■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
高専からの大学編入 9th
- 1 :名無し専門学校:2008/03/22(土) 12:20:29
- 高専からの大学編入についてのスレです。質問、相談なんでもOK。
OB、教授、その他一般の人の意見も聞かせてください。
受験でぴりぴりしている人もいるので荒らしが多くなるけど、
完全放置でお願いします。
>>2過去ログ、>>3編入関係のサイト
- 2 :名無し専門学校:2008/03/22(土) 12:21:23
- (^_^)高専からの大学編入について(^_^)
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1115907095/
(^_^)高専からの大学編入2nd(^_^)
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1125038999/
高専からの大学編入3rd
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1133606202/
高専からの大学編入4th
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1141952729/
(^_^)高専からの大学編入5th(^_^)
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1144670490/
高専からの大学 編入 6TH
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1149962364/
高専からの大学編入7th
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1159884616/
高専からの大学編入 8th
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1183790191/
- 3 :名無し専門学校:2008/03/22(土) 12:25:14
- ■編入Wiki †(情報提供求む)
http://hennyu.run.buttobi.net/
■高専生のための掲示板
http://kosen.bbs.kpage.net/hennyu/
■独立行政法人 高等専門学校機構板
http://yy58.60.kg/kousen/
■編入学相談室
http://ha2.seikyou.ne.jp/home/shin-ji/hennyu/
■編入学対策室
http://homepage1.nifty.com/TAO/index.html
■進学・就職@高専生
http://www.geocities.jp/at_umikichi/
リンクを一部差し替えました。ほかにテンプレ候補のURLが
あれば教えてください。
- 4 :名無し専門学校:2008/03/22(土) 12:56:40
- >>1
乙
- 5 :名無し専門学校:2008/03/22(土) 13:11:48
- >>1
乙
ここの皆が第一志望に合格できますように・・・
- 6 :名無し専門学校:2008/03/22(土) 13:28:29
- 前スレが埋まった
- 7 :名無し専門学校:2008/03/22(土) 13:35:08
- *、 *、 。*゚ *-+。・+。-*。+。*
/ ゚+、 ゚+、 *゚ ・゚ \ 。*゚
∩ *。 *。 +゚ ∩ *
(´・ω・`) +。 +。 ゚* (´・ω・`)
と ノ *゚ *゚ ・ 。ヽ、 つ
と、ノ ・゚ ・゚ +゚ * ヽ、 ⊃
~∪ *゚ *゚ * +゚ ∪~ ☆
+′ +′ +゚ ゚+。*。・+。-*。+。*゚
- 8 :名無し専門学校:2008/03/22(土) 13:36:19
- >>1乙
- 9 :名無し専門学校:2008/03/22(土) 13:37:17
- 23 名前:名無し~3.EXE[] 投稿日:2008/03/22(土) 01:39:07 ID:Ey7nGeik
*、 *、 。*゚ *-+。・+。-*。+。*
/ ゚+、 ゚+、 *゚ ・゚ \ 。*゚
∩ *。 *。 +゚ ∩ *
(´・ω・`) +。 +。 ゚* (´・ω・`)
と ノ *゚ *゚ ・ 。ヽ、 つ
と、ノ ・゚ ・゚ +゚ * ヽ、 ⊃
~∪ *゚ *゚ * +゚ ∪~ ☆
+′ +′ +゚ ゚+。*。・+。-*。+。*゚
- 10 :名無し専門学校:2008/03/22(土) 13:37:52
- 募集要項っていつ出るの?
- 11 :名無し専門学校:2008/03/22(土) 13:41:20
- 俺からもkwsk
応募用紙ってどうやって入手する?
- 12 :名無し専門学校:2008/03/22(土) 13:49:43
- まぁまだ4月にもなってないからな。マターリ待てや。
- 13 :名無し専門学校:2008/03/22(土) 13:53:49
- OK
- 14 :名無し専門学校:2008/03/22(土) 14:03:01
- 学校で貰った賞が3つあるけど少しは面接にプラスにならないかな?
- 15 :名無し専門学校:2008/03/22(土) 14:05:47
- そりゃなるでしょ。ガンガンアピールせな。
俺なんか何もないな。
海外一人旅はプラスになるだろうか。
「なに遊んでんだ」とも思われそうだが。
- 16 :名無し専門学校:2008/03/22(土) 14:15:40
- 前スレで千葉は面接の時に第一希望の有無を伝えないと合格しないとかあったが
第一志望を千葉にしてる奴だけを取るのか?
- 17 :名無し専門学校:2008/03/22(土) 14:54:15
- >>16
嘘でも第一希望と答えとくと吉
東北大学が受かった俺だが千葉は落ちた
- 18 :名無し専門学校:2008/03/22(土) 15:23:44
- たしか高専って単位数半端ないから2年修了の時点で高卒認定の全科目履修できるんだよね
だったら2年でやめて1年予備校に通えば他の高校生よりかなり有利に大学受験できるんじゃないか?
すっごい裏技って感じ
- 19 :名無し専門学校:2008/03/22(土) 15:34:30
- >>18
理工学以外なら使えるかもな
- 20 :名無し専門学校:2008/03/22(土) 15:35:04
- 受験できても就職時に印象が悪い
中退はよくない
- 21 :名無し専門学校:2008/03/22(土) 16:17:33
- 2年修了で高卒はないだろ。数学や物理だけなら高校の内容
終わってるかも知れんが、文系科目は壊滅的だ。
- 22 :●:2008/03/22(土) 16:17:40
- 名前欄に●が書けたら大学編入成功
- 23 :●:2008/03/22(土) 16:17:47
- うえへへ
- 24 :●:2008/03/22(土) 16:18:40
- どうだっ
- 25 :名無し専門学校:2008/03/22(土) 16:21:13
- 基本的に、入学届出してからでも辞退していいんだよな?
- 26 :名無し専門学校:2008/03/22(土) 16:22:12
- 何してんの?勉強しないと受からんだろ
- 27 :●:2008/03/22(土) 16:23:29
- >>25
基本的に無理
- 28 :名無し専門学校:2008/03/22(土) 16:30:19
- >>21
http://www.mext.go.jp/a_menu/koutou/shiken/05020303/003.htm
全然余裕
高校より緩いのはおそらく赤点が高いから
- 29 :名無し専門学校:2008/03/22(土) 16:32:35
- >>28
どこの機関が高卒を認定してくれるんだ?
ていうか東大受けるような奴は高1で高認取ってたりするからなぁ・・・。
- 30 :名無し専門学校:2008/03/22(土) 16:33:58
- 29だが1行目は無視してくれ
- 31 :名無し専門学校:2008/03/22(土) 16:34:26
- そりゃ就職活動は無謀だけども
俺がいってるのは大学受験の話
- 32 :●:2008/03/22(土) 16:36:44
- >>29
3年終了まで行けば自動的に高卒卒認定
それ以前なら自分で高卒認試験に行かないといけない。
2年終了のケースだと授業にふつうに出てれば二科目程度の
試験で高卒認定されるらしい。ソースは、高卒認定を受けて
専門学校に行っている元同級生
- 33 :●:2008/03/22(土) 16:37:25
- >>31
何言ってるんだ?
就職を踏まえて進学するんだろ・・・。
- 34 :名無し専門学校:2008/03/22(土) 16:41:52
- >>33
そうじゃなくて高認だけを頼りに就職するのは難しいってコト
- 35 :●:2008/03/22(土) 16:50:32
- >>34
そりゃな
最悪、ぬまっき行けばいいと思うよw
- 36 :名無し専門学校:2008/03/22(土) 16:53:33
- この中で理学部行くって人いますか?
- 37 :名無し専門学校:2008/03/22(土) 16:55:14
- ぬまっきとはまた懐かしいものを・・・
名前変わってるんだっけ
- 38 :●:2008/03/22(土) 17:00:53
- >>37
最近は、大分マシになったらしいね
- 39 :●:2008/03/22(土) 17:10:38
- 公開●でここの過去ログ全部get
- 40 :名無し専門学校:2008/03/22(土) 17:30:09
- http://yy58.60.kg/kousen/
- 41 :名無し専門学校:2008/03/22(土) 17:30:30
- http://kosen.bbs.kpage.net/hennyu/
- 42 :名無し専門学校:2008/03/22(土) 17:55:18
- >>16
千葉は推薦もやってるから、
「第一志望です!」と言うと「じゃあなんで推薦で受けないの?」と返されたらオワリだから
ちゃんと理論武装した方がいいと思う。
推薦を受けれる成績じゃないやつにかんしてはこの限りではないが。
- 43 :名無し専門学校:2008/03/22(土) 19:00:15
- 俺も二つ受けたが、両校ともそれぞれいいところがあるので
両方受かったときにどちらにするか決めたいと思いますって感じで答えたわ。
でもやっぱり第一志望って言ったほうが好印象なのは間違いない。
受ける側からしたら第一志望じゃないのに第一志望って言うのもあれだし、
滑り止めですなんていえないから難しいところだが。
でも、ただ参考程度に聞くって大学もあるし、そこらへんは大学の好みというか
傾向を知る必要があるかもね。
- 44 :名無し専門学校:2008/03/22(土) 20:04:22
- 専攻科って全ての高専で問題共通?
- 45 :名無し専門学校:2008/03/22(土) 20:14:32
- >>44
かもね
- 46 :名無し専門学校:2008/03/22(土) 21:09:05
- >>18
2年の半ばで高校やめて、現在進行形で予備校に通いながら1日10時間くらい勉強してる俺が通りますよ
「受験に向けて」勉強してわかったが、高専の授業じゃ全くセンター&二次試験の問題なんて解けるようにならないよ。
まぁ「どうせ定期試験終わったら忘れてもいいし」って気持ちでやってたせいもあるかもしれんが
数学以外は全てほとんど中卒Lvからのスタートだわ。まぁ数学もセンターの問題すらほとんど解けないんだけどね
ただ他の教科に比べて、一応全部見たことあるやつだから吸収しやすいって程度かな。
高専やめる前は1日6時間くらい1年間勉強すれば大丈夫だろ って思っていたが
正直甘かった。高専やめて大学目指そうと思ってる奴がいたら、本気でがんばる覚悟を持ってやめるべき。
ちなみに高認は選択式で40点以上で合格だからアホでも受かるから心配する必要なしだ
まぁ1日10時間勉強してるほうが 高専通ってるより楽なんだけどなw俺はw
大学卒を最終目標にしてる人は 5年間高専で編入試験に無い無駄な授業やレポート
やり続けるよりは、やめたほうが楽になる場合もあるかもな。
- 47 :名無し専門学校:2008/03/22(土) 21:15:33
- え!?
センターの数学の問題見たけど結構とけたよ。
物理もね。
- 48 :名無し専門学校:2008/03/22(土) 21:23:29
- >>47
高専っても学校によって差があるのかな。電気系の学科だから結構偏差値は高いとこだったけれど。
結構ってどれくらいかわからんが、とりあえず国立目指すなら8.5割は確実に取れるようにしないといけないね。
- 49 :名無し専門学校:2008/03/22(土) 21:32:04
- >>48
9割ふつうに取れるが・・・。
文系科目でも7割。
基礎問しかないじゃん。
- 50 :名無し専門学校:2008/03/22(土) 21:40:54
- >>49
学年わかんないけど、新3年生ならやめてもいいとこいけるかもしれんねw
センターで平均94だったかな?超えれば東大合格率100%らしいよ。
- 51 :名無し専門学校:2008/03/22(土) 21:51:41
- 明日TOEIC受けてくる。
無勉だけど実力試しだと思って気楽にやってくるわ。
- 52 :名無し専門学校:2008/03/22(土) 22:12:01
- 高専3年生がセンターでそんだけ取れたなら東大受験してもいいんじゃないか?
俺は3年の時に何年度かのセンター数学を解いてみたけど7割ほどしか取れなかった。数学め。
英語は発音だかアクセントだかが意味不明すぎた。
編入試験のために英語を勉強してたら英語が好きになったヤツ挙手ノ
>>51
がんばれ。
- 53 :名無し専門学校:2008/03/22(土) 22:13:37
- >>52
つーかもともと数学や物理大嫌いで英語のほうが好きだ。
勉強してても、数学は1問解き終わるたびにやる気なくすけど
英語なら集中して続く。
- 54 :名無し専門学校:2008/03/22(土) 22:15:15
- >>51
おれも受けてくるぞ
今から単語100個覚えてやる!
- 55 :名無し専門学校:2008/03/22(土) 22:17:23
- 英語の文法と単語&熟語の勉強をある程度終えるとおもしろくなったな。
英語のサイトみても、翻訳無しでほとんど読めたから驚きだぜ
- 56 :名無し専門学校:2008/03/22(土) 22:36:29
- ACEの長文で英語の勉強はレベル低いかな?
- 57 :名無し専門学校:2008/03/22(土) 22:39:47
- 俺も今年のセンターの過去問題やったが
物理と数学が7割で他の教科は5割から6割程度だった
特に英語は高専内ではかなり成績いいのに全然通用しない事がわかってショックだった
- 58 :名無し専門学校:2008/03/22(土) 22:41:07
- 高専の英語は暗記すれば毎回100点だった
- 59 :名無し専門学校:2008/03/22(土) 22:51:04
- 高専の英語≒中学の英語
- 60 :名無し専門学校:2008/03/22(土) 22:51:47
- >>59
せめてこのくらいにはしようぜ
高専≧中学
- 61 :名無し専門学校:2008/03/22(土) 22:52:15
- 中学の英語以下じゃね
- 62 :名無し専門学校:2008/03/22(土) 22:53:21
- 高専数学≦高校数学
- 63 :名無し専門学校:2008/03/22(土) 22:53:23
- いや
>>59の方が微妙に中学生以下と言う表現も出来るので正しいかと
- 64 :名無し専門学校:2008/03/22(土) 22:54:33
- 3年生以下で英検準2級以上持ってるやつは極小数
2級にいたっては1人居るかいないか
- 65 :名無し専門学校:2008/03/22(土) 22:54:42
- 真面目に受けてりゃそうでもない
- 66 :名無し専門学校:2008/03/22(土) 22:54:59
- 数学まで高校に負けたら高専には何が残る?専門か?
- 67 :名無し専門学校:2008/03/22(土) 22:55:38
- 無駄な知識
- 68 :名無し専門学校:2008/03/22(土) 22:56:00
- 雑学
- 69 :名無し専門学校:2008/03/22(土) 22:58:38
- 可哀想過ぎだろw
- 70 :名無し専門学校:2008/03/22(土) 22:58:51
- センター英語ちょっとのぞいて見たが確かに前半の熟語とかの単発問題は難しいな
でも後半の長文は楽勝じゃないか?大体の意味は分かるぐらいには教育されてると思う
- 71 :名無し専門学校:2008/03/22(土) 22:59:02
- 今英検2級をとるために勉強してる俺が通りますよっと
- 72 :名無し専門学校:2008/03/22(土) 22:59:37
- 英検2級って高校生でもそんなに持ってる奴いなくね?
- 73 :名無し専門学校:2008/03/22(土) 23:00:07
- >>72
そうなのか?
- 74 :名無し専門学校:2008/03/22(土) 23:00:10
- 実際そんなもんだろ。高専で得るものと言えば・・・
リア充→人脈
DQN→懲戒処分
ヲタ→二次データ
その他→それなりの学力
- 75 :名無し専門学校:2008/03/22(土) 23:00:19
- 英語好きな人結構いるのか。何故か安心した。
>>53
仲間すぎるww この春休みに英語以外はどのくらい勉強してる?
>>66
クラス内でヲタ話を平然と出来る雰囲気
- 76 :名無し専門学校:2008/03/22(土) 23:03:48
- >>75
2年の微分しか終わってねぇ。微積じゃないよ。微分だけ。
明日から3年の偏微分とか微分方程式をやろうかと。
- 77 :名無し専門学校:2008/03/22(土) 23:07:01
- センターは対策をみっちりして挑む受験生の平均が6割になるように問題作られてるんだろ?
