:nnNLE0mu0
- >>29
2交代だとさらに求人が多くなるよな
正社員でもしょっちゅう募集してる
- 31 :名無しさん@引く手あまた:2007/09/04(火) 17:55:58 ID:UssE3KZk0
- 漏れもそうだった
しかもそこは12時間の二交代!
辛かったが三年くらい経ったときに運良くリストラされて辞めることが出来た漏れ
は運が良かった・・・・・
何せお母んから「頬が痩せこけてる」と言われたことがあるくらい大変だった・・・
あのまま続けてたら漏れは今ごろこの世にはいなかったかも・・・・
- 32 :名無しさん@引く手あまた:2007/09/04(火) 23:00:22 ID:HSZ6KnvqO
- 俺もう狂っちゃったかも…
物忘れが前以上になったし、昼勤だろうが夜勤だろうがいつも眠いし、毎日息苦しいし、まだ19なりたてなのになぁ…
- 33 :名無しさん@引く手あまた:2007/09/04(火) 23:16:49 ID:yDErA1640
- >>1
遅くなったが、スレタイでチョーワロタwwwwwwwww
段々、スレタイがネガティブになっていくなあw
- 34 :名無しさん@引く手あまた:2007/09/04(火) 23:19:12 ID:TJgm0bfp0
- 12時間の2交代!ロボットじゃねーんだから。
- 35 :名無しさん@引く手あまた:2007/09/05(水) 02:33:12 ID:cDIA7OKjO
- そりゃ人間だと思われていないからw
9月20日決行
もう死ぬしか道がない人集合2
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/job/1183764852/
- 36 :名無しさん@引く手あまた:2007/09/06(木) 00:33:56 ID:v4CNowa30
- 毎日夜勤だとどうですか?
夜勤のみの職場
- 37 :名無しさん@引く手あまた:2007/09/06(木) 16:06:39 ID:93GgTNpXO
- 交替制勤務してると鬱になりやすくなりますか?
- 38 :名無しさん@引く手あまた:2007/09/06(木) 16:12:52 ID:dRne6LLzO
- >>37
なる。
日常では、一番生活しやすいリズムで、人間は生活してるんだよ。
その位、少し考えれば分かるだろ?
- 39 :名無しさん@引く手あまた:2007/09/06(木) 16:24:24 ID:93GgTNpXO
- だいたい鬱ってどんな症状がでる?
- 40 :名無しさん@引く手あまた:2007/09/06(木) 19:41:05 ID:lVmW1BLT0
- 無気力
倦怠感
集中力欠如
頭痛
吐き気
不安定
不眠
- 41 :名無しさん@引く手あまた:2007/09/06(木) 20:04:34 ID:e5Jg18t/O
- あはは、全て当てはまる‥
- 42 :名無しさん@引く手あまた:2007/09/06(木) 20:27:37 ID:93GgTNpXO
- おれも当てはまる気がする
- 43 :名無しさん@引く手あまた:2007/09/06(木) 20:46:20 ID:0qWXd/FKO
- 俺、夜勤無理だったー
- 44 :名無しさん@引く手あまた:2007/09/06(木) 23:18:41 ID:qGyx/rTo0
- >>40
俺は、今はもう夜勤から足を洗ったが、夜勤やってた時は殆どの症状が出た。
やはり、体調不良は鬱が原因だったのか・・・。
- 45 :名無しさん@引く手あまた:2007/09/07(金) 00:53:02 ID:9A32ZtjZO
- そういえば呼吸困難になったりしていたな。
- 46 :名無しさん@引く手あまた:2007/09/07(金) 04:20:13 ID:9uFO0obm0
- 夜勤初めて4年半になるんだよ
週1休みでやってるんだが、勤務時間は10.5時間
長いようだけど、勤務中に2ちゃんやってもOKなのが唯一の救い
デスク横にはテレビもあって自由に観れるのがいい
こうでなきゃ、4年半の続かないって・・
このスレの連中の健康と幸せを祈る
- 47 :名無しさん@引く手あまた:2007/09/07(金) 04:36:32 ID:hWvsRVFI0
- >>46
十分に恵まれた環境だよソレ
2chできるなら15時間労働でも耐えられる。
- 48 :名無しさん@引く手あまた:2007/09/07(金) 05:01:00 ID:CxNlBEybO
- まだ勤続1年目
工場の技術職やってるんだけど(2交代)
職場環境はみんな20代(部署は3人)仕事しながら馬鹿話してる。
仕事はちゃんとしてるが雰囲気は高校生のアルバイト状態。
休憩タップリ多分4時間ぐらい。
嫌な所はたまにくり上司に気を使わなければならないぐらい。
こんなんでも欝なりやすいんですかね?
- 49 :名無しさん@引く手あまた:2007/09/07(金) 07:52:42 ID:WaHOfa2t0
- >雰囲気は高校生のアルバイト状態。
この状態が長引くと辛いよ
- 50 :名無しさん@引く手あまた:2007/09/07(金) 09:33:00 ID:m5a6yEuW0
- 楽でも、メリハリがなきゃ長続きしない
- 51 :名無しさん@引く手あまた:2007/09/07(金) 11:52:37 ID:zlhPrG7X0
- 土日祝休みじゃなくて友達と彼女と予定があわなすぎて辞めた
若い人で家庭もってない人はいいけど、家庭をもってる人は土日に家族サービスできないって嘆いてる人いたよ
交替制は俺にはムリだった。休みの日(平日が多い)は孤独になりがちで鬱になりそうだった
やっぱり仕事するなら日勤で土日休みのとこがいいと思う
- 52 :名無しさん@引く手あまた:2007/09/07(金) 14:54:02 ID:8MQXsoRv0
- 3交代やって2年になります。
最初は夜勤つらかったけど、仕事は楽てゆーかバイトとかわらんレベル。
このままではいけないと思いながらも、だらだらずるずる、
すっかり駄目人間になってしまった。
- 53 :名無しさん@引く手あまた:2007/09/07(金) 15:44:40 ID:c0RO/3Ze0
- 交代制って、頭がボーっとするんだよ。仕事で大きな間違いをする
程じゃないんだけど、休憩時間とか自宅に帰ったあと勉強したり
する意欲は完全に削がれる。
- 54 :名無しさん@引く手あまた:2007/09/07(金) 17:15:15 ID:o+lj+k7n0
- おまえがもともとぼーっとしてて、もともと意欲が無いゴミなだけ。
- 55 :名無しさん@引く手あまた:2007/09/07(金) 17:15:48 ID:o+lj+k7n0
- つまりどんな環境でも言い訳をみつける才能だけはあるゴミクズな。
- 56 :名無しさん@引く手あまた:2007/09/07(金) 18:29:42 ID:c0RO/3Ze0
- いや、元々頭を使わない人生を歩んだDQNなら平気だろ。
- 57 :名無しさん@引く手あまた:2007/09/07(金) 20:54:09 ID:RUz398lwO
- 日勤土日休みだけど
欝になりそう
若い頃は連れ周りと遊んだりするが
ある程度年取ると
あんまりつるむのも減るだろ?
最近は
休みの日は一人行動だ
- 58 :名無しさん@引く手あまた:2007/09/07(金) 22:29:09 ID:CKNtsyod0
- >>27
DQNの相手した上でこれかよ、と給与明細見てふと思う。
- 59 :名無しさん@引く手あまた:2007/09/08(土) 00:41:41 ID:+JeevyjZ0
- >>53
分かる。俺も交代勤務をやってた時は、頭がボーっとした状態が常に続いた。
交代勤務から離れて、日勤へ転職した所、記憶力が回復した。
恐るべし、交代勤務。
>>54>>55
どうせ、大して頭使わない仕事してるんだろ。
- 60 :名無しさん@引く手あまた:2007/09/08(土) 00:49:23 ID:UTN6eK3J0
- 交代制って、腎臓が悪くなるって聞いた。
とくに女は妊娠等に影響有るかもしれないので、止めといた方が良いとか、おっちゃんに知人が言われたらしい。
工場で交代制で密閉された非日常的な空間に居ると、頭が狂いそうになる。
派遣は使い捨てって言うけど、本当に酷い使い方だった。
今でも、足を引きずってます。障害抱えても何もしてもらえなかった。
- 61 :名無しさん@引く手あまた:2007/09/08(土) 00:54:27 ID:rl0VgMI80
- 人間は昼働いて夜は寝る。そう出来てんじゃね?
体崩す前にさっさと辞めるのが一番いいよ。
どのみち長く続けられる職種じゃないし。
- 62 :名無しさん@引く手あまた:2007/09/08(土) 01:42:00 ID:UTN6eK3J0
- さっさと止めたかったのに、その下請け会社が悪質で、3ヶ月以上勤務続けないと契約違反って脅したんだよ。
1日3万歩以上、重い荷物持って歩くなんて聞いてねー!!!
おかげで1ヶ月で足パンパン障害持っちまった。
ま、○士○っていう王手電子会社だけどよ。
その下請け会社の奴、恐くなったが夜逃げしやがった。
- 63 :名無しさん@引く手あまた:2007/09/08(土) 04:52:02 ID:Oltwokws0
- 11時間もねちゃったよ、( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
- 64 :名無しさん@引く手あまた:2007/09/08(土) 05:00:41 ID:jdVJTdYg0
- いま仕事中だ
日本vsオーストリア戦は、ストレスが溜まるっちゅーねん
- 65 :名無しさん@引く手あまた:2007/09/08(土) 19:28:04 ID:wqnQGtqwO
- 夜勤やると老けるの早いらしいぞ
みんな知ってたか?
あと筋肉おちるよ
- 66 :名無しさん@引く手あまた:2007/09/08(土) 19:32:02 ID:88KPvKJSO
- 夜勤と昼勤両方やってた俺はどうなる?
- 67 :名無しさん@引く手あまた:2007/09/08(土) 20:01:46 ID:VA9G/yqC0
- >>66
単なる負け組み・・
今まで努力してこなかったからそんな仕事しかつけないんだぞ
と言ってみてやった。サンクスは?
- 68 :名無しさん@引く手あまた:2007/09/08(土) 20:19:05 ID:88KPvKJSO
- アホだな、俺は新車をちゃっちゃと一括で買いたいからだ。
お前らってすぐそっちに持っていきたがるよな。
想像力が貧困すぎて呆れるわ
- 69 :名無しさん@引く手あまた:2007/09/09(日) 00:54:30 ID:AWf7WKfaO
- >40 当てはまる
欝だったか…
- 70 :名無しさん@引く手あまた:2007/09/09(日) 09:06:11 ID:VX5rNay00
- どうでもいいよ、オレ、こういう生活が好きだし。
ストレスがたまらないし、気楽でイイ。
んでもって、金が溜まるからな。
- 71 :名無しさん@引く手あまた:2007/09/09(日) 11:50:10 ID:TJTkXfe10
- 俺は2ヵ月に1回、2週間の夜勤があるけど(順番で交代である)
こういう場合は夜勤の勤務の時がいいと感じるよ
静かで人を気にせず仕事できるから
- 72 :名無しさん@引く手あまた:2007/09/09(日) 12:39:06 ID:4RFTlLlQ0
- >>67
自民党の人ですか?
- 73 :名無しさん@引く手あまた:2007/09/09(日) 13:39:20 ID:9SR1tq4x0
- 叔父が自動車部品製造の交代勤務で定年まで勤めたが、
再雇用でまだ仕事続けてるがなあ。
流石に再雇用後は日勤みたいだが。
俺事務職だが、夜勤番にしてもらえるんならしてもらいたい位だ。
- 74 :名無しさん@引く手あまた:2007/09/09(日) 17:17:32 ID:BxWJU5pPO
- 夜勤最高!
- 75 :名無しさん@引く手あまた:2007/09/10(月) 01:27:36 ID:RcmbEa5FO
- 鬱っぽくなったら交替制辞めたほうがイイですか?
- 76 :名無しさん@引く手あまた:2007/09/10(月) 01:28:54 ID:xyNxdIicO
- 人付き合いが苦手な人には夜勤は向いてる
工場は知らんが
- 77 :名無しさん@引く手あまた:2007/09/10(月) 05:30:49 ID:mUdnBK0V0
- 工場とか大変だと思う
自分の意思に関係なく動かなくちゃならんし
自分はデスクワーク中心で、自分一人だけだから、状況は随分ちがう
- 78 :名無しさん@引く手あまた:2007/09/10(月) 05:51:31 ID:3U1nDA150
- 1人や少人数だと夜勤の感想も違うのな。
工場だと「こんな時間にこんな人数が働いて・・」と呆れる。
12時間勤務で反対番と時間かぶってるとこは設備の停止や稼働率の低下が無いので逝かれてるとしか思えない。
その上夜勤休出があったりすると自分が出勤なら「何やってんだろ俺・・・」、
交替の人たちを見ると「会社必死だなwww」・・・死ぬ前に逃げようorz
- 79 :名無しさん@引く手あまた:2007/09/10(月) 06:41:37 ID:gM85QwSh0
- 上司もいないし、アポなしで来る糞本社幹部も来ないし、
元々少人数で6畳間の部署に夜勤は俺1人なので
予定さえこなしてれば、割と自由だった。普通に音楽聴いてたりね。
ただ睡眠障害を発症し、日勤でも睡眠薬なしでは眠れない
身体になってしまい、身の危険を感じ辞めた。
自由度は高いけど、身体持たんよ・・・
夜勤手当付いたって、その大半が心療内科の受診と睡眠薬代で消えるしな。
- 80 :77:2007/09/10(月) 09:30:08 ID:me9efbem0
- >>79
大変だったんだな・・・
自分は夜勤のみなので、おタクよりかマシなのかもしれん。
てゆーか、自分が睡眠薬なしでは生活できない体じゃないことにチト自己嫌悪。
音楽OK、テレビ(BS含む)OK、自分のペースでOK・・ってところが、
平気でいられる理由だと思う、あと俺の鈍感さ加減も。
今夜も仕事です・・・では、もう寝ます、おやすみなさい。
- 81 :名無しさん@引く手あまた:2007/09/10(月) 10:06:22 ID:Kjfm76+oO
- 飲食店、キャバクラ、看護師などの夜勤は大変ですね
- 82 :名無しさん@引く手あまた:2007/09/10(月) 10:24:47 ID:CMS5YbD60
- 介護職4交代+夜勤で頭狂った。
特に夜勤前は氏にたくなった。
- 83 :名無しさん@引く手あまた:2007/09/10(月) 13:05:32 ID:RcmbEa5FO
- 今日病院に行ってきた、適応障害〔鬱病型〕になったんだって、このまま交替制続けるともっとヒドくなるって。どうしよう
- 84 :名無しさん@引く手あまた:2007/09/10(月) 13:56:39 ID:MLDowTTI0
- >>83
2年前俺も同じことになった
取り返しのつかないことになるから
素直に休め
夜勤は人間の本来の生態に反してる
- 85 :名無しさん@引く手あまた:2007/09/10(月) 15:46:44 ID:RcmbEa5FO
- 同じ適応障害ですか?
- 86 :名無しさん@引く手あまた:2007/09/10(月) 18:37:46 ID:MLDowTTI0
- ああちょち違った
適応障害じゃなくて
普通に鬱病
夜勤者に多いとあとで知った
- 87 :名無しさん@引く手あまた:2007/09/10(月) 18:45:28 ID:MKzrUlfSO
- 工場の仕事で夜勤はつらいだろうな〜
飲料関係なんて特に
- 88 :名無しさん@引く手あまた:2007/09/10(月) 19:04:15 ID:WfbiQ2adO
- ウチの会社は交代制もありけど
自分は、面接の時に
いろいろ理由をつけて
駄々をこねたら、日勤のみの場所に配属された。
入社して以来日勤のみだ。交代制のひとの中には
仕事中に
立ったまま瞑想したり
座り込んで、暫く瞑想してる人がいる。
そういうのを見ると
やっぱり交替勤務は
しんどいのかな?と思う。
- 89 :名無しさん@引く手あまた:2007/09/10(月) 19:14:48 ID:5OiyUYOm0
- いま夜勤やってるんだけど、7時から16時と、16時から25時
のA交代なんだ。
いまんとこは耐えてるけど、12月くらいから新しいシフトで
6時から15時と、18時から27時勤務になりそう・・・
完全夜勤じゃないんだが今から気が重いぜ。
皆さんの夜勤ってどういうシフトなの?
- 90 :名無しさん@引く手あまた:2007/09/10(月) 19:29:06 ID:RcmbEa5FO
- オレは8時から20時 20時から8時の2交替
- 91 :名無しさん@引く手あまた:2007/09/10(月) 19:35:31 ID:lcgzfwPJO
- 俺は朝6時からの仕事でも体調崩した。
完全な日勤人間
7時から仕事なら大丈夫なんだけど。
一時間の差がかなり体内リズム的にでかいみたい
- 92 :名無しさん@引く手あまた:2007/09/10(月) 19:37:34 ID:ABTMJmWc0
- 食品工場で夜勤
手取り12万 パートから正社員になるには3年以上
時給810円
食品なので菌にはうるさい パートのおばちゃんばかりでいろいろうるさい
夜9時から朝6時まで(ノルマ終わり次第だから遅くなることも)
辞めようかな…
- 93 :名無しさん@引く手あまた:2007/09/10(月) 19:44:50 ID:vokc4fseO
- 俺工場事務で昼勤のみだけど、交代勤務してる現場の人マジで尊敬する。
22時〜8時の次の週は8時〜17時とか体壊すよ
絶対真似できないorz
- 94 :名無しさん@引く手あまた:2007/09/10(月) 20:04:10 ID:MLDowTTI0
- 昔やってたのは
9:00~18:00 17:30~10:00
マジで寿命縮まる
- 95 :名無しさん@引く手あまた:2007/09/10(月) 23:22:26 ID:h2BGcv53O
- 自動車製造関連って交代制が基本だよね
夜勤手当が結構デカいので若くても高収入な人が多い反面、老若問わず金遣いが荒い人も多い。
- 96 :名無しさん@引く手あまた:2007/09/11(火) 09:43:52 ID:uJOS4qTBO
- 【日時】9/20
【時間】21時〜
【幹事】
【備考】レンタカーで幹事がみんなの最寄り駅までお向かえ、自宅から食べ物かゲームを持参してください。
【場所候補】
01:樹海
02:国会議事堂前
03:靖国神社
逝き方候補】
01: 切腹
02:練炭 *3
03:首吊り
04:
<参加者リスト>
01. 院生
02. 少女A
03. おっさん
04. 役萬フリーター(チビハゲデブ)
05. 20代前半元モデル
<遅刻組>
01.汁男優
<なだめる組>
01.パっくん
<自殺阻止組>
01 >>987
02 サイバー犯罪相談窓口の人
- 97 :名無しさん@引く手あまた:2007/09/11(火) 12:41:18 ID:94Fslh1h0
- もう、こんな毎日なんだもん。
クヨクヨせずに、ひたすら働くしかないよ。
そう自分に言い聞かせているんだ。
- 98 :名無しさん@引く手あまた:2007/09/11(火) 12:51:40 ID:94Fslh1h0
- ついでにコレ貼っとくよ
『昼夜逆転』での検索結果
http://h.u.la/dance/?P=1&kenken=%92%8B%96%E9%8Bt%93%5D
- 99 :名無しさん@引く手あまた:2007/09/11(火) 20:45:56 ID:fnMMQi71O
- ヒキには向いてる
- 100 :名無しさん@引く手あまた:2007/09/12(水) 05:07:46 ID:yjSldA2H0
- いやぁ〜惜しむジャパン、スイスに4−3で勝った。スバラシイ。
- 101 :名無しさん@引く手あまた:2007/09/15(土) 20:55:46 ID:qLfdYaGZO
- 【告 知:9/15】
*9月20日のみんなで逝こうよ!計画について《参加者募集》
2ちゃんねる転職版《死 に た いV》スレでは、
文字通り生きる希望も道も絶たれ、経済的・精神的に後がない方々のために、
最終的な救済方法として、みんなで逝こうよ計画を進行中です。
人間的かつ最小限の負担で計画を遂行するため、警察官のご参加を期待しています。所持品をご持参ください。なお、所持品が他害に利用されることはありません。
死 に た い V
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/job/1189098397/
- 102 :名無しさん@引く手あまた:2007/09/16(日) 05:43:14 ID:egVg/5hI0
- 死にたいと思うほど、追い込まれてないな。
- 103 :名無しさん@引く手あまた:2007/09/20(木) 14:05:57 ID:gE9NmdVIO
- 死にたいと思わない人は
殺したいと思う傾向があるよ
自傷か他傷の違い
熱湯で長男死なせた男実刑 「執拗に浴びせ残忍」愛知
愛知県刈谷市の自宅で生後2カ月の長男に熱湯をかけ死亡させたとして、
傷害致死罪に問われたトラック運転手芦沢司被告(25)に、
名古屋地裁岡崎支部は19日、「蛇口を全開にし、大人でも触れられない熱湯を
執拗(しつよう)に浴びせた暴行は残忍」として、懲役2年8月(求刑懲役5年)の判決を言い渡した。
判決理由で岩井隆義裁判長は「長男の夜泣きや仕事のストレスのいらだちをぶつけた犯行」と指摘。
一方で芦沢被告が妻と協力して育児をしており、日常的な虐待もなく犯行は衝動的だったとした。
判決によると、芦沢被告は3月26日午後6時半ごろ、自宅で長男の友晃ちゃんを入浴させた際、
泣きやまなかったためシャワーで熱湯をかけ、やけどが原因の呼吸不全で死亡させた。
産経新聞 (2007/09/19 11:43)
http://www.sankei.co.jp/shakai/jiken/070919/jkn070919009.htm
- 104 :名無しさん@引く手あまた:2007/09/25(火) 15:45:21 ID:YG4f4Jwf0
- 2択なんて単純思考杉w>103
- 105 :名無しさん@引く手あまた:2007/09/27(木) 00:37:32 ID:Bkq68H6uO
- 精神的に疲れると親に殺されますw
【社会】マンションで死亡の妊娠中の29歳娘を絞殺した容疑、57歳の母親逮捕へ 同居男性が発見 大阪
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1190776323/
29歳娘を絞殺した容疑、57歳の母親逮捕へ 大阪
2007年09月26日10時53分
25日午後6時半ごろ、大阪府泉大津市東豊中町1丁目のマンション4階の一室で、
住人の無職藤木良美さん(29)が洋室で仰向けで倒れているのを交際相手で
同居中の無職男性(28)が発見。良美さんは病院で死亡が確認された。
同府忠岡町内の岸壁付近で26日早朝、泉大津署員が、同府和泉市浦田町に住む
良美さんの母親(57)を見つけ、事情を聴いたところ、「娘を殺した」などと話したという。
同署は容疑が固まり次第、殺人容疑で逮捕する方針。
調べでは、母親は25日午後、良美さんと口論になり、携帯電話の充電コードで、
良美さんの首を絞めて殺害した疑い。良美さんは妊娠約1カ月半で、
今年2月ごろから男性と同居を始めていたという。
母親は良美さんの同居男性から「(良美さんが)精神的に参っている。様子を見てほしい」と頼まれ、
25日午後4時ごろに良美さんのマンションを訪れた。出産をめぐって親子間で意見が対立していたらしい。
母親は26日午前7時前、忠岡町内の岸壁付近で近くにいた釣り人に「昨日から
- 106 :名無しさん@引く手あまた:2007/09/27(木) 00:41:04 ID:DsTEBgdZ0
- 病院の先生方は普通に日勤→夜勤→日勤のコンボをこなしている
日勤2日目にはヒ髭ボーボーで目が虚ろなのですぐわかる
それでいて営業の自分より給料が低いとかまじ可哀想すぎる
というわけで緊急手術するから道具もってこいと今電話が来た。
いてきま〜
- 107 :名無しさん@引く手あまた:2007/09/29(土) 21:20:23 ID:0JoFrWft0
- うちの会社、24h勤務の後1日休みでそれを繰り返すシフトがある。
そのシフトになった社員はほとんどが逃亡する。
欠勤や遅刻ではなく、逃亡。
行方不明になって連絡がつかなくなる。
最終的には見つかるけどみんな辞めていく。
やっぱ24h勤務は想像以上につらいんだね。
- 108 :名無しさん@引く手あまた:2007/09/30(日) 11:06:43 ID:h1Uh7y/y0
- そんなことないよ
せいぜい抜け毛がハゲしくなってハゲるくらいだよ
- 109 :名無しさん@引く手あまた:2007/09/30(日) 11:31:35 ID:iBlgcNoO0
- 過労死ってのとは違うが、どう考えても無茶な勤務と出張スケジュール組まれて
一年間健康診断受けられなかった兄貴が、先月、若年性のガンで逝ったよ。
その前の年は問題なかったのに、わかった時には臓器の半分以上がレントゲンでみたら真っ白な状態。
慶弔と年末年始以外、ほぼ土日無しで、
地方に出張→帰宅(午前中)→午後からまた地方に出張→帰宅の繰り返し。
- 110 :名無しさん@引く手あまた:2007/09/30(日) 18:15:39 ID:L4WI2LUo0
- 過労死って、そこまで苦しんでるくせに辞めて他に行こうとしない方が凄いな
こういう人って何か理由でもあるものなのだろうか
- 111 :名無しさん@引く手あまた:2007/09/30(日) 21:54:49 ID:p91tpboK0
- 過労死する人って、現在の自分の能力では他に行ったら
今ほど稼ぐことが不可能ってケースが多いんじゃない?
おれも週休一日、毎日朝6時から夜8時〜10時までの
勤務で1年半頑張った。
他では得られない金額の給与をもらったけど、毛は抜け
年齢からは想像できないほど頭髪とひげに白髪が急増した。
不自然に太り、風邪を引くといつまでも治らなくなった。
いつもからだがだるく、一日中眠かった。
このままでは命が危ないと思って辞めた。
転職した今は給料は激減したが、平穏な日々を送っている。
- 112 :名無しさん@引く手あまた:2007/10/01(月) 09:11:47 ID:AaIUSLKt0
- 工場働きはほんと良い話聞かないな・・・
なんつうか、長年続いた話を聞いたことがない
- 113 :名無しさん@引く手あまた:2007/10/03(水) 12:59:07 ID:Bbk2OFib0
- 圧延工場で3交代してる。
1直 6時半〜14時半 2直 14時半〜22時半 3直 22時半〜6時半
3333××2222×1111×33〜
ってな勤務体系。定年までずっとこれ。自分の身体の異変を感じるのは不眠と体重の増加。
最初の1年は日勤でした。圧延工場なんで夏とかは50度超える現場なんて山ほどありますし、炉の近くにいったら温度計なんて余裕で振り切れてます(60度)。
当然入社時は体重が10キロ近く痩せました。ただ交代制に入ってからは逆に体重増加。
1年で元に戻り、〜7年10キロ増加。入社時とは比べ物にならないぐらい働き、汗も滝のようにだしているのに体重増加。
生活のリズムって重要と思いしらされました。
日勤の好いところ
・生活リズムがとれる ・交流関係がとりやすい ・年休がとりやすい
日勤の悪いところ
・給料が少ない(手取り11万〜14万しかなかった) ・給料が少ない割りに交友費などが多くなる(良いところと重なりますが) ・残業が多い
交代制の良いところ
・給料が良い ・残業が少なめ ・平日休みが多いため遊びにいってもゆったりできる
交代制の悪いところ
・生活のリズムが狂う(睡眠がマジ調整できません) ・友人や家族とコミュニケーションがとれなくなる(その分お金は貯まりやすい、2交代の場合は十分できる)
・少人数で回している現場だったので年休取れない(自分の職場の話です) ・連休がないので(夜勤の明けの休みは無いに等しい)旅行等に行きにくい
今の奥さんが彼女だった頃に記念日ぐらいは・・・と夜勤終わった後にすぐに旅行でかけて、3時間の運転、1時間の食事の後の運転後に力尽き居眠り運転で車を廃車にして
以来、明けの休みは昼以降寝るようにしています。
家族の為を思うとお金も稼がないといけない。なら夜勤だ。
コミュニケーションをとらないといけない。なら日勤だ。
3交代しないと世間一般程度に稼げない貧民工員は辛いです。
・
- 114 :名無しさん@引く手あまた:2007/10/05(金) 00:31:14 ID:tgeAgV340
- >>113
あんまり無理すんなよ。そんな現場だと、定年になる前にポックリ逝ってしまうかもしれんぞ。
- 115 :名無しさん@引く手あまた:2007/10/05(金) 15:51:24 ID:PK5rlGMl0
- 交代制ってやっぱきついよな?
時間を効率的に使えない?
- 116 :名無しさん@引く手あまた:2007/10/06(土) 01:30:03 ID:PCGgY+xi0
- 生き物として根本的に間違ってるけど人間社会の時間効率で見る場合はなんとも・・・。
役所金融関係とかも支障でないし。
まぁこれらも夜勤明けor前に用事に出向こうと思える職場へ就けるかどうかだけど。
- 117 :名無しさん@引く手あまた:2007/10/06(土) 01:43:26 ID:zOw5eOUB0
- >>116
役所や金融関係なんて、滅多に行く所じゃないだろ。
どうしても、行きたい場合は、有給使えば良いわけだし。
夜勤は、あまりメリットねえなあ。
- 118 :名無しさん@引く手あまた:2007/10/06(土) 23:36:50 ID:tsN2I78u0
- でも夜勤って渋滞が無いから通勤は良いな
- 119 :イトキン:2007/10/08(月) 02:40:24 ID:nErD84fSO
- 三交替と日勤だけを会社の都合で繰り返してます。
日勤だけじゃ食えねぇ16万交替勤務でも20いくかいかないか。
いいとこは、通勤10分、人間関係最高、仕事楽。GW盆正月一週間休み、月一回連休あり、組合あり。
昇給1000円、賞与右肩下がり、経営も悪化。
転職した方がいいかな? 28才妻子あり。
- 120 :300:2007/10/08(月) 03:18:23 ID:QJ4BXc+J0
- しないよ。
完全な反対だと体は、それに対応するんだよ。
- 121 :名無しさん@引く手あまた:2007/10/10(水) 23:11:24 ID:0HBp+6jR0
- やっぱり、他に出来る仕事の選択枝がないから、
仕方なしに、3交替とか行くんだよなあ。
えらいさんは当然そんな勤務体制じゃないし。
- 122 :名無しさん@引く手あまた:2007/10/11(木) 01:19:03 ID:lGJukl5l0
- 前に働いたことのある会社(零細)の社長は
人手不足で、いつも朝8時から夜中の1時まで
みんなと一緒に働いてた。
でかいとこは10時ごろ出勤していつの間にか
帰っちゃうけどね。
- 123 :名無しさん@引く手あまた:2007/10/12(金) 00:05:20 ID:oqIfxUXt0
- これから家族やみんなが寝る時間なのに、
行かなきゃて思うだけで、耐えられないよ。
- 124 :名無しさん@引く手あまた:2007/10/12(金) 02:16:11 ID:2vdOzSP4O
- 私は夜勤のみ。前職なんて6:00出勤・建て前8:00からの不払い早出、終業はDQN工場長が独断した時刻まで不払い残業・12時間労働も珍しく無い。早朝が呪いたい程嫌いな私にすれば、24h稼働の職場での夜勤固定は朝の早起き不要・残業少ない(手当有)等々良いこと尽くし。
- 125 :名無しさん@引く手あまた:2007/10/13(土) 17:44:53 ID:Zi+QXCjF0
- 俺も元々朝が弱いから夜勤希望なんだが、やっぱりそういう人間には夜勤は適してるものなのか
実際やってみるとやっぱり日勤のが良いと思うようになってしまいそうで今でも迷ってるんだけど、そんなのやってみないとわからないよね?
- 126 :名無しさん@引く手あまた:2007/10/14(日) 13:00:58 ID:dvKJm+6iO
- 職種によるし、労働条件に大きく左右されるので、夜間という時間帯に稼働という条件だけでは軽々しく助言出来んな。
- 127 :名無しさん@引く手あまた:2007/10/14(日) 13:08:06 ID:PzNUINOy0
- 前世が夜行性の動物なら夜勤は天職なんじゃね?
- 128 :名無しさん@引く手あまた:2007/10/14(日) 15:58:31 ID:cXOzyx870
- 前世とかってほんとに関係あるのかよ
- 129 :名無しさん@引く手あまた:2007/10/17(水) 22:34:42 ID:XU/bt5BF0
- a
- 130 :名無しさん@引く手あまた:2007/10/17(水) 22:56:38 ID:gjMLlkeb0
- 女優の沢尻エリカ(21)が10日、都内で行われた主演映画「クローズド・ノート」(29日公開)の完成披露試写会に、所属事務所の先輩で初共演の竹内結子(27)とともに出席した。
作品は竹内演じる伊吹先生が残した日記を、沢尻演じる香恵が読み想像を広げていくストーリー。
作品内容に絡めて飛び出した「人の秘密を知ってしまった経験は?」という質問に、沢尻は「知らなくていいこと、たくさんありますもんね」と
竹内に目を向けると、歌舞伎役者の中村獅童との離婚騒動が報じられる竹内が一瞬「えっ?」と固まるシーンも。
2人は共演シーンは少なく、現場では交流を深めることはなかったがこの日は、顔を見合わせるなど終始、息の合った雰囲気。
竹内が「話す機会がもっとあれば、わかりあえたのにね」と話しかけると、沢尻も「またいつか違う形で共演したいです」と笑顔で答えていた。
同作は韓国・釜山国際映画祭に招待出品され、10月6日に上映される。
- 131 :名無しさん@引く手あまた:2007/10/18(木) 21:33:01 ID:TlSUnd1K0
- 警備の送迎をやってるが、昼勤から夜勤にメンバーが変わると
送迎バスの中がいきなりものすごい臭いで充満する。
特に帰りのバスは足の蒸れた臭いと加齢臭と歯槽膿漏の口臭で
気絶しそうなくらいの悪臭が漂ってくる。
みんな大丈夫か?
やっぱり疲れてんだろうな。。。。。無理すんなよな。
- 132 :名無しさん@引く手あまた:2007/10/20(土) 15:21:40 ID:lCn3FNgM0
- 若いうちの一時のわずかな収入の上昇と
将来の生活習慣病への計り知れないリスク
あなたはどっちを取る?
- 133 :名無しさん@引く手あまた:2007/10/22(月) 12:49:30 ID:yB2Ewl61O
- 三組二交替はきついかなぁ?
日曜日は固定休日、4日働いて3日休み、しかし定時が10時間35分です。
残業も多少あるみたい。
総額26万位です。年間休日は170日です。
- 134 :名無しさん@引く手あまた:2007/10/22(月) 14:11:13 ID:mFZidesC0
- >>132
個人的には細く長く生きるよりかは太く短く生きる方が本望なんで前者を取ります
ただ、夜勤の手当てってたしかに「僅か」だからなぁ・・・。
- 135 :名無しさん@引く手あまた:2007/10/22(月) 14:17:16 ID:8wePWo/x0
- >>134
オレは夜勤する人ってもっと稼いでると思ってた。
この程度のプラスしかないなら、日勤のほうがいいわと考えてしまう
- 136 :名無しさん@引く手あまた:2007/10/24(水) 14:12:55 ID:ue/kBkUt0
- 欝
- 137 :名無しさん@引く手あまた:2007/10/24(水) 20:29:55 ID:ZPk5iCWV0
- >>134
太く短くねえw
病気になったら細く短くだがw
- 138 :名無しさん@引く手あまた:2007/10/25(木) 19:01:16 ID:frpZlLJ00
- >>134
「太く短く」なんて贅沢。
生活習慣病って知ってる?すげー苦しみながら生きることになるよ。
昼夜交替制勤務は生活習慣病の発症率をグンと高める。
苦しくても死ねないの、生き地獄ってやつだ。
- 139 :名無しさん@引く手あまた:2007/10/25(木) 20:20:38 ID:u/czb7qX0
- 太く短く生きるとか言う奴が我慢して夜勤続けるっておかしくね。(笑
カイジみたいにイキロ。
- 140 :名無しさん@引く手あまた:2007/10/29(月) 04:09:49 ID:BbZTQVFc0
- >>133
日曜休日保証と原則日曜休みだけど休出当たり前の2つをやった俺が遅レスですよ。
拘束10時間台なら日曜固定は保証、しかし4出3休固定ではない(日・出出・休休・出出など)と思うんだけど、
とにかく「日曜が完全に稼動停止」は確認したほうがいい。
これがないと休みの曜日が浮動になってすげー精神的によくなかった。
パターン上週の休日が日曜1日の場合もあるだろうけど、
俺には世間のカレンダー完全無視の休出だらけ4勤2休よりよかったなぁ。
- 141 :名無しさん@引く手あまた:2007/10/29(月) 14:38:33 ID:Y2mcoTeX0
- 夜勤やってると女できないんじゃないの?
