■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
鬱病などの精神病で退職した人は再就職できるのか?
- 1 :名無しさん@引く手あまた:2007/10/15(月) 16:02:12 ID:7pZxuEWB0
- 求人を見ても求められるものが高く多い。
鬱病などで退職した人は出来れば負担がかからない求人を求めているがなかなかないのが現状だ。どうすればよいのだろうか?
- 2 :名無しさん@引く手あまた:2007/10/15(月) 16:04:18 ID:CHgWHXDa0
- 無理です
樹海へどうぞ
- 3 :名無しさん@引く手あまた:2007/10/15(月) 16:07:48 ID:CLjB3dOI0
- まずは派遣で作業時間を選べる職種からがよろしいかと
- 4 :名無しさん@引く手あまた:2007/10/15(月) 17:42:35 ID:yXA5Y2MX0
- 正社員でちゃんと就職できたよ。40だけど。年収もあがった。ちなみに地方都市。
- 5 :名無しさん@引く手あまた:2007/10/15(月) 18:33:21 ID:KK/OPn33O
- 仕事はキツくても構わない
人間関係が良ければ
- 6 :名無しさん@引く手あまた:2007/10/15(月) 18:36:58 ID:sGofLYQP0
- うつでもあきらめなければ絶対に転職はできる
この病気と一生付き合っていくという気持ちでさ
もちろん気分の上がり下がりはあるけど気にしない
俺は29歳で3回鬱でやめたけどちゃんと転職できたぜ?
でもまた病気が原因で会社を辞めさせられそうだけど。。
- 7 :名無しさん@引く手あまた:2007/10/15(月) 18:38:05 ID:st8YEIC+O
- 前職調査で引っ掛かるだろう常考
- 8 :名無しさん@引く手あまた:2007/10/15(月) 18:45:23 ID:sGofLYQP0
- そんなことする会社はお断りだ
だいたい前の会社がこの人は鬱で辞めましたなんていうか?
まああれだ
そうなったら次にいけばいい
行動しないのが一番いけない
- 9 :名無しさん@引く手あまた:2007/10/15(月) 18:51:10 ID:3GFZyS460
- >>7
まだ前職調査なんかしてる糞会社あるのかよw
欝なんて程度の問題で誰でも重症になりうる病気だと思うけどね?
- 10 :名無しさん@引く手あまた:2007/10/15(月) 19:36:30 ID:08Vtkx1MO
- 最近のまともな会社は社員が鬱病になったらまず十分に休養を与えますよ。
期間にして1〜1年半くらいの休職が多いです。
その後は復職する為のリハビリ出勤を一ヶ月くらいやってから
産業医の意見も取り入れてから完全復職になります。
但し入社面接段階の者が鬱病経験者だと即不採用にしてしまうのが現実です。
- 11 :名無しさん@引く手あまた:2007/10/15(月) 20:52:11 ID:YC343Bkf0
- >>10
>最近のまともな会社は社員が鬱病になったらまず十分に休養を与えますよ。
鬱病になって休職させてくれる会社は人員にもお金にも余裕がある大企業と
公務員ぐらいだろうね。 一人で何人分もの仕事をさせている中小企業では
難しいと思う。 そもそも鬱病は成果主義などを導入させて社員に無理な
ノルマを与えて余裕を無くさせ職場の人間関係などもおかしくさせたのが原
因ではないのか?
- 12 :名無しさん@引く手あまた:2007/10/16(火) 00:03:21 ID:5c+QmH4qO
- @上司が自分の仕事に集中してて部下の育成や周囲への配慮などをしない管理能力ゼロ野郎
Aその上司がパワハラ、セクハラ野郎
上記2つを満たせば、特に激務だと従業員の中に欝になる人が出る可能性が高い
結局欝の原因の出所は上司となる
- 13 :名無しさん@引く手あまた:2007/10/16(火) 00:06:24 ID:Tfzn8DyR0
- 俺も鬱かどうかわからないが24時間頭痛が止まらなかったので療養した
面接で鬱病認定されるので最近別の理由を探そうと思っている
- 14 :名無しさん@引く手あまた:2007/10/16(火) 00:46:08 ID:G4YzVahnO
- というか、治さない限り面接で落ちるだけの話
- 15 :名無しさん@引く手あまた:2007/10/16(火) 00:46:48 ID:G4YzVahnO
- それから、鬱は一度かかると再発しやすい
- 16 :名無しさん@引く手あまた:2007/10/16(火) 00:58:37 ID:BpwNhSJl0
- うつ状態で休職中。傷病手当金申請したよ。転職先まだ決まって
ないが、知られた場合不利になるので社会保険局に聞いてみたところ
「手当金を支払うのは社会保険庁です。会社には一切連絡されないので
ご安心ください」とのこと。
当然、面接の時には病気のこと質問されたが一切言わなかった。
今の会社で、椎間板ヘルニア→吐血性胃潰瘍→うつ状態 てなかんじ
だから、言えやしないオー!!
- 17 :名無しさん@引く手あまた:2007/10/16(火) 10:04:55 ID:Bc9FkMY60
- 鬱な部下・同僚は接し方が難しくて何かと大変。
些細な仕事上の注意や間違いの指摘をするだけで
まばたきが凄かったり声が上ずったり顔が真っ赤になったりして
その後気分が深く沈んでるような様子を見せる。
次の日も引きずっているようでフォローに何かと大変。
些細な精神的プレッシャーが本人にとって大きな負担となるようだ。
周りの人はそれが嫌でもう誰も注意はしなくなった。
当の本人は毎日アホみたいな顔して人の2倍の時間をかけてだらだらと仕事してる。
「この会社は居心地がいい社風ですよ」だそうだ。
もはや会社にとってのお荷物でしかない。
こういうひとは鬱の症状が改善してから社会に出てきてほしいものだ
- 18 :名無しさん@引く手あまた:2007/10/16(火) 12:59:18 ID:C7KQgaF+0
- 30代後半、普通のウツとは違って軽いけど会社辞めた。
休職期間満了での退職。
ほとんど治ったんで、いま頑張ってるとこです。
職務経歴書や履歴書にはそのまま書いてる。
すでに書類選考4社落ちてますが、しばらくこの路線で
やってみます。
- 19 :名無しさん@引く手あまた:2007/10/16(火) 19:55:24 ID:EjhDeeWj0
- >>18
がんがれよ!
ワシはクローズで転職したが、
残業三昧で再発しそうだ…orz
- 20 :名無しさん@引く手あまた:2007/10/16(火) 20:32:08 ID:Q65E0yfT0
- 今の職場で鬱を再発
ほぼ治っていたんだがちょっとしたことで症状が体に出るようになってしまった
そのことを今の上長に話したら12月までに進退を決めろ、だって
転職してまだ6ヶ月
転職回数は4回の29歳独身
さあここからどうやって這い上がろうか
幸い気力はそこまで落ちてないので転職活動を始めている
だけどね、転職回数と今の職場をやめるのが早すぎて書類落ちばかりだよ
面接に呼ばれても厳しいこと言われるけどね
あきらめたら終わりだと思っている
でもちょっと体と頭に休息を与えてもいいかなとも思っている
この病気はうまくつきあっていくしかないんだよ
同じ環境のみんな、一緒に乗り越えていこうな
- 21 :18:2007/10/17(水) 01:46:29 ID:wBjvYSZY0
- >>19
クローズか・・・
とにかく粘れ。応援するぜ。
>>20
きっとすべてがうまくいく。
20が決める道はきっと拓けてる。大丈夫だ。
- 22 :名無しさん@引く手あまた:2007/10/17(水) 13:57:03 ID:wJN6gMN60
- 鬱じゃなくて抑鬱神経症って診断されてるんだけど、ほんと嫌になるぐらい仕事の細かい
とこでミス連発して上司にいつも怒鳴られたりしてて、退社勧告覚悟で社長に病気のこと
を告白したら仕事を減らしてくれたのはいいんだが、今度はパワハラ上司が「仕事が給料
に見合ってないから給料下げろ」って社長に直訴したせいで給料大幅に減らされた。
35過ぎで嫁も子供もいるのに給料手取り20万切ってて、蓄えでなんとか生活してる。
まだ幼い我が子の寝顔を見るにつけ、とにかく不憫に思うことしばしばだが、医者いわく
自分を責めるのが一番ヤバイっていうので努めて考えないようにしてる。
チラシの裏スマソ。
- 23 :名無しさん@引く手あまた:2007/10/17(水) 17:15:49 ID:FCOMWdNc0
- 普通に休職させてもらったり退職させてもらえる人が羨ましい。
自分は、零細企業勤務で人が辞めるたびに仕事量が増えて
直属の上司である社長にこのままでは倒れますと伝えた
のに更に仕事増やされて遂にダウン、医者から抑うつ状態
で休職・自宅療養の診断が出たので提出したら社長キレまくって
医者連れて来いとか給料払わないとか人間性否定するような
罵倒の連続。今日から強行、休職したけど数分置きに電話
があり、損害計算してるとか自分担当した取引先や業者に
金払わないでお前のせいにするとか脅されてる。
念のため、電話の内容は録音しておいた。
やくざより酷いと思う、こんなに退職で苦労するとは思わなかった。
- 24 :名無しさん@引く手あまた:2007/10/17(水) 17:27:05 ID:6Aaozhub0
- >>23
ひでぇ・・・
労基経由で退職届だしたらどうでしょう
- 25 :名無しさん@引く手あまた:2007/10/17(水) 17:39:58 ID:xnk3jwuu0
- ハローワークで求人を見ていると零細企業の求人が多いよね。
- 26 :名無しさん@引く手あまた:2007/10/17(水) 17:42:21 ID:FCOMWdNc0
- >>24
とりあえず弁護士の無料相談で色々アドバイスもらいました。
どうにもならなかったら、費用払って訴訟になると思います。
弁護士さんも、かなり悪質だから労基にも報告して、様々
な違法行為を訴えた方が良いといってますが、何せ、うつ
状態なので、そこまでのパワーがでません。
辞めた同僚も皆、嫌気さして泣き寝入りしてた。
はやく平穏な日々に戻りたい。
- 27 :名無しさん@引く手あまた:2007/10/17(水) 17:51:08 ID:ZkqBdZz80
- >>26
社長自体もウツなのかもしれないね・・
会社も、相当資金繰りに負われてるんだろ。
社長が目先の数字に追われて、日々の仕事内容に口を出す会社は、危ないような気がする。
つらいと思うけど、新天地で良い職場に出会えると良いね。
- 28 :名無しさん@引く手あまた:2007/10/17(水) 18:04:29 ID:FCOMWdNc0
- >>27
ありがとう、確かに去年大幅な赤字が出たから今年も
ボーナス無しとか皆に言ってた、毎年無いから誰も
気にしてなかったけど、その直後LS460新車で買ってた
経費で落としてるとは思うけど。
とにかく、未来に向かって頑張ります本当にありがとう。
- 29 :名無しさん@引く手あまた:2007/10/18(木) 16:44:35 ID:VQ3qmhF20
- ちょっとスレ違いになるかと思いますが質問です。
鬱で自己都合退職して失業保険すぐに貰えた人居ますか?
調べると「病気などですぐ働けない人」は受給資格が無いと書いてたり
病気等正当な理由がある場合は支払われると書かれてたりでよく判りません。
9月末に鬱と診断され、そのまま退職して今に至ります。
失業保険、貰えるならなんとか生活できて、その間に鬱を直そうと思ってるんですが・・・
- 30 :名無しさん@引く手あまた:2007/10/18(木) 18:32:52 ID:qDE8q6fD0
- >>29
ワシはうつで自己都合退職したけど
受給開始延長手続?をして、
就職活動出来るようになったら
ハロワにその旨報告した。
で、何故か解らんが失業給付はすぐにでた。
- 31 :名無しさん@引く手あまた:2007/10/18(木) 18:46:08 ID:QR2012Vd0
- >>30は普通の流れ。
失業給付は働く意思があり、実際働ける状態の人が
安心して仕事を探せるように給付されるもの。
病気で働けないなら支給されません。
ただし病気で退職し、その後回復したと医師から診断書を提出すれば支給されます。
働ける状態でない場合は、受給延長の手続きをするのをお奨めします。
働けるようになった場合に、失業給付金受給が出来るように受給期間を延長出来る手続きです。
- 32 :29:2007/10/18(木) 19:15:10 ID:VQ3qmhF20
- なるほど。レス有り難うございます。
やはり病気療養中であれば直ぐに失業保険は貰えないという事ですね。
>>30さんは退職して延長手続きをして3ヶ月以上してから失業保険を貰えたのでしょうか?
自分は早く直して働きたいと思ってるし、会社を辞めてから随分症状が軽くなったので
完治(鬱に完治があるかは判りませんが)も早いと予想してます。
待機期間の3ヶ月前に求職活動が可能になった場合でも、申告してから3ヶ月経過しないと貰えないのでしょうか?
まだ会社から離職表を貰えて無く、ハローワークにも行ってないので不安に思ってました。
- 33 :名無しさん@引く手あまた:2007/10/21(日) 14:33:36 ID:5oXen5Nb0
- とりあえず鬱って言葉は誰が聞いても、こいつ大丈夫か?って思うから
辞めた理由適当にみつけて話した方がいいよ。
もし俺が面接官ならそれ聞いたら落とすしね。
精神的に弱い>会社を辞める>育てても我が社無駄金
- 34 :名無しさん@引く手あまた :2007/10/23(火) 07:28:39 ID:mjO8HD950
- >>32
自分の場合は、
鬱発病で自己都合退社→ハロワに受給開始延長手続(医師の診断書提出)
→家で静養→鬱軽減(医師から勤務許可おりる)→ハロワに勤務可能書類提出(医師の診断書提出)
→すぐに失業給付金支給開始
でした。
- 35 :32:2007/10/23(火) 10:11:53 ID:YYnCFUkb0
- 参考になります。
その受給手続きをしてから勤務可能書類を提出した期間は3ヶ月未満という事ですか?
- 36 :名無しさん@引く手あまた:2007/10/24(水) 17:39:43 ID:gB1il3A20
- あg
- 37 :名無しさん@引く手あまた:2007/10/24(水) 19:38:17 ID:FkuTrJLa0
- >>10
けっこう大きい会社にいたが、会社の産業医と面談しつつ鬱で休職半年、
休職明けて配置転換で閑職に追い込まれ、幹部の圧迫面談もあり、
つらくて辞めた。大幅収入ダウンの零細企業に転職し、人生設計ガラッと変わってしまったよ・・・
閑職になってから産業医はピタっと連絡してこなくなり一切無視された。
会社としては鬱の社員なんて追い出したいのが本音だからね。
第三者機関から給料出てるなら中立の立場だけど、
しょせん会社からお金もらってる産業医の意見なんてアテにならないと実感した。
- 38 :名無しさん@引く手あまた:2007/10/24(水) 20:35:45 ID:S1qBTWNz0
- 元いた所は産業医居るにも関わらず
一度も会わなかった。
全然機能してなかったよ。
休職の時の手続きも自分で調べて人事で対応してもらった。
結局は辞めさせられたけど。
一応共済組合とかある半公の職場だけどね。
普通の公務員の友達も結局圧力で辞めさせられたね。
リハビリ勤務とか復職をさせてくれる会社があること自体凄いいいところだと思う。
- 39 :名無しさん@引く手あまた:2007/10/24(水) 22:08:36 ID:J+VuOJsi0
- >>38
>リハビリ勤務とか復職をさせてくれる会社があること自体凄いいいところだと思う。
中小企業とかだとありえないよな。
義務であるはずの年1回の健康診断さえいい加減なところも多いし。
- 40 :名無しさん@引く手あまた:2007/10/24(水) 22:55:40 ID:0FaEP19kP
- >>39
そう。
鬱だとバレると解雇。
中小企業だけじゃなく、大企業の子会社でさえそうだったよ。
敢えてその大企業がどことは書かないが…。
- 41 :名無しさん@引く手あまた:2007/10/25(木) 11:12:15 ID:nG87T54b0
- ここの人たちは思慮深いから上司だったらとても良いのに。
実際は優しい人は淘汰されてがっついたDQNが上に立つんだよな…。
- 42 :名無しさん@引く手あまた:2007/10/25(木) 16:14:34 ID:neHixIYz0
- こんにちはお
- 43 :名無しさん@引く手あまた:2007/10/25(木) 16:25:06 ID:neHixIYz0
- 途中で送信してしましました。すみません42です。
現在自分は休職中の身なのですが、上司によるパワハラ(仕事をさせてもらえない、
他の者なら何も言われないようなミスでも自分だけ槍玉にあげられるなど)本当は9月いっぱいで辞めるつもりで、
つもりで10月の初めに電話で辞めたいと伝えたのですが、そのことを伝えると急に態度が変わり、
話し合おうとか半休でもいいなどと言われ、まだ体調的に無理ならとりあえず診断書をもらって
休めばいいと診断書を提出しろと言われて、休職を伸ばしている状態です。
正直体調も回復し、ぼちぼち就職活動もやっています。そこで質問なのですが、
この状況で辞めてハローワークに行って失業保険の申請をしても、手当ては
出るのでしょうか?(ハロワで仕事を紹介してもらい面接も受けました)
自分のような場合、会社都合で退職にしてもらえるのか、またその場合
次の就職の際、会社都合で退職の場合、就職活動に不利になるでしょうか?
よろしくお願いいたします。
- 44 :名無しさん@引く手あまた:2007/10/25(木) 16:40:00 ID:oa8KUJ5kO
- >>1
できない。
- 45 :名無しさん@引く手あまた:2007/10/25(木) 20:10:55 ID:b9GScKUO0
- >>37
電機メーカー系?
- 46 :名無しさん@引く手あまた:2007/10/28(日) 15:37:37 ID:zpaxa9Gd0
- >>12
それ今の私の境遇だ・・・だから最近欝っぽいんだ・・
- 47 :名無しさん@引く手あまた:2007/10/30(火) 01:25:02 ID:cg+9gcSB0
- >>12
>>46
俺もまったく同じ境遇だったよ。
マジで訴えてやりたいのだが・・・・・。
- 48 :名無しさん@引く手あまた:2007/10/30(火) 22:24:33 ID:9j3DGYSf0
- >>12
うわ、自分もクソ上司に@、Aを使って良い様に操られ、去年の今ごろその症状で休職し始めた頃だった
入社して直後に教育担当の上司に付いて仕事を教わったが、その(昔ヤンキーだったっぽい)上司に
最初半年位、持ち上げられるだけもちあげられて、その後、必要以上に突き落とされ、鬱になった・・・
機械関係で、大袈裟でなく最初はほとんど帰りが24時前後で、親が心配するほどだった
- 49 :名無しさん@引く手あまた:2007/10/31(水) 02:24:07 ID:Flwk/aWE0
- 会社が原因でウツになって、恨みながら辞めてった人が多いよね。
原因がハッキリしてるから、やり直せる感じがする。
怒ってるんだからウツは軽症ともいえるだろうね。
俺は会社を恨むどころか何の不満もなかったし感謝してる。
でもウツになっちゃった。助かんないよ、実際。
- 50 :名無しさん@引く手あまた:2007/11/02(金) 04:50:16 ID:sJriWy1qO
- そう。職はあっても障害者向けのシタッパ仕事だけ。
知的障害と精神障害の区別はなかなか認めないのが現実
【告 知:11/1】
*11月29日の“みんなで逝こうよ!”計画について《第三回予定告知》
2007年11月をもち、氷河期世代の最後のチャンスは大方終了しました。
現政権首相は、日本全体の代表者でありながら「若い人は自分の事は自分で考えろ」と現役を突き放すだけとも思われる発言をしています。
もはや、反駁する気力もない。ただ惰性で生きているだけ。そんな人生に疲れた人の為、第三弾を実施します。
■日時:2007年11月29日
■集合場所:JR新宿駅
■方法、死に場所は第一弾と同じく皆で検討しましょう
■参加者
1.再チャレ落負け組オヤジ
2.
3.
- 51 :名無しさん@引く手あまた:2007/11/02(金) 05:04:34 ID:w5xla93u0
- 原因がはっきりして鬱になった人、しかもそれが会社にあり
尚且つ改善されないのなら辞めるしかないよ。辞めた方が良い。
原因が自分にあったり、身内にある場合は環境を変えるなどした方が
良い。出来れば会社には籍を置いたままでね。
- 52 :名無しさん@引く手あまた :2007/11/03(土) 22:46:44 ID:XQOPY8MK0
- いま日雇いアルバイト
落ちるとこまで落ちた。
- 53 :名無しさん@引く手あまた:2007/11/03(土) 23:19:17 ID:UCO9EDl10
- 無職よりマシ
- 54 :名無しさん@引く手あまた:2007/11/08(木) 13:04:18 ID:vi8K/dqg0
-
11月12日(月)午後10時 「ニッポンの縮図 1000人に聞くハケンの本音」
NHKスペシャル http://www.nhk.or.jp/special/
「終身雇用制度の崩壊」 「成果主義の導入」 「長時間労働と過労死やうつ」
「格差社会とワーキングプア」
バブル崩壊後、日本人の仕事は大きく変り続けている。なかでも関心を集めているのが、労働者
の3分の1を占める「非正規雇用」。 とりわけ派遣労働(ハケン)には、正社員との格差や
雇用の流動化で、これからの社会がどこに向かっていくのかを探るヒントがある。
番組では、社会の中心となっていく30代の派遣社員1000人とスタジオをネットで結び、
スタジオの映像・音声を参加者のPC端末にリアルタイムで送りながら、その本音を探る。
【ゲスト】 奥谷禮子 (人材派遣会社「ザ・アール」代表取締役社長)、
中園ミホ (脚本家)、橋爪大三郎 (社会学者)
●ハケンの仕事 理想と現実
ハケンで働くことの不満で多いのが、責任ある仕事を任せてもらえないという声だった。
「一緒に働く仲間として正社員の人たちに認めてもらえない。まるでモノ扱い」「負け組の象徴」……。
しかし、不満を抱く一方で、ハケンの人々は正社員になることに対しても疑問の目を向ける。
「管理職になるより専門性を活かした仕事を続けたい」「過労死するまで会社一辺倒の暮らしはイヤだ」。
●ハケンという生き方に未来はあるか?
今、ハケンのままでは将来に希望を持てないと言う。「ローンが組めないなど社会的に信用されない」
「結婚や出産に二の足を踏んでしまう」……。 番組ではハケンという生き方に人生を託す人々に
どういう社会であれば自分らしい生活を送れると思うか聞く。 専門性を活かしたハケン労働と
それを有効に活かす社会。 こうした未来は可能か、日本の社会が向かう一つの方向性を探る。
- 55 :名無しさん@引く手あまた:2007/11/08(木) 14:34:08 ID:D4jLkmNzO
- 面接講習会で鬱病の人は退職理由は体調不良と言った方がいいと言っていた。
昔、俺の上司の課長も重度の鬱だったよ。全く何にも仕事していなかった。理解したつもりで文句言わなかったけど、異動してから自分がなったら周りは全く理解してくれなかった。
- 56 :55:2007/11/08(木) 14:42:03 ID:D4jLkmNzO
- 俺の場合仕事量より凄いパワハラでなった。
- 57 :名無しさん@引く手あまた:2007/11/08(木) 14:47:36 ID:BCXrvO4U0
- ,,----、,,,,,,,,,、、
;'' "''―-、γ / ,,-‐―、ヽヽヽヽ
| ヽυ 〔/ ))))ヾヽヽ
ヽ .,,,,、、) /.,,,,、、 ,ヽξ\Ξ/ . パワハラ
Ν -== \/ ==/ .,==- レi!
(6ヽ...........''''' ) (´ ),(_,、ノ( "",,ノ:: 6)
|::::::::::::::::::::::::::::::::::3ε ^ン ...::::: |/
/ 〔::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ::::. .::.. ::...::::::/ λ
::::::::::::::::::::::::::)::::::::::::::// . λ
__ノ  ̄| ̄ /~~ ̄⌒\
- 58 :名無しさん@引く手あまた:2007/11/08(木) 15:51:42 ID:WrRvqE5F0
- 重度のうつは不知の病
- 59 :名無しさん@引く手あまた:2007/11/10(土) 12:40:34 ID:29V6ZLcVO
- 香山リカの精神科医資格剥奪しろよ…
↓メンヘル板より引用↓
529:優しい名無しさん :2007/11/08(木) 19:19:19 ID:JHJ3x5ea >>498
>>499
仕事中だけ「うつ病」になる人たち
30代うつ、甘えと自己愛の心理分析
著者: 香山リカ
講談社
病気休暇中に海外旅行。
不調になったのは会社のせい。
自分の「うつ病」をあちこちに言って回る。
こんな「うつ」が30代に増えている――
●職場では不調だが、好きな趣味は精力的に行える
●学歴が高く、まじめだが、やや自己中心的
●自分が「うつ」であることの自覚が強い
●一定のレベルまで回復するが、なかなか復職に踏み切れない
●不安感、恐怖感、あせりといった感情の動揺がひどいなど
http://shop.kodansha.jp/bc2_bc/search_view.jsp?b=2594846
東京都23区 精神科・神経科・心療内科情報交換 24
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/utu/1190639829/
- 60 :名無しさん@引く手あまた:2007/11/10(土) 12:42:45 ID:29V6ZLcVO
- こんなバカ医者の所に集まるのはエセ患者だけなんだよ
死ねよ香山調子こきやがって
- 61 :名無しさん@引く手あまた:2007/11/10(土) 12:45:29 ID:29V6ZLcVO
- >休暇中に海外旅行?
働いている時に“休暇”なんかとったこともねえよ!
何が何でも30代を悪者にしたいだけの経団連奴隷が!
- 62 :名無しさん@引く手あまた:2007/11/10(土) 23:24:47 ID:sWNgNCqk0
- 復職許可の診断書をもらって2ヶ月、まだ復職させてもらえない・・・
復職許可が1通あれば復職させると言ってたにも関わらず、
会社指定の病院に行き、再度復職可能かの診断を受けて
こいと言われた。
セカンドオピニオンとして必要だとか・・・
それなら最初からその病院に行けって言えばいいのに。
- 63 :名無しさん@引く手あまた:2007/11/11(日) 11:17:05 ID:0nkupDCy0
- 本当に鬱病なのか分からない。病気のフリして怠けているだけかもしれないだろ?ファッション感覚のヤツもいるし。俺が問題にしてるのはそこなんだよ。
- 64 :名無しさん@引く手あまた:2007/11/11(日) 11:48:16 ID:gKorAOAE0
- 鬱とか精神病とかって言う奴は全員解雇でおk
- 65 :名無しさん@引く手あまた:2007/11/11(日) 14:39:51 ID:/00t4oi30
- 等質だけど前職(アルバイト)は掃除でいい雰囲気だったけど
朝が妙に早いので今障害枠で探した(パート)に就いてる。
ハロワの紙には臨時4ヶ月以上となってるのに
実際は1ヶ月雇用。普通試用期間って3ヶ月じゃないの?
9年ぶりに事務に就いたので来週からの電話が久々なので怖い。
がとりあえず1ヶ月トライするか・・・・・。
- 66 :名無しさん@引く手あまた:2007/11/11(日) 14:51:44 ID:UY2yr+1QO
- 鬱病で休職してる奴さ、さっさと辞めちまえよ会社のお荷物なんだよお前がいなくなったって代わりはいくらでもいるんだよプッ
- 67 :名無しさん@引く手あまた:2007/11/11(日) 19:12:57 ID:vQMuJCiu0
- ものすごくスレチなのですが、今パートみたいな仕事をやっているのですが、
来年3月までで契約が切れます。
今雇用保険に入ってるのですが、契約満了後も就職が決まらなかった場合はもらえるのでしょうか。
私もPD鬱もちです。みなさんがんばりましょうね。
- 68 :32:2007/11/12(月) 17:46:23 ID:Xx2ZhG190
- 法改正で今まで半年間雇用保険をかけてれば貰えたけど、10月から最低1年かけてないと駄目になったんじゃなかった?
- 69 :名無しさん@引く手あまた:2007/11/14(水) 02:11:58 ID:yejRjZ2A0
- 出世してバリバリ働いている人も不眠症など多いね
いつ自分もうつ病になるかもしれないから、このスレとても勉強になるわー
経営者も大変だなぁ
- 70 :名無しさん@引く手あまた :2007/11/14(水) 19:06:18 ID:qraqDXB90
- 俺は主治医に鬱で休職になった時
国内でも海外でもいいから
旅行にでも行って気分転換した方が良いと
アドバイス受けたけど。
家に籠もるのが一番良くないだと。
- 71 :名無しさん@引く手あまた:2007/11/14(水) 19:44:51 ID:GRc58jiv0
- >>70
ケースバイケースかなあ。
旅行は思った以上に体力気力を使うし、
期待外れだったら余計欝になる。
家の大きさと日当たり・家族関係によっては、
篭った方がいいときもある。
- 72 :名無しさん@引く手あまた:2007/11/14(水) 23:27:30 ID:1PDa5KuH0
- >>70
金がないのに、旅行なんて行ける訳ないだろ、馬鹿医者が
- 73 :名無しさん@引く手あまた:2007/11/15(木) 00:21:17 ID:tShHpxEB0
- 2007/11/09(金) 13:27:23 ID:fl7rmJ2e0
鞄X舗プランニグ CNB DQN CCTV
代表者 代表取締役 飛永 泰男
●本社所在地 〒151-0072 東京都渋谷区幡ヶ谷2-21-4 幡ヶ谷第一生命ビル7F →地図はこちら
電話:03-3378-4901 ファックス:03-3378-4906 メール:security@tenpo.co.jp
●関連会社 樺ソ舗プランニング
代表取締役 胃理恵
営業は残業代でません、月残業100時間以上、営業に使う携帯自分ので、自腹月3万以上使用。
勤怠管理無し、どこまでやっても、所定時間の勤務記述、土日強制呼び出し有り。
社内めーる携帯へ強制転送、マネジメントは社長以下誰も出来ない。
上司も個人の数字を持っている為、こっちで開発したいい客も横取り多数、めんどくさく、
金にならん客を担当させる。死して屍、拾う者無し。
ソープで有名な街と一緒の吉○です、悲しいお知らせがあります、
この会社は本当に帰れません、風邪ひいて調子悪くても、22時以降
しか帰れません、DQN胃理恵、鱸は、長く労働していればいいと
思っています、効率化、マネジメント無し、やってられん、
殺す帰化!
- 74 :名無しさん@引く手あまた:2007/11/19(月) 02:57:28 ID:WzgHxiVM0
- ニート生活オワタ /~ ̄ ̄\
┗(^o^ )┓三  ̄|実家| ̄
┏┗ 三 | |
 ̄ ̄
───┐
ハロー .│ 就職活動ハジマタ
ワーク │ ┗(^o^ )┓三
│ ┏┗ 三
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
____
←会社 | [履歴書] 面接試験ハジマタ
 ̄|| ̄ ̄ ┗(^o^ )┓三
|| ┏┗ 三
< この履歴書にある空白の4年間についてお聞かせ下さい
____
←会社 | 人生オワタ
 ̄|| ̄ ̄ − 三┏( ^o^)┛
|| − 三 ┛┓
- 75 :名無しさん@引く手あまた:2007/11/19(月) 03:18:25 ID:CL+LXhr40
- もう死後の世界があってそれが明るいなら人生終了させたい
おれ仕事できない。無能だから
親には申し訳ないけど
消えたい
- 76 :名無しさん@引く手あまた:2007/11/19(月) 05:20:56 ID:odeD4DDq0
- 死後の世界が明るいわけない。少なくても私には・・善行多くないし。
ありきたりだが、あなたが消えたら親御さんがかわいそうだ。
原因が仕事なら・・・余計にかわいそうだよ。
病院には行った?近くで行けそうで評判が悪くない先生、Telで聞いて出来る
だけ早く見てもらえるところに行った方が良い。動けるうちにネットで調べて。
お互いに月曜の夜中〜朝方になにやってるんだかw
人生終了なんてさせるなよ。今は上手くいかないことが多くて充電中なんだよ。
- 77 :名無しさん@引く手あまた:2007/11/19(月) 08:11:55 ID:LkniuhBp0
- DQNブラツク企業の判断基準(全職種全業種共通)
1.入社初日から各種社会保険未加入(雇用、厚生、労災、健康、介護)
2.入社後、就業規則を配布しない。
3.残業代が出ない。(休日出勤、深夜残業手当含む)
4.名刺が作成されない。
5.有給休暇がとれない。
6.新入社員に対しての業務遂行マニュアルが作成されていない。
つまり、口頭のみの指示で、新人いじめの温床となっている。
7.その他、労働者側に不利な事項全て。
ブラック企業ウィキペディア(Wikipedia)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF%E4%BC%81%E6%A5%AD
ブラック企業の見抜き方について
http://musyoku.com/bbs/view.php/1083833338/1-99
ブラック企業の見抜き方
http://www.geocities.jp/spoichi/050725black.html
- 78 :名無しさん@引く手あまた:2007/11/21(水) 20:55:37 ID:egYNlq+Z0
- >>76
精神科医なんて気違いに効きもしない薬処方するだけで金稼いでるヤブじゃないか
鬱の患者だけでなく、生きる希望が持てなくて死にたいなら大人しく死なせてやるのが一番だ
もっとも電車に飛び込んで乗客や駅員に迷惑掛けたり、飛び降り自殺で他人を巻き込むのは論外だ
そういう奴は地獄へ堕ちる
- 79 :名無しさん@引く手あまた:2007/11/25(日) 12:21:12 ID:y0Nu4XGGO
- うつ病者って障害者枠で受けれるの?
- 80 :名無しさん@引く手あまた:2007/11/25(日) 20:19:54 ID:JUh4hMBkO
- 俺はブラック企業に入って辞めてからトラウマとかで視線恐怖になったが、今は違う職場でしっかり働いてる。鬱になってもなんとかなるケースもあるかとは思った。
- 81 :名無しさん@引く手あまた:2007/11/25(日) 20:32:30 ID:WW/LpQi40
- >>79
手帳持ってないと無理じゃないか?
- 82 :名無しさん@引く手あまた:2007/11/25(日) 21:00:05 ID:nqKWekan0
- >>79
メンヘラ板にも行く俺がPOP
精神障害枠の求人もあるにはある
ただ身体障害者優先なので絶望的
おとなしく薬と練習で人前では常人を装って
楽な仕事につくしかないよ
- 83 :名無しさん@引く手あまた:2007/11/25(日) 21:16:05 ID:v9xF6GBP0
- >>80さんみたいに、成功した人いませんか?
何か、明るい話が聞きたいです。
- 84 :名無しさん@引く手あまた:2007/11/25(日) 23:55:08 ID:u65Jv6r40
- >>83
俺も製造業に転職したが、1年半で首吊りかけてドロップアウト。約半年無職同然の状態の後、
現在は別の業種で10ヶ月目。前と違って人間関係も悪くないしやっていけてる。あと1歩であの
世行きってとこまでいったからかどうか、以前よりはふっきれるようにもなったかな。まあ、いつ
再発するだろうといつも思うが。
- 85 :名無しさん@引く手あまた:2007/11/26(月) 08:26:20 ID:2f9tsYQ60
- 急増・30代の"うつ"働き盛りに何が?
http://jp.youtube.com/watch?v=V07iJ_zfUjo
http://jp.youtube.com/watch?v=P_h0KHaGpl4
http://jp.youtube.com/watch?v=5SR3AZSTAYk
http://jp.youtube.com/watch?v=tf6VGESEfLY
http://jp.youtube.com/watch?v=i1ZEqyfcutA
http://jp.youtube.com/watch?v=d1GPtrnHPYc
- 86 :名無しさん@引く手あまた:2007/11/26(月) 08:39:07 ID:AS1CVpt+O
- ネガティブな理由で退職するときは、誰でも鬱状態だろう。
それを病気と認めだしたのは、最近のことだからな。
- 87 :名無しさん@引く手あまた:2007/11/26(月) 09:17:04 ID:BpDylAek0
- >>86
最近でも普通の精神科だと「鬱っぽい」のは病名もつけないし薬も出さんよ
無気力、倦怠感、早朝覚醒、自殺観念、自己嫌悪が2週間以上続くくらい酷いようなら鬱「病」と診断される
- 88 :83:2007/11/26(月) 19:37:07 ID:qibN3O8t0
- >>84さん
ありがとうございます。再就職されてすごいなと思います。
自分はなんか最近、ダメですね・・再就職できる気がしません。
しかし、無職期間が長引くのも精神的に良くないなと思ったりして、あせります。
- 89 :84:2007/11/27(火) 11:17:22 ID:Y6Z7OTUt0
- >>88
まあ、あせらん事です。気力が出るまでゆっくり休めばいいよ。
- 90 :名無しさん@引く手あまた:2007/11/28(水) 03:49:38 ID:Ei9AirLD0
- 退職もなにも高卒後フリーターのまま欝で手帳とか年金とか受けるようになって
ますます、再就職どころか初就職が考えられないようになった。
再就職どころか一度も就職したことがないまま学校卒業してから、もう
9年ぐらいたっててお医者さんも病気だとか障害があってもなくても
あなたの場合、欝じゃなくても難しいと思うよって言われたな。
- 91 :名無しさん@引く手あまた:2007/11/28(水) 07:11:51 ID:LSDdEB7yO
- 先週から出社だけと、もう限界。どうしようもない。
- 92 :名無しさん@引く手あまた:2007/11/29(木) 11:38:50 ID:cptQl6ie0
- ワールドビジネスサテライト2007/11/29 23:00 〜 2007/11/29 23:58(テレビ東京)
関東初登場オートモールって?▽うつ病…中小企業での対策は? 小谷真生子
テレビ東京実況板
http://live23.2ch.net/livetx/
- 93 :名無しさん@引く手あまた :2007/11/29(木) 11:44:19 ID:AcpyREUy0
- _,...---、_
_,.-'"´ `ヽ、
,r'" ヽ、
/ ヽ
,r' ,r'"`ーー--、,,,.._ _,,r、_ ヽ
,! l "´ ヽ i
l ,i ......__ _ i !
i ! ニ二二二 -‐ニニ-、 ヽ `!
トi ! _,,,,,,_ ´ ̄,,,;;iiliii、 ヽ ri!元気があれば?
l.`! ! " ____` -!--r ",、-,-、_彡_ ! ( l
l lll! ゛'´=`´`!) ヽ 三 テー--、`'´ l
ヾl '"´"  ̄フ´ ,i、`´ `ヽ、 ri'ヽ、._
__,.-‐ '"´ ̄`! / !、 ,.iヽー、 i ll ヽ、
/´ i (´ 、 ` ー '´ __,..r ! ! l ヽ、
/ ヽ. ` `ヽ ̄ ̄ ̄ ,.-'´ ,! / `ヽ、
. / ヽ 、ヾ ー‐'´ / ,r' ヽ、
l ヽ ー‐ '´ / / ヽ、
. ,! ,r‐-、./ヽ、 ,r' ヽ
/ ,.-! lヽ r‐'´ヽ____,..ィ ヽ、
,r' r'´ ヾヽ、ゝ l lヽ、/ i
- 94 :名無しさん@引く手あまた :2007/11/29(木) 11:45:08 ID:AcpyREUy0
- >>93 ,. -‐‐‐‐ 、r 、
,r' 、、.._ ヽ
/ ,!  ̄``ー-.、ヽ
l ,! _ _ __ !{
i''ヽノ 、....,,_ , , ___,, l!何でも出来る
,..... _,..--、 l l! '´`^.::: i:..ti-、l
_,r ''ー;' .. :.. ヽ. ヽ! ,rr l:. ヽ i'
r'´ l:::. ;: :' '' i /!. , i'、__`ー' ,ヽ!.!
. l:. i::::: r ' i l,ヽ- -、j'´ ヽ. ヽ `‐.二r',!,r'
!:. .l::' .i' l r ヽ :.. ヽ ヾ 、 / 、
l:: .l: .l: ! ;!' 、 i :.:. ヽ ィヽヽ --‐'i. `ー 、
. l:.. l:. l: ! _,i' .::: ):. :..:. ー ' :!l! ! r'´ ヽ ヽ ,. - ヽ
`ーヽ__ヽ ニ.. __r'_二 .:::r';.: ; _:..:.. :. li l ヽ ! l:. :. ヽ
. r'':::::::::ヽ:::::::!( _,i:::::: ,/ ; ,: l:i ヽ、:. l!l l l l: :.
- 95 :名無しさん@引く手あまた:2007/11/29(木) 16:56:46 ID:s0tetIJd0
- |:3ミ 仲谷昇 いい加減にしてくれ
でググるとwww
よっぽど悔しかったんだな。論破されたのwww
carviewじゅうにコピペしてやんのwww
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/car/1193995053/751
- 96 :名無しさん@引く手あまた:2007/11/29(木) 17:21:33 ID:0C86DHf20
- 鬱で退職した人は残業なしの派遣もありだと思うよ。
保障とかしっかりしてるしまじめにやってれば直雇用の道もなくはない。
俺は鬱で仕事やめたあとしばらく休養したあとに派遣で働きはじめた。
場所によってはひどくまったりしてて残業もない。正社員みたいな重責もない。
派遣なんて…と思うかもしれないが俺にとっては社会性を取り戻すのに十分役に立った。
福利厚生もちゃんとしてたから仕事しながら治せたよ。
長く働いていたところから直雇用の話ももらったけど断って1ヶ月ほど転職活動。
もう2社ぐらいから内定もらってどちらかに12月から働きはじめる予定。
ただ派遣はシビアだから遅刻・欠勤多いとすぐ契約解除だからその点だけは気をつけるといい。
とにかく他人に迷惑をかけないこと、迷惑かけたら自分で責任とること(逃げちゃいかん)、謝ること。
これさえ気をつけて必死にやってればどんなに拙くても周りも助けてくれる。
そんなに世間は冷たい人ばっかりじゃない。
これがわかっただけでも俺は鬱になってよかったよ。
- 97 :名無しさん@引く手あまた:2007/11/30(金) 11:39:42 ID:DNGVsKk8O
- 派遣でも正社員でも、責任感は本人次第だと思うよ。
- 98 :名無しさん@引く手あまた:2007/12/01(土) 08:44:34 ID:lzAqmDOn0
- 責任を全うしようとしても、俺は無能なんだよ
存在価値とかないとしか思えん
- 99 :名無しさん@引く手あまた:2007/12/03(月) 02:11:55 ID:g1YL9wSh0
- 給料は安かったが会社の社長は人間的にも凄く尊敬できる人でこの人にずっとついて行こうと思っていた。
しかし社長が病気で亡くなり、社長が変わる。新しい社長はクズ以下の人間。社員も呆れて次から次へと辞めていった。
新しい社長になってから業績も右肩下がりで急降下。残業・ボーナスカット、給料減額・・・これはヤバイ。すぐに転職を
と思ったが、妻子が有り、37歳という年齢もあって転職がなかなかできずにいた。
時が経つに連れて家族や自分の将来のことを考えると半端じゃない不安・絶望感が襲ってきて眠れなくなり、食事も喉を通らずとうとう精神的にもおかしくなった。
病院へ行き診察してもらう。主治医に鬱と診断され、「少し休暇をとってください。診断書を出しておきますから・・・」と
言われたが、薬に頼りながら休暇を取らずに通勤していた。薬のせいか、体が四六時中だるく感じ集中力も落ちていたときに
仕事中に怪我をした。幸い軽症で済んだがこの怪我がきっかけで自分の中の何かがプチッと切れた。
社長に「もうお前といっしょに仕事をしたくない。お前と同じ空間に居るだけで吐き気がするっ!お前のおかげで潰された人間が何人
いると思ってるんだ!」 勝手に口からでていた。理性を完全に失っていた。これ以上ない暴言。その場で退職届を書きなぐり叩きつけた。
やってやったぞ!と思う自分とやってしまった!と思う自分が心の中でぶつかり合い鬱に拍車がかかる。子供の寝顔を見て
「情けないパパでごめんな・・・」と枕元で泣き続けた。
それからしばらくハロワへ通いやっとの思いで見つけることができた求人に応募。面接の日時を決めてもらった。
面接は自己採点で50点の内容だったが、運良く採用してもらった。給料はいいとはいえないが前職の経験が生かせ、
会社の人達も暖かい人達が多く、働き甲斐のある職場。新しい職場で毎日がむしゃらに仕事をしていたら、いつの間にか
鬱も治っていた。長文・駄文で失礼いたしました。
- 100 :名無しさん@引く手あまた:2007/12/03(月) 09:15:20 ID:AG1fkvNp0
-
↑↑↑↑↑↑ うつ病とか言って甘えている香具師がいかに性格異常か良く判るwww ↑↑↑↑↑↑
- 101 :名無しさん@引く手あまた:2007/12/03(月) 10:22:58 ID:OaBqLzUZ0
- >>99
良い職場にめぐり合えて良かったですね。自分も頑張らねば。
前職場の社長に対する言葉は、暴言っていうより事実だから仕方ない。
- 102 :名無しさん@引く手あまた:2007/12/03(月) 11:35:48 ID:eNAFS7Gn0
- >>99
俺もそれぐらい言えば良かったな・・
すっきりするだろうなあ。
- 103 :名無しさん@引く手あまた:2007/12/05(水) 14:29:27 ID:58AX+A0/0
- 鬱で退職後3年が経ったよ。
ココの人達が言う給料って幾ら位の事なんでしょうか。
因みに自分は40歳、額面20マソを断っていた頃が懐かしい・・・。
- 104 :名無しさん@引く手あまた:2007/12/05(水) 15:06:15 ID:wf8UPi76O
- 大手鉄鋼に入ったが上司にいつも怒鳴られ無理難題押し付けられ同僚は仕事を教えてくれず見よう見まねで雲を掴むように一年仕事してきたがとうとうおかしくなり
医者に行ったら適応障害だった 薬を飲んで通ってたがそれも無理である日突然無断欠勤して逃げるように辞めたがその後就活して年収半分ぐらいに
なったがあまり神経使わない仕事についてのんびりやってるよ
- 105 :名無しさん@引く手あまた:2007/12/06(木) 00:21:33 ID:eajhDlTj0
- うつ状態のときは、ある意味、脳の機能が低下してるんだよ。
不安感を強く感じるようになる。本人の努力でなんとかできるレベルじゃない。
職場のうつは、ストレス要因から遠ざかれば、半年ほどで復調するよ。
再発を繰り返す人は、職場の負荷が強すぎるか、他の精神疾患を併せ持ってるかも
- 106 :名無しさん@引く手あまた:2007/12/06(木) 00:46:09 ID:eYSRdN1m0
- うつになる前に会社辞めろよ。会社は社員なんて、
ただの道具としか思ってないからさ。壊れた道具は
代えれば済む話としか思ってないからさ。
嫌なら辞めるそれでいいじゃないか。以上。
- 107 :名無しさん@引く手あまた:2007/12/06(木) 01:06:57 ID:OcBWqdTp0
- 障害者の法定雇用率をクリアしようとしてる企業が多いから、
手帳持ちになれば健常者よりも有利に就職活動ができるんジャマイカ?