高専生不利だろw
- 78 :名無し専門学校:2008/03/22(土) 23:08:57
- 高専は、極端に出来る奴が2名ぐらい居て後は、並な奴と池沼な奴ばっか
- 79 :名無し専門学校:2008/03/22(土) 23:09:51
- まぁ受験を見据えてない高専じゃ、一般科目において
普通科の奴等と比べて劣るのは当たり前だわな。
てか高専って世界史ある?
- 80 :名無し専門学校:2008/03/22(土) 23:11:10
- 地頭は悪くない奴が多いな
勉強しないけど
- 81 :名無し専門学校:2008/03/22(土) 23:11:25
- >>79
え?世界史って必修だろw
- 82 :名無し専門学校:2008/03/22(土) 23:11:51
- >>76
俺も同じようなもんだ。2年の積分もやってたけど途中で萎えた。
明日も多分英語だけだわ。俺の分まで頑張ってくれ・・・。
- 83 :名無し専門学校:2008/03/22(土) 23:12:18
- >>79
かなりマニアックなのがあったw
日本史は普通。
倫理、経済学、法学1、法学2とかあるな
- 84 :名無し専門学校:2008/03/22(土) 23:13:39
- うちのクラスは
成績原理主義者が1人、天才的なまでの数学頭が1人、
彼女持ちでバイトもしながら勉強も運動も出来るのが1人、
間違って高専に入ってしまった奴が大勢って感じだな。
- 85 :名無し専門学校:2008/03/22(土) 23:14:22
- てかレポートがおかしい。ほんとこんなんやってるくらいなら高専やめて
>>46の言ってるように受験勉強してるほうが楽なんじゃないかって思っちまうぜ
担当の先生が東大卒の人で参考資料が俺からしたら日本語でおkなんだよな。
毎週頭かきむしりながら必死にやってるぜ・・・
- 86 :名無し専門学校:2008/03/22(土) 23:15:11
- うちのクラスにノー勉でセンター9割取れる奴もいたな
学校中退して東大行ったよ・・・。
- 87 :名無し専門学校:2008/03/22(土) 23:15:14
- 高専って教師陣の学歴がムダに高いんだよな
- 88 :名無し専門学校:2008/03/22(土) 23:16:25
- >>87
当たり前だろ。ドクター取った人間の就職が厳しいからだ。
大学だとほとんど無理。それで高専へ。
- 89 :名無し専門学校:2008/03/22(土) 23:16:33
- >>86
学校によるとは思うけど古文漢文は高専の授業だけじゃムリじゃね?
- 90 :名無し専門学校:2008/03/22(土) 23:17:33
- >>88
だから高専の先生は変な奴ばっか、と聞いたことがあるな。
でも何だかんだで面白い人が多い。
- 91 :名無し専門学校:2008/03/22(土) 23:19:20
- >>88
でも文系博士って完全に場違いだよな・・・
泣く泣く高専を選ぶしかなかったのか
- 92 :名無し専門学校:2008/03/22(土) 23:20:33
- 編入考えてる奴らってやっぱ研究者志望?
学院まで行くなら専攻科からの方が入りやすいって聞いたことあるけど
- 93 :名無し専門学校:2008/03/22(土) 23:23:45
- >>85
レポート地獄は理系学生の宿命
大学入ったところでその呪縛からは逃れられないよ
- 94 :名無し専門学校:2008/03/22(土) 23:24:40
- 地頭は良いやつが多いのに勉強しないから・・・
高専に入ったらなんで勉強しなくなるやつが多いんだろうな
- 95 :名無し専門学校:2008/03/22(土) 23:24:59
- >>89
古文漢文系はそいつの趣味
- 96 :名無し専門学校:2008/03/22(土) 23:25:17
- >>92
俺は重工系に行きたいと思ってる。高専にも求人来てるけどね。
大学院によっては、外部から来る人のために各研究室に
ちょっとずつ席を空けてあったりするから、専攻科からのほうが
入りやすいこともあると聞いた。
- 97 :名無し専門学校:2008/03/22(土) 23:25:22
- 大学はいったら高専の時よりレポート系の課題は多いんじゃね
- 98 :名無し専門学校:2008/03/22(土) 23:28:11
- まあ総合大学だと最初の2年が一般教養だからその間は遊べるけどね
- 99 :名無し専門学校:2008/03/22(土) 23:29:23
- 3問英語の並び替えの問題出してみる。解いてみてくれ。
高校英語の標準知識の文法取り入れてある。
1.熱心に働けば働くほど、彼は仕事が気に入った
{job,worked,he,the,harder,his,better,the,he,liked}
2.私があなたの立場なら、もう一度それを試すだろう
{I,I,your,it,again,were,place,in,try,would}
3.彼女がその犬の世話をするのは当然だと私は思う
{dog,after,it,I,for,natural,to,look,her,think,the}
どれも最初は解けなかったが、受験意識して文法の勉強したら解けるようになったやつ。
普通科のやつなら普通に解けるみたい
- 100 :名無し専門学校:2008/03/22(土) 23:29:33
- 昨日は
ノーマルの微分積分
今日は
アルゴリズム。アルゴリズムは専攻科のための勉強だ。専攻科の英語試験の難しさが気になるな
- 101 :名無し専門学校:2008/03/22(土) 23:30:30
- 前どこかで
レポートの量
大学院>高専>大学
って聞いたことあるが
- 102 :名無し専門学校:2008/03/22(土) 23:32:39
- >>99
流石にこれは高専生でも解ける
選択肢に余分な前置詞とかが含まれてたら多分死ぬけどな
- 103 :名無し専門学校:2008/03/22(土) 23:36:48
- >>99解けねー↓↓
- 104 :名無し専門学校:2008/03/22(土) 23:36:59
- >>99
解けない・・・
- 105 :名無し専門学校:2008/03/22(土) 23:37:10
- >>102
なるほど、単に俺が怠けまくってただけか
- 106 :名無し専門学校:2008/03/22(土) 23:39:02
- >>99
1He liked the job the better harder worked.
2I would try it again in I were your place.
3I think natural it her look after the dog.
普通に不安wwwwwwwww
- 107 :名無し専門学校:2008/03/22(土) 23:39:59
- 海外に行ってホテルの予約とか航空券の予約再確認とか
買い物とかレストランでの注文とか交通機関の利用とか、
そういうことを何とかすることができても、>>99のような問題が
解けなければ評価されないという現実。
- 108 :名無し専門学校:2008/03/22(土) 23:41:02
- 高専の英語って「向こうで伝わればおk!」だから細かいところはやらないんだよな
- 109 :名無し専門学校:2008/03/22(土) 23:42:24
- >>99
俺は文法の勉強をしまくってるのにも係わらず解けない
これは文法の問題じゃなくて熟語の問題じゃないの?って疑いたくなるぐらい
- 110 :名無し専門学校:2008/03/22(土) 23:43:37
- おれのとこの外人教師の授業は毎回キャラクターが一杯でてきて、それを覚えなきゃいけないから時間の無駄だ
- 111 :名無し専門学校:2008/03/22(土) 23:44:46
- >>99
2のinの置き場所がわからん。汗
熟語じゃね?
- 112 :99:2008/03/22(土) 23:45:08
- 答
1.The harder he worked,the better he liked his job.
The 比較級 S V , the 比較級 S V =〜すればするほどますます・・・
ってのを知ってれば解ける問題
2.Were I in your place,I would try again
仮定法と仮定法のifの省略の形をしっていれば解ける問題
3.I think it natural for her to look after the dog
I think O C の形と Itの内容をto以下で表すのと look after = 世話をするってのを
知っていれば解ける問題
どれもセンターLvかな。英語の文法はほんと大事だし覚えなきゃいけない量とかが結構多いから
早めにやっておくのおすすめ
- 113 :名無し専門学校:2008/03/22(土) 23:46:14
- >>99
全然解らない・・・。
ただ2番は仮定法でなら書ける
- 114 :名無し専門学校:2008/03/22(土) 23:47:17
- >>112を見て英語勉強しなきゃと思った
- 115 :名無し専門学校:2008/03/22(土) 23:47:24
- >>112
なるほど、参考になるな
- 116 :名無し専門学校:2008/03/22(土) 23:47:55
- >>112のおかげで英語勉強する気になれました
- 117 :名無し専門学校:2008/03/22(土) 23:48:23
- >>112
解答乙
全部初耳だわw
- 118 :名無し専門学校:2008/03/22(土) 23:48:35
- harder and harderとかif you are meしか出てこなかった俺は
語彙力が足りないということか。
- 119 :名無し専門学校:2008/03/22(土) 23:49:34
- 完全に井の中の蛙だよオレ
こんなの普通高校生が解けるなんて
- 120 :名無し専門学校:2008/03/22(土) 23:50:43
- 今のレスで最低今何人いるのかわかるね笑
- 121 :名無し専門学校:2008/03/22(土) 23:51:42
- これは語彙力というか文法の基礎じゃないかな。
というか編入でもこれくらいは分からないとまずいんじゃない?
- 122 :名無し専門学校:2008/03/22(土) 23:52:35
- >>96 重工ってことは造船系だったりして。
だったらライバルが一人できちまった。
- 123 :名無し専門学校:2008/03/22(土) 23:53:27
- 授業で習った記憶は皆無だが、
1年生のとき使ってたテキストには確かに>>112の用法のっとるわ
- 124 :名無し専門学校:2008/03/22(土) 23:53:57
- >>122
違うよ。とりあえず防衛関係に行きたいとぼんやり考えてる。
一番いいのは防衛省の技術研究本部に行くことだけど、
どう考えても無理だから、近いところで働ければいいな、と。
- 125 :名無し専門学校:2008/03/22(土) 23:54:12
- >>121 俺わからんかった。
- 126 :名無し専門学校:2008/03/22(土) 23:55:46
- なんかすっげえ不安になってきたんだが
- 127 :名無し専門学校:2008/03/22(土) 23:58:01
- 英語は文系でも理系でも最重要科目になりつつあるからね
編入とか関係ナシに勉強しといた方がいいっぽい
- 128 :名無し専門学校:2008/03/23(日) 00:00:55
- もう英語勉強するしかないなwww
- 129 :名無し専門学校:2008/03/23(日) 00:01:25
- 待て!これは専門や数物を勉強させないための罠だ!!
- 130 :名無し専門学校:2008/03/23(日) 00:02:35
- 英語で専門を勉強すれば解決
- 131 :名無し専門学校:2008/03/23(日) 00:03:04
- 旧帝大クラスみんな化学あってワロタwww
- 132 :名無し専門学校:2008/03/23(日) 00:03:12
- >>130
そんなことは神にやらせておけばいい
- 133 :名無し専門学校:2008/03/23(日) 00:04:13
- >>131
東大とか阪大とかないところもあるぜ
- 134 :名無し専門学校:2008/03/23(日) 00:04:31
- 化学って何年生の時に履修する?
俺のところ低学年にしかないからブランクありまくりで一番きつい
- 135 :名無し専門学校:2008/03/23(日) 00:05:13
- てか流れ早いなww
みんなここ見てないで勉強しろよw
- 136 :名無し専門学校:2008/03/23(日) 00:05:28
- 化学は1、2年で、4年が選択だったかな
- 137 :名無し専門学校:2008/03/23(日) 00:05:36
- 複素関数、ラプラス、フーリエ、4行4列の逆行列&倒置行列、重積分、偏微分、微分方程式etc...
- 138 :名無し専門学校:2008/03/23(日) 00:06:19
- 高専総合スレがないから溜まり場になっちゃうんじゃない?
前まで人気のスレあったんだけどすごい殺伐としてた。
- 139 :名無し専門学校:2008/03/23(日) 00:06:21
- >>134
2年と3年。ギリギリ良で最悪だった。
もはや化学に関する法則や公式をボイルシャルルくらいしか覚えてないんだが。
- 140 :名無し専門学校:2008/03/23(日) 00:06:41
- >>134
過去問見たら俺ントコの低学年化学の知識じゃ太刀打ちできなかったorz
- 141 :名無し専門学校:2008/03/23(日) 00:07:01
- >>136
選択で化学あるとかウラヤマシス
- 142 :名無し専門学校:2008/03/23(日) 00:07:37
- >>134
1年必修+3年(だったかな?)選択だったけど、教科書見あたらなくて色々とブランク。
化学受けないけど。
- 143 :名無し専門学校:2008/03/23(日) 00:07:56
- やっぱみんな4単位はやるんだな・・・
その割には普通高校の奴より出来る気がしない
- 144 :名無し専門学校:2008/03/23(日) 00:08:29
- 人多くてワロタwwww
- 145 :名無し専門学校:2008/03/23(日) 00:09:11
- 大学入ってからすべて否定される高校化学よりは高専の化学の方が役立つ
- 146 :名無し専門学校:2008/03/23(日) 00:09:36
- 俺のところも選択で化学の特論があった。
でも有機化学は全くやってないよ。
化学ある学校受けないんだけどね。
- 147 :名無し専門学校:2008/03/23(日) 00:10:03
- 大日本図書の数学の教科書カオスすぎるだろ
っつーかあの表紙って何を意味してんの?
- 148 :名無し専門学校:2008/03/23(日) 00:11:10
- 化学ある大学ってほとんど旧帝じゃないの?
そのレベルを受ける人だと、ちょっと教科書読めば
理解できるんじゃないの?
- 149 :名無し専門学校:2008/03/23(日) 00:11:28
- >>139
俺はボイルシャルルも忘れた
必死に思い出そうとしたが慣性の法則しか浮かばなかった
ってこれは物理
- 150 :名無し専門学校:2008/03/23(日) 00:12:44
- >>148
うちのクラスのトップの奴、化学の教官にずっと過去問教わってた
- 151 :名無し専門学校:2008/03/23(日) 00:12:58
- >>148
んなことないだろ
化学は科によるが物理と違って他の専門教科と重複しないから
そんなに重要視してこなかった
- 152 :名無し専門学校:2008/03/23(日) 00:15:37
- >>147
今5色あるよ
みんな何色もってる??
- 153 :名無し専門学校:2008/03/23(日) 00:15:41
- 高専ってどこも理科は化学物理で固定なの?
- 154 :名無し専門学校:2008/03/23(日) 00:16:27
- >>152
基礎、線形、微積1、微積2、統計で俺も5
- 155 :名無し専門学校:2008/03/23(日) 00:16:46
- 森北:勝ち組
大日本:負け組
- 156 :名無し専門学校:2008/03/23(日) 00:17:13
- >>152
6色!!
- 157 :名無し専門学校:2008/03/23(日) 00:18:08
- 基礎、微分T、微分U、線形、確立、応数の6つ
- 158 :名無し専門学校:2008/03/23(日) 00:18:13
- >>155
なんでだ?
- 159 :名無し専門学校:2008/03/23(日) 00:18:22
- 俺も6色のはずだが基礎失くした
- 160 :名無し専門学校:2008/03/23(日) 00:19:00
- >>155
両方持ってる俺勝ち組www
- 161 :名無し専門学校:2008/03/23(日) 00:19:14
- >>153
化学系の科は生物が必修
地学は多分必修の所はない
- 162 :名無し専門学校:2008/03/23(日) 00:19:53
- >>149
>>139
ここが普通科の奴等との違いだな。忘れることがじゃないよ。復習しないこと。
例えば英語の 文法&熟語&会話表現&発音&語法 が網羅されてる500Pくらいの
問題集を3年なるまでに4〜5週しただとさ。大学受験意識してる奴等にとってこれが当たり前。
まぁといっても、編入試験の相手は同じ高専生。
つまりだ。>>99の問題は普通科の奴等にとって普通でも高専生にとってはキツイ。
でもこのキツイは難しいとかじゃなくて単に「やってないだけ」。地頭は良いはずだから
「やれば」必ずできるようになると思う。チャンスじゃん?このスレ見てる奴等なんて
この事実を知らないまま編入試験向かえるかもしれん。つまりしっかりを勉強すれば差をつけられるってことだ。
敵は必死に勉強してる普通科の奴等じゃなく高専生なんだしな!