- 142 :名無しさん@引く手あまた:2007/10/30(火) 10:25:41 ID:5+wGWQ9P0
- >>11
お前もな
- 143 :名無しさん@引く手あまた:2007/10/30(火) 10:39:13 ID:5y3Q/o3Y0
- 俺、通常時で15、16センチくらいで太さもあるんで、(勃起時22,23センチ)
とりあえず今までゴルフ場やスーパー銭湯で俺よりデカイのは見たことないし
ヘルスやソープでもビックリされる
チンポを横、上下に振って太鼓のようにパチパチするのが特技
- 144 :名無しさん@引く手あまた:2007/10/30(火) 10:59:43 ID:SIL7fCXnO
- ↑だから何? 今すぐ死ね
- 145 :名無しさん@引く手あまた:2007/11/01(木) 14:35:22 ID:k/qmaj760
- 夜勤初めて四年くらい経つけど最近夜勤明けに心臓が痛くなってきた。
これってやばいか?心臓が肥大とかしてるのかなー。
このままだと60歳くらいで死ぬわ。
- 146 :名無しさん@引く手あまた:2007/11/01(木) 14:43:20 ID:235yFdqK0
- >>145
夜勤性心臓肥大の恐れ
- 147 :名無しさん@引く手あまた:2007/11/01(木) 16:35:58 ID:JeUlNf050
- むしろ早く死んだほうが幸せじゃね?
- 148 :名無しさん@引く手あまた:2007/11/04(日) 10:00:08 ID:aYXEeESl0
- http://www.johnsondiversey.co.jp/company/history.html
掛川市にある外資系の会社。
静岡新聞の折り込み広告の「しごと情報アイデム」に求人あり。
優良企業?
- 149 :名無しさん@引く手あまた:2007/11/09(金) 11:42:35 ID:fl7rmJ2e0
- 鞄X舗プランニグ
代表者 代表取締役 飛永 泰男
●本社所在地 〒151-0072 東京都渋谷区幡ヶ谷2-21-4 幡ヶ谷第一生命ビル7F →地図はこちら
電話:03-3378-4901 ファックス:03-3378-4906 メール:security@tenpo.co.jp
●関連会社 樺ソ舗プランニング
代表取締役 煎り得
営業は残業代でません、月残業100時間以上、営業に使う携帯自分ので、自腹月3万以上使用。
勤怠管理無し、どこまでやっても、所定時間の勤務記述、土日強制呼び出し有り。
社内めーる携帯へ強制転送、マネジメントは社長以下誰も出来ない。
上司も個人の数字を持っている為、こっちで開発したいい客も横取り多数、めんどくさく、
金にならん客を担当させる。死して屍、拾う者無し。
ソープで有名な街と一緒の吉○です、悲しいお知らせがあります、
この会社は本当に帰れません、風邪ひいて調子悪くても、22時以降
しか帰れません
- 150 :名無しさん@引く手あまた:2007/11/09(金) 17:08:29 ID:f2CQjQumO
- >>141
僕日勤やっててもできません
- 151 :名無しさん@引く手あまた:2007/11/09(金) 21:17:06 ID:ecen3Gt/0
- >>150
かわいそうに。
あきらめるんじゃないよ。
いつかきっと彼女ができるよ。
もしもできたら、どんなにブスでも臭くても性格が悪くても大事にするんだよ。
最初で最後のチャンスかもしれないからね。
- 152 :名無しさん@引く手あまた:2007/11/10(土) 16:06:48 ID:i/EXxfwW0
- そんな女養うくらいなら独身で通すわw
- 153 :名無しさん@引く手あまた:2007/11/10(土) 21:14:11 ID:nIpHatJP0
- 何お互い傷を深めあってんだか。スレタイ通りだな。
- 154 :名無しさん@引く手あまた:2007/11/12(月) 23:56:54 ID:p+nF/PELO
- 夜勤したら馬鹿になりません?
- 155 :名無しさん@引く手あまた:2007/11/13(火) 08:28:04 ID:iuC15hGx0
- 夜勤でも、ほとんど寝てて朝起きるような仕事があるらしいけど
そんな仕事なら俺もやりたいな
- 156 :名無しさん@引く手あまた:2007/11/14(水) 02:12:35 ID:6+D6nZt00
- >>155
経費削減の嵐で
そんなん公務員以外もうありえん
- 157 :名無しさん@引く手あまた:2007/11/14(水) 02:40:49 ID:HNH+pwmF0
- コンビニも24時閉店
遊戯場も24時閉店。ギャンブルも同じく
飲食店も24時閉店。キャバクラもホストも含む。
風呂屋も24時閉店。風俗も含む。
工場は20時以降の稼動禁止。
運送会社の夜間の仕分作業は禁止。
IT系企業は残業禁止。休日出勤禁止。
夜勤を禁止する法律を作る。
てなもんで・・
健康に悪い、精神的に自殺へ向かう、環境問題も、光熱費も、設備維持費、防犯費用、、
考えれば悪いことばかりで良いことなし。
よって夜間勤務を禁止する法律を作った方がいいと思う。
労働法・環境法・経済法で制定した方がいいと思う。
- 158 :名無しさん@引く手あまた:2007/11/14(水) 02:42:29 ID:Ck53jX680
- ,,、,、、,,,';i;'i,}、,、
ヾ、'i,';||i !} 'i, ゙〃
゙、';|i,! 'i i"i, 、__人_从_人__/し、_人_入
`、||i |i i l|, 、_)本日14日。全国都道府県知事会議で
',||i }i | ;,〃,, _) 公務員は消毒だ〜っ!!
.}.|||| | ! l-'~、ミ `)
,<.}||| il/,‐'liヾ;;ミ '´⌒V^'^Y⌒V^V⌒W^Y⌒
.{/゙'、}|||// .i| };;;ミ
Y,;- ー、 .i|,];;彡
iil|||||liill||||||||li!=H;;;ミミ
{ く;ァソ '';;,;'' ゙};;彡ミ
゙i [`'''~ヾ. ''~ ||^!,彡ミ _,,__
゙i }~~ } ';;:;li, ゙iミミミ=三=-;;;;;;;;;''
,,,,-‐‐''''''} ̄~フハ,“二゙´ ,;/;;'_,;,7''~~,-''::;;;;;;;;;;;;;'',,=''
;;;;;;;;''''/_ / | | `ー-‐'´_,,,-',,r'~`ヽ';;:;;;;;;;, '';;;-'''
''''' ,r'~ `V ヽニニニ二、-'{ 十 )__;;;;/
http://www.pref.gifu.lg.jp/contents/news/release/H19/z00000801/index.html
【会議詳細】
政府主催全国都道府県知事会議
・日 時:平成19年11月14日(水)10:00〜15:00
10:00〜12:45 各閣僚と知事との懇談
13:00〜15:00 総理大臣と知事との懇談(昼食を取りながら開会)
・場 所 総理大臣官邸 2階大ホール
・その他 本県からは、古田知事が出席予定
- 159 :名無しさん@引く手あまた:2007/11/14(水) 02:49:07 ID:HNH+pwmF0
- テレビ、ラジオの深夜放送を禁止する。
インターネット接続のカスタマサービスも20時迄。
全て、夜間に関わるものは切り捨てる。
パトカー以外の車が無い状態にする。
- 160 :名無しさん@引く手あまた:2007/11/14(水) 02:59:47 ID:HNH+pwmF0
- 公務員と政治家と裁判所の判断で社会から夜間作業を無くしてほしい。
- 161 :名無しさん@引く手あまた:2007/11/14(水) 07:27:36 ID:GwezGP+HO
- 20代夜勤希望
早死にはいいんだけど、続けられるかが問題なんだよな。
疲れとれないって聞くからさぁ。
- 162 :名無しさん@引く手あまた:2007/11/14(水) 12:47:25 ID:7Rjau4rT0
- >>160
その公務員(特に霞ヶ関)が朝も夜もないような働き方だからな…。
- 163 :名無しさん@引く手あまた:2007/11/15(木) 02:19:28 ID:skAN/Rsm0
- うちの会社は9日勤務の3日休みというシフトの交代勤務です。
9日のシフトは
3番ー3番ー3番ー2番ー2番ー2番ー1番ー1番ー1番という勤務で
3番方 16:00〜24:00
2番方 8:00〜16:00
1番方 0:00〜8:00 なので 3番方→2番方、2番方→1番方のときは
8時間しかないので結構体力的にはつらいです。
家庭もちは休日も不定期なので大変ですよ!!
- 164 :名無しさん@引く手あまた:2007/11/16(金) 22:45:20 ID:cq7z380H0
- >>160
儲ける為に推し進めてるのはそいつら
- 165 :名無しさん@引く手あまた:2007/11/17(土) 00:53:29 ID:2YoILfj4O
- >>163 業種はなんだ?
通勤時間が長いやつは四時間くらいしか寝れないんじやないか?
- 166 :名無しさん@引く手あまた:2007/11/28(水) 16:48:17 ID:x6INVYP6O
- >>163
シフトの順番が
無理
2と1を逆にしたほうが
よい。
- 167 :名無しさん@引く手あまた:2007/11/29(木) 06:09:26 ID:MqVpQczeO
- 昔トヨタで働いていたけど頭痛はあった。
月々10万貯金できたけど精神的に狂う
怨みつらみ愚痴や絶望しながら歳をとる。
今は日勤だけの仕事
年収は300万未満。
- 168 :名無しさん@引く手あまた:2007/11/30(金) 19:46:31 ID:LjbR2agL0
- 昨日、お父さんが夜勤だったから今日は、うちでは遊べないんだ、、
って、ガキの頃、大手企業の社宅に住んでいた多くの友達が言ってたが、、
大人になった今ならお父さんの頑張りを評価できるよ
あの頃は、昼間から寝てるんだぁとしか思わなかったなぁ…
- 169 :名無しさん@引く手あまた:2007/12/05(水) 08:27:40 ID:oVoErQPoO
- さて 朝からビール飲んで寝るか 、早死にするな
- 170 :名無しさん@引く手あまた:2007/12/05(水) 18:59:13 ID:P4LRgdAa0
- 3交代してるときは夜勤最悪だった、昼と作業量かわらんし人間関係も3人でも最悪責任のストレス
だったのだろうが人格的に歪み感じた。
夜勤は最悪だったが朝勤早番は最高だったな精神的にも肉体的にも6時14時は向いてた。でも
ベテランは残業にかり出されてたな。
- 171 :名無しさん@引く手あまた:2007/12/05(水) 19:58:15 ID:fqkss5qUO
- 夜勤前で寝てるとこ。いくら寝ても結局は眠くなるけどな。でもやれる事は寝る事しかない。
- 172 :名無しさん@引く手あまた:2007/12/05(水) 21:07:09 ID:4peYHlRn0
- >>171
その気持ち、痛いほどわかる。
休憩時間にちょっと休むだけでも熟睡しちまう。
好きな時間に好きなだけ寝ていられたら、もう、芯でもいいくらい。
- 173 :名無しさん@引く手あまた:2007/12/05(水) 21:16:24 ID:vP4TCyNTO
- 夜勤の時昼間寝れない
- 174 :名無しさん@引く手あまた:2007/12/05(水) 21:53:36 ID:XpGWY0j50
- 去年まで働いてた印刷会社は4勤2休で日勤→夜勤の繰り返し。
日勤は8:30〜18:00の19時まで残業、夜勤は19:00〜5:00の8:30まで残業。仮眠等は無し。
GW、お盆休みは無し。正月休みが1週間程あるだけだった。
夜勤初日は鬱全開で何度もそのまま逃げ出したいと思ったなぁw
2年近く頑張ったけど辞めてしもた。兎に角辞める人が多かった。
まだ頑張ってる人、体に気をつけてほしいとホントに思う
- 175 :名無しさん@引く手あまた:2007/12/05(水) 21:56:55 ID:XpGWY0j50
- >>173
頑張れ。俺は途中で挫折しちゃったが
- 176 :名無しさん@引く手あまた:2007/12/05(水) 23:21:35 ID:qZ+V8zsUO
- 夜勤は確実に精神を蝕んでいく
- 177 :名無しさん@引く手あまた:2007/12/06(木) 01:18:07 ID:PShqyE7N0
- あなたの工場に夜勤専門の希望者がいたら、重宝する?
- 178 :名無しさん@引く手あまた:2007/12/06(木) 09:32:26 ID:D/IjAhBh0
- 「夜間勤務」もがんの原因?〜国連機関がリスク一覧に追加へ
世界保健機構(WHO)の一部門である国際がん研究機関(IARC)が、「発がん性が疑われる因子」の
一覧表に、紫外線、すす、たばこなどと並んで「夜間勤務」を加えることが分かった。同一覧は今月中に
公表される。
AP通信によると、IARCは、日没後から仕事を始める男女に乳がんや前立腺がんの発症率が高いという
調査結果があることから、夜間勤務の追加を決めた。夜間に働くこと自体が発がん率を高めるのではなく、
そうした労働者に共通の別の要因がある可能性もあるが、体内時計を狂わせるため危険なのではないか
という別の説もある。
腫瘍の発生を抑えるメラトニンというホルモンは通常夜間に作られ、人が光に当たると生成が止まるため、
人工照明の下で働く夜間労働者はメラトニン値が低い可能性がある。メラトニンはサプリメント(栄養補助食品)で
補給できるが、体に備わった自然な生成力を損なう危険性があるため、長期の使用は勧められていない。
発展途上国では労働人口の約20%が夜間シフトで働いているとみられ、理論が立証されれば多くの労働者が
影響を受ける。
つづき
http://japanese.donga.com/srv/service.php3?biid=2007120696638
- 179 :名無しさん@引く手あまた:2007/12/06(木) 09:43:59 ID:d8B7L/7C0
- ↑お前早いな
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1196900698/
- 180 :名無しさん@引く手あまた:2007/12/06(木) 17:45:59 ID:LGbSFRMO0
- 夜勤駄目だわ・・・つに昨日は会社にいけなかった。
一応体調不良ってことで電話は入れた・・・マジやめたい、頭痛い・吐き気止まらない
うつ病みたいな感じになった。
- 181 :名無しさん@引く手あまた:2007/12/06(木) 18:23:09 ID:vJu5JnJOO
- 大手で交代勤務やってんだけど、診断書書いてもらって日勤だけにしてもらうとかできるのかな?
それともクビ?
結婚するまではまったり日勤でいきたい
- 182 :名無しさん@引く手あまた:2007/12/06(木) 18:36:36 ID:t5xA5+i60
- 大学のレポートでは心臓病になるって聞いたけどな。
昼間寝ても機能回復しないそうだ。
- 183 :名無しさん@引く手あまた:2007/12/06(木) 19:08:00 ID:4gPSKaOq0
- >>181
どう書いてもらうつもりだ?
夜勤やれないほど体弱いので日勤だけにしるってか?
業務遂行能力がないので解雇されてもモンクいえんよ
- 184 :名無しさん@引く手あまた:2007/12/07(金) 00:35:44 ID:o3mjuQjiO
- 夜勤中。昼間に9時間30分寝てきたが、それでも3時4時5時になると眠くなるんだよな。早く朝になってくれ。
- 185 :名無しさん@引く手あまた:2007/12/07(金) 10:19:19 ID:V9+6ot75O
- 今日は焼酎飲んで 寝るか
- 186 :名無しさん@引く手あまた:2007/12/07(金) 10:31:30 ID:/qYXr1Wu0
- >>181
出来るよ。
その代わり出世はないと思った方が良いな。
でも交代勤だと身体を壊すし、長い目でみたらそれの方が良いだろう。
実際に変更してもらった人を何人も知っているから、やってみたら。
ちなみに変更してもらった人たちは、相当大きい病気をしているよ。
- 187 :名無しさん@引く手あまた:2007/12/07(金) 10:54:31 ID:yPy2y2dz0
- 逆に夜勤だけにしてもらうこともできるかな?
交代勤務よりは楽になる気がする。
- 188 :名無しさん@引く手あまた:2007/12/07(金) 12:27:09 ID:rcHoqDAg0
- 家族も恋人も居ないならそれもよかろう
- 189 :名無しさん@引く手あまた:2007/12/07(金) 15:21:59 ID:ja3u6qyf0
- 夜勤1ヶ月(交代勤務)駄目だわ、吐き気と頭痛が止まらない。
転職したばっかなのにもう辞めたい、むしろ人生辞めたい。
- 190 :名無しさん@引く手あまた:2007/12/07(金) 17:04:42 ID:/XsyczrH0
- 俺の前働いてる工場夜勤あったけど(2交代制)年間休日も160日間あったよ
当然休日出勤無しね。
最近は日勤でも毎日終電でしか帰れない人間も多いし、
そいつらと夜勤も人付き合いに関しては、そう大差はないんじゃないの?
- 191 :名無しさん@引く手あまた:2007/12/07(金) 21:28:55 ID:QwKEYWTe0
- 夜勤は健康で文化的な日々を送りたかったらやめときなさい
人間は夜寝る生き物だから
- 192 :名無しさん@引く手あまた:2007/12/07(金) 21:46:00 ID:WxO8q3Xn0
- 辛いってことはないんだけど、どうにもポカが増えるなぁ。
別に眠いわけじゃないんだが。
- 193 :名無しさん@引く手あまた:2007/12/07(金) 21:55:13 ID:8ml5ZLlqO
- 精神が傷んでくるはず
- 194 :名無しさん@引く手あまた:2007/12/07(金) 23:22:51 ID:QwKEYWTe0
- 夜勤、シフト制やらの三交代は、うつ病になりやすいと聞いた
たしかに、友人で躁鬱が激しい
アルコール依存ぎみです
- 195 :名無しさん@引く手あまた:2007/12/08(土) 17:37:11 ID:Qc6gJ8xq0
- 昨日、忘年会だったので参加した
今までの鬱積したものを放出したいために
酒に飲まれてしまった
今日、具合悪いのと自己嫌悪でムナクソ悪い
- 196 :名無しさん@引く手あまた:2007/12/08(土) 17:47:29 ID:QyZ+gUuK0
-
(1)そわそわして、落ち着かなく、電話をかけたり、よく外出したりする
(2)原色の服を着たり、アクセサリ−等で身辺を飾ったり、派手な化粧をする
(3)1日に何度も買い物に行く(お金の使い方があらい)
(4)よく食べる
(5)大声でよく笑ったり、人の世話をよくやく
(6)あまり寝ない(早く目が覚める)
(7)異性に強く関心を示す
(8)誰にでもよくしゃべりかける
(9)怒りっぽく、よくけんかをする
(10)偉くなに威張ったり、ありえないような大きなことを言う
(11)いきいきとした表情をしている
(12)頭の回転が速く、要求を押し通そうとする
- 197 :名無しさん@引く手あまた:2007/12/08(土) 18:48:51 ID:ZftUfTIqO
- たまにズバッと高い買い物してしまう時あるね。
スッキリして満足させてくれるよ。大したモノ
じゃないけどそうやってストレス解消してんのかな。
- 198 :名無しさん@引く手あまた:2007/12/08(土) 22:30:47 ID:QLAHJLqW0
- 夜勤手当分が夜勤のストレス解消消費で消える
無駄なループだな
- 199 :名無しさん@引く手あまた:2007/12/09(日) 03:21:49 ID:Yj/7+VqDO
- でも残業続きで休みの日はずっと寝てたりの方が多い
貯金どんどん貯まってくよ。早く家のローン終わるよ
- 200 :名無しさん@引く手あまた:2007/12/09(日) 21:19:37 ID:DsqTKnnC0
- 3年半2交代勤務をやってきたが、もう限界臭いかもしらん…
死ぬ気で勉強して公務員になるしかないのかorz
- 201 :名無しさん@引く手あまた:2007/12/10(月) 09:15:39 ID:jlw6Z2ob0
- 公務員て
これから国全体が夕張市みたいになるのに
もし首切られたらどこも雇ってくれなそう
- 202 :名無しさん@引く手あまた:2007/12/10(月) 09:29:10 ID:CZ5n9RHj0
- 2交替12時間拘束の4勤1休は死ぬかとオモタ
今は、別の会社で夜勤専属だから体は少し楽。
ただし人が少なく激務薄給
- 203 :DQN小売勤務32歳:2007/12/10(月) 18:45:08 ID:OeW1eCA40
- 3交代制の大手企業正社員工員の内定もらったけど夜勤があるので迷ってる。
やっぱりキツのか??看護師の知り合いは問題ないって言ってたけど、、。
- 204 :名無しさん@引く手あまた:2007/12/10(月) 19:07:31 ID:aid9pzEY0
- 夜勤が早死にするって確か以前データで証明されてたよな・・・・
- 205 :名無しさん@引く手あまた:2007/12/10(月) 19:49:06 ID:USfdg3MF0
- >>203
看護師は仮眠ってのがあるだろ?
俺も大手企業の交代勤務だけど、正直、もうやってられない…orz
仮眠なんて存在しないし、やってる事は昼勤と一緒。
なんでここまで働かないといけないのか、鬱一直線。
現在、常勤への転職活動中。年齢は君と一緒だよw
- 206 :名無しさん@引く手あまた:2007/12/10(月) 19:51:33 ID:RdwLZ5fLO
- 日勤は平日に給料出ても
ちょっと残業とかあったら下ろしに行けないぞ。
おかげで実家だから
食費はともかく
燃料費も下ろしに行けない
流石に社会人にもなって
親に燃料費くれと言うのも恥ずいし
- 207 :名無しさん@引く手あまた:2007/12/10(月) 21:55:10 ID:JqYrdnoMO
- 銀行とか平日行けないと嫌だね!給料振り込まれても
すぐに行けないし病院とか昼間じゃないと行けない用
事はホント都合悪いね。夜勤してて良かったよ。床屋
も空いてる時間にすぐ行けるし。オレは満足してるよ
このまま続けて40代後半にはポックリ逝きたいね。
貯金して残すモノ残して、家新築出来るくらいにしと
きたいもんだね。さてと今日は残業だよ。頑張るぜ!
- 208 :名無しさん@引く手あまた:2007/12/10(月) 22:09:42 ID:9zxK8Buj0
- 散々既出な極論だが人間の身体は本来、昼間活動して夜に睡眠を取る様に出来ている。
俺も何度か交代やったが体内時計は狂いまくりで自律神経にもよくないと思うぞ
若い内は手当てとかで優遇されるかもしれんが、年齢とともに擦り減ってくる
からなよっぽど優良な企業じゃないとやってられん
- 209 :名無しさん@引く手あまた:2007/12/10(月) 22:25:18 ID:4p/lM5Co0
- hontoudesuyone
- 210 :名無しさん@引く手あまた:2007/12/11(火) 06:51:47 ID:ovZPo5nI0
- 交替勤務やってよかったこと
堂々と医院へ行かれること
なんか悲しすぎる
今日は日勤だが仕事休んで
人間ドッグへ行ってくる
- 211 :名無しさん@引く手あまた:2007/12/11(火) 09:56:50 ID:S44eQA1+0
- しかし今夜勤のある会社って全体の何割位あるんだろ
ハロワじゃ4〜5割位あるように感じるんだが。。。
- 212 :名無しさん@引く手あまた:2007/12/11(火) 09:59:55 ID:pCqBqXNx0
- キタ━━━(゚(゚∀(゚∀゚(☆∀☆)゚∀゚)∀゚)゚)━━━!!!
- 213 :名無しさん@引く手あまた:2007/12/11(火) 10:46:11 ID:aDhrojXPO
- どうせ結婚もしないし、年金とかの老後の社会保障もアテにならんから、夜勤固定で若死にでいいや。
少なくとも生きてるうちの金には困らんし。
- 214 :名無しさん@引く手あまた:2007/12/11(火) 11:18:10 ID:Ej7Czfx70
- >>211
【研究】「夜勤」もガンの原因か WHOの研究機関が発がん性因子として公表へ
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1196900698/
>発展途上国では労働人口の約20%が夜間シフトで働いているとみられ、
>理論が立証されれば多くの労働者が影響を受ける。
日本の労働環境は途上国以下だから、3割くらいじゃないか?
- 215 :名無しさん@引く手あまた:2007/12/11(火) 14:33:57 ID:pSWBGcuSO
- 夜勤のせいでハゲてきた
- 216 :名無しさん@引く手あまた:2007/12/11(火) 16:25:12 ID:s/jwUr7J0
- 大手、優良中小企業などで、3交替、2交替とか、夜勤を経験してきたけど、夜勤はどこもキツイわ。
仕事がキツイよりも、夜〜朝まで起きてる事が年々肉体的に辛いね。
まぁ、やってみると解ると思う。いかに日勤土日休みの仕事がマシかと。
転職考えても、三十路過ぎなんで、なかなか踏ん切りつかない。
今年の大晦日、正月も夜勤だ・・・。
- 217 :210:2007/12/11(火) 18:27:50 ID:ovZPo5nI0
- 人間ドックから帰ってきました
ガタガタでした
20年前に戻りたい
- 218 :名無しさん@引く手あまた:2007/12/11(火) 19:34:15 ID:DyA8O/YKO
- 夜勤すると頭悪くならない?
- 219 :名無しさん@引く手あまた:2007/12/11(火) 20:02:07 ID:pyqLtZQ80
- 夜勤してるとオナニーの回数増えるって聞いてたけどマジだwwwwwwww
死ぬ前に子孫残そうと必死だなwまーティッシュの上だけどw
- 220 :名無しさん@引く手あまた:2007/12/11(火) 20:06:04 ID:fxs/ALcA0
- >>216
工場ですか?工場でも年末年始関係ないとこもあるのは嫌だね。
俺は3交替勤務しているけど、やはり夜勤が1番嫌だ。
眠いしだるいし、昼間寝ても寝たりないよ。
しかも転職して3ヶ月目で転職した日からDQN上司と同じ班で罵声やけなすはひどいもんです。
殴られたときも多々ありもう辞めたい。夜勤も初めてでキツイ仕事なのに罵声ばかりでストレス三昧で最近抜け毛がひどい。
転職しようか迷います。
- 221 :名無しさん@引く手あまた:2007/12/11(火) 20:44:39 ID:Ej7Czfx70
- >>220
>DQN上司と同じ班で罵声やけなすはひどいもんです。
>殴られたときも多々ありもう辞めたい。
上司は、こんな↓心境なのかな?
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/dame/1189637432/121-123
- 222 :名無しさん@引く手あまた:2007/12/11(火) 22:43:28 ID:8Resp1N/0
- >>218
夜勤やっているやつの資格試験合格率は劇的に悪いと思う。
- 223 :名無しさん@引く手あまた:2007/12/11(火) 23:17:42 ID:oGzote500
- 交代制で、平日休みだと友達と疎遠にならない・・・?。
俺、金土日に夜勤だから、仕事終わりでも時間合わないし・・・。
来年辞めよう。
- 224 :名無しさん@引く手あまた:2007/12/11(火) 23:21:43 ID:vmRsJL7S0
- 俺も来年辞める予定
頭と心臓がチクチク痛む。。
- 225 :名無しさん@引く手あまた:2007/12/11(火) 23:26:34 ID:aDhrojXPO
- >>218
同意。ベテランは単調作業が身に付いてるから、それを「常識」として新人や異動の奴に期待する。
でもバカだから説明が下手で誤解を招く。
そんで教えられた方の理解力のせいにする。例えば小学校にかけ算教えるとしたら、「いいか、九九だから81、この要領」という感じに、マニュアルの端的な箇所しか言わない(言えない?)
頭きたから江頭2:50似の先輩に「あなたの説明はよく分かりません」と言ったらキレられたけど、そんなの関係ねえ!
- 226 :名無しさん@引く手あまた:2007/12/13(木) 10:12:35 ID:XWCCBhCnO
- そうだよ勤続年数長くても、言い間違えは当たり前だし、いちいち聞き
直すしか被害は大きくなるだけだし、確かに教えるの下手くそだね。ホ
ント新人にもバカにされやすいし、ミスしてもワーワー言われるのを我
慢すればイイだけだから、次またミスしてもヘラヘラしとるよ。ホント
しっかりしてくれよ!ウチの主任!新人は分かりやすい説明や何通りも
あるやり方を教えてくれたまえ。アンタのやり方が全てじゃないんだよ
- 227 :名無しさん@引く手あまた:2007/12/13(木) 14:21:17 ID:fcXudUhH0
- >>225>>226は夜勤と何の関係も無いな。
説明の仕方が下手なやつは、夜勤でなくてもたくさんいる。
- 228 :名無しさん@引く手あまた:2007/12/13(木) 17:20:40 ID:4HHEW6lEO
- >>227
すまん、イライラしていてつい愚痴ってしまった・・・
「夜勤やると頭がおかしくなる」ってところから、夜勤のベテランの頭の悪さに繋げてしまった、申し訳ない。
- 229 :名無しさん@引く手あまた:2007/12/13(木) 22:36:51 ID:rakLTlA0O
- 朝6時30に家を出て、21時30に帰宅これを月〜土曜まで繰り返し 二交替で
次の週は19時30に家を出て帰宅は朝10時。これを月曜〜土曜の朝まで繰り返してます。自動車ラインで働いてます。辞めると言ったら、どこ行っても拘束時間は同じだと説得されますが本当ですか? 初転職なもんで
- 230 :名無しさん@引く手あまた:2007/12/13(木) 23:58:44 ID:QkbQxVRd0
- 本当です
- 231 :名無し:2007/12/14(金) 00:14:15 ID:T7GYTPI4O
- >>229
そんなに長い拘束時間はまれだな。
俺は三交替だから時間短いけどね。
朝7時〜15時、昼勤14時45分〜22時、夜勤21時50分〜朝7時10分。
残業はたまにあるぐらい。
26歳で平均月収27万円前後。
茄子は7〜8ヶ月。
年収500万円くらい。
友達はトヨタに行ってるけど二交替で朝6時30〜15時、16時〜0時30分
で、残業は月15〜20時間。
で、月収29万円ぐらいで茄子7ヶ月あるみたい。
年間120日休みだから俺よか20日以上多い。
しかも夜勤てゆう夜勤がないからかなり楽と言ってるよ。
羨ましい。
- 232 :名無しさん@引く手あまた:2007/12/14(金) 00:14:38 ID:IdIwb9ky0
- クリックしていくと自分に合った転職サイトが分かるサイト。
つ ttp://tensyokuhikaku.7.dtiblog.com/
転職サイトは自分に合ってるところにしないと転職自体失敗することもあるらしい。
確かに俺は小さめの転職サイトでまた〜り企業に転職できたけど、
普通は大手の転職サイトの方が求人数も多くていいらしい。
- 233 :名無しさん@引く手あまた:2007/12/15(土) 09:18:50 ID:VQdN8qkP0
- 「夜の残業、勉強にピッタリ「GABA夜集中」新発売
http://news.ameba.jp/economy/2007/12/9362.html
- 234 :名無しさん@引く手あまた:2007/12/15(土) 09:23:19 ID:iNxk9ky70
- 24時間制の夜勤(宿直勤務)で、夜中に4時間30分仮眠がある仕事でも
やはり、頭が狂って早死にしますか?
- 235 :名無しさん@引く手あまた:2007/12/15(土) 13:11:37 ID:msvl9WLyO
- 仮眠があるだけマシだよ。オレなんか完全に逆で昼勤
の奴等の方が弛んだ仕事してるぜ!オレらは夜を任さ
れてるんだと自覚と誇りを持って日々生産に励んでる
- 236 :名無しさん@引く手あまた:2007/12/15(土) 13:38:36 ID:cYy1EWI8O
- 日勤に勝るものなし
- 237 :名無しさん@引く手あまた:2007/12/15(土) 13:53:27 ID:MZayAAPpO
- 期間工も頭狂いますか?
- 238 :名無しさん@引く手あまた:2007/12/15(土) 14:02:22 ID:GBYZgxghO
- たぶん 早死にします
- 239 :名無しさん@引く手あまた:2007/12/15(土) 20:25:13 ID:sIsP2ycy0
- >>234
24時間の宿直で4時間半はきついな
それ以外に飯休憩あるなら別だが
- 240 :名無しさん@引く手あまた:2007/12/15(土) 22:09:44 ID:a7wIdlK+0
- 4組三交替の24時間年中無休の鉄鋼関係の工場で働いてる。
4勤1休。
配属から11年は電気保全業務だった。マジ地獄でした。絶えず鳴る故障の電話。
休憩時間だろうが飯の時間だろうが関係なし。一ヶ月で飯は3回あるかないか。休憩は思い出せないぐらいない。
設備停止=工程がむちゃくちゃになってしまうから、それは仕方なしという風潮。
たとえ故障がなくともメンテの時間が少ない分他職場が休憩で設備止めても影響が少ないという理由で休憩時間=メンテの時間になってた。(休憩時間は休憩時間なのでただ働き)
無数にあるクレーンの法令検査も地獄。汚い、危険、50度以上の暑さで最悪。
サビ残の直の引継ぎで1時間以上かかる。求められるものが多く、夜勤明けの休みはサビ残で3時間勉強会。
改善保全でサビ残業の日々。
求められるものが多い為もちろん昇給は他職場よりかなり遅い。正月、GWの長期停止は元旦だろうがすべて公出。いつも以上にボロボロになる。
立ち上げの日は会社で泊まる。
それが、戦力外で製造現場に回された。工場すら勤まらないのかと欝気味になったけど最高だった。
引継ぎは3分。残業する日も決まっており、公出はない。休憩も飯も100%ある。有給もとれる。覚えることが簡単で1年でリーダー。
更に3年後には作業長で給料も上がる上がる・・・
残業つけても嫌な雰囲気にならない。むしろみんなつけてる。3交替はお金も稼げて、楽な仕事になった。
同じ工場でもこれなんだから職場によると思う。
- 241 :名無しさん@引く手あまた:2007/12/15(土) 22:43:04 ID:I6lESXNC0
- よく下痢になりやすくなるんだけど皆はどう?
- 242 :名無しさん@引く手あまた:2007/12/15(土) 22:45:01 ID:iNxk9ky70
- >>239
飯休憩は昼&夜それぞれ1時間ずつありますよ。
あくまで4時間半ってのは深夜の仮眠時間。
- 243 :名無しさん@引く手あまた:2007/12/15(土) 23:38:38 ID:iK7CF25A0
- 同じ夜勤でも仮眠の有無で大違いだと思う
俺は2班制で夜間8hのうち4hは寝れるので何とかやれてる
夜間働きっぱなしの奴で残業ありとかだと相当キツイと思う
- 244 :名無しさん@引く手あまた:2007/12/16(日) 00:27:01 ID:Uwdj7IHs0
- >>240
戦力外てあんたw
- 245 :名無しさん@引く手あまた:2007/12/16(日) 09:40:05 ID:ev2HFK8cO
- 24時間 なんて 頑張って下さい
- 246 :名無しさん@引く手あまた:2007/12/16(日) 11:52:50 ID:yQDWLS3E0
- >>243
夜勤17:30~10:00
休憩時間は夕飯と深夜の2時間
けどそれじゃ持たないので作業分担して1時間くらい増やしてる
それでももちろんきつかった
一番いやだったのは
最も眠い5:00~が一番忙しいこと
- 247 :名無しさん@引く手あまた:2007/12/16(日) 15:12:42 ID:kUPT8Cje0
- 夜勤やっぱ駄目だ、そこしか募集が無かったから思い切って応募したが
耐えられんよ35歳駄目人間には・・・でもよく考えるとなんで採用されたんだろ?