まぁ、障害者といっても身体障害者ばかりに目が行きがちだし、
なにより「メンヘラ採るより金払っとけ」な企業が多いのも事実。
- 108 :名無しさん@引く手あまた:2007/12/06(木) 01:23:37 ID:HHoylRno0
- >>104
鉄鋼最大手の構内企業に居ました、全く同じ状況です
入って、付いた直上の指導担当の上司がどうやら元ヤン・・・
終わっとる
以下、パワハラ、勤続20数年とかいうクソババお局の小言攻撃、圧力、その他・・・
抑鬱状態と診断され、皆がそれぞれ勝手な事やってる職場で、行って働くのが
バカバカしくなり辞めた
- 109 :名無しさん@引く手あまた:2007/12/06(木) 09:39:03 ID:WGEjutHZ0
- 地方は精神枠皆無…
クローズで探しても落とされまくるし、どうすりゃいんだよ('A`)
もう28歳だし後が無い、毎日焦りと自己嫌悪に悩まされる
鬱だ
- 110 :名無しさん@引く手あまた:2007/12/06(木) 21:52:12 ID:BfwgW4z/0
- ここ見てると鬱病だからこそ現職にしがみついてないといけないと感じた
- 111 :名無しさん@引く手あまた:2007/12/06(木) 22:33:46 ID:mO1zgRsHO
- 俺は逆だと思う。
悪な職場はさっさと辞めて少し休んでまた仕事すればいいじゃないか。
体が不調なまま働いているのは死んでいるのとかわらない程辛いと思う。
- 112 :名無しさん@引く手あまた:2007/12/06(木) 22:47:42 ID:NsDOou1L0
- いや現職にしがみついて、傷病給付金頂いて、半年から一年リハビリして転職が理想だとおもうよ。
- 113 :名無しさん@引く手あまた:2007/12/06(木) 23:51:14 ID:5F21Qc5B0
- 転職活動がうまくいかなくて更に鬱になること多し
- 114 :名無しさん@引く手あまた:2007/12/07(金) 01:28:26 ID:tQphJNj40
- >>109
わしなど、とうの昔に魔法使いじゃよ。
- 115 :名無しさん@引く手あまた:2007/12/08(土) 21:47:18 ID:QyZ+gUuK0
- 無理
- 116 :名無しさん@引く手あまた:2007/12/08(土) 21:59:54 ID:zue7jUYY0
- 宇都宮
- 117 :名無しさん@引く手あまた:2007/12/08(土) 22:22:10 ID:XFngnjBL0
- 呼んだ?w
- 118 :名無しさん@引く手あまた:2007/12/09(日) 17:25:01 ID:DLvqcN34O
- 鬱病で前職をクビになったけど、療養と新たな仕事探しに2年かかった。
もうあんな思いしたくないので、マターリ仕事しながら今の会社にしがみついているしかない。
- 119 :名無しさん@引く手あまた:2007/12/09(日) 20:13:44 ID:eLKlW6N10
- 2年で復帰できたのはスゴイよ。
これからは無理せずに・・・。
- 120 :名無しさん@引く手あまた:2007/12/09(日) 20:40:15 ID:Orntl+lc0
- 鬱病になるまで我慢しちゃったり、自殺しちゃうまでいかなくても
鬱になると、復活は難しい
ただ落ち続けるだけだから、自殺した方が幸せかもっと言うのは勝手に思ってしまう。
特に高学歴エリートは
- 121 :名無しさん@引く手あまた:2007/12/09(日) 22:04:02 ID:nEyWIL9w0
- たしかにうつになったら過去のようにはほぼ働けない。
うつになったら価値観を変えないといけないかなと思う。
特に生活レベルを下げるのは不可避かと。
車を持たないとか金かかる遊びや買い物をしないとか。
家なんて夜露をしのげればどこでもいいわけでしょ。
世間並みとか無意味だと思う。生きてればそれでいい。
うつでも工夫すれば面白く生きていける道はあると私は信じたい。
- 122 :名無しさん@引く手あまた:2007/12/09(日) 22:08:02 ID:93CEWjpO0
- 鬱病を克服した人はその後どのような職につくのだろう?
- 123 :名無しさん@引く手あまた:2007/12/09(日) 23:47:01 ID:PXQOZkmu0
- 鬱病の克服は不可能と考えたほうが現実的かもしれない。
まれに奇跡はあるだろうがね。
仕事に就いていて鬱になった場合、既にかなり悪化している。
我慢に我慢をかせねた訳だからね。
退職したとしても再就職できる状態にまで回復するのは非常に困難だろう。
鬱病は脳の疾患だが、肝臓疾患以上に回復が難しいのかもしれない。
- 124 :名無しさん@引く手あまた:2007/12/10(月) 00:59:14 ID:1m8QkJFeO
- 家買ってローンある鬱病の人はどうすればいーの?
- 125 :名無しさん@引く手あまた:2007/12/10(月) 09:44:52 ID:g4taiOIt0
- >>124
ご両親は健在か?
もし健在なら全て打ち明けて思い切って甘えてしまえ。
- 126 :名無しさん@引く手あまた:2007/12/10(月) 09:48:50 ID:EE/HLudd0
- >>124
家売って入院しろ
- 127 :名無しさん@引く手あまた:2007/12/10(月) 15:56:07 ID:wFFTAVD40
- つ【生命保険】
- 128 :名無しさん@引く手あまた:2007/12/10(月) 16:51:00 ID:1zSl+ARI0
- 当方20後半。転職後、鬱と診断されまして前職を3ヶ月で退職、その後約1年間療養後、回復しましたので再就職活動をしています。
短期間で退職したことと、ブランク期間が長くなってしまったのでその理由をごまかしきれないと思い、
面接で突っ込まれた時に「体を壊してしばらく療養していました。」ということをある程度正直に伝えざるを得なくなっています。
それだけが全ての理由ではないとは思いますが、今のところ全て不採用です。何かうまい誤魔化し方はあるでしょうか?
- 129 :名無しさん@引く手あまた:2007/12/10(月) 17:46:12 ID:mwqfJLsdO
- 4ヶ月で、復活!!平日が休みだから、こそ〜り病院に行けばいいや!!
- 130 :名無しさん@引く手あまた:2007/12/10(月) 19:05:21 ID:qUxaqzcf0
- >>128
馬鹿正直に病気で療養してたとは言わないで、家業を手伝っていたとか言った方がいいと思う。
反対の立場だったら過去に病気を患ってた人物は採用しにくいでしょ。
外国で暮らしてたとか自転車で気ままに日本を旅していたとか。
- 131 :名無しさん@引く手あまた:2007/12/10(月) 19:43:23 ID:MIDhw1mV0
- 本日午後8:00よりNHK教育で
就職氷河期世代 鬱特集
12月10日(月) 20:00〜20:30
◇就職氷河期世代のうつをテーマに送る。
バブル崩壊後、10年近く続いた就職氷河期。
就職することはできたものの、厳しい職場環境の中でうつになった人。
就職できずに不安定な生活を送るうちにうつになった人
- 132 :名無しさん@引く手あまた:2007/12/10(月) 20:12:17 ID:glag4/UK0
- >>131
またSEか・・・
- 133 :名無しさん@引く手あまた:2007/12/10(月) 20:32:37 ID:1m8QkJFeO
- 妻に鬱病打ち明けた 会社も首になったと言ったら離婚しましょうだって(TωT)
- 134 :名無しさん@引く手あまた:2007/12/10(月) 20:34:23 ID:EE/HLudd0
- そらそうだ
- 135 :名無しさん@引く手あまた:2007/12/10(月) 21:23:31 ID:1fNQ/fPJO
- 鬱って何を基準に鬱って診断されるの?俺も鬱なのかなあ
>>133
そこで支えてくれんのならそんな女やめとけ。
ゆっくり休めよ
- 136 :名無しさん@引く手あまた:2007/12/10(月) 22:41:45 ID:qUxaqzcf0
- 一つの判断基準として「気分がすぐれない落ち込んでる状態が二週間以上続く」とある。
wikipediaで鬱を検索すると概要は判るかと。
>>133
鬱の時は重大な決断はさけましょう。
まず鬱を直す事が先。妻も病院に連れて行って鬱に対する理解を深めてもらいましょう。
- 137 :名無しさん@引く手あまた:2007/12/11(火) 00:50:31 ID:EiWNc6Sw0
- >>133ひどい女房だな。ひどすぎる。
- 138 :名無しさん@引く手あまた:2007/12/11(火) 20:21:00 ID:zMrxBGAD0
- 就職できるかといえばできる
だけど就職あとは自分の体がついていかない
- 139 :鬱病34歳:2007/12/11(火) 22:13:06 ID:TC7SdfeuO
- 給食の配達員の仕事に何とか鬱病だけど採用されたよ社長にも正直に話した
「無理せず自分のペースで仕事してください、通院の時間も考慮しますよ」
って優しい社長だ 年収は280万なんだが正社員だし 頑張ってみる!
- 140 :名無しさん@引く手あまた:2007/12/11(火) 22:28:55 ID:zHDVV2Lu0
- 年収280万だからかもしれない…
でも鬱病であることを打ち明けて、そう言ってくれる社長も稀有だから、是非頑張ってください。
- 141 :名無しさん@引く手あまた:2007/12/11(火) 22:38:06 ID:TC7SdfeuO
- そうかも でも前職年収240なんで収入はアップしましたWW
- 142 :名無しさん@引く手あまた:2007/12/11(火) 22:59:15 ID:PSunDUO4O
- 139の職場の社長さん素晴らしいね。
その一言があれば人間どれほど救われる事か。
- 143 :名無しさん@引く手あまた:2007/12/11(火) 23:48:38 ID:OUew86bb0
- 年収280万とはすごくいい待遇だと思う。しかも正社員。
障害者雇用だと月収13万とか15万とかよくあるから。
マイペースで頑張ってください。
- 144 :名無しさん@引く手あまた:2007/12/12(水) 00:39:32 ID:KsSsv6KK0
- omedetou
- 145 :名無しさん@引く手あまた:2007/12/12(水) 23:37:32 ID:wmvOARuE0
- ベースがフリーターだったり低学歴だったり非正規雇用の人は無理に決まってるじゃん
欝になるまでの生き方による
- 146 :名無しさん@引く手あまた:2007/12/13(木) 01:04:45 ID:CAKWgEGW0
- >>139は奇跡的な事例ですよ。
普通は再起不能になっちゃうね。
そして最大の問題はオカネ。どうやって生活費工面出来るかに必ず行き着く。
苦しみの上にまた苦しみ。つらいなぁ
- 147 :名無しさん@引く手あまた:2007/12/13(木) 09:51:35 ID:V53GiFLx0
- >>139は奇跡的だな
そんな理解のある会社1000に1つあるかどうか
年収も俺ら精神病にとっては高い方だし、実に羨ましいよ
>>145
酷い言われようだが現実的にはそんな感じだな
学生時代に精神病発症してしまい、氷河期時代の貴重な新卒枠を潰す
以後鬱病なども発症し、引き篭もりがちになった
ろくな職歴も経験も無いため落とされまくってる
半年前奇跡的に高待遇の正社員の内定をゲットしたが
社会不安が酷かったため愚かな事に辞退してしまった('A`)
>>146
金がない、働けない、病院にも行けなくなる
ほんとどうすりゃいんだろうねぇ
- 148 :名無しさん@引く手あまた:2007/12/13(木) 10:41:16 ID:HK/PoFJl0
- 俺、鬱も殆ど回復して医師にも軽作業ならおk貰ったんで、ポリテクセンターに入る事にした。
受かってるといいなぁ。
- 149 :名無しさん@引く手あまた:2007/12/13(木) 10:56:13 ID:jxXjf4Sc0
- 正直言って、メンヘルなんかに就職されても困るんだが
完全に治して、再発しないようにしろよ
- 150 :名無しさん@引く手あまた:2007/12/13(木) 12:00:39 ID:pTZPbiPhP
- 再就職できるかは、年齢と職歴による。
IT業界で鬱になり、石から他業界他職種に転職しろと言われてるが、IT業界の職歴しかない32歳メンヘラ女をどこが正社員で雇ってくれるというのか…。
今は派遣でコルセンに行ってるけど、親は来年になったら就活しろとうるさい。
- 151 :名無しさん@引く手あまた:2007/12/13(木) 17:26:13 ID:4nDeMLQN0
- 増える仕事…心に「ゆとり」なく「職場いじめ」?
東京都産業労働局が10年ほど前から労働相談で統計を取り始めた「職場いじめ」(パワーハラスメン
ト、パワハラ)。労働相談全体に占める職場いじめの相談は、平成9年の2・3%から18年には4・
6%に倍増した。
「業務量を増やされ、定時に帰れないと『なぜ残業するんだ』と怒られる」といった理不尽なケースや
、「仕事を与えられない」など無視されるケース、中には「カッターナイフを投げつけられた」といっ
た、パワハラのレベルを超えたものまで、相談はさまざまだ。
「パワハラの相談が増えた一番の原因は雇用の形態や職場環境の変化」と指摘するのは、「職場いじめ
」などの著書があるジャーナリスト、金子雅臣氏。バブル崩壊後に進んだリストラと成果主義の導入に
より、削られた人員で結果を求められる職場環境が生まれたため、パワハラが増えているのだという。
「10年前は上下関係にも余裕があった。でも仕事が質、量ともにアップし、ミスも許されない。上司
と部下、双方に余裕がなくなっている」と金子氏。「どの企業にも起こりうる問題」とも指摘する。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071213-00000915-san-soci
- 152 :名無しさん@引く手あまた:2007/12/13(木) 18:13:35 ID:ZAMiKMth0
- 鬱の奴って、暴れるし、暴言はくし、仕事はしない、ぶっちするし、すべてにおいて最悪。
それを全部病気のせいにするんだよね。
実際、人を殺しても罪にとわれないし、やりたい放題ではないか。
そんなのこっちが殺されてからでは遅いんだよ。
だからこういう奴らは相手にしないし、バイトでも雇わないんだよ。
- 153 :名無しさん@引く手あまた:2007/12/13(木) 18:33:20 ID:+Z56jaf6O
- ウツに暴れたり、暴言はくほど元気な奴はいないよ
仕事はしないけど
- 154 :名無しさん@引く手あまた:2007/12/13(木) 18:45:56 ID:ZAMiKMth0
- >>153
あるよ。情緒不安定だから人が嫌がることも平気でする。
本人は自分で暴れているとかいう記憶がまったくないらしく、自分がいったい何者のなのかも
分からなくなるらしい。
と数人の鬱野郎に聞いた。暴れるのはまちがいない。
通院したら安定剤をもらえるから、君が言っている人はすでに通院している人だよ。
- 155 :名無しさん@引く手あまた:2007/12/13(木) 19:00:28 ID:ikQUQPEs0
- >>154
それ別の病気。うつなら他人へ暴れる前に自傷か自殺すっから。
- 156 :名無しさん@引く手あまた:2007/12/13(木) 19:30:02 ID:kx9l+7Ax0
- ほとんど症状的には良くなってもさ
非正規雇用の間は手帳とか年金は自分は支援受けたいな〜
他人からみれば甘えとか詐欺師とかいわれても構わない
自分を守るためです
- 157 :名無しさん@引く手あまた:2007/12/13(木) 19:44:01 ID:29k9c+F50
- >>155
そうなんだ。
それだったら自殺すれば良いのにね。
迷惑なんだよ、周囲の者からするとさー
- 158 :名無しさん@引く手あまた:2007/12/13(木) 19:49:52 ID:HK/PoFJl0
- >>154!!それ鬱やない!等質や!!
- 159 :名無しさん@引く手あまた:2007/12/13(木) 20:11:30 ID:lJ87fXy+0
- >>154
それ統合失調症とか人格障害の類
>>156
人に断る必要はない
年金払ってきたんだから当然の権利
どうも日本人は義務はきっちり
権利は主張しないのが美徳と言う考えだな
うちの親は医者全くいかないよw
高価な薬買いまくってあほみたい
- 160 :名無しさん@引く手あまた:2007/12/13(木) 21:21:49 ID:kx9l+7Ax0
- ごめん・・・
私は20過ぎてすぐ貰ってて
それまで全額免除申請してたから
あんまり払ってないんだ・・・
orz
ごめんね・・・・・
- 161 :名無しさん@引く手あまた:2007/12/14(金) 02:10:34 ID:HOWHIu+E0
- 苦労してますね。みんな。
俺は、出向という名の片道切符もらって求職活動。
職務経歴書に書くと、ほぼ100%不採用になる。
- 162 :名無しさん@引く手あまた:2007/12/14(金) 11:00:38 ID:S1rTbr2r0
- >>161
どうゆうこと?
「出向」って書いちゃいけないの?
自分は偽装請負だったので全て「出向」なのだが。
- 163 :名無しさん@引く手あまた:2007/12/14(金) 11:21:56 ID:hlmbSdXO0
- 自分は心が弱いのだと思う。
人との関わりが恐ろしく、辛い。自分のペースで出来て自分の裁量で出来る
仕事はないかな…
- 164 :名無しさん@引く手あまた:2007/12/14(金) 11:26:34 ID:d4dg+4dU0
- >>163
ライン工、郵便局・宅配便の仕分け
- 165 :名無しさん@引く手あまた:2007/12/14(金) 12:40:29 ID:xjrajZ5K0
- それも自分のぺ−スじゃねえよw
ラインなんかうんこしてる暇もねーぞ
- 166 :名無しさん@引く手あまた:2007/12/14(金) 20:08:55 ID:P+O5IVa2O
- 自営業しかないじゃん?もうさ
- 167 :名無しさん@引く手あまた:2007/12/14(金) 20:46:02 ID:aFFD1Gur0
- メンヘル歴3年だけど再就職できたよ。
田舎の町工場のライン工で年収は350万。
これでとりあえずは安心。
まぁ工場がいつ閉鎖されるかもわからないが…。
- 168 :名無しさん@引く手あまた:2007/12/14(金) 22:03:22 ID:pUHGpprk0
- >>162
出向自体は書いてもいい。ただ何処へ出向かだ。
再就職支援会社へ出向だ。そこで次に働く会社へ転職しなさい。という訳だ。
でも、同業他社へは退職後1年間は、就職してはいけない就業規則なので、どうしても他業界になる。
同業なら今持っている技術が使えるから、即戦力だ。でも他業界だと素人同然だぞ。
使い回せる技術も少しはあるが、年齢を考えると、第二新卒とかになるよなぁ。
ただ、会社側も大変な間違いを犯している。
内部告発出来るものを持った社員を、こんな手段で退職させるとどうなるか?
教えてあげる予定だ。楽しみにしていてくれ。内容からみて、ほぼ100%潰れる。
- 169 :名無しさん@引く手あまた:2007/12/14(金) 22:16:15 ID:kWrafgrS0
- >>168
>同業他社へは退職後1年間は、就職してはいけない就業規則なので
あほか、職業選択の自由の方が優先だろ、そもそも辞めてもらいたい
人間に就業規則は関係ないだろ。
安心して同業他社に転職しろ、不安なら弁護士にでも相談したら?
5000円程度ですむぞ、それか労働基準監督署にGO!
- 170 :名無しさん@引く手あまた:2007/12/14(金) 23:17:36 ID:T7RLx/Wq0
- >>169
そんな建前を本気で信じているのか…
- 171 :名無しさん@引く手あまた:2007/12/14(金) 23:35:48 ID:d4dg+4dU0
- >同業他社へは退職後1年間は、就職してはいけない就業規則
こういうふざけた就業規則でも、労働基準署通るんだよな…、労働者の代表の話聞くだけでいいからだろうけども
監督官とかこんなの目に通すことは無いんだろうな、法律以下のものは無効だから
つーか労働基準法はおろか憲法すら違反しているのにww
でもこーいうのって労働法とか興味の無い人は騙されるんだろうね
- 172 :名無しさん@引く手あまた:2007/12/15(土) 04:14:49 ID:88pWGas60
- そんなのあるの???
そんなの関係ねぇ〜。おっぱっぴぃじゃね???
- 173 :名無しさん@引く手あまた:2007/12/15(土) 15:59:53 ID:88pWGas60
- あげ。
- 174 :名無しさん@引く手あまた:2007/12/23(日) 22:38:13 ID:lXKFuOhh0
- あげ
- 175 :名無しさん@引く手あまた:2007/12/24(月) 08:49:10 ID:7uDnH1cHO
- 私が行ってた前の会社、退職後3年だったよ。超大手だけど。
まあ、関係なく堂々とライバルメーカーに現れてる人、いっぱいいたけどw
そんなことより、あー、私には一体なにができるんだろ。
最近そればかり考えてしまう。
- 176 :名無しさん@引く手あまた:2007/12/27(木) 18:47:49 ID:Lz5x9Scz0
- 今まで3回も鬱で退職。
もう面接で退職理由答えられない。
こじつけた理由もしどろもどろで;
派遣でがんばる もう26だけど挽回するぞ
- 177 :名無しさん@引く手あまた:2007/12/27(木) 19:19:39 ID:Nqf1FoPK0
- 34歳まで派遣で鬱退職して1月からポリテク通う俺もいるから大丈夫だ。
- 178 :名無しさん@引く手あまた:2007/12/27(木) 22:27:11 ID:Lz5x9Scz0
- 薬を自己判断で止めて一年。
治ったと思いきや、ぶり返したときほんとにやばかったです。
がんばりたいけどがんばれない状況が二ヶ月続いた。
僕も力が戻ってきました。生きていてよかった。
- 179 :749:2007/12/28(金) 01:05:06 ID:lMgTKi5a0
- 欝ではないと思うけど、相当精神的にきてる
自分の気持ちで環境を変えれば治す自信はある。
転職活動のため、休職したいから、心療内科で診断書もらいたいんだけど
欝って診断されるのが怖い、薬なんかも絶対飲みたくない。
どうしたらいいかな。
- 180 :名無しさん@引く手あまた:2007/12/28(金) 01:06:23 ID:HOVUfGFQ0
- >>179
恐がらずに行くべきだぜ
- 181 :749:2007/12/28(金) 01:09:49 ID:lMgTKi5a0
- 欝って診断された自信で、自分の心の弱さに気づき
これから先壁にぶち当たったとき、くじけそうなのが怖い。
- 182 :749:2007/12/28(金) 01:10:21 ID:lMgTKi5a0
- 自信→時点
- 183 :名無しさん@引く手あまた:2007/12/28(金) 01:19:22 ID:tKu0sT6d0
- >>179
薬は希望しなければ飲まなくていいよ
やめるときつらいから
診断されても次の転職先に言わなければいいし
バレることもない。気楽な気持ちで行け。
- 184 :名無しさん@引く手あまた:2007/12/28(金) 01:31:18 ID:9uXz3smmO
- >>40書けよ 悪い企業は晒さなきゃ仕方ない!
ブラックは滅びるべき
- 185 :名無しさん@引く手あまた:2007/12/28(金) 01:40:32 ID:f3i9RQdL0
- >>170
建前ではなく、会社の秘密を守る為に、潰したところを実際に見た。
俺から見ればその人は、ばれて困る秘密なんて持っていない。断言できる。
にも関わらず、転職先の会社に乗り込んで、内定を不採用に変えさせた。
どんな手段を使って変えたのか分からないが、他社の人事にまでねじ込む位だから、
まともな方法ではない。恐ろしい会社だ。
ばれて困る秘密を持っているのは、俺の方なんだが・・・。
- 186 :名無しさん@引く手あまた:2007/12/28(金) 08:05:13 ID:Do+ZZIup0
- >>185
秘密kwsk
- 187 :名無しさん@引く手あまた:2007/12/28(金) 14:37:29 ID:eM4Hgp3j0
- ばれることはない>いや、ばれるよ
会社で保険証などを作った時とかそれで精神科なりメンタル系いくとばれるが・・・・
- 188 :名無しさん@引く手あまた:2007/12/28(金) 15:19:22 ID:tCW2qwFQ0
- >>187
ただ診察したり薬を出してもらうだけではバレない。
薬の副作用で通常の業務ができなくなってバレることがあるが、
薬がなくて鬱が悪化して仕事ができなくなることもあるから同じ事。
- 189 :名無しさん@引く手あまた:2007/12/28(金) 16:42:35 ID:pDaVdVJ+0
- 一部の会社だけだと思うけど、保険証の履歴から病院や病名が判って
それで解雇されることもある
- 190 :名無しさん@引く手あまた:2007/12/28(金) 18:23:25 ID:eM4Hgp3j0
- >>188
100%ばれないという保障はない
こういう事は医者や看護婦に聞くより病院の事務員さんに聞いた方が
良いかなと思って尋ねてみたら、ばれる可能性はあると言ってましたよ。
この中で障害年金受け取ってる方は会社で更生年金等に入ると確実に
ばれる可能性はあるよ。
どっちみち正規社員は難しいんじゃないの。
私は非正規雇用で1年のうちで忙しい時期しか働いてないや・・・。
- 191 :名無しさん@引く手あまた:2007/12/28(金) 18:27:18 ID:eM4Hgp3j0
- 一度、手帳や年金という制度に採用されてしまったら
メリットはあるけれど普通に就職しようとか難しいよ
私は通信高校卒業してから一度も正規社員で働いた事がなくて
再就職どころか初の就職も難しいですね。
欝病などの精神病で退職した人は>あ、ここって正規社員で欝などで
辞めたりした人限定?
だったら望みあるんじゃないかな。
- 192 :名無しさん@引く手あまた:2007/12/28(金) 20:47:29 ID:iWNc3baB0
- >>190
障害年金受け取っているなら手続きするときバレるだろうけれど、
軽度の鬱で受診や薬の服用したり、休職するぐらいならバレない。
鬱で退職したとしてもそれを他に漏らすのは個人情報の漏洩になると
お医者さんが言っていた。
- 193 :名無しさん@引く手あまた:2007/12/28(金) 21:07:34 ID:eM4Hgp3j0
- 私は軽度の欝で32条や手帳や年金降りたよ・・・
- 194 :名無しさん@引く手あまた:2007/12/28(金) 21:32:00 ID:iWNc3baB0
- >>193
私は数ヶ月前に鬱になって1月から休職予定。
今の仕事が原因で鬱になったから、悪化する前に辞める予定。
会社に鬱で時差出勤している人から障害年金は一度もらうと残ると
聞いていたから支給は辞退した。
休職期間に収入ゼロは辛いけれど・・・。
治ってから復職(違う仕事に転職)する時に不利にならないか
気になって聞いてみたら先生に大丈夫だと言われた。
- 195 :名無しさん@引く手あまた:2007/12/28(金) 22:17:16 ID:XGF+DvJF0
- <精神性疾患>公立学校教員の休職、過去最高の4675人に
12月28日18時52分配信 毎日新聞
06年度にうつ病など精神性疾患による病気で休職した小中高校など公立学校の教員が
過去最高の4675人に上ることが、文部科学省の調査で分かった。14年連続の増加で、
10年前の97年度(1609人)より約3倍に増えた。文科省は「子どもや保護者、教員間の
人間関係が複雑になっているほか仕事量が増えてストレスが高まっている」と分析する。
文科省によると、公立学校の教員約92万人のうち病気休職者は7655人。このうち、う
つ病のほか適応障害、急性ストレス反応、統合失調症など精神性疾患を理由に休職した
教員は前年度比497人増となり、病気休職者に占める割合も6割を超えた。また、過去
4年間は前年度比1割以上の伸びを示した。
精神性疾患による休職者は40〜50代の教員の場合、家庭や健康の問題が影響する
ケースもあり、20代の若い教員は職場への不適応や実力不足で悩む例もみられるという。
文科省は「毎年増えており、深刻に受け止めている」として、各教育委員会が実施している
メンタルヘルスの研修や復職のためのプログラム策定などを支援していく方針を示した。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071228-00000097-mai-soci
- 196 :名無しさん@引く手あまた:2007/12/29(土) 01:00:40 ID:dMmHVaYD0
- 先生の大丈夫って当てになるの?
- 197 :名無しさん@引く手あまた:2007/12/29(土) 01:31:00 ID:Fn4bz9X2O
- 会社を辞めても、社保には入り続けて、傷病手当もらってました。
そのとき失業手当受給の延長手続きをしたのだけど
病気は企業側にはバレないとハロワの人は言ってました。
傷病手当のことはきいてないけど、
個人情報うんぬんがあるから漏れにくいのかな。
退社日と社保終了日にズレがあるけど(笑)
もう何か突っ込まれたら「健康診断が受けられるので」で通そうかと思ってます。
- 198 :名無しさん@引く手あまた:2007/12/29(土) 20:24:01 ID:LHxUw7VB0
- 甘い…個人情報保護法に罰則規定があるか?
既に企業間でメンヘラーとか持病持ちの人のリストが出回ってるっていうのに
- 199 :名無しさん@引く手あまた:2007/12/30(日) 00:50:23 ID:hxgcRaBp0
- ふーん
- 200 :名無しさん@引く手あまた:2008/01/03(木) 23:27:34 ID:HMO6YHuwO
- >198
そのリスト、すごい重さだろうなー(笑)
でも応募したら受かったりしてるのでガセってことで。
- 201 :名無しさん@引く手あまた:2008/01/04(金) 01:31:13 ID:RIKNkFXN0
- 信じる方がアホ
鬱の弱みをゆさぶる卑劣なクソだ。
- 202 :名無しさん@引く手あまた:2008/01/08(火) 00:47:47 ID:PZ6z7iUo0
- 鞄X舗プランニグ CNB DQN CCTV
代表者 代表取締役 飛永 泰男
●本社所在地 〒151-0072 東京都渋谷区幡ヶ谷2-21-4 幡ヶ谷第一生命ビル7F →地図はこちら
電話:03-3378-4901 ファックス:03-3378-4906 メール:security@tenpo.co.jp
●関連会社 樺ソ舗プランニング
代表取締役 胃理恵
営業は残業代でません、月残業100時間以上、営業に使う携帯自分ので、自腹月3万以上使用。
勤怠管理無し、どこまでやっても、所定時間の勤務記述、土日強制呼び出し有り。
社内めーる携帯へ強制転送、マネジメントは社長以下誰も出来ない。
上司も個人の数字を持っている為、こっちで開発したいい客も横取り多数、めんどくさく、
金にならん客を担当させる。死して屍、拾う者無し。
ソープで有名な街と一緒の吉○です、悲しいお知らせがあります、
この会社は本当に帰れません、風邪ひいて調子悪くても、22時以降
しか帰れません、DQN胃理恵、鱸は、長く労働していればいいと
思っています、効率化、マネジメント無し、やってられん、
殺す帰化!
- 203 :名無しさん@引く手あまた:2008/01/09(水) 18:09:38 ID:PzXrv3ri0
- age
- 204 :名無しさん@引く手あまた:2008/01/09(水) 18:12:58 ID:MFft1tsN0
- てs
- 205 :名無しさん@引く手あまた:2008/01/13(日) 00:31:48 ID:lwOyAKRJ0
- 鬱で通院中なのを隠して転職した。
何とか馴れた頃なんだが、何か通院しているのがばれたっぽい。
それっぽい嫌みを言われた。
保険料の支払いか何かで総務から連絡が行ったのだろうか。
ようやくパキシルも飲まなくてよくなったのに。鬱だ。
- 206 :名無しさん@引く手あまた:2008/01/13(日) 01:47:43 ID:Kwfk9EOH0
- >>205
つっこまれたら「胃腸の調子が悪いので」とか
適当な事言えばいいよ、そもそも保険関連って
会社にもよるけど、定期的に自分のところに
くるけど、シールで保護してあって中見えないでしょ?
会社も騙しとかやりたい放題なんだから、
たとえ隠して転職したとしても、お互い様で
いいんじゃね?w
- 207 :名無しさん@引く手あまた:2008/01/13(日) 07:57:59 ID:H510uCNh0
- 上司程度が文句言える権利などない。
- 208 :名無しさん@引く手あまた:2008/01/13(日) 14:20:52 ID:CTjcwqcwO
- ばれたら病歴詐称でクビ
- 209 :名無しさん@引く手あまた:2008/01/13(日) 15:37:13 ID:xKd6EZm/0
- 鬱を隠して転職なんて、マジで迷惑だなw
本当に社会に損害しか与えない連中だ。
- 210 :名無しさん@引く手あまた:2008/01/13(日) 18:21:06 ID:rHD5bVAX0
- 職場の人に言わない方が良かったのかな・・・ばれるのこれ?(´;ω;`)
- 211 :名無しさん@引く手あまた:2008/01/13(日) 19:16:03 ID:H510uCNh0
- バレた所でクビなるわけないっての。
もしクビなっても労基に走ればおk
不当解雇だからな。
- 212 :名無しさん@引く手あまた:2008/01/13(日) 20:54:07 ID:xKd6EZm/0
- >>211
メンヘラって義務も果たせないくせに
権利は主張してくるんだよねー
- 213 :名無しさん@引く手あまた:2008/01/13(日) 22:05:03 ID:H510uCNh0
- 死ね。
- 214 :名無しさん@引く手あまた:2008/01/13(日) 22:48:29 ID:Cah4tzJrO
- 幹部にレイプされて妊娠、体調不良を理由に退職勧告された場合はどうですか?
- 215 :名無しさん@引く手あまた:2008/01/13(日) 22:52:36 ID:xKd6EZm/0
- 権利のみを主張する無能者は消えろ
- 216 :名無しさん@引く手あまた:2008/01/14(月) 00:31:20 ID:v2oIK+CIO
- 普通に仕事がこなせてれば全く問題ないでしょ。
- 217 :名無しさん@引く手あまた:2008/01/14(月) 01:53:09 ID:ow/rIlbb0
- >>196
それは、先生に自分の状態や変化を診察時に正直に話して、その上での大丈夫であればいい。
俺の場合、指示に従って薬を服用していれば、車の運転でも大丈夫だぞ。
自分の仕事を理解して、優先順位や責任の重みをつけてこなしていけば、義務は果たせる。
但し、212のような社員には気を付けろ。急に調子が悪くなった時に「さぼっている」
と思われ無い様にしろ。さもないと、場合によってはかなりショックを受ける事件が起きる。
- 218 :名無しさん@引く手あまた:2008/01/14(月) 02:22:48 ID:TIYdOspz0
- >>216
日によって波が有るとか、自分の気持ちは他人には分からないとか、
自分勝手な主張でサボるのは問題だろうw
中途半端に自分の来たい時だけ会社に来て、
休みたい時は勝手に休んで、
挙句の果てには待遇が悪いから病気が悪化した!と騒ぎ立てるような
連中は、最初から会社で働くべきではない。
周りに迷惑を掛けるのは目に見えてるじゃん。
- 219 :名無しさん@引く手あまた:2008/01/14(月) 10:06:23 ID:1/gHSlYk0
- 元々、限界フェチっつーか、とことん頑張ることが快感な俺♪、
受験もバリバリと一流大出て一流企業でも仕事バリバリやって、
上司に気に入られたものの・・・20代後半で大失恋からウツ発症。
今、30台半ばで、3社目だけど、一応準大手企業に潜り込んだ。
ウツ持ちでも、「ヤル時はヤル根性」で、面接官を欺き続けたかも。
でも、重要な仕事では、ブロンや今は処方禁止されたリタリン飲んで、
完璧にこなすので、問題は無い。・・・でも、ウツ病がバレてるので、
出世は出来ないだろう。同じくウツ病の彼女はノイローゼに・・・。
- 220 :名無しさん@引く手あまた:2008/01/15(火) 13:55:56 ID:v2f4JV7V0
- うつで1年間休職してから退職、転職しようとしてるんだけど、
転職先には、源泉徴収から1年間休職して
収入がなかった事はバレますよね?
年度内に休職してた分だけだまってて
年末調整を確定申告すればいいだけだと思ってたけど、
だまって入社しても、後にカミングアウトしなきゃならないのかな?
- 221 :生意気なSEをシめてやるッ!:2008/01/15(火) 14:00:36 ID:MXJLagJ80
- 生意気なSEをシめてやるッ!
日本経団連が見守る中、制裁は行われた。
既に新入社員にはノルマがねじ込まれている。
「5ヶ月でコマしたれ」
役員がいうと、子会社の社長は受注先から一物を取り出した。
ゆうに一年は掛かろうかという巨大な業物に、SEはぶるっと震えた。
しかし、その恐怖とは裏腹に、いや、SEにとってはその恐怖こそが
色欲を沸き立たせるものだったのかもしれないが…。
SEの花らっきょうのような小振りの脳味噌は痛い程に疲労していた。
その「花らっきょう」を新人プログラマがちゅるんと致命的なバグを出す。
SE達の間に鬱病が広がる。
そして、地獄プロジェクトがSEにねじり込まれていく…。
総残業時間250時間を越えるド迫力のデスマーチ。
まだ、裁量労働制は始まったばかりだ。
もはや残業代は支払われない。仕事はまだ終わりそうもない…。
- 222 :名無しさん@引く手あまた:2008/01/15(火) 14:02:03 ID:v2f4JV7V0
- 源泉徴収というか
住民税の特別徴収でばれるという意味でした
- 223 :名無しさん@引く手あまた:2008/01/15(火) 14:03:56 ID:87OVrpKr0
- >>220
一年間ニートやっていたよりは、ずーとマシ・・・
休職期間より無職期間の方が、影響する。
- 224 :名無しさん@引く手あまた:2008/01/15(火) 14:49:05 ID:+ZZsSqjO0
- 結局、鬱病とか精神的に病んで退職した人って
面接で正直に退職(転職)理由言ってるんですか?
無職期間も長くなるだろうし、復帰するのいろんな面で大変ですよね
- 225 :名無しさん@引く手あまた:2008/01/15(火) 14:56:37 ID:LfjlWzi7O
- >>214
その幹部を訴えて金巻き上げまくれば良い
- 226 :名無しさん@引く手あまた:2008/01/15(火) 15:02:49 ID:87OVrpKr0
- >>224
ウツを売りにして転職活動する奴は、皆無だと思うよ。
それに、求人票もウソが多いから、就職活動はいかに自分を良く見せるかだけ・・
- 227 :名無しさん@引く手あまた:2008/01/15(火) 15:30:05 ID:v2f4JV7V0
- >>223
健康なニートは、就業したらちゃんと働き出すだろうけど
うつで休んだ精神疾患者は、いつまた再発するかと怖がられない?
だまってて後でばれるのは、
懲戒解雇理由にはならなくても、
試用期間で首にする理由にはなるよなぁ
住民税を普通徴収で先払いしたら、ごまかしたりできるのかな
- 228 :名無しさん@引く手あまた:2008/01/15(火) 15:35:58 ID:XHBOe0V90
- >>227
自分で確定申告します^^副業しますので
これでばれる確立はかなり減るかと
薬さえ飲んでれば健常者と同じような働きは不可能ではないし
そんな俺はフリーランスになりました
うぜえ客いるけど会社員よりまだ気楽ですね
いつ契約切られるか分からない不安はありますけど
なんてますます結婚が遠のくな
- 229 : 適度にウソをつけ:2008/01/15(火) 17:59:34 ID:9N2RKJK60
- 英国人の「大丈夫」はうそ?=7割は罪の意識ない
英国の男性は1日5回、女性は3回うそをつき、
最も頻繁につくうそは「問題ない、大丈夫」−。
調査は2500人を対象に行われ、7割近くの人が
たわいないうそについて、「罪の意識を感じない」と回答。
「うそをつくのが得意」と答えた人は約4割に上った。
うその上位には、「会えてよかった」「今度電話するから」
「今、向かっている途中」などが並んだ。
うそをつく相手は「会社の同僚」がトップだった。
http://news.goo.ne.jp/article/jiji/world/jiji-15X572.html
電話「ラーメンまだぁ」
お店「はいただいま。そちらに向かったところでーす」
- 230 :名無しさん@引く手あまた:2008/01/15(火) 21:30:33 ID:hEA+fsW90
- 鬱を雇う=貧乏クジを引く
- 231 :名無しさん@引く手あまた:2008/01/15(火) 21:34:04 ID:v2f4JV7V0
- 鬱を雇う=アウトレット商品を安く買う=当たり外れがある
くらいにならないかなぁ
- 232 :名無しさん@引く手あまた:2008/01/15(火) 22:43:37 ID:2qwpoeZV0
- 2000年 パニック障害発症
2005年 契約社員で1年間働く
2006年 転職、いじめでうつ病発症
2007年 転職、部署移動でうつ病再発症
2008年 休職中・・・たぶん退職すると思う
もうすぐ三十路もうだめぽ。
- 233 :名無しさん@引く手あまた:2008/01/15(火) 22:56:52 ID:DWhvJ8M50
- 漏れなんか四十路だぜ。
そろそろ失業保険も切れるし。
- 234 :名無しさん@引く手あまた:2008/01/15(火) 23:34:42 ID:N7OsJRVm0
- 元気になる歌
http://jp.youtube.com/watch?v=FK9NSQpsp7Q
- 235 :名無しさん@引く手あまた:2008/01/16(水) 20:02:44 ID:Aym6Cr5o0
- >>212
お前もメンヘラになってみるか?好きでやってんじゃねえぞ!!
- 236 :名無しさん@引く手あまた:2008/01/17(木) 22:20:40 ID:00IQ1xiT0
- >>212みたいな奴が他の従業員に嫌がらせしてメンヘラ増やしてるんだろ?