と自分に言い聞かせてみるテスト
- 163 :名無し専門学校:2008/03/23(日) 00:20:05
- 6色もあったんだw
- 164 :名無し専門学校:2008/03/23(日) 00:20:23
- 生物もやったな。
ゴルジ体とか中心体という名前だけは覚えてる。
個人的には地学大好きなんだが、どうやら
学校を間違ったようだ。
- 165 :名無し専門学校:2008/03/23(日) 00:20:49
- >>162
そういうことか・・・
- 166 :名無し専門学校:2008/03/23(日) 00:20:51
- ごめん俺も6色だた。基礎数の青を忘れてた
- 167 :名無し専門学校:2008/03/23(日) 00:21:39
- すごい気になってたんだけど、どこもセメスタ制になってる?
- 168 :名無し専門学校:2008/03/23(日) 00:21:45
- >>162
ただ難しい専門科目と並行してそれをやらなきゃいけないんだよね・・・
きつすぎ
- 169 :名無し専門学校:2008/03/23(日) 00:22:38
- >>164
地学は普通高でも開講してる所は少ないから仕方ねーな
- 170 :名無し専門学校:2008/03/23(日) 00:23:18
- >>167
うちも2学期制(セメスター)
- 171 :名無し専門学校:2008/03/23(日) 00:23:47
- 問題集は青とゴールドと紫しかない
- 172 :名無し専門学校:2008/03/23(日) 00:24:10
- >>167
俺のとこは途中からセメスター制に変わった
- 173 :名無し専門学校:2008/03/23(日) 00:24:29
- >>170
>>172
全部なってるならいいんだけどさ、なってないところがあったら
旧帝受けるのにめちゃめちゃ有利じゃね?
- 174 :名無し専門学校:2008/03/23(日) 00:24:35
- あれだよあれ・・ジャニーだっけ?
- 175 :名無し専門学校:2008/03/23(日) 00:25:30
- >>173
あんま関係ないだろ、夏休み中だし
- 176 :名無し専門学校:2008/03/23(日) 00:25:52
- >>173
なんで?
- 177 :名無し専門学校:2008/03/23(日) 00:25:53
- >>167
うちはセメスタ制だよ
- 178 :名無し専門学校:2008/03/23(日) 00:26:22
- >>171
問題集は確立以外持ってる
- 179 :名無し専門学校:2008/03/23(日) 00:27:18
- >>175
そう?
従来のシステムだったら、7月上旬から夏休みだから1日中勉強できるだろ。
セメスタ制だと8月中旬から休みだから当然その前には期末試験があるし、
休みに入って1、2週間でもう試験じゃん。
- 180 :名無し専門学校:2008/03/23(日) 00:27:39
- >>174
ジャベーだろ
ほんとこのジャベーのおかげで赤点60点未満にあがるわ
90分授業から50分授業になってダルいわで本当に最悪だわ
- 181 :名無し専門学校:2008/03/23(日) 00:28:18
- >>179
ちょっとまて、俺の学校セメスタだけど7月中旬から8月全部夏休みだぞ
- 182 :名無し専門学校:2008/03/23(日) 00:29:17
- >>180
俺の学校50分から90分に伸びたぞ
- 183 :名無し専門学校:2008/03/23(日) 00:29:20
- 俺のところは8月9月だな
- 184 :名無し専門学校:2008/03/23(日) 00:29:31
- ごめん。どうやらセメスタ制という言葉を使ったのが間違いのようだ。
夏休みが「8月の途中から9月いっぱい」のことを言いたかったんだ。
- 185 :名無し専門学校:2008/03/23(日) 00:29:42
- >>182
JABEE認定されてないのか
- 186 :名無し専門学校:2008/03/23(日) 00:30:54
- もはや秋休みだな
- 187 :名無し専門学校:2008/03/23(日) 00:30:57
- え?7月から夏休みのトコなんてあるのかよ
- 188 :名無し専門学校:2008/03/23(日) 00:31:32
- 高専は全校セメスター制だぜ?
- 189 :名無し専門学校:2008/03/23(日) 00:31:35
- (;^ω^)
- 190 :名無し専門学校:2008/03/23(日) 00:31:47
- >>187
以前はそうだった
- 191 :名無し専門学校:2008/03/23(日) 00:32:34
- 7月と8月が夏休みの学校と、8月と9月が休みの学校があるみたいだな
- 192 :名無し専門学校:2008/03/23(日) 00:32:57
- ウチは3年前までは確か7月から夏休みだった
- 193 :名無し専門学校:2008/03/23(日) 00:33:53
- マジかよ!
7月から夏休みの奴かなり有利じゃん!!!!(´;ω;`)
- 194 :名無し専門学校:2008/03/23(日) 00:33:59
- >>191
試験の遅い旧帝工筑横神を受けるなら前者が圧倒的に有利だろ
- 195 :名無し専門学校:2008/03/23(日) 00:35:31
- 卒業研究と編入試験同時にやるって結構キツイよね
- 196 :名無し専門学校:2008/03/23(日) 00:37:09
- >>195
編入試験のために楽な卒研を選ぶという、
起きてはならないことが起きてしまうな。
- 197 :名無し専門学校:2008/03/23(日) 00:37:38
- ワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 198 :名無し専門学校:2008/03/23(日) 00:39:03
- ムズイ卒研、部活の大会、編入勉強、学生会、バイト
このどれか被ってる奴は相当キツイだろうな
- 199 :名無し専門学校:2008/03/23(日) 00:39:22
- ある先生が行ってたが高専編入枠は近いうちに縮小するらしいな
将来的に専攻科一本道コースにするのが理想らしい
- 200 :名無し専門学校:2008/03/23(日) 00:40:30
- やたら専攻科を推してくるよな。だったら7年制にしろと。
- 201 :名無し専門学校:2008/03/23(日) 00:41:05
- そう考えると推薦で編入するのが一番賢いやり方っぽい
- 202 :名無し専門学校:2008/03/23(日) 00:41:38
- 高専教員の自画自賛は最早高専特有のあるあるネタだろ
- 203 :名無し専門学校:2008/03/23(日) 00:43:01
- >>200
七年間も高専に通いたくねーよ…
- 204 :名無し専門学校:2008/03/23(日) 00:43:23
- おれは90分授業の方が好きかな
今考えると1日にいろんな教科があるなんて気持ち悪い
- 205 :名無し専門学校:2008/03/23(日) 00:44:15
- つか森北の大学編入試験問題 数学徹底演習すらむずく感じる。
- 206 :名無し専門学校:2008/03/23(日) 00:44:29
- なんだかんだいっても大学は高専生をほしがると思うよ
3年になってこれから専門科目を学習する大学生の中に「もうやってきましたww」とかいう奴が
要ればいろいろと便利だろ
- 207 :名無し専門学校:2008/03/23(日) 00:44:41
- 俺のところは昔100分授業だったぜ…
- 208 :名無し専門学校:2008/03/23(日) 00:44:57
- あれ・・・俺のところの高専はJABEE認定されてるけどまだ90分授業だ・・・
- 209 :名無し専門学校:2008/03/23(日) 00:45:14
- >>205
あれ全部解ければどこでも受かるだろ。分野を選んでやれば?
俺は積分に入る前でダウンした。
- 210 :名無し専門学校:2008/03/23(日) 00:45:43
- >>205
あれは普通にむずいだろ
- 211 :名無し専門学校:2008/03/23(日) 00:45:51
- >>155の理由を誰か教えてくれ
- 212 :名無し専門学校:2008/03/23(日) 00:46:02
- >>208
単純に50分の授業が続けて2コマあるだけだろ?
- 213 :名無し専門学校:2008/03/23(日) 00:46:26
- 俺としてはギコ大は滑り止めで、それすら落ちたら専攻科だな。
- 214 :名無し専門学校:2008/03/23(日) 00:46:28
- >>205
徹底演習はたまに難問がある。
それでも2周もすればほとんど出来るようになるがな。
- 215 :名無し専門学校:2008/03/23(日) 00:47:16
- >>211
単純に内容が良いだけだろ。編入試験問題の元ネタになったり。
うちの数学の先生も森北が良いって言ってた。
じゃあなんで大日本なんですかとの問には答えなかった。
- 216 :名無し専門学校:2008/03/23(日) 00:47:49
- >>212
90分1コマって扱いになってるんだけど・・・
- 217 :名無し専門学校:2008/03/23(日) 00:48:05
- 微分積分ぐらいしか覚えてないよ。
- 218 :名無し専門学校:2008/03/23(日) 00:48:05
- >>213
専攻科は本科生の時の成績が結構重要視されるから人によっては入れないかも
- 219 :名無し専門学校:2008/03/23(日) 00:48:52
- 大日本ってわかりにくすぎだろ
解答も答えがポンって書いてあるだけだし
- 220 :名無し専門学校:2008/03/23(日) 00:48:56
- >>215
d
- 221 :名無し専門学校:2008/03/23(日) 00:49:03
- うちの専攻科はTOEIC300で入試の英語免除だ。
300とかどんだけだよ。
- 222 :名無し専門学校:2008/03/23(日) 00:49:10
- >>212
確かにそうだったな。
ちなみにうちもJABEE認定されてるけど90分授業だよ?
- 223 :名無し専門学校:2008/03/23(日) 00:49:54
- 専攻科にもうちょっと魅力があればいいんだが・・・
- 224 :名無し専門学校:2008/03/23(日) 00:50:39
- >>211 森北のほうが解説いいんじゃね?
ただ、高専の物理・応物や三年のときの専門の工力は腹がたったが。
- 225 :名無し専門学校:2008/03/23(日) 00:51:54
- うちの教員はJABEEのせいで1コマ50分になったとかいってたが
コースが違うのか?
- 226 :名無し専門学校:2008/03/23(日) 00:52:25
- 勢い400以上いっててワロタwwwww
- 227 :名無し専門学校:2008/03/23(日) 00:52:40
- >>221
うちは400www
- 228 :名無し専門学校:2008/03/23(日) 00:52:45
- すまん。222は勘違いしてた。
>>221
うちは580点で英語100点換算…
- 229 :名無し専門学校:2008/03/23(日) 00:53:18
- 専攻科って何かクセーんだよ
- 230 :名無し専門学校:2008/03/23(日) 00:53:55
- >>228
そのくらいが妥当かもな。大卒の平均がそのくらいだし。
- 231 :名無し専門学校:2008/03/23(日) 00:54:04
- 徹底演習の数学の問題なのだが
P5の問1.1.2で、
連続と微分可能の関係は
★連続が成り立てば微分可能
★微分可能が成り立てば連続
それとも必要十分?
- 232 :名無し専門学校:2008/03/23(日) 00:54:25
- 専攻科
何か響きがイヤ「工学部」の方がカッコいいっす
- 233 :名無し専門学校:2008/03/23(日) 00:55:03
- >>218 その辺は大丈夫。
1・2年と留年しそうだったが、3年で巻き返して教師に専攻科大丈夫って言われたから。
- 234 :名無し専門学校:2008/03/23(日) 00:55:28
- 俺の学校では専ら「専攻科(笑)」状態
- 235 :名無し専門学校:2008/03/23(日) 00:56:32
- >>231
上は言えないかと。
- 236 :名無し専門学校:2008/03/23(日) 00:58:44
- 東大目指す人いる?
兄弟は結構いるっぽいけど
- 237 :名無し専門学校:2008/03/23(日) 01:00:37
- 微分可能ならばその点で連続
のみでオッケー?
と言うことは微分可能かどうか調べたら連続の証明は省けるよね?
- 238 :名無し専門学校:2008/03/23(日) 01:00:40
- >>236
京大のほうが難しそうに思えるのは俺だけか
- 239 :名無し専門学校:2008/03/23(日) 01:01:43
- 科目数がな・・・
- 240 :名無し専門学校:2008/03/23(日) 01:02:55
- あと京大は過去問公開しだしてから傾向がつかめなくなったとかなんとか・・・
俺には関係のない世界だからよく分からんが。
- 241 :名無し専門学校:2008/03/23(日) 01:03:34
- 京大の方が絶対難しい
東大は多分学年下がるというリスクがあるから少ないんじゃないか?
関東で選ぶにしても東工あるし
- 242 :名無し専門学校:2008/03/23(日) 01:03:46
- >>231 その問題で詰まった俺がきた。
今もよく理解してない。
- 243 :名無し専門学校:2008/03/23(日) 01:04:58
- お前等ペース緩めろよ。
- 244 :名無し専門学校:2008/03/23(日) 01:05:09
- >>241
東大の現役率7割だし、1年くらい落ちてもいいじゃん。
と思ったが学費がな・・・。
- 245 :名無し専門学校:2008/03/23(日) 01:06:36
- 東大って何の単位が足りなくて2年次からになるの?
その単位だけを履修すればいいんだよね?
- 246 :名無し専門学校:2008/03/23(日) 01:07:40
- シラネ
- 247 :名無し専門学校:2008/03/23(日) 01:12:19
- 東工大と東大の両方の大学に合格してたとする
お前らならどっちの大学を選ぶ?
- 248 :名無し専門学校:2008/03/23(日) 01:12:54
- 東大だな。
なんだかんだ言ってブランド力最強だし。
- 249 :名無し専門学校:2008/03/23(日) 01:15:03
- 東工大って俺らの世界でしかブランド力ないもんな
- 250 :名無し専門学校:2008/03/23(日) 01:16:10
- 宇宙工学したいなら東工大。
社長になりたいなら東大。
- 251 :名無し専門学校:2008/03/23(日) 01:17:18
- 慶應理工と東工大だったら東工大
- 252 :名無し専門学校:2008/03/23(日) 01:17:57
- そりゃなwww
- 253 :名無し専門学校:2008/03/23(日) 01:18:53
- 東工大って認知度がないのはどうしてだろうか
- 254 :名無し専門学校:2008/03/23(日) 01:20:08
- >>253
認知度はあるだろうが東京工業大学っていう地味なネーミングが
工業高校を彷彿されるからあまり凄さが伝わってないって感じか?
- 255 :名無し専門学校:2008/03/23(日) 01:20:28
- 五次った
- 256 :名無し専門学校:2008/03/23(日) 01:21:20
- ○○工業大学というFランがたくさんあるしな。
名工大、九工大も不憫だな。
- 257 :名無し専門学校:2008/03/23(日) 01:23:07
- 工業系なら絶対東工大
- 258 :名無し専門学校:2008/03/23(日) 01:24:01
- 東工大の研究費って企業から資金援助してもらってるんだっけ?
- 259 :名無し専門学校:2008/03/23(日) 01:24:09
- そして皆から忘れ去られる電気通信大学
- 260 :名無し専門学校:2008/03/23(日) 01:24:35
- >>258
どこもそうじゃね?
- 261 :名無し専門学校:2008/03/23(日) 01:29:04
- 東工大は海外であまり大学名を言いたくない感じだな。
- 262 :名無し専門学校:2008/03/23(日) 01:29:19
- >>245
別に単位が足らないわけじゃない。東大は、2年生まで専門科目がなく教養のみ。
3年生で再度学科を選ぶチャンスがあるわけ。早期に進路を決めさせて選択肢を狭くさせたくないのだとか。
それを編入生にも適応させてるから2年次編入なる。
代わりに京大に比べて年数があるから単位習得にゆとりがある。
- 263 :名無し専門学校:2008/03/23(日) 01:31:51
- >>261
むしろ海外の方が高評価じゃない?