よっぽど人が集まらないのかな。
- 248 :名無しさん@引く手あまた:2007/12/16(日) 17:17:54 ID:s3UWOu+z0
- だめだ。。。。。寝れなかった
休む
- 249 :名無しさん@引く手あまた:2007/12/16(日) 17:48:14 ID:RE0vEvKmO
- 自動車塗装ラインで、有機溶剤満載、昼夜二交替の俺は絶対40歳位で逝くだろう
- 250 :名無しさん@引く手あまた:2007/12/16(日) 17:52:34 ID:dWsaySZx0
- 最近夜勤のほうが楽だ。
糞ウザイ幹部連中が職場を練り歩かないから。
- 251 :名無しさん@引く手あまた:2007/12/16(日) 18:50:18 ID:o4EDkOph0
- 夜勤の仕事自体はどってこたないけど、家に帰ってからの無気力状態はどうにかならんもんか。
趣味にかける情熱が一切無くなる…かといって寝てるだけってのも嫌だし。
- 252 :名無しさん@引く手あまた:2007/12/16(日) 19:28:56 ID:8mXAg2cM0
- >>251
- 253 :名無しさん@引く手あまた:2007/12/16(日) 21:01:48 ID:ev2HFK8cO
- 夜勤 辛過ぎ 夜勤 明け 朝 9時 その日は 休日 扱いで 翌日 12 時出勤て 違法ですか
- 254 :名無しさん@引く手あまた:2007/12/17(月) 09:11:03 ID:sIa1pKFq0
- >>253
まあ既に9時間ほど働いてる夜勤明けの1日が休日扱いになるのは
少し納得できんが、夜勤初日は3時間程度しか働いてないだろ。
五分五分だよ。諦めるんだ。
- 255 :名無しさん@引く手あまた:2007/12/17(月) 23:33:35 ID:faNkE73ZO
- 二交替で夜勤手当が月二万円。俺は何かの罰ゲームや苦行をしているようだ。
月手取り17万円だ。夜勤が終われば毎日職安通いだ。
早く辞めたい・・・・・
- 256 :名無しさん@引く手あまた:2007/12/18(火) 04:36:29 ID:femAmJ1SO
- 三交代も歳をとるほど辛くなってきた。平日休みは人少なくていいけど
- 257 :名無しさん@引く手あまた:2007/12/18(火) 09:56:57 ID:akPGS+uU0
- 当たり前だ
いつまでも若いままでいれる筈が無いだろ
- 258 :名無しさん@引く手あまた:2007/12/18(火) 10:52:44 ID:CVPaGNxoO
- 20日夜勤やって(21時から9時) 5日 日勤やって 16マン6千円 ここは ブラック企業ですか すぐ 退社予定
- 259 :名無しさん@引く手あまた:2007/12/18(火) 11:20:42 ID:Tge7Q0JE0
- 12時間2交代と、8時間3交代どっちがいいと思いますか?
- 260 :706:2007/12/18(火) 13:51:53 ID:6ERKt51j0
- こ
- 261 :名無しさん@引く手あまた:2007/12/18(火) 13:52:36 ID:cGmJUHkmO
- 人間としてアボーンするのは間違いない
- 262 :名無しさん@引く手あまた:2007/12/18(火) 16:03:18 ID:aOTRr7ff0
- >>259
間違いなく8時間3交代。
しかし気をつけろ!詳しく説明すると長くなっちゃうので省くが、4班3交代と3班3交代では
全然違うぞ。多分求人票には書いてないだろうから判別不可能だけど、3班の場合8時間
3交代とか言いつつ勤務の大半が12時間労働になっちゃう。
3班のうち1班がお休みだと、他の2班が24時間カバーしなきゃいけないから。4班3交代だと
1班が休んでも3班で8時間ずつ働けばいいから残業は生じないけどね。
それとなく「3班ですか?それとも4班で回すのですか?」と訊いてみると吉。
- 263 :名無しさん@引く手あまた:2007/12/18(火) 20:33:00 ID:X6nk7f2I0
- 俺の会社は5組3交代。問題なし。
- 264 :名無しさん@引く手あまた:2007/12/18(火) 21:11:18 ID:kEWgVpYW0
- 夜勤勤務で20万もいかないのはブラックというか違法だろ
- 265 :名無しさん@引く手あまた:2007/12/19(水) 05:29:45 ID:tyzcx58e0
- 昨日発見したとんでもない求人、下水道関連です。
@8:00〜17:00
A17:00〜9:00
の交代制です。
問題はどの程度で交代するのか不明、夜勤中の休息時間も不明。
その時の状況で変わるのではっきりとは言えないそうです。(電話でそういっていた)
と言う事はAの時間を休み無しで働く事もあり得るかも・・・。
到底勤まらないです。
- 266 :名無しさん@引く手あまた:2007/12/19(水) 05:36:06 ID:kcnNw05w0
- >>251
そのくせ性欲とかギャンブル嗜好がやたら強くなる。
年中パチンコや競馬の話ばっかりしている職場が多い
- 267 :名無しさん@引く手あまた:2007/12/19(水) 10:31:43 ID:ahBbTJ3z0
- >>264
ホテル業界では普通。
>>266
店や競馬場が開いている昼間、時間があるからな。
- 268 :名無しさん@引く手あまた:2007/12/19(水) 15:33:05 ID:0PBI+ZxO0
- 3交代勤務で手取り15wwwwwwwwww
もうやめます・・
- 269 :名無しさん@引く手あまた:2007/12/19(水) 18:44:06 ID:Ut/lI1lW0
- たしかに夜勤がある仕事している友人は性欲が異常にあるww
仕事行く前にAV見てから抜いていくんだって
>>268
それ、違法でしょ?
業務停止命令レベル
- 270 :名無しさん@引く手あまた:2007/12/19(水) 20:51:10 ID:6KeXRivu0
- 俺もs3交代。今月の給料、手取り20万ギリギリ。う〜〜〜〜〜〜〜ん。
- 271 :名無しさん@引く手あまた:2007/12/19(水) 22:06:11 ID:aJ/0HWEj0
- >>270
手取りで20万あるなら満足しる!!
なだ若いんだろ?40代とかなら問題だけど
- 272 :名無しさん@引く手あまた:2007/12/20(木) 01:27:10 ID:9kIaO3Lc0
- >>269
まじで・・・ちょっとグーグル先生に聞いてくる
- 273 :名無しさん@引く手あまた:2007/12/20(木) 05:17:46 ID:1zkvx+nCO
- 自動車ラインの夜勤最強
- 274 :名無しさん@引く手あまた:2007/12/20(木) 05:22:11 ID:KJ0zRj54O
- ウチの会社で夜勤やってた人が、ここ三年で2人死んだ…。
2人とも三十代で死因は癌。
夜勤の影響もありそうだ。
((((゜д゜;))))
- 275 :名無しさん@引く手あまた:2007/12/20(木) 06:08:27 ID:+PpkbEQBO
- >>242
24時間勤務で仮眠4時間半,飯休憩2時間
あと1時間半は?
16:8にならんといけないと思うんだが…
ラインだと違うのかな?
あとラインの夜勤の月収って27万位なんでしょうか?
うちとあんま変わらないんだが…
by施設警備
- 276 :名無しさん@引く手あまた:2007/12/20(木) 21:06:01 ID:+EiJ0l2RO
- 三交代 20歳 手取り25万の俺は勝ち組みたいだな
女の子も夜勤、 誰もいないとこでエッチした
- 277 :名無しさん@引く手あまた:2007/12/20(木) 21:41:34 ID:Ck2h33XVO
- >>276
避妊はしっかりせえよ。
スキン1秒。
ガキ1生。
(´・ω・`)
- 278 :名無しさん@引く手あまた:2007/12/20(木) 21:45:05 ID:1sLwU28e0
- 夜勤がある仕事だったら最低は25万もらわないといけないと思うわ
健康に悪いし、不規則だし、25万でも少ないと思う
- 279 :名無しさん@引く手あまた:2007/12/21(金) 22:26:37 ID:z0+PyncHO
- 年明け辞意表明して、一月いっぱいで退職します。後一ヶ月とちょいの辛抱です。4月から転職決まってるので皆様お先に。二度と夜勤はしたくない。二交替10年です
- 280 :名無しさん@引く手あまた:2007/12/22(土) 03:39:54 ID:q4e1Hm47O
- せめて年齢+10万は欲しいと思うよ。ちゃんと残業あるから何とか
クリア出来てるし、ホントウチらの身分は金が全てだからね?
- 281 :名無しさん@引く手あまた:2007/12/22(土) 05:06:58 ID:d/cjIYnyO
- 当方、某運送会社の事務員です。
うちの夜勤者は社員だと夜9時〜昼12時位まで勤務してます。
給料も特別良いわけでもないようでが、これって普通ですか?
- 282 :名無しさん@引く手あまた:2007/12/22(土) 06:29:34 ID:his1BFMEO
- 自分
日勤で朝8時から17時
手取り20万前後
事務員で錆30で、帰宅は毎日20時くらい
こんなんでもマシか?
- 283 :名無しさん@引く手あまた:2007/12/22(土) 10:57:14 ID:8+z1VLpB0
- >>282
夜勤オペで手取り20万を切って年間ボーナス2ヶ月未満は腐るほど居る
- 284 :名無し:2007/12/22(土) 11:25:44 ID:QDjsm411O
- 日勤の有り難みを知った方がいい。
夜遊ぶのとはわけが違う。
勤務先により異なるが夜勤でも罵声が飛び交う中働いてたら身が持たないよ。
そんなとこに勤めてるよ俺は。
もう辞めたくてたまらない。
他探してるけど昼間はいいとこないな。妥協しなきゃいかんのだけど。
しかも今は三交替で4勤1休だから土日も普通の出勤。
前職は日勤土日休みだったから、なんでこんなとこに転職したのかと毎日思う。
前職は給料安かったのが原因と今勤めてるとこが大手なだけ。
茄子七ヶ月でるからいるだけだけど、やはり金だけじゃないな。
人間関係も最悪でDQNが多く罵声連呼でストレス三昧。
早くやめよう。疲れた。
- 285 :名無しさん@引く手あまた:2007/12/22(土) 11:36:32 ID:/YXfcUrxO
- おまえら給料少ないよ><かわいそう‥
俺全然忙しくないのに平均税込み40マソは行くぜ?
その月収じゃボーナスも期待できないだろ
転職しろ転職
あと資格とれ
夜勤なんか高卒にやらせておけばいい
- 286 :名無しさん@引く手あまた:2007/12/22(土) 12:04:32 ID:8+z1VLpB0
- 夜勤オペは高卒専卒DQNの隔離場所にしておくのがいい
それ以外の人は人生の貴重な時間を潰すだけ
- 287 :名無しさん@引く手あまた:2007/12/22(土) 12:19:30 ID:zr8TXeh2O
- さて 寝るか
- 288 :名無しさん@引く手あまた:2007/12/22(土) 12:46:11 ID:+tL0HQJr0
- >285
3班3交代で1日8時間。残業は月20時間いくかいかないか‘‘‘‘‘
休日出勤は月3回〜4回 所定外労働時間はトータル40〜50時間かなあ!!!
で++++++++税込み月収40〜43マンくらい
たぶん285さんのように夜勤やってる中ではおいしいかもしれない
ちなみに転職してまだ1年たってないけどね!!!
- 289 :名無しさん@引く手あまた:2007/12/22(土) 13:59:29 ID:+tL0HQJr0
- age
- 290 :名無し:2007/12/22(土) 14:09:08 ID:QDjsm411O
- 高卒だけど自分はDQNじゃない。
だけど夜勤は嫌だ!
辞めたい。昼間の仕事探さなければ。
- 291 :名無しさん@引く手あまた:2007/12/23(日) 16:58:02 ID:kHshvh780
- 今日から27日まで夜勤だ。やりたくねえな〜〜〜。
- 292 :名無しさん@引く手あまた:2007/12/23(日) 19:40:08 ID:QsNKasTB0
- 現職
大手の直系生産工場。ウチの課は一番小さくて現場の正社員は10名ほど。
会社自体は派遣、パート含めて300名ほど。
勤務は日勤のみの場合と日勤と17:00~26:00の変則勤務と完全12時間拘束の24時間体制の3種類。
月の半分くらいは変則勤務で決算期とかだと24時間体制の2交代になる。
変則の遅番は人数が少ないので開放感はあるが、トラブルったり一人で何台もライン見ないといけないとマジで死ぬほど忙しい。
日勤時は残業多し。22時とかも結構普通。事実上のサビ残もある。
何故か日勤の人数しか揃えられてないので交代になるとアホみたいに忙しい。
昼もラインを止めないので人数のいない交代制んときは飯食えないときもある・・・。
何故か夜勤やってる人がほとんどいつも同じ人。休日は土日で118日。
で、内定したところは180名、資本4000万程度の中小製造。
年間109日の日勤のみだが休日出勤がそれなりにあるみたい。
体に危険なものとかはつかってないし、エアコンも完備なんで肉体的な負担は少なそう。後者はどうでもいいが。
でも所詮は中小。。。休みの少なさ、安定感ということで迷ってる。
- 293 :名無しさん@引く手あまた:2007/12/23(日) 20:02:56 ID:80RgGmhz0
- >>265
労働法があるので休憩0は違法です
- 294 :名無しさん@引く手あまた:2007/12/24(月) 05:43:09 ID:YjPxei5z0
- 今週から昼夜勤務だ====
- 295 :名無しさん@引く手あまた:2007/12/24(月) 18:49:45 ID:6Wlckjud0
- 派遣で半導体大手に行き始めたが
だけど甘かったorz毎日12時間拘束で昼は8時から20時
夜はその逆で昼は時給千円位で夜は1300くらいだそして
365日4勤2休
- 296 :名無しさん@引く手あまた:2007/12/24(月) 18:52:16 ID:gu1uWVWM0
- >>295
お盆、正月には休めないのですか?
あ、でも有給休暇使えばいいか
- 297 :名無しさん@引く手あまた:2007/12/24(月) 19:08:32 ID:6Wlckjud0
- >>296
入る前は有給も考えたし、社員採用された人もいるという話で
妥協したがもはや派遣で行って良かったとしか思えない。
だいたい毎日残業だなんて話も聞いてないし現場のリーダーに聞いたら
定時はありえないとかいうんだぜ?wそもそも交替で年を重ねたら
どうするのかというとあの会社いわく病気で辞めるしかなさそうだしorz
- 298 :名無しさん@引く手あまた:2007/12/24(月) 20:05:29 ID:rbVVE0w70
- 夜勤で1300円というのは・・・。
管理職以上は高額報酬もらえる理由はここなんだな。
ある意味夜勤で働くというのは劣悪環境。人間の摂理に反してるんだから
割り増し付けて貰って当然だと思うんだけど。人を安く使えると思ったら
大間違い。
細木数子が夜寝ないと膵、肝、腎といって
膵臓(11時ごろから夜半寝ない人が患う。)
肝臓(真夜中 〃 )
腎臓(明方 〃 )と言ってたが。
真偽のほどはさだかでないけど
生態リズムに反することさせてるわりに安く働かされる話を聞くと
関係ないけど怒りを覚える。
将来ガンになっても自己責任とか言われるんじゃねーの?
- 299 :名無しさん@引く手あまた:2007/12/24(月) 21:19:21 ID:iWyDE6GV0
- >>292
中小は、いつ夜勤を開始するかワカラナイ
優秀な営業が入ったりすると、仕事が増えて夜勤開始なんてことに…。
- 300 :名無しさん@引く手あまた:2007/12/24(月) 21:51:46 ID:1wj2CXQa0
- 俺が前にいたところは、毎月受注量が違う上に、突然
営業が大量受注を受けてきたりするから、臨時に3交代
体制に入ったりして体調の管理が難しかった。
結局は給料遅配になってやめたけど。
今は日勤だけど12時間勤務 orz
- 301 :名無しさん@引く手あまた:2007/12/25(火) 01:36:40 ID:Ww3T+52J0
- 半導体とか電子部品は労働時間で死ねる
- 302 :名無しさん@引く手あまた:2007/12/25(火) 11:29:31 ID:xUQf9kRN0
- >295
夜勤で1300円は安いなあ〜 昼の時給がそれくらいで夜勤は2割5分増しで
1625円はもらわないと割りに合わないよな。
俺、5年ほど前に昼夜2交代8〜20時 20〜8時 4勤2休やってた
ことあるけど、昼が950円で夜が1187円だった 今思うとふざけるなあああああああああああああああああああああああああ
- 303 :名無しさん@引く手あまた:2007/12/25(火) 15:59:21 ID:s7xAdcrNO
- 24時間マックとかの夜勤はどうなんだろうか?
- 304 :名無しさん@引く手あまた:2007/12/25(火) 18:59:26 ID:Zt2K/A2Z0
- >>301
なんで半導体は長いんだろう?
>>302
あわんね。でも地方に工場がある理由がわかる。
>>303
外食は論外だよな
- 305 :名無しさん@引く手あまた:2007/12/26(水) 04:06:54 ID:GDTZiXxr0
- 細木数子は占いとかは胡散臭いが、健康問題とかは説得力あるねww
あの歳でお肌スベスベ、エネルギッシュ
あのオバチャン長生きしそうだな
世界中で夜勤やめる法律でも作ればいいのに
- 306 :名無しさん@引く手あまた:2007/12/26(水) 06:00:34 ID:QP8jyzPE0
- >>305
底辺の者が夜勤やらないと産業が成り立たないだろ。
低学歴の定めだよ…恨むなら過去勉強しなかった自分を恨むんだ。
まあこれはこれで、同年代の奴よりはそれなりにカネもらえてるんで
いいかなと思ってる。少なくとも俺は学歴以上の金は貰えてると思う。
多分。だから満足ということにしてる。
- 307 :名無しさん@引く手あまた:2007/12/26(水) 06:06:30 ID:6jLuPWeL0
- おれはもうすぐ辞める。
昼勤の正社員の工場を見つけた。面接に受かるかはわかりません><
- 308 :名無しさん@引く手あまた:2007/12/28(金) 06:21:05 ID:OkBXP6cyO
- 俺は大晦日夜勤だー。
行きたくねえー。
マジ、精神的にやばいわ。
- 309 :名無しさん@引く手あまた:2007/12/28(金) 11:42:05 ID:SK9zB6Db0
- >>308
それは最悪。工場で年は越したくないですね
って俺も大晦日は日勤出勤だけどねww
- 310 :名無しさん@引く手あまた:2007/12/28(金) 11:54:13 ID:WDCv6YX4O
- 夜勤どころか職場に72時間軟禁。休憩10.5時間で実働が60.5時間なんてざらですよ。
先月2人辞め今月1人辞め来月2人辞める予定。そして代わりに2人配属。
来月はさらに厳しいシフト組まれそう…orz
- 311 :名無しさん@引く手あまた:2007/12/28(金) 12:28:16 ID:RS/Bxn8L0
- ここでちょいと質問。
夜勤が出来る仕事って片っ端からどんなのがあるんでしょう?
もうすぐ就職活動始める新卒なんですけど、夜勤する募集なんてあまりないような・・・。
でも自分に合ってそうな気がするのでどうしても受けたいんです。ご教授願います。
- 312 :名無しさん@引く手あまた:2007/12/28(金) 12:42:40 ID:WDCv6YX4O
- >>311
民間で夜勤とか24勤務だと工場とかビルメン、警備なんかがそう。あとJRや私鉄もあるね。探せばいくらでも見つかる。
警察や消防、自衛隊なんかも夜勤あるけど彼らは公務員だから福利厚生なんかがうちら民間とはえらい違う。
その3つで選ぶなら新卒、中途を問わず年中募集してる自衛隊がもっとも入りやすいと言える。
- 313 :名無しさん@引く手あまた:2007/12/28(金) 12:56:29 ID:RS/Bxn8L0
- >>312
ありがとうございます。
なるほど・・皆さんが阿鼻叫喚してた職種こそ工場やビルメンが大半で、且つ夜勤で体力をフルに使い切る生活を強いられてきたのが病む原因ですか・・。
自分としてはあまり頭いいほうでは無いので夜勤もと考えてはいたのですが考えが甘すぎでしょうか。
もし叶うことなら夜勤でもそれほど体を酷使しない仕事をしたいとは思ったのですがそんな仕事はないですよね・・・。
- 314 :311:2007/12/28(金) 13:09:33 ID:RS/Bxn8L0
- なんかもうね、この国が訳分からんのですよ。
就職板全般覗くも、やれ外食ブラックだ、小売や先物とち狂ってる、金融はオススメしないなどもう一体何の職につけばいいのさ。
俺は別にそこまで高給とかを求めなくて、ただ明日はわが身で安定した職につきたい・・。それに養いたい人もいる・・病気とかして悲しませたくない。
- 315 :308:2007/12/28(金) 23:04:12 ID:B2XgYGhQ0
- >>309いや、俺は監視業務なんだけどね。
まぁ、夜勤には変わらん・・・。
- 316 :名無しさん@引く手あまた:2007/12/29(土) 04:35:26 ID:8KwXsViQ0
- >>315
だれでも出来る仕事なんですか?
- 317 :308:2007/12/29(土) 07:07:41 ID:KcAHemeCO
- 向き不向きはあると思うけど、
まぁ、出来るといえば出来る。
ただ、覚える事が死ぬほど多いです。
- 318 :名無しさん@引く手あまた:2007/12/29(土) 10:24:35 ID:g+koLMcd0
- 俺も大晦日、元旦は夜勤ではないが、保安業務だな。22:30までな。
- 319 :名無しさん@引く手あまた:2007/12/29(土) 17:13:23 ID:Pymf+W+l0
- 俺も大晦日、元旦は夜勤ではないが、自宅警備だな。
- 320 :名無しさん@引く手あまた:2007/12/29(土) 21:45:42 ID:X0ACMPwrO
- オレは大晦日、元旦は公休だけど、何とも言えんなぁ
- 321 :名無しさん@引く手あまた:2007/12/29(土) 23:44:55 ID:TkVgx1XF0
- >>315
漏れも監視業務(JP1/Tivoli/Openview等の画面をKVMスイッチで切り替えて、
ネットワーク・サーバの死活/JOB監視)を3年前やってたな。
障害/イベント発生のジングル音がやたら頻発してうるさかったのを思い出す。
勤務は日勤(9時〜18時)、夜勤(17時〜翌日10時)で、
日勤、夜勤、明け、休み、休みの5日間を繰り返す勤務だった。
現在は日勤/土日祝日休みの社内SE(システム管理者)だが、
もう夜勤をやる気にはならないな。
- 322 :名無しさん@引く手あまた:2007/12/30(日) 08:04:45 ID:3Rfx4RlO0
- 覚えること多いとか夜勤日勤スパイラルで心身に負担、、新卒には無理な仕事?
- 323 :名無しさん@引く手あまた:2007/12/30(日) 11:57:40 ID:+jA0saIz0
- >>322
覚える事(ネットワーク・システム管理ツールの操作、障害等出力メッセージ
の切り分け手順、定期作業等)は手順書があるので、その通り冷静に出来る人
なら問題無い。障害(ネットワーク・サーバダウン、JOB停止等システムの不具合)
が多発している現場/障害・イベント発生後に5分以内の対応等のサービス契約
を結んでいる顧客がいる現場では、常に緊張していなければならないので心理的
に負担に感じる人が多いかもしれない。
夜勤日勤スパイラルは人にもよるのだろうが、漏れは体にこたえたな
(肌荒れ、睡眠障害、休みの日も体調が悪い等)。
新卒がわざわざ好んでやる仕事では無いと思う。
新卒は売り手市場だからもっといい仕事があるんじゃない。
- 324 :名無しさん@引く手あまた:2007/12/30(日) 17:30:52 ID:t7TZOMRH0
- 専業主婦の扶養控除枠があるので安い給料で社会保険にも入れず
人を働かすうまみを企業が味をしめてしまったから
もっともっと人件費を安く安くとグッドウィルなどが日雇い労働者の
制度を広めたりして人件費の下げに拍車が掛かったんだよね。
夜勤なんて良質な睡眠がとれない、健康に悪条件化で働かすのに
時給で千いくらとか報酬読んでびっくり。
正社員で割り増しの高い給料なら睡眠の質が悪くなるのを
本人も納得して働いてるんだろうけど。
- 325 :名無しさん@引く手あまた:2007/12/30(日) 21:11:11 ID:Y8p+qfNH0
- >>324
夜勤職ほど月給が安いからね。
夜勤手当1.25%といっても、月給が安いから大して変わらない。
- 326 :名無しさん@引く手あまた:2007/12/31(月) 04:30:33 ID:x7C6AEmo0
- >>323
お答えありがとうございます。
ちなみに文系新卒の者ですが、今混乱しています。自分にはどんな仕事に向いているのか・・・。
ただ、これだけはやめとけ!と呼ばれている業界(外食、SE等)には元々興味はなく行くつもりはありませんが、
そう考えると視野が狭いでしょうか?
323さんはちなみにどういった仕事が良さそうとか経験を踏まえお教えいただけたら嬉しいです
- 327 :名無しさん@引く手あまた:2007/12/31(月) 16:37:47 ID:w3i+IIDg0
- 何で日勤夜勤の2交代や3交代みたいな非効率な制度が大手とかでもあるの?
まだ交代する期間が1ヶ月とか長いスパンならリズム作れるけど、
日勤4日で交代4日夜勤 等の数日での交代制って
リズム作れないし睡眠障害や適応障害になるし
仕事の質もかなり落ちるし非効率と思うんだが
人員に余裕ないなら仕方ないが
せめて1ヶ月以上期間をもうけて交代とかにするべきだ
- 328 :名無しさん@引く手あまた:2007/12/31(月) 19:47:04 ID:jRdl9uqn0
- 最近職場で、「誰かいる」と感じてその方向を見ても誰も居なかった
って事が増えてきたんだが、これは何かの危険信号なんだろうか
さて、仕事行ってくるか・・・
- 329 :名無しさん@引く手あまた:2008/01/01(火) 05:00:58 ID:BQ/3jGCe0
- ただの気のせいだろ
- 330 :名無しさん@引く手あまた:2008/01/01(火) 10:50:04 ID:SNgs/n3uO
- あけおめポマエラ
- 331 :名無しさん@引く手あまた:2008/01/01(火) 19:02:32 ID:yPSGoGvOO
- >>327
24h明け24h明け24h明けならまだ楽
- 332 :名無しさん@引く手あまた:2008/01/01(火) 19:37:07 ID:CXvGQRjPO
- 正月から夜勤なんて辞めたくなりませんか
- 333 :名無しさん@引く手あまた:2008/01/01(火) 21:40:12 ID:Y8DMjjdP0
- age
- 334 :名無しさん@引く手あまた:2008/01/01(火) 22:37:58 ID:yPSGoGvOO
- それどころか29日の夜から職場に軟禁ですよ。
明日の朝何事もなければ帰れる予定。仮眠も無いから幻覚見えてきたでし
- 335 :名無しさん@引く手あまた:2008/01/01(火) 22:40:15 ID:yPSGoGvOO
- それどころか29日の夜から職場に軟禁ですよ。
何事もなければ明日の朝帰れる予定。仮眠も無いから幻覚見えてきたでし
- 336 :名無しさん@引く手あまた:2008/01/02(水) 00:40:44 ID:BygIDD2Y0
- 夜勤はやはり離職者が多いですか?
- 337 :名無しさん@引く手あまた:2008/01/02(水) 02:13:29 ID:Rn6EIhWZ0
- >>336
わしの行ってる工場は去年の新卒者のはずなのに
もう何人辞めたかわからんとかいってたし
2交替で実拘束12時間だから全然不思議じゃないw
- 338 :名無しさん@引く手あまた:2008/01/02(水) 02:28:59 ID:FvAkL8x8O
- >>336
関西空港内にある自分の営業所は歓迎会と送別会を毎月交互に繰り返し催してますwww
- 339 :名無しさん@引く手あまた:2008/01/02(水) 09:28:53 ID:gnonRZm+0
- 12/29〜1/3まで夜勤六連続。
元旦から17時出社、氏ねオレ
- 340 :名無しさん@引く手あまた:2008/01/02(水) 09:41:54 ID:bmFxuxB10
- ふー。30日24hで31日あけ(朝開放)で、1日24hで2日あけで
正月って何?状態だよ。まぁ、別に承知の上でやってるから仕方ないけど。
正月の休みの奴らと初詣いこうとしても、1日深夜に初詣したからいいってさw
初詣なんて、付き合いで何回かいってもいいものなのに、
正月しか…正月なんてそれ位しかやること無いし
仲間の忘年会にも参加できねーし。不幸だ
- 341 :名無しさん@引く手あまた:2008/01/02(水) 09:42:36 ID:bmFxuxB10
- まぁ、俺の人徳のなす所が大きいと思うけど
- 342 :名無しさん@引く手あまた:2008/01/02(水) 10:27:33 ID:BJVS/Nh9O
- 夜勤やるくらいなら死ぬよ(笑)
- 343 :名無しさん@引く手あまた:2008/01/02(水) 10:49:04 ID:HFqqugjHO
- >>335です。
やっと解放された。何時間働いたんだ?俺
そして明日から3日間、職場に軟禁。
- 344 :名無しさん@引く手あまた:2008/01/02(水) 11:36:17 ID:HFqqugjHO
- そもそも今回の激務は3交代制で9人必要なとこ欠員で5人しかいないのが原因。
しかもその内2人が年配の人で年末から正月にかけて孫が泊りにくるから休むとか言うし最悪。
「お前もわしくらいの年齢になって孫でも持てばわかる。」とまで言われた。
殴っていいかな?
- 345 :名無しさん@引く手あまた:2008/01/02(水) 12:32:37 ID:bmFxuxB10
- 私も祖父(高齢の)に会いたいんで休みたいんですけど・・・と言ってみれば?
- 346 :名無しさん@引く手あまた:2008/01/02(水) 12:43:23 ID:HFqqugjHO
- 上手い返し方だけどすでに他界してます…orz
- 347 :名無しさん@引く手あまた:2008/01/02(水) 17:07:04 ID:cudkPkkU0
- プギャー
- 348 :名無しさん@引く手あまた:2008/01/02(水) 20:32:34 ID:BygIDD2Y0
- ここで言ってる夜勤は工場勤務が多い?
鉄道なんかの話はない?
- 349 :名無しさん@引く手あまた:2008/01/02(水) 22:53:59 ID:SDI7K1dT0
- >>344
そこまで年寄りにならなくても30半ば過ぎには分かる。
正月は親戚との重要な社交儀式なのにその日にいないと対人関係が希薄になる。
- 350 :名無しさん@引く手あまた:2008/01/03(木) 17:14:07 ID:CJkSRENk0
- ね〜目の下のクマがえらいことになってるんだけど・・・
正月休みで寝れば直ると思ってたのに全然よくならん
- 351 :名無しさん@引く手あまた:2008/01/04(金) 23:06:08 ID:3CAqdQzl0
- 年末年始ゆうびんの夜勤やったんだけど
頭も体もなんかおかしい。
スレタイ通り、
夜勤なんて長くやるもんじゃないね。
- 352 :コール ◆E1yyNEjdEc :2008/01/04(金) 23:11:05 ID:ZAtV+qjK0
- 夜勤は体に悪いよ
- 353 :名無しさん@引く手あまた:2008/01/05(土) 00:01:59 ID:tfkl3rGWO
- >>344です
もう無理、寝る。始末書でも何でも書く。72時間仮眠なしで1日明けてそこから72時間仮眠なしなんてできるかよ。
じじい2人が孫がどうとか言いださなければ公休は無理でも24明け24明けのひたすら繰り返しで済んだんだ。
帰れるまでまだあと32時間残ってる。異動したいな。ていうか転職して警備なんか二度とやらん。
- 354 :名無しさん@引く手あまた:2008/01/05(土) 01:43:14 ID:0ziEnWvY0
- そこまで酷い状況なら
「俺はここまでやるけど後は体が持たないし無理だよ」
って言えばいい
夜勤仕事はある程度エゴイストじゃないと続かない
- 355 :名無しさん@引く手あまた:2008/01/05(土) 18:23:18 ID:WIvMP7TKO
- 逆に夜勤や三交代でも全然平気な鉄人いないの?
- 356 :名無しさん@引く手あまた:2008/01/05(土) 18:28:31 ID:fJg4FJw30
- 10年後に顔に出る。
老け顔は勲章。
- 357 :名無しさん@引く手あまた:2008/01/05(土) 18:32:51 ID:/SvT4JLF0
- 頭が禿て、口周りも青く髭面になって加齢臭漂わせて
イメージ的には、志村ケンの変なオジサンみたいな感じだろうな。
- 358 :名無しさん@引く手あまた:2008/01/05(土) 18:46:02 ID:3EoXT6kL0
- 鉄道などでよくある24時間勤務は辛い?
- 359 :名無しさん@引く手あまた:2008/01/05(土) 18:57:35 ID:CVrB955qO
- >>353 昔見た「最後まで寝なかったら100マソ」の優勝者は78時間だったが・・・ あまり寝ないと幻覚見て発狂するそうです
- 360 :名無しさん@引く手あまた:2008/01/05(土) 19:03:19 ID:0dQ9XFECO
- 確かにそうですよ
- 361 :名無しさん@引く手あまた:2008/01/07(月) 20:04:35 ID:Z4B/SuNT0
- >>357
ひげ面も夜勤のせいなの?
漏れも夜更かしするからヒゲが濃くなってきたのかな。
- 362 :名無しさん@引く手あまた:2008/01/08(火) 14:00:10 ID:owNeMM/f0
- 6年程前に4勤2休で昼夜12時間拘束の交代勤務やっていたが、
メリットとデメリットが有った。
メリット
・昼勤から夜勤までの間が2日半ある
・平日休みになることが多く買い物や、観光などで混む事がほとんどない
・夜勤に上司がいない為暇な時は、かなり自由だった(ネットは監視無し)
・給料が日勤者より手当て分良い(昼勤には残業時間40時間までの残業代しか出ない)
デメリット
・夜勤の明けの日が休みに換算されている為日勤への切り替えがきつい
・平日休みになることが多く友達と買い物や、観光に行けない
・昼勤は上司や取引先が監視や監査で来る為かなり気を使う
・体にどこかしら変調をきたす。(終日イライラしてる、漏れの場合頭の一部から異様にフケが出るetc・・・)
・家庭の有る人(子供が小さい人は特に)は、学校行事や地域行事にめったに出られない
ヘタすると子供や奥さんと全然顔を合わせない日が続くそうです。
漏れの場合終日のイライラが原因で上司と人事のことで揉めてその勢いで辞めてしまった。
昼勤でも通勤時間含めて12時間拘束になることは世の中ザラだけど夜勤は全然違うと思う。
自然の摂理に逆らう行動をすれば必ずどこかに無理が出てくる。
世の中全てが24時間昼夜関係なく動く社会なら普通の勤務体系なんだろうけど違うからね。
- 363 :名無しさん@引く手あまた:2008/01/08(火) 14:55:25 ID:schK/DD30
- 寝るべき夜に寝ず、起きるべき昼日に寝てるんだから
男でもホルモンバランスが崩れて禿げやすくなる。
- 364 :名無しさん@引く手あまた:2008/01/08(火) 18:36:45 ID:9wCmEHdK0
- 男は元々禿げやすいだろ
何を言ってるんだお前は?
- 365 :名無しさん@引く手あまた:2008/01/08(火) 21:35:44 ID:Wj8IjwXFO
- 週変わりの二交替自動車ライン
通勤含めて
昼勤務
6時30〜21時30(月〜土)
夜勤
19時30〜10時00(月曜夜〜土曜朝)
10年勤めた自分を褒めてあげたい。一月で退職します
- 366 :名無しさん@引く手あまた:2008/01/08(火) 22:13:02 ID:FMlGT8y/0
- >>365
お疲れ様でした
こっちも2月で今の所を退職予定・・
次は朝から夕方までの仕事を探そうかな
- 367 :名無しさん@引く手あまた:2008/01/08(火) 23:36:09 ID:Wj8IjwXFO
- 収入は落ちるけど昼勤だけのとこを捜すべき。夜勤でたかがわずかな手当貰っても病気になれば意味はない。健康と若さは最強の武器だが、ただし有限。
- 368 :名無しさん@引く手あまた:2008/01/09(水) 00:34:27 ID:WFGuXRYl0
- >>365
失礼ですが学歴は高卒ですよね?
なぜそのような仕事をしようと思ったのですか?