死ねばいいのに
- 237 :名無しさん@引く手あまた:2008/01/17(木) 23:54:23 ID:Enyre9gl0
- いまどきメンヘラには誰でもなれる。
おかしな世の中。
- 238 : :2008/01/18(金) 08:48:39 ID:VBcveQLW0
- 障害者をある%雇用する法律ができてて、 とくに大企業ではそれを遵守してるから
希望がないわけでもない。
04年に発達障害者支援法が制定され、自閉症、アスペルガー症候群、
学習障害、注意欠陥多動性障害などの障害者などへの支援策が
法的にも打ち出された。
06年から、精神障害者も、障害者雇用枠の対象者となるなど、対策が広がっている。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9A%9C%E5%AE%B3%E8%80%85
ぐぐれば↓ この辺に希望がある。
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E9%9A%9C%E5%AE%B3%E8%80%85%E3%80%80%E9%9B%87%E7%94%A8&lr=lang_ja
- 239 :一生きれい、ずっと元気!:2008/01/18(金) 08:50:05 ID:iNet1LcB0
- ゴマは、体にいい。内臓と腸を掃除する。体中をきれいにする。
たとえば、味噌汁の中に、炒め物に、そのままご飯にふりかけても。
- 240 :名無しさん@引く手あまた:2008/01/18(金) 19:51:43 ID:0pnAMCd/0
- >>238
でも就労された障害者の実数はほとんど増えていないw
- 241 :名無しさん@引く手あまた:2008/01/18(金) 20:24:18 ID:atRDZVPE0
- 精神障害に対しては特に厳しいな
障害枠だとほとんどが身体障害者だし
- 242 :名無しさん@引く手あまた:2008/01/18(金) 21:19:49 ID:4TuKuN2G0
- 厚生労働省が18日発表した障害者の就業実態調査で、15歳以上64歳以下の精神障害者35万1000人のうち、
81%に当たる28万3000人は企業での労働や授産施設などでの訓練のいずれにも就いていないことが分かった。
これらの未就業者のうち、62%は就業を希望しており、精神障害者の社会参加には依然、厚い壁があるといえそうだ。
調査は5年に1回実施しており、今回は2006年7月現在の状況を調べた。
これまでは身体、知的障害者だけが対象だったが、初めて精神障害者を加えた。
就業している精神障害者6万1000人でも、企業での常用雇用は33%にとどまる。
このほか、授産施設や作業所で労働には当たらない訓練に従事している人が38%で常用雇用より多かった。
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2008011801000733.html
- 243 :名無しさん@引く手あまた:2008/01/18(金) 23:34:31 ID:sWtxMfl20
- マジな話だが、たとえ精神障害枠で入社したから
といっても安心できない、
障害者同士でイジメを行なって、親戚がトラウマになって辞めた・・・
普通の奴ならまだしも、精神障害者枠で入社した者
同士でいがみあうとは、まともでもなんでも
結局同じだなぁーとそら恐ろしかったよ。
- 244 :名無しさん@引く手あまた:2008/01/18(金) 23:53:34 ID:78aPWWH70
- >>238
そんな法律は東京などの都会だけ
地方じゃない
- 245 :名無しさん@引く手あまた:2008/01/18(金) 23:55:10 ID:78aPWWH70
- >>243
同属嫌悪っていうやつか?
精神福祉士さんとその手の話をしたことがあるけれど
結局弱い物の世界の中でもその中で差別や偏見や虐めなどがあるという・・・
- 246 :名無しさん@引く手あまた:2008/01/28(月) 00:25:06 ID:Y6o73YSD0
- みんな
最初に鬱になった時なにが原因だった?
仕事?恋愛?交友関係?
俺は今営業職についてるけど激しく落ちてる。
20代前半の時と今じゃまったく感覚が違う。
今はもしかして鬱?って思ってる
重症なのが社内で客先に電話することが出来ない。
だけど一人の時は出来る。
これって重症?
- 247 :名無しさん@引く手あまた:2008/01/28(月) 00:27:11 ID:8Tmv0POE0
- 出社できてるんだから軽症
むしろ、鬱ですらない
- 248 :名無しさん@引く手あまた:2008/01/28(月) 01:16:36 ID:Y6o73YSD0
- >>247
鬱になると出社すら出来なくなるのか。。。
それは俺は軽症だ。。
- 249 :名無しさん@引く手あまた:2008/01/28(月) 02:14:30 ID:GujSFOQj0
- 軽症ですらない。心配すんな。
鬱になったら「2chで聞いてみよう」なんて気力残ってないから。
- 250 :名無しさん@引く手あまた:2008/01/28(月) 19:41:31 ID:GfqYdmN30
- >>247 >>249
症状の度合いってもんを知らんのか
鬱にも躁鬱ってのがあるし普通の鬱でも波がある
薬飲みながら無理矢理働いている人がワンサカいるし
ネットでしか愚痴をはけない、ネットを心のよりどころにしている人もいる
鬱と言っても様々だ
知ったかぶりで語るなアホ
- 251 :名無しさん@引く手あまた:2008/01/28(月) 19:51:04 ID:8Tmv0POE0
- 鬱と躁鬱は別の病気だぞw
- 252 :名無しさん@引く手あまた:2008/01/28(月) 19:51:57 ID:GujSFOQj0
- >>250
>ネットでしか愚痴をはけない、ネットを心のよりどころにしている人もいる
了解した
- 253 :名無しさん@引く手あまた:2008/01/28(月) 21:35:11 ID:sxF+i5ic0
- ひたすら隠して何回か就職したけど、1年くらいで退職の繰り返し
もう後がないや
- 254 :名無しさん@引く手あまた:2008/01/29(火) 14:12:13 ID:pIlEP0Mt0
- 30を過ぎた兄のことですが、仕事が長続きしません。
もう辞めてから一年半以上無職で、時々職安に通ってはいるようですが
「仕事が無い、無い。正社員になりたい」の繰り返しです。
毎日昼の12時近くまで眠っていて、出掛けるのは一週間に二日くらい。
最近は毎日20回以上手を洗ったり、毎朝忙しい時間に洗面所を一時間も
独り占め(歯磨き30分・洗顔などに30分)お風呂に二時間以上(シャワー
でも一時間)入ったり、毎日たくさん洗濯物を出したりします。
心療科に通って抗うつ剤を飲んではいますが症状が悪化してるように思います。
本人自身も、無職だということには引け目を感じるらしく
昔の職場の人に会う機会がある時は「(自分は今)アルバイトしてることにな
ってるから」と話を合わせるように強要してきます。
それならアルバイトでもいいから、正社員にこだわらず働いたらどう?という家族の言葉にも
あまり耳をかさずにあくまで正社員になりたいと言ってききません。
小さな子供では無いため、暴れる可能性もあるので両親もお手上げ状態です。
- 255 :名無しさん@引く手あまた:2008/01/30(水) 08:02:03 ID:UiTlG5IL0
- >>254
マジレスすると、つきそいで、一度病院に
ついていって、本人同伴の上で相談してみれば?
薬ももらってるようだけど、「眠くなる」「頭がボーっとする」
など自分から情報を出さないと、医者も手のうちよう
がないと思います。
- 256 :名無しさん@引く手あまた:2008/01/30(水) 19:51:55 ID:DcHMNttF0
- 254への回答
希望職種が、そもそも3K業種なのかも。そんな時代です。
224への回答
ハウツー本でもセミナー本でも「都合悪いことは言うな書くな」と教える時代です。
時代というか、この国は昔からそうなのです。
例えば、大卒が精神的に病んでしまい、助けを求めたところで
「大卒って、そういう社会でしょうが」と、「臆したか、この怠け者」と
辱められる国でごさいます。
武士は食わねど。
答になってますかね。
- 257 :名無しさん@引く手あまた :2008/02/01(金) 01:09:47 ID:2a7D34l/0
- ストレス性のうつ病なら3ヶ月〜半年で治るが、後遺症の抑うつ神経症による
注意力低下や記憶力低下や抑うつ気分はなかなか治らない。多分、皆、このこと
を言ってるんだろうと思う。抑うつ神経症なら、ドグマとソラナorデパスで、睡眠
も食欲もあり、出社はできるが、以前の健康時の動きができてない自分に落ち込む
んだよね。色んな本でも書いてある通り、うつ病そのもの自体は3ヶ月〜6ヶ月だ
が、長引くのは、抑うつ神経症や不安神経症の方だと思う。心因性うつ病だと、あの
後頭部、首、腕のしびれはたまったもんじゃない。今の自分は後遺症なので、しびれ
類はないが、観念的なものに注意力と記憶力が阻害されている。
- 258 :名無しさん@引く手あまた:2008/02/01(金) 06:20:47 ID:26clHLBd0
- >>254
その兄は高確率で「強迫神経症」「強迫性障害」
お兄さん、超潔癖症だろ?
引き篭りの人はこれを発症してる場合が多いと聞く。
- 259 :名無しさん@引く手あまた :2008/02/01(金) 11:13:05 ID:nSrm0Cpy0
- >>255
兄は家族に対して不信感が強いので、付き添って病院に行く事はまず有り得ないと思います。
とにかく家族と殆ど口を利こうとしない。(母とは時々話す)
どんな治療を受けているのか、後になって母親が、兄が通う心療内科に相談も兼ねて訪ねました。
体がだるく、突然の息苦しさ、うつ病の傾向もあり、
デプロメール・セパゾン・レキソタンといった薬を一日3錠づつ飲んでいます。
働く意志は持っているので、それはとても良い事ですね…といった説明を受けたようです。
>>258
確かに兄は超潔癖です。調べてみると、飲んでいるクスリには
強迫神経症に対処しているものがありますね…。
ただ幾ら心療内科に通っていても、家で異常なほど手を洗ったりする行為を
先生は知らないので、母親が改めて相談に行こうと考えている所です。
段々強迫神経症らしき症状がひどくなっているから、家に籠もっている
のも精神衛生上良くないし一日も早く仕事を見つけて貰いたいのです。
- 260 :名無しさん@引く手あまた:2008/02/01(金) 12:07:55 ID:iF6DKQ660
- 家に籠っている方が回復しやすい。
旅行とか新しいこととか、ストレスになって回復しにくいのてNG。
回復しないうちに仕事を見つけても、トラブル起こして辞める可能性高し。
周りは2年とか3年とか付き合う覚悟がいる。
- 261 :名無しさん@引く手あまた:2008/02/01(金) 21:36:05 ID:7OLAnTrq0
- , -, - 、
,、 ,、 ,イ!〃 , ='‐ \__ト,__i、_
l T! Tl'lT_-r-、ィ_‐_7´ l l! l! |
l、` ` lヽ_lー〈!_,. - ´j _ -, ! ビルドベースの守りは堅い。
\`丶!、l  ̄ l /,ィ ´ /
\ i、!  ̄ l´ ,ィ ヽ/
_ _ ,.l lヽ‐_7´ ll ゝ- .,, _ _
‐ ´// (! l! ll ll ノ // >'´ ``丶、
,',' ヽ、 !l__,.,. -'´ // / ヽ
- 262 :258:2008/02/02(土) 06:01:41 ID:I2AgRTXS0
- >>259
俺も強迫神経症で苦しんでたからお兄さんの苦しみも家族の苦しみも判るよ。
一応どんな病気かお母さんやお兄さんにも知ってもらうため貼っとく。
ttp://sariri01.hp.infoseek.co.jp/index.html
ちなみに俺の経験上治すのは本人の強い意志、これに尽きる。
根性論、精神論乙と言われそうだが実際これしかないってのが俺の考え。
お兄さんの回復を心より願ってるよ。
- 263 :名無しさん@引く手あまた :2008/02/03(日) 04:44:46 ID:JpvmK/lG0
- >254
強迫神経症に焦りは禁物です。森田療法を専門としている、病院に入院か
通院して、回復には1〜2年と気長に治すことです。強迫神経症は、うつ病
とは違い、食欲も睡眠も問題ありません。ただ、神経質気質が内側に向かって
いき、強迫観念に頭が支配され、強迫行動をしないと落ち着かない状況になって
います。気力が損なわれて、働きたくない、うつ病とは違い、働く意思はあるの
です。普通のクリニックより、森田療法専門病院で診察を受けることが大切です。
- 264 :名無しさん@引く手あまた:2008/02/03(日) 05:14:37 ID:A/LMS7qtO
- >>246
人前で電話できないのは緊張するから?集団で行動とか辛くない?
もしかしたら社会不安障害とか不安神経症、軽い鬱状態かな?
- 265 :名無しさん@引く手あまた:2008/02/05(火) 05:57:10 ID:vOLgr8Ll0
- ああ、俺も社会不安障害って診断されたことあるな。
でも内心では(違うんだ)と思ってた。
- 266 :名無しさん@引く手あまた:2008/02/05(火) 06:10:27 ID:7sefxDK+0
- 以前劇鬱の時に書いた書き込みを後でふとみることがあると
へこむな(w
俺どんな精神状態だったんだろうって(w
- 267 :名無しさん@引く手あまた:2008/02/05(火) 11:28:23 ID:USSTK0Jh0
- 欝で辞めて無職半年
病気をクローズして働かなくてはいけないが
再発が怖くて履歴書すら書いていない・・・
- 268 :名無しさん@引く手あまた:2008/02/05(火) 14:34:59 ID:X4XlUNS80
- まだ気力が回復しないんだから、だらだらしていた方がいい。
ただ、同じ業種に就くのはやめた方がいい。
貴方はもう3Kの職業には耐えられない。
故障したスポーツ選手が、肉体的には完治したのだが気力が戻らない、のと似ている。
肉体的には何でもなさそうだが、気力がはっきりしていない。
身近に原因がまだ居たりする。不安を感じる。
支えが必要だが、自分以外の支えがいないから。
結局、立春とはいえ、寒い日々が続きますから。
段階的に治っていく。気付かないうちに。衝突は、無くなったわけではない。するけど。
本当に良くなっているのは来年くらい。
- 269 :名無しさん@引く手あまた:2008/02/08(金) 21:14:36 ID:3+Y7mAhn0
- 妻子がいるなど、真剣に・長期的に生計を立てていく必要がある方は。
たかがうつ病になっても現職にしがみついておくべきだよ。
再就職なんて夢また夢だよ。
- 270 :名無しさん@引く手あまた:2008/02/09(土) 23:46:20 ID:uYe65NsaO
- 重症なら奥さんが正社になる道を探したほうがいいと思う
回復を期待すると結果が見えないから爆発しそう
- 271 :名無しさん@引く手あまた:2008/02/11(月) 12:20:26 ID:etsgJinb0
- テレビで長嶋監督のリハビリの様子を見てしまった。
- 272 :名無しさん@引く手あまた:2008/02/12(火) 02:56:50 ID:raIvU7cf0
- 実際、どうなんだろうね。 ageてみる。
- 273 :名無しさん@引く手あまた:2008/02/12(火) 05:31:28 ID:5bhruWvMO
- >268 良く分かってるね。貴方は?気力あるの? 今の居心地が良いだけじゃない?数年後は わかりませんよ。
- 274 :名無しさん@引く手あまた:2008/02/12(火) 06:09:05 ID:yctsWQKoO
- オナヌーのしすぎで精も魂もつきはてたんじゃないの?
- 275 :名無しさん@引く手あまた:2008/02/12(火) 06:28:45 ID:5bhruWvMO
- 数年後は・・・
- 276 :名無しさん@引く手あまた:2008/02/12(火) 09:45:46 ID:VtfCcUj4O
- 俺なんて鬱の診断書もらって休んだら上司?糞先輩も重い鬱だと言ってやすみだす
しかも復帰後しゃべりまくり
はぁ…辞めたい
- 277 :名無しさん@引く手あまた:2008/02/12(火) 17:22:24 ID:npiF3uAq0
- 実際はこんなものです。
人という文字は、短い方に長い方が、一方的に寄りかかっているのです。
- 278 :名無しさん@引く手あまた :2008/02/15(金) 01:44:24 ID:DQ0XkylP0
- >268
デッドボールを受けた掛布や守備事故にあった吉村のように復帰はできても
以前のような思いきりのいいスイングができないのと同じですか??
僕もわかります。うつ病になる前の記憶力と注意力を戻したい。
- 279 :名無しさん@引く手あまた:2008/02/15(金) 02:04:52 ID:arRJdh4e0
- うつ病(の後遺症を含む)で弱ってるところに負担がかかるかもしらんの
だが、前職の就労内容がうつの原因であった場合、無理してでも他の業種へ
再就職したほうがいいのでしょうか?
縁故で2社ほど、前職のスキルを活かしつつ再就職する道が開けてます。
しかし、縁故だからゆえ、失敗は許されません。
どうしたもんか悩みながら、休職時間だけが無駄に過ぎてゆく…。
- 280 :名無しさん@引く手あまた:2008/02/15(金) 11:36:16 ID:6+hFk4kC0
- >>279
あーその気持ちはすごく分かるな・・・
私は医療関係で働いていたんだが
一人のヒステリー女のせいで
かなりのトラウマ植えつけられて
三ヶ月でかなり病気とか色々ひどくなったので
退職後直後にすぐに違う医療機関で働き始めたけど一週間持たずに
辞めるはめになった。
原因は患者と話すたびに
ヒステリー女に嫌がらせを受けてた日々を
思い出しちゃって受かったところはすごく良いところだったけど
辞めた
患者の絡まない事だったらきちんと動けるのに
患者見るとガタガタ震えちゃったりで参ったね。
ホント受かったところに申し訳なくてまた更に
落ち込みひどくなって現在一ヶ月ぶらぶら。
今は他の業種を探しているよ。
やっぱり今は全く違う道を探したほうが良いんじゃないかなって
私は思ったりするよ
私も前の職のスキル本当は生かしたいんだけど
もうあの女のせいで患者と話せないまでに
させられちゃったからしょうがないと割り切るようにした。
- 281 :名無しさん@引く手あまた :2008/02/17(日) 06:20:31 ID:Kv/lFIXb0
- >279
人間関係は水物で入ってみないとわかりません。自分の得意分野は何か?
もう、体裁悪い仕事だろうが、多少給料安かろうか、関係ありません。
自分の一番マシな得意分野で自信を積み重ねるしかないです。例えば
ITや製造が駄目だが、とにかく、人と雑談することが好きなら、新聞
拡張員でもいい訳です。とにかく、うつ病にならず、元気に働くこと
が大切です。だから、前職のスキルが得意分野であるなら自信を持って
行って下さい。得意分野でなければ、関連性のある分野で関心・興味ある
分野です。
- 282 :名無しさん@引く手あまた:2008/02/18(月) 13:54:53 ID:OPWgHVKW0
- 失敗がゆるされない…ってあたりがひっかかる。
まあ、やめといた方がいいんでないの?
- 283 :名無しさん@引く手あまた:2008/02/20(水) 00:36:46 ID:Zq99IVzC0
- 鬱で無職の期間は4年ほどあります。
前職を平成18年10月まで働いていたことにするのはばれませんか?
実は一社、必死になりすぎて今年も働いてることにしてしまいました。
源泉徴収票を求められるのでしょうか?
「平成18年10月から何をしていたのか?」と聞かれたとき
どう答えればいいのでしょうか?
教えて下さい。
- 284 :名無しさん@引く手あまた:2008/02/20(水) 00:56:33 ID:flBGYF3P0
- 親の看病と就職活動
- 285 :名無しさん@引く手あまた:2008/02/20(水) 01:04:58 ID:Zq99IVzC0
- ありがとうございます。
そう言います。
- 286 :名無しさん@引く手あまた:2008/02/20(水) 06:00:00 ID:IctPGAOT0
- うつ病に後遺症はないよ
- 287 :名無しさん@引く手あまた:2008/02/20(水) 17:50:46 ID:9u8nTTxH0
- 一度も就職したこともなくフリーターのまま非正規雇用のままの人は就職無理。。。
- 288 :名無しさん@引く手あまた :2008/02/22(金) 06:18:15 ID:fKfxaQAg0
- >>283
新たな会社が社会保険の手続きする時にばれる。
- 289 :名無しさん@引く手あまた:2008/02/22(金) 20:07:07 ID:ZZrTcBcq0
- パニック障害の症状も出てきた
人生オワた
- 290 :名無しさん@引く手あまた:2008/02/22(金) 20:33:56 ID:xg+MhOCX0
- 派遣登録しても、会社によって紹介を全く受けられないところもあるからな。
軽度でも向こうは危惧してるからな。
- 291 :名無しさん@引く手あまた:2008/02/22(金) 20:58:08 ID:iIPXcbEi0
- 足利尊氏も欝引きこもりだったしな。
- 292 :名無しさん@引く手あまた:2008/02/23(土) 04:11:15 ID:sVscI3sr0
- バイトですが、とうとう自律神経失調症だということをカーミングアウト
したよ。さすがにうつ病に去年ほぼ1年間なってたなんて言えない。
空白の9ヵ月間・・・。まだ完治してないが、何とか頑張ってるよ・・・。
- 293 :名無しさん@引く手あまた:2008/02/23(土) 04:50:53 ID:kfydpQZd0
- 妻子がいるなど、真剣に・長期的に生計を立てていく必要がある方は。
たかがうつ病になっても現職にしがみついておくべきだよ。
再就職なんて夢また夢だよ。
などと調子のいいことを書いた者です。
実際は会社の体力も疲弊していて、メンヘラを雇ってる余裕はないようです。
しがみつきたいのと引き剥がしたいのとで壮絶な戦いが繰り広げられます。
はてさて、これからどうなることやら。
- 294 :名無しさん@引く手あまた:2008/02/23(土) 06:57:32 ID:sq3jz5G20
- <引きこもり>最多は30〜34歳 就職・就労きっかけで
「引きこもり」となる原因は「就職や就労での挫折」が最多で、30〜34歳の年齢層が最も多いこと
が東京都が行った実態調査で分かった。本人の心理や意識にも踏み込んだ引きこもりの公的な調査は全
国初。不登校など学校時代の体験をきっかけとし、若年層が多いとされる従来の見方とは異なる傾向が
浮かんだ。
調査は、都内に住む15〜34歳の男女3000人を住民基本台帳から無作為抽出し、昨年9〜10月
に個別に訪問。1388人から協力を得た。うち10人を引きこもりと判断し、別途調査した18人を
加えて計28人を分析対象とした。
原因のトップは「職場不適応」と「病気」の25%だった。「就職活動不調」(14%)を加えると、
就労・就職をきっかけとする人は39%に上った。「不登校」は18%だった。
年齢層別では、「30〜34歳」が全体の43%で最も多く、「15〜19歳」「20〜24歳」「2
5〜29歳」はいずれも18%。引きこもり状態になった時期は「25〜27歳」(29%)が最も多
かった。
一般の人との意識の違いを比べる(複数回答)と、「親との関係がうまくいかない」と答えた人は36
%(一般は10%)▽「家族とよく話す」は32%(同66%)▽「家族から愛されている」は29%
(同63%)−−だった。
調査をまとめた明星大学人文学部の高塚雄介教授(臨床心理学)は、都内の引きこもり人口を約2万5
000人と推計。また、心理的に同様の傾向がある「予備軍」は都内で約18万人、全国で100万人
を超えると見ている。
高塚教授は、陥る人の特徴を▽自意識が強く状況変化に適応できない▽人と争って傷つくことを嫌う▽
人間関係の訓練が不十分で逆境に弱い−−と分析。「国の対策は、引きこもりとニートの分類が不明確
で、現状に合った受け皿作りが必要」と話している。【佐藤賢二郎】
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080222-00000122-mai-soci
- 295 :名無しさん@引く手あまた:2008/02/23(土) 14:44:06 ID:eyK8Nutn0
- ・鬱の原因
親が変なことばかりを言っている変人。
でたらめに育てられて変な言葉づかい、発想が染み付いている。のに「いい子」を演じている。
それで他人と衝突するたびに「何で?」と考えすぎる癖がついている。
また、衝突を嫌がって、自分の感情を隠そうとする癖がついている。
・頭痛の原因
下戸。
料理に「みりん」(アルコール15%)が使われているだけで二日酔いになる。
- 296 :名無しさん@引く手あまた:2008/02/23(土) 15:37:32 ID:ecSei+ZB0
- 【調査】 引きこもり、東京に25000人で最多は30〜34歳。就職などが原因。人と争って傷つくのを嫌う人などが陥りやすい★7
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1203743706/
- 297 :名無しさん@引く手あまた:2008/02/23(土) 16:00:47 ID:sVscI3sr0
- うつ病に一度なると、再発率が50パーセント増って聞いたんですが、
本当???
- 298 :名無しさん@引く手あまた:2008/02/23(土) 18:58:19 ID:QgjJ0rRD0
- >>295
俺の事か?w
親父がどうみても躁鬱だが「俺はどこもおかしくねえ!」
と言いつつ、近隣としょっちゅうトラブルおこす。
あげくの果てに、まともだった家族もほぼ全滅。
- 299 :名無しさん@引く手あまた:2008/02/23(土) 19:09:13 ID:QzZgyyHj0
- うおちょーのおかださん…ハアハア
- 300 :名無しさん@引く手あまた:2008/02/23(土) 19:30:00 ID:dk7+yTuI0
- 精神を病んで退職した場合、前職調査されたら100%アウトじゃね?
- 301 :名無しさん@引く手あまた:2008/02/23(土) 20:18:55 ID:QgjJ0rRD0
- >>300
個人情報保護法によって、やっちゃダメ
だけど、やるところはやるみたい。
以前いた会社の人間について、知り合いに個人的に聞かれた
当り障りのない事っていうかヨイショしといた。
その人鬱病で人間関係構築できずに部署移動っていうのは
黙っていたw
やるとこはやるし、やらないところはやらない。
以前の会社がまともでも、問い合わせの電話に出る人間次第だと
思う、はっきりいって運かと・・・
- 302 :名無しさん@引く手あまた:2008/02/24(日) 02:06:48 ID:eS9eiL130
- >>300 だとしたら俺はホームレス確定
- 303 :名無しさん@引く手あまた:2008/02/24(日) 15:56:13 ID:n0xh8jCK0
- 誰かの足を引っ張るようなコト言うなんてどうかと思うけど。
退職致しました。とだけ伝えれば良い。それ以上言う会社はDQNだろ
- 304 :名無しさん@引く手あまた:2008/02/24(日) 19:15:56 ID:d4/1E3hk0
- 前職調査は絶対に「やる」に決まっている。
そんなところで法律を守っていても、優秀な人材は採用できませんから。
公道での自動車の制限速度みたいなものですよ。
- 305 :名無しさん@引く手あまた:2008/02/24(日) 19:19:01 ID:yn2rrm/U0
- 前職調査の電話が入っても、適当にかわしとけ
めんどいことをするな、って言われたことある
- 306 :名無しさん@引く手あまた:2008/02/24(日) 19:48:22 ID:borfaL6c0
- >>297
50どころじゃないと思うが
>>305
そうだよねえ
下手したら訴えられかねないのに
ぺらぺら在籍してた人間のことなんて
恐ろしくて離せないよ普通
- 307 :名無しさん@引く手あまた:2008/02/24(日) 22:48:57 ID:Dwk98j02O
- 前職調査を請け負う会社があるよ。
こないだ偶然サイト見つけた。
- 308 :名無しさん@引く手あまた:2008/02/25(月) 00:19:20 ID:riK4hNX30
- URL張ってみ
- 309 :名無しさん@引く手あまた :2008/02/25(月) 03:05:07 ID:V0LHaoQh0
- うつ病の再発には、守りを固めるしかない。睡眠と食欲を就寝前のメイラックス
と食事後のドグマチールを使いながら、仕事をする。こうすれば、神経症止まり
でうつ病になることはない。(心因性うつ病の場合)
- 310 :名無しさん@引く手あまた:2008/02/25(月) 03:15:21 ID:NI0yi7tMO
- うちの親がドグマチール飲んで悪化したんだが。
人によって合う合わない薬があるから気安く薬名を書くのは止めるべきだ。
- 311 :名無しさん@引く手あまた:2008/02/25(月) 06:59:45 ID:tWYJUF4G0
- 職歴ロクにねぇ(2年ほど正社員歴はあるが)、鬱病持ち、
そんな漏れに未来はあるのかorz
- 312 :名無しさん@引く手あまた:2008/02/25(月) 14:00:42 ID:Pso+GJV/0
- 俺なんて正社員歴半年しかない
あとはバイト1〜2年のと短期間のがちょくちょくあるくらい
鬱以外の精神疾患も複数持ち
現在バイトも出来ないで引き篭もり
そして30間近
俺の方こそ未来あんのかね('A`)
- 313 :名無しさん@引く手あまた:2008/02/25(月) 15:01:38 ID:jfGt13LD0
- ない
昔から「社員は家畜」ですから、
鬱なんかになった人材は「死んだも同然」
商売のネタは幾らでも転がっているのに、
無理に社員=奴隷=家畜になろうという変な風潮。
さらに安定成長時代なのでどこの会社も業務拡大なんかしないから
大量採用枠の中にどさくさで紛れることもあり得ない。
一族や嫁のヒモになるか、社長になるかの二択
- 314 :名無しさん@引く手あまた:2008/02/25(月) 15:09:06 ID:jfGt13LD0
- 鬱=精神病=キチガイ
これが一般の認識。
障害者手帳くれよ。
- 315 :名無しさん@引く手あまた:2008/02/25(月) 18:17:30 ID:+/qThMEA0
- 鬱=甘ったれ=怠け者
これが一般の認識。
- 316 :名無しさん@引く手あまた:2008/02/25(月) 18:34:55 ID:jfGt13LD0
- 怠け者?ずいぶん自分に甘いね。
嘘つきとかキチガイ扱いですよ。
- 317 :名無しさん@引く手あまた:2008/02/25(月) 21:40:26 ID:0dT7qAyG0
- 鬱がキチガイでも怠け者でもどっちでもいいよ。
仕事の激務が原因でうつになったんだ。
戻ったら再発するに決まってる(既に今回のも再発だし)。
転職したいんだ!
できるんかな?
- 318 :名無しさん@引く手あまた:2008/02/25(月) 22:28:44 ID:pIq4CdO8P
- できると思わなければ、あとは死ぬしかないじゃないか・・・
- 319 :名無しさん@引く手あまた:2008/02/26(火) 03:58:53 ID:BrzrkwLW0
- アルバイトですが、上長に全てお話しました・・・。
1年間近く(9ヶ月間)うつ病だったことを・・・。
今は、軽症うつと自律神経失調症・不眠症(睡眠障害)あるけど、
一応、上長は理解があったようで、何とか仕事もこなし、バイト仲間と
仲良くやってます(大学生さん主体のバイト)。
社会人経験がある分、いろいろと聞かれます。自分の実体験・経験を話して
あげてます。ほとんど、小売業経験ですが、いろんな業界・業種の人とも交流が
あったので、わかる範囲内で、いろいろと教えています。自分は、バイトの仕事を
教わり、こちらは社会人の体験談を話したり教える。
いつ、会社員(正社員)に復活できるかのメドが経ちませんが、今はリハビリの段階ですね。
今は、大学院進学(修士過程)か就職かで気持ちが揺れています。
- 320 :名無しさん@引く手あまた:2008/02/26(火) 06:15:34 ID:++YXpXO40
-
血液型A型は鬱になりやすい。
血液型B型は鬱にならない。
- 321 :名無しさん@引く手あまた:2008/02/26(火) 08:13:54 ID:yJVFmId/0
- 俺Bだけど?
- 322 :名無しさん@引く手あまた:2008/02/26(火) 08:57:41 ID:JUeANKpk0
- >>320
根拠は?
- 323 :名無しさん@引く手あまた:2008/02/26(火) 09:29:18 ID:DbA0GVclP
- 私もB型ですが?
- 324 :名無しさん@引く手あまた:2008/02/26(火) 11:01:53 ID:q3zm4wAY0
- 根拠なんかないよ。
自分では怠け者と思っているかもしれないが、
周りからは、鬱の人間は、とんでもない努力家に見えるらしい。キチガイじみた。
普段から「やる気のある」人が、気が抜けてしまった(やる気がなくなった)のが、鬱。
こういう人は、ズルとかするのが苦手で、完璧性の傾向がある。
普通の人というのは、もともと「やる気がない」からズルしたり、悪どいことをする。
やる気のある人の性格は、普通の人には理解不能だけど、やる気のない人が「利用する」には好都合。
ただし周りに言わせると「協調性がない」「コミニュケーション能力がない」。
周りのほとんどが「やる気のない人」なので、自分がやる気をなくしたとたんに捨てられた感じになる。
気ってのは、文字どおりの「空気」。やる気のあった人は、体に空気が多めに入っている。
この空気でエネルギーを燃やせる分、普段から他人より多めに動いていたりする。
この、いつもなら少し休めば回復していたはずの「やる気」が戻らない。
だから焦って、「休むべきとき」に動き過ぎてしまい、「息苦しい」はず。
- 325 :名無しさん@引く手あまた:2008/02/26(火) 11:04:23 ID:q3zm4wAY0
- 理系なら大学院へ行った方がいい。ただの大卒では軽視もいいところの扱いを受ける。
- 326 :名無しさん@引く手あまた:2008/02/26(火) 22:24:08 ID:goeROeRK0
- >>320
俺もちゃらんぽらんのB型だが?
- 327 :名無しさん@引く手あまた:2008/02/26(火) 22:38:01 ID:goeROeRK0
- 俺の場合は
「そんなのできません」
「わかりません」
この二言を、自分への変なプライドと、他からどう評価されてるのか
を気にかけ、自分のこなせる限界以上の仕事をして
自滅した気がする。
できないものはできないし、わからないものはわからない。
言い方にもよるだろうけど、今後は高田純二先生ばりに
「適当」にやるのが一番だと気づいた。
人からどう思われようと知らないし、興味もなくなったよ。
- 328 :名無しさん@引く手あまた:2008/02/26(火) 22:48:59 ID:Thu16deD0
- >>313
そうだね
フリーランスや開業しかないっすよ
>>314
手帳は審査ゆるいよ
- 329 :名無しさん@引く手あまた:2008/02/27(水) 18:12:00 ID:Qe7MVKW30
- 私もB型です。
>>うつ病に一度なると、再発率が50パーセント増って聞いたんですが、
本当???
これは、うつ病の本で読んだので、本当?だと思いますが、定かでは
ありません。
- 330 :名無しさん@引く手あまた:2008/02/27(水) 18:35:59 ID:SbpZFFmI0
- 再発と言うか
ちょっとしたことでぶり返すってことじゃないかな
- 331 :名無しさん@引く手あまた:2008/02/27(水) 18:55:58 ID:Qe7MVKW30
- >>1年間近く(9ヶ月間)うつ病だった。
>>今は、軽症うつと自律神経失調症・不眠症(睡眠障害)
去年の1月下旬発症で、3月上旬から4月上旬まで1ヵ月休業。
ピーク時の4月中旬にうつ病で強制退社、それ以降、ひどい鬱病に悩まされる。
去年の9月から10月中旬まで一度、派遣やアルバイトで一端は復帰。
その後、アルバイト先でうつ病が再発し、しばらく戦線離脱。
一度、治りかけたんですが、再度ぶり返して、ノックアウト。
現在、完全復帰と行かないまでも、アルバイトはしてます。
- 332 :名無しさん@引く手あまた:2008/02/27(水) 18:59:18 ID:Qe7MVKW30
- >>324に同意。
>>自分では怠け者と思っているかもしれないが、
周りからは、鬱の人間は、とんでもない努力家に見えるらしい。キチガイじみた。
普段から「やる気のある」人が、気が抜けてしまった(やる気がなくなった)のが、鬱。
こういう人は、ズルとかするのが苦手で、完璧性の傾向がある。
普通の人というのは、もともと「やる気がない」からズルしたり、悪どいことをする。
やる気のある人の性格は、普通の人には理解不能だけど、やる気のない人が「利用する」には好都合。
ただし周りに言わせると「協調性がない」「コミニュケーション能力がない」。
周りのほとんどが「やる気のない人」なので、自分がやる気をなくしたとたんに捨てられた感じになる。
気ってのは、文字どおりの「空気」。やる気のあった人は、体に空気が多めに入っている。
この空気でエネルギーを燃やせる分、普段から他人より多めに動いていたりする。
この、いつもなら少し休めば回復していたはずの「やる気」が戻らない。
だから焦って、「休むべきとき」に動き過ぎてしまい、「息苦しい」はず。
- 333 :名無しさん@引く手あまた:2008/02/27(水) 19:32:41 ID:Qe7MVKW30
- 生活保護と障害年金の受給は???
そもそも、精神病になるまで働かせた企業・会社(社会)に問題がある
んだから、国からの庇護を受ける権利は充分あると思う。
国からの慰謝料として考えてみれば、後めたい事は一切無い。
今まで働いてきて納税の義務を果たしてた、当然の事ながら勤労の義務も
果たしてた、家庭を持っている人なら教育を受けさせる義務も果たして
きたわけです。きちんと、国民の義務を果たしてきたのだから問題無い。
それ以上の事を求めたら、生存権がおびやかされる・・・。
うつ病、そううつ病、統合失調症の方々は国の恩恵を受けるべきだと思う。
どうしようもないぐらい、精神が破綻したら仕方がないと思う。
まだ働ける、社会復帰できると思う人は、チャレンジ・トライするべき。
- 334 :名無しさん@引く手あまた:2008/02/27(水) 22:08:21 ID:IjLgLvfp0
- 34歳でうつ病発症(年収800万、激務)
35歳で休職モード(年収800万、仕事なし)
36歳で復帰(年収700万、上司から叱責多々)
37歳で退職(無収入、仕事なし、転職活動)
38歳で就職(年収見込み800万、激務に戻る様相)
いい年こいて、再就職はできたけど、もう2度目は無理だな。
まだ、辞めるほどぜっぱ詰まってもいなし、続けられそうだけど、
ちょっと、仕事の修羅場を迎えそうな予感。
さて、どうしようかな。
もう次ぎ辞めたら、タクシーだな。
結局、年齢的にも同業界の転職しかなかったし、
今の会社は、それなりのポジションだから、やりがいはある仕事だけど、
人間関係がネック。やっぱり、ここで引っかかると難しいよな。
- 335 :名無しさん@引く手あまた:2008/02/27(水) 22:21:30 ID:ZjjBvP3g0
- 復帰途上の人間に叱責多々ってところが
日本の企業のDQNぷりと余裕の無さを良く現しているな。
暗に辞めろと言っているようなもんだな
- 336 :名無しさん@引く手あまた:2008/02/28(木) 00:46:11 ID:epjIMge80
- 中小企業だと、休職中にも週に1回出頭命令
をさせられ、さらに「今度、求職したら辞めます」
って念書書かされてたよ。
案の定、その人やめちゃったけど
- 337 :名無しさん@引く手あまた:2008/02/28(木) 01:43:48 ID:epjIMge80
- ■「でたらめトップ」(=団塊の世代)に精神を破壊されるサラリーマン■
精神を病むサラリーマンが増えている。
その理由として、社会経済生産性本部は、仕事がハードになったとか、責任
が重くなったのに権限が小さい…など、いろんな理由をつけている。しかし、
最大の理由は、弱い立場の部下に、無茶な目標や仕事を与えたり、自分のミ
スの責任を押しつける「でたらめ上司」が増えたからだと思う。
なぜ増えたかというと、同様の「でたらめトップ」が増えたからである。そ
の証拠に、会社の80%以上、すなわちトップのほとんどが、「会社の業績
が 悪いのは、社員が怠けているからだ」と決めつける成果主義や「能力開
発は 社員がやれ」と説くコンピテンシー論に飛びついた。
そして、「限界を超す高い目標にチャレンジすることで、能力が飛躍的に高
まり、現状をブレークスルーする革新的な成果をあげることができる」とい
った精神論を楯に、高い目標設定を強制し、追い立てる。あげくは、大きな
成果をあげるか、そうみせかけるのが上手な社員以外は、怠慢かつ無能な人
間だと決めつける。
これでは、誠実な社員の意欲と誇りが踏みにじられ、精神がゆが められ破
壊されていって当然である。しかも、トップは、「他社もやるからうちもや
る」と思うだけで、自分がいかにひどいことをやっているかに思い至らない。
ttp://www.yukan-fuji.com/archives/2006/08/post_6730.html
- 338 :名無しさん@引く手あまた:2008/02/28(木) 06:52:35 ID:bVspVSqj0
- ■「でたらめトップ」(=団塊の世代)に精神を破壊されるサラリーマン■
精神を病むサラリーマンが増えている。
その理由として、社会経済生産性本部は、仕事がハードになったとか、責任
が重くなったのに権限が小さい…など、いろんな理由をつけている。しかし、
最大の理由は、弱い立場の部下に、無茶な目標や仕事を与えたり、自分のミ
スの責任を押しつける「でたらめ上司」が増えたからだと思う。
なぜ増えたかというと、同様の「でたらめトップ」が増えたからである。そ
の証拠に、会社の80%以上、すなわちトップのほとんどが、「会社の業績
が 悪いのは、社員が怠けているからだ」と決めつける成果主義や「能力開
発は 社員がやれ」と説くコンピテンシー論に飛びついた。
そして、「限界を超す高い目標にチャレンジすることで、能力が飛躍的に高
まり、現状をブレークスルーする革新的な成果をあげることができる」とい
った精神論を楯に、高い目標設定を強制し、追い立てる。あげくは、大きな
成果をあげるか、そうみせかけるのが上手な社員以外は、怠慢かつ無能な人
間だと決めつける。
これでは、誠実な社員の意欲と誇りが踏みにじられ、精神がゆが められ破
壊されていって当然である。しかも、トップは、「他社もやるからうちもや
る」と思うだけで、自分がいかにひどいことをやっているかに思い至らない。
ttp://www.yukan-fuji.com/archives/2006/08/post_6730.html
- 339 :名無しさん@引く手あまた:2008/02/28(木) 23:42:55 ID:I0KDwYTw0
- 一番多いのは
中途半端に直ってきたところを
家族に完治と勘違いされて働かされる
↓
最初は順調に仕事できてるように見えるが
段々負かされるようになってくるとストレスで再発
↓
以下繰り返し
↓
そして廃人へ
- 340 :名無しさん@引く手あまた :2008/02/29(金) 03:57:36 ID:xAMIEQ1A0
- 持続的にキャパシティーオバーの仕事してりゃ、大半の人がうつ化していく。
人手不足のITや建設や製造はなりやすいね。それに比べれば、サービス業は楽だよ。
納期系の商売に100に対して100でパフォーマンスを示す。
サービスは、80の月があっても翌月120で挽回できる。
ところで、皆さん、どんな業界でうつ病を患ったの?ちなみに私は建設。
前職のサービス業時代は、うつ病は、自分には関係ないと思っていた。
営業のノルマなんて、トラブル発生した納期商売よりはるかに楽だ。
自分で頑張れば、なんとかなるからね。集団的なIT、建設、製造業だと
自分だけの努力じゃ完成しないんだよな。。。真面目な輩は、突貫スケジュール
で神経が蝕んでくるよ。
- 341 :名無しさん@引く手あまた:2008/02/29(金) 21:05:23 ID:5uTPmCMI0
- 珍しくもなんともないけど底辺IT
- 342 :名無しさん@引く手あまた:2008/03/01(土) 23:51:15 ID:jbVdtaKD0
- 「技術士」(”技能士”じゃないよ念のため)の資格を持ってる
博士号も持ってる(工学博士)
もう現職にしがみついてるのが辛くて吐きそう。
過去の栄光はすべて捨てて、1からやり直すか @42歳の春
- 343 :名無しさん@引く手あまた:2008/03/02(日) 00:00:25 ID:/yT3vtMAO
- 底辺サービス
- 344 :名無しさん@引く手あまた:2008/03/02(日) 10:31:27 ID:vrlhF+iO0
- >>342
その歳で資格なんて関係ないですよ。
その資格を活かしてやってきた経験が問われます。
- 345 :名無しさん@引く手あまた:2008/03/02(日) 10:34:48 ID:ADhvj0ofO
- 底辺営業。
もういやだ・・・。
- 346 :会社をやめても人生辞めるな作者:2008/03/03(月) 02:37:46 ID:6L47Uq010
- おれは外食で鬱になった
- 347 :名無しさん@引く手あまた:2008/03/03(月) 02:55:27 ID:6Ayhqz1V0
- 上司にいじめられて仕事に行くのが嫌だ。
明日は早く来いって言われてて眠れなくて困ってる。
さっきから吐き気が止まらなくておえ〜ってずっとやってて
隣の人ごめんなさい。
- 348 :名無しさん@引く手あまた:2008/03/03(月) 03:00:14 ID:lAvE4gH40
- いやなことからは逃げたらいい
逃げて逃げてたどり着いたところも一つのゴール
もう自分に幻想を抱く歳でもなかろうに
- 349 :名無しさん@引く手あまた:2008/03/03(月) 03:04:17 ID:6Ayhqz1V0
- レスありがと。そうなの。逃げたらいい。わかってる。
でももうちょっと我慢できるんじゃないか、の繰り返し。
初めての転職なので次決めずに辞めるのが不安。
100人位の会社で精神病で3人休んでる。
最近関係が小康状態だったので、仕事が苦しくなってから
3か月散らかり放題だった部屋を少しずつ片づけてたけど
今週末またひどく散らかしてしまった。
部屋の汚さが心のバロメーター。
あったかいものを飲んだら落ち着いたんで、
いつ辞めるって言うか考えながらおとなしくしときます。
- 350 :名無しさん@引く手あまた:2008/03/03(月) 03:24:56 ID:boLt2vYM0
- 現在残業時間はそれほど多くない(40-50h/月)。
悲しいかな、転職して全くの異業種に就いた為、出来ない仕事が多い。
(必死でクリアーにしてはいるが。)
そこにつけて上司(30代後半)がかなりのパワハラをしてきて
ついに急性胃炎になってしまった。
(土日で静養したので会社には何も言われていない。)
外資出身で社内でもかなり出来る人なので自分含め周りも何も言えない。
・一時間おきに進捗報告
・周りに聞こえる声で「○○(俺の名)は全く使えない、
会社の不良債権だよ!」を一日に何度も。
こんな事が半年続いて、最近は偏頭痛に良くなるようになってきた。
折角転職して方向転換したのに、ここで脱落してしまうなんて
情けなくてしょうがないので踏ん張っているが、いつか壊れてしまうのか…
こんな時間なのに眠れない。
- 351 :名無しさん@引く手あまた:2008/03/03(月) 03:27:57 ID:6Ayhqz1V0
- 私お昼休み前に急性胃腸炎が我慢できなくてお昼休みに点滴打ってもらって
仕事戻って1時間後に帰って次の日出社したなぁw
- 352 :名無しさん@引く手あまた:2008/03/03(月) 03:28:25 ID:6Ayhqz1V0
- もう眠らなくてもいいのかもね。
今日休んじゃえば。
って休めるなら悩んだりしないか。
- 353 :名無しさん@引く手あまた:2008/03/03(月) 04:00:39 ID:ET/lDIOHO
- みんな奴隷なんて辞めちゃえ!