近所のオバサンとかと会話するときに自慢にならないケースの方が多そう
- 264 :名無し専門学校:2008/03/23(日) 01:32:35
- そういえば東大って2年まで学部無いんだよな
- 265 :名無し専門学校:2008/03/23(日) 01:32:43
- >>263
ごめんそういう意味じゃないwww
略称がTIT=オパーイだっていうくだらない話。
- 266 :名無し専門学校:2008/03/23(日) 01:33:46
- >>215
簡単だからだとよ
- 267 :名無し専門学校:2008/03/23(日) 01:34:37
- 皆東大とか東工大とか言ってるが俺はギコ大\(^o^)/
- 268 :名無し専門学校:2008/03/23(日) 01:36:04
- >>267
ギコ大でもいいじゃん
- 269 :名無し専門学校:2008/03/23(日) 01:40:21
- 一浪扱いで東大理Tと、東工大なら確かに悩ましいな。
- 270 :名無し専門学校:2008/03/23(日) 01:41:03
- >>269
高専側は絶対に東大勧めるだろうね
- 271 :名無し専門学校:2008/03/23(日) 01:41:21
- 俺は阪・府・大が目標\(~δ~)/
- 272 :名無し専門学校:2008/03/23(日) 01:41:57
- >>269
一浪扱いよりはマシ
- 273 :名無し専門学校:2008/03/23(日) 01:42:45
- 工業界を引っ張っていく技術者になるなら東工大。
- 274 :名無し専門学校:2008/03/23(日) 01:44:05
- 電気関係だったら京大だよな
俺の中ではだが
- 275 :名無し専門学校:2008/03/23(日) 01:45:11
- 京大は就職活動のときちょっとめんどい
- 276 :名無し専門学校:2008/03/23(日) 01:47:55
- 俺にはついていけない話になってきた・・・寝るぽ
- 277 :名無し専門学校:2008/03/23(日) 01:48:00
- 三菱重工なら東大。
なんでかは社長の出身大学を見れ。
- 278 :名無し専門学校:2008/03/23(日) 01:55:50
- 大学の名前にこだわるってやつ多いんだな・・・
- 279 :名無し専門学校:2008/03/23(日) 01:56:43
- 山形大について詳しいこと教えてください。受験形式とか。
- 280 :名無し専門学校:2008/03/23(日) 01:58:27
- MHI行きたかったのに東大帝国なのか・・・
勉強する気が起きねぇ
- 281 :名無し専門学校:2008/03/23(日) 02:21:16
- >>280 待遇はいいだろうな。
それと東大には頭があがらんだろうし。
おれもMHIの造船目指してるんだが、もしものときは三井造船・川崎重工・今治造船・新来島どっく・常石造船・ユニバーサル造船・IHIがあるからな。
しかしIHIの造船はユニバーサル(日本鋼管)に吸収されるからな…
- 282 :282:2008/03/23(日) 07:49:50
- スレの流れが速いので質問していいですか?
僕は近畿の高専の新入生なんですが、
将来阪大か東工大に行きたいんですが、
父は専攻科から奈良先端科学技術大学院大というルートもいい
と言うんですが、どちらがよりいいと思われますか?
- 283 :名無し専門学校:2008/03/23(日) 09:45:26
- 大学院大学は、真面目に研究したいなら悪い選択肢ではないな。
阪大か東工大に行く力があるなら行ったほうがいいけど。
- 284 :名無し専門学校:2008/03/23(日) 10:11:43
- 将来研究職就こうと思ってる人いる?
なんか最近研究職は狭き門らしいけど…
- 285 :282:2008/03/23(日) 10:28:16
- >>283
高専から大学編入は、一般的に高校から一般入試で入るより
楽と言われていますが、大学院試も楽と聞いているので、
高専→阪大→同大院
高校→マーチクラスの大学→東大院
だとすると後者のほうが効率的な気もするんですが・・。
どうでもいいことを聞いてすみません。
- 286 :名無し専門学校:2008/03/23(日) 11:26:34
- 効率的って言われてもな
- 287 :名無し専門学校:2008/03/23(日) 11:44:15
- 伸びすぎててワロタwww
俺も>>99できなかった・・本番じゃ日本語訳だけでこれを英作できなきゃだめだよな
春休み終わったら英語やろうと思ってたが今からじゃないとやばいか
- 288 :名無し専門学校:2008/03/23(日) 11:48:04
- >>1
- 289 :名無し専門学校:2008/03/23(日) 12:06:49
- >>287
理工系〜の掲示板がなくなったせいでこっちに人がきてるんだろ
でも2chじゃ話題で分かれていないから話しにくいな
- 290 :282:2008/03/23(日) 12:08:08
- 学歴ロンダリングの事について書いたんですが・・・。
高専からの編入もロンダなのかなと思ったので。
まあそうではないと思いますが。
- 291 :名無し専門学校:2008/03/23(日) 12:46:38
- 学校あるときって普通みんな何時に帰りつく?
学校始まったら周りの空気に押されてカラオケとか行ってしまいそうだ
- 292 :名無し専門学校:2008/03/23(日) 12:57:35
- 友達がいなくて5時辺りには帰り着いてる俺が通りますよっと
- 293 :名無し専門学校:2008/03/23(日) 12:59:19
- >>289
どっちかに移住するといい
■高専生のための掲示板
http://kosen.bbs.kpage.net/hennyu/
■独立行政法人 高等専門学校機構板
http://yy58.60.kg/kousen/
- 294 :名無し専門学校:2008/03/23(日) 13:04:54
- 汽車で2時間かけて通ってるから、部活をやったらいつも8時半くらい。
部活なかったら7時くらい。
- 295 :名無し専門学校:2008/03/23(日) 13:24:51
- 電車通の気持ちは分かるぞ〜
おれのとこは乗り換えの接続が悪いわ↓↓
- 296 :名無し専門学校:2008/03/23(日) 14:43:40
- ごめん。俺んとこ田舎すぎて未だに汽車。
- 297 :名無し専門学校:2008/03/23(日) 15:02:02
- >>296
阿南高専?
- 298 :名無し専門学校:2008/03/23(日) 16:17:22
- 昨晩は伸びてたんだな・・・
俺も参加したかったZE
- 299 :名無し専門学校:2008/03/23(日) 16:23:20
- 昨日の勢いは凄かったな
- 300 :名無し専門学校:2008/03/23(日) 16:49:58
- 今晩はさすがに昨日ほどにはならんかな…
- 301 :名無し専門学校:2008/03/23(日) 17:23:13
- なんで昨日あんなに伸びたの?
- 302 :名無し専門学校:2008/03/23(日) 17:45:04
- 普通高→大学受験
高専→大学編入
とどっちが常識あるかの論争
- 303 :名無し専門学校:2008/03/23(日) 17:46:20
- 阿南って何処?
- 304 :名無し専門学校:2008/03/23(日) 17:58:47
- >>303
阿南は徳島
- 305 :名無し専門学校:2008/03/23(日) 18:27:29
- >>302
”常識”という意味なら前者
- 306 :名無し専門学校:2008/03/23(日) 19:06:09
- 数学の徹底演習の問4.4.1のグラフは俺にとっては難問だがこの問題はどうなの?
- 307 :名無し専門学校:2008/03/23(日) 19:10:47
- 4.4.1のグラフはちょっと難しいと思う。
このグラフは重積分の範囲としての内容じゃないよなぁ。
- 308 :名無し専門学校:2008/03/23(日) 19:36:44
- あの問題集を満足にとけないのって俺だけ?
旧帝・東工・千葉・筑波・横国・神戸レベルは無理だから、岡山レベルを狙ってるんだが…
- 309 :名無し専門学校:2008/03/23(日) 19:54:34
- 数学の徹底演習はみんなどこで手に入れたの?
おれは学校の授業で購入した。
- 310 :名無し専門学校:2008/03/23(日) 19:56:22
- ○年のときから編入のことを考えていれば・・・
と後悔したことってある?
- 311 :名無し専門学校:2008/03/23(日) 19:59:12
- >>310
編入する友達が持ってたからアマゾソで
- 312 :名無し専門学校:2008/03/23(日) 20:00:18
- 安価ミスった
>>311は>>309
>>310
2年からだな、推薦とれたかもしれなかったのに・・・
- 313 :名無し専門学校:2008/03/23(日) 20:05:57
- >>308
同志発見
広島・岡山・千葉あたりを狙ってる
徹底演習はほとんど解けないw
解答見ても分からないw
- 314 :名無し専門学校:2008/03/23(日) 20:26:58
- >>313 ぶっちゃけギコ大・九工・名工・山口くらいでもいいかなって思ってる。しかし、流体か材力系の研究をしたいな。
>>310 一年だな。
一年から真面目にコツコツ復習してれば、こんなに苦労しなかっただろうな。
- 315 :名無し専門学校:2008/03/23(日) 20:32:23
- 差し支えなければ
みんなの席次(できれば詳しく)と志望校教えて
- 316 :名無し専門学校:2008/03/23(日) 21:09:09
- >>315
7
九工か金沢か四国某国立を推薦で受けるか迷い中…
- 317 :名無し専門学校:2008/03/23(日) 21:22:42
- 出来れば都会の大学に行きたい俺
- 318 :名無し専門学校:2008/03/23(日) 21:34:18
- 都会は空気の悪さと人口密度の高さに絶望した。
- 319 :名無し専門学校:2008/03/23(日) 21:52:46
- 螺旋の式とか習ったことが無いから>>306の4.4.1がわからないね
- 320 :名無し専門学校:2008/03/23(日) 22:00:27
- 螺旋ってアルキメデス螺旋とか?名前だけなら覚えてるがww
俺は2番だが千葉か広島を狙っている。1番だったら旧帝受けろ
って担任に言われるだろうから、ちょうどいいポジションだわ。
- 321 :名無し専門学校:2008/03/23(日) 22:01:10
- >>315
1で京都めざしてるが田舎高専なんで席次がまったくあてにならん
外部試験のなさがこわすぎる
- 322 :名無し専門学校:2008/03/23(日) 22:02:54
- >>310
元々は就職するつもりだったからあまり後悔はしてない。
だけどもう3、4ヶ月早く勉強始めとけばよかったかなとは思う。
>>315
現在は1。
1年の時から1と2をうろうろしてた。専門増えてきてからはずっと1なんだけどね。
志望校は東大です。
- 323 :名無し専門学校:2008/03/23(日) 22:05:38
- >専門増えてきてからはずっと1なんだけどね。
こういう人は受かるだろうな。俺は全く逆だからな。
専門が増えるごとに不利になっていった。
- 324 :名無し専門学校:2008/03/23(日) 22:07:31
- やっぱ専門とれる人っていいよな
- 325 :名無し専門学校:2008/03/23(日) 22:11:09
- みんなの成績良すぎだ。
俺なんて半分より少し下だから不安だ。
- 326 :名無し専門学校:2008/03/23(日) 22:14:54
- >>293
移住しようにもまだ人が少ないんだよねorz
- 327 :名無し専門学校:2008/03/23(日) 22:15:29
- 旧帝目指してる人で最近から勉強始めた人いる?
- 328 :名無し専門学校:2008/03/23(日) 22:20:44
- 1年からずっと1位。
生点sw93点を下回ったことがない。
平常点を加味するとそれが96点に上がる。
- 329 :名無し専門学校:2008/03/23(日) 22:21:53
- みんな頭良すぎワロタ
余裕があるから2chやってるのかな
>>327
いたらお前も目指すというのか?
そういう心構えでは難しいと思うけど。。。
- 330 :名無し専門学校:2008/03/23(日) 22:23:58
- >>326
宣伝したりと時間がかかりそうね。
二分しててもメリットないからどっちか
が陶打されるんだろうか・・・。
俺は、独立〜の管理人なんだが移住者には
編入に役立つデータを提供しようとか思ってる。
どこまで役立つかは人によって変わるのと
他人の著作物(電子データ)なのが不安要素だけど。
- 331 :名無し専門学校:2008/03/23(日) 22:32:18
- どんな些細な情報でも全部載っければいいと思うよ。
その中から本当に必要な情報だけを選ぶのは閲覧者
に任せるということで。
- 332 :名無し専門学校:2008/03/23(日) 22:33:49
- 今度から京大の英語がTOEFLに変わるけど
これでちょっと京大さけたりするのかな?
- 333 :名無し専門学校:2008/03/23(日) 22:36:24
- >>332
どうせ英語軽視なんじゃないの?
京大の先生が問題作るのマンドクセってことじゃ?
少なくともそれを期待しないほうがいいと思う。
お前と同じこと考えてる奴はいるだろうし。
- 334 :名無し専門学校:2008/03/23(日) 22:45:54
- みんなは1年の時からいままでどんな感じで勉強してきたんですか?
- 335 :名無し専門学校:2008/03/23(日) 22:49:31
- 1〜3年は部活とか趣味とかばっかりに時間割いてた。
基本的に普段の授業をしっかり抑えるだけで、授業内容を越える勉強はしてなかったな。
- 336 :名無し専門学校:2008/03/23(日) 22:51:16
- >>331
載っけるには向いてないのでメール経由で添付になるだろうね。
- 337 :名無し専門学校:2008/03/23(日) 22:53:15
- 最初の県下統一試験(数学・英語)でビリッケツに近い点数を取ったので、
入る学校を間違えたと後悔した。中学の時は数学大嫌いだったし。今もだが。
だが真面目に授業を受ければ何とかなるもので、最初の中間は2番だった。
これなら1番いけるんじゃね?と思って多少頑張ったが、1番の奴が強かった。
3年の時は一夜漬け戦法で年間通して1番をキープしたが、4年になったら
やる気を失って別の奴に1番の座を譲ってしまった。もう俺はダメだからせめて
そいつに頑張って欲しいと願っている。
- 338 :名無し専門学校:2008/03/23(日) 22:55:59
- >>337
境遇が同じ過ぎてワロタ
最後が違うがw
- 339 :名無し専門学校:2008/03/23(日) 22:57:57
- >>338
お前も俺の代わりに頑張ってくれ
- 340 :315:2008/03/23(日) 23:18:19
- 答えてくれてありがとう
俺は10番前後で横国・千葉レベルを目指してるんだけど、普通に無理かな?
やっぱり志望校下げた方がいいのだろうか・・・
みんな良すぎで場違いな気がしてきた
- 341 :名無し専門学校:2008/03/23(日) 23:19:46
- >>340
千葉は成績重視で、5番以内のほうがいいと前スレで出てたな。
横国は試験遅いから今から勉強すれば間に合うんじゃね?
- 342 :名無し専門学校:2008/03/23(日) 23:26:29
- >>340
受けてみればいいんじゃね
運にもよるだろ
- 343 :名無し専門学校:2008/03/23(日) 23:29:40
- お前等結構いい順位してんなぁ。
トップ5もたくさんいるみたいだし、10番前後でもいいほうだぜ。
- 344 :名無し専門学校:2008/03/23(日) 23:29:55
- >>340
別に1校しか受けられないわけじゃないから受けてみなよ
- 345 :名無し専門学校:2008/03/24(月) 00:09:48
- 田舎の高専で席次1〜4をうろついている人は、都会の高専でいうとその人は4〜10くらいか?
と、田舎高専の俺が聞いてみる。
プロコンで都会の高専の人と話して、田舎と都会のレベルの差を思い知ったぜ。
- 346 :名無し専門学校:2008/03/24(月) 00:12:09
- >>345
ヘタすればもっと・・・・
この格差は埋めようが無い。大学でも都会と田舎で
差別されるって言うし。
- 347 :名無し専門学校:2008/03/24(月) 00:21:13
- 都会の大学と田舎の大学で、ってことね。
- 348 :名無し専門学校:2008/03/24(月) 00:31:45
- トップ3くらいはどこも大差無いとか思ってたけどそうでもないのかな?
まぁ俺は席次14〜16で安定している程度の能力。
志望は旧帝以外の所だけど、技科大推薦にしようかなとか考え始めてる。数学も物理もムズすぎて鬱。
とりあえず英語だけやっとく。
- 349 :名無し専門学校:2008/03/24(月) 00:33:21
- 都会の高専で勉強してるやつが羨ましいぜ・・・
- 350 :名無し専門学校:2008/03/24(月) 00:33:23
- >>348
技科大の推薦入試って、自分とこの校長と面接だよな。
あと東方は控えたほうがいいぜ。
- 351 :名無し専門学校:2008/03/24(月) 00:37:11
- やっぱ4年の時の席次で大学決めたほうがいいのかな
- 352 :名無し専門学校:2008/03/24(月) 00:39:36
- ちょっと前に書きこんだ新四年生なんだが、真ん中ぐらいの高専で20番前半の成績の俺って…
もう諦めようかなぁ〜(泣)
- 353 :名無し専門学校:2008/03/24(月) 00:40:36
- >>352
よう俺
- 354 :名無し専門学校:2008/03/24(月) 00:41:15
- >>352
そんなこと言って「いや、いけるから頑張れ!」って言われたいんだろ?
