■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
夜勤やると頭が狂うし早死にするぜ part2
- 1 :名無しさん@引く手あまた:2008/03/23(日) 23:56:29 ID:QhvpJP6J0
- 寝不足、友達と疎遠、世間のイベントから疎遠etc
もう嫌だ!!!
- 529 :506:2008/06/29(日) 01:57:20 ID:vN4Ufeo20
- >>527
システム運用オペレータ(ヘルプデスクも兼ねる)。
日勤時は月次バッチ処理を起動/監視し、帳票出力/送付準備しながら
(月次バッチ処理は毎日ではないが)電話取って障害対応/ヘルプデスク。
夜勤時は22:00頃までは日勤とほぼ同じ内容。
22:00以降は日次バッチ処理の起動/監視/障害対応。
- 530 :名無しさん@引く手あまた:2008/06/29(日) 02:07:17 ID:oQAbkX1i0
- >>529
早いとこ運用にあがりなよ
若いうちに構築までいっとかないと後で後悔するよ
- 531 :506:2008/06/29(日) 02:22:23 ID:vN4Ufeo20
- >>530
運用とか構築って何?
オレの職場には運用とか構築ってのは居ないけど。
SEのことかな?
- 532 :名無しさん@引く手あまた:2008/06/29(日) 05:36:04 ID:n7gOm/D9O
- ちょww
お前まさか…俺と職場一緒の奴じゃねーだろーな?
- 533 :名無しさん@引く手あまた:2008/06/29(日) 09:20:54 ID:tYIzKpbn0
- そのまさかだよ
- 534 :名無しさん@引く手あまた:2008/06/29(日) 10:37:37 ID:EpwLA1Sm0
- (゚д゚)
- 535 :名無しさん@引く手あまた:2008/06/29(日) 11:16:43 ID:0vBWcK/B0
- 変な性格の奴多すぎ
他人の不幸、失敗、揚げ足とりして笑いとる奴って最悪じゃね?
あいついるだけで雰囲気悪い
氏ねよカス野郎
腹黒の豚
- 536 :名無しさん@引く手あまた:2008/06/29(日) 11:47:42 ID:oQAbkX1i0
- >>531
そうそう!
運用SEとか言われてる人たち
オペで30を越しちゃうっとヤバイよ
- 537 :名無しさん@引く手あまた:2008/06/29(日) 12:35:12 ID:RWcALRRZO
- また夜勤か…
いくら残業なくてもキツイ…
- 538 :名無しさん@引く手あまた:2008/06/29(日) 15:33:33 ID:n7gOm/D9O
- 俺も28で交代制のオペやってるんだが、そろそろ脳みそが溶けそうだ…
最近腹がでてきて困ってる(´・ω・`)
- 539 :名無しさん@引く手あまた:2008/06/29(日) 16:28:16 ID:RWcALRRZO
- 夜勤がツライから入社して3ヶ月だが、転職活動してる
夜勤の翌日の吐き気に耐えられないッス
- 540 :名無しさん@引く手あまた:2008/06/29(日) 18:24:18 ID:tSqS2K+P0
- 交代制オペの仕事をやらされている時点でIT業界不適格の烙印を押されているようなもんだ
さっさとDQN業界でもでも日勤の仕事に転職を考えろ
- 541 :名無しさん@引く手あまた:2008/06/29(日) 18:29:25 ID:0R0JibmC0
- ここのやつ体弱すぎなんじゃね?