- 354 :名無しさん@引く手あまた:2008/03/03(月) 22:58:17 ID:/2dn3JY40
- >350
そんな状態だと残業いくら少なくとも疲れは2倍、3倍
になると思う。定時でもキツイんじゃないかな。
頭が冷静なうちになんらかの手を打った方がいいと思います。
鬱がきつくなったりすると後でほんとうにしんどいですからね...
- 355 :名無しさん@引く手あまた:2008/03/03(月) 23:24:58 ID:mZgwwsjq0
- 鬱で退職して4年。
やっと短時間ですが仕事できるようになりました。
1年程、短時間で頑張ってその後フルタイムで頑張りたいな。
- 356 :名無しさん@引く手あまた:2008/03/04(火) 05:45:53 ID:bnOvhwew0
- あげ。
- 357 :名無しさん@引く手あまた:2008/03/04(火) 22:34:35 ID:s3BUZjEe0
- >>348
いやなことから、一生逃げ切れる自信がない。
- 358 :名無しさん@引く手あまた:2008/03/05(水) 00:38:55 ID:YXlLm7jx0
- 俺毎日18時間以上仕事してる。
さっき帰ったところだけど
大卒のヤツって弱いヤツがおおいな。
怒鳴り続けただけで、おかしくなって
辞めるヤツとかいたけど。弱っちいというか
俺みたいにDQN系になれや。鬱とは無縁だわ
- 359 :名無しさん@引く手あまた:2008/03/05(水) 04:04:31 ID:UjsNlbM20
- アルバイトだが、うつ病、適応障害、自律神経失調症、睡眠障害などの弊害で、
健常なら、何なくできる仕事ができないし、時間がかかる。
レジ操作も正直、忙しくなり混み出すとテンぱり、吐き気がし、意識が遠のき、胸が一杯
になり、呼吸が苦しくなる、具合が悪くなる。満身創痍で働いている。
今の状態では会社勤め非常に難しい。派遣かアルバイトで精一杯。
今のバイトは辞めようと思う。しょうがない。
- 360 :名無しさん@引く手あまた:2008/03/05(水) 11:27:49 ID:PT1YUe2W0
- 身内の会社(30人程度の塗装工場)に転職して1年。前職はサービスエンジニア。
今まで機械をいじってた人間がいきなり工場の業務窓口になって
納期管理、クレーム処理、作業指示、工程管理、製品の積み込み、配達の段取り
手直し・・・
会社への電話はなぜか俺の携帯に転送され、5〜10分おきに鳴る電話・・
その電話も「早く納品しろ!!(盤屋)」「早く引取りに来い!!(板金屋)」
「塗りが悪いから手直しに来い!!」「すぐ塗ってくれ。昼1にとりに行くから」
「早く集金来い!!」「まだ出来ないの?」「電話代が安くなるサービスなんですけど」
身内である義理の兄貴(工場長)からは、「なんでそんな納期で返事したんや!!」
「電話での言葉使いが悪い」「何でそんな段取りの悪い工程を組んだ?」
「入った品物は全部頭に入れとけ!!」
目の前で電話が鳴っても出ない義理の母と姉と内の嫁さん・・・
毎日トイレに行くまもなく、この1年で14キロも痩せてしまった。
そして出勤途中にそのままフェリーに乗って四国へバックレ・・・
会社に行かなくなってずっと家に引きこもっています。というか出たくない。
病院に行くべきでしょうか?
- 361 :名無しさん@引く手あまた:2008/03/05(水) 11:37:13 ID:t6VGljml0
- そのままお遍路さん回ってこい。
- 362 :名無しさん@引く手あまた:2008/03/05(水) 12:51:25 ID:SRqeaL/7O
- やり直しきくきかないは年齢できまると思う。39のおっさんが鬱になって社会復帰しようと頑張っているが田舎じゃ無理だよ。 トラノリの面接4連敗。どーにもなりませんゎ
- 363 :名無しさん@引く手あまた:2008/03/05(水) 15:51:24 ID:UjsNlbM20
- あげ。
- 364 :名無しさん@引く手あまた:2008/03/05(水) 15:53:29 ID:pFEQd+C60
- もうみんなで死のう
この世界に我々を救う神はいないし法もない
そうだ、国会前で全員揃って青酸カリとか劇薬飲んで死ぬとかどうだろうか?
頭の悪い無能な政治家や搾取と欺瞞で成り立ってる資本家共に目にモノ見せてやろうぜ
- 365 :名無しさん@引く手あまた:2008/03/05(水) 19:03:22 ID:mGkiTli20
- お前一人でやれ
- 366 :名無しさん@引く手あまた:2008/03/06(木) 01:53:12 ID:qEUoBf660
- あげとこう。
- 367 :名無しさん@引く手あまた:2008/03/06(木) 04:59:50 ID:MEKrbtSaO
- こんなんありました
国会前路上で男が拳銃自殺、首相あての封筒所持
5日午前8時15分ごろ、東京都千代田区永田町1の国会議事堂南門前の路上で、
タクシーから降りたスーツ姿の男が突然、自分の頭を拳銃で撃ち、病院に搬送されたが、約1時間後に死亡した。
持っていた運転免許証から、大阪市内の右翼活動家(58)とみられ、
警視庁公安部で身元の確認を急ぐとともに、銃刀法違反の疑いで調べている。
調べによると、男は現場にタクシーで乗り付け、車から降りた直後に拳銃を取り出し、頭に向け1発発砲したという。
左手に、政府の外交姿勢などを批判する内容が書かれた封筒2通を持っており、
あて名は「内閣総理大臣 福田康夫殿」「報道機関各位」と書かれていた。
公安部は男が自殺を図ったとみている。
現場は首相官邸から約100メートルの路上。
(2008年3月5日12時17分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20080305-OYT1T00337.htm
- 368 :名無しさん@引く手あまた:2008/03/06(木) 06:07:22 ID:7zW+GQlVO
- 俺的解釈(オナヌー)
上司や後輩すべて単なる人間である
会社から出れば他人となる
俺はそう考えてずっと仕事してた
どんなにDQNな上司で嫌味言われても別の機会に反撃w
上司からしたら使えにくい奴だよね
あと上司は大抵の奴が勘違いちゃんと思う、おれの部下だから何でも言うこと聞けよばりのパワハラ
俺からすれば、お前も会社のロボットでしかないだろ何調子乗ってんのw
特に最近の30半ばから40代のやつに限ってDNQが多い、縦社会で育ってきたからだろうか
そんなやつに一言、恨みを買って家庭崩壊されないように気おつけろよ
普通の外観した奴がどこで繋がってるか判らないからな
以上、一人オナヌーでしたwww
- 369 :名無しさん@引く手あまた:2008/03/06(木) 21:54:40 ID:hE2mSnyy0
- >>368
とりあえず落ち着け
- 370 :名無しさん@引く手あまた:2008/03/07(金) 00:47:01 ID:4zE3pb5L0
- あげとこう
- 371 :名無しさん@引く手あまた:2008/03/07(金) 01:16:12 ID:UBy+t+dKO
- うつ病で辞めた人は退職理由はなんて言ってるの?
- 372 :名無しさん@引く手あまた:2008/03/07(金) 01:16:51 ID:UBy+t+dKO
- ↑もちろん面接の時だよ
- 373 :名無しさん@引く手あまた:2008/03/07(金) 01:20:45 ID:j6BcDhco0
- 家庭の事情って書いた事がある
まあ、突っ込まれて義母の入院とか嘘ついた
不採用だったけどw
- 374 :名無しさん@引く手あまた:2008/03/07(金) 01:28:51 ID:xKctJ5ju0
- >>371
鬱にかかって辞めましたって言ったよ。
- 375 :名無しさん@引く手あまた:2008/03/07(金) 01:39:46 ID:UBy+t+dKO
- >>374
ちなみに俺、素直に行ったらみんな嫌な顔して実際不採用にされてばかりだから嘘ついて転勤がないと言ったのに転勤を強要されましたって言う事にしてる
- 376 :名無しさん@引く手あまた:2008/03/07(金) 01:52:35 ID:zeY9SlV/0
- おれは、
1会社で自殺者が出た
2みなし管理職に魅力を感じなくなった
からやめることにする
- 377 :名無しさん@引く手あまた:2008/03/07(金) 02:06:03 ID:xKctJ5ju0
- >>375
参考になるかどうかわかんないけど。
俺の過ごした人生で起きたことは事実だし。
ウソつく必要なんてないと思ったから堂々と言ってやった。
治ったの?と聞かれたので、治ったかどうかはわかりませんが、半年ほど遊び呆けてたら
無性に仕事したくなりましたので応募しましたって、これも正直に答えた。
したら採用だった。
あとで、採用担当と話す機会があったけど、鬱にかかったと堂々と言われて驚いたって
言ってた。普通は隠すって。
模範解答は?って聞いたら「今は解決していますが、一身上の都合がありました。」って
いうのかな?とは言っていたよ。
- 378 :名無しさん@引く手あまた:2008/03/07(金) 06:33:41 ID:ccjQZGzJ0
- >>375
馬鹿正直にいったら、まずまともな会社は
採用しないと思うよ、
採用側も給料や残業時間やサビ残あたりまえ
なんて感じなんだから
XXX→鬱発生
ならXXXの部分を、相手が納得する形で説明すれば
いいよ、これで嘘はついてないわけだし。
- 379 :名無しさん@引く手あまた:2008/03/08(土) 09:00:59 ID:wh7FuIMsO
- 会社は鬱の社員に対して腫れ物を触る扱いだから、面接を受けに来た人が鬱経験ありだと聞くと、普通は採用しないんじゃないかなぁ。
- 380 :名無しさん@引く手あまた:2008/03/08(土) 09:07:40 ID:v73vET8j0
- >>379
普通の会社にも、ウツ持ちやら難病で通院している人は、たくさんいるんだよ。
そんな人が、いちいち「ウツ」ですとか「難病」にかかってますなんて絶対に言わない。
当たり前だろ?仕事に関係ないから・・・
面接なんて、忙しい中で「仕事」の話をするために時間を作っているんだよ。
仕事に関係ない病気の話をされれば、病気のこと以前に自分のことしか考えてないと思われるんじゃないの?
- 381 :名無しさん@引く手あまた:2008/03/08(土) 11:03:33 ID:h0FcvdOu0
- >378
それ使えそうだ、ありがとう。次の面接で聞かれたら言ってみる
- 382 :名無しさん@引く手あまた:2008/03/08(土) 11:13:16 ID:IM52dVr90
- >>381
でも、無難なxxxを説明するのは
難しいんじゃない?
ワシの場合は、長時間残業がうつのきっかけ
だったと思うし…
相手が納得する理由の鬱発症って
あり得るのか?
- 383 :名無しさん@引く手あまた:2008/03/08(土) 12:14:33 ID:IvJf4eED0
- パワハラと激務では納得してくれないのかな?
面接でパワハラなんて単語を安易に使うべきでないのかな?
- 384 :名無しさん@引く手あまた:2008/03/08(土) 13:12:07 ID:Pv8JZiwRO
- ルート営業を考えてるんですが鬱病にはよくないすかね?
- 385 :名無しさん@引く手あまた:2008/03/08(土) 13:22:55 ID:LNDfQaoM0
- >>384
悪化すると思うよ。
- 386 :名無しさん@引く手あまた:2008/03/08(土) 13:47:05 ID:n+kA2U7hO
- 俺はあくまでも鬱は隠す
鬱病って言ったら21歳で鬱かよwww
みたいな感じで信じてくれやしないし
だから違う理由で言い通す
- 387 :名無しさん@引く手あまた:2008/03/08(土) 18:26:57 ID:wR6KBfsW0
- >>382
長時間残業の部分を実例で相手が納得するような形(月何時間とか)
で説明すれば、相手も「そりゃ辞めるわ・・・」ってなるでしょ?
ただこれだけだと、悲惨さしか伝わらないので
前向きな理由(各自作文w)とミックスすればいいんでないの?
- 388 :名無しさん@引く手あまた:2008/03/08(土) 19:49:31 ID:CshFrdd20
- >>376 お前、オレか? 自殺者が出たことも含め、同じ会社???
うつ病小康状態中に先輩社員の自殺はオレを自殺未遂に駆り立てました。
もう、今の会社で仕事を続けることは出来ません。
最後のカード・スペードのエースを使おうと思います。
世の中、最後はコネ・人脈が頼りだからね。
- 389 :名無しさん@引く手あまた:2008/03/08(土) 20:40:04 ID:bmRs2911O
- はっきり言う。
病気のことなんて絶対言うな。
「最近はうつへの理解も深まっているし、丁寧に説明すればわかってくれるだろう」などと思ってたら甘い。
人事担当者も仕事上責任あるからまずうつ持ちなど採らない。
だいたい健常者がこれだけ職に困ってるんだからわかるだろう。
とにかく隠せ。
バレたらその時考えればいいんだよ。
少し図々しくなろうぜ。
- 390 :名無しさん@引く手あまた:2008/03/08(土) 20:58:17 ID:gQdS7gSH0
- >>388
ちがう、断じて違う!
世の中、最後は自分の命がすべての頼りだ。
- 391 :名無しさん@引く手あまた:2008/03/09(日) 03:20:06 ID:vnCsBRP60
- >>389 ごもっとも
>>390 命だけじゃ食っていけませんぜ
- 392 :名無しさん@引く手あまた:2008/03/09(日) 08:58:24 ID:yrNiMnh30
- しかし障害者専門の求人だと具体的な症状は必ず聞かれるからなぁ・・・。
ADHD持ちなだけに、ワンミスが命取りになるような仕事は無理ぽorz
>>383
漏れも洒落にならないレベルのパワハラ(それこそ証拠さえ揃えて
いれば訴訟起こせるレベルの)受けたけど、流石にそれは別の理由
にしている。
今はクローズで派遣やってるけど、人知れず悩んでいる事を知らん
DQNクソガキ連中にタメ口叩かれまくりでブチ切れ寸前(一緒に
入った同期も怒り心頭で速攻転職した。漏れも転職活動中だが)。
- 393 :名無しさん@引く手あまた:2008/03/09(日) 10:18:06 ID:gq3z7vI50
- もうそろそろ復職しますが、リワークなんて、中小ではしないんですよね。これで3度目の復職ですが。
リワーク無しで早退したら、怒られた。
- 394 :名無しさん@引く手あまた:2008/03/09(日) 23:12:49 ID:lHn7llW20
- 違う!断じて違う!宇宙は命なのだ!万物はその恵みを受け、
すべてを平等に、共に在り、共に栄えなければならない!それが宇宙の法であり、
宇宙の愛なのだ!貴様の邪悪な意志は宇宙の平和を根底から抹殺しようとする
ものだ!俺達は戦う!断固戦う!
- 395 :名無しさん@引く手あまた:2008/03/11(火) 22:57:59 ID:dFeg26YPO
- 再就職ならできたよ。
- 396 :名無しさん@引く手あまた:2008/03/11(火) 23:05:17 ID:pIKQyene0
- 聞かれなかったから答えなかったら、再就職できたよ。
退職理由は他の理由にしておいた。
- 397 :名無しさん@引く手あまた:2008/03/12(水) 11:09:06 ID:16bLKdOx0
- 黙ってるしかないと思う。
バレたら、全て話して休業するか(傷病手当等)退職する。
- 398 :名無しさん@引く手あまた:2008/03/12(水) 12:47:44 ID:KKGx/srW0
- >>396>>397
そうだよね・・・。
俺も鬱に関しては黙ってた。
言ったらやはり結構通らない。
辛いけど。
- 399 :名無しさん@引く手あまた:2008/03/12(水) 14:44:27 ID:lDLvttpj0
- 保険関係ではばれないらしいけど、前職調査とかされたらばれる確率高いよね
なんてったって休職→そのまま退職の流れだし
- 400 :名無しさん@引く手あまた:2008/03/12(水) 15:48:42 ID:zDQHFHkD0
- 最近は個人情報聞くのも大変だよ
自分で休職→退職の前の会社に電話で聞いたら
分かりませんって言われたw
- 401 :名無しさん@引く手あまた:2008/03/12(水) 18:22:58 ID:k0p4wek3O
- 今、前職調査やりにくいんじゃない?
普通に電話してるとこもあるみたいだけど、前の会社からすぐ俺に連絡入ったよ。
当然、鬱の情報はいかず。
- 402 :名無しさん@引く手あまた:2008/03/12(水) 23:52:12 ID:kx220jb70
- >>398
辞めたときの上司の連絡先を教えたけど、再就職できたよ。
本当に前職調査をしたのかはわからないけど。
その上司が大人の対応をしてくれただけなのかもしれないが。
自分からその情報を出す必要はないみたい。
- 403 :名無しさん@引く手あまた:2008/03/14(金) 01:41:08 ID:amTGpUu80
- うつ病で、現職に戻るのが強烈に怖いので、漠然と休職期間中に転職活動を
行っているものです。
これまで2社を回り、それなりの手ごたえを感じていますが、なんか「決め手」
みたいなのがなくて悩みは募るばかりです。
もちろん、転職しないで現職に復帰し居続けるという選択肢もあります。
なんか、どうすればいいのか、自分でもわからなくなってしまいました。
よきアドバイスがあれば、お願いします。
- 404 :名無しさん@引く手あまた :2008/03/14(金) 02:45:10 ID:EEtO7qW70
- >403
職場が非常に居心地が悪ければ、退職した方がいいです。
- 405 :名無しさん@引く手あまた:2008/03/14(金) 03:45:30 ID:x85P0AWv0
- >>403
休職の後退職になる俺が言うのも何なんだろうけど
迷っていていても大丈夫なら退職しない方がよい。職が決まらなくて悩むようになるから
でもいて身体壊すようならやめた方がよいと思う
- 406 :名無しさん@引く手あまた:2008/03/15(土) 17:58:34 ID:SzvAgFOZO
- 俺は鬱で身体を壊してしまった。
再就職先したが、そこはブラック企業で更に悪化させてしまった。
そして転職して1ヶ月がすぎたが、ダメージは残ったままだ。
- 407 :名無しさん@引く手あまた:2008/03/15(土) 20:57:11 ID:pm0dh9A1O
- 学生時代鬱発症。
半年位治療して良くなった。 が、前職でプレッシャーなどから鬱再発。
休職を2回経て辞めた。
それから体調崩したりでなかなか働けなかったが、無職数ヶ月 春からの仕事が決まった。
面接では 退職理由とか色々聞かれたが、変に隠して後でトラブルになるのも嫌だから、かなりの所迄正直に伝えたぜ。
なかなか理解のある人だった模様。
- 408 :名無しさん@引く手あまた:2008/03/15(土) 22:41:17 ID:ftPMroH70
- @鬱が原因で退職して何年間か無職ブランクがあいた場合で面接のときに退職理
由を聞かれたらみなさんはどのように答えていますか?
Aみなさんは職務経歴書に退職した会社ごとに退職理由も書いていますか?
- 409 :名無しさん@引く手あまた:2008/03/16(日) 01:02:31 ID:WqDfOhJi0
- 俺、精神科医で、通院が面倒なんで自分とこの病院で抗うつ剤もらってるよ。
別に何ともいわれないけど。どこでも。バイト先でもらったこともあるし。
- 410 :名無しさん@引く手あまた:2008/03/16(日) 01:05:17 ID:1SlDHWFZ0
- うつ、うつ状態、うつ病、そううつ、そううつ病の違いがイマイチ
わからない・・・・・。主治医の先生には、通院して1年以上経過したので、
自立医療費支援制度を勧められたよ。
- 411 :名無しさん@引く手あまた:2008/03/16(日) 01:58:59 ID:WqDfOhJi0
- うつ、躁うつは厳密にいえば医学用語ではない。
うつ状態は、何らかの基礎疾患(例えば甲状腺機能低下症)とかあって、
うつ病とは区別されるがうつ病に似た症状を呈しているもの、またうつ病でも、
診断基準までには至らないもの、躁うつ病のうつ病相など、医師により、使い方が微妙に異なる。
うつ病は単極性、躁うつ病は双極性。
ただし、うつ病と診断されてもその後躁転したら躁うつ病に変わる。
両者ともICDやDSMで診断されることも多いが、まだ伝統的診断も使われている。
あたってることが多いけど。
まあ、おおざっぱに説明。
通院が続くなら自立支援利用したほうがいいとも思うが、客の固定化を図ってるとこもあるから注意して。
- 412 :名無しさん@引く手あまた:2008/03/16(日) 20:27:33 ID:v1Um43+80
- 入社後に気を使ってもらいたくないという人はうつの話はしないでほしい。
面接ではやめた理由は、過労で体調を崩しましたとか言ってればいいやん。
- 413 :名無しさん@引く手あまた:2008/03/16(日) 21:38:44 ID:6aAzWBx+O
- 再就職したが鬱を再び発症してしまった。
まだ1ヶ月が過ぎただけなのに・・・
- 414 :名無しさん@引く手あまた:2008/03/16(日) 21:42:49 ID:agGcFnWz0
- >>413
会社のためにも、自分のためにも良くないね。
仕事と自分との折り合いをうまくつけて働こう。
つか、仕事はじめるの早かったんじゃないか
- 415 :名無しさん@引く手あまた:2008/03/16(日) 21:45:14 ID:agGcFnWz0
- >>411
日本語の勉強をしなおしたほうが良くないか
- 416 :名無しさん@引く手あまた:2008/03/16(日) 21:46:16 ID:G1F9eaJY0
- うつどん底から少し回復したんだけど
正社員とアルバイト、どっちを探せばいい?
- 417 :名無しさん@引く手あまた:2008/03/16(日) 21:51:47 ID:agGcFnWz0
- >>408
@ブランクはない。最低休職。
ブランクは作らないほうがいい。
最低でも、3ヶ月以内。或いは、転職期間中なら、職業訓練校等に通うべき。
A退職理由は、聞かれない限り答えない。
聞かれても理由としては、
今の会社にいても、出来る事の限界が見えたから
(就職前に聞いていた事が出来ないことが、入ってからやっとわかったから)辞めた。
って答えた。
他に、会社が解散整理になった。(事実)
月300時間労働でかつ残業代が出なかったから(事実)、とか答えてる。
- 418 :名無しさん@引く手あまた:2008/03/17(月) 06:55:44 ID:Fx+XszD6O
- >>414
もう少し体調を回復させてから就職するべきだったと思った。
無職期間は2ヶ月だけだった
- 419 :名無しさん@引く手あまた:2008/03/17(月) 07:27:46 ID:XC+GUQib0
- >>418
俺は薬を飲みながら働いてる。(1年数ヶ月振りに最近社会復帰)
そろそろ薬が切れそうなので、病院へ行きたいが時間が無い。
念の為、薬局で緊張感やイライラ感を静める薬を購入したよ。
沢山覚える事とミエナイプレッシャーで押し潰されそうになる。
- 420 :名無しさん@引く手あまた:2008/03/17(月) 16:52:54 ID:Xb1L9m3pO
- みなさん再発多いなあ。
そういう私も一度失敗しました。1年ちょいくらい前かな。
次に決まったところは10時〜19時なので、リハビリにはいいかなと思ってます。
個人ノルマなし。(のはず)
みなさん、定時帰りでも再発ですか?
- 421 :名無しさん@引く手あまた:2008/03/17(月) 17:45:11 ID:VkjUYBgn0
- 皆さんは再就職後、
積極的に残業とかしてますか?
当方、鬱発病前の情熱が無くなってしまいました。
- 422 :名無しさん@引く手あまた:2008/03/17(月) 19:07:05 ID:Qq+/oOXb0
- チョコレートが鬱病にいいというのは本当かな???
- 423 :名無しさん@引く手あまた:2008/03/17(月) 19:24:04 ID:3jesM+OdO
- 残業って鬱に良くないの?
- 424 :名無しさん@引く手あまた:2008/03/17(月) 20:00:07 ID:C35Jymxl0
- 究極的に言うと治っていないなら働くこと自体が良くない
- 425 :名無しさん@引く手あまた:2008/03/17(月) 20:27:27 ID:Fx+XszD6O
- >>419
精神安定剤って薬局で売ってるの?知らなんだ。
- 426 :名無しさん@引く手あまた:2008/03/17(月) 23:23:45 ID:JIiYVWkB0
- 鬱だと残業は良くないというかできないのでは?
エネルギーが低下してるわけだから。
- 427 :名無しさん@引く手あまた:2008/03/18(火) 00:25:34 ID:27maLS070
- >うつどん底から少し回復したんだけど
>正社員とアルバイト、どっちを探せばいい?
僕はアルバイトを勧めます。
要は働くことに少しずつ慣れて勘を取り戻すことだと思う。
いきなり、正社員とかだとまた鬱に戻ってしまう可能性が高い。
焦ってブラックに入ってしまう可能性もなきにしもあらずだし。
バイトしながら、ゆっくり自分のペース気に入ったところを
見つけるのがいいじゃないかな?
- 428 :名無しさん@引く手あまた:2008/03/18(火) 00:32:21 ID:Rc/tfbKQ0
- 新卒で販売2年 営業1年 製造系1年半 最後の製造は初め良い会社
だったのにな。
名古屋 東京といって今実家に戻ったが30歳の今先行き考えるとまた気分が
悪くなる 心身症かな?
好きで色んなところに行ってる訳じゃないんだがなぁ。
- 429 :名無しさん@引く手あまた:2008/03/18(火) 01:54:17 ID:Co43vCrH0
- >>422 くだらねぇ話題をマルチしてんじゃねぇ 士ね
- 430 :名無しさん@引く手あまた:2008/03/18(火) 02:04:09 ID:Co43vCrH0
- さておき、>>390-くらいの意見を集約すると、こんな感じになるのかな?
○うつ病で休職中なら、復職後職場の雰囲気が悪いなら退職がベター
そうでないなら、再就職の目処は立たないのだから現職に居座る
○うつ病で退職し現在無職なら、いきなり正社員よりアルバイトからが無難
○再就職時には、
−できるだけブランクを少なくする
−前職退職理由は正直に話さない
- 431 :名無しさん@引く手あまた:2008/03/18(火) 08:23:37 ID:QFq2DDwA0
- >>430
俺は無職4ヶ月になるころにアルバイトも考えたけど、お気楽な派遣をはじめたよ
一年後に正社員になれた。
- 432 :名無しさん@引く手あまた:2008/03/18(火) 11:07:34 ID:Ykvi8SO80
- >>430
35歳を超えてる俺にアルバイトはきついな。
- 433 :名無しさん@引く手あまた:2008/03/18(火) 11:25:15 ID:g70FE2h50
- >>427
それは理想だけど現実はブラックでもブラックじゃない会社にも
後々書類さえ通らない無い内定も考えられるよ・・・
- 434 :名無しさん@引く手あまた:2008/03/18(火) 12:02:31 ID:pHYjpV9W0
- >>430
いざとなったら職歴詐称しかない
>>432
地方の工場とかだと案外おじさん連中多いよ
学生時代もっとも長かったバイトは
地元の学生と
自営業で収入足りないおじさんだった
半々くらい
んで俺はまともな会社への就職はあきらめて
自営業で生きることにした
- 435 :名無しさん@引く手あまた:2008/03/19(水) 16:49:25 ID:4hsMvlTP0
- 前々職の職歴詐称って大丈夫?
- 436 :名無しさん@引く手あまた:2008/03/19(水) 20:27:24 ID:GLN84QlfO
- >>435
たぶん大丈夫。
- 437 :名無しさん@引く手あまた :2008/03/20(木) 06:23:16 ID:ilSpQzjy0
- 自分も現在うつ再発で、無職。もう、6社も経験しているから
職歴詐称しかないか・・・。
- 438 :名無しさん@引く手あまた:2008/03/20(木) 07:20:50 ID:KyaaXDOE0
- 最近働き出して鬱再発。
長期間の無職中は病院へ行ってなかったが薬が切れそうなので、そろそろ病院へ
再通院して薬を処方してもらいたい。
でも休みが無くて行けない。
- 439 :名無しさん@引く手あまた:2008/03/20(木) 07:55:01 ID:LdSLcSZYO
- >>438
俺も就職して鬱が日に日に酷くなってきた。
仕事が終わってから行ける病院に行ったが、薬が効かない。
- 440 :名無しさん@引く手あまた:2008/03/20(木) 10:52:47 ID:eKC+rtew0
- age
- 441 :名無しさん@引く手あまた:2008/03/20(木) 12:07:54 ID:UwS2VX7o0
- 病歴はちゃんと話しておかなければならない。
あとでばれたら解雇の対象となりうる。
問答無用。
通院歴で充分。
精神科やクリニックは入社してから行くべし。
- 442 :名無しさん@引く手あまた:2008/03/22(土) 09:32:44 ID:Xm7nZ8AhP
- 月に20万で良いから、残業無くてストレスも少ない職業に就きたい。
そんなのあるなか?
- 443 :名無しさん@引く手あまた:2008/03/22(土) 22:46:37 ID:kIZxlBTK0
- >>438です。翌日(21日金曜)に休みをもらう事が出来たので行って来て薬を処方して
もらいました。
>>439
再度病院で相談して薬を変えてもらったほうがいいのでは?
>>441
そうなの?提出するか今は未定だけど一応診断書を作ってもらった。
>>442
そんな夢のような会社があるなら是非知りたい。
- 444 :名無しさん@引く手あまた:2008/03/23(日) 03:59:13 ID:4PEQkn+P0
- >>443
俺の会社がそうだよ。
手取り20万で、暇でストレスは…人による。
まぁーまったり仕事してるけど。
ただいつ潰れるかわからないのが難点だが。
- 445 :名無しさん@引く手あまた:2008/03/23(日) 10:14:07 ID:TFVM9mZw0
- >>444
d
へー、あるもんなんだね〜。
ただいつ潰れるかってのが切ない。
- 446 :名無しさん@引く手あまた:2008/03/23(日) 15:18:54 ID:IISJ8b9dP
- >>444
どんなお仕事か、言える範囲で教えてもらえませんか?
- 447 :名無しさん@引く手あまた:2008/03/23(日) 20:14:46 ID:4PEQkn+P0
- >>446
製品が全く売れない会社の製品開発。
仕事できるぞばりに仕事すると午前で仕事が終わってしまう。
- 448 :名無しさん@引く手あまた:2008/03/23(日) 20:20:30 ID:IISJ8b9dP
- 製品開発だと鬱には大変かなぁと思っていたけど、そうでもないのかな…?
会社にもよるんだろうけど。
- 449 :名無しさん@引く手あまた:2008/03/23(日) 21:36:50 ID:az3AUTDD0
- 退職することにした。
東京を離れて、どこか田舎で一年ぐらい過ごしたいけど、
一年もブランク作ると不味いよね。
- 450 :名無しさん@引く手あまた :2008/03/23(日) 22:36:15 ID:7fcssI4A0
- あーっ、俺と同じだ。
先月退職したけど、東京離れてほんと田舎暮らしでも
したい気分だよ・・・。
- 451 :名無しさん@引く手あまた:2008/03/24(月) 00:00:42 ID:MzY/y1O70
- 俺はキ○ノンの面接で病歴を聞かれたので、正直にパニック障害のことを
話したら、途端に場の雰囲気が悪くなったことがある。
それまでは現職のキャリアが十分に活かせることもあり、和やかな雰囲気
で面接が進んでいたが、病歴の回答で一気に変わった。
「言わない方が良かったかな?」とも思ったが、3ヵ月休職した事実がある
ので、正直に回答した。
もちろん病歴以外のことで不採用になったかも知れないが、それまでの流れ
から、病歴が最大の理由と思う。
当然落とされたくないので、今度病歴を聞かれたら正直に回答するかどうか
悩んでいて、転職活動が出来ていない。
- 452 :名無しさん@引く手あまた:2008/03/24(月) 01:31:15 ID:IEqa+oth0
- 自分が人事担当者だったら採用するわけがないので
俺は黙っている
今月付で休職の後退職になったんだけど
源泉徴収が最大の難関。でも三月付で雇用保険その他なっているはずなので
今年働いていないとなるとそれはそれで経歴詐称になると言う
- 453 :名無しさん@引く手あまた:2008/03/24(月) 03:27:57 ID:7kGrgaDl0
- この世知辛い職探しの状況下、恵まれた話かもしれんが悩みを聞いてくれ。
現在うつ病にて休職中なのだが、うつの原因が今いる会社の激務によるもの
なので、はっきり言って復職したくないです。
当面は作業軽減など配慮してくれても、どうせいつかは元に戻るんだから
うつ再発するの確実だと思ってる。
そんな中、父親のコネで小さな町工場への転職を勧められてる。
今いる会社のような激務はなさそうなので、うつ再発のリスクは低そうだけど
仕事内容にやりがい・将来性を感じないのと、給料が安いのに不満があります。
また、縁故採用に近い形で再就職するので、これで「うつ再発」なんかしたら
それこそ父親に合わす顔がありません。
どうすりゃいいでしょうかね?再就職すべき?辞めといたほうがいい?
- 454 :名無しさん@引く手あまた:2008/03/24(月) 05:05:18 ID:07GnoAHq0
- >>453
元気になってから考えたらいいと思うよ。
今はとにかくゆっくり休む。
鬱の時に考えたり、重要な判断をすることは
避けた方がいい思う(経験談)。
- 455 :名無しさん@引く手あまた:2008/03/24(月) 07:23:38 ID:kB4argnc0
- >>453
まずは休もう。
回復してから決めましょうね。
- 456 :名無しさん@引く手あまた:2008/03/24(月) 09:08:29 ID:1r5Jh5CCP
- 休むと言っても、食べていくためには働かなきゃいけないわけで・・・
つらい・・・どうすれば良いか分らない・・・
- 457 :名無しさん@引く手あまた:2008/03/24(月) 11:27:39 ID:hbW5W2XZ0
- 転職したら、たぶん失敗したと思うようになると思うよ。
- 458 :名無しさん@引く手あまた:2008/03/24(月) 21:24:03 ID:nHHgs5mP0
- 今月1年振りに鬱を隠して働きだしたが、凄まじい罵声と仕事を早く覚えてパートを
使いまくれと急がされ薬の効果も効かず、このままだと又心身を破壊し兼ねない
ので明日自分が鬱病である事を申告しようと思う。
- 459 :名無しさん@引く手あまた:2008/03/24(月) 23:57:27 ID:0KNDOUNe0 ?2BP(0)
- 数ヶ月前、転職しました。
でも、最近 朝起きると 胸と胃の辺りが とても重い。
前の会社は、精神的に辛くて辛くて
1時間に一回トイレ入った。 我慢できない涙が溢れた。
それが半年以上続いたので 辞めました。
現職は、前の仕事よりは辛くはないが、何かが辛い。自分でもよく分からない。
でも、また涙が我慢できなくなってしまった。会社帰りも 我慢できずに涙が流れる。
これは、鬱になりかけなのでしょうか・・・
- 460 :名無しさん@引く手あまた:2008/03/25(火) 00:38:45 ID:YDgW4OUp0
- >>459
それだけじゃ分からないけど普通じゃないよ
精神科行って見てもらったら
初期の頃に治療した方が長引かないから早めに行った方が良い
- 461 :名無しさん@引く手あまた:2008/03/25(火) 09:18:39 ID:cbXy+F9u0
- >>459
それって鬱とかじゃなくてパニック傷害なんじゃないか?
早く心療内科行って観てもらえよ
場合によっては障害者認定貰えるかも知れんぞ
- 462 :名無しさん@引く手あまた:2008/03/25(火) 10:19:03 ID:gvVu6qJs0
- 会社のストレス(放置、無視)で社会不安障害を発症、投薬治療で出勤
していたら、抑うつ状態になり、退職、辞めてもうすぐ1ヶ月経ちますが
社会不安障害の方は、どれほどで、次の仕事みつけれましたか?
- 463 :名無しさん@引く手あまた:2008/03/25(火) 10:44:32 ID:JwNY2nVdO
- >>453
オマエは社会不適合者なんだから、
しんじゃえよ
- 464 :名無しさん@引く手あまた:2008/03/25(火) 12:21:12 ID:SzuU2HzI0
- 仕事を選ばなければ再就職はできると思うが
続くかどうかは別。
漏れは半年続かなかったw
- 465 :名無しさん@引く手あまた:2008/03/25(火) 14:37:28 ID:YDgW4OUp0
- お金に困ってるなら働く事を否定できないけど
困ってないなら思っている以上にのんびりした方が良いと思う
再発したらまたどん底見ると考えると怖い
- 466 :名無しさん@引く手あまた:2008/03/25(火) 15:46:50 ID:y+0ly0ug0
- もう日曜日10年分やってる。
だいぶ良くなって来た。
またバリバリ働きたい。
- 467 :名無しさん@引く手あまた:2008/03/25(火) 18:40:20 ID:fSmx39zj0
- 宿命的苦しみでもあります。
- 468 :名無しさん@引く手あまた:2008/03/25(火) 20:25:37 ID:AiGPvWDE0
- 週のSPA!
「思考と感情をつなぐ線がぷっつり切れた感じ」が危険信号!!
不安や疲労をこじらせない方法を精神科医が体験者に徹底取材
うつ病が世間の関心を集めるテーマになって久しい。
「うつは心の風邪」という言葉が認知されるようになり、うつ病という精神障害に対する偏見は確かに
減った。
しかし、実際に「日常で経験するうつ状態」と「うつ病」とはどのように違うのだろうか? また、「
軽症うつ病」「仮面うつ病」「非定型うつ病」など、あまりにたくさんのうつ病にまつわる病名があり
、それぞれがどのように違うのだろうか?
そのような基本的な知識をまず知ることで、メンタルヘルスの保全に役立ててほしい。
http://spa.fusosha.co.jp/weekly/ent_3836.php
- 469 :名無しさん@引く手あまた:2008/03/25(火) 20:28:19 ID:zDHRacuHO
- >>462
長期間休め。半年以上な。
- 470 :名無しさん@引く手あまた:2008/03/25(火) 21:12:55 ID:PSCQaHwI0
- >>464
禿同
俺も結局再発して退職してしまいました。
仕事が合わなかったのも関係している。
- 471 :名無しさん@引く手あまた:2008/03/26(水) 00:59:10 ID:ef3HvqCU0 ?2BP(0)
- >>460
>>461
コメントありがとうございます。
そっかぁ・・・
そういうのを会社の人に気付かれないように
いつも笑顔を絶やさないようにしてたら 『なんでも笑ったら済むと思うな』
的な事を言われ・・・
どうすればいいんじゃい(あっ、愚痴っちゃった・・・)
精神病なんて、弱い人がなるもので、私は関係ない!!って思ってたのになぁ。
同僚に2年後、3年後の仕事の話をされると 辞めようと思っているのが
申し訳なくて 胸が苦しい〜
精神科の診察って、どんなものなのかなぁ。 症状を言えば良いのかな。
- 472 :名無しさん@引く手あまた:2008/03/26(水) 01:22:11 ID:R5Odu6GA0
- 将来の自分の為、病院は行っときな。早いほうがいい
あらかじめ、症状、困っている事を紙にでも書いておくといいよ。
- 473 :名無しさん@引く手あまた:2008/03/26(水) 01:26:04 ID:RHSzSyym0
- >>471
>精神科の診察って、どんなものなのかなぁ。 症状を言えば良いのかな。
そそ
症状、感情すべて包み隠さず話すだけ
怖くないから内科行くのと同じ感じで良いよ
- 474 :名無しさん@引く手あまた:2008/03/26(水) 01:31:45 ID:ef3HvqCU0 ?2BP(0)
- >>472
なるほど。。。
病状が悪かったらどうしよう↓
反対になんでもなかったら これからどうすれば良いのか
それはそれで不安だなぁ・・・
とりあえず、地元で評判の良い病院探してみます!!
ありがとうございました。
- 475 :名無しさん@引く手あまた:2008/03/26(水) 08:35:47 ID:zRmiglme0
- 3ヶ月休職して今無職歴3ヶ月目だけど、就活始めたら気が滅入ってきた。
これは怠けだな、たぶん。無職歴が長くなるのが怖い。
歳も大台を越えてしまったしな・・・
- 476 :名無しさん@引く手あまた:2008/03/26(水) 09:45:25 ID:E3fj0wtV0
- >>475
でも慌ててはいけないぞ。
- 477 :名無しさん@引く手あまた:2008/03/26(水) 11:57:51 ID:OGPs5lxk0
- 鬱などで会社辞めた方は退職届けに
「鬱の為」「精神疾患の為」「一身上の都合」
のどれを書きましたか?
- 478 :名無しさん@引く手あまた:2008/03/26(水) 12:48:54 ID:gJzEMd8y0
- >>477
一身上の都合が無難だと思う
面接で鬱とか精神疾患とか言えば採用されないよ
どんな会社だってリスクを背負いたくないからね
- 479 :名無しさん@引く手あまた:2008/03/26(水) 20:53:10 ID:zVzgAMvF0
- 前の職場に電話されれば
どうしようもないけどな…
- 480 :名無しさん@引く手あまた:2008/03/26(水) 23:05:11 ID:CtXQ+wQv0
- >>477
一身上の都合しか書いてないし、何社も面接受けたが、病気はありますか?なんて聞かれなかったぞ。
退職理由は聞かれたけどね、病気以外の理由を嘘でもいいから考えておくんだな。
- 481 :名無しさん@引く手あまた:2008/03/26(水) 23:27:24 ID:RHSzSyym0
- >>479
個人情報保護で最近厳しいからたぶん前の職場も何も言わないはず
>>480
精神疾患ありましたかありますかって文書で質問された会社があった
嘘だったら即解雇だとも書いてあってビビみまくりw
あと、精神障害だと勤められない業種はたぶん聞かれて調べられる
- 482 :名無しさん@引く手あまた:2008/03/26(水) 23:37:28 ID:CtXQ+wQv0
- >>481
前の職場に多分連絡してるけど、下手なこと言えないんだろうな。
だって、俺普通に採用されたから。
- 483 :名無しさん@引く手あまた:2008/03/27(木) 19:03:11 ID:PhDh/Loh0
- 同業種だと、横のつながりで調査するところもある。
俺が以前いた会社の人が、某社に入社する時に
「○×△って名無しの会社にいなかったっけ?、どんな人か教えてくれる?」
とか聞かれた、
ちなみに○×△さんは、他部署で馴染めなくて
飛ばされたんだけど、
出来る限りヨイショしといたw
あとは本人の努力次第だと思う、というかダメだろ、聞いたら・・・orz
俺もダメだろ・・・答えたら・・・orz
- 484 :名無しさん@引く手あまた:2008/03/27(木) 21:41:02 ID:cjO934/B0 ?2BP(0)
- >>472
>>473
459です。今日、病院予約しました。
感情をつつみ隠さずですね。分かりました。
なんで、こんなに頻繁に涙が溢れてくるんだろう・・・
病院、どんな診断されるか やっぱり怖いなぁ(笑)
とりあえず、明日 行ってみます。
- 485 :名無しさん@引く手あまた:2008/03/27(木) 22:00:06 ID:HmNV0R0A0
- >>484
最初は誰だって怖いよw
でも、症状そんなに重くなさそうだから大丈夫だと思う
- 486 :名無しさん@引く手あまた:2008/03/28(金) 09:52:23 ID:ndbSl/PJ0
- >>484
取り合えず行って先生に話をすれば気が楽になる。
- 487 :名無しさん@引く手あまた:2008/03/28(金) 10:18:11 ID:pEWgmX4M0
- 無事、転職先が決まったのですが、職務規程に
「躁鬱病患者は雇わない」と書いてあった。
こっそり隠れて、薬飲まなくちゃなー。
ゴミも持ち帰りしなきゃ。ふっー。
- 488 :名無しさん@引く手あまた:2008/03/28(金) 10:32:14 ID:Cf8qt/5b0
- 先月の失業率 3.9%(先月比+0.1)
総務省が28日午前8時30分に発表した労働力調査によると、
2月の完全失業率(季節調整値)は3.9%となり、前月比上昇となった。
ロイターが事前にまとめた民間予測調査では3.8%と予想されていた。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080328-00000384-reu-bus_all
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1206661345/1-100
- 489 :名無しさん@引く手あまた:2008/03/28(金) 10:34:04 ID:EAU2tQNY0
- >>487
そういう会社は、逆に精神疾患にかかっている人が多そうな気がするけどね。。
- 490 :名無しさん@引く手あまた:2008/03/28(金) 11:28:16 ID:fQFc6qjT0
- >>487
そういう先手を打ってる会社なんて
自らうちは鬱になるほど環境悪いですよって
自白してるのと同じよ
- 491 :名無しさん@引く手あまた:2008/03/28(金) 11:31:51 ID:a9MtnTY+0
- >>487
危険だな。
- 492 :名無しさん@引く手あまた:2008/03/28(金) 14:39:33 ID:U8Md17Jd0
- 28歳と30手前なので焦りに焦って動かない体を薬飲んで無理や動かし面接しまくって、やっとこさ2社ほど内定貰ったけど、
結局1社は病気をカミングアウトして内定取り消し、もう1社は神経症の悪化から自ら辞退
自らチャンスを潰してしまったと、でも症状が酷くてもうどうにもならない、
そんなジレンマと自己嫌悪に支配され、自殺衝動に駆られてやばかった昨年。
今年に入ってからもう現実逃避でもなんでもいいから、就職の事を出来る限り忘れるようにした
病院以外にカウンセラーにも通って療養中。
そうでもしないと焦りと不安と恐怖にも取り付かれ気が狂う。('A`)
- 493 :名無しさん@引く手あまた:2008/03/28(金) 18:10:21 ID:xo+jjhJQ0
- >>492
良く分かる話だ。自分を責めないで。
心身が壊れちゃ労働どころじゃなくなるから、勇気ある決断(カミングアウト及び辞退)で
良かったと思うよ。
- 494 :名無しさん@引く手あまた:2008/03/28(金) 23:07:16 ID:PFCsaCXq0
- >>459
どうだった?