- 355 :名無し専門学校:2008/03/24(月) 00:45:47
- >>352 取りあえず頑張れ。
俺の学校底辺だが、20番くらいのやつでも専攻科にだったらいける。
だから専攻科を進める。
- 356 :名無し専門学校:2008/03/24(月) 00:46:42
- >>354 冷たいやつだな(笑)
- 357 :名無し専門学校:2008/03/24(月) 00:47:39
- >>352=>>356
- 358 :名無し専門学校:2008/03/24(月) 00:50:08
- >>357 見なくてもわかる。
- 359 :名無し専門学校:2008/03/24(月) 00:50:35
- 間違えた。言われなくても
- 360 :名無し専門学校:2008/03/24(月) 00:51:54
- >>358
一瞬エスパーかと思った(笑)
- 361 :名無し専門学校:2008/03/24(月) 00:54:37
- 昨日みたいな勢いはないな
- 362 :名無し専門学校:2008/03/24(月) 01:00:47
- >>350
確かそうだね。あとは資料送るだけでほぼ通るらしい。
で、たった今紅魔郷やるところだった。気持ち切り換えてCNN読むわ。
- 363 :名無し専門学校:2008/03/24(月) 01:11:37
- 英語の長文が重視されてるとこは
英単語は読みだけをやればいいかな?
みんな書きも両方やってる感じ?
- 364 :名無し専門学校:2008/03/24(月) 01:13:53
- >>363
まずは読解だろうね。今日のTOEICは散々だったorz
- 365 :名無し専門学校:2008/03/24(月) 01:55:28
- >>364乙
TOEICどれくらい解けた?
- 366 :名無し専門学校:2008/03/24(月) 01:56:41
- 分からん。最後の10問くらい解き終わらなかった。
前に学校で受けたとき540だったからせめて630は欲しいんだが。。。
- 367 :名無し専門学校:2008/03/24(月) 09:24:22
- 徹底演習わからんとか言ってるやついるけど
解説読んでもわからんのか?
たまに分からん問題とか解答間違ってる問題はあるけど…
ちなみに席次25番で千葉狙ってる
つーかそんなに席次って大事か?
- 368 :名無し専門学校:2008/03/24(月) 09:26:12
- >>367
千葉大は、成績重視らしいから大事でしょうな
- 369 :名無し専門学校:2008/03/24(月) 10:07:45
- >>367 解説みたら解るだろ。
知り合いで、最初のほうは解説見なくてもスラスラ解けるやつがいるが…
それと席次は重要だと思うよ。
広大あたりは、推薦とるのに席次が重要らしいから。
旧帝も席次によって受けれないらしいし。
取りあえず6月の試験頑張って!!
- 370 :名無し専門学校:2008/03/24(月) 10:47:40
- 千葉大の物理ムズイと感じたのは俺だけ?
特に光の問題とか
- 371 :名無し専門学校:2008/03/24(月) 10:48:53
- とりあえず横国も千葉も受けてみるわ
25位で千葉目指してる奴がいてちょっと安心した
滑り止めはギコ・広島で大丈夫だろうか?
>>367
分からんのだよ
単発問題は答えしか載ってないし
- 372 :名無し専門学校:2008/03/24(月) 11:16:44
- ステップマニアにハマってしまったorz
- 373 :名無し専門学校:2008/03/24(月) 11:19:54
- >>372
泥沼にハマったな
- 374 :名無し専門学校:2008/03/24(月) 12:30:55
- >>370
確かに光はちょっとムズイ。その分、力学は易しいかな。
- 375 :名無し専門学校:2008/03/24(月) 14:02:35
- >>371
25で広島は無理じゃないか?
そもそもその席次ではうちの高専では受けさせてくれない。
かくいう自分も席次1桁後半でも駄目でした…
- 376 :名無し専門学校:2008/03/24(月) 14:18:29
- 参考までに到達度試験の結果を教えてくれないか?
自分は新四年だが
数学 8項目400点満点 全国平均:199.3 俺:平均+90くらい
到達度試験に向けた勉強はしていなかった
旧帝、上位国立が目標の猛者は満点とっていたのだろうか?
数学得意なやつなら余裕そうだけど
- 377 :名無し専門学校:2008/03/24(月) 14:22:44
- >>376
到達度試験って国立高専の学生対象にやった学力テストのことか?
俺国立じゃないからその辺ワカンネ
ネット上にテスト落ちてるんなら今からやってみたいのだが
- 378 :名無し専門学校:2008/03/24(月) 14:31:42
- 千葉大ってとりあえず受けとこうって人多いよな・・・
- 379 :名無し専門学校:2008/03/24(月) 14:46:57
- >>375
いや、俺は10前後
広島は推薦ではないし席次制限もないはずだが
そこそこ上位大学なのに受験日が早いのが気になるな
- 380 :名無し専門学校:2008/03/24(月) 14:54:15
- >>376
新5年だが、3年の時に受けた到達度試験は全部満点だった気が
- 381 :名無し専門学校:2008/03/24(月) 15:02:12
- >>380
全部?
数学だけだったよ?
まぁ当日休んだんで受けてないけど。
- 382 :名無し専門学校:2008/03/24(月) 15:11:22
- >>381
到達度試験って自分が解きたい項目選んで解答するシステムだったよね?
たしか無駄に全部解答した記憶が
まあ1年以上前だから違うかもしれんが。
- 383 :名無し専門学校:2008/03/24(月) 15:13:52
- なんだこのスレ・・・
神ばかりじゃないか
我々が受けるような中堅を受けないで旧帝行ってくれよ
- 384 :名無し専門学校:2008/03/24(月) 15:22:05
- >>376
すごいね…私も無勉(冬休みはずっと遊んでたw)だったけど
平均+20くらいだったよ、物理も同じくらい
クラストップのやつは満点近く取ってた
新4年だとTOEICはどのくらいみんな点数とってるのかが気になる
- 385 :名無し専門学校:2008/03/24(月) 15:24:23
- >>382
高専によって科目が違うのかな?
うちの高専の一つ下は数学・物理だったらしいけど。
>>383
中堅どころって何処よ?
- 386 :名無し専門学校:2008/03/24(月) 15:35:32
- >>376>>384
数学 平均+40
物理 平均+20
TOEIC 350(平均+30くらい)
- 387 :名無し専門学校:2008/03/24(月) 15:48:45
- >>379
広島は席次制限はないが、順位一桁前半じゃないと厳しいらしい
滑り止めになるかどうかわからんぞ
- 388 :名無し専門学校:2008/03/24(月) 15:50:18
- 学力到達度の点数聞いてないな。
学校単位では最下位クラスだったらしいが。
TOEICは540。
- 389 :名無し専門学校:2008/03/24(月) 15:55:53
- 広島はすべりどめにできないだろ。入学届出さないといけないし。
- 390 :名無し専門学校:2008/03/24(月) 15:59:22
- >>387
しかも席次良すぎても落ちるとかって言う都市伝説がある。
てか普通科経由の方が広島は楽かも…
- 391 :名無し専門学校:2008/03/24(月) 16:00:25
- まあクラスの半分以上が必要最低限の勉強しかしてないから
編入考えてる奴は今のうち勉強しとけばいい順位取れるよ
- 392 :名無し専門学校:2008/03/24(月) 16:00:40
- それは良すぎるやつを受けさせないためのry
- 393 :名無し専門学校:2008/03/24(月) 16:02:24
- 広島人気あるな
何で?
- 394 :名無し専門学校:2008/03/24(月) 16:02:47
- >>392
うちの高専の先輩で実例が幾つもあるから俺は少し信じてる。
- 395 :名無し専門学校:2008/03/24(月) 16:03:44
- あと追加。
それでもやっぱり一桁前半なきゃ駄目なのは事実。
- 396 :名無し専門学校:2008/03/24(月) 16:12:09
- >>376
数学395/400
物理250/250 (全国平均92)
だったよ.
これの点数って当てになるのかな?
うちの学校ものすごい底辺なんだけど,クラス平均が
全国平均より高かったんだよ… だからよくわかんなくって
- 397 :名無し専門学校:2008/03/24(月) 16:12:43
- 良すぎだろ
東大池
- 398 :名無し専門学校:2008/03/24(月) 16:14:20
- あの試験でそこまで出来るんならセンター10割いけるだろ
編入じゃなくて現役でも東大いけるやん
- 399 :名無し専門学校:2008/03/24(月) 16:25:41
- すげぇw
偏差値80ぐらいあるな
- 400 :名無し専門学校:2008/03/24(月) 16:26:33
- 県内トップの進学校に行けるのに高専ってやつもいるだろうしな。
- 401 :名無し専門学校:2008/03/24(月) 16:27:50
- 試験内容は良く知らないけど平均より圧倒的に良けりゃかなり良いってことだろ条項。
ただ4年生になってから勉強し出す人の方が多いと思うから油断しちゃいけない。
- 402 :名無し専門学校:2008/03/24(月) 16:30:21
- 高専に4年から編入できるらしいがそんな奴見たことない
- 403 :名無し専門学校:2008/03/24(月) 16:31:38
- >>402
うちのクラスに1人いるよ。学年全体では8人くらい。
- 404 :名無し専門学校:2008/03/24(月) 16:31:42
- うちの学科の席次ナンバーワンはなんと女子です
- 405 :名無し専門学校:2008/03/24(月) 16:32:47
- >>403
やっぱ工業高校出身なの?
- 406 :名無し専門学校:2008/03/24(月) 16:33:39
- >>405
そうね。ド田舎では高専卒でも十分ブランドだし。
うちのクラスにいるやつは成績上位で。大学編入志望だけど。
- 407 :名無し専門学校:2008/03/24(月) 16:34:17
- 「、」にすべきところを「。」にしちまった・・・
- 408 :名無し専門学校:2008/03/24(月) 16:35:06
- 工業高校から高専に入って成績上位って中々すごいな
高専での3年間の勉強を否定された気もするが
- 409 :名無し専門学校:2008/03/24(月) 16:36:04
- >>408
あるあるwww
しかもそいつは高校では部活も相当がんばってたらしい。
- 410 :名無し専門学校:2008/03/24(月) 17:13:32
- 3年の時の到達度試験なんて全くあてにならんな。
うちの学校だけでも天井ついてたやつ何人かいたし。
満点が出るようなテストじゃ上位者の実力測れんと思う
- 411 :名無し専門学校:2008/03/24(月) 17:15:44
- 俺の学校では満点いたのだろうか。
上位10人には賞状と図書カードの贈呈があった。
- 412 :名無し専門学校:2008/03/24(月) 17:30:34
- 全国一位だった俺が来ましたよ。スコアは、忘れたけど。筑波情報科学を受けるからよろしくな。
TOEICは、微妙で625だったかな。
- 413 :名無し専門学校:2008/03/24(月) 17:32:53
- >>412
東大でも京大でも受けろよ。
- 414 :名無し専門学校:2008/03/24(月) 17:33:21
- >>387
マジか・・・
絶望した
- 415 :名無し専門学校:2008/03/24(月) 17:42:32
- 数学全国平均より13.3点悪いよ。
クラス平均より8.1点だけいいが…
物理は全国平均より24点 いいな。
数学の領域は8までで点数は180点
物理は領域7までで点数は148点
ここの住人よりは圧倒的に悪いが…
- 416 :名無し専門学校:2008/03/24(月) 17:53:54
- >>413
大学は、やりたいことで選ぶもんだと思ってるんで無理だな。
- 417 :名無し専門学校:2008/03/24(月) 17:56:25
- >>412
俺は、43位だったな。筑波メディア志望だから学類違いだがよろしくな。
- 418 :名無し専門学校:2008/03/24(月) 17:58:51
- 200位くらいだったけど千葉大受かるかな・・・。自信なくなってきたorz
英語得意なんでTOEICは、770
- 419 :名無し専門学校:2008/03/24(月) 17:59:41
- TOEICなんて430だぜorz
- 420 :名無し専門学校:2008/03/24(月) 18:01:54
- 順位なんて出てたか?
それとTOEICとかの点数はどうやって出した?
ぶっちゃけ350いくかも微妙だぜ。
- 421 :名無し専門学校:2008/03/24(月) 18:01:56
- 統一テストの成績は、忘れたけんど4年間席次3位の俺は地方駅弁を推薦で受けるよ
- 422 :名無し専門学校:2008/03/24(月) 18:03:23
- >>421
俺もそんな感じだ。
- 423 :名無し専門学校:2008/03/24(月) 18:03:55
- >>420
ふつうに教えてくれたけど?
- 424 :名無し専門学校:2008/03/24(月) 18:04:42
- >>420
表彰された
- 425 :名無し専門学校:2008/03/24(月) 18:10:42
- TOEICの点数を教えてくれない所があるのか。ケチだな。
- 426 :名無し専門学校:2008/03/24(月) 18:11:06
- >>420
先生の手元には届いてたみたいよ
- 427 :名無し専門学校:2008/03/24(月) 18:16:08
- まぁ好きなとこを受けりゃいいよ。落ちる奴は能力がない自分をせいぜい怨めばいいさ。
- 428 :名無し専門学校:2008/03/24(月) 18:22:52
- 俺んとこ順位教えてくれなかった。
TOEICみんな受けたことあるの?
- 429 :名無し専門学校:2008/03/24(月) 18:23:04
- TOEICなんて高校レベルの語彙力と構文、文法、熟語を知ってれば500は余裕
取れないのは正直病気だろいや高専生の平均は350程度なんだがな
特殊な部分は確かにあるが公式問題集が出てるし言い訳にもならない
- 430 :名無し専門学校:2008/03/24(月) 18:23:18
- 横国は編入生は少ないから居心地悪いかも。千葉はブランド力は劣るが横国より編入多いし引け目を感じなくてすむかも。一般で入るなら横国だけどね。
- 431 :名無し専門学校:2008/03/24(月) 18:23:31
- >>428
強制
- 432 :名無し専門学校:2008/03/24(月) 18:28:14
- 流れを読まずに910の俺が北よ^_^
アメリカに短期留学してたから当然だけどw
東北と北海道を受ける人よろしく
- 433 :名無し専門学校:2008/03/24(月) 18:29:31
- 490しか取れないから東大は無謀かな
- 434 :名無し専門学校:2008/03/24(月) 18:30:06
- 330だけど何か?
- 435 :名無し専門学校:2008/03/24(月) 18:32:25
- >>432
留学って、高専のほうは休学?
- 436 :名無し専門学校:2008/03/24(月) 18:32:49
- お前等神かよ!!
