5ちゃんねる ★スマホ版★ ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50  

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

テクニカルエンジニア【データベース】 part 21

1 :名無し検定1級さん:2008/04/14(月) 12:55:07
テクニカルエンジニア(データベース)試験(DB)
[ Database Systems Engineer Examination ]
情報システム基盤(業務システム共有のシステム資源)の構築・運用において
中心的役割を果たすとともに、個別の情報システム開発プロジェクトにおいて、
固有技術の専門家として開発・導入を支援する者。
具体的には、データベースに関する固有技術とする。

※ローカルルール
9の書き込み禁止 (書き込みは無視する事)
じーさんの話題禁止 (そっとしといてあげる事)

情報処理技術者試験センター
http://www.jitec.jp/index.html

前スレ
テクニカルエンジニア【データベース】 part 20
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1197686209/

952 :名無し検定1級さん:2008/04/20(日) 22:30:40
>>951
そして参考書は再使用可能

953 :名無し検定1級さん:2008/04/20(日) 22:31:19
>950
ちょっとまて。問1,3,4とか問1,2,4とかの選択のケース考えたのか?
問いごとの配点は均等だろ。

954 :名無し検定1級さん:2008/04/20(日) 22:31:46
IRTなんだから配点もなにも

955 :名無し検定1級さん:2008/04/20(日) 22:32:03
ええい!問2の解答はまだか!

956 :名無し検定1級さん:2008/04/20(日) 22:32:39
IRTは午前のみ。

957 :名無し検定1級さん:2008/04/20(日) 22:33:21
>>949
再入可能は前の男が終わってなくても同時進行できるけど
再使用可能は待ってないといけない

958 :名無し検定1級さん:2008/04/20(日) 22:33:55
>>955
めんつゆ?

959 :名無し検定1級さん:2008/04/20(日) 22:34:13
>>953
・・・午後2だぜ?

960 :名無し検定1級さん:2008/04/20(日) 22:34:43
>>958
問2はキッコーマンの提供でお送りしますた

961 :名無し検定1級さん:2008/04/20(日) 22:34:52
合格発表日時
6月16日(月)正午予定

だとさ。公式復活。


962 :名無し検定1級さん:2008/04/20(日) 22:36:00
この表7とか表8が今後数年間は各社の問題集に載り続けるかと思うと
めんつゆめんつゆめんつゆー

963 :名無し検定1級さん:2008/04/20(日) 22:36:32
>>192で時計がないって書いた者だが、結局、いつも使ってる小さめの目覚まし
時計を持って行った。
目立つかなと思いきや、会場には「これぞ目覚まし時計」といえるような本格的な
目覚まし時計をもってきてる奴がいた。鳴ったらめちゃくちゃうるさそうな時計だった。
会場に時計なかったから持って行ってよかった。

964 :名無し検定1級さん:2008/04/20(日) 22:37:14
>>960
ttp://www.kikkoman.co.jp/company/kankei/index.html

965 :貝発射21 ◆enh1LzYuIQ :2008/04/20(日) 22:37:33
>>957
でも、再使用可能なら
処女と同じ結果を得られるんだよな…

966 :名無し検定1級さん:2008/04/20(日) 22:37:55
なんか>>963を読んだら泣けてきたんだが・・・

967 :名無し検定1級さん:2008/04/20(日) 22:39:22
会場に時計あったが、試験官が会場の時計を
基準にしていた。

いやあ、分かり易いけどもさ。秒針がない時計の
切り替わりを見るのもどうかと・・・。



968 :名無し検定1級さん:2008/04/20(日) 22:39:39
俺もクソでかい目覚まし時計をカバンいれて持っていった。
会場に時計あったので出番は無かったが。

969 :名無し検定1級さん:2008/04/20(日) 22:40:08
>>963
俺も小さな四角い目覚まし時計持って行ったよ

別件でちょっと訳があって、会場本部にいる偉い監督と
試験中に机のところで話す機会もあったけど
特に何も言われなかった

アラーム機能ということでは本当はアウトかもしれないが

970 :名無し検定1級さん:2008/04/20(日) 22:40:20
>>963
それ会場追い出されるんじゃねーか?

971 :貝発射21 ◆enh1LzYuIQ :2008/04/20(日) 22:41:15
紳士にとって、時計は身だしなみの一つです

972 :名無し検定1級さん:2008/04/20(日) 22:41:41
>>965
局所変数が上書きされるからな

973 :名無し検定1級さん:2008/04/20(日) 22:42:48
アイタックの答えがさっきとずいぶん変わってるが、それでも午後Tの問2は
違うような気がする。設問3の2の(b)とか
会員担当者履歴(会員コード,従業員コード,開始日,終了日)
主キー(会員コード、従業員コード)
↑主キーは会員コード、開始日で、従業員コードが外部キーと思うのだが…

974 :名無し検定1級さん:2008/04/20(日) 22:43:43
>>973
これだと再任したときに困るな

975 :名無し検定1級さん:2008/04/20(日) 22:44:14
>>565
> 午後2問2最後の問題って2行と10行?