報告しる
- 495 :リアル:2008/03/29(土) 21:26:33 ID:B/sW5sMT0
- 相談なんですけど。
20半ばで脳外科手術後、即転勤で本社勤務、激務の為、鬱病発症。
休職後、人事部に脅され復職。
人事部付けで事業開発と騙され僻地へ異動、無理難題な激務負わされ再発。
辞職願に署名強要され自己都合退職、気分障害の診断書により雇用保険延長中。
現在まで改善せず三年弱。
何とかやれそうな気がするが、医師に言うべきかハロワが先か?。
他にも進むべき道があるのだろうか・・・。
- 496 :名無しさん@引く手あまた:2008/03/29(土) 23:24:31 ID:HzeZ0jlgO
- 節々にネガティブ思考、満々のような気がするので
お医者さんに一票。
- 497 :名無しさん@引く手あまた:2008/03/30(日) 18:29:33 ID:V91ZlYq40 ?2BP(0)
- >>494
459です。連絡遅れました。。。
行ってきました。病院。何故、涙ごときでと
病気で真剣に悩んでいる方は思うかもしれませんが、
最近、親友が同じ理由でかなり重度だと診断されたからで↓
結果。。。
10分の診察で『もうすこし悪くならないと私は治療できないなぁ〜』と。
病気じゃないなら、良いにこしたことはない。鬱と診断されたいの?というような
医者の視線に何もいえなくなった。
本当は、小さい頃から家庭のことや友人関係、自分のことで悩み続けてきた。
それが、根本の原因じゃないかなと思ったりして。でも、それを話す前に、診断終わっちゃったよ。
病気なのかな?って思った私が甘ったれだっただけなのかもしれない。
私が、ただ精神的に弱いだけなのかもしれないな。
- 498 :名無しさん@引く手あまた:2008/03/30(日) 18:44:21 ID:9Z/ABqNhO
- >497
病院かえるべき。
ヒアリングもろくにしない医者なんて医者じゃない。
ちなみに私は3軒めで落ち着きました。
私も電車でよく意味もわからない涙を流していました。
- 499 :名無しさん@引く手あまた:2008/03/30(日) 19:45:33 ID:V91ZlYq40 ?2BP(0)
- >>498
ありがとう。
涙が我慢できないのは、辛いですよね。
特に電車や車で涙が出るとどうにもできない。
今は、仕事が終わってから 40分くらいかけて歩いて帰ってます(~_~;)
休みの日は、何してるの?って聞かれたので『テレビ見たり、ネットをしています』
と答えると、『見る元気があるなら大丈夫でしょ』と。
うーん。そうなのかな。。。
外に出たくないから 家に閉じこもってるだけなのに↓と心の中で思ってみたり。
ヒアリングってなんですか??
また、そのぐらいで病院来るなよって言われそうで 辛いな。
- 500 :名無しさん@引く手あまた:2008/03/30(日) 20:08:04 ID:nrR2jS5G0
- >>499
初診最低15分
長いと事だと一時間は普通にする。こういう病気の病院は
最初から短いと診断できないから
その病院が4,5分で診断したのなら他の病院に行った方がよい
- 501 :名無しさん@引く手あまた:2008/03/30(日) 20:21:09 ID:NAa+9uXg0
- うつ病休職者の復帰を支援、医療機関ネットワークが発足
うつ病による休職者の職場復帰を支援する医療機関のネットワーク「うつ病リワーク研究会」
(事務局・東京、代表世話人・五十嵐良雄メディカルケア虎ノ門院長)が29日、発足した。
全国26医療機関に所属する精神科医約90人が参加する。うつ病による休職者が増える中、
同研究会は効果的な復職支援を行うための情報交換や、企業向けの研修会などを行う。
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20080329-OYT1T00503.htm
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1206791064/1-100
- 502 :名無しさん@引く手あまた:2008/03/30(日) 20:25:16 ID:a2Lr4c3P0
- >>499
俺も違う病院行くべきだと思う
初診は30分ぐらいかかるよ
俺の時は 普段何してるの→インターネットやってる→何で外でないの?
みたいな流れだったよ
もう1回勇気出して病院行った方が良い
- 503 :名無しさん@引く手あまた:2008/03/30(日) 20:52:36 ID:V91ZlYq40 ?2BP(0)
- >>500
>>502
そっか・・・
初回は、軽い事を聞いてくれて、少しずつ色々聞き出してくれると思ってしまった。
それに、悩みを話し出すと 涙がでそうになってうまく喋れなかった・・・
それが、いけなかったのかも。
うぅぅ。。。
みんなが病院行くときは、どんな症状でいくんだろう。
今の状況が悪化しそうなら また病院行ってみます!!
- 504 :名無しさん@引く手あまた:2008/04/01(火) 01:17:35 ID:rsSy6ZDC0
- >>503
俺は夜寝れなくなったときにいったな
オトコの先生(どっかの大学からきてる?)はなんかとっつきにくい漢字で嫌だったな。
自分で探していった病院の年取った女の先生は話を聞くのが上手だったし、雰囲気というかフィーリングがよかった。
焦らずに自分に合う病院を探すべきだと思うよ。
- 505 :名無しさん@引く手あまた:2008/04/01(火) 13:55:55 ID:soQAU7ktO
- >503
ヒアリングっていうか、こちらはただでさえ説明するのが難しくなってるのに
患者の考えをろくに聞き出しもせずに結果を出す医者ってどうなんだと思う。
一発目に変なのに当たると、次に行きにくくなるだろうけど、
話しやすい人に会えるのを祈ってます。
私の場合は、わけのわからない涙と仕事のことばかり考えすぎて
他のことが何もできないくらい疲れ出したことに気づいて相談し行きました。
でも病気とは思わなかったです。
ちなみに私の主治医は「あなたは重度です」とかそういう話は一切しない人です。
だから自分はどれだけの位置に居るのか分からず、とにかく休むことに専念しました。
仕事人間だったので「何もしない」ことがよく分からず焦りもしましたが
今は「休む」意味も分かるようになりました。
自分語りごめんなさい。
あなたの何かの役にたてればと思い書きました。
- 506 :名無しさん@引く手あまた:2008/04/03(木) 00:14:53 ID:DVYLRoyT0 ?2BP(0)
- >>504
>>505
アドバイス、ありがとうございます。
前の仕事が辛くて、辞める半年前くらいから 泣きっぱなしでした。
今の職場は、まだ4ヶ月目なのに その辛さと同じくらいの辛く感じるようになりました。
他の人が聞けば、そのくらいで・・・と思ってしまうと思います。
私自信もそう思ういます。だから、そんな自分も情けなくて、
どうすれば良いのか分からず 胸がしめつけられるモヤモヤ感と毎日お付き合いです。
アドバイス、とても参考になりました!
- 507 :名無しさん@引く手あまた:2008/04/05(土) 21:51:32 ID:7nWBzEYf0
- 鬱病で休職したいが
職場はまったく理解がなくて
復帰は絶望だ
やはり退職しかないか
- 508 :名無しさん@引く手あまた:2008/04/09(水) 22:08:58 ID:IzSV5IY60
- >>507
部署変更とか嫌な上司の転勤とか、自分が転勤するとか
そういうのも絶望的なら素直に辞めた方が良い
- 509 :名無しさん@引く手あまた:2008/04/10(木) 02:51:23 ID:oyLYas2WO
- >507
在籍中に診断書もらって傷病手当をゲットするんだ!!
- 510 :名無しさん@引く手あまた:2008/04/10(木) 11:41:24 ID:ueRNg5oR0
- 薬飲んだりカウンセリング受けていても年々悪化している
再就職するどころか家から出られなくなった('A`)
- 511 :名無しさん@引く手あまた:2008/04/10(木) 11:46:25 ID:MtfcagekO
- 毎朝4時に胸がドキドキして起きるんだが鬱病?
毎日会社の夢をみるよ…
- 512 :名無しさん@引く手あまた:2008/04/10(木) 11:52:33 ID:ueRNg5oR0
- >>511
鬱病でなくても不安な時は早朝覚醒しやすいし嫌な夢もしょっちゅう見る
まだそれだけで鬱病かどうかは判断できない
長く勤めている会社でずっとそんな状態が続いているなら一度カウンセリングとか受けた方がいいもしれないが
安易に鬱病と判断しない方が良いぞ…。
- 513 :名無しさん@引く手あまた:2008/04/11(金) 00:29:38 ID:t5Xm87VnO
- つか、診断をするのは自分ではなく医者だ。
風邪かなーと思ったら内科に行くように、
おかしいかなーと思ったら行くようにしたら良いと思う。
うちの妹は、行って「なりきってはないけど、一歩手前」って言われて頓服もらってた。
勧めたのは私。
家族にはこんな辛い思いしてもらいたくなかったので
「違うよ」って言われればそれで良いから、とりあえず行くように良さげな病院を探した。
今は普通に生活してる。
私は治療中で新しい仕事に行ってる。
- 514 :名無しさん@引く手あまた:2008/04/11(金) 12:07:47 ID:UcgA8inw0
- 鬱ってカミングアウトしたらその日にクビになったよ。
- 515 :名無しさん@引く手あまた:2008/04/12(土) 21:45:17 ID:ejb9d0eG0
- >>513
現実問題鬱病と診断されたらしがらみが多くなる
特に保険関係に入れないのは将来設計を立てている人だと致命的
普通の状態でも起こり得る事なのに安易に医者に行くもんじゃない
仮に軽めの鬱としても充分な急用で治る事例もある
まず長期休暇や休職してみてそれで駄目なら医者に行くのも遅くない
本当に切羽詰っていたり、これはやばいな、と自他ともに思えるなら自分も即病院へ行く事を奨めるが
- 516 :名無しさん@引く手あまた:2008/04/13(日) 03:39:23 ID:XIhCPuTv0
- 3月中旬にパワハラ上司にとうとう耐え切れなくなって
出社出来なくなった。
暫くして別の上司からメールと電話で自宅の最寄駅まで
出向くから一度話しないかと言われ、会って小1時間程
喫茶店で話をしたが、結局直属上司のパワハラ云々が
言えず、会って話をした上司からは一度心療科で見てもらい、
心の内を話してみれば?…と勧めてくれた。
結果、鬱病と診断され、伝えると、まぁ暫くゆっくり休めと言われた。
でももう元の職場には戻りたくないし、別の部署に異動になっても、
周りの目が気になるし、小さい会社なんで元の上司とも顔を合わせる
事も多々あるし…で、転職を考えてます。
転職活動時にはこの本当の理由は言えないので、適当な理由を付けてる。
よく分からないのですが…もし転職先に源泉徴収提出するような時、
病傷手当を貰ってた事とかバレるのですかね?
自分としては卑怯かも知れないけど…この事は隠し通したいです…。
- 517 :名無しさん@引く手あまた:2008/04/13(日) 08:12:08 ID:9jYUUFS00
- ゆっくり休め→復職→イヤなので転職という流れは同じだ。
三月に鬱と診断、休養を言われたなら、今はあまり考えないで無心になっているといい。
転職活動をしていても、今は受かることを考えていればいいと思う。
オレも傷病手当もらっての転職だからその点気にならないわけじゃないが、
バレるからって正直に話して理解してくれるかも分からないし、
バレた時点で内定取り消しなら器が小さいってことだ。
源泉徴収票出すときは内定以降だからそのとき悩もう。
鬱治療と転職活動を並行しながら、さらにほかの心配事抱えても
いい解決方法なんて思い浮かばないと思うよ。
- 518 :名無しさん@引く手あまた:2008/04/13(日) 08:53:31 ID:9lA7m+u40
- 退職する前にパワハラした上司に何とか復讐してやりたい
あの糞ババアだけは絶対に赦さない
- 519 :名無しさん@引く手あまた:2008/04/13(日) 09:50:51 ID:ZDEqArcw0
- ニッポンの「課長」が危ない!
新入社員にかまけている場合ではない。いま会社で危ないのは第一線の「課長」だ。“狭き門”をくぐ
ってきた優秀な人材が、山のような仕事と家庭に追われて“壊れ”かけている。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080412-00000004-gen-ent
- 520 :名無しさん@引く手あまた:2008/04/13(日) 11:08:33 ID:ChPlpkT00
- 激務→不調→カミングアウト→不審がられる→退職にもってかれる→病院で薬多くされる
→職安で不調に→いくつもの面接でうつ→入った会社が激務→不調
この繰り返し・・・
- 521 :名無しさん@引く手あまた:2008/04/13(日) 11:33:53 ID:56FAY6JH0
- 同期がやめていき、上司のいじめが自分ひとりに集中した頃、
体調不良が続いたので病院いったらウツと診断され入院を勧められた。
しかし、世間体を恐れ入院は断った。
薬と通院でなんとか凌いでいたところ、上司に何の薬を飲んでいるのかと聞かれ
ただの胃薬と嘘をつくがしつこく追求される。
仕方なく「ウツ病」と告白したら「ああ、基地外病か」と笑われる。
その後、何かにつけてウツ病の話をするようになる。甘え病だとか怠け病だとか。
上司の監視が怖くなり薬を飲むことも躊躇われ次第に病院にもいけなくなる。
さらに上司はウツ病にかかった部下の話を面白おかしいネタ話として周囲にふれ回る事もあった。
未確認ではあるがおそらく実名入りだろう。
もちろんウツ病はさらに悪化。
毎日不眠、胃痛、腹痛、下痢嘔吐、パニック、動悸、意識障害、極度の不安症に苦しんだ。
そんな時、「別の人を探すから早めにやめてくれ」と上司からトドメをさされる。
反論できる気力もなく言われるがまま自主退社。
あれから一年経ったが
暇ができたせいか自殺方法ばっかググってしまう。
なんというか、人間が怖い。こんなふうになってしまって再就職できる気がしねぇ・・・
体調もまったく戻る気配なし。不安症パニ症下痢症惨すぎ。保険もないから病院行けない。
とりあえず自殺する前にこんな体にした上司に復讐したい。
- 522 :名無しさん@引く手あまた:2008/04/13(日) 19:38:56 ID:dC87KJuA0
- >>514
違法
>>521
パワハラだな
- 523 :名無しさん@引く手あまた:2008/04/13(日) 22:33:23 ID:YOukfefv0
- >>521
さらに上の上司に相談しなさい。
それでも何も改善されないなら辞めるしかないだろう。
- 524 :名無しさん@引く手あまた:2008/04/14(月) 00:19:15 ID:TgDVuNobO
- 明日、面接行ってくるお
頑張るお
鬱のことは、もちろん内緒だお
- 525 :名無しさん@引く手あまた:2008/04/14(月) 08:19:09 ID:/H8dXoX10
- >>514
俺も同じ。
- 526 :名無しさん@引く手あまた:2008/04/14(月) 08:32:16 ID:1XkhAa2KO
- 最近どこの会社も面接で健康について聞かれます やっぱり鬱病とかを気にしてるのかな?
- 527 :名無しさん@引く手あまた:2008/04/14(月) 08:50:51 ID:GOP3yXIl0
- >>526
これは気になるな・・・
私の使ってる履歴書、スポーツ欄が消えて健康欄になってたし
どう書けばいいんだか
前のやつは買いだめしたのは言うまでもない
- 528 :名無しさん@引く手あまた:2008/04/14(月) 09:02:23 ID:BA0cZMEa0
- 源泉徴収票の提出については俺も言われたよ。
そんなのを見て何がわかるのかわからないんだけども。
あとは健康状態を聞かれたな。
いずれも大手というか知名度がある会社の系列子会社の子会社。
- 529 :名無しさん@引く手あまた:2008/04/14(月) 11:53:45 ID:QhVU6oE50
- >>528
中途退職の源泉徴収票には退職日とそれまでの給料の支給額が記載されるだけで、
支給額に傷病手当の金額は含まれない。
…のだが、退職日と支給額から、なぜ支給額がこんなに少ないのか、
大抵の人事担当であれば推測すれば、
傷病手当だろうというのは恐らく分かるのではないかと…orz
- 530 :名無しさん@引く手あまた:2008/04/14(月) 12:21:42 ID:pUmNKEqL0
- >529
さかのぼっても1年程度ですよね?
- 531 :529:2008/04/14(月) 14:28:07 ID:CtHcpkzrO
- >>530
多分、そのくらいかと思いますが…。
- 532 :名無しさん@引く手あまた:2008/04/14(月) 15:13:33 ID:vQFQ5JP40
- >>527
\100SHOP(ダイソー)で売ってる履歴書に健康記入欄は無かったよ。
- 533 :名無しさん@引く手あまた:2008/04/14(月) 17:52:50 ID:7WIAJOLy0
- >>532
そうか・・・ありがたい、思い込みかもしれんが
100円ショップ系のものは就職活動時は使わんものというのがあって
−もしばれたら安っぽいもの使いよって→不採用−となるのが怖くて
まあ心理的に使えないのさ
- 534 :名無しさん@引く手あまた:2008/04/14(月) 18:45:44 ID:pUmNKEqL0
- >533
ジュスコ製もなかったと思う。
すごいシンプルで気に入ってるよ。
- 535 :名無しさん@引く手あまた:2008/04/14(月) 19:29:15 ID:+qTqcICj0
- >>516 >>517 >>528
再就職先には 源泉徴収表を
提出しないといけないのですか?
(出したら 新卒よりも低い支払いなので
バレバレなんですが…)
- 536 :名無しさん@引く手あまた:2008/04/14(月) 21:39:59 ID:fTZfaqa70
- >>533
“それは考え過ぎだよ、\100SHOPで購入まで分からないよ。ネガティブに考え過ぎ”
と思うけど気持の問題だから仕方無いか(´・ω・`)
- 537 :533:2008/04/14(月) 22:41:48 ID:Nz8ROzZB0
- まあ確かに買ってたのは82円のやつだったりするけどさ
いやーハロワの指示通り白いA4封筒+送り状+職務経歴書+自己PR書
とか間違えないように送ってるのさ
今度困ったら100均とジュスコのを買ってみますありがとでした
- 538 :名無しさん@引く手あまた:2008/04/15(火) 00:34:31 ID:QbmkIYE30
- 鬱歴8年。
就職→悪化してやめ、職業訓練やら無職生活→
再就職→悪化して退職のループ
今また職業訓練に通い始めたけどぜんかいとは全く異業種
正直、今回のは挫折しそうだ
講義についていけないとか人間関係とかでなくて
ただ、あの教室にいるのが訳もなく苦しい。
とりあえず決められた期間通って失業手当は受け取るか、どうしてもだめなら
途中で辞めるかも・・・とりあえず通院してる病院のドクターに相談しに行ってみる
- 539 :名無しさん@引く手あまた:2008/04/15(火) 05:14:27 ID:XEP2uG4CO
- 虚しいな。それがてめぇーの生き方だろ?
だからまともに仕事できねぇーんだよ。クズ !
- 540 :名無しさん@引く手あまた:2008/04/15(火) 05:18:55 ID:XEP2uG4CO
- 良スレ
- 541 :名無しさん@引く手あまた:2008/04/15(火) 05:23:40 ID:+YdbdeqYO
- 539アラシか あんま調子にのんなよ おまえだって鬱病じゃないのか?
- 542 :名無しさん@引く手あまた:2008/04/15(火) 05:48:27 ID:jqv4Uh520
- 539は末期症状とみた…
南無阿弥陀仏…
- 543 :名無しさん@引く手あまた:2008/04/15(火) 06:48:27 ID:aVAm6TI8O
- 鬱で休職後退職。
でも転職はできた。 バイトの面接でも、条件合わない以外ではすんなり決まった。
ただ、問題は なかなか定着できないこと。 一人でネガティブループにはまって、仕事が見に入らなくなる。 今回もそうなりそうだ。
一応、鬱経験有ることは理解して採用してくれたんだが、プレッシャーがかかりすぎ、仕事が覚えられないorz
- 544 :名無しさん@引く手あまた:2008/04/15(火) 08:01:39 ID:6XQ4dddu0
- >>538
そうだね、病院の先生に相談して決めた方がいいね。
心身が悪化するようなら通うの止めたほうがいいしね。
>>543
鬱経験を理解して採用されているなら、上司に一度相談してみては?
“プレッシャーで押し潰されそうだ”と職安や病院の先生に相談するのもいいと
思います。
- 545 :名無しさん@引く手あまた:2008/04/15(火) 09:28:13 ID:s48ZpHWvP
- >>543
いま求職中なんだけど、俺もそうなるような気がして、もし採用されたらどうしようと不安になり落ち込んでしまう…
なんて馬鹿なんだ…
- 546 :名無しさん@引く手あまた:2008/04/15(火) 11:43:07 ID:kpFXue+i0
- こんにちは。
よろしくお願いします。
- 547 :名無しさん@引く手あまた:2008/04/15(火) 11:46:17 ID:23FGQruH0
- 現在休職中なんだけど、復帰後の事を考えると辞めるべきかどうか悩ましい。
- 548 :名無しさん@引く手あまた:2008/04/15(火) 12:06:03 ID:WW4DiNAdO
- 俺は休職中でも精神状態、体調がある程度戻ったなら、
会社に復帰した方がいいと思うよ。
辞めると職が決まらない焦りとかイラだちで
また鬱になっちまう可能性がある。できるなら頑張ってほしい
そんなに酷い会社だったのか?
- 549 :名無しさん@引く手あまた:2008/04/15(火) 12:14:56 ID:l+6qPFJS0
- 自分で申告しとるから源泉徴収もらってないって手は通用しないかな?
副業とか株やってるっていいわけで・・・
- 550 :名無しさん@引く手あまた:2008/04/15(火) 12:16:56 ID:F3gsrOrWO
- つか、俺なんて社会に出ない方が世の中のためだと思うんだけど…
- 551 :名無しさん@引く手あまた:2008/04/15(火) 12:42:11 ID:ausUjGYI0
- _, ,_ パーン
( ‘д‘)歯をくいしばれ!“世の中の為”じゃなく“自分の為”と思うんだ!
⊂彡☆))Д´) >>550
- 552 :名無しさん@引く手あまた:2008/04/15(火) 15:37:00 ID:XEP2uG4CO
- 鬱休職の人は退職願どうやって出すの?
- 553 :名無しさん@引く手あまた:2008/04/15(火) 15:42:12 ID:23FGQruH0
- >>552
定期的に状況を報告する日があるはずだから、
辞める場合はその時に申し出れば良い。
- 554 :名無しさん@引く手あまた:2008/04/15(火) 18:09:19 ID:XEP2uG4CO
- いきなり送るのは?
- 555 :名無しさん@引く手あまた:2008/04/15(火) 18:18:22 ID:RNVxswcy0
- 入社2週間の人が金曜日から会社に来ない
「もう自分は駄目です〜」と泣きを上司にいれたそうな
入社前に健康状態を聞かれて「良好です」と言っていたらしい
うちの会社は薄給ブラックだけど病人にはやさしいよ
そんなこと言わないでさ〜出てきなよ
仕事のろくていいからさ〜
1ヶ月くらいでマニュアル片手に一人で出来るくらいのペースでいいからさ〜
- 556 :名無しさん@引く手あまた:2008/04/15(火) 20:21:10 ID:MfV3SndC0
- >>554
いきなり送るのはあまりよろしくないね。
一度電話でも入れて話して見たらどうだろうか?
- 557 :名無しさん@引く手あまた:2008/04/16(水) 13:57:51 ID:He14Gwox0
- ハローワークの相談コーナーでは「ゆっくり治しなさい」→いつ治るかわからんっつーの
親には「早く就職しろ」
病院では「このまま治しましょう」
どうしろっつーの
- 558 :名無しさん@引く手あまた:2008/04/16(水) 15:09:38 ID:+oCs46bX0
- >>508
辞めるのは簡単だが次の就職先を見つけるは簡単ではないことを分ってて辞めた方がいいと
いってるのか?
- 559 :名無しさん@引く手あまた:2008/04/16(水) 16:18:50 ID:h7Phz+1m0
- >>557
君はどうしたいんだ?
- 560 :名無しさん@引く手あまた:2008/04/16(水) 22:06:19 ID:u9gwC93V0
- r 、
` ` _ うぅ・・わからないっ
(丶. /__  ̄ ¨丶、 ‥‥‥‥‥!
` / / v ` ー-‐''^ヽ.ヽ
⊂= _|/ __,ノ.フv (ヽ._ }.| >>557が、どうしたいのか?
fnl|T''r。¬--r‐_-ニ.jh
|h|| ヽ`ニイ ̄L゚-'_.ノl|,リ さっぱり‥‥!
_,ゞ| u . . .L___.| . v lレ' __n__
 ̄::::::::::::l: :fこ二ニ二_ヽ: .ハ. ,コに.lゝ
:::::__n__::::::l:.:ヽ-〜ー- 、_ソ:/:::`ー(.(l 「゙)ノ (^Y^h
:::: ,コに.lゝ:ト:、:_: : ⌒:v:.:_ノ::::::::::::::: ̄:::l)l) i^) }: }..j(ヽ
:::(.(l 「゙)ノ:::| \  ゙゙゙̄フ´/:::::::::::::::く∨フ:ハ ノ ,レ'‐´ ' ノ..〉
:::::: ̄:::l)l):::l ,>く /::::::::::::::: (.(´_:/:::ヽ { ´、`ヽ. `/
:::: く∨フ :::::l/ |:::/ ∨::::::::::::::::::::: `:7´::::::ト、 ,〉、 }' ´ /
::: (.(´__:::::::::! /:::l /::::::::::::::::::::::::::::O::::::::/:::}. /:ヽ._^-rく
::::::::: ̄´:::::::::V::::::|./::::::::::::::::::::::::::::/:o :::/:::/::\./ :::::::::::::`¨ラ′
:::::::: o :::::::::::::::::::::′::::::::::::::::::::::: /:::::o:::::::/:::::/::::::::::::::::::::::/
:::::::::o :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ \::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/
- 561 :名無しさん@引く手あまた:2008/04/16(水) 22:40:17 ID:Bt5ohWZN0
- >>548
それ罠
中途半端な状態でカムバックすると
余計悪化してまた休むことになる
>>552
自分で出すな
それこそ会社の思う壺だ
1年半は傷病手当が受け取れる
その間は解雇できない
あとは会社都合で退職して失業保険を多くもらうんだ
- 562 :名無しさん@引く手あまた:2008/04/16(水) 22:41:07 ID:Bt5ohWZN0
- >>557
どっかでなにか起こらないと
一生
カムバック>悪化>休むのパターンになる
一番いいのは親がせかさないこと
- 563 :557:2008/04/16(水) 23:09:28 ID:4qL75GCl0
- 6月までは諸事情あって働かないので
10月まではバイトでもしようかなと思ってたり
会社勤めに耐えられると思ったら就職なんだろうが
2,3度失敗してるし
失礼いたしました
- 564 :名無しさん@引く手あまた:2008/04/17(木) 00:16:35 ID:HFbhghnc0
- 今専門に通ってるんですが、週に3日ぐらいは行きたくなくなります。
ずっと調子悪いわけではなくて、目標もってやる気出した次の日には
情緒不安定になります。こういうのは鬱ではないのでしょうか?
- 565 :名無しさん@引く手あまた:2008/04/17(木) 09:13:26 ID:1tSEhe+a0
- >>564
一度診断を受けたほうが良いと思われます。
- 566 :名無しさん@引く手あまた:2008/04/17(木) 22:54:29 ID:SXaeXUIK0
- >>563
結局どうすれば良いのか分からず迷ってるのね。
もう少し気持が落ち着いてから、どうするか軽く考えて見ましょう。
焦らずに。
- 567 :名無しさん@引く手あまた:2008/04/20(日) 14:52:26 ID:nuVtpwJh0
- よく休職→復帰って簡単に言うけど、
これからずっと奇異の目で見られ続けるのに、
よく同じ職場に戻る気になれるね。
- 568 :pann:2008/04/20(日) 15:55:08 ID:pZ9n0xhT0
- 860 :車椅子の王:2008/02/06(水) 11:19:15 ID:+BMZq3ZP0
今日は医者に行くので病欠だ。有給とは別の休みだ。お前ら雑魚は1年に
100日も休めず年収300万未満だろ、一生。ざまあみろw
俺はおとなしくすれば障害者年金入れていずれ年収700万いく計算だ。
1年の半分近く休んでな。
政府も障害者・母子家庭など社会的弱者の雇用促進するらしい。
お前らには後ろ盾がない。
>>855
今の職場は公務員のおやじのコネで入った。お役人様のお通りだ。
障害者枠はお前らが逆立ちしても入れない大会社ばかりだぜw
>>858
お前がコケにされてるだけだ。
861 :車椅子の王:2008/02/06(水) 11:24:00 ID:+BMZq3ZP0
電車乗っても喫茶店いってもエレベーター乗っても下僕どもが、
きちんとケアしてくれる。電車では降りる駅の前で駅員が押してくれるし
喫茶店行けば店員が椅子をきちんとしてくれる。エレベーター乗れば
ボタンの前にいる奴がドアを開けてくれる。
しかし、俺はそいつらには頭を下げない。むしろ頭を下げさせる。
なぜなら、そいつらは下僕で俺は王だからだ。
862 :車椅子の王:2008/02/06(水) 11:32:47 ID:+BMZq3ZP0
机で紙をハサミで切ったり、のりで貼ったりしてるだけで金を貰える。
庶務なので、備品の売り込みセールスしてくる中小企業の奴らと接する
こともあるが、そいつらの必死さをたぶらかすのが最高に面白い。
電話セールスも必死だしな。おびきよせて馬鹿にしてやる。
そんな中小企業でさえお前らは採用してもらえないわけだ
- 569 :名無しさん@引く手あまた:2008/04/20(日) 20:07:45 ID:LUujpEZ10
- >>567
退職して就職活動することの苦難さを考えると、なかなか決断できない。
それくらい、想像に難くないでしょ?
それよりは、表面的にも気を遣ってくれる職場に戻ったよ。俺の場合は。
まあ…その後またぶり返して結局休職期間満了で退職したけどね。
今は、本気でつらいよ。精神的にも追い詰められている。
- 570 :名無しさん@引く手あまた:2008/04/21(月) 00:00:31 ID:EhPsSjtW0
- 初心者ですみません。
病気休暇半年を経過し、休職に入るか入るまいか悩んでいます。
休職給というのが五か月支給され、それ以降は無給が続き、最初の5か月を含めたトータル1年で復職できない場合
解雇されます。自分は辞める方向で考えていて、休職前に退職すれば退職金が通常の倍額近く出ます。
病気を理由に退職を自分からした場合、傷病手当が雇用保険から出るのでしょうか。
- 571 :名無しさん@引く手あまた :2008/04/21(月) 07:46:49 ID:Rv+ozMLx0
- >>570
去年から制度がかわり、退職者には傷病手当が
出なくなったお。
傷病手当がでるのは、在籍者のみだお。
- 572 :名無しさん@引く手あまた:2008/04/21(月) 08:32:10 ID:EhPsSjtW0
- >>571
そうでしたか。ありがとうございます。
知り合いが、その昔傷病を受け取りながら治療していたのでその積もりでしたが。
また、>>561さんが書いている「傷病手当を貰ってるうちは解雇できない」ですが
会社側の規定が休職1年で復職できない場合解雇と規定にありますし、会社側からもハッキリ言われましたが
それを超えて、解雇されなくて済むんでしょうか。
先日も長時間に渡り「今が決断時だ」「新しい人生があるじゃないか」と言われ続け
直属の上司には休職したい旨を伝えると、露骨に嫌な顔をされました。
自分は辞める心つもりでいるんですが、このままズルズルと縁が続いた状態で休んでいても
ネチネチとプレッシャーをかけてくるし、診断書提出の際には上司との面談があるし
病気が治るのも遅くなりそうです。
ですが、やはり再就職が難しいだろうという不安もあるから、時間はあった方がいいのか
その点で非常に悩んでます。
長くなってすみません。
- 573 :名無しさん@引く手あまた:2008/04/21(月) 14:11:34 ID:EhPsSjtW0
- さっき辞めてきました。
もうスッキリしました。
あんな所で苦労するならば、新しい場所で苦労した方がよほど幸せです。
収入が減っても、何でも構わないから戻りたくなくなりました。
心が楽になりました。病気治療に専念して、それからまた考えたいと思います。
連投すみませんでした。
- 574 :名無しさん@引く手あまた:2008/04/21(月) 15:37:30 ID:ESswM9g20
- >>573
お疲れ様でした。ゆっくり心身を治療して行きましょう。
- 575 :名無しさん@引く手あまた:2008/04/22(火) 00:28:01 ID:K1N52mUH0
- 鬱病は{心の癌}です。
残念ながら現代医学では治せません。
障害年金をおすすめします。
- 576 :名無しさん@引く手あまた:2008/04/22(火) 16:04:22 ID:0nqR0THN0
-
元上司は、同業他社にパートとして入ってたよ
他の業種の適応も、体調が悪いとやりにくいでしょうから、暫定的に、このラインでもやむを得ないじゃないですか?
3年いたけど、最後は揉めて辞めてしまったが
- 577 :名無しさん@引く手あまた:2008/04/22(火) 21:04:38 ID:rqAjkFEX0
- >>575
いっそ保健所で駆除or安楽死させてして欲しい
鬱に掛かって2年も失業して心が磨耗しきった俺には死しか救いがない
早く死にたいのう・・・
- 578 :名無しさん@引く手あまた:2008/04/22(火) 21:46:47 ID:ydvLYKwh0
- >>577
辛いけど、それでも生きていこうよ(´;ω;`)ブワァ
- 579 :名無しさん@引く手あまた:2008/04/22(火) 22:29:00 ID:g5p71/cD0
- 復職したけど、自己都合で退職した。
やっぱり、早く次の職探した方がいいのかな。
気持ち的には、まったりと探したい。
- 580 :名無しさん@引く手あまた:2008/04/22(火) 23:10:40 ID:zJNLBJ3J0
- 自分は鬱だけどなんとか電気設計の仕事に就職できた。
まったく未経験の分野で仕事覚えるのに全神経を集中させてたら自分がウツだってこと忘れてたよw
なにか違うことに意識を向けられるといいのかもね。今はウツだった自分が嘘のようだよ。
知らない間にウツが治ってた単純な自分マンセーwww
仕事やりだしたころはメジャー飲んでたなぁ。でも、メジャー飲んでるとボケーっとしちゃって何もできないから知らず知らずのうちに薬離れしてた。
人間案外どうにかなるもんなんだなぁって思うよ。
- 581 :名無しさん@引く手あまた:2008/04/23(水) 00:25:51 ID:8wCle8oX0
- >>580
オレも就職活動中はウソみたいに忘れてたけど
全て落ちたら逆戻りで余計に悪い
- 582 :名無しさん@引く手あまた:2008/04/23(水) 01:19:04 ID:Q2T7l6VR0
- >>579
次の職に付くに当たっての引越しとかはしないで済むのですか?
当方、公務員宿舎なので、辞めたら引っ越さないといけない。もう、あたまの中、真っ白です。
- 583 :名無しさん@引く手あまた:2008/04/23(水) 01:58:27 ID:EiYxm1t60
- 毎日仕事で、相当なストレスとADHD対策として
炭酸リチウムを飲んでいましたが、医者から更にクエチアピンも処方されました。
理由は、ADHDで重大な問題となる「反復作業の現場に立つ」と、いう問題を抱えて
クエチアピンを飲まないと鬱とわかる状態だからです。
そこで、皆様に質問をしたいのです。
傷病休暇を取得すれば転職先からの照会にて分かってしまうものなのでしょうか?
さすがに、鬱状態なライン工扱い@本社採用の大卒技術職は、転職を決意しておりますので、
その取得がばれると何かと問題なので、とおもいまして、質問をする次第なのです。
- 584 :名無しさん@引く手あまた:2008/04/23(水) 02:57:53 ID:GWePzExJ0
- >>572
退職後でも傷病手当の申請できるよ。受給要件満たしてればOK。
社会保険事務所と病院のケースワーカー聞いた。
実際俺は退職後に申請して今は振り込み待ち。
ただ、会社記入欄や勤務記録なんかをお願いしないといけないから
退職後だと面倒かも。
- 585 :名無しさん@引く手あまた:2008/04/23(水) 03:35:46 ID:fM151XuY0
- 当人知らない間に紹介でバイトが決まりました。病気を理由に断り続けたが、
「フォローするから大丈夫!」とまで言われ、断れなくなった。
3回転院し、やっと良い先生に合えて症状も回復したし、リハビリがてらに
〜などと軽い気持ちでそのバイト開始したら、大失敗。
社長・専務間で経営戦略的な部分で合致しない所が多々あり、
どちらの指示を青いでも(本来、最終的には社長の決める事だろうけどね)
指示通りの仕事を間違いなくこなしても、必ずどちらから罵声がほぼ毎日。
当人間同士で解決すべき問題の筈なのに、お叱りは全てこちらが引き受ける。
で、「経営のことまでは首を突っ込めませんから話合ってください!」
と口がすっぱくなる程繰り返したが、「てめーの仕事だろ!」と怒鳴られる。
挙句「前の人だったら早く来てゴミ出ししてくれたのに〜」とか
(何も言ってないのに)「逆らうんじゃねぇ」「使えねぇな。糞が!」
と暴言はどんどん進み、とうとう大勢の客の前で1時間怒鳴られ続けた。
更に紹介者には「とんでもないゴミ人間だ」とまで伝えられ信用を失った。
…このままでは更にヤバイのでさっさと脱北しようとしてたところ・・・
次の週、下痢のような症状が出て病院に行くと「過敏性大腸症候群」の判断。
初めて下血して、腹痛も治まらなくて、1週間寝込んだ。
これを理由に&あくまでも低姿勢で「私ではお役に立てません」と辞職。
すると「この業界、特殊だからね〜」と勝ち誇ったような発言された。
(・・・業界が特殊なんじゃなくて、あんたん所が異常なんだよ!)
…しかも最悪な事に、下請業者etcに病気を公言して回ってた、とのこと。
これで市内での転職はなくなったorzやっぱり世の中巧い話程怖い物はない。
精神的にもダメージ大だったので、主治医には薬増量を薦められた。
また治療一からやり直しだけど、何とか這い上がってみせる!!
これが俺の唯一出来る奴らへの復讐だ。
長文になったけど、治りかけの人、どうか無理をせずマイペースで
社会復帰を目指してください。お互い良くなるように祈っています。
- 586 :名無しさん@引く手あまた:2008/04/23(水) 08:55:20 ID:NA03MXps0
- >>585
辛い状況の中、よく耐えましたね。お疲れ様でした。
- 587 :名無しさん@引く手あまた:2008/04/23(水) 13:20:17 ID:fM151XuY0
- >>586
585です。
長い愚痴、読んでくれてありがとうございました。少しウルッと来ました。
586さんにも、これから良いこと沢山ありますように。
- 588 :名無しさん@引く手あまた:2008/04/23(水) 13:58:59 ID:vRD5dTfN0
- 鬱の皆、希望を持て。これは有り得ないような実話だ。
漏れは昔、鬱を発症して頑張れない自分が嫌で、よりによって
覚○剤に手を出し、ドジって逮捕されてしまった。超有名企業内で
出世コースの筆頭を走っていたものの…さすがに懲戒解雇された。
4年の執行猶予もらって釈放されたものの…、さすがに参ってしばらく
入院した。鬱の悪循環だった。
その後、ドカチンから人生をやり直した。学歴は国立で、難関大学の電子
工学修士修了だったが、プライドをかなぐり捨てて生きた。ドカチン連中
は、単純で、良いヤツか悪いヤツかがハッキリしていて、人間関係に気苦労はない。
正直言って連中と過ごす生活は楽しかった。悪いヤツも、根は良いところが
多い。金にだらしないだけだ。
ドヤ街での肉体労働漬けの生活は、家族にも見捨てられた俺に優しかった。
そして、いつの間にか、俺の鬱を治してくれた。死んだつもりでプライドを
かなぐり捨てたことが良かった。
逮捕されてから2年後、業種は全く異なるが、やはり超有名企業に無事に
転職出来た。探偵事務所に質問したが、前科は個人情報としても、社会復帰
のために末梢されるそうな。しかし…ドヤ街での生活が懐かしい。
- 589 :名無しさん@引く手あまた:2008/04/23(水) 16:16:05 ID:fJ09gPYd0
- 内定後に休職していたことを言ったら
取消しになりました(辞退させるような形で)
その後、詐称にならんように情報を開示して面接を受けているけど
病気の話をした瞬間露骨に嫌な顔されます。。
鬱じゃなくて適応障害なんだけどね。
あーめんどくせー
- 590 :名無しさん@引く手あまた:2008/04/23(水) 18:07:26 ID:sdCAuAyI0
- >>589
.____
/ ヽ、 _ノ\
/ (○)iji(○)\ そんな糞会社ゆるせん!!
/ (__人__) \ 腫れ物にでも触るような感じが腹ただしい!
| |::::::| | 辞退(取消)させるとは!!
\ l;;;;;;l /l!| ! 職安求人なら言ったほうがいい!!
/ `ー' \ |i
/ ヽ !l ヽi
( 丶- 、 しE |そ
`ー、_ノ 煤@l、E ノ <
レY^V^ヽl
- 591 :名無しさん@引く手あまた:2008/04/23(水) 18:14:50 ID:g35EaeKq0
- >鬱病などの精神病で退職した人は再就職できるのか?
無理に決まってんじゃんw
ワロスwww
- 592 :名無しさん@引く手あまた:2008/04/23(水) 19:58:46 ID:jAOJZ+4P0
- みんな、何かしら抑鬱状態で辞めるんじゃね、会社って?
退職すんのも結構パワーいるしさ。よっぽど鬱じゃないと辞めなくね??
- 593 :名無しさん@引く手あまた:2008/04/23(水) 20:07:05 ID:Rt4a9K0u0
- 鬱ですって正直に言ったほうがいいのか言わないほうがいいのか悩むね。
虚偽はダメ、でも鬱なら取り消しって。
まあ病人雇いたくない気持ちも分かるけどさ…。
治って、いざ働こうというときでもダメなのはなぁ。
- 594 :名無しさん@引く手あまた:2008/04/23(水) 20:58:24 ID:7s0BPt3U0
- ↓鬱がひどくなったオタッキーがたてたスレ↓
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/job/1208868357/1-100
- 595 :名無しさん@引く手あまた:2008/04/23(水) 23:08:58 ID:hxw/rXKq0
- >>591
_, ._
( ・ω・)
○={=}〇,
|:::::::::\, ', ´
.wwし w`(.@)wwwwwwwwwwww
- 596 :名無しさん@引く手あまた:2008/04/23(水) 23:20:35 ID:6nXEgX4q0
- 休職→職業訓練→転職
を試みる人はいないのでしょうか?
友人の事例だが、
傷病手当金18ヶ月→会社都合退職→雇用保険120日→資格試験勉強→満了2週間弱前→2年制職業訓練→転職成功
傷病手当金+雇用保険+職業訓練手当等で、トータル900〜1000万円を社会保険と雇用保険から貰った計算になる。
- 597 :名無しさん@引く手あまた:2008/04/23(水) 23:23:26 ID:KV5xNbCCO
- 全てのクソ会社に天罰を!