10年続けられたということは
まじめに仕事ができる方なのだから
転職はきっといいところ見つかると思います。
- 369 :名無しさん@引く手あまた:2008/01/09(水) 07:01:31 ID:aiypCCIiO
- もちろん高卒です。車が好きだから入社したんですが、業界最大級のブラックでした。今28で来月子供が生まれるので今月で退職して三月より転職します。退職金は10年15万です。内定は昼のみの会社で貰ってます。もう二度と交替勤務にはつきません
- 370 :名無しさん@引く手あまた:2008/01/09(水) 07:07:44 ID:aiypCCIiO
- ちなみにダイ○ツ工業です。退職金は職能ポイント+勤続ポイント×一万円なんですが、自己都合は最後に×0.2になるからふざけた金額になります。CMとか総合職は華やかですが現場は毎日戦場です。まさにトヨタの奴隷。工員は使い捨て感覚
- 371 :夜勤よりもこちら↓:2008/01/09(水) 10:27:59 ID:/Er7Bu8z0
- 1月19・20日に3月下旬入隊の
2等陸海空士の採用試験があります。
事務系・高級幹部の採用試験も。
受験希望者、質問はe.j@xxne.jpまで。
http://www.mod.go.jp/j/saiyou/index.html
- 372 :名無しさん@引く手あまた:2008/01/09(水) 11:34:52 ID:t6xgS9tO0
- >>367
ハロワに行けば昼勤だけ仕事あるけど
月給が20万切ってる会社ばかりだけどね・・・。
- 373 :名無しさん@引く手あまた:2008/01/09(水) 12:44:08 ID:CnrZ+590O
- うちの工場も頭おかしい奴ばっかり
こっちまでうつりそうやわ
外国人はみんな普通やのに日本人はきちがいや馬鹿ばっかり。
- 374 : 辛口:2008/01/09(水) 15:34:07 ID:/Er7Bu8z0
- ということは、おまいは
外国人か きちがいかバカか いずれか
・・になるな。
- 375 :名無しさん@引く手あまた:2008/01/09(水) 22:29:47 ID:WFGuXRYl0
- >>369
何で10年も気がつくことができなかった?
- 376 :名無しさん@引く手あまた:2008/01/09(水) 23:36:52 ID:aiypCCIiO
- 我慢してた。残業夜勤で26歳で500万位あったから。
子供出来るしいいきっかけだから辞める
- 377 :名無しさん@引く手あまた:2008/01/10(木) 00:23:11 ID:eDfTHJ5K0
- ある会社で内定もらって夜勤あるか?聞いたら以下の内容で返事が来た。
夜勤に関して、すべての現場にある訳では御座いません。 夜勤のある現場も多少
あり、そこの現場に 配属される可能性もあるとお考えください。 勤務体系ですがお客様先により、こ
れもいろいろ御座いますが大まかには2交代の現場と3交代の現場が御座います。 どの現場も無理なシフト
体制にはなっておりませんのでご安心ください。また、手当ては、夜勤シフト手当てとし
て月5,000円22:00〜翌5:00間の勤務の給与割り増しが25%増しとなります。
俺としては夜勤ほぼ決定と見ているんだけど、おまいらの感想聞かせてください。
- 378 :名無しさん@引く手あまた:2008/01/10(木) 02:16:00 ID:ogP4iqM+0
- >>377
何でそんな労働環境のところで働こうと思うの?
他あるでしょ?
- 379 :名無しさん@引く手あまた:2008/01/10(木) 03:53:44 ID:bALGJEpRO
- 夜勤ゎいいぞ。仕事しながらガムが食える。
- 380 :名無しさん@引く手あまた:2008/01/10(木) 04:56:22 ID:D0422sT+O
- 昼勤でもガム食ってたし
- 381 :名無しさん@引く手あまた:2008/01/10(木) 06:04:43 ID:gFsKQ6TtO
- 夜中のオナコンが楽しみ
- 382 :名無しさん@引く手あまた:2008/01/11(金) 23:11:19 ID:sIWSTN1c0
- 今日夢精して目が覚めた。。
調べてみたら自律神経と夢精って関係あるのな、自律神経ヤバイのか・・
過去にも何度か夢精したことあるけど、振り返ってみたら全部夜勤の週になってたかも。
みなさん経験ない?
こんな俺、今夜夜勤最終日。
- 383 :名無しさん@引く手あまた:2008/01/12(土) 03:21:28 ID:09jreiDcO
- 俺はセンズリ毎日してるから15年以上夢精はない。
- 384 :名無しさん@引く手あまた:2008/01/12(土) 07:28:27 ID:17u2T6vl0
- DQNブラツク企業の判断基準(全職種全業種共通)
1.入社初日から各種社会保険未加入(雇用、厚生、労災、健康、介護)
2.入社後、就業規則を配布しない。
3.残業代が出ない。(休日出勤、深夜残業手当含む)
4.名刺が作成されない。
5.有給休暇がとれない。
6.新入社員に対しての業務遂行マニュアルが作成されていない。
つまり、口頭のみの指示で、新人いじめの温床となっている。
業務遂行マニュアルの作成によって、不必要な長時間労働が減り、
必要な残業代等の請求にもなる。
勿論、全従業員に対して共有化、適宜更新が必要である。
7.その他、労働者側に不利な事項全て。
ブラック企業ウィキペディア(Wikipedia)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF%E4%BC%81%E6%A5%AD
ブラック企業の見抜き方について
http://musyoku.com/bbs/view.php/1083833338/1-99
ブラック企業の見抜き方
http://www.geocities.jp/spoichi/050725black.html
- 385 :名無しさん@引く手あまた:2008/01/13(日) 20:26:14 ID:HP1ojVSd0
- >>1
頭が狂うってのはわからんが、早死は本当だね
以前の会社は工場で夜勤やってる会社だったけど
おれが10年勤めていた間に(おれは10年で退職)
定年後数年で死んじゃった人が2人
勤務時間中に倒れて意識不明で救急車で病院直行した人が1人
定年まであと数年だったのに中学生の息子を残して睡眠中に
亡くなった人1人
ちなみに200人くらいの工場だった
公務員では警察と消防が早死にするってのがあるけど
あいつらは1週間に1日徹夜するからみたいね
給料よくても夜勤のある会社に就職しちゃいかんよ
- 386 :名無しさん@引く手あまた:2008/01/15(火) 05:51:13 ID:jeqD41fQO
- 俺は倉庫作業の夜勤やって3ヶ月なんだけど、
明細に夜勤手当てが全くついてないんだよな・・・。基本給の欄に25万円としか書いてない。これって労基違反ですか? それとも基本給に含まれてるのかな?
- 387 :名無しさん@引く手あまた:2008/01/16(水) 16:42:29 ID:r/IP73wPO
- 今月末で交替勤務の工場退職になります。皆さんも体に気をつけて
- 388 :名無しさん@引く手あまた:2008/01/16(水) 16:56:22 ID:mfxEjpJkO
- 夜勤は身体も精神も壊す。
俺が常駐警備だった頃、30代後半〜50代の人らが、病死?過労死?で倒れた人が毎月あった。
- 389 :名無しさん@引く手あまた:2008/01/16(水) 22:38:20 ID:cpmJN2Kf0
- 俺がいた超長時間勤務の会社もやめたあと50代の人が
一人はがんで、一人は心筋梗塞で亡くなった。
やはり良質な睡眠は大切なんではないかと思うが。
- 390 :名無しさん@引く手あまた:2008/01/17(木) 11:43:58 ID:XxCiQQCi0
- 自分も24時間2直の仕事やってるけど、やっぱ体に悪いんだろうなぁ…
- 391 :名無しさん@引く手あまた:2008/01/17(木) 12:01:09 ID:8exe4IvBO
- 鬱病にもなりやすい。
- 392 :名無しさん@引く手あまた:2008/01/17(木) 13:09:23 ID:Z74404qG0
- 太古の昔から人間は夜寝るものだよね。
それなりの報酬でないと・・・
- 393 :名無しさん@引く手あまた:2008/01/17(木) 16:42:44 ID:9v0bUGx/O
- 学生なんで金土だけ22時から9時までのバイトしてるが、これも体に悪いかな?
平日はだいたい0時か1時に寝てる。課題締切ちかくはほぼ毎日徹夜。
- 394 :名無しさん@引く手あまた:2008/01/17(木) 16:59:27 ID:MW7k2Fq10
- 若いうちの一時期だけだったら悪影響もそれほどないけど
昼間に頻繁に居眠りするとか悪い癖がつかないうちにそういう生活はやめたほうがいい
徹夜は避けれるなら避けたほうが・・・・
- 395 :名無しさん@引く手あまた:2008/01/17(木) 19:19:13 ID:jkFJiG6Y0
- >>393
学生のうちは頑張るよろし。
卒業したら経験を元に体にいい会社に勤めればいい。
- 396 :名無しさん@引く手あまた:2008/01/17(木) 19:23:02 ID:Z/C8oVbbO
- 体にいい会社…
- 397 :名無しさん@引く手あまた:2008/01/17(木) 20:11:43 ID:9v0bUGx/O
- >>394>>395
レスありがとうございます。まだ19だし、あと3年ほどがんばってみるよ!
チラ裏になるけど、深夜は時給いいし生活費+貯金をがんばって稼いで両親に旅行かなにかプレゼントするんだ!将来はめざせ一戸建!
うっしゃーモチあがったーがんばれ私。
スレ汚しスマソ
皆さんもお体大事に!
- 398 :名無しさん@引く手あまた:2008/01/17(木) 22:25:07 ID:XSdEuUj+O
- 失礼だが女性で夜勤とか交替勤務してたら、生理不順とかならないん?
- 399 :名無しさん@引く手あまた:2008/01/17(木) 22:31:14 ID:8exe4IvBO
- 絶対肌荒れする。
- 400 :名無しさん@引く手あまた:2008/01/17(木) 23:30:39 ID:9v0bUGx/O
- >>398
学校の課題で睡眠時間2.3時間てことも割とあるし、ちょっと前までバカみたいに小食ダイエットしてたけど生理はきてた。
ただ寝不足は便秘になるw
>>399
ただ目立たないからわからないだけかもだけど、自分は荒れてるとは思わない…
- 401 :名無しさん@引く手あまた:2008/01/18(金) 00:56:36 ID:6PwHV8H+0
- 24時間勤務の女性の知り合いいるけど、やっぱ肌荒れてるね。
顔立ちは悪くないのにもったいない…
- 402 :名無しさん@引く手あまた:2008/01/18(金) 09:23:42 ID:ZGPuzIOK0
- >>400
理系ですか?
あまりバイトやりすぎて留年しないようにな
深夜バイトとかやりすぎて留年した奴結構いるから
- 403 :名無しさん@引く手あまた:2008/01/18(金) 13:47:35 ID:zSBENY2f0
- 週1のペースである夜勤なら定年まで勤めても平気ですか?
- 404 :名無しさん@引く手あまた:2008/01/18(金) 15:48:44 ID:64as/Sjs0
- 定年までもたずに、死にます!!
- 405 :名無しさん@引く手あまた:2008/01/18(金) 16:01:42 ID:+GY/ll0X0
- 週一の内容によるな
12時間以上の勤務で肉体労働ありだったらよくない
- 406 :名無しさん@引く手あまた:2008/01/18(金) 16:17:23 ID:YRyu6znWO
- 日勤だが
時期的にもよるが
解決するまで毎日帰りが
午前様になったり
提出期限が間に合わないなら徹夜になる時期があったりする。
それ以外は、定時でスパッと帰れる。
こんな内容でもやりたいと思う?
だいたい年に1月・3月・9月が忙しい。
その月以外はほぼ定時
- 407 :名無しさん@引く手あまた:2008/01/18(金) 16:35:16 ID:zSBENY2f0
- 普段は8時間労働が基本だと思うんですけど、夜勤の日は12時間いきそうな感じです。
仕事は鉄道の保線で施工管理などです。
- 408 :名無しさん@引く手あまた:2008/01/18(金) 16:56:15 ID:5CuXluoC0
- うちの近所に
昼勤は8:00〜16:45だけど夜勤は16:45〜翌朝8:00の会社がある。
夜勤長すぎ。結構大きい会社なのだが。
- 409 :名無しさん@引く手あまた:2008/01/18(金) 18:25:48 ID:ww6gTd0f0
- 介護施設の夜勤だと16:00〜10:00が普通だぞ。仮眠2時間とあるが休めないことが多々ある。
女性が多いのによく体力持つなあと思うわ。
- 410 :名無しさん@引く手あまた:2008/01/18(金) 19:41:20 ID:zn5iPpdk0
- 派遣で三交替の仕事やってたけど(コンデンサー)
日勤8・30〜16.45中勤16.30〜0.45夜勤0・15〜8.45
派遣だから平気だったけど、社員なら確かに体悪くしそうだね。
交替勤務だと、ローテーション崩れると大変だね。請負になってあっという間に崩れたけど
- 411 :名無しさん@引く手あまた:2008/01/18(金) 21:34:27 ID:PL8ipGcN0
- >>407
鉄道の保線の夜勤って残業すると列車の発車に間に合わないんじゃ
今度その業界に入りたいと思ってんだけど
- 412 :名無しさん@引く手あまた:2008/01/18(金) 22:11:25 ID:z4mvYzXb0
- 夜勤と昼勤が交互にあるからおかしくなるのであって
完全に夜勤だけみたいな仕事だと問題ないんじゃないのか?
- 413 :名無しさん@引く手あまた:2008/01/18(金) 22:31:06 ID:eWd20C4f0
- 人間はもともと夜行性じゃないんだよ。
夜寝て昼起きるのが健康的。
人間の体内時計は25時間で一日を終わる。
その誤差を日中の太陽光で調整するそうだ。
- 414 :名無しさん@引く手あまた:2008/01/18(金) 22:31:35 ID:C+g2T2Al0
- >>412
完全に夜勤なんて相当やばいでしょう?人間は本来は昼型なんだから・・・。
- 415 :名無しさん@引く手あまた:2008/01/18(金) 22:37:21 ID:4sDou1R30
- >>412
>>298
- 416 :名無しさん@引く手あまた:2008/01/18(金) 22:40:08 ID:z4mvYzXb0
- いやいや
交代制だから肉体の劣化が激しいのであって
完全に夜のみの仕事というか人生なら、逆に無問題だと思うぞ
- 417 :名無しさん@引く手あまた:2008/01/18(金) 22:41:34 ID:z4mvYzXb0
- どういうサイクルだろうが、そりゃ昼勤と夜勤を交互にやってたら
体がボロボロになるって経験がなくてもわかるけどさ
完全に夜オンリーになったらむしろ無問題なはず
- 418 :名無しさん@引く手あまた:2008/01/18(金) 22:57:44 ID:Kw2fddfDO
- 唐揚げが食べたい
- 419 :名無しさん@引く手あまた:2008/01/18(金) 23:05:49 ID:dIIbwxDx0
- >>417
それはどうだろうか?
人間は先天的に夜寝るように遺伝子にインプットされている
おそらくそれでも早死にするよ
- 420 :名無しさん@引く手あまた:2008/01/18(金) 23:12:24 ID:z4mvYzXb0
- 昼勤と夜勤を交互にやってるやつは別として
夜勤オンリーのやつの場合問題ないはず
もし問題があるとすれば
本当は寝てないといけない明るい時間帯に(そいつにとっては夜なのに)
何か活動して寝てないから体調不良が起こるんだよ
つまり夜勤のせいじゃなくて、本当は寝てないといけない時間帯に
変に明るいもんだから起きてて何かやってるんだよ
だからダメなんだよ
- 421 :名無しさん@引く手あまた:2008/01/18(金) 23:39:27 ID:6P/3Hsrj0
- だよな
完全に夜起きて昼寝る生活なら大丈夫だろ
問題は2点あるが
昼間熟睡できるか(騒音等ないか)
太陽光を浴びずに平気か
だが今はむしろ紫外線浴びると害だし案外良かったりして
- 422 :名無しさん@引く手あまた:2008/01/18(金) 23:57:10 ID:z4mvYzXb0
- そう
結局夜勤という仕事のせいにしてるけど
体調不良の本当の原因は自分の生活習慣にあることのほうが多いと思うぞ
普通の生活の奴でも寝ないといけない時間に起きてたり
深夜3時に起きてどこかいったり突然カップラーメン食ったり
そんなことをしょっちゅうしてたら体がおかしくなるわけでさ
夜勤のやつは自分の行動パターンを見直してみればいい
普通のやつの夜12時前後には寝て、朝の8時頃に起きるという
生活と同等のパターンの逆転バージョンにちゃんとなってるのか?
なんだかんだいって
普通の時間活動の奴で言うと、深夜3時や明け方まで起きてたり
深夜に起きてどこか行ったり、
こんな生活をしてるだけだろ
そりゃ体調もおかしくなるって
結局夜勤のせいじゃなくて、明るいから寝ないで何かをやってるだけなんだよ
- 423 :名無しさん@引く手あまた:2008/01/19(土) 00:01:47 ID:XPbX+SL0O
- でも確実に夜勤は禿げるよね…固定夜勤だろうが交代制だろうと
- 424 :名無しさん@引く手あまた:2008/01/19(土) 01:20:57 ID:DdH+gJ6A0
- 悪いが俺は髪フサフサだよ 白髪は驚くほど増えたが(って単に歳食っただけかも)
そう言ってる俺もいよいよ月末から準夜勤(PM5:30〜AM2:00)専属勤務開始だ
しかし夜勤なんておよそ20年ぶり オマケに固定だし、1年中こんなシフトでやって行けるんかなぁ・・・
プロ野球始まったら週末しかナイター中継も見られなくなるよなぁ・・・ 辛いなぁ・・・
とりあえず深夜勤じゃないだけマシだと今は自分を慰め続ける日々 ホント大丈夫かな俺・・・
- 425 :名無しさん@引く手あまた:2008/01/19(土) 06:22:24 ID:F7wzNXGfO
- 俺も夜勤で野球が見れないのがつらかった。もう辞めたが
- 426 :名無しさん@引く手あまた:2008/01/19(土) 06:53:42 ID:Bn3QHlDSO
- 夜勤は、もういいよ。俺、折れそう。
9時間で定時って、何なんだろう。
- 427 :名無しさん@引く手あまた:2008/01/19(土) 08:59:14 ID:nLO2PLLH0
- 夜勤のみやってる知り合いいるけど、夏でも顔真っ白で不健康そうに見える。
おまけに、女に捨てられるは、実家は追い出されるは、大好きな車は手放すはで
ノイローゼ状態になってしまって可哀想にな。
- 428 :名無しさん@引く手あまた:2008/01/19(土) 09:02:50 ID:gpbiec530
- たしかに夜勤主流は色白になるよな
- 429 :名無しさん@引く手あまた:2008/01/19(土) 09:05:01 ID:OaJAQHryO
- 今帰ってきたが疲れた
そんだけおやすみ
- 430 :名無しさん@引く手あまた:2008/01/19(土) 11:33:36 ID:Adio7UVC0
- 夜勤職の人って内臓疾患多くないか?
休業補償の申請って夜勤工場部から多いよね。
- 431 :名無しさん@引く手あまた:2008/01/19(土) 12:09:42 ID:06FZ738E0
- 親が夜勤でウツになり人格崩壊しました。
一人息子の私と母にそのしわよせがきてもはや明日もどうなるのか分からない状況です。
夜勤は危険!夜勤は恐ろしい!
- 432 :名無しさん@引く手あまた:2008/01/20(日) 04:30:40 ID:r0SIRtYUO
- 夜勤やっても人間らしい生活ができるかと思って始めたが・・・
やっぱり人間らしい生活はできなかった・・・
- 433 :名無しさん@引く手あまた:2008/01/20(日) 14:42:54 ID:mT5N09AUO
- 出来ないよ。家族あればなおさらすれ違いになる
- 434 :名無しさん@引く手あまた:2008/01/21(月) 20:47:30 ID:rLuV/L9j0
- 夜勤やってたが半年で神経症になって辞めたよ……
できるできないの問題じゃなく、やらないほうがいい
- 435 :名無しさん@引く手あまた:2008/01/21(月) 22:01:30 ID:lfYdTLI7O
- 自動車メーカー今月末で退職。今週で夜勤最後です。一生夜勤業務はしません
- 436 :名無しさん@引く手あまた:2008/01/21(月) 22:11:44 ID:ZjOr2SFo0
- 夜勤さえなければ、一生工場勤務で構わないんだが…。
- 437 :名無しさん@引く手あまた:2008/01/21(月) 23:01:28 ID:6h5JmcL40
- バイトでも体が何か変だからね。
正社なんて絶対無理だよ
- 438 :名無しさん@引く手あまた:2008/01/22(火) 18:50:50 ID:aN3YmqtyO
- 工場の夜勤はキツソウだけど運転手の夜勤ってどうかな?
- 439 :名無しさん@引く手あまた:2008/01/22(火) 20:15:28 ID:wMpR8kSV0
- 一瞬の気の緩みが大事故につながります
- 440 :名無しさん@引く手あまた:2008/01/22(火) 22:05:11 ID:4QPiyXxP0
- 夜勤ない工場は給料低いところ多くない???
- 441 :名無しさん@引く手あまた:2008/01/22(火) 22:07:19 ID:VRifCayYO
- >>440
給料は簿給。長時間労働
- 442 :名無しさん@引く手あまた:2008/01/22(火) 22:12:47 ID:Hl5uW0vU0
- 夜勤な仕事をしてる(除く公務員=民度の低いやつ
- 443 :ドナルド:2008/01/22(火) 22:13:56 ID:hPD3UMMB0
- 高卒の低脳糞にはおにあいなんじゃねーのwww
440ちゃんよ?
- 444 :名無しさん@引く手あまた:2008/01/22(火) 22:22:25 ID:Hl5uW0vU0
- 実際夜勤の仕事ってどんなのがある?
民度の低そうなのばっかだろ(除く公務員など)
- 445 :名無しさん@引く手あまた:2008/01/22(火) 22:27:07 ID:8j3dtHrGO
- 夜勤アリ交替制やって給料多いのと、日勤で土日休みで給料少ないのどっちとります?
- 446 :名無しさん@引く手あまた:2008/01/22(火) 22:27:44 ID:Hl5uW0vU0
- >>444
まぁ確かにお前の言ってることは一理あるな
工場とか警備とかtaxiとかカス仕事がほとんどだしさ
- 447 :エロマンガ党:2008/01/22(火) 22:28:22 ID:hPD3UMMB0
- 高卒の低脳糞にはおにあいなんじゃねーのwww
- 448 :名無しさん@引く手あまた:2008/01/22(火) 22:29:08 ID:EK8upsJB0
- 寝ずに物作ってまで働かないと日本は暮らせない社会なんだろうか?
使い捨ての工員を入れ替えひっかえして物作ることに意味があるんだろうか?
- 449 :名無しさん@引く手あまた:2008/01/22(火) 22:31:09 ID:Hl5uW0vU0
- >>446
だろ
近所でオバハン同士が
「あそこの岡田さんとこの息子さん、夜勤の仕事らしいわよ」
なんて会話してたら
「うわ〜 民度低いのね」
というニュアンスが含まれてるわけだからね
- 450 :名無しさん@引く手あまた:2008/01/22(火) 22:47:20 ID:Jh74kHl00
- 何かの調査系の仕事ならカコいいんだけどな
- 451 :名無しさん@引く手あまた:2008/01/23(水) 00:50:05 ID:dS5+hugM0
- >>445
長い目で見れば日勤なんだろうけどな。
3年ほど交替勤務だが、むしろ昼より夜寝れなくて(つまり日勤のときね)困る。
人それぞれ弊害は違うんだろうが、選べる立場なら短期なら交替勤、長期なら日勤だろう。
- 452 :名無しさん@引く手あまた:2008/01/23(水) 04:43:40 ID:MBHaly4pO
- 自動車メーカー二交替残業月50時間から、常昼月20時間残業にうつり年収100万以上下がったけど後悔は一切してない。子供の顔が毎日見られる当たり前の生活が出来てる
- 453 :名無しさん@引く手あまた:2008/01/23(水) 05:25:25 ID:nr1JEoPP0
- 夜勤て、ただ、バカが金のために無理してんな〜 としか思わない
- 454 :名無しさん@引く手あまた:2008/01/23(水) 05:49:02 ID:Sw4DxqEt0
- >>438
トラックなら夜勤の方が仕事しやすいと思う。
道路空いてるからねー。
自分は24時間勤務でトレーラー乗ってるけど、手掴み無いから
まぁ、ラクですよ。
- 455 :まぁ:2008/01/23(水) 06:35:56 ID:RJW1YzeHO
- おれも夜勤の警備(機械警備)の仕事してるんだけど、勤務は夕方六時から翌八時 子供とまったく会えないのがやっぱり辛いが独身のようにすぐ転職って訳にもいかずにずるずるきてる。 年収も三百くらいで安いんだが昼で三百前後貰えるのはどんな仕事がある?
- 456 :名無しさん@引く手あまた:2008/01/23(水) 07:49:27 ID:2DIVrVAe0
- 金のためって言う奴がたまにいるけど
夜勤をやったところでたかがしれてるじゃん
- 457 :名無しさん@引く手あまた:2008/01/23(水) 07:55:13 ID:2DIVrVAe0
- 夜勤の仕事でも年収にしたらほとんど300マンちょいぐらいだろ
低学歴の連中で、昼の仕事は全く採用されないとか
採用してもらえても年収200マンぐらいの仕事の奴らが
夜勤をやったら年収が+50マンぐらいになるからやるだけだろ
夜勤は金がいいというのは
あくまでも昼の底辺層の仕事と比べればいいというだけであってさ
- 458 :名無しさん@引く手あまた:2008/01/23(水) 07:59:13 ID:+KxIxwYz0
- おまえら。。。。株をやっていないのか?。。。。
- 459 :名無しさん@引く手あまた:2008/01/23(水) 09:37:29 ID:MBHaly4pO
- 自動車メーカー激務だが、27歳交替勤務で530万位あったぞ。今は400ないが
- 460 :名無しさん@引く手あまた:2008/01/23(水) 09:46:08 ID:BhYKVU58O
- 夜勤する会社って何がある?
- 461 :名無しさん@引く手あまた:2008/01/23(水) 09:49:52 ID:dT18Wxx5O
- 常駐警備員は仮眠があるが、環境によって眠れない所がある。
- 462 :名無しさん@引く手あまた:2008/01/23(水) 10:38:15 ID:i0M9ohS+0
- 夜勤なぁー今25で去年まで3年ぐらいコンビニ夜勤22〜6までやってたけど
完全夜勤だから昼間寝て夜起きるって生活サイクルで風邪など体調は崩れなかった。
ただ普段から昼寝てるから休みの日も、昼間眠くなり出かけるのが夜ばっかになったり
この時期はいいけど、夏は肌が白すぎて彼女から私より肌白いって突っ込み受けるぐらいだな。
- 463 :名無しさん@引く手あまた:2008/01/23(水) 10:54:13 ID:MBHaly4pO
- 専属夜勤ならまだマシ。問題はころころ寝る時間が変わる交替勤務。規則正しい生活をしろしろとほざく、健康保険組合に問い合わせたい。どうやって規則正しい生活をするんだねえちゃんよ?
- 464 :名無しさん@引く手あまた:2008/01/23(水) 11:28:47 ID:ppKdNeeV0
- マシじゃねーよ 1年中夜勤なんてやってられっか
プロ野球のナイター中継見られんのはマジ辛い やっぱり他を探そ
- 465 :名無しさん@引く手あまた:2008/01/23(水) 15:39:07 ID:XTQ+hD650
- 自分、夜勤って学生時代にコンビニのバイトでしか経験したことないけど
どれだけ寝ても2時、3時になると眠たくなりますね
これが社員で毎日となると体持たないと思う・・・。
何年も続けられると思えない
- 466 :名無しさん@引く手あまた:2008/01/23(水) 16:23:17 ID:HPFDkMOa0
- 安い給料で夜勤喜んでやるヤシがいるから
劣悪な労働条件なのを言わせず、安く良いように使われるね。
- 467 :名無しさん@引く手あまた:2008/01/23(水) 18:21:41 ID:mI1C1dZG0
- 日勤でも、しょっちゅう徹夜仕事があるような会社だと、まだ交代制のほうが健康的かもな
- 468 :名無しさん@引く手あまた:2008/01/23(水) 18:54:39 ID:ppKdNeeV0
- 究極の選択かも知れんが、たとえ帰りが夜10時・11時になろうが、やっぱり日勤のほうがいい by経験上
人間、夜に寝るのが一番
- 469 :名無しさん@引く手あまた:2008/01/23(水) 20:25:34 ID:MBHaly4pO
- 2交替勤務で昼勤時は、6時30に出発し、帰りは22時位の俺はどうしたらいいですか?もう辞めるけど
- 470 :名無しさん@引く手あまた:2008/01/23(水) 21:58:12 ID:byqjJ0jG0
- でも、工場だと自動車関係で夜勤ある会社じゃないと
給料低いのも事実
ハロワ行けばよく分かると思うけど
- 471 :名無しさん@引く手あまた:2008/01/24(木) 01:41:45 ID:mIddhlPu0
- 日勤のみの工場の給料ってほとんどワーキングプアな額のとこばっかじゃないですか?
四国の日勤のみ工場では20〜30時間残業してやっと総支給20万超えるぐらいが普通です。
残業がない工場では生活できない額になります。
他の地方ではどうなんでしょうか?
- 472 :名無しさん@引く手あまた:2008/01/24(木) 14:19:12 ID:xVCwVFqz0
- パートのおばさんを安く使う旨みを覚えたから
それに合わせて正社員もどんどん給料低くなってきたよな。
生活を支える夫がいて小遣い稼ぎする主婦と同列に働かされても・・・
配偶者の扶養控除枠を無くそう!
どうせ家計の足しだし、控除枠以内で安く働きたい、という人がいると給料
なんて上がらないんだよ。
- 473 :クラヴ小石川:2008/01/24(木) 14:43:19 ID:2wButnqn0
- ウチも、今夜勤でアルバイトとして働いとるんやけど、
昨年は、ちょっとしたボーナスがもろうたえ〜。
最近は、ともに働いていた人が他の職場へ行ったし、辞めた人もいたんよ。
今はウチ一人や〜
でも今の職場で夜勤をなくす可能性も高まっておるし、
この春にかけて日勤で就職を考えようと思っとるんや。
夜勤は30歳までが限界やえ〜。
- 474 :クラヴ小石川:2008/01/24(木) 14:50:06 ID:2wButnqn0
- >>471、あなたにもわかるか〜。
ウチは関東の人やけど、神奈川辺りの仕事がお勧めやえ〜。
残業2時間をプラスして、月給が20万以上行く仕事をお勧めやえ〜。
- 475 :名無しさん@引く手あまた:2008/01/24(木) 23:18:36 ID:jfW0UgsR0
- 昔派遣で行ってた工場で最初は昼夜2交代のトコだったけどその後夜勤なし日勤のみの工場へ異動。(両方とも土日休)
あとのとこに移ったとき自分は夜勤には不向きな人間だと改めて感じた。
給料も前者は基本定時だったが後者はクソ忙しいとこだったので残業代の分日勤のみの後者のほうが良かったが
以上、俺の経験上昼夜2交代よりもクソ忙しい常昼のとこの方がマシ!
- 476 :名無しさん@引く手あまた:2008/01/24(木) 23:20:53 ID:L1xaebsz0
- >>473-474
お前は氏ね
- 477 :名無しさん@引く手あまた:2008/01/25(金) 00:44:29 ID:PBngsykMO
- 自動車メーカーは辞めとけよー。ほんときついし体壊すよ
- 478 :名無しさん@引く手あまた:2008/01/25(金) 02:58:59 ID:+y7RC7ekO
- 暇さえあれば寝てるアホ主任をどうにかしてくれ!
あぁ…胃が痛い……
- 479 :クラヴ小石川:2008/01/25(金) 10:22:01 ID:EDihVzoJ0
- >>476お前も死ね
- 480 :名無しさん@引く手あまた:2008/01/25(金) 17:00:13 ID:ea5K19YKO
- 7年三交代やってるが
もう限界だ
朝起きて夜寝る普通の生活したいから辞めるわ
先に次の仕事見つけねばな‥‥
- 481 :名無しさん@引く手あまた:2008/01/25(金) 18:51:33 ID:PBngsykMO
- 交替勤務10年やったが、昨日で卒業しました。一月で退職です
- 482 :名無しさん@引く手あまた:2008/01/25(金) 21:39:23 ID:yuTNdpax0
- ただこの夜勤業務を抜け出したいという思いだけで退職するとまた同じ夜勤業務に・・・・・
- 483 :名無しさん@引く手あまた:2008/01/25(金) 22:29:25 ID:QJyjQD4xO
- >>471
夜勤あってかつ残業25時間で手取り18万円以外の俺は、どうすればry
- 484 :名無しさん@引く手あまた:2008/01/25(金) 22:31:16 ID:QJyjQD4xO
- ×以外
○以下
やべぇ完璧ぼけてきている。
- 485 :名無しさん@引く手あまた:2008/01/26(土) 01:02:46 ID:ni5+8/Uo0
- もう夜勤はしないといいつつも鮭のように帰ってきちまう奴が多いんだよな
たいしたスキルもないし
求人は派遣だらけだし
- 486 :名無しさん@引く手あまた:2008/01/26(土) 03:15:13 ID:nzTBtF7D0
- 夜勤より交代勤務のほうが辛い
- 487 :名無しさん@引く手あまた:2008/01/26(土) 09:33:02 ID:E0HcsAlhO
- 夜勤は 人生を 半分ドブに捨てるような物だ
- 488 :クラヴ小石川:2008/01/26(土) 13:21:20 ID:WqaRBnUr0
- >>487、お前もええこと言うな〜。
でも、夜勤よりか交代勤務のほうがましやった。
ウチは3月中ごろまでの夜勤バイトなので、それまでに日勤の仕事を決めなあかんの〜。
- 489 :名無しさん@引く手あまた:2008/01/26(土) 14:15:35 ID:YyoCRzAO0
- >>487
同意。
長年こんな勤務やっていると
普段でもネガティブな考えばかりしてしまう
そして、仕事が中心の生活のなってしまう
何のために年ばかり取っているのか
40過ぎても結婚どころか恋人も出来ないミジメな現実
なんか、今までやってきたを思うと
空しくなってきた。
今夜は酒飲むとする
- 490 :クラヴ小石川:2008/01/26(土) 14:59:10 ID:WqaRBnUr0
- >>489
同意。
一生夜勤をすると、結婚どころか彼女だって出来なくなってもうし、
たばこがやめられなくなりそうやし、おまけに30代で死ぬ可能性だってあるんよ。
- 491 :名無しさん@引く手あまた:2008/01/26(土) 15:22:32 ID:NVj31z2J0
- 夜勤専門はめちゃ楽!
交替は死ぬけどねw
やるなら断然夜勤専門。日々のサイクルが壊れることが無いから一ヶ月ですぐに慣れる
太陽に当たる時間なんて15分もあれば人間には充分。
時給も高いわけだし何よりうるさい上司たちが居ない。
静かな職場で自由にのんびりできるし仕事が終われば株もできる←これ重要
平日に休みの場合なんて最高だがね。
そもそも夜勤者は代わりが少ないから会社からも大事にされるわ
やるなら絶対夜勤専門。交替勤務よりも体への影響は少ない。
- 492 :名無しさん@引く手あまた:2008/01/26(土) 15:27:35 ID:5394JpyzO
- 22歳で
2交代12時間
昼夜休昼夜休休休
繰り返し
年収450万と
日勤8時〜16時45分
土日休みたまに土出社
年収290万
どっちがいい?