- 542 :名無しさん@引く手あまた:2008/06/29(日) 18:35:38 ID:e5m3a3Xt0
- 夜勤から日勤移ると給料の少なさに絶望するよ
- 543 :名無しさん@引く手あまた:2008/06/29(日) 19:16:53 ID:QIHK+qM20
- >>539
転職して3ヶ月でもう転職か・・・
ま、それも人生だわな 色々やればいいと思うよ
- 544 :名無しさん@引く手あまた:2008/06/29(日) 19:20:26 ID:tSqS2K+P0
- >>541
体質的に夜勤が向かない人は一定数いるからね
そういう人はやめたほうがいいとおもうよ。
人より多くストレスだけ抱えてもいいことはない。
- 545 :名無しさん@引く手あまた:2008/06/29(日) 19:25:14 ID:0R0JibmC0
- >>544
そうなんかー(´・ω・`)
漏れなんかは朝起きるのがつらいから、3交替のが日勤の割合が少なくてうれしいんだ
残業無しの7時間勤務というのも時間を有効に使えてイイ
- 546 :名無しさん@引く手あまた:2008/06/29(日) 20:44:58 ID:jMQjecI30
- 夜勤って、警察や消防署、刑務官だってある
現業は大変だな
- 547 :名無しさん@引く手あまた:2008/06/29(日) 21:10:02 ID:o7uYnmZ/0
- それらはどれも仮眠ありだけどな
- 548 :名無しさん@引く手あまた:2008/06/29(日) 21:40:12 ID:tTsNLNR50
- ついに睡眠薬を服用してしまった、はぁ
- 549 :名無しさん@引く手あまた:2008/06/30(月) 06:14:42 ID:A0khneL0O
- 夜勤のせいで睡眠のリズムがバラバラでヤバス
- 550 :名無しさん@引く手あまた:2008/06/30(月) 07:44:38 ID:kY2H+kaaO
- >>549そろそろ自律神経失調症になるぜ
- 551 :名無しさん@引く手あまた:2008/06/30(月) 08:03:26 ID:dvs8GknB0
- 俺警備やってるけどまさに自律神経失調症になって医者から仕事辞めるように言われた
勤務先が激務って言うのもあるけどね・・・
大手で激務勤務先ということで物凄く有名な所だけどな
- 552 :名無しさん@引く手あまた:2008/06/30(月) 18:09:47 ID:4SEilcmKO
- >>551
セコム?
- 553 :名無しさん@引く手あまた:2008/06/30(月) 18:22:45 ID:2O9xZVTJ0
- 何でわざわざ夜勤あるとこで仕事するの?
日勤で働けばいいのに!
- 554 :名無しさん@引く手あまた:2008/06/30(月) 18:32:04 ID:1ebGoH5H0
- 今日、2交替制のトコに履歴書送った
採用してほしいようなしてほしくないような複雑な心境・・・
- 555 :名無しさん@引く手あまた:2008/06/30(月) 18:40:22 ID:lwzcV2zE0
- >>551
SO−Kと見た
全く異業種なんだけどアルバイトで経験してたことがある。
そのときに思ったのは、もしここで
アトピー&喘息持ちの人が居たら 絶 対 に や め た ほ う が よ い
- 556 :名無しさん@引く手あまた:2008/06/30(月) 18:40:31 ID:dvs8GknB0
- >>552
いやセントラル
勤務先はNS
- 557 :名無しさん@引く手あまた:2008/06/30(月) 19:37:38 ID:LSOXV8gS0
- 訂正
白鳥由栄は、博物館外だったか中だったかの売店でしか売ってなかったかな
地元出版社が出した文庫本で、いかにも地方の本という感じ
あとオクで
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r47297067
が出てるね
吉村の破獄は、あくまでも取材をした上での小説(竜馬がいくみたいなもの)。
ちなみに、三冊とも、最後の脱獄のところが微妙に違っていて面白い
- 558 :名無しさん@引く手あまた:2008/06/30(月) 19:38:01 ID:LSOXV8gS0
- >>557
うわあ
誤爆
すまそ
janeのバカ。。。
- 559 :名無しさん@引く手あまた:2008/07/01(火) 00:18:21 ID:GTgKHMy0O
- >>520
> こうゆうの見つけた・・ちょっと鬱だ
>
> 交替制勤務者の前立腺がんリスク
> http://www.aichi-med-u.ac.jp/jacc/reports/kubot1/index.html
ガンの確率は3倍なのに給料は深夜勤務の25%増のみ
給料安くとも日勤にするべき
- 560 :名無しさん@引く手あまた:2008/07/01(火) 00:22:52 ID:GTgKHMy0O
- >>524
> 20,30代は分かるが、50過ぎても夜勤やるなんて考えられない
> 工場は50過ぎたら免除なんてあんの?