- 598 :名無しさん@引く手あまた:2008/04/24(木) 01:27:43 ID:FahlkjR10
- >>588
逮捕までされても社会復帰できてよかったよ。
あなたのためにも、社会のためにも。
高い能力を持ちながらつぶれていって戻れない人がたくさんいる。
日本の社会が失うものも大きい。
けどね、高学歴だから戻れたんだろ?、っていう妬み根性の輩も
大量発生しそうな気がするな 苦笑
自分は低学歴ながら高学歴ばかりの大手に入れたけど、
能力が劣る分、量でカバーするしかなくて限界まで働いてきたが
ついに人間関係のトラブルが起きて、完全に潰れて退職した。
社会的損失になるほどの、高い能力はないわけだが。
その後、底辺と言われるような業界の、零細企業に請われて入った。
ちょっと前までスロプーだった、みたいなのばかりだったけど
欲がなくていいやつばかりで、
一緒に楽しく過ごしてるうちに、自分が自分であることを思い出させてもらった。
今はまた大手にいるけど、楽しかった零細に戻りたくなることがときどきあるよ。
- 599 :名無しさん@引く手あまた:2008/04/24(木) 12:32:08 ID:B3Yj+rMr0
- >>598
学歴なんて、書類選考通過率を高めるだけ。しかも、
マジメに採用活動せずに肩書きだけでしか人を判断出来ない会社の。
会社内で、学生時代(大学)の学習内容が役立つ機会って…マジでないぞ。
俺は一流大の機械工学科だったが、機械製図の読み方につき、
恥ずかしながら工業高校機械工学科卒の、年下な先輩に教わった。
工業高校の教科書借りてみたら、大学で使った訳の分からない
ウンコ教科書よりも100倍は分かり易い。
それに業務では半導体やら電子回路の世界なので、
俺は、4年間の無駄を取り返すべく、工業高校の教科書買って
独学して頑張った…で、鬱になった。
- 600 :名無しさん@引く手あまた:2008/04/24(木) 13:45:53 ID:8C80NNVG0
- >>599
頑張り過ぎちゃって、はじけたんだね(´;ω;`)ブワァ
- 601 :名無しさん@引く手あまた:2008/04/24(木) 15:24:55 ID:aqNMumEQ0
- >>599
大学の教科書って異常にわかりにくいよな…
あれは教育に使うもんじゃないと思う。
執筆・編集の目線が学生じゃなくて教授や研究者なんだよ。
- 602 :名無しさん@引く手あまた:2008/04/24(木) 21:09:47 ID:AXTQ4guD0
- 別業界へいく
これが一番いいと思う。
私がそう
- 603 :名無しさん@引く手あまた:2008/04/25(金) 12:54:23 ID:sZcypAnf0
- (異業種)何処へ行こうが、鬱は付いてまわる。
- 604 :名無しさん@引く手あまた:2008/04/25(金) 13:19:00 ID:zhQwIPpy0
- >>592
会社が勝手に自己都合で退職届け書かせてくれるよ
- 605 :名無しさん@引く手あまた:2008/04/25(金) 13:30:35 ID:seXmn3/Y0
- >>577
俺は今年で無職3年目
どうにか頑張ろうとしたが、>>588みたいにはなれなかった
何故なら鬱病と、強迫性障害の最悪レベル(医師と臨床心理士お墨付き(涙))の不潔・汚染恐怖に取り付かれてしまったから
男だが男性恐怖的潔癖症でトイレ後手を洗わない手で触れられたり、間接的に触れてしまうと発狂する
病院の待合室で前の人がそれで、衣服と靴は洗濯、薬、サイフ、自立支援医療の用紙は破棄
気が狂ったかのごとく掃除し、それでも汚染恐怖に取り付かれ柱に頭をぶちつけ、恐怖と気持ち悪さ、動悸と目眩から気絶した
以後人との接触、汚染される恐怖に脅え外に出ることさえ不可能に
人と接することが出来ない、廃人になった
死ぬのは恐いし家族に迷惑がかかるから死ねない、しかし毎日が生き地獄で苦しい、消えてなくなりたいと多々思う
社会復帰なんてもう無理だな…異次元の話だよ
- 606 :名無しさん@引く手あまた:2008/04/25(金) 15:41:37 ID:tdXdGeIU0
- >>555
御社に入れてください。。。。
- 607 :名無しさん@引く手あまた:2008/04/25(金) 16:20:59 ID:9Qhs/HlP0
- SE5年(長期休職していたため実質4年)、別業界への興味なし
どうしよう… またSEに戻った方が落ち着くのかもしれない
長期的に見たら危険なのは火を見るより明らかなんだけど…決断力が湧かない
- 608 :名無しさん@引く手あまた:2008/04/25(金) 18:02:49 ID:rfSz3gmZ0
- 欝で仕事やめて月40万の地代で食っている俺は幸せなのか?
外に出る気も起きないが、生活のリズムは安定
結婚はあきらめた
- 609 :名無しさん@引く手あまた:2008/04/25(金) 18:07:18 ID:LXdLJHpD0
- 不幸だとでも思っているのか?
鬱で辞めて不労所得もなしという人もいることと比較してみるといい。
- 610 :名無しさん@引く手あまた:2008/04/25(金) 18:10:29 ID:mqr/2ZqU0
- >>607
おいくつなのかわかりませんが、
向いてないと思ったら別業界への転職も考えた方がいいんじゃないですかね?
もしそうなら早いほうがいい気がします。
>>608
うらやましす
- 611 :名無しさん@引く手あまた:2008/04/25(金) 19:51:47 ID:rNwkGwWR0
- >>607
隣接分野があるならそれがいいかもしれませんね
ただ知ってるでしょうがDTPとかは同じ系統らしいですよ
- 612 :名無しさん@引く手あまた:2008/04/25(金) 20:46:31 ID:pre1nN560
- 今警備の仕事やってるが今年1月から日勤から24勤務・夜勤中心の現場に移ってから
今までだったらあり得ないぐらい異様にミスが増えたり信用問題に関わるミスが多発して
仕事仲間から白い目で見られてる。
その上元々鬱状態を隠して入社してたが
(去年12月に問題起こした時点で鬱で病院通ってるのは会社にばれてる)
今は鬱状態が更に酷くなって
どうも精神的どころか脳に障害があるんじゃないかってところまで来てる。
転職しようにも行く当てもないし職歴もフリーターと派遣しかない。
得意分野がコレといって無いし
(機械系大卒だけどIT系統は全くダメ、でもって営業系やチームワークを求められる仕事は物凄く苦手)
実家から通えて夜勤の無い仕事って無いのかな・・・
- 613 :名無しさん@引く手あまた:2008/04/25(金) 21:25:47 ID:9Qhs/HlP0
- >>610
コメントありがとう。今29歳。今年で30歳になります。
俺の脳みそは、まだまだ思考の切り替えができないみたい。
SEとして昇進していく以外に将来のヴィジョンが浮かばないよ。
回復していないのかな。。
でも、背中を後押ししてくれてありがとう。
- 614 :名無しさん@引く手あまた:2008/04/25(金) 22:47:49 ID:Ug/ECLmY0
- 治ったって失った時間はかえらない
いくら働きたくったって空白があればどうしようもない
病気が治りかけの頃自殺するのが多いってのは
病気によって職も人も失って
あとは死ぬだけだって現実に気づくからなんだよな
面接で嘘を言っても本当のことを言っても思うのは
なぜこんなに鬱病だったってことがつきまとってくるのかってことだ
もう病気が治ったのにいつまで苦しまなきゃいけないんだ
- 615 :名無しさん@引く手あまた:2008/04/25(金) 23:02:53 ID:B+dx1Y1S0
- >>614
ウツ病は自分自身が「もう大丈夫だ」って思えたときに治ったことになるんじゃないのか??
医者がウツか否かを判断する基準なんてあいまいだし。検査してわかるものでもないしさ。カウンセリングや問診のときの言動から判断するわけだし・・・(もちろんそれ以外にもあるだろうけど)
自分自身が辛いなら無理しちゃだめだよ。
神様が「まだ休んどけ」っていってるのかもよ。
焦らずゆっくりいこうぜ。
- 616 :名無しさん@引く手あまた:2008/04/25(金) 23:04:14 ID:uASnNi7A0
- >>614
ネガティブなままだから死を選ぶ。過去を振り返っても戻って来ない。
どんなに絶望してても、その中で希望を見出して前向きにいかないと。
それでも今を生きて行かなくちゃならん。鬱病と共に。
- 617 :名無しさん@引く手あまた:2008/04/26(土) 08:24:10 ID:ML41iF6s0
- 608です
>>609
不幸ではないと思うが幸福とは思っていない。
でも仕事しているときよりは楽か。
- 618 :名無しさん@引く手あまた:2008/04/26(土) 11:30:25 ID:qrpnZ1ic0
- 気分転換に鎌倉行ってみたらすごい気に入って鬱も少しよくなった。
太平洋側で天気もよくて温暖な環境が良いのかもしれない。
仕事辞めて鎌倉に引越して職探ししようかなと思うけど、
決心がつかない。まともな職歴も資格もないし、もうすぐ30だし・・・
- 619 :名無しさん@引く手あまた:2008/04/26(土) 12:19:18 ID:rE5H8jWd0
- 労働保険って経営者って使いたくないものなの?
退職者の掲示板
http://quit.rash.jp
- 620 :名無しさん@引く手あまた:2008/04/26(土) 13:55:49 ID:J6vZRxxC0
- >>618
移り住む意思があるのなら、鎌倉の求人等を色々調べて見たら?
そして決めればいいじゃない。
- 621 :名無しさん@引く手あまた:2008/04/26(土) 14:29:27 ID:4ZO+kkSR0
- 鎌倉周辺って家賃高いよ
- 622 :名無しさん@引く手あまた:2008/04/26(土) 15:08:06 ID:VngetXoW0
- 605さん、前向きに考えていきましょう。人生諦めずに。治るかも
しれないし、数%でも治る確率あると思う。じょじょに外に出て行ける
ように慣れていきましょう。前進あるのみですよ。後ろ向いても何も
始まらない。ちょっとずつでも慣れていきましょう。復帰できることを
祈ってます。
- 623 :名無しさん@引く手あまた:2008/04/26(土) 15:46:32 ID:G9TjOcQx0
- 23 大卒 アパレル販売員
今日、鬱告白して辞めてきた。
終いには「勝手にしろ」と言われ、
入社1ヶ月で退職
でも、気分すっきり
- 624 :名無しさん@引く手あまた:2008/04/26(土) 17:26:39 ID:VngetXoW0
- 鬱っていうのは本当の事なんですか?仕事場で何かあったんですか?
勝手にしろってひどいですね・・。
- 625 :名無しさん@引く手あまた:2008/04/26(土) 17:36:29 ID:Bh+KNNp90
- 「勝手にしろ」っていうのは、最後の引きとめの言葉に思えるんだが・・
ちょっと、もったいない事をしたんじゃないの?
- 626 :名無しさん@引く手あまた:2008/04/26(土) 17:38:26 ID:F+JZzHpn0
- >>623
そんなDQN会社辞めて正解!お疲れ様でした。
まずはゆっくり休んで。
- 627 :名無しさん@引く手あまた:2008/04/27(日) 00:38:17 ID:/Ss7jkrw0
- 辞めた後、皆さんは健康保険の任意継続?それとも国民健康保険に切り替えましたか?
- 628 :名無しさん@引く手あまた:2008/04/27(日) 02:50:03 ID:P/AcdW0V0
- >>627
400円ほどしか変わらなかったので、とりあえず社保人継続した。
- 629 :名無しさん@引く手あまた :2008/04/27(日) 07:53:41 ID:WJ49kOnX0
- 任意継続は高いから、国民健康保険に加入したお。
- 630 :名無しさん@引く手あまた:2008/04/27(日) 16:42:53 ID:rTWZ9W5R0
- >>629
同じく
- 631 :名無しさん@引く手あまた:2008/04/27(日) 17:06:19 ID:HjlQdufN0
- 入社3ヶ月ほどで退職することになりました。
もともとうつ状態だったことを隠して今の会社に入ったのですが、症状が
悪化してきて告白しました。そして自分から退職を願い出ました。
会社からは診断書をもってこいと言われたのですが、医師は「必要ないし、
そんな個人情報を渡すようなことは普通やらない」と、言われました。
いったいどういうことなんだろ・・・
なんとか手当ての申請するわけじゃないから、診断書は不要だと思うんだけど?
- 632 :名無しさん@引く手あまた:2008/04/27(日) 17:22:25 ID:OOyM9sLD0
- 辞めるなら不必要な個人情報は与えなくて良いよ。診断書も高いし。
長欠するなら診断書がいると思うけど。
- 633 :名無しさん@引く手あまた:2008/04/27(日) 17:35:37 ID:DBN+nd/c0
- >>631
診断書を持って来い、っていうのは休職を勧められてたのでは??
- 634 :名無しさん@引く手あまた:2008/04/27(日) 18:30:12 ID:HjlQdufN0
- >>632
どうもありがとうございます。
やっぱり不要ですよね。
>>633
もう退職願を出したんです。
- 635 :名無しさん@引く手あまた:2008/04/27(日) 18:52:41 ID:P/AcdW0V0
- >>634
早く会社との関係を切りたいなら、すぐに退職でもいいと思うけど、
休職させてもらえるなら、休職した方がいいと思う。
退職願を出しておいて申し訳ないのですが・・・と上司に相談してみては?
- 636 :名無しさん@引く手あまた:2008/04/27(日) 21:45:01 ID:HjlQdufN0
- >>635
>早く会社との関係を切りたいなら、すぐに退職でもいいと思うけど、
そうですね。早く会社とは関係切りたいです。
でも、退職日は5月半ばなのでまだ15日以上あります。途中にゴールデン
ウィークの連休もありますが・・・
- 637 :名無しさん@引く手あまた:2008/04/27(日) 23:32:07 ID:P/AcdW0V0
- >>636
有給は残ってないですか?絶対消化しましょう。
- 638 :名無しさん@引く手あまた:2008/04/28(月) 00:27:06 ID:Qwn0udtNO
- サービス業に転職。鬱歴2年からの社会復帰。
客相手だから気をつけなきゃいけないんだけど
頭が働いてくれないので上司からイエローカード出まくりです。
さっき聞いたことも忘れてる。
あ、書いたメモ、まとめなきゃ。
薬の量が増えたけど(底力出すために微量)
明日こそ、受け身じゃない仕事をしてやる!
- 639 :名無しさん@引く手あまた:2008/04/28(月) 00:58:03 ID:1Qc+ZsBv0
- >>624
623です。
通院歴3年目の鬱です。
勝手にしろ以外には、「期待してない」
「何もできない」「仕事なめてんのか」
などもありましたね。
自身の鬱を告白した時に知りましたが、上司は
精神分裂病(今は呼び名が違う?)を患っているそうで、
どうりでヒステリックに理不尽に怒るんだ、と感じましたね。
上司を私以外にあと2人、精神を病んでる人がいたみたいです。
6人中4人もです。アパレルも大変な仕事なんだなぁ・・・
- 640 :名無しさん@引く手あまた:2008/04/28(月) 01:38:09 ID:9PYslHxx0
- 病む率が高い業界ってどこだろ
ワンマン企業はおいといて
派遣、介護、プログラマー、SE、、、、
業界選ぶほど職ないけど次どの業界に行けば・・・
- 641 :名無しさん@引く手あまた:2008/04/28(月) 05:15:57 ID:WHe1ygZHO
- 接客が苦痛だとだとどうしようも無いな。
今日も夜中2時頃目が覚めて考え事して2ch見てたら明るくなってきたよ。
最近の平均睡眠3時間弱。やりたいことも無い、何の取り柄も無い。
無職だとGW辛すぎ。死ぬ事も少し考えてしまう。
- 642 :名無しさん@引く手あまた:2008/04/28(月) 05:28:55 ID:WHe1ygZHO
- 年金暮らしの親からの援助で暮らしてる俺最悪だよ。親に迷惑かけたくないけど仕事したくてもどれもできそうになく感じてしまう。このままズルズル堕ちて行きそう。足も震えが止まらない。どうすればいいですか?
- 643 :名無しさん@引く手あまた:2008/04/28(月) 06:15:31 ID:WSnLNXfCO
- >>642
働け
- 644 :名無しさん@引く手あまた:2008/04/28(月) 08:13:02 ID:SRhKKP7E0
- 上司から度々1〜3時間説教され、パワハラで鬱病になった 退職した男性(47)が会社に7千万の損害賠償
上司からのパワーハラスメント(パワハラ)で鬱病(うつびょう)になり、
退職に追い込まれたとして、札幌市の無職男性(47)が23日までに、
元勤務先の札幌市の工業用薬品販売会社と社長などに対し、
慰謝料など計約7000万円の損害賠償を求める訴訟を札幌地裁に起こした。
訴えによると、男性は営業担当部長だった平成17年ごろから度々、
社長から
「アルツハイマーじゃないのか」
などと1〜3時間にわたり叱責(しっせき)された。
18年からは
「会社に迷惑が掛からないよう退職を考えろ」
などと促された。
19年3月に鬱病と診断され、同年10月に退職した。
工業用薬品販売会社は「現時点ではコメントを差し控える」としている。
http://sankei.jp.msn.com/affairs/trial/080423/trl0804231655008-n1.htm
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1208941305/701-800
- 645 :名無しさん@引く手あまた:2008/04/28(月) 11:21:37 ID:dwdVPb610
- 鬱病(笑)は甘え
- 646 :名無しさん@引く手あまた:2008/04/28(月) 11:41:27 ID:XjExyNbnO
- >>645
多くの会社がそういった固定観念で支配されてるから本人の社会復帰が難しくなっちゃうんですね。
- 647 :名無しさん@引く手あまた:2008/04/28(月) 12:34:29 ID:ArBa9JpN0
- 会社の事業縮小に伴い、全社員に対しての早期希望退職に応じて休職しないで辞めました
その後送られてきた書類には「会社都合」になってました。
備考欄に「早期退職に応じた」と追記されていますが、「会社都合」って
なんだかリストラされたみたいで転職の際に印象としてはどうなんでしょうか。
- 648 :名無しさん@引く手あまた:2008/04/28(月) 12:48:56 ID:tAhwgONA0
- >>647
送られてきた書類って何?
会社都合にしてくれたのは会社側の配慮だと思う。
失業保険がすぐに出るから。
クビなのに自己都合にさせられるパターンの方が多いよ。
転職の際は「スキルアップのため〜(ry」ってお決まりの台詞でおk
会社都合か自己都合かなんて分からないから。
- 649 :名無しさん@引く手あまた:2008/04/28(月) 13:51:49 ID:nDSkmo5B0
- 仕事が原因で鬱になって会社辞めた訳だけど
職歴活かすとなるとまた同じような仕事しかない・・・
今更未経験に挑戦できる年齢でもないし
薬局で入浴剤探すしかないかな
- 650 :名無しさん@引く手あまた:2008/04/28(月) 13:58:21 ID:yg4k+gcK0
- >>646
でも実際に、なんちゃって鬱病のやつがゴロゴロいるだろ。
鬱病だと言って会社休んで、おとなしく静養しているなら
まだしも、海外旅行に行ったり、カラオケ・ギャンブルで
遊んでるやつがいるからな。
本人いわく、鬱病には気晴らしが必要なんだよ!だってさ。
殺意がわくよw
- 651 :名無しさん@引く手あまた:2008/04/28(月) 14:17:22 ID:SRhKKP7E0
- それ鬱病じゃなくてなまけ病!
- 652 :名無しさん@引く手あまた:2008/04/28(月) 14:29:46 ID:yg4k+gcK0
- >>651
でも、医者から、鬱病の診断書をもらってやがんの!
医者なんて、頼めばいくらでも嘘の診断書出してくれるんじゃない?
- 653 :名無しさん@引く手あまた:2008/04/28(月) 15:06:50 ID:PRMO8TF40
- >>650
「消費」について少し学んだほうがいい
何かアクションをするにも、消費しかできない世の中だったりする
だからやけくそで消費するわけだ
- 654 :名無しさん@引く手あまた:2008/04/28(月) 15:40:34 ID:ihu1ETjN0
- うつ病だって調子のいい時期と悪い時期があるからねえ。
調子のいいときは旅行くらいできることもあるよ。
帰ってから寝込んだりするけどな。
- 655 :名無しさん@引く手あまた:2008/04/28(月) 16:06:28 ID:NSdrl4Qv0
- うつ病か否かの見分け方は、確かに難しい。
俺は病院で抗鬱剤の点滴で、意識レベルが正常に戻ったので、
確かにうつ病だった。
今は病欠の分際だが、沖縄旅行したら、気分爽快で、
安宿の誰もが俺のウツを信じなかった。でも、
東京に戻ると…絶望感でトイレ行きがやっと、っていう感じに、
波がある。悪夢にうなされ、睡眠不足が常態化している。
- 656 :名無しさん@引く手あまた:2008/04/28(月) 17:22:10 ID:XALAMDPp0
- >>655
思うに、うつの原因は環境不適応とかもあるんじゃないかな。
都市部より郊外、もしくは田舎暮らしとか・・
なかなか現実的には困難な選択だけど、どうかな。
もしくは、SADの可能性とかはないの??
- 657 :名無しさん@引く手あまた:2008/04/28(月) 17:40:05 ID:KaB9NM52O
- 俺、最初は適応障害だったけど
症状が悪くなるとうつ状態→うつ、というふうにクラスチェンジしていったよ
- 658 :名無しさん@引く手あまた:2008/04/28(月) 17:43:25 ID:OiUCoQnn0
- 退職して療養しても無職期間が長くなれば復帰はほとんど不可能だし
がんばって仕事は続けるしかない
現職のまま転職活動が現実的だな
- 659 :名無しさん@引く手あまた:2008/04/28(月) 17:47:21 ID:1gU+GaYl0
- がんばろっと
- 660 :名無しさん@引く手あまた:2008/04/28(月) 17:51:03 ID:vqmwTBWb0
- がんばらずに適度に。
- 661 :名無しさん@引く手あまた:2008/04/28(月) 19:11:42 ID:dCBHPgxA0
- マジレス
無理www
- 662 :名無しさん@引く手あまた:2008/04/28(月) 20:34:28 ID:772q7qSB0
- |.-──-、
| : : : : : : : : \
|: : : : : : : : : : : ヽ
|-…-…-ミ: : : : :',
| '⌒' '⌒' i: : : : :} .。oO(>>643>>645認識不足で逆にかわいそう)
|(●),(●) |: : : : :)
| ,,ノ(、_, )ヽ、,,|:: : : :;!
| `-=ニ=- ' | : : :ノ
|! `ニニ´ イゞ‐′
| ` ー一'´丿 \
- 663 :名無しさん@引く手あまた:2008/04/28(月) 21:33:17 ID:ycC8au2GO
- オレも睡眠障害→鬱になった。医者に病気です、といわれた。会社に診断書渡した。これからは営業なのに外回りするなと言われた。リストラ宣告だ。生活のため9ヶ月我慢した。辞めた。翌月、新しい職場決まった。
- 664 :名無しさん@引く手あまた:2008/04/28(月) 21:33:41 ID:ycC8au2GO
- 翌月、新しい職場決まった。薬を必ず飲まないとほぼ確実に発作が起きる。依存が強いため処方のたびに薬剤師に何錠あるか目の前で再鑑される。さらに誓約書書かないといけない。こんな状態で今の職もいつまで続くやら…
- 665 :名無しさん@引く手あまた:2008/04/28(月) 21:56:25 ID:ycC8au2GO
- 根本的な治療法なし。ただ、もう全部めんどくさくなったら。もう何もしないと決めた。死ぬ訳じゃないし(間接原因で死ぬ?)。駄目なら田舎で農業でもしようと思う。なんとかなるじゃろーと思う今日この頃。みんな今駄目でもなんとかなるときが来ると思う(^_^;)
- 666 :名無しさん@引く手あまた:2008/04/28(月) 23:06:44 ID:BxRhRPy10
- >>665
動けるだけ素晴らしい。
とりあえず応援します。
どっちに転ぼうがありのままを応援します。
- 667 :名無しさん@引く手あまた:2008/04/28(月) 23:23:44 ID:1tLK1uI00
- >>663-664
無理をするな。力を抜くんだ。
>>665
“なんとかなる”素晴らしい事だよ。
- 668 :名無しさん@引く手あまた:2008/04/29(火) 00:03:31 ID:j71KnQcm0
- >>648
ありがとうございます。安心しました
- 669 :名無しさん@引く手あまた:2008/04/29(火) 00:40:13 ID:Y9tyjkEUO
- >>666>>667
thx(;_;)ホントただの愚痴なんだけどね。ありがとう。
- 670 :名無しさん@引く手あまた:2008/04/29(火) 09:12:41 ID:wmElEPA20
- >>669
死ねばいいと思うよ
- 671 :名無しさん@引く手あまた:2008/04/29(火) 09:22:02 ID:Vr0ibAjs0
- またか!なんでも“死ねば”で片付けるな!
∧_∧
( ・∀・) | |
と ) | |
Y /ノ .人
/ ) < >_∧∩
_/し' //. V`Д´)/ ←>>670
(_フ彡 /
- 672 :名無しさん@引く手あまた:2008/04/29(火) 10:35:05 ID:VoM1DvAF0
- >>657
俺と同じだ。
1年ほど休職していたけど、思い切って会社を辞めたらみるみる良くなったよ。
休職中は物凄い自責感に襲われてて「死にたい、死にたい」って思っていたのが嘘みたい。
- 673 :名無しさん@引く手あまた:2008/04/29(火) 12:10:41 ID:MB7uk2Cs0
- おススメできないが、俺は自殺を図ったものの、未遂に留まった。
2週間ほど入院して、悟りを得た。死ぬ位なら、今の悩みなんて
ちっぽけなもんじゃまいかって。三途の川をさ迷ったのが良かった。
人生を真面目に捉えすぎていた。所詮「現世」なんて輪廻転生の一時だ。
「一度しか無い人生」をエンジョイすれば良いのだ。リーマンだけが
就職先ではない。そうして俺は今AV男優として、仕事をエンジョイしている。
- 674 :名無しさん@引く手あまた:2008/04/30(水) 02:30:30 ID:L7dx2ABP0
- >>673
ちょっと笑えた・・・ありがとう。
- 675 :名無しさん@引く手あまた:2008/04/30(水) 12:29:13 ID:c7RZSD5+0
- 中国餃子みたいな事件が原因で鬱になり休職を経て辞めた訳だけど
在職期間が2年くらいしかないから
退社理由質問されてもなんて答えたらいいかわからない
一応新しいことに挑戦したくて云々とか言ってるが、
たった2年で新しいことに挑戦したくなる人間なんてどうかと思うし
こんなのでもネガティブな退社理由言っちゃいけないんだよね
- 676 :名無しさん@引く手あまた:2008/04/30(水) 13:14:43 ID:gErlMnbp0
- 正直に話したほうがいいと思うが・・・・(私は)恥ずかしいことじゃない。
2年しか・・・2年働いて状況が変化して辞めざるを得ない、
なんて、半導体や工場でもよくあることだ。人材派遣でなくてもね。
戻れる可能性もあるじゃないか。
- 677 :名無しさん@引く手あまた:2008/04/30(水) 14:24:12 ID:fx4ms1dQO
- 休職からまんま退職になった場合、
スキルアップ云々は通用するの?
まだ会社に在籍できるんだけど、
今月で傷病手当切れるから、只今身の振り方考え中
でもハロワ系の相談所、カウンセラー等に相談したら、
自分の場合明らかに会社側の安全管理義務放棄による疾病で、
かつ会社が改善するつもりが無いのは明らかだから、
退職を勧めると言われる
でも医師には次の会社が自分にとって良いところとは限らないとも言われた
一応現在一部上場企業三十路事務職休職二度目
何に行くにせよ、
もう少し元気になったら資格とるつもりはあるんだけど
ここみてたらまた辞めるべきか在籍すべきかわからなくなってきた
辞めるか続けるかの判断は、強制的でない場合どうして決めた?
- 678 :名無しさん@引く手あまた:2008/04/30(水) 14:30:54 ID:c9ciQgBe0
- >>675
俺は転職のネ申だが…、「たった2年」という表現が、
既に負け腰になっとる。2年いれば、会社の実態がウンコか否かが
判明する丁度良い時期だ。
「退社理由」なんて、姿勢が後ろ向きだ。それより面接する会社の
明るい将来像を、屁理屈で良いから面接にあたって考えておくべきだ。
万日退社理由を問われたら、愚痴っぽくならないように、
簡潔で前向きな答えで逝こう。「もっと自分を磨きたい」や
「御社にて自分は、もっと社会貢献出来ると信じている」etcだ。
- 679 :名無しさん@引く手あまた:2008/04/30(水) 16:41:28 ID:8DKrixDZ0
- 企業は、新卒採用で忙しかったり、GWがあったりと、
無職期間が無駄に延びるので焦る。
- 680 :名無しさん@引く手あまた:2008/04/30(水) 21:04:46 ID:4cxaVzO00
- >>679
この時期は仕方ないよ。焦りは禁物よ。
- 681 :名無しさん@引く手あまた:2008/05/01(木) 06:44:13 ID:EaMmUPLW0
- 休職期間に突入することなく、病気休暇中に退職したんですが
連休明けの診察でお医者のgoサインが出ればすぐに求職活動しようと思ってます。
医者も「そろそろ復帰を・・」と言っていた頃なので、結局辞めてしまったけれども
「動ける」と判断してるのかなと勝手に想像してます。
ただ、就職がなかなか決まらない事により、今よりも病気の状態が悪くなった場合に
「傷病手当」申請はできるんでしょうか。
国保と任意継続、どちらにするか迷ってるんですが、もしもの場合に申請出来るのであれば
任意継続の方がいいのかな・・と思ってます。
病気休暇を経て退職している、診察・投薬している場合は認められないんでしょうか
- 682 :名無しさん@引く手あまた:2008/05/01(木) 07:02:31 ID:fcRWuDaKO
- 鬱になると忘れっぽくなりませんか?
面接の時、面接官の質問に答えていて、途中で何について質問されているか忘れる事ありませんか??
- 683 :名無しさん@引く手あまた :2008/05/01(木) 07:18:20 ID:3j3uvlJN0
- 医者から『まだ、働ける体ではないからまだ静養が必要』と
言われながらもあせりから、面接受けた。
通勤時間2時間、年収800万、離職率5割(仕事がきついとのこと)の
会社から内定もらったが、激鬱になり辞退した。
医者の言う通り、まだ働ける体じゃないんだんなぁ。
いつになったら働けるんだろう・・・。
- 684 :名無しさん@引く手あまた:2008/05/01(木) 07:41:50 ID:1Jm0nyUT0
- >>681
病気休暇が有給か無給かわかりませんが・・・。
簡単に書くと、退職前に3日連続の休み(無給有給問わず)+1日以上の
無給休暇ががあれば、退職前の無給休暇日が支給開始日になるので
申請できますよ。
ただ、賃金台帳や申請書類への記入を会社に頼まなければならないので
会社に病気の理解が無いために退職してしまったなら、少しストレスになる
かもしれません。
なお、傷病手当が受給できなくても、失業手当の特定受給者に該当する
と思うので、3ヶ月待たずに8日程度の待機で失業手当を受給開始できます。
傷病手当よりは額が減ると思いますが・・・。
あと年収によって国保の保険料変わってくるんで、役所に問い合わせて
みてください。
# 私の場合は年収400でほぼ同額ったので、社保任意継続しました。
ちなみに私も先月退職したばっかりの素人なんで、詳しく知りたければ
社会保険事務所や病院のケースワーカーさんに尋ねるのが確実かと
思います。
>>682
忘れっぽいというか・・・記憶が全体的にぼんやりしてるかも。
辛かったことを思い出させないように体が自己防衛してるのかな・・・
とか根拠も無く勝手に思ってる。
>>683
魅力的な年収ですね。
まぁお互いゆっくりいきましょう。
# いつまでゆっくりすれば回復するのか?という焦りは多分に
# ありますが・・・orz
- 685 :名無しさん@引く手あまた:2008/05/01(木) 08:09:49 ID:YjfZLUFdO
- 質問です。私は現在鬱病と診断され休職していますが、退職することになりました。それで今度退職手続きのために会社に行かねばならなくなりました。
しかし不安と恐怖から行きたくないのですが、人事からは最後きっちり来なさいと言われています。手続きには直接出向かなければならないのでしょうか?
- 686 :名無しさん@引く手あまた:2008/05/01(木) 10:23:41 ID:Ls1MEc1+0
- >>682
おもいっきりあるある。それが、結構、生活に影響するんだ。
仕事なんてヤバイくらいだよ。
- 687 :名無しさん@引く手あまた:2008/05/01(木) 10:30:38 ID:1Jm0nyUT0
- >>685
「出向かなければならないか?」の答えはNO
でも、行ける気力があるなら行った方が良いと思う。
俺は退職届すら郵送して、退職日まで一日も行かなかった。
そのせいかわからんが、事務手続きが信じられないほど遅いし
なぜか最後の月の給与から残業分がカットされてた・・・。
労基署やら行かんと・・・あの会社どんだけ腐ってんだよ・・・。
- 688 :名無しさん@引く手あまた:2008/05/01(木) 11:00:30 ID:EaMmUPLW0
- >>681
ありがとうございます。
病気休暇は有給でした。無給は1日もないまま辞めたので私の場合は無理ですね。
社会保険事務所に相談してみます
- 689 :名無しさん@引く手あまた:2008/05/01(木) 13:46:11 ID:dzsKpJR/O
- 病気の疑い段階だから、「辞めます」の一言が言えなくて辛い。
こんな曖昧な状態でも退職できるんだろうか…
- 690 :名無しさん@引く手あまた:2008/05/01(木) 15:33:12 ID:ifBc13140
- 転職の動機はなんですか?
退職者の掲示板
http://quit.rash.jp
- 691 :名無しさん@引く手あまた:2008/05/01(木) 22:46:53 ID:Omt1Lny70
- >>689
タイミングを見極めよ。
- 692 :名無しさん@引く手あまた:2008/05/01(木) 23:10:38 ID:1Jm0nyUT0
- >>689
転職先が決まってなかったり、すぐに転職出来る状況じゃないなら
一度休職をはさんだ方がいいと思う。
あと、直接言うのが辛いならまずはメールで伝えてみるとか。
- 693 :名無しさん@引く手あまた:2008/05/02(金) 00:38:23 ID:f43CmHZF0
- >>685
間に合うかな?もし貴方が傷病手当金の申請を望むなら、
最終日は「欠勤」扱いにしなければなりません。
詳細は、メンタルヘルスサロンから「傷病手当金」で検索かけて
見てください。
- 694 :名無しさん@引く手あまた:2008/05/02(金) 07:01:21 ID:PnwUR+WcO
- ここ数ヵ月会社行く度毎朝泣いてます
もう即日休職ないし、退職したいのですが…
鬱病の診断書もらえば多少は円満に辞められそうなのですが…
緊張して寝れないとか毎朝の涙を理由に簡単に頂けるものなのでしょうか?
また何科にいけば良いのですか?
- 695 :名無しさん@引く手あまた:2008/05/02(金) 07:11:18 ID:UZs3W7ZvO
- >>694
精神科でしょうか。
私新卒で入って一月目で精神の病気だと診断されて今後どうしようと悩んでる22歳ですが。
- 696 :名無しさん@引く手あまた:2008/05/02(金) 08:18:42 ID:9KrN+6hx0
- >>694
精神科か心療内科、行きやすいほうでOK
- 697 :名無しさん@引く手あまた:2008/05/02(金) 08:36:20 ID:X98vRjb00
- >>694
いきなり精神科行かないで、最初は心療内科行った方が抵抗ないと思うよ
- 698 :694:2008/05/02(金) 08:42:42 ID:PnwUR+WcO
- 皆さんありがとうございました
とりあえず時間見つけて心療内科行って見ます
正直に話してみます
ただすぐにでも転職して頑張りたいと言う意思もあるので…
そこら辺りで、どう診断されるか微妙ですが…
- 699 :名無しさん@引く手あまた:2008/05/02(金) 09:22:05 ID:Nu79fWC40
- >>694=>>698の症状は多分、鬱というよりは仕事か人間関係が合わなくなったからじゃない?
それか生活レベルが極端に落ちているとか。心当たりない?
転職できたら頑張りたい意思がある、とも思えるんだし、
あまり自分を病気認定しないで、深刻に今の症状を受け止めないことをおススメするよ。
でもまあ、つらかったらとりあえず病院いってきなはい。
- 700 :名無しさん@引く手あまた:2008/05/02(金) 19:20:50 ID:MsGbW9asO
- 今日、会社に辞めること伝えてきました。
話してる最中、自分の精神力の弱さに泣けてきてしまいました。
まだ手続きしてないけど、少し休みたいと思います。
- 701 :名無しさん@引く手あまた:2008/05/02(金) 20:46:48 ID:Xdart8Z50
- こうしてROMってると日本はいろ院だなと思いマスタ
- 702 :名無しさん@引く手あまた:2008/05/02(金) 21:51:17 ID:lwGT7ait0
- >>700
お疲れ様でした。ゆっくり休んで下さい。
- 703 :名無しさん@引く手あまた:2008/05/02(金) 22:44:56 ID:S6kAm2VP0
- >>700
ノンビリしたら良いよ。
無い袖は振れないんだからね。
- 704 :名無しさん@引く手あまた:2008/05/04(日) 23:25:36 ID:EEq+n7u50
- 無事に復職できた香具師は皆無かよwww
- 705 :名無しさん@引く手あまた:2008/05/05(月) 00:37:25 ID:DFe3kHao0
- >>704
世の中そんなに甘くない。
- 706 :名無しさん@引く手あまた:2008/05/05(月) 01:40:53 ID:UuiUvab/0
- 俺復職できたよなんか聞きたいことあるかな
- 707 :名無しさん@引く手あまた:2008/05/05(月) 01:49:25 ID:rAv4GV00O
- >>706
自分が通っている病院(精神科)は、平日しか診断してもらえません。
復職したらどの日時に通院してますか?
- 708 :名無しさん@引く手あまた:2008/05/05(月) 01:51:23 ID:Iv3i1ch9O
- 今、どんな仕事してますか?
あと、求職中(休職中でもいいです)あるいは在職中に何か手に入れた資格などはありますか?
- 709 :名無しさん@引く手あまた:2008/05/05(月) 02:32:13 ID:UuiUvab/0
- 707さんへ>まず僕の通院している診療内科は土曜日にやっております。ですから土曜日に薬をもらいに行きます。後障害者自立者支援制度を活用しているので
負担は1割です。抗鬱剤は薬価が高いので、3割負担だと3000円強の支払いになります。この制度でだいぶ助かっています。
708さんへ>もともとやっていた仕事は減らしてもらいました。
仕事内容はファイリングとデータ入力かなただ給料・等級は下がりましたね。までも昔のような仕事ができないので
まだ働けるだけましだと思っています。手に入れた資格特にないですね。
以上
- 710 :名無しさん@引く手あまた:2008/05/05(月) 02:34:50 ID:UuiUvab/0
- 心身障害者2種を取得したらどうでしょうか?月に16万円もらえます。もっとも認定が厳しいですが
でも申請の資格はあるわけだからやってみる価値はあるでしょう。
- 711 :名無しさん@引く手あまた:2008/05/05(月) 02:40:55 ID:rAv4GV00O
- >>709-710
分かりました。ありがとうございます。
- 712 :名無しさん@引く手あまた:2008/05/05(月) 03:20:07 ID:uQK/Cwxu0
- まったりできる会社なんて見つけられん…
- 713 :名無しさん@引く手あまた:2008/05/05(月) 03:51:40 ID:1OD/8VNqO
- デジレル50 3錠 飲んでるんだけどきかないんだけど.....m(._.)m
- 714 :名無しさん@引く手あまた:2008/05/05(月) 06:31:31 ID:dkAh+5VbO
- おまえらの薬自慢は聞き飽きたんだよ
- 715 :名無しさん@引く手あまた:2008/05/05(月) 06:58:54 ID:TZbtbGsF0
- 鬱病(笑)
- 716 :名無しさん@引く手あまた:2008/05/05(月) 07:00:58 ID:8FYwaZPd0
- なにがおかしい
- 717 :名無しさん@引く手あまた:2008/05/05(月) 09:06:38 ID:DHGSxSGC0
- >>716
構うなって。
- 718 :名無しさん@引く手あまた:2008/05/05(月) 12:25:51 ID:UuiUvab/0
- あのねなったことないあんたらにこの辛さは分からんよ。
- 719 :名無しさん@引く手あまた:2008/05/05(月) 12:55:12 ID:t0Yr57A10
- 俺の趣味は、人様に自信もって言えないが、実は2chである。
匿名掲示板であるために、人間の本性が垣間見えて、
実に興味深い。
ウツ病は、俺も以前仕事で頑張り過ぎてしばらく苦しんだが、
しばらく休職して投薬治療のうえ、転職したら完治したようだ。
根が真面目な連中は仕事していないと益々不安に陥る、悪循環だ。
でも、真面目だから、必ず何とかなる(ウツの間には信じられないが)。
一方、ここの板に、ウツ病をからかいにわざわざやって来る連中、
人間性が悪い故にうつ病になることもなかろう。しかし…、
「弱い者イジメ」が好きだが現実社会では負け犬でむしゃくしゃしている
万年クズだから、ウツ病諸君、気にせず、むしろ、連中が如何に卑劣で腐った
人間であるかを、楽しく観察しようじゃないか!
- 720 :名無しさん@引く手あまた:2008/05/05(月) 13:02:00 ID:cOzcu8h90
- 俺の趣味は、人様に自信もって言えないが、実は2chである。
ブッww
- 721 :名無しさん@引く手あまた:2008/05/05(月) 13:08:25 ID:h/D8Y0t00
- >>718同意
俺も鬱なんて無縁な性格だと思ってたけどなった。
笑えなくなり声が出なくなり自殺寸前までいった。
- 722 :名無しさん@引く手あまた:2008/05/05(月) 13:19:02 ID:BNAuIinN0
- ストレスを敏感に感じる順
精神病>鬱>鬱状態>イライラ>普通>デキリ>ダメリ
(ヽ´д`)ダメリのくせに会社にしがみ付ける図々しい鈍感力、それはすなわち生命力だと感じました。
- 723 :名無しさん@引く手あまた:2008/05/05(月) 13:39:37 ID:UuiUvab/0
- でもあんまり長引くと統合失調症にもなるし免疫が衰えてくる
- 724 :名無しさん@引く手あまた:2008/05/05(月) 23:22:34 ID:TZxcLA7X0
- 考え方を変えろよ。
お前らは完璧主義なんだ。
幸せ(金持ちとは限らない)になりたいなら考え方を変えろ。
いやな気分よ、さようなら(デビッド・D.バーンズ著)
を読んでみてくれ。でかい図書館にあると思う。
お前らが幸せになりますように。
- 725 :名無しさん@引く手あまた:2008/05/05(月) 23:23:35 ID:VuaNPep10
- 発症から三年、復職して1年5ヶ月経過95%回復
無理したり、疲労がたまると動けなくなることがあるが
一日休むとほぼ回復する状態まできた。
ちなみに断薬後、8ヶ月経過した。
保険に再び入れるようになるまで後52ヶ月。
- 726 :名無しさん@引く手あまた:2008/05/05(月) 23:41:21 ID:UuiUvab/0
- 上司の注意や戯言を流せるように、深刻なMeetingは必ずワイパックスを頓服として服用します。
でも仕事の質量ともに落ちるから注意されたりすることが多い。
- 727 :名無しさん@引く手あまた:2008/05/06(火) 00:43:17 ID:Ay1o6aWv0
- >>724
名作なのは知ってるが、分厚くて読むエネルギーがない。
女房が欝の時、これ読んで一発だった。
私は読むことができぬまま5年。
再発しないらしいね。この思考法が身につくと。
- 728 :名無しさん@引く手あまた:2008/05/06(火) 00:59:07 ID:+HSawuw90
- >>724>>727
イイ事聞いた。明日探してみる。
- 729 :名無しさん@引く手あまた:2008/05/06(火) 01:01:36 ID:hCDZMI9k0
- いやな人生よ、さようなら
- 730 :名無しさん@引く手あまた:2008/05/06(火) 07:47:53 ID:JEGAeZpM0
- 悲しみにさようなら
- 731 :名無しさん@引く手あまた:2008/05/06(火) 07:57:29 ID:7Q0TBjYs0
- 苦しみよ、レンジャー!!
http://jp.youtube.com/watch?v=oI3sb5sZNho
- 732 :名無しさん@引く手あまた:2008/05/06(火) 20:54:48 ID:Y7rzt2Iq0
- この国で生き残るには
超人になるか
適当に仕事できる人になるかだ
- 733 :724:2008/05/06(火) 20:59:18 ID:7BYMLuPU0
- がんばらなくてもいいから、「いやな気分よ、さようなら」読めよ。
完璧に読む必要はない。
中のワークを実行する必要もない。フンフン読んでればいい。
認知療法の要諦をなんとなく把握すればいい。
きっとプラスになるはずだ。
オレがそうだった。
一度に完璧になんてできないよ。この本の方法をひとつずつ試してくれ。
オレはひと月かけてこの本を読み(ワークは行っていない)回復したよ。
今は働いてる。一年三ヶ月になるが再発もない。
そうそう、薬はやめるなよ。
離脱症状が出るから徐々に減らせよな。
ちなみにオレには離脱症状は無かった。
この本(認知療法)のおかげか?