- 493 :名無しさん@引く手あまた:2008/01/26(土) 16:21:51 ID:orEGGSW80
- 昔の俺なら金より楽を選ぶから断然後者
今はもうオサ−ンだし、ある程度稼がにゃやっていけんから渋々前者かな もう選り好みなんかしてられる歳じゃないし
そういう俺は来週から夜勤専属パートだ いつまでもつかの・・・
- 494 :名無しさん@引く手あまた:2008/01/26(土) 16:31:36 ID:JscPAzj0O
- 今日夜勤で今から寝るんだが寮にいるもんでなんか部屋の前で工事してるらしくうるさい。
ここ何日も続いている。
本当にヒドイ。ヒドイよ・・・
- 495 :名無しさん@引く手あまた:2008/01/26(土) 16:37:24 ID:dIoRAopQ0
- 自分の場合、真夏のお昼に夜勤の為に早く寝なきゃって思うと余計にねられそう
にないような気がします、そして結局寝られず、鬱状態で夜勤突入
になりそうです。あくまでも、自分が夜勤をやることになったらの話
なんですが。。。
- 496 :名無しさん@引く手あまた:2008/01/26(土) 16:41:25 ID:eBNivjxy0
- 月2回くらいだからまだマシ…
- 497 :クラヴ小石川:2008/01/26(土) 17:45:06 ID:WqaRBnUr0
- 夜勤専門はつらいやわ〜。
ウチ、去年の夏に一睡もでけへんかったこともあるし、業務中に寝たこともあるので、
日勤向けやわ〜、ほんまに〜。
もう夜勤なんてこりごりやわ〜。
ウチ、結婚できずに死ぬのは嫌やし、彼女出来ずに死ぬのは嫌や〜
- 498 :名無しさん@引く手あまた:2008/01/26(土) 18:06:58 ID:xUQ3qRZeO
- 俺去年の4月高卒で就職したんだが会社は一部上場企業だけど
交代は、辞めた方がいい同じ班で結婚しとる人3人しかおらん
30歳以上で結婚率20パーセントその内50代2人おって結婚してない
おっさんなら頑張って公務員等を進める。
若いなら大学に行くか、公務員等を目指せばいいと思う。
ちなみに俺は、辞めて大学行きます。
ぶっちゃけ
年収200万円昼勤>年収500万円夜勤だと思う
夜勤は、時間・友達・健康を犠牲にしてお金を稼ぐようなもん
- 499 :名無しさん@引く手あまた:2008/01/27(日) 07:01:09 ID:bwctWXM70
- 俺も一年以上交代勤務をやってきたがもうダメだ
普通に考えて人間のやることじゃない気がしてきた
主な症状
鬱、不眠、体力低下、肌荒れ、にきび、顔が異様に老けた等
こんなとこかね
特に元からあった身体の悪い症状が悪化したな
- 500 :名無しさん@引く手あまた:2008/01/27(日) 08:05:23 ID:PGUCO2fDO
- 寝ても頭がすっきりしないよな。後ニキビは確かにできる
- 501 :名無しさん@引く手あまた:2008/01/27(日) 16:17:55 ID:l9rZUimAO
- >>499
俺の場合不眠じゃなくて過眠になる寝ても疲れとれねぇ
やる気もおこらないし勉強も捗らない来年受験なのに
早く辞めようかな
- 502 :名無しさん@引く手あまた:2008/01/27(日) 19:35:40 ID:5JcmLqj70
- 身体のバイオリズムを夜行に合わせるんだから
老化進度は早くなるわな
皺は勲章、苦労したと思われて尊敬される
- 503 :名無しさん@引く手あまた:2008/01/27(日) 23:37:44 ID:eohuq8FdO
- 明らかに髪の量減ったわ…
- 504 :名無しさん@引く手あまた:2008/01/28(月) 06:03:51 ID:X9DPCaDS0
- このスレこえー・・人ごとじゃねぇ。
おまいら、腹式呼吸しろよ。腹式呼吸。精神的にタフになるぞ。
- 505 :名無しさん@引く手あまた:2008/01/28(月) 09:42:45 ID:owhlZD1Q0
- >>501
そ れ だ !!
いくら寝ても毎日眠いんだよ。
休憩時間なんかちょこっと横になっただけで熟睡しちゃう。
でも、目が覚めてもぜんぜんすっきりしない。
困った困った・・・・
- 506 :名無しさん@引く手あまた:2008/01/28(月) 18:46:50 ID:6nUcNWtB0
- 質の良い睡眠を何年も取り続ければ直るだろうけど
- 507 :名無しさん@引く手あまた:2008/01/28(月) 20:08:11 ID:X4T7IoPQ0
- >>506
そ れ だ !!
- 508 :名無しさん@引く手あまた:2008/01/29(火) 10:00:49 ID:qfehArhPO
- 希望を捨てよう!
なにもかも諦めよう!!
- 509 :名無しさん@引く手あまた:2008/01/29(火) 10:48:01 ID:K3G5DtC3O
- 夜勤が続くと 生きる事が嫌になってくる
- 510 :名無しさん@引く手あまた:2008/01/29(火) 10:56:28 ID:TxAacUNs0
- 明けの一時はいいが、昼過ぎると一気に気分が下がる。
- 511 :名無しさん@引く手あまた:2008/01/29(火) 11:25:38 ID:ZNCvydO90
- 俺も1年だけ夜勤の経験があるが、
そのときに思った。
「夜勤なんて絶対やるものでねぇ。」
「夜に寝て、昼に働くのが一番!!」だと。
- 512 :名無しさん@引く手あまた:2008/01/29(火) 11:57:35 ID:qXwh0aSz0
- 夜勤は死へと加速させる。
知識のない奴らが僅かな賃金差の為に死へのダイブ ゴー!!!
賢明な人は選択しない労働条件それが夜勤。
- 513 :名無しさん@引く手あまた:2008/01/29(火) 13:38:47 ID:/9aCFLnE0
- 夜勤に安い給料で働かせることができるんだからおかしいよ
- 514 :名無しさん@引く手あまた:2008/01/29(火) 15:16:14 ID:sRq96h6z0
- 昨日、およそ20年ぶりに夜勤体験した
しかも今度の職場は専属シフト パートだけどいつまでもつことやら・・・
ある程度寝れたのは4時間だけ 一度目が覚めたらもう眠れない 瞼は重く頭はボーっとしてる
ホント一日が短いなぁ もう2時間後にはまた仕事が始まる・・・・・orz
- 515 :名無しさん@引く手あまた:2008/01/29(火) 19:42:37 ID:blQWgocEO
- 今月で退職。交替勤務さよなら
- 516 :名無しさん@引く手あまた:2008/01/29(火) 19:53:02 ID:e+opzzj/0
- インフラと病院以外原則24時間交代禁止するべきだな
世界一働いてるのに自殺者トップとか笑えねえよ
昭和のようなスローな生活に戻ろうぜ
なまじ24時間営業の小売店があるから
ヤンキーが夜中騒ぐ
- 517 :名無しさん@引く手あまた:2008/01/29(火) 20:06:59 ID:7AcpcTcj0
- >>516
製鉄所の溶鉱炉とかは、原則的に廃棄処分するまで止められないんじゃなかったっけ?
- 518 :名無しさん@引く手あまた:2008/01/29(火) 21:58:30 ID:TCeVCBiX0
- 3勤3休制ってどうかな?
楽そうなんだけど
- 519 :名無しさん@引く手あまた:2008/01/29(火) 22:34:28 ID:MiY+wBEe0
- >>517
定期補修しないと内側の耐火煉瓦が落ちてくると聞いたことがある。
- 520 :名無しさん@引く手あまた:2008/01/30(水) 07:04:50 ID:YaYJbO3eO
- 新日鉄とかは定修で三日とかラインが停まり補修工事などするよ 冬はラインが動停まると鉄が流れてないからかなり寒い
- 521 :名無しさん@引く手あまた:2008/01/30(水) 10:40:02 ID:a7B7Vv4gO
- 自殺者のなかで 夜勤社員の割合は何パーセント
- 522 :まっつん:2008/01/30(水) 16:52:46 ID:jrOlvyR80
- 一週間交代の夜勤と日勤の交代でやっています。日曜日しか休みがない周なんか半日で切り替えなくては
ならない。日曜日の朝まで働いて次の月曜日には朝から 出勤になるから休みどころか
切り替えのため つらいだけ。
夜勤の時はもちろん頭は回らないし、具合わるいし笑顔にもなれないし。
鬱状態になる。さびしくて。友達や恋人はもう寝ているわけだし・・。
こんな人波から離れて仕事しても、自分自身成長できない気がするし。
金の為ならいいのかも。
- 523 :名無しさん@引く手あまた:2008/01/30(水) 22:14:42 ID:Vbj2fIzb0
- 毎月まったくバラバラの規則性のない3交代。月収は30万弱、手取りで25、6万ってとこ。ナスは年100万ちょい
年間休日は125日ほど。待遇で入ったけど、結構キツイ。3年持たないかもしれない。1千万貯めて辞める予定
- 524 :名無しさん@引く手あまた:2008/01/31(木) 01:01:44 ID:wt4phJVB0
- IT系夜勤だがITは夜勤労働の評価が極端に低いのが嫌だ
シフト制で残業がほとんどないから楽だろうと言う感じだが
身体的には残業毎日3時間やっているよりきつい
待遇も悪いしそろそろ止めようと思う
- 525 :名無しさん@引く手あまた:2008/01/31(木) 01:38:59 ID:9c69SbumO
- 俺もIT交代制。
何か夜中に起きてしまってそのまま朝まで寝れないことがある....自律神経やられちゃったかな。
まだ1年もやってないけど...辞めた法が良いのだろうか....
- 526 :名無しさん@引く手あまた:2008/01/31(木) 02:08:16 ID:oEvMlSdlO
- 俺も交替勤務してたが、この勤務だと交替勤務の人としか会わなくなるんだよな。
普通の時間帯で働いてる人たちとはどうしても時間が合わなくなる。寂しいことだ。
- 527 :名無しさん@引く手あまた:2008/01/31(木) 03:43:44 ID:Dg+8XC+C0
- 夜勤やってる奴の収入の何割かは夜勤での割り増し分によるもの。
当然だが、転職しても同レベルの仕事を昼間やれば、当然収入は減る。
若いうちならまだ取り返しがつくが、歳を取るにつれて、
「給料はいくらでもいい」なんて訳にはいかなくなるから、
そう簡単に夜勤から抜け出せなくなる。
仕事内容も単純作業が多いから、スキルも身に付きにくいことが多いしね。
夜勤は、もうどこにも就職の決まらないジジイが就くもの。
先のある若者が目先の金に飛びついてやってはいかんよ。
- 528 :名無しさん@引く手あまた:2008/01/31(木) 11:16:39 ID:4K6Vi7nI0
- agee
- 529 :名無しさん@引く手あまた:2008/01/31(木) 13:31:10 ID:CWDJQ1F10
- >>510 それすごいよく分る。 仕事終わった後の開放感なんて一時。
自分の場合、内臓が悲鳴あげてるのが分る・・・。
- 530 :名無しさん@引く手あまた:2008/01/31(木) 18:23:18 ID:DCjaUtNA0
- 夜勤が身体に良いなら社長・役員自らやるはず。
自分達や家族には絶対やらせない。
- 531 :名無しさん@引く手あまた:2008/01/31(木) 18:29:48 ID:2n42mV0E0
- アルバイトで夜勤やろうと思っているんですが。夜勤と言っても深夜一時からで夜の十二時までは寝ていられます。
- 532 :名無しさん@引く手あまた:2008/01/31(木) 18:49:22 ID:v6hcNaMvO
- 人間は陽の光を浴びないと腐ります。
コンビニだけじゃないが人の体は普通に日勤で働く仕組みになってます。
それを無理して夜勤やるんだから負担は大きいよ。
俺はやめとくべきだと思う
- 533 :名無しさん@引く手あまた:2008/01/31(木) 19:06:18 ID:2n42mV0E0
- >>532辺レスありがとう。けどお金がいるんだよね。ちなみに生活リズムとしては深夜一時から九時までバイト。そっから体力トレーニング。それで四時とかに寝て十二時に寝ての繰り返しでもだめですかね?期間は五ヶ月です
- 534 :名無しさん@引く手あまた:2008/01/31(木) 19:07:20 ID:I2MaFTAMO
- 住金でも止めたほうがいい?
- 535 :名無しさん@引く手あまた:2008/01/31(木) 19:37:39 ID:Qh08NtmM0
- >>534
ていうか、あそこは結構競争率高いよ
受ける人多いから
- 536 :名無しさん@引く手あまた:2008/01/31(木) 19:51:48 ID:DUIiiKIl0
- >>533
5ヶ月なら大丈夫だ
オレは5-6年やったけど昼夜逆転はキツイわ、休日が休日で無くなるし
- 537 :名無しさん@引く手あまた:2008/01/31(木) 20:09:58 ID:2n42mV0E0
- >>536五ヶ月したらちゃんとスポーツの養成所みたいなとこ行くからそれ以上はやらないんだよね。五、六年は大変そう。いまは昼の仕事?
- 538 :名無しさん@引く手あまた:2008/01/31(木) 21:50:02 ID:DUIiiKIl0
- 今昼だよ、体調には気をつけて
- 539 :名無しさん@引く手あまた:2008/01/31(木) 22:11:13 ID:I/RnmNTI0
- 愚痴ってるやつはさ、自分の資質とか、自分がやってる仕事内容(職種)とかをちゃんと振り返ってみろよ
夜勤が大変?続かない?
じゃななんで警察官や救急隊員や医者や消防隊員は辞めるやつが極端に少ないのか?
- 540 :名無しさん@引く手あまた:2008/01/31(木) 22:13:03 ID:I/RnmNTI0
- 簡単だろ
お前らと違って、優秀な連中が勉強して競争に勝ち抜いて就職してるし
社会的にも地位があり、高い収入を得られる仕事だから続くんだよ
お前らがどうなのかちゃんと振り返ってみろよ
高卒以下でしかもその高校も低偏差値の高校だろ
社会的にも地位の低い聞こえの悪い仕事で、しかも何のスキルもつかない単純な仕事の夜勤職だろ
要するに、民度の低い奴が民度の低い仕事に就いて
その結果当然だけど愚痴ばっかり言うだけで長続きしませんというだけのこと
当然なんだよ
民度の低い奴ほど、また程度の低い職業ほど離職率は高いんだからさ
- 541 :名無しさん@引く手あまた:2008/01/31(木) 22:22:06 ID:msR9YDTwO
- >>539 定年後数年で亡くなる人の多そうな職業ばかりだな
- 542 :名無しさん@引く手あまた:2008/01/31(木) 22:25:05 ID:I/RnmNTI0
- 夜勤職=低レベルな職種がほとんど=そこに流れる人材も低レベルな程度の低い奴ばかり
↓
当然文句ばかり言ってネガを出しやすいタイプのダメ人間が集まりやすい
↓
結果、離職率が高くて当たり前♥
夜勤だから続かないんじゃないんだよ
程度の低い人間が程度の低い仕事をやってるんだから、当たり前なんだよ
夜勤でも民度の高い職種は辞める奴がほとんどいないのがその証拠
- 543 :名無しさん@引く手あまた:2008/01/31(木) 22:30:08 ID:I/RnmNTI0
- 【夜勤】のせいにするんじゃなくて
【自分自身がもともと程度の低い人間なんだ】
ということと
【自分の就いてる職種は離職率が高い程度の低い仕事なんだ】
ということを理解したほうがいい
【夜勤】だから大変で長続きしないなどと言って、目をそむけないようにしろよ
お前らのやってる仕事は、たとえそれが昼にする仕事であっても長続きしそうにないような
低レベルの仕事だろ
【夜】のせいにするなって
【夜勤】のせいにするな
【夜勤】のせいにするな
【夜勤】のせいにするな
- 544 :名無しさん@引く手あまた:2008/01/31(木) 22:33:41 ID:I/RnmNTI0
- 結局さ、お前らがやってるような夜勤の仕事は
たとえ昼にする仕事であっても長続きしないようなレベルの仕事なんだよ
- 545 :名無しさん@引く手あまた:2008/01/31(木) 22:56:02 ID:msR9YDTwO
- おいおい、頭に毒が回って狂ってるな。
とりあえず寝ろ。
頭を休ませないと狂うだけじゃ済まなくなるよ。
- 546 :名無しさん@引く手あまた:2008/01/31(木) 23:07:51 ID:I/RnmNTI0
- お前らのやってる仕事は、たとえそれが昼にする仕事であっても長続きしそうにないような
低レベルの仕事だろ
【夜】のせいにするなって
【夜勤】のせいにするな
【夜勤】のせいにするな
【夜勤】のせいにするな
- 547 :名無しさん@引く手あまた:2008/02/01(金) 04:09:45 ID:Qva7t62m0
- 馬鹿な奴ほど民度って言葉使いたがるよなw
医者なんか成り手が少ない上に退職者が多くて病院は火の車だってのに
まぁ新聞やニュースなんかロクに見てなけりゃ分かるわけないよな
それに地位や収入だけで医者や警官や消防士が勤まるかよ 馬鹿も休み休みに言え
って、馬鹿だから分かんないのか ゴメンな
俺は昼勤の給料が安過ぎだからわざわざ夜勤専属選んだけどな 逆に昼勤の方が長続きしねーよ
仕事内容も単純作業だが、その方が気楽でいい 低レベル上等だよ
ただでさえクソ眠い時間帯に高度な仕事しなきゃならん理由が何処にある?稼げりゃ何だっていいんだ
と、まぁ池沼に釣られた所で寝るとするか おやすみ
- 548 :名無しさん@引く手あまた:2008/02/01(金) 04:43:36 ID:5VvTFMb4O
- 文面から察するに
夜勤どころかバイトすら出来ないクズニートだな。
- 549 :名無しさん@引く手あまた:2008/02/01(金) 05:08:14 ID:xWGg1kwZO
- ここはバカばっかり
- 550 :名無しさん@引く手あまた:2008/02/01(金) 06:44:41 ID:fx5zpQjz0
- 昼間のまっとうな相応の収入のある仕事ができるなら
誰だって夜勤なんてやらないよな
昼間の仕事だと安い給料の仕事しか就職できないようなレベルの奴が
少しでも収入UPを目指してやるのが夜勤なんだから
まっとうな奴が昼間働いて・・・・年収600万
低レベルが昼間働くと・・・・年収250万 でも夜勤を選べば年収300万にUP!
まぁ金がいいなんて言ってもこんな次元の話だよ
月給が15万以下の仕事ぐらいしか採用口がない奴が、せめてもの収入UPを目指してやるのが夜勤
昼間の収入が安すぎなんていうセリフは、まともなレベルの会社をセレクトできる奴のセリフじゃないわけで
昼間の仕事は収入が安すぎ=そんなレベルの会社しか選べないほどの低レベル層
ということだからな
昼間の仕事でそれなりの収入の仕事なんていくらでもある
底辺層は底辺層の働き口しか選択肢がないから、どうしても昼間の仕事は金にならないなどと言う
まぁ夜勤やってますなんて親戚とかに言えないわな
夜勤というだけでタクシーの運ちゃんとか工場労働者みたいな格下の印象を誰も持つわけでさ
- 551 :名無しさん@引く手あまた:2008/02/01(金) 13:01:01 ID:UAy3apDyO
- 夜間工事はしんどいぞ。金だけは良いがw
辞めたい
- 552 :名無しさん@引く手あまた:2008/02/01(金) 14:03:06 ID:Cdua2zLM0
- 安い給料で夜勤やってくれる都合の良い従業員がいないと会社が
つぶれます。あんまり知恵を付けないでくれ
- 553 :名無しさん@引く手あまた:2008/02/01(金) 14:08:27 ID:RjAAvpfI0
- >>552
そろそろ会社を畳む準備でもしたらどうだ?
- 554 :名無しさん@引く手あまた:2008/02/01(金) 22:09:52 ID:zjejICcI0
- 年収250-350万ぐらいで夜勤をやってくれるんだからありがたいよな
しかも「夜勤だから金はいいんだよ」なんて言ってくれる(思ってくれる)しさ
でも実際は全然よくないのにな
まぁあれだよ
いわゆるマジックというかテクニックだよな
この仕事は昼間の部だと月給15万だけど
夜の部だと20万になります!みたいな表現をされると
元の比較対象が15万だからそりゃよく見えるよな
でも冷静に考えると、世間一般からみると全然よくないわけでさ
この辺がやっぱ底辺層対象ののカラクリというか、手口だよな
ちっとも良くないけど、底辺層にはよく見える給与表示みたいな
- 555 :名無しさん@引く手あまた:2008/02/01(金) 22:11:46 ID:Ue4WlYpv0
- >>551-552
死ねばいいと思うよ
- 556 :名無しさん@引く手あまた:2008/02/01(金) 23:15:18 ID:RjAAvpfI0
- 夜勤の暇な時間に勉強して・・・・とか営業が言っていたが
勉強するどころかめちゃくちゃ忙しいし仕事が終わってもなかなか勉強できるような頭に戻らない
騙された
- 557 :名無しさん@引く手あまた:2008/02/02(土) 01:09:01 ID:4dcEP+1RO
- このスレの人達の会社って夜勤で仮眠ある?
- 558 :名無しさん@引く手あまた:2008/02/02(土) 02:10:16 ID:MBYPflXE0
- >>557
私はホテルの夜勤やってますが、
17時間労働で仮眠なしです。
休憩は飯喰う時間の30分程度。
最近、帰り道、車の中で仮眠しなくてはまともに帰って来れなくなってきました・・・
- 559 :名無しさん@引く手あまた:2008/02/02(土) 07:06:20 ID:WJ8cGUUz0
- >>558
それ死ぬだろw
- 560 :名無しさん@引く手あまた:2008/02/02(土) 07:53:21 ID:f09V795p0
- >>558
プギャプギャ━━━m9(^Д^≡^Д^)9m━━━━ !!!!!!!
- 561 :名無しさん@引く手あまた:2008/02/02(土) 20:09:38 ID:4dcEP+1RO
- >>557だけど俺の所は3〜4時間は仮眠あるよ。早出やれば0:00〜4:00まで寝れるし、普通の出勤でも0:00〜4:00か4:00〜7:00のどっちかで仮眠
- 562 :名無しさん@引く手あまた:2008/02/02(土) 23:49:15 ID:uk6myE3W0
- >>516
石油化学製品の流通量が激減してえらいことになるぞ
>>561
AE?
- 563 :名無しさん@引く手あまた:2008/02/03(日) 12:35:44 ID:Xqu5ORHF0
- 脳が判断力が無くなってくる、キツさに比例せず安過ぎ。
- 564 :名無しさん@引く手あまた:2008/02/03(日) 12:51:59 ID:TRek1KUaO
- 夜勤なら350万は年収欲しいよな みんな
- 565 :名無しさん@引く手あまた:2008/02/03(日) 12:56:03 ID:SnpobOuQO
- 低賃金で夜勤やってくれる奴隷達には本当に感謝している。
それでも日勤で働いてる俺より給料低いんだからな〜
なんていうか入る会社をしっかり考えないとダメだな
同じ人間なのにな・・・。
- 566 :名無しさん@引く手あまた:2008/02/03(日) 13:08:44 ID:Lj1HPKJy0
- >>564
もう少し贅沢を言ってもいいかと・・・
- 567 :名無しさん@引く手あまた:2008/02/03(日) 20:04:43 ID:bxDgx5hO0
- 夜勤大嫌いの俺が収入の為に仕方なく夜勤専属に けど実際やってみると悪くないかも
昼勤の人間は帰って居ないし、機械も止まっててホントに静か
10人ちょいの人数でマターリしてるので気楽に出来るのがいい
眠いのと出勤前の憂鬱感が難点だが
- 568 :名無しさん@引く手あまた:2008/02/03(日) 21:25:45 ID:UelSVnOJ0
- 1年以上やると高確率で狂う
なにかが狂う
- 569 :名無しさん@引く手あまた:2008/02/03(日) 23:11:08 ID:rR9CTegU0
- 気のせいだ馬鹿め
- 570 :567:2008/02/04(月) 02:13:36 ID:fyoDeaPw0
- まぁそう思わにゃやってられんてな開き直りの意も込めてだが
でも、他のメンバーもほぼ同時期入社の人間ばっかりだし、それなりの経験や事情持ってるから偉ぶってる人は居ない
たとえ昼勤でも、ウザい奴が一人でも居たらやってられんし、夜勤と言えども人間関係の良好な部署で働くのが一番
- 571 :名無しさん@引く手あまた:2008/02/04(月) 02:17:39 ID:ouDK6lfz0
- 俺IT会社から鉄道会社に転職するのに
この板読んでたら後悔しはじめた・・・
- 572 :名無しさん@引く手あまた:2008/02/04(月) 09:54:41 ID:8HPdOJe7O
- 不眠症になった
- 573 :名無しさん@引く手あまた:2008/02/04(月) 19:15:41 ID:zsPSgd+bO
- 希望してないのにいきなり夜勤有りに配属され今にいたる。
辞めたい
- 574 :名無しさん@引く手あまた:2008/02/04(月) 20:07:18 ID:rgj/kzNF0
- 夜勤やってたころ
ストレスもあるのか
肌ががっさがさになった
勤務終わる頃にはささくれ立つほどだったよ
- 575 :名無しさん@引く手あまた:2008/02/04(月) 22:12:01 ID:sCHkgdPL0
- 年収計算してみろって
夜勤やってもこの程度かと思えるような額だろ
- 576 :名無しさん@引く手あまた:2008/02/04(月) 22:22:53 ID:sCHkgdPL0
- >>575
まぁな・・・
おれも最初は夜勤は金がいいと思ってたけど
それはあくまでも、低賃金のウチの会社の昼に働くよりはイイというにすぎないことに気がついた
世間一般の昼の仕事の収入>>>>ウチの会社の夜勤の仕事の収入>>>>ウチの会社の昼の仕事の収入
こんな図式なんだとやっとわかったよorz
- 577 :名無しさん@引く手あまた:2008/02/04(月) 22:26:17 ID:sCHkgdPL0
- >>576
だろ〜
夜勤という時点でDQN職が多いからな
- 578 :名無しさん@引く手あまた:2008/02/04(月) 22:38:20 ID:sCHkgdPL0
- >>577
まぁ確かに俺の仕事も単純作業の誰でもできる仕事だからね・・・
元の仕事自体がこんなのなのに
夜勤だからといってとてつもなく高給になるわけないもんな
世間一般の昼の仕事の賃金10
ウチの会社の夜勤の賃金8.5
ウチの会社の昼の仕事の賃金7
まぁおおむねこんな感じかな・・・直視すればするほど辛くなるよorz
- 579 :名無しさん@引く手あまた:2008/02/05(火) 00:33:14 ID:UNReP11D0
- 夜勤というのは、学校で言うと定時制に通うようなものなんだよ
つまり
どういうのか
その
あんまり
れべr
が
高くな い
- 580 :エロマンガ党 ◆ucrcCgJsw. :2008/02/05(火) 00:37:34 ID:udqMTEUk0
- >>579
カスって言ってやれよ
カスってw
- 581 :名無しさん@引く手あまた:2008/02/05(火) 01:04:08 ID:aeDCKPOSO
- 某大手製鐵内協力会社勤務、二交替一年で欝になりました。
昼間寝られなくて、そのまま夜勤仕事に行く間際には何故か涙がぽろぽろ…
強烈な不安が津波のように襲ってきて生きている価値ないんじゃないかと考えるようになり、
無理矢理、妻に引っ張られるように心療内科へ…
結果は抑鬱状態と診断…一ヶ月の休職後、会社は色々と日勤職場への配置転換とか考えてくれたんだが、色々と辛い思い出がフラッシュバックされ出社拒否症に…
結果退職しました。今は違う環境、違う職種で楽しく(←これ重要ね)働いてます。
今は空前の鉄ブームと言われ親会社初め協力会社も鼻息が荒いですが、(ちなみに一年目の賞与は水揚げ50マソ親会社の平均は120マソ)二度と戻りたいと思いません。
- 582 :名無しさん@引く手あまた:2008/02/05(火) 17:39:33 ID:yM4Q2p1oO
- >>562
AEってなんですか?
- 583 :クラヴ小石河:2008/02/05(火) 22:05:22 ID:/uVtcZhe0
- 今のバイト先の会社ですが、夏まで続けると、
毎日が昼夜反転の生活になりそうやな。
ウチも、この春に昼の仕事に就職させてな〜。
- 584 :クラヴ小石河:2008/02/07(木) 02:03:41 ID:KhGGQXr80
- >>504、お前精神的アンディ・フグにさせようとする気かえ〜。
夜勤は35歳で命を落とす危険性を知らへんの?
- 585 :名無しさん@引く手あまた:2008/02/07(木) 02:39:48 ID:PVKddSS60
- >>581
会社変えればそういうのって直ったりするんだね。
よかったねえ。
- 586 :名無しさん@引く手あまた:2008/02/07(木) 14:00:30 ID:iOIx8CBh0
- 夜勤の最大のデメリットは体力的にきついことでも、友達が減ることでもない。
単純作業中心だから、スキルが全く身に付かないという点。
体力的なきつさは自己管理でどうにでもなる。
友達が減るとか言う奴は論外。
自分の人望の無さを夜勤のせいにしてるだけ。
スキルが身に付かないのはどうにもならない。
転職しても、同じレベルの仕事で昼間勤務ならば、当然給料は下がってしまう。
だから、転職してもまた夜勤を選ぶ羽目に。
まさに夜勤→夜勤→夜勤の夜勤スパイラル。
歳を取れば取るほど「給料安くてもいい」なんて訳にはいかなくなるから、
ますます夜勤から抜け出せなくなる。
- 587 :名無しさん@引く手あまた:2008/02/07(木) 14:05:19 ID:8td+RqoZO
- 2交代で手取り22万と
日勤で手取り14万(残業なし)
どっちがいい?
- 588 :名無しさん@引く手あまた:2008/02/07(木) 14:06:40 ID:3jLB/zJP0
- まあ、友達ヘルは結構痛い意見よね
土日休みじゃない日勤の会社だって友達減るんじゃないの
残業がくそ多い会社も友達減るんじゃないの
ってなっちまう
結局会う気、人に合わせる気があるのか?ってのが重要
- 589 :名無しさん@引く手あまた:2008/02/07(木) 14:09:00 ID:/Ys4au2s0
- >>586
友達は減るだろ。
社外の友達と遊べるのは、土日が休みの日だけ。
月に2回ぐらいだけど、友達も俺も予定があったりして、
なかなか会える機会が無い。
同じ仕事をしてても、夜勤のほうが圧倒的に独身のやつらが多いしな。
- 590 :名無しさん@引く手あまた:2008/02/07(木) 14:17:35 ID:iOIx8CBh0
- >>589
それは違う。俺も夜勤経験者だが、
確かに夜勤中は平日勤務の友達と会う機会は少なかった。
だが、「会う回数が減る=友達が減る」ではないだろう。
毎日のように会ってても薄っぺらな付き合いしかできない奴もいれば、
数ヶ月に1度しか会わなくても親密な付き合いができる奴もいる。
- 591 :エロマンガ党 ◆ucrcCgJsw. :2008/02/07(木) 15:08:15 ID:uKWbAnsu0
- 狂うぜ果実
- 592 :名無しさん@引く手あまた:2008/02/07(木) 15:32:16 ID:CJMgS2Az0
- >>586
「離婚率がとにかく高い」ってのも付け加えさせてくれ。
離婚に至らないまでもあまりうまくいってないケースばかり同僚で見てきた。
- 593 :名無しさん@引く手あまた:2008/02/07(木) 16:01:40 ID:pJw8vJ3yO
- 工場で二人っきりは寂しいものがある
- 594 :名無しさん@引く手あまた:2008/02/07(木) 20:07:13 ID:F+XaOCyN0
- 大嫌いな先輩と一晩明かすってすんげーーーーーーーーー辛いよ
夜勤て仕事少ないんでしょwうらやましいw
とかいう奴死ね
- 595 :名無しさん@引く手あまた:2008/02/07(木) 20:49:33 ID:DGWgVbU80
- けど夜勤ってうるさい上司も居ないし仕事も少なそうでちょっと憧れる
- 596 :名無しさん@引く手あまた:2008/02/07(木) 20:56:03 ID:wDgwDVSZ0
- 仕事少ないってのは場所によるだろう
少なくとも俺の所はそうでもないな・・
さぼろうと思えばさぼれるが朝の人がしんどい思いするのが分かるから
さぼらないけどさ・・
- 597 :名無しさん@引く手あまた:2008/02/07(木) 21:07:19 ID:pJw8vJ3yO
- >>596
うちの会社に是非欲しい
- 598 :名無しさん@引く手あまた:2008/02/07(木) 23:06:34 ID:WhrlcWVi0
- 夜勤は独身率に離婚率高いのか・・・
女子の多い職場でもダメだろうか?
- 599 :名無しさん@引く手あまた:2008/02/07(木) 23:07:46 ID:xgZckP9Q0
- 女子の多い職場で夜勤ありって
病院くらいしか思いつかないんだが
- 600 :名無しさん@引く手あまた:2008/02/07(木) 23:47:15 ID:TkIAjYOx0
- >>587
何でそんな選択肢しかないのか?
俺は日勤で22万以上稼いでるのに
昔は夜勤で30万前後
- 601 :名無しさん@引く手あまた:2008/02/08(金) 01:10:46 ID:IKyI/Alk0
- >>587
とりあえず2交代手取り22万やれば?
このスレの悪評聞くよりまず交代勤務やってみな
日勤14万なんて腐るほどあるだろ
経歴が汚れても14万レベルならいつでも転職できる
田舎ならしらんが
- 602 :エロマンガ党 ◆ucrcCgJsw. :2008/02/08(金) 01:15:50 ID:O70YZ6RZ0
- 14まん!!!!
- 603 :クラヴ小石河:2008/02/08(金) 09:55:59 ID:Dpmkmyzo0
- >>586、お前永遠に夜勤ばかりすると
一生彼女ででへんし一生結婚でけへんよ。
お前、もしかして葬式の資金を作ろうとしとるんかえ〜。
- 604 :名無しさん@引く手あまた:2008/02/08(金) 12:15:39 ID:CfGFwIsG0
- 夜勤+工場の薬品・粉塵に携わるところは間違いなくやばいね
前工場にいたときは「俺は長生きする気ないから」って社員の人いってたな
まあ、俺は逃げたわけですが
- 605 :名無しさん@引く手あまた:2008/02/08(金) 15:34:04 ID:e7Jwpvtx0
- 夜勤やっていると普段の生活はすべて崩壊していく
一体何のために働いているのかわからなくなっていく
- 606 :名無しさん@引く手あまた:2008/02/08(金) 15:41:28 ID:2eTK6yr20
- _| ̄|_| ̄| | ̄|_| ̄|__| ̄|_| ̄| | ̄|_| ̄|_| ̄|
|_ _|| | ̄ | | | | ̄ | |  ̄|
r┘└へ| |二コ ┌'| |二コ ┌| |二コ ┌'| |二コ ┌┘
〈 〈] ゚,、〈| | o ヽ| | o ヽ| | o ヽ| | o └「 ̄\
ヽ-ヘ_>ノ_ノ|_|、_ハ/|_|、_八ノ|_|、_ハ/|_|、_ハ/`⊇.ノ
____ ____ ____
/⌒ ⌒\ ./⌒ ⌒\ ./⌒ ⌒\
o゚((●)) ((●))゚o o゚((●)) ((●))゚o o゚((●)) ((●))゚o
/::::::⌒(__人__)⌒::::: \ /::::::⌒(__人__)⌒:::: \ /::::::⌒(__人__)⌒::::: \
, -‐ (_) |r┬-| |, -‐ (_) |r┬-| |, -‐ (_). |r┬-| |
l_j_j_j と) | | | / l_j_j_j と) | | | / l_j_j_j と) | | | /
- 607 :名無しさん@引く手あまた:2008/02/08(金) 20:53:47 ID:Du1rMPmJ0
- 12時間勤務で3勤3休(昼昼昼休休休夜夜夜って感じ)の仕事なんだけど
他の人と比べたらまだましな方なのかな・・・?
- 608 :名無しさん@引く手あまた:2008/02/08(金) 22:44:03 ID:Ta8l3/cf0
- 12時間でも3勤3休だと給料がイマイチじゃない?