>
前の会社の50代は会社の方針で夜勤なし
理由はコストがあがるから
若い社員と派遣が夜勤をしてた
大手子会社だけど夜勤ないから年収600万台(50代)に抑えられてた
- 561 :名無しさん@引く手あまた:2008/07/01(火) 07:41:29 ID:sEBDPvIzO
- 日勤の夜は寝付けなくなった。
眠いんだが眠れない。
結局、睡眠2時間とか、よくある。
夜勤の方がまだ寝れるが、起きた時はスッキリしないどころか、少し頭が痛い。
- 562 :名無しさん@引く手あまた:2008/07/01(火) 10:38:34 ID:3zyk96G+0
- >>561
次は自律神経失調症です
おめでとう
- 563 :名無しさん@引く手あまた:2008/07/02(水) 21:20:05 ID:W/qbtaVXO
- 人の悩みに対して何がそんなに嬉しいの?
別にお前を呪ってやってもいいんだぜ?
- 564 :名無しさん@引く手あまた:2008/07/02(水) 22:01:46 ID:H3Ow2Spm0
- 夜勤は昼間寝ればいいのだろうけど、工事の音とか、ガキのはしゃぐ声とかで眠れない。。。
- 565 :名無しさん@引く手あまた:2008/07/03(木) 01:16:47 ID:pLF8s9DJO
- しかも昼間寝ても寝た気がしない。
- 566 :名無しさん@引く手あまた:2008/07/03(木) 06:31:44 ID:LZoSSBHuO
- 今研修で久々に日勤なんだけど、身体が非常に楽。
交代に戻りたくない。
- 567 :名無しさん@引く手あまた:2008/07/03(木) 22:50:44 ID:Lm4sbc6BO
- 夜勤で働くなら日勤で12時間働いた方がいい気がする
- 568 :名無しさん@引く手あまた:2008/07/03(木) 23:12:14 ID:S3bz3kru0
- 男って悲惨だな 肉体と精神がずたぼろになるまでがむしゃらに働いて
ただ椅子に座って仕事してるふりしてる女が多くて驚いた
アシンスタントはだいたい女 楽だな女は
- 569 :名無しさん@引く手あまた:2008/07/03(木) 23:30:16 ID:txOacLZo0
- >>545
若いうちはまだ良いが、年取ったら辛くなるよ。
俺も20代のウチは平気だったが、30代で辛くなり日勤へ転職。
- 570 :名無しさん@引く手あまた:2008/07/04(金) 00:01:00 ID:51UufULFO
- 30中頃になると、突然訪れるんだよな…
寝ても寝ても疲れが取れなくなる日が
- 571 :名無しさん@引く手あまた:2008/07/05(土) 09:29:17 ID:86zKKTLF0
- >>570
日勤に移動になって3ヶ月ですが、寝ても寝ても疲れが取れません。
って言うか朝、目覚まし時計より早く目がさめてしまう、そのうち慣れるのか?
土日は、よく眠れるのにorz・・・
今現在は、土日で疲れをある程度取っているため何とかなってるが、だんだん疲れが蓄積しそうな気がする。
今日も昼寝をして体力回復をする予定。
- 572 :名無しさん@引く手あまた:2008/07/05(土) 14:59:03 ID:PDqX55At0
- >>571
俺は半年ぐらい日勤やってたらよく眠れるようにはなった
また夜勤やってるけどな
- 573 :名無しさん@引く手あまた:2008/07/05(土) 15:46:12 ID:jV3nfhmNO
- 夜勤って日勤以上に脳みそが機能しない気がする…
気のせいか?
- 574 :名無しさん@引く手あまた:2008/07/05(土) 16:58:05 ID:KnC6yNW00
- いやその通りでしょ。
日勤にいきたい
- 575 :名無しさん@引く手あまた:2008/07/05(土) 17:06:03 ID:ZMoABKfS0
- 自殺
- 576 :名無しさん@引く手あまた:2008/07/05(土) 17:48:27 ID:jV3nfhmNO
- >>574
ただでさえ物覚え悪いのに夜勤初めてから尚更仕事覚えられないしwww
なんか、眠いんだか疲れてるんだかわからないが吐き気がするしとにかくツライ…
- 577 :名無しさん@引く手あまた:2008/07/05(土) 17:56:14 ID:gKDTJyur0
- >>573
だって本来休息の時間
- 578 :名無しさん@引く手あまた:2008/07/05(土) 19:41:08 ID:K2QCHOj50
- >>570
今まで夜勤をやってきたから、身体が夜勤向きになってしまってるんだろ。
俺も6年間シフト勤務やった後、日勤へ転職したが始めは昼間眠くて仕方なかった。
土日も規則正しい生活をして、早く日勤に身体を慣らした方が良い。
139 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)