- 734 :名無しさん@引く手あまた:2008/05/06(火) 21:18:59 ID:GO8HXKT20
- 森田療法っていうのもあるらしいね。
- 735 :名無しさん@引く手あまた :2008/05/06(火) 21:38:34 ID:YC1nS0Ma0
- 森田療法は、神経症向き。うつで取り上げられる療法は
確かに認知療法がよく出てくる。
- 736 :名無しさん@引く手あまた:2008/05/06(火) 21:47:39 ID:E+VYNlhy0
- >>733
その本上司にもらって、読まずに捨てた。
- 737 :724:2008/05/06(火) 23:17:54 ID:7BYMLuPU0
- 全員がこの本を読んでくれるとは思っていない。
でも一人でも読んでくれて、その中で助かるヤツが出てくれればいいと思う。
(認知療法も誰にでも効くわけじゃないと思うからね。効かなかったら手間を
かけさせてすまなかったと謝ろう。)
大体うつ病になるヤツなんて、賢くて心の優しいヤツらばっかだと思うんだ。
寂しいことばかり言わずに人生のいい部分も経験して欲しい。
世の中をもっと良くしていくにはお前らの力が必要だ。
悲観せずに世の中にしがみついてくれ。(病気中は無理すんなよ!治ったあとのこと
を夢見て、希望を持ってくれ)
- 738 :724:2008/05/06(火) 23:21:30 ID:7BYMLuPU0
- プライドを捨てろ!
完璧主義を捨てろ!
執着を捨てろ!
怒りを捨てろ!
これだけでも随分楽になるはずだ。
最後にひとつ。
初期仏教(テーラワーダ仏教)の勉強をしてくれ。
日本の仏教は「念仏を唱えれば極楽に行ける」などという実証性の無い
"宗教"だが、初期仏教は「どうすれば苦しみから解放されるか」を釈尊自身が
自分の体で実験した"科学"なんだ。(アルボムッレ・スマナサーラの本が読みやすい)
オレはもう来ないと思う。
お前らの明日が幸せでありますように。
じゃあな。
- 739 :名無しさん@引く手あまた:2008/05/06(火) 23:23:03 ID:UQ/L26M+0
- 「ツレがうつになりました。」もいいぞ。
- 740 :名無しさん@引く手あまた:2008/05/06(火) 23:49:01 ID:Rhr/MoEgO
- そういや芸能人も鬱病多いね 竹脇無我とか
- 741 :名無しさん@引く手あまた:2008/05/06(火) 23:51:46 ID:4EvpBG/FO
- 自分に自信がない奴が鬱になる
- 742 :名無しさん@引く手あまた:2008/05/07(水) 01:14:39 ID:atXK3kRK0
- 某理髪店にて・・・
ノノ)))、ヽ
/⌒ ⌒\
/ (●) (●)\
/ ::::::⌒(__人__)⌒:::ヽ その服ユニクロですかww?
| |r┬-| |
\ `ー'´ /
_\ (∩ヽ>―くヽ /フ―、
 ̄((つ⌒:::::::::::ヽ、 /:::::::::::: / ̄ ̄\
ヽ \_ヽ:::::::::::l=l:/ _ノ \
\_ノ:::::::::l::: ̄:| ( ●)(●)
|::::::::::::::::::::::. | (__人__)
|ヽ。フ|ニニ□ニ | ` ⌒´ノ \ しまむらだよ
|______i| L| | } \ どうだっていいだろ・・・
| ∧ ヽ } \
| | | ヽ ノ \
| / ̄〜ー、
( ̄ ̄() ヽ
| ̄ ̄| | \
- 743 :名無しさん@引く手あまた:2008/05/07(水) 02:35:43 ID:OBDhzdlX0
- >>737
>うつ病になるヤツなんて、賢くて心の優しいヤツらばっかだと思うんだ。
いや、全く違うよ。
- 744 :名無しさん@引く手あまた:2008/05/07(水) 03:03:06 ID:yYxWlA2fO
- 5年先のこと考えると再発する。
もう目の前のことだけ片付けるしかない。
- 745 :名無しさん@引く手あまた:2008/05/07(水) 03:31:38 ID:ZuvvSSjXO
- 眠れん(x_x;)リタリンまだ効いてるのか?仕事中は3時間しか効かないのに(´Д`)
- 746 :名無しさん@引く手あまた:2008/05/07(水) 15:37:19 ID:rRvA/JgT0
- >>742
おれ、まんばwww
- 747 :名無しさん@引く手あまた:2008/05/07(水) 21:24:18 ID:5GW0qsMj0
- >>739
なにそのタイトル。
タイトル聞いただけで死にたくなる本って珍しいな。
認知療法はじめたら「ツレ」とかいう言葉を聞いても動じなくなれるのかな。
- 748 :名無しさん@引く手あまた:2008/05/07(水) 21:31:07 ID:FtMQ0WB/0
- ツレ〜はうちにもあるよ、親が買って来て読んでた
何で鬱なんて暗くてキモイ本買ったの?って聞いたら・・・、流行でしょ?だって。
息子鬱ですけどwwwww
- 749 :名無しさん@引く手あまた:2008/05/07(水) 21:45:46 ID:/sGPT/mB0
- http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/bus/1208520441/
- 750 :名無しさん@引く手あまた:2008/05/07(水) 21:50:23 ID:acgn6hVZ0
- 鬱なんか普通にある病気で珍しくもないけどなぁ
- 751 :名無しさん@引く手あまた:2008/05/07(水) 21:52:28 ID:8UCFOLwe0
- うちの親はあのマンガすら読んでくれず
精神論を振りかざす…
たまらn
- 752 :名無しさん@引く手あまた:2008/05/07(水) 22:35:42 ID:aTwfA6rU0
- 「ツレ」っていう言い方がキモい。
あと「相方」とか言う奴も嫌い。
- 753 :名無しさん@引く手あまた:2008/05/07(水) 23:01:23 ID:O4V+RmCO0
- パキシルとデパス服用しながら、閉鎖病棟で働いています。
このままでいいのか?よく自問自答します。もちろん解決しませんが。
今の病院に転職してから発症しました。あと、精神科のスタッフも病んでる人
多いですね。病識は無いような方がほとんどのようですが・・・。
- 754 :名無しさん@引く手あまた:2008/05/08(木) 00:59:02 ID:FwIQNoBdO
- ツレがウツ〜の続編でのツレさんの社会復帰の顛末だが〜
普通の一般人じゃ出来ないって!状況が限定されすぎる。
- 755 :名無しさん@引く手あまた:2008/05/08(木) 15:03:05 ID:QAUWS/G0O
- 転職時に前の会社に問い合わせってされるものなのでしょうか?
気になります。
- 756 :名無しさん@引く手あまた:2008/05/08(木) 15:09:13 ID:ItBGPbu60
- >>755
個人情報保護法の関係もあり、面倒なのでしないところが殆どでしょうが、
同業他社に就職される場合は注意した方が良いとのことを聞いたことがあります。
それよりも…あまり色々気にされてるとお体に触りますよ?
難しいかもしれませんが、もっと楽な気持ちで行きましょう。
- 757 :名無しさん@引く手あまた:2008/05/08(木) 16:29:47 ID:uYBGgnPj0
- 西城秀樹もうつ病だったことあるみたいだよ。
萩原流行も。
- 758 :名無しさん@引く手あまた:2008/05/08(木) 17:06:42 ID:Ms1dq+pd0
- 北野たけしもテレビで堂々とウツを
告白している。仕事でのドタキャンが
多いそうだが、偉人故に許されるようだ。
ちなみに、座禅は自分には良いようだ。
- 759 :名無しさん@引く手あまた:2008/05/08(木) 18:19:42 ID:CRD4aNtT0
- 前職調査の電話がかかってきたときの対応法を学んだことある
適当にごまかすそうだ、つまり言っていたことになるな・・・
- 760 :名無しさん@引く手あまた:2008/05/08(木) 21:25:09 ID:dfnk6oZh0
- 前職調査の電話何度か受けたことあるよ。
個人情報保護の観点からお話することはできません、って断ってたけど。
- 761 :名無しさん@引く手あまた:2008/05/08(木) 22:19:04 ID:bLf0xnNg0
- 鬱になれるのは、性格が本質的に真面目であり、相当な忍耐力を兼ね備えている
からである、とテレビの夜のニュースで言ってた。自らも鬱になった経験のある精神科医の
ドキュメントだった。
現代の職場最前線において、鬱はステータスだ。
- 762 :名無しさん@引く手あまた:2008/05/09(金) 01:56:19 ID:2qSezWWo0
- >>761
鬱にも色々あって、現代型のだとそういう性格とは違うみたいだよ
- 763 :名無しさん@引く手あまた:2008/05/09(金) 03:47:36 ID:Yz5CYDWL0
- うつ病なんてサボリ病だと思ってたけど、いざ自分がなってみると辛いもんですね。
理解してくれる人なんてほとんどいない。嫁までもが・・・
良くなってきたので再就職したいですが40過ぎにはつらいです。
皆さんも仕事できるようになるといいですね。
- 764 :名無しさん@引く手あまた:2008/05/09(金) 18:18:33 ID:LCL9k+v40
- >>762
ソースはメンヘル板じゃないよね?
- 765 :名無しさん@引く手あまた:2008/05/09(金) 19:25:50 ID:dTRcJK+x0
- 華原朋美は『そううつ病』?今、どうしてるんだろう?
朋ちゃんかわいそうだよね。。。
- 766 :名無しさん@引く手あまた:2008/05/09(金) 19:28:41 ID:dTRcJK+x0
- ツレうつって2冊出てますよね?3冊目出たの???
- 767 :名無しさん@引く手あまた:2008/05/09(金) 19:30:46 ID:E8XMfthI0
- スレ違いかもしれないけど、
おいら、統合失調症を患っているんだけど、
それが元で、4月から勤めてる会社を来週でクビになるよ。
カミングアウトしたのがまずかったのかもしれないけど、
悔いはなし。
早く来週金曜の今位の時間にならないかな。
- 768 :名無しさん@引く手あまた:2008/05/09(金) 20:27:06 ID:7vW/+3M+0
- >>766
3冊目はツレのお料理本だった。あまり関係無し。
- 769 :名無しさん@引く手あまた:2008/05/09(金) 23:12:02 ID:flQJQYTR0
- スレチかもしれんが
俺は新卒で入社してわずか3ヶ月目くらいに腫瘍が発覚した
病名は控えるが、何十万人に一人の割合の激レアな病気
医者からはもし悪性なら余命2年と診断され、さらに9割方悪性だろうとも言われた
結果は・・良性だったのだがかなり運が良い方だと思うが、術前と術後の腫瘍の結果がわかる前は間違いなく
鬱だったと思う、しかし医者から退職と示唆され、その会社の退職を余儀なくされた
飯もロクに食わず睡眠もほとんどなし、当然頭はフラフラ。でも今はなんとか再就職できた
特にオチなくてスマソ
でもこんな奴もいるんだなーくらいで読んでくれ
- 770 :名無しさん@引く手あまた:2008/05/10(土) 01:15:30 ID:PeKf/MY+0
- >>764
え、知らないの?
例えばここに分かりやすく書いてあるよ。
http://www.nikkeibp.co.jp/sj/2/report/23/
真ん中辺りの、メランコリー親和型とディスチミア親和型の比較を見れば分かる。
「鬱病になったということは性格が良いんだ」というのは間違い。
- 771 :名無しさん@引く手あまた:2008/05/10(土) 16:36:29 ID:E3WhM8Mi0
- ハローワークに転職の相談をしにいって、鬱病なので仕事が長続きしなくて、
と言ったら「登録しますか」といわれたけど、職員の人が積極的な
言い方ではなかったので断った。
そのときは詳しく聞けなかったが、
ハローワークに鬱病と登録する、というのは具体的に
どういう意味だろう?誰か知ってますか?
やっぱり登録すれば良かったかな。
- 772 :名無しさん@引く手あまた:2008/05/10(土) 16:47:06 ID:bCWSsz78O
- うつ病のことじゃなくて、あなたのことをハロワに求職登録するかどうか聞かれたんじゃない?
ハロワは個人の病歴までは記録しないし、障害者登録する場でもないよ。
- 773 :771:2008/05/10(土) 17:32:56 ID:E3WhM8Mi0
- >>772
求職登録とは別に「病気のことを登録しますか」と訊かれました。
最近鬱病が多いのでハローワークに新しい制度でもできたのかと
思いましたが そんなことはないですよね。
また今度行ったときにでも確かめてみて何かあったら書きます。
- 774 :名無しさん@引く手あまた:2008/05/10(土) 18:00:57 ID:pxZXHhdy0
- いやな気分よ、さようなら。読みました。
スゲー読みにくい。
翻訳が悪いね。原文で読んだ方がいい。
でも内容はいいよ。文章の細かなところにつっこんでいくと鬱が悪化するが
骨子だけを汲み取れば、確かに役立つ知識だね。
問題はこのぶ厚い本を読み通す気力があるかだけど。。。
- 775 :名無しさん@引く手あまた:2008/05/10(土) 18:20:42 ID:7rW877+30
- 俺の周囲を見る限り、ウツになるヤツは、退職時には廃人状態だけど、
もともとのポテンシャルが高いためか、何気にしっかりした会社に転職して、
ちゃっかり活躍していた。
- 776 :名無しさん@引く手あまた:2008/05/10(土) 19:25:55 ID:fLk6dal90
- >>767
死ねばいいと思うよ
- 777 :名無しさん@引く手あまた:2008/05/10(土) 22:23:42 ID:Uo2vpYo00
- , -, - 、
,、 ,、 ,イ!〃 , ='‐ \__ト,__i、_
l T! Tl'lT_-r-、ィ_‐_7´ l l! l! |
l、` ` lヽ_lー〈!_,. - ´j _ -, !
\`丶!、l  ̄ l /,ィ ´ /
\ i、!  ̄ l´ ,ィ ヽ/ 死ぬかと思ったぜ。
.l lヽ‐_7´ ll ゝ
(! l! ll ll ノ
- 778 :名無しさん@引く手あまた:2008/05/10(土) 22:33:55 ID:U/meBUU/0
- 笑えばいいと思うよ
- 779 :名無しさん@引く手あまた:2008/05/11(日) 00:43:09 ID:jQJe62450
- >>767
首にする権限はない
とりあえず休職に持ち込みなさい
休職になっても6ヶ月は解雇できません
労災の場合一年半です
- 780 :名無しさん@引く手あまた:2008/05/11(日) 01:32:38 ID:3ZffgPBG0
- >>779
労災で糖質になったら1年半・・・それは難しそう。
- 781 :名無しさん@引く手あまた :2008/05/11(日) 07:57:35 ID:tKBixUT90
- >>779
勤めて1ケ月半だから、まだ試用期間だと思われ。
休職認められないだろう。
まずは、退職するなら“会社都合”に持ち込むべし。
- 782 :名無しさん@引く手あまた:2008/05/12(月) 04:48:18 ID:8Tfhn5zl0
- みんな簡単に考えるなお!会社と戦うなら個人では勝てんぞよ
- 783 :名無しさん@引く手あまた:2008/05/12(月) 09:31:54 ID:54JHbG6pO
- ちょっとした質問なんですが前職をやめるさい二ヶ月ほど休職してるのですが、
これ履歴書にかいたり、面接で理由説明する必要はあるのでしょうか?
- 784 :名無しさん@引く手あまた:2008/05/12(月) 13:46:00 ID:fefQ6Kyh0
- ないでしょ
学校の休学を書く必要がないのと同じく
- 785 :名無しさん@引く手あまた:2008/05/12(月) 19:46:59 ID:ZbVAil+l0
- この職歴の空白をご説明下さい
言えねぇ〜orz
- 786 :名無しさん@引く手あまた:2008/05/12(月) 20:54:23 ID:n+PMLe7n0
- 資格勉強と旅に出ていました
- 787 :名無しさん@引く手あまた:2008/05/12(月) 22:14:05 ID:IxVeboTY0
- >>785
おもむろにあたまを押さえて苦々しいかおをする。
「すみません、そのときのことを思い出そうとするといつも...」
「あの晩ハイウェイを走っていたんです。すると目の前に光が、まぶしいっ!ううっ」
「こわい、こわい、牛がいっぱい、切り取られて、死なない、あんなに切られているのに...」
「牛が死んだ。落とされて...落とされて死んだ。」
「気がつくと、私は干草の上に居ました。車も財産もどこかへ行ってしまって...」
やむなく面接官はこれ以上の>>785氏に対する取材を中止することとなった。
で、いいんじゃね。
- 788 :名無しさん@引く手あまた:2008/05/13(火) 09:32:01 ID:dojEuUoD0
- >>787
( ´,_ゝ`)プッ
- 789 :名無しさん@引く手あまた:2008/05/13(火) 15:12:21 ID:bhRBHIXu0
- >>「鬱病などの精神病で退職した人は再就職できるのか?」
スレタイが既に弱気だな。
できるとかできないとかじゃなくて、するんだよカス。
- 790 :名無しさん@引く手あまた:2008/05/13(火) 15:36:02 ID:HZH1bZzY0
- 無駄な足掻きはやめろよ・・・・どうせ就職してもろくな事ねぇだろ?
練炭自殺に代わる、新しい自殺方法が開発されました。
火を起こす必要はありません。練炭よりも簡単です! 練炭の時代は終わりました!
薬屋で簡単に買える2種類の液体の原液を、狭い密閉区間でただ混ぜるだけ!
一酸化炭素より強力な毒性を持つ【硫化水素】が一気に発生します。
★ よく「塩素ガス」と誤解されることがありますが、こちらはもう少し強力な【硫化水素】です。 ★
1000ppm以上の【高濃度硫化水素】を一気に吸えば、一瞬で意識を消失(ノックダウン)できます。
※ 「塩素ガス」では「ノックダウン」ができません!
サソポ一ノレ ( ゚д゚) 石灰硫黄合剤
ヽ/| y |ヽ/
※風呂場や自動車の中なら、各2リットルづつでじゅうぶんです。
※サソポ一ノレの代わりに自動車バッテリーの硫酸でもいいです。
°。o
( ゚д゚) 。o°o。すぐに1000ppm以上の致死濃度に達します。
(ヽ/ヽ/ (実際にはバケツなどの容器の中で混ぜましょう)
_
=(_)○_
詳しくは↓
簡易マニュアル(作った人グッジョブ!!)
http://jisatsu.yi.org/
- 791 :精神病のブログ:2008/05/13(火) 15:43:42 ID:pyEMT3+g0
- 無駄な足掻きはやめろよ
http://kisaied.blog25.fc2.com/ こいつはキチガイだけど
- 792 :名無しさん@引く手あまた:2008/05/13(火) 22:57:25 ID:DwHcBzLt0
- ∧_∧
( ・∀・) | |
と ) | |
Y /ノ .人
/ ) < >_∧∩
_/し' //. V`Д´)/ ←>>790
(_フ彡 /
- 793 :名無しさん@引く手あまた:2008/05/13(火) 22:59:44 ID:Sk5f2y4I0
- >>790をリアルに逮捕させるにはどうしたらいいんだっけ
とりあえず俺が知りうる機関にはメールしておいたけど。
- 794 :名無しさん@引く手あまた:2008/05/13(火) 23:20:22 ID:OBm9XmLl0
- >>783
半年も休職した俺ですら、なにも書かなかったし、なにも説明しなかったんだが・・・
れでも採用されてしまったのには驚いたが
- 795 :名無しさん@引く手あまた:2008/05/13(火) 23:47:44 ID:Sk5f2y4I0
- 派遣なら楽にできるが、それ以上は厳しいかもな。
若ければどうにでもなるだろうが。
- 796 :名無しさん@引く手あまた:2008/05/14(水) 13:24:54 ID:D7tMVBrD0
- >>795
世の中でいう「若い」基準は
およそ何歳? …20代までか?
- 797 :名無しさん@引く手あまた:2008/05/14(水) 13:26:47 ID:lblVvPsT0
- >>796
大卒が22だから
25くらいまでだろうな
派遣なら28くらいまで
- 798 :名無しさん@引く手あまた:2008/05/14(水) 14:35:15 ID:2Yquzp+E0
- 基準とかwjほんとオサンだよなw
おっさんの基準とか聞くなよ??
- 799 :名無しさん@引く手あまた:2008/05/14(水) 14:51:50 ID:lblVvPsT0
- >>798
日本語でおkすよ社会人ニート
- 800 :名無しさん@引く手あまた:2008/05/14(水) 23:38:18 ID:dnNGnnYP0
- >>783
全く必要ない。というかそんなこと面接できかれても絶対に答えるな!
- 801 :名無しさん@引く手あまた:2008/05/15(木) 00:03:02 ID:GVLpz0W00
- 私も>>783さんと同じような状況です。鬱で休職→休職期間満了退職になったんですが、
そのことを伏せて他の退職理由で活動するとして、前職調査やられたらばれちゃいますよね・・・
在籍の事実や在籍期間だけでなく、退職理由まで調査されることはあるんでしょうか。
- 802 :名無しさん@引く手あまた:2008/05/15(木) 00:29:53 ID:worLwx0Q0
- 体調不良よりいい理由ってあるか?
資格の勉強とかフリーターとかだと、もっと怪しまれる気がするがな。
- 803 :名無しさん@引く手あまた:2008/05/15(木) 01:04:54 ID:odwvITSf0
- >>801
私も似たような状況でして、凄く気になります…。
何方か教えて下さい。
- 804 :名無しさん@引く手あまた:2008/05/15(木) 07:49:08 ID:yojSRj370
- >>801>>803
答えてるじゃない、ちゃんと読んだ?(´・ω・`)つ>>784>>794>>800
前職調査や退職理由まで調査はまず無い。
仮に前職調査が入った所で前いた会社では拒否するはずだからビビる事は無い。
- 805 :名無しさん@引く手あまた:2008/05/15(木) 09:29:12 ID:hX2u0DoY0
- 28で職歴バイトのみ 療養空白二年
でようやく職探ししている漏れは終わったのかな
とりあえず保険のある派遣で職歴つけるしか生きる道はないのかな
- 806 :名無しさん@引く手あまた:2008/05/15(木) 16:04:12 ID:i/EcqrlG0
- ちょっとお聞きしたいのですが、
入社4年で、そのうち1年半休職してしまった場合、
転職するとき、「実務経験4年」としていいのでしょうか。
- 807 :806:2008/05/15(木) 16:07:00 ID:i/EcqrlG0
- あ、すいません。806です。
「実務経験4年」はともかく、
「職歴4年」としてもいいのでしょうか。
- 808 :名無しさん@引く手あまた:2008/05/15(木) 16:33:03 ID:InLEOidQ0
- >>806
別に法的に定まってないしいいんじゃないでしょうか職歴4年で。
- 809 :名無しさん@引く手あまた:2008/05/15(木) 17:13:43 ID:PHBDNdQBO
- 休職は源泉徴収をどうごまかすの?
- 810 :名無しさん@引く手あまた:2008/05/15(木) 17:21:39 ID:WZucCRLx0
- 鬱病は甘え
- 811 :名無しさん@引く手あまた:2008/05/15(木) 17:37:47 ID:XiC9D8ur0
- 皆さんの意見をください。
去年の10月から休職していて、今、無給で傷病手当で食っています。
ほぼ良くなってきて医者からも転職OKもらっています。が…
当然就職するとなれば809さんが言うとおり源泉の提出は避けられない…
源泉の収入が¥0ですよね…。面接で取り繕っても休職ばればれ。
試用期間中の源泉提出を逃げ切れたとしても、年末調整でバレてしまわないのですか?
鬱とかから再就職できた人ってどのように対処したのでしょうか?
まじでどうすれば・・・
- 812 :名無しさん@引く手あまた:2008/05/15(木) 17:59:59 ID:VXQJHkkM0
- 鬱ですが・・・仕事してます。正直辛いです なき おばさんばかりで話合わなくて、こっちが大人しくやってるよ?だからババア等、図にのるんだよ 怒り
- 813 :名無しさん@引く手あまた:2008/05/15(木) 18:01:37 ID:PFdwlvek0
- >>811
復職はしないの?
転職するなら今年中に退職して、来年転職する。
そうすれば源泉徴収票はださなくていい。自分で確定申告する。
今年中に転職したいなら、前職の退職日を去年にするか、
入社後に何も言わずに提出して、指摘されたら正直に言うしかないかな?
あとは株とかで雑収入があるから、自分で確定申告します。で通る会社もあるみたいだけど、
これは本当なのかよくわからん
- 814 :名無しさん@引く手あまた:2008/05/15(木) 18:03:01 ID:4bMMg3900
- 私も一年近く休んでいましたが、なんとか復帰しました。
なので、自分と相性があう会社を粘り強く探すしかない
と思います。
やはり人的に合う合わないはあると思いますし・・・・
こればっかりはね。
- 815 :811:2008/05/15(木) 18:21:39 ID:XiC9D8ur0
- >>813
早速ありがとうございます。DQN零細だし、それが原因で適応障害〜鬱なもので
復職の選択はありません。
転職はなるべくブランク明けたくないので夏にはと思っています。
年末調整はおっしゃるとおり確定申告でなんとかなりそうなんですがね・・・
本採用時の給与査定の時に必要と思われます。
他にも、内定時に前職の給与の申告に虚偽がないかとか。
やっぱり正直に言うしかないのかな。
- 816 :名無しさん@引く手あまた:2008/05/15(木) 18:32:18 ID:N6olP9MC0
- >>815
ナカーマ
同じことで悩んでる。。。
源泉徴収票の提出を求められ
折れ『自分で確定申告しましたので、手元に・・・』
人事『じゃあ。再発行してもらってください。』
ってなったらどうしよう・・・・・・・
ガクブル
- 817 :名無しさん@引く手あまた:2008/05/15(木) 18:35:47 ID:worLwx0Q0
- >>810がなぜここにきたのか知りたい
- 818 :名無しさん@引く手あまた:2008/05/15(木) 18:46:56 ID:PFdwlvek0
- >>815
正直に言って採用されるのは奇跡に近いと思うよ。
給料査定の時に源泉徴収票とか所得証明書の提出を求める会社って多いのかな?
今まで提出した事なんて無いが。
>>816
源泉徴収票の提出を求められるのタイミングは会社によって違うと思うけど、
入社時か年末調整の時だと思う。
確定申告は翌年の2月くらいにするものだから、提出を求められたときは、
「確定申告しました」じゃなくて、「来年に自分で確定申告します」と言う
- 819 :名無しさん@引く手あまた:2008/05/15(木) 19:08:04 ID:mdPA40VrO
- 適応障害ってなに?
今日FAXで適応障害で1ヶ月休職とかいうのが来た
- 820 :801:2008/05/15(木) 19:08:26 ID:sfqLIvES0
- >>804
ありがとうございます。正直に言っても採用されないと思うので、前向きな
退職理由にして活動しようと思います。
あと1つ分からないことがあるのですが、採用後に転職先から前職の
「退職証明書」って要求されるんでしょうか。これ求めらると退職理由が
「休職期間満了のため」と書かれてあってばれちゃいます・・・
ビビりすぎかな
- 821 :名無しさん@引く手あまた:2008/05/15(木) 19:13:24 ID:0AByZ1Q/0
- >>817
>>810は迷惑メールみたいなものだ。構う必要は無い。
- 822 :名無しさん@引く手あまた:2008/05/15(木) 19:14:57 ID:XiC9D8ur0
- >816
なんだか同じ様な人がいて少し気が楽になりました。
>818
いま再就職支援会社に相談に乗って貰っていて、
キャリアカウンセラ曰く、普通の転職活動はいつでも出来るから
休職の事実を受け入れてくれるところを探がすとのことです。
もしそんな会社あったら奇跡ですよね…。
源泉の件は前に気になって、一日中さがしてみたらあったんですよ。
なんか社労士が人事担当者向けに発行しているメルマガに。
”転職者の調べ方”みたいなタイトルで、源泉で調べるみたいな事が書かれてました。
ぞっとしますね…。
- 823 :816:2008/05/15(木) 19:40:12 ID:mwBegJqK0
- >>818
dクス
実は、半年の休職の末、昨年10月に退職済みなんだ。
(>>815には裏切るようで申し訳ないが)
確定申告も自分でやったから「確定申告しました」
になってしまったんだ。
- 824 :名無しさん@引く手あまた:2008/05/15(木) 19:45:29 ID:ptRmV0Ou0
- 元欝病ニートですが、このスレ病院の診察室みたいなスレですね。
休職者の方も精神的に辛いっすね。
私は欝で退職してからブランク1年半あり、最近本腰を入れ始めた転職活動では
書類選考で落ちまくり、何とか進めた面接ではブランクのことを聞かれ、
親の病気の看護、短期アルバイトとかでごまかしてますが
1年半も親の介護しなきゃいけなかったの?などと突っ込まれしどろもどろ・・・
私のように長期間ブランクのある方で再就職できた方、面接でブランク突っ込まれた
時に、どうやって切り抜けて内定をゲットできたのか建設的な意見が聞きたいです。
宜しくお願いします。
- 825 :名無しさん@引く手あまた:2008/05/15(木) 20:41:11 ID:worLwx0Q0
- いきなり正社員を受けてるの?
最初は派遣にしとけ。
ブランクあっても受かりやすいから楽だぞ。
- 826 :名無しさん@引く手あまた:2008/05/15(木) 20:45:48 ID:xwQ8Iasc0
- >>825
最初から正社員を目指さないと
ずるずる派遣を続けてしまうことになる。
- 827 :名無しさん@引く手あまた:2008/05/15(木) 21:33:06 ID:worLwx0Q0
- >>826
意思が強いのならとめないが。
ところで、今本を読んでてはっとさせられたのでここに書きとめておく。
「不安のしずめ方」(p89)
”愛を動機とした努力と、劣等感を動機とした努力とでは全く違う。”
この一文なのだが、これを見て”挫折とは何か”ということを考えてみた。
「愛する人のため(動機)」にはじめた努力(就職)。
しかし職場等の悪影響により、受ける劣等感が日に日に増大し
愛を完全に見失ってしまったとき、その努力を維持できなくなってしまう。
これがうつ病の大本でもある”挫折”の正体なのかもしれない。
- 828 :名無しさん@引く手あまた:2008/05/15(木) 22:07:21 ID:1ywTHFGF0
- >>820
ばれたらばれたときまでと、開き直ってやったほうがいいよ。
もし、ばれて駄目になったとしても、
それがなければ企業からは採用したい人材なわけで、
次は必ず見つかるはずだから。
- 829 :名無しさん@引く手あまた:2008/05/15(木) 23:20:58 ID:i/EcqrlG0
- たとえ休職を隠して入社して、後にバレてしまっても
それで解雇にはならないと思う。
神経質になる必要はないさ。
- 830 :名無しさん@引く手あまた:2008/05/16(金) 08:05:53 ID:rgddMHnW0
- >>820
過去に「退職証明書」なるものを請求された事は無いな。
あまり深く考え過ぎないようにね。
- 831 :名無しさん@引く手あまた:2008/05/16(金) 08:34:05 ID:tfiCepOE0
- 置換の現行犯でタイーホされて懲戒解雇された。
前科者の無職、鬱に陥った。入院等している間に
失業保険も切れた。
でも何故か転職出来た。が、会社倒産して、休職中。
- 832 :名無しさん@引く手あまた:2008/05/16(金) 17:57:55 ID:76oXa/+k0
- 休職から退職して、まだ医者に社会復帰オッケーでてないんだけど
このスレ読んでるともう人生だめぽ、と考えた方がよいのか
家族からは良くなったらバイトから慣らせば?と言われてるんだけど
みんな派遣とか言ってるから、バイトより派遣の方がよいの?
- 833 :名無しさん@引く手あまた:2008/05/16(金) 18:02:17 ID:5iASLgqA0
- >>8321
難しいですが、バイトのほうがいいと思います
派遣はなんつーか、闇をいろいろと見ます
- 834 :名無しさん@引く手あまた:2008/05/16(金) 19:22:56 ID:CgpnxQTR0
- >>832
>このスレ読んでるともう人生だめぽ、と考えた方がよいのか
そう考えたいのなら勝手に人生だめにしろ。
>みんな派遣とか言ってるから、バイトより派遣の方がよいの?
これまで自分で何かを考えて行動したことがあるか。
人生切り開いていくのはあくまで自分の意思と主体性だとオレは思ってる。
この病気だって最終的には自分の意思次第だと思っている。
人生に正解なんてないんだから、一度くらい命がけで生きてみたら。
- 835 :820:2008/05/16(金) 21:53:11 ID:unnP2zv20
- >>828>>829>>830
ありがとうございます。
動き出さないことには次がないので、深く考えすぎず行動しようと思います。
- 836 :名無しさん@引く手あまた:2008/05/17(土) 00:44:39 ID:Q2s5lE0QO
- >833
トン
前の職場で、明らかにメンヘラの派遣がいて、
正社員皆が陰で笑ってたんだよね
何かあるな、と思ってたんだが
やっぱあるのか
>834
ありがとう
甘え書いてスマン
- 837 :名無しさん@引く手あまた:2008/05/17(土) 09:58:48 ID:NkLhDfVs0
- 今の職場に入って2ヶ月、鬱を発病、自殺未遂であの世に片足を突っ込む。
でもこんな短い期間の在職では休職や退職をすると後々更に酷いことになるよね。
もう28だし。
- 838 :名無しさん@引く手あまた:2008/05/17(土) 12:12:41 ID:kyF0CU/m0
- >>837
自殺未遂をするくらい酷いなら、さっさと退職した方がいいと思うが。
在職期間が短いと不利にはなるけど、その不利をどうするか考えるのがこのスレ
- 839 :名無しさん@引く手あまた:2008/05/17(土) 13:53:18 ID:4QsZB6g70
- 家族持ちで借金して妻子に逃げられても
自殺までしたくはならないなあ
- 840 :名無しさん@引く手あまた:2008/05/17(土) 16:42:43 ID:Hl5GC5av0
- 鬱で1年のブランクがあったけど、自分にはもったいない程の優良企業から内定貰いました。このスレの皆にも幸がありますように。
- 841 :名無しさん@引く手あまた:2008/05/17(土) 19:46:51 ID:xLbl3AQY0
- >>840
おめ!再発しないよう祈っています。
そして質問があります(´∀`)ノ
・ 1年の鬱でのブランクを、面接でどう説明しましたか?
・ 前の会社の退職理由は何ですか?病気退職でしたら
面接でどう説明されましたか?
- 842 :名無しさん@引く手あまた:2008/05/17(土) 20:27:06 ID:3nZbD2Ig0
- >>840
。 ◇◎。o.:O☆οo.
。:゜ ◎::O☆∧_∧☆。∂:o゜
/。○。 ∂(`・ω・´)O◇。☆
/ ◎| ̄ ̄∪ ̄∪ ̄ ̄ ̄|:◎:
/ ☆。|.. おめでとう!!! .|☆
▼ 。○..io.。◇.☆____| 。.:
∠▲―――――☆ :∂io☆ ゜◎∂:.
- 843 :840:2008/05/17(土) 23:24:04 ID:Hl5GC5av0
- ありがとう!!
>>841
前の会社は鬱が酷くなり辞めました。面接では親の看病ために退職、
半年間はアルバイトをしながら就活していたと説明しました。書類応募は約20社、
計4社の面接を受けましたが、ブランク期間に関しては詳しく聞かれませんでした。
自分自身は長い無職期間でハンデを感じていましたが、人事的には経歴と人柄がしっかり
していれば特に問題なさそうです。
- 844 :名無しさん@引く手あまた:2008/05/18(日) 07:06:35 ID:0GQlyNNa0
- >>837
プギャプギャ━━━m9(^Д^≡^Д^)9m━━━━ !!!!!!!
- 845 :名無しさん@引く手あまた:2008/05/18(日) 07:22:23 ID:Wrg/cSki0
- >>844
これ大好きw
- 846 :841:2008/05/18(日) 07:48:04 ID:gnf60DY20
- >>843
>親の看病ために退職、
うぬう、なかなか「よく使われる」退職理由ですね…w
うちは親がバリバリ健在なので、使えそうもありません。
離職期間のことは深く考えずに、私も面接に望もうと思います。
改めて、おめでとう!
- 847 :840:2008/05/18(日) 13:04:58 ID:YdGmVirm0
- 確かによく使われる口実ですねw自分の場合は本当に病気で親を失っているので、
その事を話ました。他人の不幸に関して色々と訊くのも失礼なので、面接官はノータッチです。
やはり無理がある嘘を貫くには相当ストーリーを練っておく必要があると思います。
突っ込んだ質問をされても平然とした態度で回答できるように頑張って下さい。
お祈りされた方々の分まで、ビシッと仕事してきます。ありがとうございます!
- 848 :名無しさん@引く手あまた:2008/05/18(日) 13:40:00 ID:NruQQtTS0
- ビシッとじゃなくて肩の力を抜いて〜〜
でもほんとにオメ&ありがとう
自分も頑張れるかもしれないって勇気が湧いたよ
- 849 :名無しさん@引く手あまた:2008/05/18(日) 13:41:23 ID:i2vgAxY00
- http://www.utsubyo.net/
http://www.shimizushiki.com/dm/utsu.html
ひどすぎるな。
- 850 :名無しさん@引く手あまた:2008/05/18(日) 14:37:27 ID:gnf60DY20
- >>849
こういう見方をされると思うと気分が滅入ってくる…
就職するからには、土を食ってでも鬱病のことはばらさないようにしなきゃだめなのか??
今は無い内定なので気分の上下が激しい状態だが、就職したら…
まあ、健康告知書云々はごまかすしかないな。
後は発病しないよう心掛けるのみ。
- 851 :名無しさん@引く手あまた:2008/05/18(日) 14:44:03 ID:0UiVUBvM0
- >>849
(´;ω;`)ブワァ ヒドイ
- 852 :名無しさん@引く手あまた:2008/05/18(日) 15:44:13 ID:u45Ziguj0
- こういう企業もアホだし、
こういう発言はすぐ問題になるよ
つーか、あーいうURLを使うのが信じられんというか許せん
高度ストレス社会の原因が会社だということは自民党以外わかってるはずだから
- 853 :名無しさん@引く手あまた:2008/05/18(日) 16:28:12 ID:djIUk23AO
- 再発すると決まったわけでもない、
資質が鬱になりやすいそれとしても、
ならない奴も沢山いる
逆も然り
ふるいにかける意味そのものが謎
てかこんなのを鵜呑みにする奴の会社なら縁なくてOK
と思っておこう
- 854 :名無しさん@引く手あまた:2008/05/18(日) 19:17:32 ID:PKogQ/1u0
- >>849
ヒドイ。
こういうポリシーで運営する企業からうつ病患者が量産されているんじゃないか!
自分のこと棚に上げて。
まあ、おれも弱すぎなのは認めますが。
- 855 :名無しさん@引く手あまた:2008/05/18(日) 20:05:53 ID:gnf60DY20
- そもそも>>849の上のサイトで、A社社長がBさんの前の会社に
勤務状況はどうか電話で聞いているけど、よく考えるともっの凄く時代に逆行しているよなw
聞くほうも聞くほうだが、私情もはさみながらべらべらと答える前の会社も前の会社だ。
この事例って、とてつもなくDQNな会社同士のやりとりなんじゃない?
A社社長の立場になって考えれば、気になるのも…百歩譲って分からなくもないが
なーんかどうしようもねーな。
- 856 :名無しさん@引く手あまた:2008/05/18(日) 20:12:22 ID:pWxy0Fnk0
- 実は日本って国自体がブラックなんじゃね PART14
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/job/1205771039/635
635 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2008/05/18(日) 18:51:17 ID:ujZRNoT20
http://www.utsubyo.net/
http://www.shimizushiki.com/dm/utsu.html
ひどすぎるな。
636 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2008/05/18(日) 19:05:36 ID:0Wb50eQ50
>>635のリンク先、最低最悪だな。
637 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2008/05/18(日) 20:06:11 ID:I29GUzFz0
メンヘルが存在することのほうが最低最悪、犯罪行為だろ
高い労働生産性を上げられない奴は現代社会には不要
- 857 :名無しさん@引く手あまた:2008/05/19(月) 07:19:27 ID:ZVvZ2SD8O
- 即日退職したいので鬱の診断書下さい
もしくは休職に関する診断書欲しいと言ったら
診断書くれるものですかね?
パワハラで耐えられないのもそうだけど
引き継ぎだけでも数ヵ月かかるから
どんな理由であれ会社から逃げたいのだが…
- 858 :名無しさん@引く手あまた:2008/05/19(月) 08:24:55 ID:wvUrpHSs0
- >>857
病院で確認して下さい。
即日の所もあれば、時間が掛かる所もあるので何とも言えません。
- 859 :名無しさん@引く手あまた:2008/05/19(月) 10:46:02 ID:seusYvLv0
- >>857
パワハラか・・・だったら、労働監督基準署か労働相談センタに話してみれば?
そして、平行して?病院逝く。
即日診断書の発行は>>858に同意。
- 860 :名無しさん@引く手あまた:2008/05/19(月) 12:58:18 ID:TzokE7lR0
- >>857
会社からバックれたいだけなら診断書なんていらん。
辞めますと書いた手紙でも送って電話を着信拒否にしてしまえばいい。
鬱で休、退職したいなら心療内科を受診して診断書をもらい、且つ医者に
就業に耐えられない旨を書いてもらえ。
パワハラを訴えたいなら第三者にもわかる証拠が必要。診断書じゃだめ。
言動を録音、改善を会社に要求、それら全てを保存すべし。
- 861 :857:2008/05/19(月) 13:49:14 ID:ZVvZ2SD8O
- 皆さんありがとうございました
お世話になった方も数人いるので、バックレは避けたいんです
パワハラの件は勇気が無いので訴えられません…
ヘタレですいません
さんざん悩んだ挙句、診断書もらう辞め方しか思い当たらず
とりあえずいろいろ調べて病院行ってみます
- 862 :名無しさん@引く手あまた:2008/05/19(月) 15:24:21 ID:5JU1t7Dr0
- みんな年齢書いてよ
- 863 :名無しさん@引く手あまた:2008/05/19(月) 15:26:51 ID:FUcB85za0
- >>862
人に聞く前にまず自分が答えなさい(・`д・´) 32歳
- 864 :名無しさん@引く手あまた:2008/05/19(月) 18:17:50 ID:6hDZ4YWR0
- このスレを見てしまうから、何も行動できないような気がしてきた。
S52年生まれ。
- 865 :名無しさん@引く手あまた:2008/05/19(月) 19:18:04 ID:lJsoAJ4f0
- S53生まれの29ですよ。あと約1ヶ月でとうとう30。リーチ掛かっている
- 866 :名無しさん@引く手あまた:2008/05/19(月) 21:50:21 ID:yn9pZhR6O
- 25で主任。
残業つかない、帰れない。名ばかり管理職でした。
辞めたいけど辞めますの一言が言えない。
- 867 :862:2008/05/19(月) 23:58:44 ID:Ia7f8+R60
- すいません、34歳(無職)
- 868 :名無しさん@引く手あまた:2008/05/20(火) 00:52:31 ID:sJtZYa5zO
- 僕もすいません。
34歳 無職 鬱病
- 869 :名無しさん@引く手あまた:2008/05/20(火) 02:55:08 ID:BUZX2JUl0
- >>865
30の俺はリーチ過ぎてたのか
- 870 :名無しさん@引く手あまた:2008/05/20(火) 07:42:42 ID:lZdfh+9q0
- 26
入社一年でパワハラに耐え切れず発病して、一年くらい休職中だけど、こないだ職が決まった。
キャリアも社会人経験も少ないけど、腹を括ってやってきます。
- 871 :名無しさん@引く手あまた :2008/05/20(火) 07:50:28 ID:3uC1ik0O0
- 大変申し訳ありません。
45歳、無職、鬱病、パラサイトシングル。
- 872 :名無しさん@引く手あまた:2008/05/20(火) 08:09:45 ID:ggAsEcrp0
- 申し訳ないなんていわない
- 873 :名無しさん@引く手あまた:2008/05/20(火) 08:20:45 ID:vhjtXL6y0
- >>870
おめでとう。無理はするなよ。
- 874 :名無しさん@引く手あまた:2008/05/20(火) 08:48:37 ID:e2X+9PUF0
- スレ違いだけど、うつの症状の一種かどうか分からんので教えてくだせえ。
寝起き時以外1日1回は頭に違和感があったり頭痛起こしたりして2週間経ちます。
まず内科で薬もらったけど効き目無し、次は心療内科行ったほうがいいですか?
- 875 :名無しさん@引く手あまた:2008/05/20(火) 10:34:32 ID:DHRHyNUTP
- 脳スキャンのほうは?
- 876 :名無しさん@引く手あまた:2008/05/20(火) 14:29:06 ID:kx3y8YAd0
- 頭に違和感があったら脳神経外科ではないの?