普通の人 8時間×21日=168時間/月
>>607の人 12時間×15日=180時間/月
4勤2休の人 12時間×20日=240時間/月
- 609 :名無しさん@引く手あまた:2008/02/09(土) 05:37:01 ID:YWvl1Bvb0
- 運転手の仕事で初めて12時間2直の仕事に就いたが、最初は眠くてしょうがなかったなぁ…
今は24時間2直で仕事してるけど、まぁラクな仕事なので何とかこなしてる。
平日の昼間に用事も出来るし、有休使って連休も取れるからマシな部類かも。
24時間勤務だと週3日会社に出勤すればおkだから、それもラクな理由のひとつだなw
- 610 :607:2008/02/09(土) 10:29:11 ID:ikm6Er740
- >>608
確かに給料は大したことないけどね〜手取りで26万くらいでボーナスもちょっとだけ。
夜勤中は勤務時間の半分くらいネットやってるか寝てるだけだから仕方ないか。(-_-)
- 611 :クラヴ小石河:2008/02/09(土) 10:58:45 ID:UhKZ/xVV0
- 夜勤は麻薬と覚醒剤と同じや〜。
最低6ヶ月〜1年以上すると、
頭狂う危険性があるんよ。
睡眠時間が3〜4時間ぐらいか、一睡もしてへんと、
幻覚妄想「フラッシュバック」を引き起こすし、
誰もやってへんのに、人にあたる被害妄想も来るんよ。
夜勤のせいで精神も肉体もボロボロに破壊されるため、
死ぬか、廃人に落ちぶれることだってあるんよ。
- 612 :名無しさん@引く手あまた:2008/02/09(土) 12:07:04 ID:oj99UQTm0
- 夜勤は株をやって一発逆転を狙うのに最高の環境だな!
- 613 :名無しさん@引く手あまた:2008/02/09(土) 14:31:18 ID:9s/CtYSD0
- 転職したとこが夜勤なのに仮眠時間が無くて辛い・・・・
前職は仮眠時間が合ったのに
耐えれないかもしれん
- 614 :名無しさん@引く手あまた:2008/02/09(土) 14:35:08 ID:3kqPTVkm0
- >>613
死ねばいいと思うよ
- 615 :名無しさん@引く手あまた:2008/02/09(土) 14:36:46 ID:4+x1UzXs0
- >>614
おまえが死ねよ
- 616 :エロマンガ党 ◆ucrcCgJsw. :2008/02/09(土) 14:36:52 ID:lHzLQpdH0
- あ
- 617 :名無しさん@引く手あまた:2008/02/10(日) 02:28:53 ID:YTtf6+al0
- >>586
体力的というよりも、身体への悪影響といった方が正しいんだけどな。
長時間労働の方が体力的にはキツイ。
不規則な勤務の体内時計の乱れは、自己管理だけではどうにもならないよ。
シフト勤務の耐性があるかないかの問題だから。
- 618 :名無しさん@引く手あまた:2008/02/10(日) 04:08:05 ID:TI9Y+TMUO
- 夜勤が辛い所で キチガイ先輩とキチガイ経営者 一年もたないな
- 619 :名無しさん@引く手あまた:2008/02/10(日) 10:13:54 ID:iv5Y5UDF0
- あんな元気だったたっつんが急に倒れたんだぜ
- 620 :クラヴ小石河:2008/02/10(日) 10:21:36 ID:tskcLRdH0
- でも、夜勤には嫌な事が多いえ〜。
そろそろバレンタインデーやけど、
夜勤で働いている奴はチョコレートがもらえる数はゼロやし、
元気だ働いている奴が急に倒れて入院することやっておるし、
健康への悪影響を及ぼすことやってあるんよ。
- 621 :名無しさん@引く手あまた:2008/02/10(日) 10:33:51 ID:OKNBfeLJ0
- 夜勤だと鬱になりやすいんだってな
- 622 :名無しさん@引く手あまた:2008/02/10(日) 13:02:37 ID:7vb2/BPo0
- すいません。お聞きしたいのですが、
12時間拘束2交代(8:00〜20:00、20:00〜8:00、週5日)
の仕事を始めたのですが、睡眠時間滞のコントロールがうまくできません。
日勤が終わり、夜勤勤務に変わる場合、
休みの日の間に徹夜で一夜明かし、それから寝るしか方法が一般的なのでしょうか?
がんばって徹夜していても、ついつい寝てしまい寝る時間帯がうまく変更できません。
- 623 :名無しさん@引く手あまた:2008/02/10(日) 13:14:08 ID:OdTQu/qmO
- >>622
夜勤の入りの日に6時くらいには起きて昼まで活発に動く。昼飯食って寝る。
はどう?
- 624 :名無しさん@引く手あまた:2008/02/10(日) 13:34:50 ID:kYoTaieI0
- 休みの日は普通に夜寝ればいいと思うが 夜勤初日はとにかく寝られるだけ寝まくる
8時間勤務なら多少起きててもいいけど12時間だからな
0時の食事休憩から3時・6時と、3時間ごとに強烈な睡魔が襲ってくるからしっかり寝だめしとかないと持たないよ
- 625 :名無しさん@引く手あまた:2008/02/10(日) 13:39:05 ID:DdrdgFuC0
- >>622
12時間2交代とかよくやるなあ。給与は良いだろうけど死んでしまいそう
通勤に時間かかったら自分の時間なんて全く無いじゃん
- 626 :名無しさん@引く手あまた:2008/02/10(日) 13:41:22 ID:CjfhtUNX0
- >>622
身体の負担がコントロールできなくて正常なこと。
だから人にやらせて経営陣や家族はやらないんだよ。
- 627 :名無しさん@引く手あまた:2008/02/10(日) 14:53:21 ID:7vb2/BPo0
- >>623
>>624
>>625
>>626
アドバイス有難う御座いました。
がんばります。
- 628 :622:2008/02/10(日) 16:14:32 ID:7vb2/BPo0
- すいません。あと1つ気になった事がありまして、
みなさんにお聞きしたいのですが、
挨拶なのですが、半分くらいの人は返してくれるのですが、
残りの半分の人は少し反応するくらいで、返事が返って来ません。
挨拶は親しい人同士が少しする程度で、基本的にみんな黙っています。
新人なので挨拶はしっかりしようと思っていましたが、
返事が返って来ない時は不安になり、嫌な気分になります。
こういう職場の場合はみんなに合わせて、
こっちも挨拶無しでいった方がいいのでしょうか?
- 629 :名無しさん@引く手あまた:2008/02/10(日) 16:28:48 ID:LNKkTsrPO
- バイトなんだが、夜勤考えてる。しかし健康問題不安。
夜勤か、パチンコ屋などの煙害とどっちがマシですか
- 630 :名無しさん@引く手あまた:2008/02/10(日) 16:58:26 ID:dzyqEB7pO
- パチンコのがマシ
- 631 :名無しさん@引く手あまた:2008/02/10(日) 17:12:13 ID:OdTQu/qmO
- >>628
反応の悪い奴はとりあえず形だけ挨拶しときゃいいんじゃない。
わざわざ立ち止まって顔を見たりせずに。
- 632 :名無しさん@引く手あまた:2008/02/10(日) 17:26:43 ID:ovgh6MJq0
- >>628
頭下げるだけはしといたら
変な奴がいるといやがらせしてくるし
長いこといればどうでもよくなってくるけど
- 633 :622:2008/02/10(日) 18:52:50 ID:7vb2/BPo0
- >>631
>>632
有難う御座いました。
- 634 :名無しさん@引く手あまた:2008/02/10(日) 19:08:20 ID:w44ShocRO
- 622
12時間拘束二交替を10年努めたが、出来ない人は何年たっても体の調整はうまく出来ない。合う合わないがもろにでる。俺は死にたくないから辞めた
- 635 :名無しさん@引く手あまた:2008/02/10(日) 19:24:44 ID:An9oYrN10
- よく10年勤めたな、凄いよ
- 636 :名無しさん@引く手あまた:2008/02/10(日) 19:32:22 ID:OKNBfeLJ0
- >>622
どうやったって
人間は日があるうちに活動
日が沈んだら休む
なんだから無理なんだぜ
一番いいのは夜勤から足洗うこと
勤務年数に応じて確実に後遺症が残る
- 637 :名無しさん@引く手あまた:2008/02/10(日) 19:35:44 ID:GzsY/Hua0
- 夜勤は学生の時だけちょこっとなら全然いい。
だけど社会人で慢性的にやってると寝ても寝た気がしないし
リズムがなんだ分かんなくなって鬱になる。
収入少なくなってもいいから夜勤(朝まである所)がある所は止めです。
- 638 :名無しさん@引く手あまた:2008/02/10(日) 20:00:39 ID:FqOJx3KMO
- 限界だ。これから夜勤だけど、やりたくないorz
- 639 :名無しさん@引く手あまた:2008/02/10(日) 22:12:45 ID:w44ShocRO
- 交替勤務の休日はあってないようなもの。体調を戻すので一日終わる。疲れはどんだけ寝てもとれない。30越えたらまじ死ねる
- 640 :名無しさん@引く手あまた:2008/02/10(日) 22:13:20 ID:4CkpmzID0
- 日勤のみの仕事をやればいいじゃない
- 641 :名無しさん@引く手あまた:2008/02/10(日) 23:17:07 ID:An9oYrN10
- 工場の夜勤くらいだからな
30過ぎて特にスキルや学力、経験のないひとでも取ってもらえるのは・・・
- 642 :名無しさん@引く手あまた:2008/02/11(月) 00:09:59 ID:9TUWkagU0
- 今、夜勤やれって言われたらもう無理だ。
夜勤は30まで。
転職前 昼昼昼休夜夜夜休休
転職後 土曜隔週、日・祝日休み 昼のみ
- 643 :名無しさん@引く手あまた:2008/02/11(月) 01:36:05 ID:eFUQHdZF0
- なんか、夜勤やると起きてからもだるいし、曜日と日付の感覚おかしくならね?
しかも、朝から8時間どころか10時間以上は寝る体質になってしまった。。。
- 644 :名無しさん@引く手あまた:2008/02/11(月) 01:44:04 ID:9TUWkagU0
- やはり、そうなのか。
夜勤明けはよく寝た。死んだように・・・
最高で16時間ぐらい寝たこともあった。
今は、よう寝ても8時間ぐらいかな。
- 645 :名無しさん@引く手あまた:2008/02/11(月) 01:48:46 ID:XXXGOVvb0
- 41だけど今年から約20年ぶりに夜勤復帰 しかも専属
まぁ午前2時過ぎまでの準夜勤だから何とか続いてるけど
でもメンバーの中に女性が4人も居たのはチト驚き
- 646 :名無しさん@引く手あまた:2008/02/11(月) 07:17:29 ID:Q/ZAMRwi0
- 夜勤って株やFXをするための職業だよな。
- 647 :名無しさん@引く手あまた:2008/02/11(月) 09:43:21 ID:qZG/3jJF0
- 今は午前9時45分俺らは祝日休日なのに夜勤の奴らは昨日の夜から出社して
明け方まで働いて今頃寝てるんだろうな。そら長生きできんわな。
- 648 :名無しさん@引く手あまた:2008/02/11(月) 09:58:46 ID:Zb43FBgt0
- 今の時間に寝れるならまだいい
平日は満員電車にもみくちゃにされていることが多い
- 649 :名無しさん@引く手あまた:2008/02/11(月) 10:45:45 ID:K4P9g7BN0
- 3交代で働きだして4ヶ月。慢性的に猛烈な肩こりに襲われてる
首筋から後頭部にかけても凄い圧迫感を感じて頭痛に発展することもしばしば
肉体労働ではないし、正社員で給料も結構高いから我慢するべきか、1年待たずにとっとと足を洗うべきか・・・
- 650 :クラヴ小石河:2008/02/11(月) 17:50:14 ID:JdqskjkR0
- >>586、お前夜勤→夜勤→夜勤の夜勤スパイラルばかりすると、
後で逮捕されるえ〜。
- 651 :名無しさん@引く手あまた:2008/02/11(月) 21:21:21 ID:QzdzTCUU0
- >>650
お前は、ちぎれて氏ね
- 652 :名無しさん@引く手あまた:2008/02/11(月) 21:31:35 ID:QHs3IVYd0
- めちゃめちゃ 夜勤に強い俺ってもうダメな人かも
どちらかというとあんまり寝なくてもいい体質なのかも
寝るときは、死んだように寝てしまう昼でも
- 653 :名無しさん@引く手あまた:2008/02/11(月) 22:55:42 ID:kbrRaE6XO
- 夜勤は寝る時は10時間位寝る時もあれば、2時間位しか寝れない時もある。
おかげで体がボロボロだよ
- 654 :名無しさん@引く手あまた:2008/02/12(火) 03:18:00 ID:bN0RayF20
- 今はグッスリ寝られるが、夏場がどうなるか心配
- 655 :名無しさん@引く手あまた:2008/02/12(火) 08:19:07 ID:ydjIebW8O
- 昼間はエアコン無しじゃ寝れない。体に悪いとわかっていても
- 656 :クラヴ小石河:2008/02/12(火) 15:14:26 ID:9F+ld1/F0
- >>651、ちょw
お前は首でもちぎれて、誇り高く死ね!!
- 657 :クラヴ小石河:2008/02/12(火) 15:28:47 ID:9F+ld1/F0
- >>652-655、
お前たちが言っておることはわかるけど、
ウチも夏場は3〜4時間しか寝られへんかったえ。
この春には、ウチも日勤へ就職をしようと思っとるので、
お前たちも、そろそろ日勤へ行ったほうがええよ。
- 658 :名無しさん@引く手あまた:2008/02/12(火) 21:38:03 ID:GN2KZaqG0
- >>649
それ急激に禿げるサインだよ
- 659 :名無しさん@引く手あまた:2008/02/12(火) 22:31:24 ID:jxV3+2jj0
- >>649
気のせいじゃね?
- 660 :名無しさん@引く手あまた:2008/02/13(水) 04:14:11 ID:mtopCmZ40
- いや、自分で気づかないだけで猛烈に肩こっているぞ
一度マッサージとか行ってみ
自分が思いっきり体に悪い生活しているって認識できるから
- 661 :名無しさん@引く手あまた:2008/02/13(水) 12:58:41 ID:2tAuniTPO
- 6月のボーナスまで頑張るわ
茄子貰ったその日に辞めるって言お
- 662 :名無しさん@引く手あまた:2008/02/13(水) 20:01:46 ID:EabxOrCV0
- 去年の年末に入社したんだけど、6月のボーナスもらったら俺も辞めようかな
6月満額出るみたいだし、戦力になる前だから会社は丸々損だろうけど知ったこっちゃないよな
3交代はつらいよ・・
- 663 :名無しさん@引く手あまた:2008/02/14(木) 05:31:21 ID:VepPuTOl0
- 査定という言葉を知ってるか?
まだ戦力にもなってない奴に満額出すようなアホ会社など無い
- 664 :名無しさん@引く手あまた:2008/02/15(金) 00:14:53 ID:aZzqlakZ0
- >>663
零細企業でない限り満額出るでしょ
- 665 :名無しさん@引く手あまた:2008/02/15(金) 06:41:11 ID:NbTgcKyq0
- まともな会社なら、満額でます
- 666 :めげるな!!労働者!!働く女性は美しい:2008/02/15(金) 16:35:51 ID:US6d/gx+0
- ;|; ; ; ;/│\ |; ;/ | ; | ; ; ; ; ;|;|; l ; `; ; ; ; ; ヽ \\ ヽ ヽ | | / / //
;|; ; /| _二、_、\│: | ; ; ; ; ;|;|; ;| ; ; l; ; ; ; ; ヽ \\丶ヽ│ | / / //
;|; /; |〃 r'":::::cヽ\│; ; ; ; | |; ;| ; ;│; ; ; ; ;i ;ヽ \ \\ヾ│| //// /
;|/; ; { {::::::::::::::.:}` |l:|、; ; ; ;.| |; ;| ; ; ;|; ; ; ; ; ;i ; ハ ミ 彡
|.; ; ;ハ ヽ;;;;;;;;:ノ リ | ; ; :_/_仁L 二|; l ; ; ; ;| | ;| 二二 新スレ 二二
|; ; ;| ハハハ 丶 | ; ;'/::::::cE; ; ;|; | ; ; ; ;| | ;| 二三 なんという 三二
|; ; ;| `` ヽ/{::::::::ノソ| ; ; ;|;│; ; ; | | ;| 二三 いい 三二
|; ; ;| ,. ヽ‐''ィ;| ;:|;l |; ;| ; ; ; | |; ! 二二 ひびきか!!二二
|; ; ;.! ハハ /;| |;|/;ハ| ; ; / j ノ 彡 ミ
|; ; ; | ´ ̄` /|/;/ | |; |ソ ノ /////│| 、ヽ\\\
|; ; ; ;|\ ,イ; ; ; ; ; ;| |イ! /// / / | | ヽヽ \\\
|; ; ; ;.| ヽ、 _ -‐介|; ; ; ; ; ;.}/;|; | // / / | | ヽ ヽ \\
|; ; ; ; ト_/|/|` ̄ `ヽ /; ;|; ; ; ; ; / |; |
\; ; ; ;\ |/ }\/;ノ|; ; ; ;. / | | さあ、君もコンプリートを目指せ!!
みんなの熱いレスを待ってるぞ!?
工場で働いてる人いますか? Part3
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/loser/1199026060/l50
工場労働者を可愛がるスレ
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/loser/1202187306/l50
■工場で働いてる人集まれ その6■
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/cafe40/1197212827/l50
工場で働いてる喪女何してる?パート3
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/wmotenai/1202790325/l50
みんなの熱い期待に応えて新スレ増殖中!!忘れずに見てくれよな!!
- 667 :名無しさん@引く手あまた:2008/02/15(金) 17:42:02 ID:pLhr2Rg3O
- 27才で手取り38万
- 668 :名無しさん@引く手あまた:2008/02/15(金) 19:00:03 ID:x1WheDkl0
- 普通ボーナスは一年経たないと
満額貰えないのが常識だと思ってたけど
最近は違うのか?
- 669 :名無しさん@引く手あまた:2008/02/15(金) 21:08:55 ID:TGqQiKsu0
- 夜勤の仕事に就いている=もともとの程度が低い奴が多い
=自堕落で節制もできないタイプが多い
↓結果として
・一般の人より健康を害して短命に終わることが多い
・ネガを出しやすく、どんな職だろうと転々とするタイプであることが多い
つまり・・・夜勤(夜の仕事)だから、早死にしやすいわけでも
長続きしないわけでもない
単に夜の仕事をする人間はもともとの民度が低いだけなんだということ
原因と結果を履き違えてる奴が多すぎ
- 670 :名無しさん@引く手あまた:2008/02/16(土) 00:03:13 ID:mzP+brVf0
- 低学歴の集まる職場は、喫煙率が異常に高いだろ
そして、それだけじゃなく
底辺層の連中は、情緒も趣もないから
健康な食材を選ぶとか、フィットネスで汗を流すとか
そんなことも決してしないし、する金も時間もないだろ
こういういろんな要素がからんで、もともと夜勤をやるような底辺層の奴は健康を害しやすく
寿命が短いんだよ
決して「夜の仕事」が健康を害しているのではなく
「夜の仕事」をしなければいけないような奴は
もともと民度が低いから、スマートな生活とは無縁な奴が多いというだけ
夜勤職の奴は、自分の生活や同僚の生活をよく振り返ってみろ
食事を含めたすべてにおいて、毎日パチンコをやってタバコを吸いまくって
コンビニ弁当食ってるような
DQN層と変わらないような生活してるだろ
それが短命の原因なんだよ
決して「夜勤職」が短命の原因じゃないんだよ
つまり、スレタイは間違ってるのさ
- 671 :名無しさん@引く手あまた:2008/02/16(土) 00:27:01 ID:DomlybUm0
- >>670
一理ある
けど夜勤は身体に悪いのは明白
- 672 :名無しさん@引く手あまた:2008/02/16(土) 06:04:12 ID:kimjUF3p0
- まぁ、アフォの相手するのも何だが
お前の論理で行けば、医者・看護婦・警官・消防士も民度が低いって事になるよな
あ、民度って低脳がよく好んで使う言葉だったなw
んで、昼勤の奴なら規則正しい健康的な生活送ってる奴が多いとでも?
人間、昼働いて夜寝るのが自然 それに逆らえば何処かおかしくなるのもまた自然の摂理
ちなみに俺はタバコもパチンコもやらないし、毎月マラソン走ってる いつまで生きられるかは知らんがw
- 673 :名無しさん@引く手あまた:2008/02/16(土) 06:24:59 ID:Z9ok+vkW0
- 夜勤が民度の低い奴の職場なのは事実だけどなwww
- 674 :名無しさん@引く手あまた:2008/02/16(土) 06:45:46 ID:LNd/hQ21O
- 夜勤から入って翌日、翌翌日泊まる。睡眠時間1日平均3時間。神だ。
- 675 :名無しさん@引く手あまた:2008/02/16(土) 06:57:49 ID:4FuE4zQ30
- 民度が低いw奴がやるってなんで知ってるんだろ、経験者なのか?
それか妄想で適当こいてるだけだよな
- 676 :名無しさん@引く手あまた:2008/02/16(土) 08:22:06 ID:ur2a92dkO
- 一部を除く夜勤職は、生産性をあげる為のロボット。早い話誰でも出来る
- 677 :名無しさん@引く手あまた:2008/02/16(土) 08:23:44 ID:Z0yc0UfqO
- そう、だから辞められない。
- 678 :名無しさん@引く手あまた:2008/02/16(土) 08:44:35 ID:VO0+ll8/0
- どうして現場に血が流れるんだ!
- 679 :名無しさん@引く手あまた:2008/02/16(土) 08:56:34 ID:lr2sNx7rO
- >>678
坊やだからさ
- 680 :クラヴ小石河:2008/02/16(土) 16:42:16 ID:Z8rgPVsg0
- だいたい>>669-670の言うことは少し理解した。
夜勤オンリーの人は、たばこを吸うし
食事はコンビニ弁当又はカップめんを食べたり、
彼女だってでけへんし、人間扱いででけへんので、
嫌気がした。
- 681 :名無しさん@引く手あまた:2008/02/16(土) 18:32:15 ID:MfhfcuPM0
- 一番きついのは
常時時差ボケみたいな状態になることだな
- 682 :名無しさん@引く手あまた:2008/02/16(土) 18:44:42 ID:WNx3w0uD0
- いつも目が充血してるし
- 683 :名無しさん@引く手あまた:2008/02/16(土) 18:48:08 ID:4kVNaSir0
- 夜勤の間ずっと歯茎に血がにじみ出ている。
もう潮時だな
- 684 :名無しさん@引く手あまた:2008/02/16(土) 19:19:03 ID:4FuE4zQ30
- 彼女どうこうは仕事のせいにするな
マジで
- 685 :名無しさん@引く手あまた:2008/02/16(土) 20:00:31 ID:nC5iGU/a0
- >>684
いや、マジで仕事のせいっていう部分は大きいから。
- 686 :名無しさん@引く手あまた:2008/02/16(土) 21:36:52 ID:cWTtxqyOO
- >>685
確かに全く無いわけではないよな。
交替勤務を理解してくれる人ならいいんだろうけど。
交替勤務を始めてから俺はダメになったよ。
生活リズムが違う人間同士だと、合わないパターンがある。
- 687 :名無しさん@引く手あまた:2008/02/16(土) 21:44:51 ID:IO3rBYvg0
- あたりまえだろ禿w
- 688 :名無しさん@引く手あまた:2008/02/16(土) 23:42:44 ID:bZ1PVybr0
- 禿げるな
- 689 :名無しさん@引く手あまた:2008/02/17(日) 00:02:19 ID:puo0wRarO
- 18〜12時 16時間拘束も有り
休憩15分〜30分強 週休2日制と採用時に言っておいて入ってから週休1日だと言ってきた。
20〜05時
残業2h
5勤2休
釣りにも程が有るだろ
- 690 :名無しさん@引く手あまた:2008/02/17(日) 00:04:09 ID:ur2a92dkO
- 自動車メーカー?
- 691 :名無しさん@引く手あまた:2008/02/17(日) 05:12:02 ID:3CYUAhMZ0
- >>683
ただの歯槽膿漏だろ 歯磨け
- 692 :名無しさん@引く手あまた:2008/02/17(日) 09:17:13 ID:apEMYQx50
- >>691
普段はまったくにじみ出る事も無いのに
夜勤中口の中に血が染み出る実感があるくらい出るんだ
まあ明日歯医者に行ってみるが
- 693 :名無しさん@引く手あまた:2008/02/17(日) 10:03:36 ID:puo0wRarO
- 689はコンビニ弁当工場
- 694 :クラヴ小石河:2008/02/17(日) 10:42:11 ID:EwppkULC0
- >>682-683の理解がわかったえ〜。
>>682の言うとおり、目の健康にも影響がある「最悪の場合は失明になりかけへんことも」
>>683の言うとおり、歯の周りの健康にも影響がある「最悪の場合は歯周病になりかけへんことも」
夜勤はたばこと同様、健康にも大きな悪影響になりかけないこともあるし、
頭が逝かれるなどといった麻薬や覚醒剤と同様なこともおきとるえ〜。
- 695 :名無しさん@引く手あまた:2008/02/17(日) 11:16:58 ID:sEYS3ojc0
- いや、そんなことはないよ。
夜勤の影響だってそこまではいかない。このスレの連中は必要以上に心配しすぎているね
- 696 :名無しさん@引く手あまた:2008/02/17(日) 13:00:33 ID:apEMYQx50
- 失明はないけどパソコン画面を見続ける夜勤は目に慢性的な疲れがたまって仕方ない
目薬差す程度で和らぐけど辛いな
- 697 :名無しさん@引く手あまた:2008/02/17(日) 15:14:15 ID:tdQi8TJS0
- 割り増しになるなら夜勤でも良いけど
深夜に働いて安いなんて・・・
- 698 :名無しさん@引く手あまた:2008/02/17(日) 15:17:04 ID:i5e+2tu00
- 近所の求人(食品卸売り市場)で
「正社員事務:簡単なPC(テンキー入力程度)
21:00〜6:00、21万〜26万(経験による)
休日:月7〜8、 退職金制度あり」
というのが気になって仕方ないです。
「自分だけ地球の反対側に住んでるつもりで、
極力完璧に12時間ひっくりかえって生活すればいいのかな!」
と考えていますが、そんなに甘くないのでしょうか。
友人や家族に猛反対されると情けなくもビビってきた。
「今はどこも低収入なんだ、夜勤なんて勤まるわけ無いだろう!」
って、このままじゃ1人暮らしもできないんですよ、父上。
現在、福祉団体の昼の事務職(女)・月給160000¥。
- 699 :名無しさん@引く手あまた:2008/02/17(日) 16:42:46 ID:3CYUAhMZ0
- 俺も先月から夜勤専属パートやってるが、まぁ思ってたほどキツくはないな 女性も居たのはチト意外だったが
でも生活はガラッと変わった テレビなんか全然見なくなったし
世間ではギョーザ騒動もちきりのようだが、新聞で初めて知ったぐらいだし
少し世間からワンテンポ遅れてるようだな プロ野球のナイター中継も週末しか見られなくなるのは辛いなぁ・・・
こんな生活いつまでつづけられるかの
- 700 :名無しさん@引く手あまた:2008/02/17(日) 16:46:56 ID:dgs7V7GH0
- とりあえず応募すりゃいいじゃん
- 701 :名無しさん@引く手あまた:2008/02/17(日) 16:52:24 ID:PTN5x5rvO
- 698はやく結婚汁
- 702 :名無しさん@引く手あまた:2008/02/17(日) 16:55:54 ID:F99ZfrFS0
- そんだなーこんなこというのなんだが
特技ややりたい事のない女は、楽な仕事しながら結婚相手みつけたほうがいいよ
夜勤は体に合わなかったら体調崩して辞める事になるよ
- 703 :名無しさん@引く手あまた:2008/02/17(日) 17:03:28 ID:E/DFhdnLO
- >>699
俺なんて毎日残業だからナイターなんて見れんよ。
土曜も仕事が多いから、デーゲームの多い野球なんて見れない……
ビール飲みながらナイター中継見たいなぁ……
- 704 :名無しさん@引く手あまた:2008/02/17(日) 17:12:29 ID:6jHDJyw+0
- >>699
専属だったらまだましだな。
1日勤めて翌日休みとかだったら体こわすけど。
- 705 :名無しさん@引く手あまた:2008/02/17(日) 18:35:05 ID:apEMYQx50
- >>698
休日が少ない
夜勤は通常勤務よりも疲労は2倍になるのでそれを考えて探したほうがいい。
仮眠が認められているかどうかも気になる。
両方とも考慮してくれないとかなりきついよ
- 706 :名無しさん@引く手あまた:2008/02/18(月) 01:05:00 ID:1XYTP+hd0
- 【医学】極度の過労になると脳下垂体細胞が次々と死滅 ラットによる実験/大阪市大
◇過労になると脳下垂体細胞が次々と死滅 大阪市大実験
極度の過労によって、脳の中心部にある内分泌器官、脳下垂体の細胞が次々と死滅していることを、
大阪市立大の研究チームがラットによる実験でつかんだ。
これまでは過労は生体の機能が落ちるだけとみられていたが、
実際は生命維持の中心器官の一つが破壊されていることを初めて立証した。
熊本市で15日から始まった日本疲労学会で報告した。
厚生労働省によると06年度の脳・心疾患で死亡した「過労死者」は147人。
研究チームは過労を早く見つける「過労マーカー」の開発に役立つと期待している。
大阪市立大の木山博資(ひろし)教授(解剖学)らは、ラットの飼育箱の底に
1センチ強の深さに水を張り、5日間観察した。
ラットは体が水にぬれるのをとても嫌う性質があり、
立ったまま数分うとうとする程度しか眠れなくなる。徹夜で働く人間と、ほぼ同じ状態だ。
このような状態のラットの脳下垂体を調べると、5日目に細胞が死滅し始め、
下垂体の中葉と呼ばれる部分がスポンジ状になっていた。
下垂体中葉には、脳の神経核A14という部分から神経伝達物質ドーパミンが供給されている。
疲労がつのるにつれて、A14のドーパミン生産能力が減り、下垂体の死滅細胞が増えていた。
実験後、飼育箱から水を抜くと、ラットはすぐに睡眠をとり、半日後には活動を再開した。
しかし、下垂体が元の状態に戻るには数日間かかった。早めの休養が重要であることを示している。
asahi.com 2008年02月15日19時03分
http://www.asahi.com/science/update/0215/TKY200802150139.html
- 707 :クラヴ小石河:2008/02/18(月) 10:36:40 ID:yNMziyQ00
- 夜勤なんか、ニューヨークと東京との時差ぼけが多いんとちゃう?
- 708 :名無しさん@引く手あまた:2008/02/18(月) 10:45:22 ID:1ZPBndUx0
- >>698
市場関係に勤めてたけど
深夜の警備も兼ねてるケースが多いから女性よりも男性が好まれると思う。
GWや年末年始は繁忙期だから場合によっては正月はともかく
大晦日くらいまで仕事しないとダメ。
朝のピッキングを手伝わされる可能性もあるからやめといた方が良いと思う。
- 709 :名無しさん@引く手あまた:2008/02/18(月) 11:29:01 ID:SU1EderX0
- コンピュータ+肉体労働の汎用機OPは極めつけに最悪だぜ
- 710 :おいしいお菓子でいっぱいになあれ!!:2008/02/18(月) 13:17:08 ID:qq0zD+em0
- あたまはしゃんぷぅつけてシャカシャカやって洗うんだよ!!
_ /´  ̄ ` ー -- 、
/´/ /´`>( ._ ,ィへ ヽ
___.l l j j// >r.r‐ rく リ 、 ヽヽー 、-- .__ }
/ / l V / / l l l _ヽ ヽヽ 、ヽ ヽ ヽ ヽ ー‐‐ァ !
/ /ハ i l l l l l l li´ .N i _|_l_i ヽ ヽ ヽ / l
. / /l i ト. } l l _l_|_l_| l| |lll ´ l l |` li li i l l
/ .ll l llil i〉 l il´ l l j_l` l| |l i rテ.くリヾ .l li lV .l
. / |l l l l/ / li| ,ィf´.「:::ヾ八 リノ i Y:::::ヾ. i | ll リ l
l |l l l/ / l| {i j:::::::l| .|r'';:::::}| .ll l ll i l
| |l l/ ∧ i 乂r';::;:::リ `=== ' i| .l li | ,'
. / ∧ ヽ ', `=' . """ リ ! l i ,'
. , ' ,イl| ト、ヽ ヽ """ r── ┐ / / / ./ ,'
, ' / l.| |ヽヽ ヽ \ l. l ,イ / / i ,'
. / / l ll| | ヽヽ. ヽ > . _ `ー‐‐ ' /リ / / / j
/ /.|l l il| | \\ \ `l  ̄ ̄ | / / / /
. / / |l l ll| | \\ \.ノ ,.ィ// ./ アハハ、アハハ、たのしいね!!
/ / 从i ijリノ __ _ .. .. \〉'´ __ , ' レレ' / /
. / /´  ̄ ̄  ̄ , / /
i / ,' /
- 711 :名無しさん@引く手あまた:2008/02/18(月) 19:12:22 ID:FZAZUBP/0
- コンピュタ、携帯、電子部品
この辺の名が付いたらいい仕事とか楽そうって思ってる人いるみたいだけど
一部上部の技術者以外は、単純作業やくそつまらん仕事ばかりだよ
一時期携帯の会社の契約社員やってたけど、ガンガン辞める辞める
- 712 :名無しさん@引く手あまた:2008/02/18(月) 20:56:11 ID:rW/k5jeq0
- 夜勤はDQNがやる仕事じゃけんね
- 713 :名無しさん@引く手あまた:2008/02/19(火) 13:11:00 ID:JrkzvNT60
- 若い時は夜勤前、明けは寝ないで遊んでたけど今は家から出ないで
寝てます。夕勤前さえ昼寝する。休みの日は温泉ばかり。
終わってます。
- 714 :名無しさん@引く手あまた:2008/02/19(火) 14:29:37 ID:/z4pKLDPO
- >>713
あなたが30代なら間違いなく異常
普通は30代が社会人として知識・経験・身体能力が充実する年頃だからね
もう止めることを考えたほうがいい
- 715 :名無しさん@引く手あまた:2008/02/19(火) 14:52:17 ID:GrnGXa4A0
- >>712 なんだか激しくワロタ
- 716 :クラヴ小石河:2008/02/19(火) 16:41:22 ID:sj8xbvJh0
- >>712の思ったとおり、
夜働く奴らは64%がDQNだと感じたわ〜。
- 717 :名無しさん@引く手あまた:2008/02/19(火) 17:15:24 ID:W8dbhbvr0
- DQNかどうかしらんけど、パチンコ・煙草・女の話ばかりだった
- 718 :名無しさん@引く手あまた:2008/02/19(火) 19:19:51 ID:uRsV6JYtO
- >>709
なんという俺
もう一年勤めたし、そろそろ辞めてもいいよな…
- 719 :名無しさん@引く手あまた:2008/02/19(火) 19:29:12 ID:tmwUjWxJ0
- >>709
それわかる
何度かクレカ請求書の出力作業手伝ったが
あれ徹夜とかまじ死ぬ
- 720 :クラヴ小石河:2008/02/19(火) 19:45:03 ID:sj8xbvJh0
- 夜勤はナイトメアやわ〜。
夜のみ働いていると、自分を見失うなどのフラッシュバックを引き起こすし、
暴力的になるし、たばこはよく吸うし、昼夜反転のせいで寝る時間が3〜4時間しか寝られへんという
リスクがあるんよ。
夜勤者はヴィジュアル系バンドのようになってもうかもな〜
「ナイトメアの咲人など」
- 721 :名無しさん@引く手あまた:2008/02/19(火) 20:05:33 ID:GrnGXa4A0
- 夜勤すると頭が早期に禿げそう ホルモンバランスが崩れそうだよ
まぁ 俺の中では製造はチンカス以下だけど
- 722 :名無しさん@引く手あまた:2008/02/19(火) 20:07:52 ID:W8dbhbvr0
- おのれは何の夜勤やってるの
- 723 :名無しさん@引く手あまた:2008/02/19(火) 20:54:42 ID:EH4GUL+y0
- 交替勤務はきっついけど夜勤専属はかなり楽だな。
生活のリズムは一定のままでいいわけだから働くなら夜勤専属だろうな
- 724 :名無しさん@引く手あまた:2008/02/19(火) 21:24:22 ID:GrnGXa4A0
- 製造なんか人間のクズだろ
- 725 :名無しさん@引く手あまた:2008/02/19(火) 22:57:33 ID:STDsJZDl0
- 夜勤専属モデル
- 726 :なぜなぜなーぜ??? 期間工なんかやめろ!:2008/02/20(水) 02:00:30 ID:CL6GOJt30
- 12時間2交代=トヨタ&御殿場にある関東自動車
つーか、期間工なんてやるなよ。なぜ 使い捨て の道具になる道を選ぶの?