TOEICも500以上とれて、高専の一斉模試もトップクラスとかどんだけだや。
- 437 :名無し専門学校:2008/03/24(月) 18:33:51
- 610だしまだマシみたいね。
ほぼ確実に合格が決まってるとこ以外を受けるのは馬鹿がやること
- 438 :名無し専門学校:2008/03/24(月) 18:34:17
- 今先生に電話したら、学力到達度試験の順位は分からんと言われた。
3年次の担任じゃないから仕方ないけど。
- 439 :名無し専門学校:2008/03/24(月) 18:37:50
- >>436
お前って旧帝や旧官舐めてるだろ
うちとか4年生始まる時点でそれまでの内容を極めてるの人間ばっかだぞ
- 440 :名無し専門学校:2008/03/24(月) 18:39:32
- >>439
どこ高専だよ。
俺んとこは2人を除いてみんな一夜漬けだぜ。
- 441 :名無し専門学校:2008/03/24(月) 18:40:21
- >>435
夏休みの間だけ毎年協定結んでるアメリカの大学に勉強に行ってる。積立だけど一回50万円ぐらいになるから痛い出費だよ。
- 442 :名無し専門学校:2008/03/24(月) 18:40:47
- >>439 どうせ明石とか沼津だろ。
- 443 :名無し専門学校:2008/03/24(月) 18:41:12
- >>440
沼津。編入組はry
- 444 :名無し専門学校:2008/03/24(月) 18:41:53
- >>443
やっぱりそのあたりか。。。
- 445 :名無し専門学校:2008/03/24(月) 18:43:34
- >>437
それじゃ東大受ける人は殆ど馬鹿ってことになるんじゃないか。
東大合格を確信してる人なんてほとんどいないと思うぞ。
>>439
上位高専は凄いな。
ウチのクラスは俺含め一夜漬けの人が多かった。というか模試自体サボる人もちらほら。
- 446 :名無し専門学校:2008/03/24(月) 18:43:41
- >>443 うちの高専に沼津から西垣って数学教師がきてるな。
口癖は「なんだよ。」
- 447 :名無し専門学校:2008/03/24(月) 18:44:26
- 現実との乖離がひどいな。身に程を知れよ。就職がこんなに良いのに進学希望の時点で頭に自信があるってことだろ普通に。やりたいことがある人もいるとは思うけど。
- 448 :名無し専門学校:2008/03/24(月) 18:46:16
- >>447 俺は頭よくないが、やりたいことがあるから進学希望。
- 449 :名無し専門学校:2008/03/24(月) 18:46:36
- >>445
実際に大半が落ちてるじゃん。
- 450 :名無し専門学校:2008/03/24(月) 18:46:46
- 行きたい会社から求人は来てるが、待遇を考えて進学。
- 451 :名無し専門学校:2008/03/24(月) 18:48:22
- 偏差値45から70と高専生間で格差が広いからこういうギャップが起こるのはある意味当然
- 452 :名無し専門学校:2008/03/24(月) 18:49:39
- >>451
高校ならもっと激しい格差があるのにな。
下位であれ、国立に行けるだけでも世間的には十分なのに。
- 453 :名無し専門学校:2008/03/24(月) 18:50:22
- 偏差値45っておい…
- 454 :名無し専門学校:2008/03/24(月) 18:52:45
- 優等高専生の一部は馬鹿は素直に地方駅弁に行ってくれた方が面接の待ち時間が短くて楽だって言ってるらしいな
- 455 :名無し専門学校:2008/03/24(月) 18:54:23
- >>452
同じ学校に通うことはないだろ
- 456 :名無し専門学校:2008/03/24(月) 18:55:04
- >>454
うわぁ・・・・
- 457 :名無し専門学校:2008/03/24(月) 18:55:41
- >>454
当たり前だろ。記念受験のうざさは異常。
- 458 :名無し専門学校:2008/03/24(月) 18:56:58
- 広島の倍率ってどのくらい?
- 459 :名無し専門学校:2008/03/24(月) 18:58:16
- >>458
みんな受けようとするからやたら高い。10倍はないと思うけど。
- 460 :名無し専門学校:2008/03/24(月) 18:59:11
- >>454
分からんでもない
- 461 :名無し専門学校:2008/03/24(月) 19:00:08
- ゆとり世代だけあって学力格差がひどいな
- 462 :名無し専門学校:2008/03/24(月) 19:07:42
- >>454
ここで自慢するのもそういう意図か
- 463 :名無し専門学校:2008/03/24(月) 19:10:44
- さっき聞いた話じゃ、某高専では「せっかくだから受けとけ!」って
先生が言って30人くらい旧帝受けさせるらしい。
- 464 :名無し専門学校:2008/03/24(月) 19:11:48
- >>454
最低
- 465 :名無し専門学校:2008/03/24(月) 19:12:54
- >>454
みんなには悪いけど確かに
- 466 :名無し専門学校:2008/03/24(月) 19:13:21
- >>454
死ね
- 467 :名無し専門学校:2008/03/24(月) 19:14:22
- >>454
俺は、受かるかどうか瀬戸際ぐらいなら許容するわ
- 468 :名無し専門学校:2008/03/24(月) 19:14:38
- まぁ俺も記念受験するけどね。旅行好きだからちょうどいい。
- 469 :名無し専門学校:2008/03/24(月) 19:15:05
- >>463
うぜぇ
- 470 :名無し専門学校:2008/03/24(月) 19:16:16
- >>468
ゲームでも買った方が有用だと思わん?
- 471 :名無し専門学校:2008/03/24(月) 19:17:30
- 無意味なのに迷惑
- 472 :名無し専門学校:2008/03/24(月) 19:17:49
- >>470
俺生まれてこの方ゲームやったことない。
金があるなら旅に出る。
- 473 :名無し専門学校:2008/03/24(月) 19:27:00
- ちょ
到達度試験に順位なんかあるのか?
高専が50あって学内に2人満点がいるとかんがえても
一位ばっかで100人うまるから 30番とかはないのでは?
沼図とか明石の学校平均しりたい
これである程度格付けできるんじゃ?
- 474 :名無し専門学校:2008/03/24(月) 19:44:19
- 旧帝大を単願しようと思っている人いますか?
- 475 :名無し専門学校:2008/03/24(月) 19:59:36
- >>473
ある。俺んとこは、平均スコア表で大体の順位が分かった。
- 476 :名無し専門学校:2008/03/24(月) 20:00:43
- >>473
あるに決まってるだろ。何のためにやったと思ってる?
- 477 :名無し専門学校:2008/03/24(月) 20:20:26
- 都会高専と地方高専の学力の差ってなんなんだろうな
やっぱり勉強のやり方からして違うのかね?それとも学生のやる気?
- 478 :名無し専門学校:2008/03/24(月) 20:21:41
- おれもトップの高専ではどのくらいの平均取ってるのか知りたいです.
沼津とかの人お願いします
- 479 :名無し専門学校:2008/03/24(月) 20:38:52
- つか沼津とかの人は中学の時からトップクラスだったんか知りたい。
- 480 :名無し専門学校:2008/03/24(月) 20:51:04
- っていうか都会高専の方が学力あるっていうのは定説なのか?
- 481 :名無し専門学校:2008/03/24(月) 20:53:51
- >>477
まず中学受験があるからな・・・。
- 482 :名無し専門学校:2008/03/24(月) 20:54:18
- >>479
10番ぐらいだったかな
基礎学力試験450ぐらいだった
- 483 :名無し専門学校:2008/03/24(月) 21:14:58
- >>482
俺より低いのな
ふつうに470ぐらいだったぞ
高専入って人生終わったが
- 484 :名無し専門学校:2008/03/24(月) 21:15:00
- 学力度到達度試験を高専の格付けに使うことはない、ってのが
建前だったけど、実際には大学や企業にデータ渡されてるんだろうな。
- 485 :名無し専門学校:2008/03/24(月) 21:15:10
- >>482 めちゃくちゃ頭いいじゃん!!
君より頭いい人等は何処にいったの?
- 486 :名無し専門学校:2008/03/24(月) 21:18:13
- >>484
というより予算の問題なんだよね。
成績や順位が悪い奴が多い⇒そんな高専いらんわ、統合か廃止汁
成績や順位が良い奴が多い⇒↑の統廃合で余った予算もジャンジャン投入するから
これからも国に貢献してくれよな
こんな感じ。それが統一テストの元々の開始理由。
- 487 :名無し専門学校:2008/03/24(月) 21:18:46
- >>485
灘とか筑駒とか
- 488 :名無し専門学校:2008/03/24(月) 21:20:14
- >>487
これだよこれ。
レベルの高い世界で切磋琢磨してる連中に、
田舎っぺ大将が敵うはずがない。
- 489 :名無し専門学校:2008/03/24(月) 21:23:47
- 全国の高専のランキングみたいなのってある?
統一試験の点でランキングできるのかな・・・
- 490 :名無し専門学校:2008/03/24(月) 21:26:19
- >>486
俺の高専は統合とかの話はないらしいんだが・・・
先輩に成績が良い人が多いのかね
- 491 :名無し専門学校:2008/03/24(月) 21:36:39
- >>485
別に凄くないだろ
基礎学90点平均ぐらいなら無勉で取れるレベル
@地方高専生
- 492 :名無し専門学校:2008/03/24(月) 21:37:21
- 都会の高専生と田舎の高専生じゃ勉強への姿勢も違うし、勉強の内容の濃さが違うんだろうな。
- 493 :名無し専門学校:2008/03/24(月) 21:37:37
- そもそも基礎学って何?ってレベルなんだが。
- 494 :名無し専門学校:2008/03/24(月) 21:39:00
- >>493
俺も。
- 495 :名無し専門学校:2008/03/24(月) 21:48:56
- >>476
表向きだけかもしれませんが、高専の学生がどのくらいの学力があるか
把握するためなのだと私は思っていました。
わからないので答えを教えてください。
- 496 :名無し専門学校:2008/03/24(月) 21:49:28
- >>492
だろうな
>>493
全国一斉に行われる厨房の試験。内容的には、実力試験みたいな感じ
- 497 :名無し専門学校:2008/03/24(月) 21:51:19
- >>491 無勉で90点とか凄いね
- 498 :名無し専門学校:2008/03/24(月) 21:53:36
- >>495
486が答えだ
先生には学生の成績を開示することによって現在の高専の
位置を認識させ改善させる意図がある。こう書くと矛盾に
聞こえるかもしれないがそうではない。何も最初から
(予算の余裕はないとはいえ)統廃合させるつもりはなくて
数年間は様子を見るようだ。逆に言えば俺らは、実験台
のようなもの。当然、下の学年の方がより改善された授業
が受けられる”はず”だからだ。あくまで理想論だし良いほうに
転ぶとはかぎらないが。
- 499 :名無し専門学校:2008/03/24(月) 21:54:18
- >>497
厨房の試験なんて無勉がふつうだろ
いや田舎だからかもしれんが
- 500 :名無し専門学校:2008/03/24(月) 21:56:13
- 平均的な学力の高専生なら一週間くらい勉強すれば
満点近く取れるような問題だったしなぁ・・・。
聞くところによるとこの統一試験のための授業がある
高専があったらしい。
ウチの先生はあってはならないことだと憤慨していたな。
- 501 :名無し専門学校:2008/03/24(月) 21:57:34
- >>499 厨房の試験だろうと無勉で全教科90は凄すぎだろ。
- 502 :名無し専門学校:2008/03/24(月) 21:59:28
- >>500 多分一週間勉強しても満点は俺には無理。
- 503 :名無し専門学校:2008/03/24(月) 22:01:14
- >>500
うちの数学の先生もそんな授業しても意味ないとは言ってたな。
- 504 :名無し専門学校:2008/03/24(月) 22:02:59
- >>501
うちの中学なんか無勉で8割ぐらいまでなら
ゴロゴロいた記憶があるが。
地方の1学年100人チョイの中学だけどさ。
9割となると10人ぐらいだが。もちろん基礎学とか
外部が作った問題で。
まぁ百マス計算発祥の地だからかもしれんがな。
- 505 :名無し専門学校:2008/03/24(月) 22:06:43
- >>504 それはテストが楽だったのか?
それともみんな隠れてやってたんじゃないか?
少なくとも俺んとこはトップ10くらいの奴らは勉強してたみたいだ。
地方で1学年120人位な。
- 506 :名無し専門学校:2008/03/24(月) 22:10:30
- >>505
本屋とか塾もロクにないしそれはないな。
そう考えると百マス計算は偉大だよ。
- 507 :名無し専門学校:2008/03/24(月) 22:14:05
- あと頭を使う捻った問題が多かったので簡単ってことはないな。
立方体(サイコロ状)の回路の電流とか星型の相似とか。
まぁ仮に他のみんながやってても俺は授業をボーっと聞いてた以外
にしてないと断言できる。
- 508 :名無し専門学校:2008/03/24(月) 22:14:49
- なんか都心はハイレベルだと思われているようだが
公立の高専は国立とどれだけ差があるか気になる。
国立は標準で化け物ぞろいだと思ってるんだがどうなの?
入学時点で偏差値10くらい差があるしな・・
- 509 :名無し専門学校:2008/03/24(月) 22:17:14
- >>508
まずほとんどの高専が国立だからなぁ
- 510 :名無し専門学校:2008/03/24(月) 22:18:03
- >>508
都立は倍率が低くなっているので
偏差値40台の生徒も入学しているらしい
でも公称58くらいなので東京高専との差は
5くらい?まぁ、実情は10以上差があるとは思う。
- 511 :名無し専門学校:2008/03/24(月) 22:27:21
- むしろ都心の高専の方が馬鹿だと聞くが・・・。
明石、沼津、奈良、群馬、北九州が5本指
- 512 :名無し専門学校:2008/03/24(月) 22:28:58
- やらなくてもできるやつ
やればできるやつ
コツコツやればできるやつ
死ぬ気でやればできるやつ
やらないやつ
数日じゃできないやつ
コツコツやってもできないやつ
死ぬ気でやってもできないやつ
やれば出来る!!!!と思ってるやつ
- 513 :名無し専門学校:2008/03/24(月) 22:30:28
- >>511
全部大都市圏じゃないか。やっぱ他の高校とか大学との競争意識が
自然と芽生えるんだろうな。
そこに住んでるやつは「都会じゃない」というだろうけど、高専に入って
からも週末に川に潜ってウナギ捕ってた俺から見れば大都市圏だよ。
- 514 :名無し専門学校:2008/03/24(月) 22:31:45
- >>八戸や詫間電波や豊田は?
- 515 :名無し専門学校:2008/03/24(月) 22:34:01
- >>513
どれも都市だと思わなかった俺は都会っ子ですかそうですか
>>514
知り合い曰く、詫間って試験ないらしいよ
- 516 :名無し専門学校:2008/03/24(月) 22:35:32
- >>515
明石:京阪神圏
沼津:首都圏
奈良:京阪神圏
群馬:首都圏
北九州:大都市
だから何だって話だけどな。
- 517 :名無し専門学校:2008/03/24(月) 22:38:03
- 都心って都内の中心のことを言うと思ってた俺は負け組?勝ち組?
- 518 :名無し専門学校:2008/03/24(月) 22:38:35
- >>517
合ってるじゃん
- 519 :名無し専門学校:2008/03/24(月) 22:41:38
- >>512
一番下は俺か
- 520 :名無し専門学校:2008/03/24(月) 22:42:04
- >>518
じゃあ513のレスおかしくね?
- 521 :名無し専門学校:2008/03/24(月) 22:42:07
- 授業中教室が動物園になってる高専の人いる?
- 522 :名無し専門学校:2008/03/24(月) 22:43:14
- >>521
ノシ
電波高専でつ
- 523 :名無し専門学校:2008/03/24(月) 22:43:56
- 神様ってひどいよね
やらなくても満点かその近く取れる俺。
徹夜しても俺に勝てない同級生。
一ヶ月前からやっても勝てない同級生。
毎日勉強しても勝てない同級生。
正直、授業寝てても知らない間に頭に入ってるよね。
- 524 :名無し専門学校:2008/03/24(月) 22:44:55
- >>523
確かに
- 525 :名無し専門学校:2008/03/24(月) 22:45:22
- >>523
MITでも行けば?
- 526 :名無し専門学校:2008/03/24(月) 22:45:31
- ギフテッドか
神に感謝しとけよ
- 527 :名無し専門学校:2008/03/24(月) 22:46:20
- >>521
俺の高専はそうとう静かだわ
- 528 :名無し専門学校:2008/03/24(月) 22:46:34
- どこの高専がレベル高いだの低いだのって話はこっちじゃない?
【法人】全国の高専レベル【格付け】
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1139731754/
- 529 :名無し専門学校:2008/03/24(月) 22:47:11
- 実際天才っているよな・・・。
- 530 :名無し専門学校:2008/03/24(月) 22:47:35
- >>527
みんな寝てるとかw
- 531 :名無し専門学校:2008/03/24(月) 22:48:03
- >>523
つ無知の知
- 532 :名無し専門学校:2008/03/24(月) 22:48:43
- >>523
自慢ですか?