2行と7行になった。
在庫が0のものは省くかと。ないものは調べられないし。

午後2問2は最後の設問3が難しく見えるけど、簡単という
嬉しいパターンだった。

976 :名無し検定1級さん:2008/04/20(日) 22:44:43
>974
おまいさんの指摘適切だ。頭いいな。

977 :名無し検定1級さん:2008/04/20(日) 22:45:15
>>974
再任と言うより、アイタックの答えだと、複数の人が一度に会員の担当ができるような。

978 :名無し検定1級さん:2008/04/20(日) 22:47:10
>>974
再任はできる。
同じ値を設定すればいい。


979 :名無し検定1級さん:2008/04/20(日) 22:48:02
>>974
会員コードと従業員コードを?
それじゃ主キーにならないよ

980 :名無し検定1級さん:2008/04/20(日) 22:48:41
>>977
そゆこと。
itacの答えになるには、最初から主キーになっているはず。

981 :名無し検定1級さん:2008/04/20(日) 22:49:04
>>978
できるけど、以前に担当してた事実の記録が消えてしまう

982 :名無し検定1級さん:2008/04/20(日) 22:49:18
誰がどういう教育受けたうえで採点するんだろう
部分点ってのがあるとしたら
出す・出さないとかは属人的になっちゃうよなあ

983 :名無し検定1級さん:2008/04/20(日) 22:49:48
>>978
主キー制約と問題の趣旨の履歴保持を考えたらできんだろ。

984 :一人暮らし ◆YxRc6BSbps :2008/04/20(日) 22:49:55
>>978
再任前の履歴が消えてしまう。

985 :名無し検定1級さん:2008/04/20(日) 22:50:03
午後U 問2 設問3 (3)の在庫検索だが、在庫数量0のやつを含める?
最初は10件かと思ったが、在庫数量0はおかしいかな、と思い7件に書き直したんだが

986 :名無し検定1級さん:2008/04/20(日) 22:50:23
>>981
消えるわけない。
一意制約が入っているわけもないし。

よーーく考えろ。

987 :名無し検定1級さん:2008/04/20(日) 22:50:38
漏れも勢いで午後U問2を選んでしまったが、選んで正解だった。問題が進むほど簡単に!めんつゆ万歳!

988 :名無し検定1級さん:2008/04/20(日) 22:51:51
>>982
おそらく模範解答や採点基準はもうあるだろうけど
それを発表するまでにあれだけ時間を置くっていうのは
採点者に実際の答案を採点させて疑問点とか別解とか
統一の立場をまとめたいっていうことなんじゃないかな

989 :名無し検定1級さん:2008/04/20(日) 22:51:56
>>986
考えなきゃいかんのはおまいだと思うが・・ワロス

990 :名無し検定1級さん:2008/04/20(日) 22:52:20
>>986
主キー制約が入るんじゃないの?

991 :名無し検定1級さん:2008/04/20(日) 22:52:23
>>987
そうそう。
あのトレースの図を見て、たぶんこの問題は解けないだろうなと
思っていたのに。

992 :名無し検定1級さん:2008/04/20(日) 22:52:35
>>978 =>>986
もいっかいよく考えろ。というか嫁。

>一意制約が入っているわけもないし。
だから嫁。

993 :一人暮らし ◆YxRc6BSbps :2008/04/20(日) 22:53:23
そういや 問1の表4はあせった。
今まで解いた問題だと「ただし表中のすべての記入欄が埋まるとは限らない」
ってあったから。

994 :名無し検定1級さん:2008/04/20(日) 22:53:30
あ、誰かスレ立てて

995 :名無し検定1級さん:2008/04/20(日) 22:55:09
主キーが会員コード、開始日で、従業員コードが外部キー。
外部キーには同じ値を設定できる。

それができないと部署に複数の人が配属できない。
(この例だと従業員の所属店番号は同じものがあってもいいだろ?)

996 :名無し検定1級さん:2008/04/20(日) 22:56:44
テクニカルエンジニア【データベース】 part 22
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1208699751/

997 :名無し検定1級さん:2008/04/20(日) 22:57:22
2008年度 午後U

問1:ゲームネタで取っ付きやすそうと思わせておいて、実は罠だらけのヤクザ問題。ヲタクホイホイw

問2:トレース図と解答欄の多さで圧倒しておきながら、実は問題が進むほど易しくなるというツンデレ問題。めんつゆ〜♪めんつゆ〜♪


998 :名無し検定1級さん:2008/04/20(日) 22:57:59
1000なら首席合格

999 :名無し検定1級さん:2008/04/20(日) 22:58:20
1000なら俺だけ合格

1000 :名無し検定1級さん:2008/04/20(日) 22:58:41
1000なら俺だけ合格

1001 :1001:Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。

185 KB
★スマホ版★ 掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50


read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★