- 727 :名無しさん@引く手あまた:2008/02/20(水) 07:40:26 ID:dYxIxaP50
- 行き場所がないからだろ?俺も昔はそうだったが脱製造で今は給与こそ少ないが正しい道にもどりつつある訳だが
- 728 :名無しさん@引く手あまた:2008/02/20(水) 09:56:35 ID:1pjXqgEr0
- オレは夜勤専属だが、休みが1日あれば完全に昼型になってしまう。
仕事が始まれば夜型に戻す。
結局交代制と変わらないような気がする。
- 729 :名無しさん@引く手あまた:2008/02/20(水) 10:16:32 ID:CuKjya260
- 本当交代制はきついよ。以前アルミ関係で仕事してたときは
8時〜、16時〜、0時〜の交替制だった。
朝と、夕方からはいいが、深夜0時からは鬱になる。
- 730 :名無しさん@引く手あまた:2008/02/20(水) 12:35:35 ID:dYxIxaP50
- 製造なんて人間のクズだぜ
- 731 :名無しさん@引く手あまた:2008/02/20(水) 12:46:23 ID:h3Leg1yYO
- くずではないさ。誰かがやらなきゃならん。日本語通じない外人でも構わないが。ロボットと一緒
- 732 :名無しさん@引く手あまた:2008/02/20(水) 12:49:00 ID:dYxIxaP50
- 製造なんて人間のクズだぜ !!!
- 733 :名無しさん@引く手あまた:2008/02/20(水) 13:39:22 ID:rQ8ouJ89O
- 新卒ではいり、希望してもないのにいきなり交代制の部に入れられて、もうすぐ1年。
自分から夜勤の職場だとわかって入るならまだしも、望んでもないのに勝手に入れられるのってどうなのよ。。。。
不安になったり落ち込んだり、明らかに精神が不安定になったと思う。
もう辞めます。
夜勤は人間のやることではないと思う
- 734 :名無しさん@引く手あまた:2008/02/20(水) 16:28:24 ID:gU1t75tL0
- 交替制がある職場だって事も知らなかったのか? 人事権は会社にあるんだ
最初は昼勤でも、のちに夜勤部門にまわされるかも分からんし、転勤だってあるかもしれない
んなモン、リーマンの宿命だろ 会社はオマイ中心に動いてんじゃねーんだから
俺も好き好んで夜勤やってるわけじゃないが、慣れりゃどうって事ない
人間のやる事じゃないなんて大きなお世話だつーの 731も言ってるが、誰かがやらなきゃならんのだ
精神が不安定だどうだと、何でも夜勤のせいにするな オマイみたいなのは昼勤やっててもまた他に責任転嫁して同じような愚痴ホザくんだ
要はオマイがヘタレなだけだ 分かったか!
- 735 :名無しさん@引く手あまた:2008/02/20(水) 16:42:33 ID:eIlPcRgD0
- といいながら夜勤前のうさばらしをする734であった
- 736 :名無しさん@引く手あまた:2008/02/20(水) 16:46:39 ID:5/eLzXT2O
- まあ俺は二度とやらないがな。
人間は夜は寝るもんだ。
- 737 :名無しさん@引く手あまた:2008/02/20(水) 17:16:50 ID:59sT9h5u0
- >>733
そうだな。 >>734みたいに、精神が破壊されていくだろ?
- 738 :名無しさん@引く手あまた:2008/02/20(水) 18:17:38 ID:rQ8ouJ89O
- >>733
すでに精神逝ってるね
- 739 :名無しさん@引く手あまた:2008/02/20(水) 20:50:35 ID:C57I3u050
- 「岡田さんとろこの息子さんて夜勤らしいわよ」
「あら、そうなんだ(笑)大変ね〜」
夜勤職=蔑みの対象
- 740 :名無しさん@引く手あまた:2008/02/20(水) 21:22:52 ID:AuETpd6F0
- 警察も病院も夜勤はあるよ?
- 741 :名無しさん@引く手あまた:2008/02/20(水) 21:50:51 ID:adQSIvSk0
- >>739
お前さんも夜勤者かぁ?文章が変になってるぞw
ちゃんと寝ろよ?
- 742 :名無しさん@引く手あまた:2008/02/20(水) 22:21:36 ID:59sT9h5u0
- >>740
警察なんか、派出所だと仮眠しっぱなしじゃねえか。
- 743 :名無しさん@引く手あまた:2008/02/20(水) 22:26:06 ID:e9CaioxG0
- >>742
なにいってんだ?
- 744 :名無しさん@引く手あまた:2008/02/21(木) 00:17:28 ID:SK0r4Dyr0
- 質問なんだけど、2交替で夜勤明けの休みって公休に含まれないのかな?
うちの会社は含まれるんだけど、どっかでそういう話を聞いたもので。
ていうか2交替でシフト制にするのヤメレ
おかげで辞める決意が固まりつつあるじゃないかw
- 745 :名無しさん@引く手あまた:2008/02/21(木) 01:19:39 ID:UBse9P5h0
- 夜勤は辞めた方がいいのは事実だが、
特に避けたほうがいいのは12時間勤務の2交代制。
8:00〜20:00、20:00〜8:00とかな。
勤務時間が被ってないから、引継ぎで残業時間が発生する。
3交代で引き継ぎ時間が確保されてるものならまだいいかな。
- 746 :名無しさん@引く手あまた:2008/02/21(木) 03:47:18 ID:LBS8y/hL0
- 規則性のない3交代って結構つらいな。早早遅遅夜夜明休休の繰り返しだと聞いていたが、入ったらバラバラ3交代だった。
体内リズムガタガタに狂ってきてるし、不眠症ぎみ。明け入れて月最低10日は休みあるが、辞めたい
- 747 :名無しさん@引く手あまた:2008/02/21(木) 06:44:34 ID:cNdYLYom0
- そのつらい仕事をなぜやってるのか?
自分に問うてみればいい
勝手に夜勤にまわされたというなら仕方ないけど
昼のまともな会社では採用してもらえないし
昼の仕事でありつけそうな仕事はバイトとか単純労働の低賃金な仕事ばかり
↓
少しでも金になる夜の部を自ら選んだ
ということがほとんどだろ
底辺層の集まってくる職種の中では、夜勤を選んだらちょっとだけ金がいいというだけで
そのちょっと金がいいというのも、所詮は自給800円が820円になりますというような
底辺レベルでのイイという次元の話と一緒だろ
もともとお前らが就けるような仕事の年収は200万程度の仕事ばかりで
夜の部に回るとそれが250万ぐらいになりますというにすぎない
世間一般からみても情けないぐらいの低所得業務だろ
>>457に書いたとおりさ
- 748 :名無しさん@引く手あまた:2008/02/21(木) 06:47:27 ID:j0FMInAy0
- 仕事しながら、ひとつ副業をもって収入が途切れるようなことがない
ように準備しておく時代と思います。
ブックマークして参考にしてください。
http://hokutosansyou.com/afirieito.html
- 749 :名無しさん@引く手あまた:2008/02/21(木) 06:54:35 ID:Jm4tg5kj0
- 夜勤専属単純作業だが、時給1200円だ
まぁ年収300は行くだろ 大した事は無いが
- 750 :名無しさん@引く手あまた:2008/02/21(木) 09:27:42 ID:BOaxJ/AN0
- >>749
職種は何?残業は?
- 751 :名無しさん@引く手あまた:2008/02/21(木) 09:43:41 ID:ozI9KLjv0
- ちなみに俺の場合、3交代で今月の手取り19万。
- 752 :クラヴ小石河:2008/02/21(木) 13:29:31 ID:vk1mMmso0
- 思ったとおり、>>457は水商売なのではないのかえ〜。
ウチは、できるだけ日勤で稼ぎたいと思うし、時間帯を日本の時間に合わせたいし、
大きな休日の時には京都にも行きたいので、
夜勤専属は避けようとしとるえ〜。
- 753 :名無しさん@引く手あまた:2008/02/21(木) 15:55:17 ID:Z2Xgj+CK0
- 16時間夜勤ありのIT屋で2年半著意
夜勤による睡眠障害とロクでもない同僚に悩まされ
鬱と診断され退職
最近妙に息苦しいときがあると思って
ふと目に止まったパニック障害の診断をやってみたら
見事あてはまった
俺の人生オワテルな
IT業界どこ行っても超DQNが99%を〆る
- 754 :名無しさん@引く手あまた:2008/02/21(木) 16:52:52 ID:CsnbdDdK0
- >>753
お前もDQNだって事に気づこうな
- 755 :名無しさん@引く手あまた:2008/02/21(木) 18:21:47 ID:Z2Xgj+CK0
- 煽りはいらんぜ
- 756 :名無しさん@引く手あまた:2008/02/21(木) 20:53:53 ID:zdyKAx6E0
- 24時間勤務の隔日勤務制は週3日出勤だから気楽なんだけど
仮眠無しの日は辛いねぇ
- 757 :名無しさん@引く手あまた:2008/02/21(木) 23:00:06 ID:1f3Y8bFL0
- 私は介護職。
夜勤、あるところに異動の話がきたんだけど
やめとく。
痴呆の人の徘徊とか、眠れそうにないよね。
- 758 :名無しさん@引く手あまた:2008/02/22(金) 00:49:07 ID:QQpZSisXO
- 俺は解体業で20時から5時日給は16000円。年収はギリギリ450マン越え。
どうせ夜勤やるならみんなもガチで頑張ろうぜ!
- 759 :名無しさん@引く手あまた:2008/02/22(金) 00:57:31 ID:lsGGOum00
- >>755
そもそもおまいの存在がいらんぜwww
- 760 :戌:2008/02/22(金) 05:07:38 ID:S9bMXLLvO
- んー・・・
朝8時20分〜夕方5時そんで夜勤が5時〜1時40分
まだ恵まれてんな。
漏れの会社
- 761 :とある警備会社:2008/02/22(金) 07:11:15 ID:ig1VQkd8O
- 月に4日程昼勤。7:30〜19時 後は夜勤18時〜9時 勤務終了間際に信号くると行かされるので当然帰るの遅くなる。4日出て1日休み、3日出て連休、1日出、連休、5日出、1日休み、昼勤だったりバラバラ。 シフト組む社長の気分次第。
- 762 :とある警備会社:2008/02/22(金) 07:21:04 ID:ig1VQkd8O
- 夜間勤務は巡回しなきゃいけない所が20件前後ある。プラス異常信号があれば休憩はほぼない。12時間、運転しっぱなし。仮に十分とれたとしても2時間程。そんで1月の給料、手取り17万でした。みなさんはまだ良い方(笑)
- 763 :名無しさん@引く手あまた:2008/02/22(金) 19:07:42 ID:EeYfEFwc0
- 交代勤務で15万
下手したら14万の時あったぞ
もうやめたけど
- 764 :名無しさん@引く手あまた:2008/02/22(金) 19:39:25 ID:8MKRXBnn0
- それ俺が今やってるパート(日勤)の残業なしとかわんねえ
- 765 :名無しさん@引く手あまた:2008/02/22(金) 21:59:46 ID:FbIIsyAl0
- オレは夜勤まだやったことないんだが、仮眠ってどうなの?たかだか1時間か2時間程度でしょ?
グスーリ眠れるもの?眠気は取れるのか?
- 766 :名無しさん@引く手あまた:2008/02/22(金) 22:14:06 ID:iwZ5sA9E0
- 仮眠なんて無い職場も結構多いぞ
仮眠しようにもベッドはおろかソファーも無いなんてところが多い
夜勤はやるべからず
- 767 :名無しさん@引く手あまた:2008/02/23(土) 02:12:31 ID:CCk6n/Of0
- そりゃまた仮眠具OUTですな
- 768 :名無しさん@引く手あまた:2008/02/23(土) 06:58:18 ID:P4OH96kN0
- 山田くーん、>>767の座布団を・・・
- 769 :名無しさん@引く手あまた:2008/02/23(土) 07:34:20 ID:HTYwKliqO
- >>745
見事にあてはまります('A`)
- 770 :名無しさん@引く手あまた:2008/02/23(土) 07:44:19 ID:VQUJ/gk6O
- 24歳求職中なんだが、夜勤ってことはトヨタ期間従業員とかも当てはまりますよね?交代制だし。
ちょっと就活したいけど金やばいから、貯金しようと思うんだけど
(一概に言えないが)長生きしたいなら夜勤は、避けれるなら避けるべき?
トヨタいけば貯金ペース、バイトとしては異例のスピードになるだろうから迷ってる。
衣食住確保された同じく住み込みの、旅館バイトのがいいかな?満了金やらないけど
- 771 :名無しさん@引く手あまた:2008/02/23(土) 11:33:23 ID:j2iLzulAO
- トヨタの名前に騙されてるな
いくら貯金したいとはいえ期間工やるくらいなら
普通に工場で正社員目指した方がマシ
- 772 :名無しさん@引く手あまた:2008/02/23(土) 11:53:26 ID:OqexRvvq0
- 以前夜勤してて、健康診断すると必ず肝臓の数値で一つ悪いとこがあったんだよね。
酒もそんなに飲まないし、なんでだろ?と思って精密検査したが特に異常なし。
まぁ、それほど酷い数値でもなかったけどね。
医者が言うには生活が不規則だったり、食事の時間が決まってなかったりだとなるらしい。
それから夜勤辞めて半年して健康診断したら肝臓の数値が正常に戻ってた。
5年以上は数値が悪かったのに…。やっぱり不規則な生活が身体に悪かったんだな。
みんなも身体を慈しめよ。だれも守ってくれないぞ。
- 773 :名無しさん@引く手あまた:2008/02/23(土) 15:50:05 ID:VQUJ/gk6O
- 気になったからぐぐりまくってみた。
夜勤自体はそんなに問題ないみたい。問題は夜勤にも関わらず、しっかり時間シフトせずに起きてたりするから結果不規則で駄目だと。
毎日決まった時間に七時間くらい寝たら、それで問題は特にないと。
しかし今まで昼間が中心だったからか、夜勤の人たちは総じて寝る時間がめちゃくちゃになるんだろう。
- 774 :名無しさん@引く手あまた:2008/02/23(土) 17:44:12 ID:OlGRBoM20
- 早く製造人間ロボットは死ねよ
- 775 :名無しさん@引く手あまた:2008/02/23(土) 17:48:51 ID:yVPdli/v0
- >>774
おお!
あなたが一手に引き受けてくれるんですね!!
世の中には、すばらしい人間がいるものだ!!
- 776 :名無しさん@引く手あまた:2008/02/23(土) 18:48:21 ID:MpsOJBndO
- >>670俺は低学歴だけどフィットネスもランニングもやってるよ。
煙草吸わんし
- 777 :名無しさん@引く手あまた:2008/02/23(土) 18:51:20 ID:Ue8dFBSR0
- >>770
駅やコンビニに置いてある無料の求人誌の裏側見てみろよ。
毎回トヨタの期間工の募集してるだろ。
これだけで何を意味するか…分かるよな?
まだ、若いんだから早まるな。
- 778 :名無しさん@引く手あまた:2008/02/23(土) 18:56:49 ID:OcCUwb/lO
- >>770
期間工なら、ずっと続けるわけじゃないだろうからやれるんじゃね?
ずっと続けてたら短命になりそうだが。
カネはいいよ!満了金もデカイしな。
ただ、車体製造の工場だけは避けるべし。
ほとんどの製造はキツさがハンパないよ
- 779 :名無しさん@引く手あまた:2008/02/23(土) 19:14:02 ID:VQUJ/gk6O
- >>770です。
期間従業員はでも、仕事内容から頑張れるか不安で迷います。ただ、貯金がヤバイ→就活できない、てなってる。
例えばリゾートバイトってあるんだけど、これで貯金ってのも考えてる。寮費、食費が無料。満了金とかってないですが、旅館の仕事なので工事勤務が不安な自分はこちらが無難。
もしくは吉野家かなんかの夜勤しながら就活並行か。
アドバイスいただけたらと思います
- 780 :名無しさん@引く手あまた:2008/02/23(土) 23:16:29 ID:CCk6n/Of0
- >>777
いっつも思うんだが、常時大きな枠で複数の求人媒体に募集広告打ってる会社って、頭悪いんじゃないか?って思う。
それだけの莫大な費用かけて広告打って、どれだけの人数採用できるんだよ?って思う。
そんなムダな広告費用を投下する分を、雇ったやつが長く勤めてくれるように、待遇アップにカネまわした方がずっといいと思うんだけど。
月額5万上乗せするだけで、だいぶ定着率あがるんじゃないの?
「入社して期間満了したら○万円支給」とかも逆効果だろ。定着率あがるように見えて、実は、満了したらさっさと辞めていくヤツに餞別払っている様なものだろ。
広告費用とか、満了金とか無駄ガネ使うくらいなら月々の給与をあげれば、自然と定着率あがるのにさ。天下のトヨタって実はバカなのか?
まあ、人が集まらない→多額の費用かけて広告を乱れうちせざるを得ない→広告費用掛かるから満足な給与を払えない→雇ってもすぐに逃げる→
・・・と使い捨てスパイラルに陥るんだろうな、こういう会社って。
- 781 :名無しさん@引く手あまた:2008/02/23(土) 23:20:34 ID:OlGRBoM20
- 製造人間はシネ!
- 782 :名無しさん@引く手あまた:2008/02/23(土) 23:26:08 ID:cETeBpWM0
- IT業界だと、昼間も働いてそのまま残業で徹夜勤務。そのまま次の日も普通にまた勤務。鬱病続出。
- 783 :名無しさん@引く手あまた:2008/02/23(土) 23:29:05 ID:OlGRBoM20
- 製造はクズのやるげすな仕事だ
- 784 :名無しさん@引く手あまた:2008/02/23(土) 23:35:23 ID:a8Run/Qv0
- >>780
トヨタのネームバリューは大きいから、応募者数は多いと思うよ。
期間工の実態知らない奴が大半だと思うけど。
毎回募集してるのは、言うまでも無く辞める奴が多いからだと思うが、
辞める理由は、仕事がキツイとか給料が安いとかよりも、
正社員になれないことの方が大きいんじゃないかな。
正社員になれる奴はいるにはいるが、若い奴らばかりだと聞く。
- 785 :名無しさん@引く手あまた:2008/02/23(土) 23:40:31 ID:OlGRBoM20
- トヨタなんかクソだぜ
- 786 :名無しさん@引く手あまた:2008/02/23(土) 23:40:48 ID:CCk6n/Of0
- >>784
安い上にキツイからじゃないのか?
初任給月額25万が30万になったら、確実に定着率はあがるでしょ。
キツいったって、耐えられないほどのきつさじゃない。
ようはカネだよ。肉体労働系は特に。やりがいとかある仕事じゃないんだから。
キツさに見合った給与くれなきゃ、そりゃあ誰だって逃げるわなw
- 787 :名無しさん@引く手あまた:2008/02/23(土) 23:47:19 ID:OlGRBoM20
- 絶えられないぐらいキツイんだよバカ
- 788 :名無しさん@引く手あまた:2008/02/23(土) 23:52:50 ID:CCk6n/Of0
- >>787
正直すまんかった
- 789 :名無しさん@引く手あまた:2008/02/24(日) 00:01:35 ID:UkdA0NvCO
- >>780
いやいやw違うよ。むしろ一定期間で回したいんだから。
二年は絶対契約しない。これがヒント
- 790 :名無しさん@引く手あまた:2008/02/24(日) 00:04:51 ID:VQUJ/gk6O
- むしろトヨタのやり方は成功だよ。広告うちまくって、人を回転させる。定着されたら困る。
最大で一年11ヶ月。この意味わかる?
トヨタは定着は望んでない。新しい人が次々に回るのが理想的。
- 791 :名無しさん@引く手あまた:2008/02/24(日) 00:04:52 ID:dp2kO4gI0
- >>788 もっと真剣に謝れ!人間ロボット従業員に謝罪しろ
- 792 :名無しさん@引く手あまた:2008/02/24(日) 00:14:21 ID:v8NJbwP20
- >>791
/ ̄ ̄ ̄ \
/ :::::\:::/\
/ 。<一>:::::<ー>。
| .:::。゚~(__人__)~゚j 「全て私の責任です」
\、 ゜ ` ⌒´,;/゜
/ ⌒ヽ゚ '"'"´(;゚ 。
/ ,_ \ \/\ \
と___)_ヽ_つ_;_ヾ_つ.;._
- 793 :名無しさん@引く手あまた:2008/02/24(日) 00:18:42 ID:dp2kO4gI0
- 許そう
- 794 :名無しさん@引く手あまた:2008/02/24(日) 11:00:10 ID:FHL+Mk4Y0
- 部門によるらしいが、車メーカーの製造系はほとんどキツイらしいよ
それが原因で辞める奴いくらでもいるし。知り合いにもいた
給料は他に比べればいいけど、キツイ・交代勤務に見合うかどうかは不明
- 795 :名無しさん@引く手あまた:2008/02/24(日) 18:03:03 ID:4a6OjOcpO
- ダイハツ最狂にきつい。間違いない。軽だから楽そうに見えるが完全に逆。ラインスピードが早い早い。半端でない
- 796 :名無しさん@引く手あまた:2008/02/24(日) 19:27:19 ID:F+7OXxE20
- 自動車工場の期間工やって、生まれて初めて手術というものを受けたよ
ケガじゃなく、工具の振動と同じ作業の繰り返しによる酷使で指が曲がらなくなっちまった
社員登用も打診されたが、もちろん辞退 相当の覚悟が無きゃ勤まりましぇん 安易な考えで選ばんように
- 797 :名無しさん@引く手あまた:2008/02/24(日) 19:42:47 ID:EntpLIVS0
- >>796
病名教えてください
- 798 :名無しさん@引く手あまた:2008/02/24(日) 21:56:04 ID:KFvV61i6O
- 今夜勤の仕事で内定もらってる。
ちなみ第2新卒。
今そこしか内定もらっていないが蹴るかな…。
スレの最初の方ちょっと読んだが既に欝になってきた。
- 799 :名無しさん@引く手あまた:2008/02/24(日) 22:38:25 ID:EzVrv7tu0
- メンテなんですが、日勤、夜勤、一昼夜勤務体系について、教えて下さい。
具体的にひと月のシフトはどんな感じになるのですか?夜勤少なめ・・・一昼夜なしとかできるんですか?
できれば日勤メインがいいのですが、夜勤・・・とか回数的にはどのくらいでしょう?
経験者の方、よろしくお願いします。
- 800 :名無しさん@引く手あまた:2008/02/24(日) 22:38:25 ID:wriENH6n0
- 気のせいだぜ
- 801 :名無しさん@引く手あまた:2008/02/24(日) 22:42:45 ID:laYtfx310
- オペで内定もらってが辞退した
7〜15
15〜22
22〜7
だったけど
日勤がよかった
てか規則正しい生活したかった
- 802 :名無しさん@引く手あまた:2008/02/24(日) 23:51:38 ID:+/+FTfNGO
- >>801
それを4年やった
- 803 :名無しさん@引く手あまた:2008/02/25(月) 02:10:46 ID:UCHDnbjrO
- >>795
トヨタ系はどこも過酷だよ。俺んとこ、去年タクト一気に10秒も上がったよ。
ただでさえ作業出来てないのに、完全に無理。
- 804 :名無しさん@引く手あまた:2008/02/25(月) 07:16:29 ID:acUZUIPe0
- >>801
その選択正しいよ。
俺、新卒入社で3交代4チームの夜勤有りOPやってるけど、通勤片道2時間で
実際は13時間勤務だから夜勤明けとかむさぼるように寝ている。
まだ、この仕事について9ヶ月ほどだけど、
最初に記憶力の低下、続けて肌荒れ、無気力、過眠、歯周過敏等の
異常が次々と出てくる。
基本的に残業の必要がないように組まれているのだが
人月計算らしく、残業して入ったカネを会社が抜いて支給する仕組みらしく
意味もなく、直属の上司がする必要のない残業を要求するため
毎日の睡眠時間が2〜4時間とかになっている。
このまま続けると体を壊すのが目に見えてるので人生初の転職準備中
- 805 :名無しさん@引く手あまた:2008/02/25(月) 11:45:01 ID:VHHxRys20
- 夜勤OPって本当に簡単な資格でも受からないよね
記憶力が減退するのは間違いないと思う
- 806 :名無しさん@引く手あまた:2008/02/25(月) 12:20:22 ID:gKbbLFL80
- 人間ロボットお疲れ様!!
- 807 :名無しさん@引く手あまた:2008/02/25(月) 13:00:59 ID:qNorxHyQ0
- 肌荒れすごかった
水分さえ摂取できない末期の減量ボクサーみたいになった
- 808 :名無しさん@引く手あまた:2008/02/25(月) 13:23:07 ID:gKbbLFL80
- それって刑務所じゃん
- 809 :名無しさん@引く手あまた:2008/02/25(月) 13:31:17 ID:NcfiUnI40
- 夜勤になれて特に問題ない人はいいと思うけど
体調が悪くてグズグズになっている人は早急に次に移った方がいい。
夜勤明けの昼に月1でもいいから転職活動するようにする。
誠意をみせて日勤しかない同業種に絞れば可能性はあるよ。
体壊したらそれこそ収入減るし、それで働けなくなったら大変。
労災、保険もずっと出る訳でもないし少ないでしょ。
なら今のうち絶対!
- 810 :名無しさん@引く手あまた:2008/02/25(月) 13:36:59 ID:gKbbLFL80
- >>809 三交代なんて人間としての強制人格破壊だよな
- 811 :名無しさん@引く手あまた:2008/02/25(月) 18:18:46 ID:m+VsGc/40
- 最近夜勤始めた者なんですが、
変な言い方ですが、昼間の過ごし方難しくないですか?
せっかくの時間ですから遊びたいけど、ちょっと寝なきゃみたいな・・・
みなさん夜の仕事までどう過ごしてますか?
- 812 :名無しさん@引く手あまた:2008/02/25(月) 19:56:04 ID:IR26rbMR0
- >>811
睡眠時間を8時間位取れる時間に、就寝。
いつもの生活サイクルをそのままに、時間だけずらす。
- 813 :名無しさん@引く手あまた:2008/02/25(月) 21:05:02 ID:cjyZ6W5w0
- 駅とかのメンテなんですが、例えば、社員とかの具体的な1ヶ月のシフトってどんな感じ?
- 814 :名無しさん@引く手あまた:2008/02/26(火) 04:15:21 ID:N89+ddy80
- 夜勤やりだして5ヶ月だけど、風邪こじらせて5日も休んだ。滅多に風邪なんかひかない人間だったのに。相当苦しんだ
やっぱり夜勤が影響してるのかな。免疫とか下がりそうだし、何となく気分も落ち込み気味だ。辞めようかな・・
- 815 :名無しさん@引く手あまた:2008/02/26(火) 13:49:29 ID:ca2zp78S0
- >>813 メチャクチャ不規則だぜ
- 816 :名無しさん@引く手あまた:2008/02/26(火) 14:04:10 ID:IOkwsUwJ0
- 三交代の工場で働いてる24歳、入社して9ヶ月なんだけど夜勤がきつすぎて、もう限界...。上司に申し出て日勤のみの部署に移ることって出来るのかな?それとも辞めるしかないのかな?
- 817 :名無しさん@引く手あまた:2008/02/26(火) 15:53:18 ID:ca2zp78S0
- 辞めずに生きてけばいいじゃない
- 818 :名無しさん@引く手あまた:2008/02/26(火) 16:20:50 ID:0Cxwri160
- 移動は出来るだろう
だが、家庭の事情とか通院するくらいの病気とかじゃなくただキツいってだけの理由はただのわがまま
- 819 :名無しさん@引く手あまた:2008/02/26(火) 17:11:32 ID:etRf+vbc0
- >>795
ダイハツの現場は、自動車関係のなかでは日本一過酷らしいな
トヨタよりもきついとか
- 820 :名無しさん@引く手あまた:2008/02/26(火) 17:53:43 ID:gugnUAOK0
- ニ交代のガムの製造・検査を始めてまだ2ヶ月の24歳ですが
手取り25万なんですがマシな方ですか?
- 821 :名無しさん@引く手あまた:2008/02/26(火) 18:13:14 ID:MUfK7i5IO
- >>816
会社としては若者には在籍していて欲しいから
(給料安く使えるしね)
意外にワガママも通ったりするよ
ま、そういうのは若いうちにしか出来ないけどね
とりあえず相談してみ?俺の時は
俺「(+_+)夜勤は嫌なので給料安くても昼だけがいいです」
課長「(#`ε´#)そんなワガママが通るわけないだろ」
俺「(^O^)じゃあ退職します」
課長「( ̄口 ̄)いや…あの……ちょっと待て…
(^o^;)まぁ…そこまで嫌なら変えるよ」
って感じで変えてもらえたよ
もしこれで相手が妥協しないなら
その時は素直に退職すればいいだけだよ
- 822 :名無しさん@引く手あまた:2008/02/26(火) 18:33:46 ID:ca2zp78S0
- 製造の夜勤は切ないな人間ロボット
- 823 :名無しさん@引く手あまた:2008/02/26(火) 19:04:13 ID:cv/5jt8L0
- ニ交代のガムの製造・検査を始めてまだ2ヶ月の24歳で25万はいいんじゃない?
あくまで今はだけど、昇給はあるの年々?
それと体は丈夫な方?
- 824 :名無しさん@引く手あまた:2008/02/26(火) 19:13:19 ID:9BeiHMNP0
- 交代勤務は合わないと解ったら変えた方がいいカモね
特に若いうちなら・・・
- 825 :名無しさん@引く手あまた:2008/02/26(火) 19:46:04 ID:EStaexMdO
- どんな大手でも夜勤の仕事はやめとけ
自殺願望あるならいいけど
- 826 :名無しさん@引く手あまた:2008/02/26(火) 20:18:47 ID:u4gS/DfA0
- だよな
楽そうな公務員の仕事でも欝自殺あったもん
- 827 :名無しさん@引く手あまた:2008/02/26(火) 21:02:22 ID:hDFJkgKR0
- しょうがないよ
夜勤なんて負け組がする仕事だもん(公務員などの一部を除く)
- 828 :名無しさん@引く手あまた:2008/02/26(火) 21:06:03 ID:L35Oyw7E0
- 業績好調により新工場設立。そちらに移り職場環境は格段にアップしたものの
人員が増え、近い将来夜勤ありの交代勤務が発生する模様。仕事自体はしんどくないし
給料も良くなるが、退職しようか迷っています。おまけに土日の週休2日で無く、日曜と
他1日だ。
- 829 :名無しさん@引く手あまた:2008/02/26(火) 21:17:08 ID:eJDvBaZU0
- 夜勤→少しだけ報酬がイイ→でも短期間で人が入れ替わる
というのが成り立ってるから、経営側からすると全然コスト高にならないんよ
都合よく辞めていってくれるからね
- 830 :名無しさん@引く手あまた:2008/02/26(火) 21:25:52 ID:eJDvBaZU0
- 単純労働なんかの低民度層の仕事の場合
経営者側の悩みとして、勤続年数が長くなってきた者に対する給料の問題があるんだよ
基本的に誰でもできる仕事だから差が出ないだろ
差が出ないなら給料が安くて済む若い奴がいいに決まってる
でも年功序列的に長い間勤められると、少しずつ昇給してより多くの給料を支払わないといけないわけで
単純な仕事をしてたいして差がないのに、一方は20歳で20万の月給、一方は45歳で45万の月給
こんなの経営者側からみると馬鹿らしいわな
45歳まで勤められたら困っちゃう
そこで登場するのが「夜勤」
夜勤をやらしとけば圧力をかけなくても適度に辞めてくれるから
常に若くて給料が安くて済む奴でまわしていける
- 831 :名無しさん@引く手あまた:2008/02/26(火) 21:56:30 ID:QNuv2NRe0
- グダグダ文句ばっかり言いやがってお前たち
じゃあ夜勤のない日勤のみで週休2日の年間休日120の残業少なめで給料もそこそこよくて
正社員雇用で会社が安定していて人間関係が良好で仕事が簡単な優良企業でも探してろ馬鹿ー
もう知らなーい
- 832 :名無しさん@引く手あまた:2008/02/26(火) 21:59:49 ID:9BeiHMNP0
- >>831
あんた何も解ってないな
- 833 :名無しさん@引く手あまた:2008/02/26(火) 22:39:37 ID:Thu16deD0
- >>820
マシマシ
俺は一月17:30~10:00の夜勤8回
残り日勤
年休100切る
ナスは年18ほど
月の手取りは18~やめる前20くらいでやってたよ
- 834 :名無しさん@引く手あまた:2008/02/26(火) 23:09:24 ID:gugnUAOK0
- みなさん日勤・夜勤は1週間ごとに変わってます?
- 835 :名無しさん@引く手あまた:2008/02/26(火) 23:15:08 ID:ca2zp78S0
- 夜勤で体力仕事ってどんだけブラックなんだよ
- 836 :名無しさん@引く手あまた:2008/02/27(水) 06:30:41 ID:fDuhQkcFO
- >>835
夜勤で体力仕事やってきた私に対する挑戦ですか?
- 837 :名無しさん@引く手あまた:2008/02/27(水) 06:46:44 ID:VPF0yMJQ0
- 夜勤はDQN層の仕事じゃけんね
- 838 :名無しさん@引く手あまた:2008/02/27(水) 06:53:18 ID:RhFTVp2B0
- 夜勤でも、深夜手当て払ってくれりゃなんでもいいよ。
- 839 :名無しさん@引く手あまた:2008/02/27(水) 07:45:25 ID:4Ph/wOow0
- 夜勤でも起きてればいいだけって感じで大した仕事はしてないんだが
真夜中に製造とか考えられんな・・・
- 840 :名無しさん@引く手あまた:2008/02/27(水) 07:48:33 ID:naGqabGF0
- 夜にハードワークはたしかにつらいだろう
- 841 :名無しさん@引く手あまた:2008/02/27(水) 09:41:40 ID:mjjTSshaO
- 夜勤で稼げる給料は、確かに日勤から見れば多いしかし
健康への被害は、かなり大きい
太陽光を浴びない事でビタミンDが不足気味に
さらに不規則な生活のため病気になりやすい。
1日のサイクルが崩れ睡眠障害やストレスを引き起こす。
一般に10年以上寿命が縮むと言われてる。
正直給料安くても日勤の方が良い将来家庭を持ったとき
病気で働けなかったり退職する間近に死ぬのは良くあること。
若い奴よ今は、良いが年取ったら大変だぞまじで
日勤の会社行くなり学校行ってスキルアップなりした方がいいまじで
19歳の俺が言うのもなんだが
- 842 :名無しさん@引く手あまた:2008/02/27(水) 12:13:59 ID:1CXB+jZhO
- 例え楽でも夜中に会社に拘束されるのは…
- 843 :名無しさん@引く手あまた:2008/02/27(水) 14:09:52 ID:eHY7DhCL0
-
ここで言う夜勤というのは、毎日勤務が夜勤の人のことを言ってるの?
月7〜8回ぐらいだとどうなる?
- 844 :名無しさん@引く手あまた:2008/02/27(水) 14:32:36 ID:3BmoSWo30
- ↑
夜勤専門も日勤夜勤の交代も24Hも含まれると思うよ
- 845 :クラヴ小石河:2008/02/27(水) 16:35:13 ID:2MQDZCeQ0
- >>841の言うとおり、寿命が最悪の場合15年縮めることもあるえ〜
「たばこと同じ健康障害が出るため」
- 846 :名無しさん@引く手あまた:2008/02/27(水) 17:28:59 ID:9BN0/yF10
- みんな週ごとの交代でしょ?ならそんな辛いか?