羨ましい…
きっとこういう人間が日本を支えるんだろうね。
- 533 :名無し専門学校:2008/03/24(月) 22:48:44
- >>531
ソクラテス気取っても君はry^^
- 534 :名無し専門学校:2008/03/24(月) 22:48:52
- >>530
よくわかったな
- 535 :名無し専門学校:2008/03/24(月) 22:48:55
- 群馬のサイト見てきたが
進学率と専攻科の進路状況は神
- 536 :名無し専門学校:2008/03/24(月) 22:51:26
- 群馬は留年率も異常だからな
- 537 :名無し専門学校:2008/03/24(月) 22:52:00
- テストの難易度が異常ってこと?
- 538 :名無し専門学校:2008/03/24(月) 22:52:06
- 群馬高専と言えば水質汚染かなんかのプロフェッショナルの教授がちょくちょくTVでてるよね
- 539 :名無し専門学校:2008/03/24(月) 22:52:22
- それだけ高度な勉強してるんじゃない?
- 540 :名無し専門学校:2008/03/24(月) 22:54:39
- 専攻科の人数すげえw
うちのとこは毎年数人なのに・・
- 541 :名無し専門学校:2008/03/24(月) 22:55:21
- ルービックキューブの達人がいるのってどこの高専だっけ?
かなり頭良いみたいだけど
- 542 :名無し専門学校:2008/03/24(月) 22:56:45
- 北海道の高専じゃないっけ?
頭もいいんか。
- 543 :名無し専門学校:2008/03/24(月) 22:57:10
- >>531
ごめん。確かに馬鹿は、どうしてそんなに頭が鈍いのかはどうやっても分からんちん。
- 544 :名無し専門学校:2008/03/24(月) 22:57:33
- 頭が良いお前らに聞きたいんだが趣味って何?
- 545 :名無し専門学校:2008/03/24(月) 22:58:02
- レベル高い高専の編入学状況見てきた。
見なきゃ良かった。
- 546 :名無し専門学校:2008/03/24(月) 22:58:12
- >>542
パズル得意だとねぇ。
- 547 :名無し専門学校:2008/03/24(月) 22:58:56
- >>545
ブザマだなw
- 548 :名無し専門学校:2008/03/24(月) 22:59:05
- >>544
エロゲーにきまっとるやん
- 549 :名無し専門学校:2008/03/24(月) 23:00:01
- 東大に毎年数人送り込むとかやばいな
- 550 :名無し専門学校:2008/03/24(月) 23:00:07
- >>541
確かあの人高専機構に表彰されてたよね
理由が「高専の認知度あげてくれてサンクス」ってのがワロスだけど
- 551 :名無し専門学校:2008/03/24(月) 23:00:41
- >>545
お前の高専の進学先状況うpしろ
- 552 :名無し専門学校:2008/03/24(月) 23:01:05
- 川崎ローズ
- 553 :名無し専門学校:2008/03/24(月) 23:01:26
- >>544
ギターと読書だな
- 554 :名無し専門学校:2008/03/24(月) 23:02:28
- カスがどれだけやってもカス。東大入れたってその程度。面汚し。
- 555 :名無し専門学校:2008/03/24(月) 23:03:38
- 何に怒ってんだ
- 556 :名無し専門学校:2008/03/24(月) 23:04:05
- >>544
読書、プログラミング、一部のゲーム
- 557 :名無し専門学校:2008/03/24(月) 23:05:14
- プログラミングおもすれー
- 558 :名無し専門学校:2008/03/24(月) 23:05:34
- >>551
ここ4年間旧帝なし。筑波横国千葉広島あたりもなし。
うちの学科の話だけど。他は知らん。
- 559 :名無し専門学校:2008/03/24(月) 23:06:35
- 私立高専か?
- 560 :名無し専門学校:2008/03/24(月) 23:07:25
- 頭を叩くと馬鹿になるって迷信があるけど、実は頭を叩くと必要のない情報を消して、空き容量が増えて逆にいいらしいよ。
- 561 :名無し専門学校:2008/03/24(月) 23:08:05
- つうか正直、過去に自分の高専から行ったことのない大学でも
自分の実力さえあればいけるだろ。
- 562 :名無し専門学校:2008/03/24(月) 23:08:33
- 芸者の天才は、天才中の天才だな。なぞれないもの。
- 563 :名無し専門学校:2008/03/24(月) 23:08:39
- >>561
大学受験板でそんな事いったらボロクソ叩かれるよ
- 564 :名無し専門学校:2008/03/24(月) 23:08:43
- そりゃそうだろ・・・。
- 565 :名無し専門学校:2008/03/24(月) 23:09:25
- >>560
脳細胞死滅しますが何か?
- 566 :名無し専門学校:2008/03/24(月) 23:09:55
- >>561
そりゃそうだけど、いかんせん情報が少なすぎる。
先生も専攻科薦めてくるし。
- 567 :名無し専門学校:2008/03/24(月) 23:09:57
- 理学部に編入しようとしてる人いる?
- 568 :名無し専門学校:2008/03/24(月) 23:10:34
- >>563
そんなに叩かれんの?
- 569 :名無し専門学校:2008/03/24(月) 23:10:41
- 一部の天才だけ大学に行くようにすべし。
- 570 :名無し専門学校:2008/03/24(月) 23:10:57
- 京都受ける人っていつTOEFL受けにいくんだ?
というか何回くらい受けるつもり?
- 571 :名無し専門学校:2008/03/24(月) 23:11:39
- >>570
すでに受けてるとか
- 572 :名無し専門学校:2008/03/24(月) 23:11:44
- >>565 いや。ある大学の医学部の教授の話によるといいらしいよ。
- 573 :名無し専門学校:2008/03/24(月) 23:12:27
- >>568
東大の進学実績がない学校から東大に行ける確率は0.1%
- 574 :名無し専門学校:2008/03/24(月) 23:12:56
- >>569 ふ〜ん。それで自分は?
- 575 :名無し専門学校:2008/03/24(月) 23:13:15
- >>544
オナニーとゲームと漫画とネットとスポーツと語学
>>570
結果発送に1ヶ月くらいかかるらしいので6月の中旬に受けようかと。
70以上は最低でもとりたいな。
- 576 :名無し専門学校:2008/03/24(月) 23:13:54
- TOEFLってどのくらいとれればいいんだろうな
- 577 :名無し専門学校:2008/03/24(月) 23:14:00
- 全ての学校は東大の進学実績なんかなかったはずなんだぜ?
- 578 :名無し専門学校:2008/03/24(月) 23:14:15
- >>569
それだと俺は困るな…
- 579 :名無し専門学校:2008/03/24(月) 23:15:10
- >>575
70以上ってきつくないか?TOEIC700超えないと70は厳しいような・・・
だれかもう受けた人はいないのか・・・
- 580 :名無し専門学校:2008/03/24(月) 23:20:04
- 高専の英語教育を見直すべき
23歳の英語講師に習った事あるけど大学卒業しれりゃ誰でもいいのかよ
- 581 :名無し専門学校:2008/03/24(月) 23:21:21
- 教員免許要らないしな
- 582 :名無し専門学校:2008/03/24(月) 23:23:28
- >>580
さすがにそれはお前の学校がオカシイw
ウチの先生は最低でも修士持ってるよ
おそらくどっかの院生だろうね
- 583 :名無し専門学校:2008/03/24(月) 23:24:47
- 高専の先生ってほとんど博士だからね。
だから人間的にry
- 584 :名無し専門学校:2008/03/24(月) 23:25:03
- ぶっちゃけ言うと体育祭てかいらんから補習してほしい。
それとテスト前に一般科の研究室に行くと、ずっとこもってる女がいるが邪魔。
解らん解らん言って一問に30分近くかけるな!!
- 585 :名無し専門学校:2008/03/24(月) 23:26:11
- 普段ろくにやってもいないくせにテスト直前でわからんわからんいう奴なんなの?必然だよ
- 586 :名無し専門学校:2008/03/24(月) 23:26:50
- >>584
補習なんて教員側からすれば部活の顧問と同じぐらい避けたいだろ
大した手当てないらしいし
- 587 :名無し専門学校:2008/03/24(月) 23:27:06
- 体育祭要らんよなぁ。時間の無駄だ。
うちの県は体育が出来ないと男じゃないみたいな文化が
未だ残ってる未開の国だからそんなこと口に出せないが。
- 588 :名無し専門学校:2008/03/24(月) 23:29:14
- 体育祭とか行った事ないわ
- 589 :名無し専門学校:2008/03/24(月) 23:30:23
- 体育祭とか不参加だと行事に意欲なしってことでいろいろ不利にならないか?
うちのところはそうだが
- 590 :名無し専門学校:2008/03/24(月) 23:31:18
- 何に不利になるの?推薦状?
- 591 :名無し専門学校:2008/03/24(月) 23:31:37
- そんな感じじゃね
- 592 :名無し専門学校:2008/03/24(月) 23:32:29
- つかテスト前になると、最下位のやつがうざい。
ろくに考えもせず聞いてくるな!
俺だって20番くらいとよくないから頑張ってるのに。
トップのやつが解いた答えみても解らんとかありえん。
- 593 :名無し専門学校:2008/03/24(月) 23:33:18
- >>588
欠席にならんの?
うちなんか、3年まで強制的に応援団やらされるんだぜ?
部活の大会があるやつは免除されるけど、それ以外は
強制参加で土日もずっと練習。4年は自由参加だが、
応援団に参加しないやつはヤグラに貼る絵を書く作業を
しなければならない。行かないと白い目で見られる。
- 594 :名無し専門学校:2008/03/24(月) 23:33:38
- いるよな、そういう奴。最下位に限ったことじゃないけど
- 595 :名無し専門学校:2008/03/24(月) 23:34:39
- >>584
自分も頭良い方ではないがそれは嫌だな。
似たようなのが一人いるが正直授業中の態度からなってない。先生って言うより周りを頼りすぎ。
自分自身授業集中して分からない所はほっときたくないからすぐ質問してテスト前は思い出しながらレポート用紙に全教科の内容をまとめる。効率は悪いが好きなやり方。
- 596 :名無し専門学校:2008/03/24(月) 23:37:00
- >>593
なんつー高専だw
高校3年+大学2年みたいな構成だね
- 597 :名無し専門学校:2008/03/24(月) 23:37:54
- 高専生といえども3年まではどこも高校生扱いじゃね
- 598 :名無し専門学校:2008/03/24(月) 23:43:55
- >>597
バイトや免許取得や校則が緩い以外は同じだよね。
しかし体育祭の代わりの球技大会は嫌だ。運痴な俺はこの時期が一番鬱…
- 599 :名無し専門学校:2008/03/24(月) 23:46:57
- 球技大会はどっかに出てサボるか、教室でヒッキー。
朝と最後しか点呼とらないからね。
- 600 :名無し専門学校:2008/03/24(月) 23:48:53
- 教室でレポート書くのが正解
- 601 :名無し専門学校:2008/03/24(月) 23:50:19
- >>599
あるあるww
- 602 :名無し専門学校:2008/03/24(月) 23:56:49
- ◆島野 清志著 消える大学・危ない大学 2009
(P72−P82抜粋 2007年度代ゼミ偏差値を基準とす)
【SAグループ】 学部偏差値62以上 *私学四天王
慶応義塾、早稲田、国際基督教、上智
【A1グループ】 同58以上62未満 *一流私大
青山学院、中央、津田塾、東京理科、明治、立教
【A2グループ】 同55以上58未満 *A1との差は僅か
学習院、学習院女子、成蹊、成城、東京女子、白百合女子、日本女子、聖心女子、法政、明治学院
【Bグループ】 同52以上55未満 *準一流私大
獨協、神田外語、国学院、芝浦工業、清泉女子、専修、創価、武蔵、フェリス女学院
【Cグループ】 同49以上52未満 *中堅私大の上位
女子栄養、文教、桜美林、大妻女子、共立女子、駒沢、昭和女子、東京農業、玉川、東京家政、東洋、日本、文化女子、武蔵工業、武蔵野、神奈川、東洋英和女学院
【Dグループ】 同47以上49未満 *中堅私大
跡見学園女子、麗澤、亜細亜、工学院、国士舘、大正、東海、東京家政、実践女子、立正、東京経済、東京工科、東京電機、二松学舎、文京学院
【Eグループ】 同44以上47未満 *Dグループと並んで中堅私大
城西、淑徳、千葉工業、和洋女子、産業能率、大東文化、明星、帝京、拓殖、関東学院、和光、高千穂
【Fグループ】 同44未満
以下省略
- 603 :名無し専門学校:2008/03/25(火) 00:03:40
- ◆島野 清志著 消える大学・危ない大学 2009
(P72−P82抜粋 2007年度代ゼミ偏差値を基準とす)
【SA】慶応義塾、早稲田、国際基督教、上智
【A1】青山学院、中央、津田塾、東京理科、明治、立教
【A2】学習院、学習院女子、成蹊、成城、東京女子、白百合女子、日本女子、聖心女子、法政、明治学院
【B 】獨協、神田外語、国学院、芝浦工業、清泉女子、専修、創価、武蔵、フェリス女学院
【C 】女子栄養、文教、桜美林、大妻女子、共立女子、駒沢、昭和女子、東京農業、玉川、東京家政、東洋、日本、文化女子、武蔵工業、武蔵野、神奈川、東洋英和女学院
【D 】跡見学園女子、麗澤、亜細亜、工学院、国士舘、大正、東海、東京家政、実践女子、立正、東京経済、東京工科、東京電機、二松学舎、文京学院
【E 】城西、淑徳、千葉工業、和洋女子、産業能率、大東文化、明星、帝京、拓殖、関東学院、和光、高千穂
【F 】以下省略
- 604 :名無し専門学校:2008/03/25(火) 00:09:25
- 私立の情報張られても・・・
- 605 :名無し専門学校:2008/03/25(火) 00:10:38
- このスレ運動嫌いなやつ多いなw
- 606 :名無し専門学校:2008/03/25(火) 00:12:32
- >>605
勉強は出来るが運動は・・・ってやつがほとんどじゃないの?
両方できるやつは親に感謝するんだな。
- 607 :名無し専門学校:2008/03/25(火) 00:15:43
- 俺は人より頭も悪いし、運動もさっぱりだ。
親を怨む。
- 608 :名無し専門学校:2008/03/25(火) 00:16:33
- でもお前には愛嬌があるじゃないか!!
- 609 :名無し専門学校:2008/03/25(火) 00:18:57
- >>608 ありがとうって言われたいの?
言うわけないじゃん。ば〜か。
ありがとう(o^-’)b
- 610 :名無し専門学校:2008/03/25(火) 00:19:54
- >>609
お前に惚れた
- 611 :名無し専門学校:2008/03/25(火) 00:22:58
- そしてウホッな展開へ・・・
ていうかお前らの高専にも実際いるだろ?ホモが。
- 612 :名無し専門学校:2008/03/25(火) 00:23:51
- 体育の先生って廃人みたいな人多くない?
「何でおれココに居るんだろorz」みたいな感じで
- 613 :名無し専門学校:2008/03/25(火) 00:24:37
- 俺のクラスにリアルゲイがいるぜ。
色黒・ロリ顔・マッチョ・最下位というつわものがな。
- 614 :名無し専門学校:2008/03/25(火) 00:27:23
- ロリ顔でマッチョワロタwww
ホモ確定じゃないが疑わしいのがいるけどトップクラスだぜ?
- 615 :名無し専門学校:2008/03/25(火) 00:28:31
- オカマちゃんみたいなのは居る
- 616 :名無し専門学校:2008/03/25(火) 00:37:45
- ちなみにロリ顔マッチョはチワワみたいな目をしてて、イケメンの背後をとり抱きついたりしてるな。
他には、そいつ寮生なんだな。
それで寮でオナニーしてたのみつかったり、オナニー後に疲れて全裸で寝てたとこ写メられたりしてるな。
ついでに、あだ名はオーガ(範間勇次郎)
- 617 :名無し専門学校:2008/03/25(火) 00:39:04
- >>616
高専って色んな意味で変な奴が多いよな。
だがそれがいい。
- 618 :名無し専門学校:2008/03/25(火) 00:42:54
- 広島大学って推薦しかないって
ホント?