まあなにごともなければよいが。
- 877 :名無しさん@引く手あまた:2008/05/21(水) 15:10:33 ID:I/JRwnLu0
- 休職していた会社をやめることにしたんで、
ついさっき、挨拶にいってきたんだが、
在職中にいつもフルボッコにされてた人に
言葉をかけられた瞬間涙がでてしまって大恥をかいた。
涙を流しながら、なんだこの茶番は、と自分につっこんでも涙って止まらないんだな。
30前のいい年こいたガチムチ野郎の目に涙っていうのは
傍から見るとすごい景色だったんだろうな。
あーあ、やっちゃった。
- 878 :名無しさん@引く手あまた:2008/05/21(水) 15:21:31 ID:H9eMk64K0
- >>877
おれもあるわー
辞めて1ヵ月後書類取りに行った時に在職中にボロクソに言われた人に
「仕事見つかったか?頑張れよ」
って言われて涙が止まらなくて泣きながら車で家まで帰ったわ
- 879 :名無しさん@引く手あまた:2008/05/21(水) 18:29:10 ID:KBILOanE0
- ん〜・・・また祈られてしまった・・・
今回は手ごたえあったのになあ・・・
一般枠で行くしかないのかなあ
- 880 :名無しさん@引く手あまた:2008/05/21(水) 20:09:57 ID:wnbOx6vY0
- >>879
ん?つまり障がい者枠で応募したって事?
取り合えず次行きましょう。
- 881 :名無しさん@引く手あまた:2008/05/22(木) 16:18:35 ID:RcBz3kvw0
- わしら・・・人生おわったよな・・('A`)y-~~
- 882 :名無しさん@引く手あまた:2008/05/22(木) 16:21:12 ID:lnInJT/50
- >>881
わしら・・・人生おわりましたな・・('A`)y-~~
- 883 :名無しさん@引く手あまた:2008/05/22(木) 16:34:08 ID:0ZHkFeFPO
- こんにちは。
現職で鬱になり、今月末で退職が決まった25歳の男です。
鬱になり、1年近く頑張ったけど限界でした…。
次探さないといけないけど、また鬱になって辞めてしまいそうで怖い…。
ちゃんと働けるのかなぁ。
- 884 :名無しさん@引く手あまた:2008/05/22(木) 16:34:56 ID:IqMNFrKz0
- 鬱(笑)は単なる甘え
ストレス発散の仕方も知らない馬鹿がなるものだろ
- 885 :名無しさん@引く手あまた:2008/05/22(木) 16:36:07 ID:PoZe8nzJ0
- と言っているやつが鬱になったりするんだよなw
- 886 :名無しさん@引く手あまた:2008/05/22(木) 18:19:17 ID:Mvhwc+vtO
- 糞上司が定期的に連絡入れろと言ってくる。
連絡しても話す事が無い。
つーか話したくないのが本音。
みんなは連絡入れろって言われてる?で、なんて答えてる?
- 887 :名無しさん@引く手あまた:2008/05/22(木) 19:34:55 ID:EhwEafkg0
- >>881-882
_、_
( , ノ` ) 確かに我々の人生はアウト……
\,; シュボッ
(),
|E|
_、_
( ,_ノ` )y━・~~~ しかし、まだワンアウトだ……
- 888 :名無しさん@引く手あまた:2008/05/22(木) 19:37:36 ID:S/SOFygQ0
- >>886
在職中は有休をとっていても、すごい小さいことで日に何度も電話かかってきてましたよ。
上司が欝の事を知っているなら、
「連絡することも病状を悪化させる一因らしいので、回復してからご連絡します」
と言うのが一番なのではないかと思います。
- 889 :名無しさん@引く手あまた:2008/05/22(木) 21:26:34 ID:9yq91vHNO
- 会社とのやりとり、
全部メールで終わらせたらすごい楽だった
- 890 :名無しさん@引く手あまた:2008/05/23(金) 09:45:45 ID:1F2ZLd3w0
- >>886
そうなのか。
俺は一年間の長欠中、上司から電話があったのは1〜2回くらい
たいてい連絡事項は書類で郵送されてきたし。
こちらから連絡しろとも一言も言われなかった。
てか、診断書の有効期限が切れても
三ヶ月遅れくらいで更新要請がくるような会社だった。
もうやめたけど。
- 891 :名無しさん@引く手あまた:2008/05/23(金) 13:06:16 ID:w7OFhklR0
- いい加減に保健所で自殺志願者の駆除をやって欲しい
自殺志願者のなりふり構わぬ行動でどれだけ一般人が迷惑してると思ってるんだよ
自殺するなら最低限のマナーを守ろうぜ
人様を巻き込むな!!!樹海や山中でひっそり死ぬのは良いけどね
- 892 :名無しさん@引く手あまた:2008/05/23(金) 13:18:00 ID:dOHcfIWz0
- >>891
スレ違い。
カキコするなら最低限のマナーを守ろうぜ
関係ないスレを巻き込むな!!!チラシの裏にこっそり書くのは良いけどね
- 893 :名無しさん@引く手あまた:2008/05/23(金) 14:22:33 ID:jt5920U70
- >>892
うるせーばか(・ω・)ノ♪
- 894 :名無しさん@引く手あまた:2008/05/23(金) 15:00:18 ID:ylDgi1t40
- >886
うちは週一で電話かかってきてた。
- 895 :名無しさん@引く手あまた:2008/05/23(金) 15:56:26 ID:y+RCyBRJ0
- 休職8ヶ月目で一回も連絡ないです。
こちらからの各種手続きは郵送で行ってます。
医者は、こんな会社なら鬱になってもしょうがないなといってますね…
- 896 :名無しさん@引く手あまた:2008/05/23(金) 19:35:44 ID:+2dc7ZCA0
- 鬱で退職して廃人ニート1年半
金銭的にどうにもならずあまり受けたくない生保営業や不動産営業などを受けている。
ブランクが結構あるので落とされるのは分からないでもないが、無理やり笑顔作っている
自分と素の時の落差が激しい。
仮に受かったとしても仕事に耐えられず自殺してしまうのではと思う。
- 897 :名無しさん@引く手あまた:2008/05/23(金) 19:36:31 ID:jTmhDIBu0
- >>896
死ねばいいと思うよ(・ω・)ノ♪
- 898 :名無しさん@引く手あまた:2008/05/23(金) 22:08:16 ID:eZlS5Res0
- >>896
大丈夫、ニート1年半且つ募集年齢ぎりぎりで、
一部上場に入れた自分みたいな奴もいる
今でも入れた事が信じられない
妥協や諦めモードでやると、ろくな事にならないから、
諦めるな!!
まさか自分みたいなの採ってくれないだろうな、
とか思わないでチャレンジ出来る事はするべき
あと、後悔は後でするもんだ、今じゃない
職場との適性は入ってみないとわからないでしょ
前回は鬱になっても、次はもしかしたら相性よくて、
逆に鬱だったことすら忘れてしまうかもしれない
- 899 :名無しさん@引く手あまた:2008/05/23(金) 22:50:25 ID:+2dc7ZCA0
- >>898
ありがとうございます。
何だか励みになりました!!
- 900 :名無しさん@引く手あまた:2008/05/23(金) 22:53:38 ID:g4D7rcVW0
- _、_
( , ノ` ) 確かに我々の人生は敗戦……
\,; シュボッ
(),
|E|
_、_
( ,_ノ` )y━・~~~ しかし、まだシーズン中だ……
- 901 :名無しさん@引く手あまた:2008/05/23(金) 22:59:29 ID:eK4Hkg5x0
- (´;ω;`)ブワァ >>898>>900良い事いいますな。
- 902 :名無しさん@引く手あまた:2008/05/24(土) 02:49:50 ID:d13hzQfZ0
- >>849
現、厚生労働省(全基連) 賃金アドバイザーってどういうこと?
厚生労働省の賃金をアドバイスしてる先生なの?
厚生労働省・・・
- 903 :名無しさん@引く手あまた:2008/05/24(土) 08:35:43 ID:UTDyXm2C0
- 【ブラック】陰湿な職場いじめ
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/job/1211585184/
- 904 :名無しさん@引く手あまた:2008/05/24(土) 13:39:19 ID:2/FNPTpL0
- 俺、次の面接の時には、正直に鬱で退職していましたっていうんだ
- 905 :名無しさん@引く手あまた:2008/05/24(土) 17:07:17 ID:lwbliPP80
- _、_
.∩( ,_>`) <私は>>904を応援します。
(ヨ )
- 906 :名無しさん@引く手あまた:2008/05/24(土) 18:03:29 ID:XcBEBPos0
- >>904は面接の直前に流れ弾に当たって非業の死を遂げると見た。
- 907 :名無しさん@引く手あまた:2008/05/24(土) 20:47:21 ID:3MK0u89A0
- http://jp.youtube.com/watch?feature=related&v=Mk-7diRwcps
- 908 :名無しさん@引く手あまた:2008/05/24(土) 20:57:34 ID:i5Th9hcN0
- みんな面接がんばろう。
最近知ったけど(お恥ずかしい)面接はこっちがゲストじゃなくてホストだってこと。
俺たちが面接パーティを作ってくんだぜ。
- 909 :名無しさん@引く手あまた:2008/05/24(土) 21:03:13 ID:ap0/EDwIO
- ひたちけんききたやましね
- 910 :名無しさん@引く手あまた:2008/05/25(日) 10:15:54 ID:Tq9A4bv10
- >>904
がんがれ
- 911 :名無しさん@引く手あまた:2008/05/25(日) 21:45:14 ID:6ElsZz60O
- 自分は鬱になり、結婚を約束した人にも捨てられ
自己臭恐怖やら幻聴も患ったけど、
会社やめて新しい会社に再就職したら
今までが嘘みたいに元気になったよ。
今は前より時間にゆとりがあるから、精神的に楽になったんだと思う。
それでも会社入ったばっかの頃はキツかったけど。
来週、お世話になった病院の先生にあいさつにいってくる予定。
自分は29歳で年齢的にも転職しやすかったのかもしれないけど、
会社を変えただけで良くなる事もあるよ。
無理だと思ってたけど、やってみてよかったと思ってる
- 912 :名無しさん@引く手あまた :2008/05/25(日) 23:38:34 ID:K11sTeJS0
- 46歳の俺はどうすればいいんだ・・・。
- 913 :名無しさん@引く手あまた:2008/05/26(月) 10:20:16 ID:GIUbu8PO0
- >>911
やはり時間に余裕が持てるって大事なことですよね。
私も頑張ろう…(´・ω・`)
- 914 :名無しさん@引く手あまた:2008/05/26(月) 10:24:56 ID:Yzh8GYMzO
- メンヘルじゃなくて心疾患の障害者で、
仕事の続かない六十の母親がいるけど、
(心疾患はメンタルの影響がすげえ身体に出やすい)
どんなに辞める羽目になっても、
一年以上潰れても、年が募集年齢より少し上でも、
資格と職務が合わなくても、
「それでも立ち上がって転職にチャレンジする」
ってところを逆に買われて就活勝率八割以上だ
すごいよ、三日で辞めたりもしてるんだぜ、しかも数えきれないほど
親から言わせりゃ、五十代半ばでも若い、
鬱だろうといくらでもやり直せるってさ
(実際親は鬱の診断下りかけたことあり
というか今も医者行かないだけで不眠症は確実にある)
実際五十過ぎて資格とったりしてる
だから自分も病気に負けるな!勝て!と言われる
ちなみに六十になって初めて、親の疾患に理解ある職場に入れたよ
お門違いかもしれないけど、こんな人もいるんだ
だから四十六でも負けるな!
- 915 :名無しさん@引く手あまた:2008/05/26(月) 18:58:51 ID:6U1KOJxq0
- 転職先に源泉徴収出さずに済ませる技をおせぇて。
当方、今年1月から休職中。
現在傷病手当生活者。
つまり今年の源泉所得ゼロ。
休職期間を利用して転職活動してるんだけど、どうやら数社から
内定出そう。
当然みんなと一緒でうつ病隠しての転職活動。
入社が決まったら先方に源泉徴収票出すよね?ふつう。
そんなことになったら上で質問してた人いたけどうつ病ばれちゃうよね。
どうにかして源泉徴収票の提出を避けたいんだけど実際に提出せずに済ませた人が
いたらその言い訳を教えてくれ。
「副業での収入があって・・・」とか「株やってるんで自分で確定申告します」とか色々
働かない頭で一生懸命考えてみたんだけど、これって通用するかな?
- 916 :名無しさん@引く手あまた:2008/05/26(月) 19:07:27 ID:1hs12CdY0
- >>915
答にはなってないが、しれっと出して、何かつっこまれたら適当な理由つけて説明すればよいかと
ある程度の規模の企業ならいちいち収入ゼロになってるけどなんで?とか聞いてこないと思うが。
ちょっとのことだが、そんな無駄な労力使うくらいなら業務に回すだろ
変に出さない方が、勘ぐられてしまう匂いがするが・・・
- 917 :915:2008/05/26(月) 19:47:14 ID:6U1KOJxq0
- >916ありがと。
内定でそうな複数社のうち1社を除くとすべてこじんまりとした会社なんだなぁ。
へたすりゃ個人別の所得把握されてそうなくらいのさ。
ふと思ったんだけど所得ゼロだとそもそも源泉徴収票すら出ないのかな?
- 918 :916:2008/05/26(月) 20:18:45 ID:1hs12CdY0
- なるほどな。
そうなると俺は力にはなれそうにない、スマソ
>ふと思ったんだけど所得ゼロだとそもそも源泉徴収票すら出ないのかな?
いや、これはゼロでも出る。
- 919 :915:2008/05/26(月) 22:54:23 ID:6U1KOJxq0
- >>916さん、色々と詳しいですね。
人事労務の方かな。
- 920 :916:2008/05/26(月) 23:10:57 ID:1hs12CdY0
- いや、俺も今年1月まで傷病手当生活者で3月に転職したので。
もちろん、転職先で源泉徴収票を求められ、今年の収入ゼロと記載されたものを出したが
特につっこまれることはなかった。現在も。
中規模の企業だがな。
- 921 :904:2008/05/27(火) 11:07:46 ID:2gJfgcpHO
- 死んだ
病気に到る経緯を根掘り葉掘り聞かれた
思わず前の会社での苦労話と挫折談話をぶちまけた
面接官どん引き
リカバリできずに別の話題になるまで相当時間掛けられた
その後趣味や仕事内容の話になるも
最後に「仕事しても大丈夫ですか?」とダメ押し
結局40分程の面接のうち20分は病気の話
マジ終わった
泣きたい
- 922 :名無しさん@引く手あまた:2008/05/27(火) 15:23:49 ID:zm0oVcqe0
- >>921 乙
まぁ想定の範囲内では?
病気の話をスルーしないで聞いてくれたのは、結構良心的と思った方がいいかも?
- 923 :名無しさん@引く手あまた:2008/05/27(火) 17:59:53 ID:pLK1M0AV0
- 普通聞いてくれないよねえ
- 924 :名無しさん@引く手あまた:2008/05/28(水) 17:14:40 ID:XQJeh00H0
- >>923
そうだね。
- 925 :名無しさん@引く手あまた:2008/05/28(水) 17:23:03 ID:uX4fwFobO
- 違うだろ。
普通は話さねえよW
- 926 :名無しさん@引く手あまた:2008/05/28(水) 19:57:11 ID:y1oG/Hrx0
- >>925
普通じゃないから話したんだろ。
- 927 :名無しさん@引く手あまた:2008/05/28(水) 20:39:11 ID:ciOPHNHL0
- 転職して半月経ったがなんか職場の女性に嫌われてるっぽい
そいつにだけあからさまに嫌われてる・・・
教わってもいない事知りませんでしたっていうとキレられるし
細かいことねちねち言われるし、
電話の受話器渡すとすごい嫌そうな顔で受話器拭いてから電話でるし
女性がいる職場って初めてだしもうどうしたらいいのかわからない
仕事内容とかその他の人とかはすごくいい感じなのに・・・
- 928 :名無しさん@引く手あまた:2008/05/28(水) 20:45:21 ID:oAPKTeua0
- 精神病からここまできた鬼才さんがいるよ
主にケンコウかてで「とうしつとともにいきる」の部屋ぬしやってるみたい
よかったらどぞ
- 929 :名無しさん@引く手あまた:2008/05/28(水) 20:50:13 ID:AVlZhgA6O
- 転職→三ヶ月で鬱になり退社。
半年完全無職、俺オワタ…
でも頑張って最近面接は行ってます。
- 930 :名無しさん@引く手あまた:2008/05/28(水) 20:51:22 ID:y1oG/Hrx0
- >>927
直属の上司に相談しろ!それが組織ってもんだ。
社内の人間関係は重要だからな。
- 931 :名無しさん@引く手あまた:2008/05/28(水) 20:55:35 ID:WdyUQJu+0
- ヤバイ、、転職して一ヵ月無難に仕事もこなしてきたが、
前職の同僚から鬱で退職したと社内にばらされて鬱再発。。
社内でそういう目で見られてると思うと耐えられない・・・。
- 932 :名無しさん@引く手あまた:2008/05/28(水) 20:55:50 ID:QqPb8vnS0
- >>927
そんなヤツは無視しとけ!って言っても無視できないよねぇ・・・。
>>930 の言うように角が立たないように相談できる上司が居れば
居るといいけど・・・。
- 933 :名無しさん@引く手あまた:2008/05/28(水) 21:02:03 ID:QqPb8vnS0
- >>931
逆に開き直って親しい同僚には欝に対する理解を得られるように
打ち明けてしまうのはどうですかね?
それが社内の雰囲気を変えるきっかけになれば幸いですが・・・。
後は上司に相談かなぁ・・・。
最終的にどうにもならないと感じたときには、所詮その程度に会社だと
思って、休職や転職も視野に入れて考えた方がいいかもね。
せっかく転職できたのに・・って言う思いと葛藤して辛いとは思うけど・・。
- 934 :名無しさん@引く手あまた:2008/05/28(水) 21:02:19 ID:uX4fwFobO
- >>926
普通じゃないのに面接に行くのはマズくないかね?
- 935 :名無しさん@引く手あまた:2008/05/28(水) 21:22:50 ID:BF/CYNsF0
- これを書くとたぶんハロワの人が見ていたらバレバレだろうけど・・・
言わせてほしい。
障害者枠で求人をさんざん探して泣く泣くないから(っていうか障害者
枠で行くことはかなり難しいと思う、なかなか求人自体無いから)
一般枠で応募しようとしているのに警備関係の職くらいしか
(って言ったらいい方悪いけど)自分にはできないかな?って
思って警備を応募しようと思い検索をさんざんしていざ応募となったら、
「警備には精神障害がある人は採用できない可能性があるので(実際に
法律であるようで)「自分で警備の大元締めの行政機関である所に
自分の今の状態を話して大丈夫か確認してください」って言われて
今朝電話を自分でかけて正直に病状を話して相談したら
「今のあなたの状態なら大丈夫。安心して応募してください。
面接の際にも特に言うほどの病状ではないのでその旨をハロワの方にも
伝えてください」って言われてハロワに行って全部話をした。
そうしたらハロワの人は「もしかしたら精神障害の事を言った方が
障害者雇用で企業にとって有利になるかも知れないので企業に言いましょう」
といきなり言いだした。
- 936 :名無しさん@引く手あまた:2008/05/28(水) 21:23:24 ID:BF/CYNsF0
- 自分は「いや・・・でもそれだと企業が障害者求人をはじめから出しているんでは
ないでしょうか」っていったんだけど、スルー。
そして企業に電話をする際に精神障害者であることを言うという流れに・・。
ハロワの人が障害のことを言って私の一番良いと思っていた求人が電話で
いきなり断られた。第2希望の所もハロワ職員が病気の事をいきなり話して
しまい、電話越しでかなり気まずい感じになってしまった・・・。
第2希望のところははっきり言って休みが殺人的に少なく(週休1日)
かつ8時間労働で給料が14万。昇給なし。一応正社員だけど・・。
明日面接だけど、はっきり言って落ちるのが確実。
帰宅して「やっぱりこんな状態で面接に行っても絶対に不利だしダメなのに
行く理由があるのか?ここに仮に受かっても一生を考えるととても
暮らせる賃金じゃないし、割に合わない求人だな・・」って思って
ハロワに電話。でも「面接は受けてください」とのこと。
家族はこの話をしたら激怒していた・・・・。
私は怒るどころか自分の非力さとハロワ職員に裏切られた気がして
さっきまで落ち込んでいた・・・。
ここで言わせて欲しい。
ハロワの職員の方、毎日いつも求人を見に行き、見て相談をして
ジョブカフェも行き、フリーペーパーも有料の求人も見て就職活動に
必死になっている私に「あえて職探しの妨害になる行動」だけは
避けてください。いつもハロワの職員さんにはお世話になっているから
心から感謝しているのは本音です。でも、今日みたいなことをされると
さすがに人間不信になります。
ハロワの職員さんは必死になって求人活動している人より
企業の味方なんですね。
私は悲しくなりました。
- 937 :927:2008/05/28(水) 21:28:12 ID:ciOPHNHL0
- >>930
あいつ使えないのでだめです他の人だってそう思ってますよって
僕に聞こえるように上司に言ってました
上司は新人だからしょうがないし我慢してくれって答えてて
他の上司からは女性と仕事するのはは難しいけどがんばってくれって
もうその人と一緒の仕事になるだけでパニック障害再発しそうな感じなんだが・・・
- 938 :名無しさん@引く手あまた:2008/05/28(水) 22:27:31 ID:glR9M/2Y0
- >>931.933
私も鬱病持ってて薬もらって騙し騙しやってますが
上司どころか同僚でも鬱に対して理解してくれるなんて人は10人中1人いれば御の字ですよ・・・
精神論だとか甘えだとか平気で言ってきますから
>>927
多分、その女が元々社内で嫌われてるのを薄々気づいてるから
立場の低い人に嫌がらせしてるのではないかと思う
数ヶ月かその嫌がらせに耐え切れば周りの評価も変わってくるはず
もし耐え切れなかったら上司にそのこと言ってから辞めてもいいかもね
- 939 :名無しさん@引く手あまた:2008/05/28(水) 22:31:42 ID:PNW+KqUjO
- 前職の同僚からバレるって
どういう経緯で?
- 940 :931:2008/05/28(水) 22:43:59 ID:WdyUQJu+0
- みんなレスありがとうございます。
田舎なので、たまたま職場に前職の同僚と知り合いがいて、「今度新人でこういうの来るんだけど?」
って感じです。
手の平返したように、腫れ物に触るような扱い受けてます。
休憩室では「甘えてるだけ」「ここでも再発するんだろう」など陰口も聞えてくるし。
幻聴かもしれないけど、再発してしまった以上かなり辛くて・・・。
- 941 :名無しさん@引く手あまた:2008/05/28(水) 22:53:58 ID:NcIZz13t0
- >935
悔しい気持ちお察しします。お疲れ様でした。
ハロワの職員には一般社会のこととか今の就職活動がどんなにキツイものか
全くわかってないくせに、自分は有能だと思っているどうしようもない人が
たまにいるので行くハロワか相談する人変えたほうがいいと思いますよ。
つらいと思いますが気持ちを切り換えてください。
- 942 :名無しさん@引く手あまた:2008/05/28(水) 23:13:19 ID:0ngfWSmp0
- >>937
おれは32で転職した零細企業で、特に2名の女子から同じような態度を取られ続けて6年経った。
今ではその2人は退社していったよ。
でも、最初っから悪い関係ではなかったんだよなあ。
1ヶ月ぐらいで話があわねえなと思って疎遠になって、いじめが始まった。
俺は、俺の生活をかけて仕事に来ているんだ、俺の生命を脅かす権利はあの女子共にはない、と思って
耐え続けた。
- 943 :名無しさん@引く手あまた:2008/05/28(水) 23:40:05 ID:+aeklV6J0
- >>931
再発って刑事告発とかできるんでは・・・?
- 944 :名無しさん@引く手あまた:2008/05/29(木) 00:25:32 ID:f1aCZPVt0
- >>940
幻聴か、これ怖いよね。。。
本当に言われているのか思い込みなのか分からなくなるからな。
同僚たちが何かについて笑っていると必ず自分の話題のような気がして。
笑い声が聞こえるたびにトイレに逃げ込んでたのを思い出したよ。
いや、本当に言われてたのかもしれないけど
結局怖くて確かめられなかった。
- 945 :名無しさん@引く手あまた:2008/05/29(木) 00:34:20 ID:5INJcLtp0
- 「がんばれとは言わないよ。言うと鬱になる人がいるからね。
俺は部下が鬱にならないように気をつけてるんだよ。」
と言っているリーダーが一番パワハラしております。
そいつはハラスメントの意味を知らないんだろうな。
委託産業医の「がんばれ」は禁句。と言うところだけ意識して・・・。
パワハラし放題。
他のチームに異動したい。
- 946 :名無しさん@引く手あまた:2008/05/29(木) 09:00:29 ID:BUylTiBV0
- >>937
上司はそのOLから君の情報を片一方でしか聞いてないから、君からも上司に話をして
いかなければならないと思うよ。社内環境が悪化する事をこれ以上避けないと。
今、社内いじめが色々問題になってるじゃない。新人だからとか関係無いよ。
再発したらモトもコも無い。
勇気が必要かもしれないが、君から上司に直接現状を話して改善させて行きましょう。
- 947 :名無しさん@引く手あまた:2008/05/29(木) 22:02:59 ID:Ba3+7nh10
- 就職活動自体が苦痛になってきています。
応募したり企業研究したり書類作ったりが億劫です。
それでもなんとか月に2〜3件の面接を(ほとんど落ちますが)こなしています。
そんな状態の場合はまだ働けないということなのでしょうか?
- 948 :名無しさん@引く手あまた:2008/05/30(金) 00:26:41 ID:FGxSBOvr0
- >>937
上司に直接現状を相談するのが精神的にキツいなら、
手紙やメールなどで状況を報告してから相談でも良いと思うよ。
この方法は健常者のうちの従兄弟が使っている方法。
「相談したいことがあるのでこの手紙を読んでください」と渡してから
相談しているそうな。
じゃないとその上司がすぐ激吼して話にならないらしい。
この話を聞いたときには、前職にいて抑鬱バリバリだったので
自分に置き換えてやってみようなど思えなかったけれども
今は、「そうか、普通の人はこうやってワンクッション置くことによって
自分を守りながら問題に対処するのか〜。」と参考になった。
- 949 :名無しさん@引く手あまた:2008/05/30(金) 00:46:42 ID:FGxSBOvr0
- >>947
ここだったか、どこかで目にした方法で、
少し勉強すればほぼ必ず受かるような資格を取って
モチベーションを維持してるという話を見た。
あと、全国のハロワにあるのかはわからないけれども
予約制でカウンセリングを受けられるみたい。
就職活動にいよいよ煮詰まったら、受けてみようかと思っている。
金銭的にまだ余裕があるなら、1週間なり1ヶ月なり
就職活動しない、考えないというのも自分的にはアリ。
私の場合、「まだ働け無いんだ」と思うといつまでも
引きこもってしまいそうなのが一番怖い。
- 950 :名無しさん@引く手あまた:2008/05/30(金) 16:39:48 ID:Ft/kU5830
- >>947
通院してるなら、病院の先生と要相談。
特に通院もしてないならば>>949の言う通りハロワの窓口で話をしに行っても良いかと。
- 951 :名無しさん@引く手あまた:2008/05/30(金) 18:28:24 ID:9g8B+HZ/0
- >>947
死ねばいいと思うよ(・ω・)ノ♪
- 952 :名無しさん@引く手あまた:2008/05/30(金) 18:30:44 ID:aECaa+8qO
- ↑
言い過ぎ
死ねよ
- 953 :名無しさん@引く手あまた:2008/05/30(金) 18:31:30 ID:McLa50MR0
- >>947
同じような立場の人がたくさんいますよ。
引き続きがんばれば、その内、花が咲くでしょう。
>>951
あんた性格悪いなぁ。
- 954 :名無しさん@引く手あまた:2008/05/30(金) 18:57:13 ID:lt+l2bC40
- 匿名だと途端に本性現すやついるんだよ。
なんかの調査で日本人は自己評価ほどモラルが高くないってのがあった。
他人の目がないと他国の人より非協力的になったりするらしい。
- 955 :名無しさん@引く手あまた:2008/05/30(金) 19:31:09 ID:d2MeVJ0b0
- ふーん。やはり、通院しつつ就活している人もいるんだね。
ちょっと安心、いや安心じゃないか・・。俺だけじゃないだなと思った。
- 956 :947:2008/05/30(金) 19:51:37 ID:OwEk00Cx0
- みなさんレスありがとうございます。
>>949
簡単な資格を取得ですか。その発想は無かったです。ちょっと考えて見ます。
ハロワのカウンセリング(?)というか就職相談は定期的に受けています。経歴書の書き方とか面接のアドバイスとか、その他諸々の相談ですね。
就職活動を一旦休むというのもよいですね。先月まではほぼ毎日やっていましたが、最近は実質、週の半分くらいは休んでいます。
>>950
通院中です。病院の先生にも就職活動の件は相談しています。
就職活動はするな、とまでは言われていません。
ただ、無理はするなというのと、外出のきっかけくらいに気楽に考えろとは言われています。
>>953
そうですね。通院しながら苦しみながら就職活動している人も少なくはないでしょうしね。
無理はしない程度にですが、継続的にがんばろうとは思います。
- 957 :904:2008/05/30(金) 20:29:54 ID:/29uzLdX0
- あれから酒漬け、本命だったから絶望度数が半端じゃない
面接官の質問と回答を思い出せるだけ書いてみる:
「どうしてそうなったんですか?」→「人間関係がちょっと厳しくなってきて」
「仕事量(物理量)がそうさせたんじゃなくて?」→「そうです、それもあります」
「病院には通っているんですか?」→「投薬治療は受けています。けど医者からは就労OKと言われています」
「わが社でもいろいろな人間がいますよ?大丈夫ですか?」→「コミュニケーションしながら何とかしていきたいです」
「ご両親はご健在ですか?」→「健在です」
「人間関係を解決できなかったんですか?」→「残念ながら」
「その理由は?」→「私の力不足です」
「今は具合は本当に大丈夫ですか?」→「少なくとも生活リズムも万全だし、身体症状も出ていません」
「モチベーションを維持しづらいのではないのですか?」→「やってのけます」
あといろいろ聞かれたけど忘れた
でも、鬱病の求職者に興味をもっているな…という雰囲気は読めて取れた
多分いいサンプルが来た!て思われたんだろうな
ああもうやだこの身体
- 958 :名無しさん@引く手あまた:2008/05/30(金) 21:33:51 ID:Pt6KABGT0
- 鬱病なら鬱病だって面接の時とかに言って欲しいんだよね。
入社してから「実は鬱病なんで早く帰らないと辛いんです」とかって言う人が続いた。
あと稼働率悪いのに給料とプライドばっかり気にする奴。
だったらもう来ないでくれよと言いたい。
そしたら病気なんです病気なんです あー腹立つ。
- 959 :名無しさん@引く手あまた:2008/05/30(金) 22:12:44 ID:23n6BJBT0
- >>958
言ったら採用しないじゃん
- 960 :名無しさん@引く手あまた:2008/05/30(金) 22:17:14 ID:Pt6KABGT0
- >>959
そういう会社に対して舐めた姿勢だからじゃね?
健康状態って絶対聞かれるでしょ?
嘘ついて入社して鬱病でした気使ってくださいって方が迷惑じゃないか?
- 961 :名無しさん@引く手あまた:2008/05/30(金) 22:44:29 ID:1R9Xsiv30
- >>960
なんでそんな自分に不利になることを、面接でわざわざ自己申告しなきゃいけないんだ?
企業側が採用段階でその会社の問題点や不祥事を晒すことなんてしないだろ。
応募者の申告内容が信用できかどうかを判断するのも採用業務の一環。
- 962 :名無しさん@引く手あまた:2008/05/30(金) 23:25:01 ID:Pt6KABGT0
- 面接で嘘→入社→企業は嘘申告を判断できなかったダメ企業→いい会社か?
面接で嘘→不採用→信用できないと判断した企業→鬱病を理解してない会社だ!!!!
だろ?
採用業務とかってどんだけ人のせいにしてるんだよ
- 963 :名無しさん@引く手あまた:2008/05/30(金) 23:31:08 ID:H+ISSzpk0
- 定期的にヘンな人が湧いてくるな
スルーしようぜみんな
- 964 :名無しさん@引く手あまた:2008/05/31(土) 07:50:18 ID:CJp5zXx10
- 相手するほどの気力もない
- 965 :名無しさん@引く手あまた:2008/05/31(土) 10:29:30 ID:FCBw+JRf0
-
∧∧l||l
/⌒ヽ) あまり疲れさせないでくれ。
〜(___)
''" ""''"" "''
- 966 :名無しさん@引く手あまた:2008/05/31(土) 11:56:40 ID:JagyqqG50
- 鬱(笑)は甘え
一生引き篭もってろよw
- 967 :名無しさん@引く手あまた:2008/05/31(土) 12:23:19 ID:vaBiAODH0
- ちゅうぶらんの状態の人ってあれだね。
これから人生が始まる人って感じ。
ゼロからのスタート 仕事見つけて 恋愛して 結婚して 子供産んで 年金暮らし
なんか嫌な事があって前向きになれないか知らないが、今はゼロの状態
振る舞い次第で明るい人にも暗い人にもなれる
欝だから駄目なんじゃなく、欝だから自宅でしょうゆうを入れてがメインの
仕事とか、人とあまり合わず個人で出来る仕事もあるから。
- 968 :名無しさん@引く手あまた:2008/05/31(土) 12:47:49 ID:vaBiAODH0
- 後君ら欝だからと自分のハードル下げてないかい?
自分は欝だからこれはできないとか、別に欝だろうがなんだろうが
やろうと思えば仕事は出来る。
風邪でぶったおれそうなおっさんが工場で働いているのだからな。
欝なりに努力ってもんが必要でしょ
努力して努力して倒れて、そこまですれば努力したなと思うけど
「あたしってば、超孤独できっと悪口いってるわ」
「俺は人間不信で欝だから、やめてもいいよね」
もう辛い。もう辛いとか。自殺に追い込まれるくらいの欝を克服する努力してみろよ。
強い精神力身に付けば、たとえ病気であろうと補正はかかるでしょ
世の中深く考えるな、仕事であるなら金をもうける為に来ているとだけ考えろ
馴れ合う事を、最初の間は望むな、
おらぁそれでいいと思うよ、ちょっと面白くないかもしれないけど、結局
人って一人じゃん。職場の人間と無茶苦茶家族ぐるみの付き合いとかないから
孤独だから辛いじゃなくて、孤独だけどお金を、親に迷惑かけない為に頑張ろうと
割り切って働けい。
- 969 :名無しさん@引く手あまた:2008/05/31(土) 14:10:22 ID:CJp5zXx10
- ば〜か (・∀・)アヒャ
- 970 :名無しさん@引く手あまた:2008/05/31(土) 14:21:30 ID:JjNVXvLY0
- 激務と人員が減ったこと、税務調査での深夜残業で
一気に鬱になり休職した。
そのあと復職したが周りの目は冷たく落伍者のような
扱いを受けてきた。
仕事は鬱とつきあいながらもやってきたが給料はあがらず
人事評価は最下位だった
これで管理職にはなれるかもしれないがそうなっても
人生楽しくないし人間関係も破綻するだろうと思った。
だから転職活動した。
転職活動で自分のやりたいことを認識できて頑張ろうと
本気で思えた。鬱でも正常な人よりも希望をもっている
とさえ思えた。
しんどいながらもやってきたことや考え方を評価してもらい
いくつか内定をもらった。
鬱は治らないだろうがどうすれば付き合っていくのかを追求
していく。
- 971 :名無しさん@引く手あまた:2008/05/31(土) 14:44:04 ID:svmvcq+80
- >>970
内定おめでとう。これからは鬱とうまく付き合いながら、
仕事も成功するといいですね。
- 972 :名無しさん@引く手あまた:2008/05/31(土) 14:46:17 ID:0+oUWqyl0
- あまり学歴が関係ないITがもうちょっとまともな勤務体系だったらなー
救われる人多数出ると思う。
そもそも、そんなに急ぎでツールやらサイトやらほったててもあんま意味ないじゃんと思う
- 973 :名無しさん@引く手あまた:2008/05/31(土) 14:47:59 ID:0+oUWqyl0
- >>968にカッコづけで書かれてるようなのが、うつ・メンヘルの全てだと思ってるやつ
ただのバカ
- 974 :名無しさん@引く手あまた:2008/05/31(土) 15:15:41 ID:vsodhHAx0
- 欝は怠け者とか引きこもれとか心がすさんだ人間は、
余程仕事が出来て思い道理に生きてるんだね。
警告しとくよ、人生で必ず1回は鬱状態になるよ。
いい事や楽しい事なんて続かない。試練は誰にでも来る。
- 975 :名無しさん@引く手あまた:2008/05/31(土) 15:27:49 ID:z1qzjMLc0
- 俺は「鬱は怠けの延長」と思っていた。
鬱になった今でも多少はそう思っている。
そんなだから自分が嫌で仕方ない。
- 976 :名無しさん@引く手あまた:2008/05/31(土) 16:04:32 ID:X4VmNtqW0
- >>976
むしろ人間にとって本当にそれは怠けかってことだよ
- 977 :名無しさん@引く手あまた:2008/05/31(土) 18:03:27 ID:oNvKdx2t0
- >>969
>>974
>>974-975
うるせーばか(・ω・)ノ♪
- 978 :名無しさん@引く手あまた:2008/05/31(土) 19:24:34 ID:KfxbLenx0
- >>963
- 979 :名無しさん@引く手あまた:2008/06/01(日) 16:16:16 ID:78kmb7U30
- ∧_∧
(・ω・)
. ノ/ /ゞ ゴソゴソ
ノ ̄ゝ
.o゜*。o
/⌒ヽ*゜*
∧_∧ /ヽ )。*o ッパ
(・ω・)丿゛ ̄ ̄' ゜
. ノ/ / >>970内定おめでとう!
ノ ̄ゝ 鬱とうまく向き合って行ける事を願う。
- 980 :名無しさん@引く手あまた:2008/06/01(日) 21:13:12 ID:oRnITble0
- メンヘラに働く資格は無いよwwwwwwwww
- 981 :名無しさん@引く手あまた:2008/06/01(日) 21:35:04 ID:AfeCnw1A0
- _, ._
( ・ω・) >>980やれやれまたか。
○={=}〇,
|:::::::::\, ', ´
.wwし w`(.@)wwwwwwwwwwww
- 982 :名無しさん@引く手あまた:2008/06/01(日) 22:48:33 ID:A90VrfWX0
- >>963
- 983 :名無しさん@引く手あまた:2008/06/02(月) 01:05:39 ID:ytpyzOUWO
- 鬱病は結婚ができない相手の親はとても嫌がる 差別があるね
- 984 :名無しさん@引く手あまた:2008/06/02(月) 17:52:20 ID:xrzPVyLoO
- 一月前から鬱になってそれでも何とか頑張ってきたけど今日とうとう退職勧告受けた…
「若いから働く場所はどこにでもある」って言われたけど
絶対体のいい断り文句だよなあ、としか考えられない自分が嫌だ
- 985 :名無しさん@引く手あまた:2008/06/02(月) 18:38:08 ID:a98V1h8a0
- >>984
死ねばいいと思うよ(・ω・)ノ♪
- 986 :名無しさん@引く手あまた:2008/06/02(月) 19:26:41 ID:1+RowEyo0
- >>963
- 987 :名無しさん@引く手あまた:2008/06/02(月) 19:45:41 ID:+tSPxjzq0
- 病院の仕事募集してるんで応募したいんだが、病歴とかって
筒抜けになるんだろうか。。。。
通院してた病院は関連病院とかじゃないんで大丈夫な気もするが
鬱で休んでた事が働き始めてからバレたりしたらキマヅイしなぁ。。。
- 988 :名無しさん@引く手あまた:2008/06/02(月) 19:54:47 ID:CEjPHUi10
- 俺は鬱病で会社辞めて、無職期間長かったけど今は別の会社で
正社員として働いてるよ。
もっとも
ブラック→ブラック→すこしブラック(今)
な職歴だけど。
やってらんね
- 989 :名無しさん@引く手あまた:2008/06/02(月) 20:03:07 ID:OsWQPcb10
- >>987
病院から病院への転職だと、先生たちの繋がりでバレる恐れもあるけど
ただどこかに通院していただけなら次の職場が病院でも大丈夫だよ。
今度就職するところの人事の人が前の会社にに退職理由を聞いたりしたら分っちゃうけど
一応そういうのは違法らしいからね。
- 990 :名無しさん@引く手あまた:2008/06/02(月) 21:26:48 ID:RDC3E4r+0
- >>984
こんばんは。2ヶ月前の俺。
俺はその段階ですぐにやめちゃったけど、休職できるならしたほうがいいよ。
ゴネられたらはっきり退職しない旨を伝えて、診断書でも出そう。
最悪辞めることになっても有給等損しないように・・・。
- 991 :名無しさん@引く手あまた:2008/06/02(月) 21:58:24 ID:VnWr2a/F0
- >>971 979さん
ありがとうございます。
時期的に調子がよかったこともありましたが自分らしさを出せたと
思います。
自分も反省すべきところが多くて本当にそれを生かして今度は
楽しい生活を送りたいです。
自然もあって町もあるすごく環境のいいところです。
生きることが楽しいと思えるように頑張りたいです。
- 992 :名無しさん@引く手あまた:2008/06/03(火) 13:55:12 ID:qVtCEP/70
- 【団塊世代】
1,仕事が多種多様でしかも豊富
2,低学歴から高学歴まで学歴に関係なく幸せを勝ち取ることが出来た
3,就職さえ出来れば終身雇用が約束された
4,女が男を支えた
5,高度成長期でもありあらゆる分野での国家支援があった。
6,転職しても職で困ることはなかった。
7,年金支払いがあてに出来た。
8,将来に明るい展望があった。
9,25年の住宅ローンを安心して組めた。
10,満額の退職金又は割り増しの早期退職金で死ぬまでの人生プランを立てられる
【現世代】
1,仕事が無い又はかなり限定される
2,低学歴は奴隷業務のみ。高学歴でも一度踏み外せば再出発は難しい。
3,終身雇用崩壊。どれだけ会社に貢献しても一つのミスで左遷
4,女が男に見切りをつけた。
5,間違いなくこの国の成長は終息に向かっている。故に人間も多くは必要ない。
6,転職は8割方失敗する。成功しても悪条件。
7,年金崩壊。払っても貰えない。又は払えないから貰えない。
8,将来を思えば思うほど不安に苛まれる
9,明日、クビになるかも知れない時代に長期のローンなど不可能に近い
10,退職金ゼロ又は微額。底をつく前にいかに楽に死ぬかがテーマ。
↑生まれてきた時代が違うだけでこれだけの差がある。
- 993 :名無しさん@引く手あまた:2008/06/03(火) 15:06:02 ID:fJ0kbTFA0
- ウツの人が割りをくってるのはウツと称する人格障害者がいるからじゃないかと
思う今日この頃
ウツで休職中なの、といいながら「○○課長は最悪」「△△女史にイヤミ言われた」
とえらい調子で2時間話を聞かされた
いや、お前どうみてもウツじゃないだろ、と小一時間(r
- 994 :名無しさん@引く手あまた:2008/06/03(火) 15:16:54 ID:9IULcmp70
- 爽転してるんじゃないの?
うつだからって万年沈んでるかは程度によると思うし、
色々考え込んじゃうから、比較的自分が楽な場所だとそれが一気に吐き出されたりするのでは?
- 995 :名無しさん@引く手あまた:2008/06/03(火) 16:24:22 ID:53/wzbh+0
- >>992はわかりやすい。
年をとった人の中には脳みそが変化についていかないのがいて困る。
話しづらいよ、マッタク
- 996 :名無しさん@引く手あまた:2008/06/03(火) 17:23:13 ID:evy9fRXt0
- 転職の面接で鬱といったら、全部不採用…
企業は精神病患者なんて要らないと強くわかったよ…
皆さんは面接では鬱で休職といいました?
- 997 :名無しさん@引く手あまた:2008/06/03(火) 18:27:33 ID:hOfAdzG30
- >>996
絶対言うなこれはセオリー
- 998 :996:2008/06/03(火) 18:46:57 ID:evy9fRXt0
- 転職サイト経由の面接なんで、サイトの方は言ったほうがいいといわれました。はっきり、騙されました。
死にたくなる…
- 999 :名無しさん@引く手あまた:2008/06/03(火) 19:17:20 ID:AtutI+M50
- 次スレ マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
- 1000 :名無しさん@引く手あまた:2008/06/03(火) 19:17:53 ID:WdBrrJFa0
- 1000なら大手一流企業に内定!
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
318 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★