一月丸々ならわかるが・・
- 847 :名無しさん@引く手あまた:2008/02/27(水) 17:37:30 ID:UI6ijzPY0
- 週ごとの交代やった事あるけど、あれ辛かったなぁ
体が慣れてきた頃にはその週終わって、次の週はまた違う時間帯
交代だけはほんともうやだ
一ヶ月の交代はやったことないから分からん
- 848 :名無しさん@引く手あまた:2008/02/27(水) 17:51:31 ID:vISzIhAM0
- >>840
ハードさは昼も夜も変わらんな。
むしろ人がいないのがつらいw
- 849 :名無しさん@引く手あまた:2008/02/27(水) 18:01:12 ID:Xi4ARB8w0
- ただ面倒な管理職がいない分楽って人もいるよね
まー結局夜勤が体に合うかどうかじゃないんの
- 850 :名無しさん@引く手あまた:2008/02/27(水) 18:03:05 ID:ASrib9ZoO
- オール夜勤やとやっぱり辛い?
- 851 :名無しさん@引く手あまた:2008/02/27(水) 18:50:48 ID:vISzIhAM0
- >>849
それには同意。
だが休憩時間とかポツン状態はきついのだよw
他の職場の奴は面識ないしw
多分、俺みたいな話し相手欲しい人は夜勤は合わないだろな。
>>850
上記の通り、人によるよw
単独がいいという人も居れば、層じゃない方がいいという人も居るし。
オールってーと派遣かバイトだと思うけど、
夜勤は悩み抱えてる人が就くには良くないかもね。
孤独時間思いっきりあるから多分考え込んでしまうよ。
それこそ鬱になるのではなかろうかw
- 852 :名無しさん@引く手あまた:2008/02/27(水) 20:30:43 ID:toJqcgns0
- 夜勤やりたくないですよ!じゃ他いけよ、辞めてくれて結構だよ。転職できもしないくせに口だけはデカイナ。
- 853 :名無しさん@引く手あまた:2008/02/27(水) 21:02:40 ID:9BN0/yF10
- 週で組むから土日休みだけど祝日は出勤て人がほとんどかな?
GWや正月休みって何日あった???
- 854 :クラヴ小石河:2008/02/27(水) 21:46:14 ID:2MQDZCeQ0
- >>825、お前の言うとおり夜勤専属は葬式の資金を作るためのものだと
思うんや。
- 855 :名無しさん@引く手あまた:2008/02/27(水) 21:49:56 ID:mjjTSshaO
- >>845
交代勤務は、タバコ数奴多いから平均寿命さらに縮むなww
タバコで寿命10年縮んだらほとんど定年間近に死ぬやないか
- 856 :名無しさん@引く手あまた:2008/02/28(木) 00:20:13 ID:T9WNVsgz0
- 夜勤やる前は昼間自由に遊べるからラッキーと思ってたが
結局疲れて寝ちゃって無意味なんだよな・・・。
- 857 :名無しさん@引く手あまた:2008/02/28(木) 05:57:08 ID:EJlgGr1i0
- なんかの番組で北野武が朝6時に寝て昼に起きる生活をしてるって言ってった。
医者が言うには、ずっとその生活をしてるには健康上問題は無いらしい。
これを聞いてから、夜勤が悪いと一概には言えないなと思う今日この頃・・・
- 858 :名無しさん@引く手あまた:2008/02/28(木) 09:15:28 ID:nFiiUn8GO
- リフレッシュって言葉とは無縁だよね
俺は警官だけど糞寒い日夜中にチャリパトとか死にたくなるよ
- 859 :名無しさん@引く手あまた:2008/02/28(木) 10:23:26 ID:al0CNJiJO
- >>857
夜勤だけをずっとやるならそれもありかもしれない。
ただ、昼勤と夜勤の交代勤務とかシフトでとかだったらそれは当てはまらないじゃないか
- 860 :名無しさん@引く手あまた:2008/02/28(木) 13:51:20 ID:f3g0dW/E0
- >朝6時に寝て昼に起きる
ってところが味噌じゃないか?
昼に起きてから、十分太陽にあたれるし。
- 861 :名無しさん@引く手あまた:2008/02/28(木) 20:33:16 ID:WLS2Q1n60
- 陽に当たらない徹夜続きの漫画家とか、どうやって気力保ってるのかな
夜勤半年してるけど、眠たい状態が多いし無気力になってきてるのが分かる。
- 862 :名無しさん@引く手あまた:2008/02/28(木) 20:55:15 ID:T9WNVsgz0
- 大体みんな帰ってきてすぐ寝て昼起きてるって感じじゃないの?
俺朝4時に帰ってくるから8時間寝てちょうど昼で今はいい感じ^^b
- 863 :名無しさん@引く手あまた:2008/02/28(木) 22:37:54 ID:PVv/JcepO
- 4時帰宅は夜勤じゃない。ただの遅番
- 864 :名無しさん@引く手あまた:2008/02/28(木) 23:25:49 ID:T9WNVsgz0
- しるかよw
- 865 :夜勤明け2:50:2008/02/29(金) 11:25:37 ID:dWgqm1GkO
- 夜勤マジ死ぬ。
仕事中に綺麗なお花畑とじいちゃんが見えたよ。
- 866 :名無しさん@引く手あまた:2008/02/29(金) 12:52:21 ID:okw4bXd50
- そんな眠いか?
昼間ちゃんと寝ろよ。あと仕事に集中しろよ^^;
- 867 :名無しさん@引く手あまた:2008/02/29(金) 17:25:07 ID:Eh7n2KirO
- もういい全人類死ね
- 868 :名無しさん@引く手あまた:2008/03/01(土) 00:24:13 ID:DgrSShAg0
- 夜勤専属の奴って 人生捨ててるとしか思えないw
- 869 :名無しさん@引く手あまた:2008/03/01(土) 03:35:27 ID:yncX/+230
- 夜勤専属で悪かったな 本当に人生捨てる時はホームレスになるか自殺するよ
敗北者だと叩きたいなら叩け 別に否定はしない 不器用だからこういう生き方しか出来ないんだ
- 870 :名無しさん@引く手あまた:2008/03/01(土) 15:13:49 ID:Kz57S3PI0
- まぁ、外れてはいないだろ。
日常に変化も無いし、年取るのめっちゃ早く感じるしな。
- 871 :名無しさん@引く手あまた:2008/03/01(土) 15:29:57 ID:C9SJHECT0
- 気がついたら、あっという間にドンドン年をとっている。
風のように人生を駆け抜けてる!!
- 872 :名無しさん@引く手あまた:2008/03/01(土) 20:33:30 ID:1/HHYouq0
- >>871
夜勤やっていると月日と時間を忘れてしまう
なるべく忘れないように腕時計を着用し、自分なりに気をつけていたのだが
冗談と思われてしまうけど、
自分の実年齢を忘れていた。
去年末に年齢を勘定したら憂鬱になり
今までのことを思い出すたびに鬱になった
(今月で43歳、夜勤歴16年)
こんな俺でも
今月で夜勤職場からおさらば出来そうです
- 873 :名無しさん@引く手あまた:2008/03/02(日) 00:30:48 ID:6+mfOPiR0
- 昼間働いている奴を横目であざ笑って遊びまくれるという
最大のメリットがあるじゃないか!!!!!!!!!!!!!!
- 874 :名無しさん@引く手あまた:2008/03/02(日) 01:04:43 ID:E1Ix6DeJ0
- んで、夜中に熟睡してる奴を妬みながら睡魔にふらつきながら仕事すると
- 875 :名無しさん@引く手あまた:2008/03/02(日) 02:13:15 ID:6+mfOPiR0
- 俺は3時間睡眠をマスターしてるからなあ。
夜勤が快適で仕方ないよ^^b
- 876 :名無しさん@引く手あまた:2008/03/02(日) 04:44:54 ID:ILWtSDGUO
- 夜勤だけならそんな辛くないよ。
むしろ、辛いのは交代制の方。
- 877 :名無しさん@引く手あまた:2008/03/02(日) 05:11:02 ID:l5Oog8MQO
- 交換、精神狂うね。かなりやばい。
- 878 :名無しさん@引く手あまた:2008/03/02(日) 06:13:11 ID:7D8hUJqN0
- まぁでも長生きしてもつらい時代だからな。
大昔の経験が生きた時代と違って、職人でもない限り
80、90になればごみ扱い。
子供と暮らしても体壊してたら子供が気の毒だし、
一人で暮らせば介護のお世話。
ラオウのように、わが人生に一片の悔い無し!って死ねたらいいなぁ。
坂本竜馬も前のめりで死ねって言ってるし。
尿漏れでオムツ装着する将来の自分が悲しいぜ。
- 879 :名無しさん@引く手あまた:2008/03/02(日) 10:03:09 ID:NQkgWDeS0
- >>878
お前は間違いなくパチスロで北斗を知ったと見たw
- 880 :名無しさん@引く手あまた:2008/03/02(日) 10:06:36 ID:zrs7vbtE0
- スロから北斗に入った奴は邪道。コミックを読め!
こんなやつは俺がシャオッしてやる。
- 881 :名無しさん@引く手あまた:2008/03/02(日) 11:38:28 ID:jcnsDujw0
- >>873
昼間働いている奴を横目であざ笑って遊びまくれるのは単なる遅番だけだと思うよ。
- 882 :名無しさん@引く手あまた:2008/03/02(日) 12:55:58 ID:6+mfOPiR0
- ↑君ってさ823さんかな?
なんでいちいち同じ事2回繰り返し言うのw
夜勤の奴ってやっぱラリんのかねえ〜
- 883 :名無しさん@引く手あまた:2008/03/02(日) 14:42:54 ID:NQkgWDeS0
- 「遅番」って「ちばん」って読むの?それとも「おそばん」?
- 884 :名無しさん@引く手あまた:2008/03/02(日) 14:54:02 ID:0aV6Rq900
- 交替制の間隔によるよね。
1週間の間隔だと長続きはしないよ。
若いうちはいいけど30にもなってくると季節の変わり目でも調子が
上がり下がりするのにね。
朝から夜。
夜から朝。
これでマジで止めたほうがいい。
早朝から15時
15時から24時
これならまだ出来る。
やはり夜は寝る というのは基本。
- 885 :名無しさん@引く手あまた:2008/03/02(日) 15:09:20 ID:MXOwwtP2O
- >>80
32
3ヶ月?
大丈夫だろ
- 886 :名無しさん@引く手あまた:2008/03/02(日) 17:56:27 ID:jcnsDujw0
- >>882
全く違います。
似たようなカキコは全て同一人物ですかw
過去ログ漁りが日々の日課な粘着君。
- 887 :名無しさん@引く手あまた:2008/03/02(日) 18:16:55 ID:6+mfOPiR0
- なんだこいつw性格ひんまがりすぎw
夜勤はやるもんじゃねえなやっぱ・・・
- 888 :名無しさん@引く手あまた:2008/03/02(日) 18:21:52 ID:6+mfOPiR0
- しかもたかたが60レス前のを指摘しただけで「過去ログ漁り」てw
天才だわあんた^^b
- 889 :名無しさん@引く手あまた:2008/03/02(日) 20:21:02 ID:+kVpuEVD0
- 過去、嘘求人にだまされて交代制をやらされた。
12時間拘束で3日間日勤、3日間夜勤、3日間休み(内1日は只の夜勤明け)の繰り返し。
最悪だった。年々健康診断の結果が悪くなり、2年余で辞めたよ。
- 890 :名無しさん@引く手あまた:2008/03/02(日) 22:14:05 ID:Zd8+IZ2hO
- >>883
遅番→おそばん
- 891 :名無しさん@引く手あまた:2008/03/02(日) 22:36:03 ID:3lF7amdK0
- >>894
精神的には楽という人もいるかも知れんが、本人の自覚が無いまま徐々に
身体は蝕まれているんだよ。
今は健康でも、この先40、50歳になっても夜勤を続けられるか?
- 892 :名無しさん@引く手あまた:2008/03/02(日) 22:37:00 ID:3lF7amdK0
- >>891
上は>>849の間違い。
- 893 :名無しさん@引く手あまた:2008/03/03(月) 13:28:07 ID:KUihkrJD0
- >>884
実際そんな求人極少
- 894 :名無しさん@引く手あまた:2008/03/03(月) 15:55:54 ID:vwDTbMQ10
- >>890
釣られてやる 早番の読み方聞かないのは何で?
>>893
自動車工場はそんな勤務態形だけど?
で、>>884は実際にやった事あるのか?1勤なんて毎朝5時前に起きにゃならんのだぞ
2勤も24時に仕事終わって飯食って風呂入ってたりしたら寝るのは朝方近くになる
何より仕事自体がキツ杉だから長続きはしないが
- 895 :名無しさん@引く手あまた:2008/03/03(月) 16:57:40 ID:6LJgmSe+O
- 夜勤月5〜6回で週一ペースで夜勤をしてます。
私はこういう仕事で三ヶ月目ですが、健康的には、ヤバイのだろうか?
- 896 :名無しさん@引く手あまた:2008/03/03(月) 17:03:47 ID:SvEKyAjqO
- まだ安全
- 897 :名無しさん@引く手あまた:2008/03/03(月) 17:14:21 ID:1HYMBcZN0
- 現場なら新日鉄はお勧めしない
- 898 :名無しさん@引く手あまた:2008/03/03(月) 17:54:20 ID:1PwcHHcX0
- 飲料系の工場の3交代ってきついですか?
- 899 :名無しさん@引く手あまた:2008/03/03(月) 18:42:24 ID:KUihkrJD0
- なんだかんだで夜勤は金はいいから
若いうちにやるならやって稼ぐべきだね。
30近くなりゃまた考えりゃいいし。
- 900 :名無しさん@引く手あまた:2008/03/03(月) 18:52:50 ID:SG8ppc370
- >>898
工場は、どっちかというとキツイのは人間関係かな。
行き詰まって来てる人が多めとおもったら即やめれw
- 901 :名無しさん@引く手あまた:2008/03/03(月) 18:57:34 ID:SG8ppc370
- >>894
無理に普通の生活に合わせる必要はないだろう。
0時に帰ろうが、5時に起きようが、
その分ずらして生活できるのだから大して影響はない。
交代制勤務は自分のペースを作れないと続かない。
- 902 :名無しさん@引く手あまた:2008/03/03(月) 18:59:53 ID:SG8ppc370
- 自動車関係がきついというのは同意。
つーか、殆ど奴隷w
- 903 :名無しさん@引く手あまた:2008/03/03(月) 19:17:50 ID:KUihkrJD0
- みんな休憩の1時間寝てる?
俺は車戻ってコーヒー飲んだりしてる。
- 904 :名無しさん@引く手あまた:2008/03/03(月) 22:24:10 ID:V1OU+gCX0
- 俺の昔の経験から行くと、
休憩時間は、食事を取って栄養補給。
食べ終わったら、水分をとりながら目を閉じて休憩。
体へのダメージを抑えるようにしてた。
- 905 :名無しさん@引く手あまた:2008/03/04(火) 13:50:16 ID:qnUX2XzT0
- 「あたご」の艦長、危険海域で寝てたんだって。
自分が替わりに操縦してやってた方が大切な命を奪わずにすんだのに。
注意力があって、夜勤に慣れてる人間を
雇って艦長やらせた方が数倍結果良し。w
- 906 :名無しさん@引く手あまた:2008/03/05(水) 03:47:03 ID:GtUuN32L0
- ウチは休憩45分だが寝てる人も居るね
俺は飯食うの遅いからヒマ無いが
- 907 :名無しさん@引く手あまた:2008/03/05(水) 11:08:26 ID:0cC8Ttnw0
- 夜勤やると寿命縮まったり老けたりするって聞いたけどほんと?
- 908 :名無しさん@引く手あまた:2008/03/05(水) 11:14:01 ID:EZuTb3NL0
- 俺、インポになった気がする
- 909 :名無しさん@引く手あまた:2008/03/05(水) 11:17:07 ID:aWIwYx44O
- アタゴの艦長に浣腸したい!
- 910 :名無しさん@引く手あまた:2008/03/05(水) 15:02:18 ID:8uX72FyN0
- 禿げるのは事実
- 911 :名無しさん@引く手あまた:2008/03/05(水) 18:43:57 ID:mFbcfFul0
- >>907
うん
- 912 :名無しさん@引く手あまた:2008/03/05(水) 19:16:51 ID:L1smeAqZ0
- そりゃ体にいいとはおもえんわな・・・
- 913 :名無しさん@引く手あまた:2008/03/05(水) 22:16:06 ID:+ZY7FieyO
- 寝れない時睡眠薬しますか?
- 914 :名無しさん@引く手あまた:2008/03/07(金) 07:55:58 ID:cn0c0O070
- 睡眠薬してるよ
- 915 :名無しさん@引く手あまた:2008/03/07(金) 15:29:32 ID:JSwXlk0/O
- 人との交わりが面倒くさい奴にぴったりな
日曜祭日関係ない夜勤ありの交替勤務職場
- 916 :名無しさん@引く手あまた:2008/03/07(金) 16:46:51 ID:TYDxRxfiO
- 職場の人との交わりは?
- 917 :名無しさん@引く手あまた:2008/03/07(金) 18:15:10 ID:cbAlw8s60
- 宅配会社などの夜勤は人一杯いるけどな、
忙しすぎるのでもう勘弁。
S川とかで一年続いたら神と呼ぶw
- 918 :名無しさん@引く手あまた:2008/03/08(土) 10:02:14 ID:0zMWgsZE0
- さっき帰ってきた。寝るかな。明後日まで夜勤。まだまだ長い。
- 919 :名無しさん@引く手あまた:2008/03/09(日) 10:46:50 ID:NibKGIYqO
- 佐川って自動車製造ラインよりきついですか?
- 920 :名無しさん@引く手あまた:2008/03/09(日) 10:53:17 ID:M5ue/t6H0
- 今夜勤やってるけど、いくら寝ても体がだるい
やっぱ昼間の仕事に就くべきだよなあ
- 921 :名無しさん@引く手あまた:2008/03/09(日) 11:11:49 ID:YBrNNiSf0
- 佐川のなに?
たぶんセールスドライバーなんだろうけど
拘束時間が長く、重いモノもって走り回らないといかんよ
自動車のラインと比較すると
佐川、日勤主 ライン、交代勤務主
給料:佐川>ライン
拘束時間:佐川>ライン
キツいのは人によるんじゃね
- 922 :名無しさん@引く手あまた:2008/03/09(日) 11:16:20 ID:YuuWgN9t0
- >>920
体のだるさ&椎間板ヘルニアで最悪ですぜ
自分に体力がないとか夜遊びも出来ないって人はすぐやめることになるからやめたほうがいいよ
夜勤のほうが給料が良くても夜勤のストレスによる無駄な衝動的出費で無駄になるし
- 923 :名無しさん@引く手あまた:2008/03/09(日) 11:23:26 ID:M5ue/t6H0
- >>922
確かにストレスは溜まるな
おかしな性格の奴が多いし
- 924 :名無しさん@引く手あまた:2008/03/09(日) 11:31:24 ID:P9y7zn+M0
- 漏れも腰悪い。
毎年必ずグキッとやる。
こないだは坐骨神経痛なんてのも抱え込んでしまった。
一度やると一週間くらい出れなくなるからなぁ…
そろそろ変な噂も聞こえてきたしクビになるかもしれんw
原因は会社の作業中だったのに悪口言われてクビじゃやってられんw
>>919
きついねw
ドライバならまだマシだと思うけど
荷物の仕分けのバイトやったら死んだよw
若くないと出来ないと思う。
自動車の部品製造ラインも経験ある。
ブランクラインという重さ3kg程度の鉄アレイのような物を延々と加工する作業で
日に7kmは歩き、1500回以上取り付け作業がある所だったけど佐川のが圧倒的にきつかったw
あくまで俺の場合では〜での話だけど。
- 925 :名無しさん@引く手あまた:2008/03/09(日) 16:30:48 ID:CqBanXDY0
- 日本製鉄、深夜手当て割り増し率増へ
- 926 :名無しさん@引く手あまた:2008/03/09(日) 22:51:54 ID:/fN9zoHy0
- 完全週休2日でも終わるの土曜の朝で、そっから寝るから
実質1.5日だよな。
- 927 :名無しさん@引く手あまた:2008/03/09(日) 22:55:34 ID:/fN9zoHy0
- 俺も2年3交代やってたけど仕事の楽さもあってか、全然辛くなかったが
ゴールデンの番組が見れないからやめたったw
- 928 :名無しさん@引く手あまた:2008/03/09(日) 23:05:35 ID:jILiTfWP0
- >>927
それ位留守録しろよw
ー辞めた理由ー笑えるぞランキングベスト5に入るなそれw
- 929 :名無しさん@引く手あまた:2008/03/09(日) 23:28:41 ID:/fN9zoHy0
- そうか?テレビ好きな奴には結構深刻だぞw
第一、見たい番組多すぎてごチャごちゃになるし。
- 930 :名無しさん@引く手あまた:2008/03/10(月) 00:18:51 ID:EjAVE3w30
- 俺には理解できる。
新人の頃、TV見たいんで帰っていいですか?
とマジに言った事があるw
因みに留守録は駄目だろうな。
見る気力が残ってない。
- 931 :名無しさん@引く手あまた:2008/03/10(月) 02:19:46 ID:t4rUxlNc0
- 俺、今年から夜勤専属で留守録しまくり しかも未だにVHS
ネットやりだしてからホントにテレビ見なくなった てか、見れなくなった
そうこうしてるうちに、見る予定も無く溜まっていくテープも1000本を越えた
そしてもうじきプロ野球開幕・・・ ナイター中継見てぇーよ
- 932 :名無しさん@引く手あまた:2008/03/10(月) 09:57:08 ID:hNi63sgu0
- 留守録?
実況できないじゃん。
- 933 :929:2008/03/10(月) 11:26:44 ID:gbzIaj+G0
- おー分かる人いたか。
年末年始とか発狂しそうにならん?
うお〜見たい番組多すぎだぞコノヤロ〜みたいなw
あと彼女いた時だけど、夏の花火大会行けなかったとか
まぁいろいろありましたわ・・・
- 934 :名無しさん@引く手あまた:2008/03/10(月) 17:08:34 ID:FbZbR2dO0
- 先週の寒さでやられて風邪ひいた
夜中は空調きれてるから寒くて仕方なかった
風邪ひいて寒く感じてたのかもしれないな
せっかくの代休が台無しだよ
- 935 :名無しさん@引く手あまた:2008/03/10(月) 17:23:06 ID:KCFNvHWq0
- 彼女が夜勤と昼勤を交代制でやってるんだけど、
このスレみてると早期に老けちゃいそうで怖くなってきた((((;゜Д゜)))
昼勤に変更して貰うか、転職を強く勧めてみるかな・・・
- 936 :名無しさん@引く手あまた:2008/03/10(月) 17:58:25 ID:pi/1HyBW0
- 気にしないでもいいんではないか?
おなごはどのみち30代に入る前に肌のはりは終わるし。
- 937 :名無しさん@引く手あまた:2008/03/10(月) 18:10:08 ID:RkP9LnaY0
- うむ。乳も垂れるし。
- 938 :名無しさん@引く手あまた:2008/03/10(月) 18:29:28 ID:gbzIaj+G0
- 日勤に変えれるなら最初からしてるとおもうがw
- 939 :名無しさん@引く手あまた:2008/03/11(火) 12:16:24 ID:1PmvF58T0
- 三交代の工場で働いてるんだけど50〜60代のおっさんが平気な顔して夜勤してるのには驚かされる。なのに20代前半の俺が夜勤で死にそうになってるのはどういうこと?_やはり長年の経験には勝てんのか...。
- 940 :名無しさん@引く手あまた:2008/03/11(火) 12:20:36 ID:2SpeBmty0
- >>939
50〜60代のおさ〜んは夜勤で深夜の寝静まった時にこっそりビール飲むのが楽しみなんだよw
年取ると病気もチラホラ出てくるからなw医者にも家族にも酒を止められて労働の後の一杯を誰にも邪魔されずに飲むのが最高に良いらしいw俺は酒飲めないからわかんないけどw
って前の職場のおさ〜ん達が話してるのを聞いた事があるww
- 941 :名無しさん@引く手あまた:2008/03/11(火) 12:51:23 ID:1PmvF58T0
- 今の50代、60代って若者より体力(持久力的な)あるんだな。
- 942 :名無しさん@引く手あまた:2008/03/11(火) 14:31:41 ID:HFiY6wJe0
- agee
- 943 :名無しさん@引く手あまた:2008/03/11(火) 15:15:56 ID:01ejb5F90
- 夜勤が外現場の職場です。
夜の現場の打合せや各手続きの為に、
当日の昼間は内務や機械整備で必ず出ておかなければなりません。
つまり昼⇒夜が必ずセットになってます。
ただ現場の方が忙しい時期だと、
日中打合せ⇒夜勤⇒明けの朝で手続き・打合せ(残業)⇒昼過ぎに帰宅⇒その晩夜勤
のサイクルが2,3夜続いて普通の非番⇒次の朝から日中打合せ⇒以下同文
のような変則激しめな勤務があったりするんですけど
コレって法律的にどうなんでしょうね?
これなら、ある週が夜勤(昼無し)ならずーっと夜勤の方がうらやましいかな・・・。
明けは頭部の血の巡りが明らかに悪くなってるのが自分でも分かるし。
- 944 :名無しさん@引く手あまた:2008/03/11(火) 20:39:08 ID:+mnTbn450
- 俺の日課
夜7時から朝4時まで夜勤→12じまで寝ていいとも見る→留守録を見る
エンドレス
- 945 :名無しさん@引く手あまた:2008/03/11(火) 22:40:59 ID:lPfbTX/m0
- >>941
というより慣れている人が生き残っているだけなんだけど
60歳台の数が団塊の世代ゆえに多くて多数派に見える。
タクシー運転手と同じ構図だな
- 946 :名無しさん@引く手あまた:2008/03/12(水) 00:02:23 ID:uLzWa/Pz0
- >>943
割り増し手当てが出てれば合法だけど
まあ少なからずオーバーワークで体にガタはくるよ
- 947 :名無しさん@引く手あまた:2008/03/12(水) 01:02:59 ID:4owZfboy0
- 俺は休憩中に酸素スプレー吸ってるよ。
酸素には強力な眠気防止の効果がある。頭も冴えるしだるさも消える。
ラスベガスのカジノじゃ客が眠らないように3倍も酸素濃度を上げてるほど。
俺はもう5年になるが未だになんともない。マジおすすめ^^b
- 948 :名無しさん@引く手あまた:2008/03/12(水) 11:33:49 ID:iTy/J8Go0
- なんかポックリ逝きそうで怖いなそれ
- 949 :名無しさん@引く手あまた:2008/03/12(水) 16:17:20 ID:p7yo5t/d0
- >>947
じゃぁ、夜勤でクルマを運転する時いいかもしれないね。
いろんなドリンクやガムが売られてるけどさ、
全然効かないもの。
- 950 :1:2008/03/14(金) 00:20:02 ID:GgPkRuJb0
- このスレを立てた者だが、3ヶ月前に転職成功しました!!
ニート期間は辛かった…
現在は夜勤は基本的に無いが、あっても月3回位です。
念願の土日休みもあるし、これなら何とか耐えられる!
ちなみにこのスレ俺も立てたのだが参考になるかと
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/job/1173629623/l50
- 951 :名無しさん@引く手あまた:2008/03/14(金) 22:52:12 ID:8TXPisd00
- うちじゃ日勤・夜勤えらべるけど
両方給料も休みも変らないんだよねw
夜勤選ぶやついんのかよw
- 952 :名無しさん@引く手あまた:2008/03/15(土) 04:45:52 ID:wFZdvJ/90
- ウチは夜勤のほうが給料多いが、同僚(女)で昼間も働いてる人が居る
金銭欲が強いのか、よほど金に困ってるのかどうかは知らんが
まぁ相当タフな奴じゃなきゃ勤まらんけど、稼ぎたい奴なら居るかもな
- 953 :名無しさん@引く手あまた:2008/03/15(土) 05:41:20 ID:4LjnD9yt0
- 不規則な交代制と休日にいい加減嫌になってきた
無職になっちまうけど、もう辞めるかなあ
- 954 :名無しさん@引く手あまた:2008/03/15(土) 06:42:54 ID:Zi1f96rE0
- 夜勤(18時15分〜4時05分)までの仕事で
自動車部品の製造やってるけど
給料が安すぎる。手取り17万です。
辞めるべきでしょうか?
月曜日から金曜日までの週5日勤務です。
- 955 :名無しさん@引く手あまた:2008/03/15(土) 08:15:37 ID:44oeEWJCO
- 夜勤あるのに給料安いって…辞めるべき
- 956 :名無しさん@引く手あまた:2008/03/15(土) 16:04:21 ID:wFZdvJ/90
- >954
キミの年齢と勤続期間が分からんので判断出来ない
まだ入って間が無いならもう少し様子見れば?数年勤めててその額なら辞めた方がいい
- 957 :名無しさん@引く手あまた:2008/03/15(土) 20:02:12 ID:ncyJEaUHO
- 役所に入り
配属されたのがプラント系の交替勤務職場
以後16年 同一職場で交替勤務をしてきた
当初、若かったことと、人混みが嫌だったので平日休みを楽しんでいたのだが
年が経てば平日休みの寂しさ、日曜祭日でも勤務によっては夜勤のときの苦痛など
デメリットばかりになってしまった
今思う
俺みたいな交遊関係が少ない奴は交替勤務はやるべきではない
人との出会い、縁が消えるぞ!
- 958 :957:2008/03/15(土) 20:10:24 ID:ncyJEaUHO
- 続きだが
俺も役所入るとき夜勤がある職場は病院ぐらいしか思っていなかった。
若かった分、考えがあまかった。
それが人生の最大の失敗
- 959 :名無しさん@引く手あまた:2008/03/17(月) 06:57:22 ID:ndYn3puB0
- >957
それなりにつらさはあるのだろうと思いますが
つまり公務員ですか?
仕事内容はわかりませんが、それだけで羨ましい。
もう退職したのか、まだ在職か知りませんが辞めない方が良いですよ。
- 960 :名無しさん@引く手あまた:2008/03/17(月) 12:45:35 ID:3B2HBJSN0
- 夜勤の職場が病院しか知らんかったってアホかつーの んじゃ警察や消防はどうなるんだ?よくそんな頭で公務員になれたな
自分の人脈力の無さを交替勤務に責任転嫁して言い訳すんなっての
- 961 :名無しさん@引く手あまた:2008/03/18(火) 15:40:43 ID:u7bQhGHr0
- 近くのガキが何度注意しても、ボールぶつけてくる。
注意したら、「子供が遊んで何が悪いんだ!」とか、「他に遊ぶ場所無いのよね。昼寝してるのそっちの勝手でしょ?」とか。
夜勤明けでやられるとマジこたえる。
警察呼んでも反省無し。
車バンバン通るのに親注意しない。
- 962 :名無しさん@引く手あまた:2008/03/18(火) 16:21:58 ID:UJ/P1EoW0
- >>953
オレは夜勤固定で休日も決まっているけど
体が限界だ・・・
昼の仕事探そうと思ってる
- 963 :名無しさん@引く手あまた:2008/03/18(火) 18:10:21 ID:st+bzHxJ0
- >>961
そんなガキはしばいたれよ
- 964 :名無しさん@引く手あまた:2008/03/18(火) 18:22:11 ID:QtWnkCf0O
- 俺なんかもう眠いのに夜勤なんてできねぇ
夜勤て大体底辺職しかないよねマジで。
- 965 :名無しさん@引く手あまた:2008/03/18(火) 18:26:25 ID:fd46eHJtO
- 求人があって、
- 966 :名無しさん@引く手あまた:2008/03/18(火) 18:29:59 ID:fd46eHJtO
- 間違えた。
プラスチック製造の求人があって、夜勤が17:00〜8:30って恐いんだけど…
備考欄もほとんど空白だし給料の幅は広いし…
- 967 :名無しさん@引く手あまた:2008/03/18(火) 18:32:17 ID:ifo5uTKY0
- シフト制で、
8:00〜17:00
17:00〜8:00
ってのがあった。
仮眠時間が長いのかな?
- 968 :名無しさん@引く手あまた:2008/03/18(火) 19:58:29 ID:PYC7QkCI0
- 俺今迷ってんのが
片道1時間の日勤と片道5分のニ交代なんだが
どっちがいい?
- 969 :名無しさん@引く手あまた:2008/03/18(火) 20:27:45 ID:J68C7weF0
- サーバー運用監視なんだが・・・
日勤9:30〜18:00→夜勤17:30〜24:00、そのまま明けの勤務0:00〜10:00→休み、休みって
シフトで月に18〜19日の出勤。時給1800円。交通費なし(自宅から1ヶ月定期で2万5千円くらい)
派遣なんで、ボーナスなどはモチロン無し・・・。
これってやるべきなのかな?
オレ、35歳オトコ、サーバー系資格あり、CCNAあり、構築経験無し
- 970 :名無しさん@引く手あまた:2008/03/18(火) 20:31:22 ID:KPL+znvGO
- 968 どっちでもいいんじゃない? 片道一時間なら別に普通だし 後は給料だよね!
- 971 :名無しさん@引く手あまた:2008/03/18(火) 20:53:05 ID:Hg6rlfHy0
- >>930
>新人の頃、TV見たいんで帰っていいですか?
>とマジに言った事があるw
キャリアに関係なく、普通こんなこと言わねーよ。
今のお前も相当DQNなんだろうな。
- 972 :名無しさん@引く手あまた:2008/03/18(火) 21:02:27 ID:pHYjpV9W0
- >>954
高卒でもやめとけ
安すぎる
どっかの孫請け?
>>967
それは会社によるな
俺はそのパターンだけど飯時間削って練るしかなかった
>>969
都内とか郊外でも普通に2000円の日勤派遣はいっぱいある
やめときな
- 973 :969:2008/03/18(火) 21:05:53 ID:J68C7weF0
- >>972
d。交通費無しで毎月2万5千円くらい払って派遣でって、夜勤あり。
ウーンって思ったんで助言どもです^^
- 974 :名無しさん@引く手あまた:2008/03/18(火) 21:31:07 ID:H9ILfm/E0
- >>967
夜勤業務を仕事するに当たって気をつけることは
仮眠時間には一切期待してはいけないということだ
- 975 :名無しさん@引く手あまた:2008/03/18(火) 21:40:20 ID:PYC7QkCI0
- >>970
いや もちろんニ交代の方が給料いいよ
しかも片道5分だからガソリン代も浮き、もっと差が出る。
夜勤やってみるかな^^
- 976 :名無しさん@引く手あまた:2008/03/18(火) 23:03:17 ID:KPL+znvGO
- 975 まぁおれも交代制したことあるけど、24h稼働だから休みは不定期になるけど土日休みにこだわらなければ全然問題ないと思うよ! 給与多い方が休みも充実するしね
- 977 :名無しさん@引く手あまた:2008/03/20(木) 14:06:59 ID:l/4fRYdt0
- agee
- 978 :名無しさん@引く手あまた:2008/03/20(木) 19:20:26 ID:gYUwB7cKO
- 絶対夜勤希望→社会不適合者
- 979 :名無しさん@引く手あまた:2008/03/21(金) 07:36:43 ID:oKRjrA4v0
- 今日から夜勤始めました
1年間フリーターだったんでとりあえず職に就けてよかったです。
- 980 :名無しさん@引く手あまた:2008/03/21(金) 11:54:47 ID:vsJDQvct0
- 夜間の宅急便の商品仕分けはツライかな?
- 981 :名無しさん@引く手あまた:2008/03/21(金) 22:55:49 ID:oKRjrA4v0
- 力仕事じゃないけど割りと動く仕事が一番夜勤に向いてるね
- 982 :名無しさん@引く手あまた:2008/03/22(土) 01:58:52 ID:BdiehmxG0
- >>980
俺それやってる。
慣れるまでが辛い。慣れたら逆に体動かしてるほうが眠気と戦わないから楽。
夜勤どうこうより体力が持つかどうかが重要だよ。
いっとくが、キツイ。2週間耐えれるか耐えれないかだな
- 983 :名無しさん@引く手あまた:2008/03/22(土) 07:49:45 ID:KdGBDlZA0
- 昔佐川の仕分けをやってたんだが異常につらかったな
朝六時だか七時になると軍歌が工場内にかかってコン
ベアの上をそこの責任者みたいのが流れてくるんだ。
雰囲気も最悪だし一週間で夜逃げした
240 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.06 2022/04/29 Walang Kapalit ★
FOX ★