- 619 :名無し専門学校:2008/03/25(火) 00:43:48
- むしろ推薦がない。
だが散々ガイシュツなように成績重視なので実質推薦みたいなもん。
- 620 :名無し専門学校:2008/03/25(火) 00:46:54
- >>619
よく嫁
- 621 :名無し専門学校:2008/03/25(火) 00:48:32
- ごめんいくら読んでも分からん。
何か間違ってる?
- 622 :名無し専門学校:2008/03/25(火) 00:53:18
- 今日はプロポーズ大作戦だお\(~δ~)/
- 623 :名無し専門学校:2008/03/25(火) 00:56:49
- 群馬って今年は東大京大何人?
- 624 :名無し専門学校:2008/03/25(火) 01:00:47
- ググれ
- 625 :名無し専門学校:2008/03/25(火) 01:18:13
- いかにもレスがたくさん付きそうな質問をする
↓
誰かがレスし、そこから議論が始まる
↓
熱い議論を尻目に自分だけ勉強する
- 626 :名無し専門学校:2008/03/25(火) 01:23:07
- ねーよwwwwww
- 627 :名無し専門学校:2008/03/25(火) 01:32:20
- 神大の過去問がほしい
- 628 :名無し専門学校:2008/03/25(火) 01:37:55
- 府大の過去問ほしい。
- 629 :名無し専門学校:2008/03/25(火) 01:41:23
- >>624
あ?
ググって見つかるようなもんをわざわざ聞かねーよカス
じゃあお前がググって見つけてみろコラ
何も考えず「ググれ」としかレスできない奴は
ググりもせずに人に聞く奴と本質的に同じなんだよ
- 630 :名無し専門学校:2008/03/25(火) 01:46:56
- ああっ、もうダメッ!!はうあああーーーーっっっ!!!
ブリイッ!ブボッ!ブリブリブリィィィィッッッッ!!!!
いやぁぁっ!あたし、こんなにいっぱいウンチ出してるゥゥッ!
ぶびびびびびびびぃぃぃぃぃぃぃっっっっ!!!!ボトボトボトォォッッ!!!
ぁあ…ウンチ出るっ、ウンチ出ますうっ!!
ビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥゥゥーーーーーッッッ!!!
いやああああっっっ!!見ないで、お願いぃぃぃっっっ!!!
ブジュッ!ジャアアアアーーーーーーッッッ…ブシャッ
ブババババババアアアアアアッッッッ!!!!
んはああーーーーっっっ!!!ウッ、ウンッ、ウンコォォォッッ!!!
ムリムリイッッ!!ブチュブチュッッ、ミチミチミチィィッッ!!!
おおっ!ウンコッ!!ウッ、ウンッ、ウンコッッ!!!ウンコ見てぇっ!!
ああっ、もうダメッ!!はうあああーーーーっっっ!!!
ブリイッ!ブボッ!ブリブリブリィィィィッッッッ!!!!
いやぁぁっ!あたし、こんなにいっぱいウンチ出してるゥゥッ!
ぶびびびびびびびぃぃぃぃぃぃぃっっっっ!!!!ボトボトボトォォッッ!!!
- 631 :名無し専門学校:2008/03/25(火) 01:47:41
- >>629
^p^;
- 632 :名無し専門学校:2008/03/25(火) 01:59:30
- http://www.gunma-ct.ac.jp/Gakusei/singaku.html
これでいいのかね
- 633 :名無し専門学校:2008/03/25(火) 02:05:03
- どうみても昨年です
本当にありがとうございました
- 634 :名無し専門学校:2008/03/25(火) 02:06:37
- >>633
よくみたら昨年のだったwwwww
ごめん
- 635 :名無し専門学校:2008/03/25(火) 02:11:16
- >>632
うわっ。東大3人京大3人って
おまいらってこれがデフォなの?
- 636 :名無し専門学校:2008/03/25(火) 02:19:31
- うちの高専は田舎だから阪大九大京大が若干名いるだけだな
- 637 :名無し専門学校:2008/03/25(火) 02:27:36
- 英文法のおすすめ参考書教えて!!
- 638 :名無し専門学校:2008/03/25(火) 03:06:12
- >>635
群馬高専は高専最高位に君臨する高専です
- 639 :名無し専門学校:2008/03/25(火) 07:37:41
- 伸びすぎうぜぇwww
- 640 :名無し専門学校:2008/03/25(火) 09:17:31
- やっぱり他とは違うことしてるの?
- 641 :名無し専門学校:2008/03/25(火) 10:06:05
- >>572
それを言い出すと脳細胞死滅すると言ってる人は東大助教授なわけだが。
進化しすぎた脳の著者。
- 642 :名無し専門学校:2008/03/25(火) 10:15:49
- >>638
明石だろ一位は。
- 643 :名無し専門学校:2008/03/25(火) 10:16:21
- >>640
留年判定が厳しい。1単位のBもNG。
- 644 :名無し専門学校:2008/03/25(火) 10:26:47
- 赤点判定が65点orz
すべて単位を修得することorz
こんな事を決めた教務主事しね
- 645 :名無し専門学校:2008/03/25(火) 10:36:45
- 高専会のHPってしょぼいところが多いのはなんでだろう・・・。
改装してぇ。
xreaとかさくらとか激安レンタルサーバがあるのにわざわざ広告付き
無料サーバー使ってるし。大体、大学でサーバースペース借りれないの
だろうか
- 646 :名無し専門学校:2008/03/25(火) 14:21:33
- >>645
別にどうでもいいじゃんw
- 647 :名無し専門学校:2008/03/25(火) 16:09:33
- みんな数学はどんな問題集使ってる?
やはり徹底演習が定番?
- 648 :名無し専門学校:2008/03/25(火) 16:37:28
- >>646
見づらい、重い etc...
- 649 :名無し専門学校:2008/03/25(火) 16:39:04
- >>647
ここでは不評な大日本の教科書と高専の数学。
- 650 :名無し専門学校:2008/03/25(火) 16:41:30
- 大学院への数学を買ったはいいがまだタグが挟まったままだ
- 651 :名無し専門学校:2008/03/25(火) 17:51:54
- フライングしすぎ
- 652 :名無し専門学校:2008/03/25(火) 18:50:40
- 旧帝を受けるならまず大学院への数学はやっとけって言われたぞ。
俺は受けないがどうせいずれ院試を受けるわけだし買っておいた。
- 653 :名無し専門学校:2008/03/25(火) 19:09:28
- 大日本図書はともかく高専の数学問題集はなかなかよくね?回答ないけど
>>643
1つもBがないとかありえないだろwwwwそうとうA判定甘くないかそれ。
うちのクラスならせいぜい1人くらいだな進級できるの。
その話が本当なら群馬生はみんなオールAで編入うけるの?そりゃ受かるわ。
- 654 :名無し専門学校:2008/03/25(火) 19:19:04
- >>653
うちの高専はAとかBとかでなくて点数だけなんだけど,どういう風になってるんですか?
- 655 :名無し専門学校:2008/03/25(火) 19:39:41
- >>653
70点以上(A)ないと駄目
80点以上(A+)で90点以上(S)
でもたいていA+が普通
簡単なテストじゃないけどみんな勉強してるしね
- 656 :名無し専門学校:2008/03/25(火) 19:39:42
- 英語単語の読みと書きって両方やってる?
- 657 :名無し専門学校:2008/03/25(火) 19:40:39
- >>653
高専の数学と問題集は、森北なわけだが
解答は、Webにある(有志が公開してる)
- 658 :名無し専門学校:2008/03/25(火) 19:48:09
- >>656
書くのはもう時間もないんで聴きながら見て覚える。
音と一緒に聴けば案外頭に入りやすいよ。
- 659 :名無し専門学校:2008/03/25(火) 19:51:42
- >>655
どうもありがとう.
- 660 :名無し専門学校:2008/03/25(火) 19:54:18
- >>655
なるほど、そういう区切りか。うちのとこが最高でAだから勘違いしてしまった
単語はいいんだけど文法がやばいな。ここの猛者どもは>>99なんて余裕なのか?
- 661 :名無し専門学校:2008/03/25(火) 19:57:57
- 文法なんて編入じゃほとんど問われないぞ…
- 662 :名無し専門学校:2008/03/25(火) 19:58:02
- みんなが今、頭に英語が何単語くらい入ってるか気になるなー。
今のとこ編入のために覚えたのはみんな何単語くらい?
- 663 :名無し専門学校:2008/03/25(火) 20:01:39
- 単語○○語で自由に述べよとか即死問題だよな。書きたくても書けないって。
これ完璧に答えられたらかなり差がつくよな?
- 664 :名無し専門学校:2008/03/25(火) 20:15:07
- 千葉は去年難しすぎたから今年は易化するだろうな
- 665 :名無し専門学校:2008/03/25(火) 20:20:39
- 大日本図書の数学問題集より、森北の高専の数学問題集のほうが楽ときいたが、二つ比べたやついたらホントか教えてくれ。
- 666 :名無し専門学校:2008/03/25(火) 20:20:44
- 大学院大学って何?
院に内部進学しやすいのか?
- 667 :名無し専門学校:2008/03/25(火) 20:23:38
- >>665
どっちの問題集も解いたことあるけど,基本問題は変わらないよ.
ただ,難しい問題は森北の方が多い.
森北の問題集を全部一人で解けたらすごいと思う.
- 668 :名無し専門学校:2008/03/25(火) 20:28:02
- >>666
学部がない大学のことだよ.
つまり,大学院だけ大学で,ほかの大学(学部)を卒業した人が入れる.
学部がないから内部進学もないよ.
- 669 :668:2008/03/25(火) 20:30:43
- >>666
ごめん見直したらかなり変な文章だ・・・
詳しくはWikiPedia↓でも見てくれ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E5%AD%A6%E9%99%A2%E5%A4%A7%E5%AD%A6
- 670 :名無し専門学校:2008/03/25(火) 20:43:05
- >>662
5500語以上
- 671 :名無し専門学校:2008/03/25(火) 20:58:51
- >>667 大日本を採用してる学校なんだが、編入のことを考えたら森北を買うべきか?
それとも大日本だけでも充分対応できるか?
- 672 :名無し専門学校:2008/03/25(火) 21:30:27
- >>671
数学の先生にそのあたりしつこく聞いたけど、大日本でも特にここがダメという
部分はないってよ。旧課程で削られた部分は補章で扱ってるし。
- 673 :名無し専門学校:2008/03/25(火) 21:41:05
- 京大には宇治原みたいなやつがいっぱいなの(゜ω゜)?
- 674 :名無し専門学校:2008/03/25(火) 21:42:48
- 学生が何万人もいるのにそんな質問は全く意味がないな。
- 675 :名無し専門学校:2008/03/25(火) 21:48:52
- >>671
大日本の問題集にある発展問題レベルのが,森北のが多いから
レベルの高い大学目指してて,時間があるならやった方がいいと思う.
ただ,やる場合でもA問題は簡単だから飛ばして,B,Cの応用・発展だけでいいと思う.
- 676 :名無し専門学校:2008/03/25(火) 21:50:38
- >>671
森北の教科書見たことないが、線形代数は大日本だけだとちょっとしんどいな。
徹底演習やってみるとよくわかる。
- 677 :名無し専門学校:2008/03/25(火) 21:58:06
- 今年から線形代数をやりはじめるんですけど
ここの要点は覚えてたほうが良いというのはありますか?
- 678 :名無し専門学校:2008/03/25(火) 21:59:50
- そのくらい先生に聞こうな。
ライバルを蹴落とすために嘘を教える奴がいないとは言い切れないぞ。
だが行列の対角化と固有値は重要だからやっとけ。
- 679 :名無し専門学校:2008/03/25(火) 22:02:51
- >>678
行列の対角比と固有値ですか…
ありがとうございます
- 680 :名無し専門学校:2008/03/25(火) 22:20:18
- 大日本の線形代数は簡単。
固有値・固有ベクトル・対角化とか楽だよ。
- 681 :名無し専門学校:2008/03/25(火) 22:22:16
- >>676 徹底演習むずくないか?
- 682 :名無し専門学校:2008/03/25(火) 22:25:10
- >>681
最初は難しいが3週もすれば慣れる
とまだ1週してしてない俺が言ってみたりする
- 683 :名無し専門学校:2008/03/25(火) 22:28:20
- >>682
先生はそういう風に言うよな
- 684 :名無し専門学校:2008/03/25(火) 22:32:26
- おれは専攻科を実力で受かるために専攻科ベースの勉強をしている
受かったら帝国大目指す
- 685 :名無し専門学校:2008/03/25(火) 23:32:27
- >>500
亀だけどうちの高専は先生作課題集が冬休みに出たよ。
- 686 :名無し専門学校:2008/03/25(火) 23:33:57
- >>660
2年生の僕でも解けますた
ちなみに英検準2級
- 687 :名無し専門学校:2008/03/25(火) 23:38:50
- 俺は大日本だけでいいかな…
別にトップクラスの大学は狙ってないし。
それよりここに来る人は何高専の人?
おれは底辺で有名な米子。
- 688 :名無し専門学校:2008/03/25(火) 23:42:03
- 大日本でもきっちりやれば旧帝以外なら行けるだろ。
俺は九州としか言えない。北九州じゃないが。
- 689 :名無し専門学校:2008/03/25(火) 23:43:37
- 問題集全クリしとけば旧帝も狙えると思うけど
- 690 :名無し専門学校:2008/03/25(火) 23:46:15
- 旧帝は院試レベル覚悟しとけって先生に散々言われてるんだが・・・。
応用力がある人なら基礎的な理論を学んだだけで何でも出来ると思うけど、
俺みたいな凡人は難しい問題をたくさん解くしかないのさ。
- 691 :名無し専門学校:2008/03/25(火) 23:49:44
- 俺九州の高専\(^o^)/
専門板でスレすら立ってない学校だよ
- 692 : ◆9IsYU8p5Kg :2008/03/25(火) 23:50:58
- >>691
トリップ同じなら同じ学校
○○高専の○○部分だけで#○○
- 693 :名無し専門学校:2008/03/25(火) 23:51:18
- 大日本だけで十分だと思ってる
まだ解いてないがw
そんな俺は群馬
- 694 :名無し専門学校:2008/03/25(火) 23:52:41
- 俺が知る限りでは、うちの学校から旧帝に行った先輩はほとんど徹底演習+問題集しかやってない。
俺も旧帝受けるつもりだけど、院試は時間があればやろうかな、ってぐらいにしか思ってないよ。
- 695 : ◆6GjkMUo4Hg :2008/03/25(火) 23:53:11
- >>692
たぶん違うと思う
- 696 :名無し専門学校:2008/03/25(火) 23:54:20
- >>693
群馬ktkr
毎年筑波に15人くらい送り込んでるな。筑波対策とかある?
>>695
違ったな。同じじゃなくてよかった。
- 697 :名無し専門学校:2008/03/25(火) 23:57:13
- 九州の人はみんな九大狙い?
おれだけ違うか
- 698 :名無し専門学校:2008/03/25(火) 23:59:47
- 電気関係の学科に行きたいから京大目指してる
たぶん今の状態じゃ無理に近いだろうけど
- 699 :名無し専門学校:2008/03/26(水) 00:01:42
- >>697
そんなことはないと思うが。
だが九大は枠が少ない(今年は特に)ので九州内で埋まるのかね。
なんだかんだで試験担当の先生の感情も働くだろうし。
- 700 :名無し専門学校:2008/03/26(水) 00:01:46
- 1年前に戻って英語の勉強をしたい
- 701 :名無し専門学校:2008/03/26(水) 00:06:08
- >>700
全く。だが1年前に戻っても同じことになるだろうな。
とりあえず一昨日のTOEICが800いってることを願う。
- 702 :名無し専門学校:2008/03/26(水) 00:12:11
- >>696
その15人のうち11人が1学科なんだがw
対策というか、近いし学科専門と被ってるからみんな受けるのかと
ちなみに、その代は筑波11人の他に宮廷4人
クラスの半分弱が上位大学に進学した
- 703 :名無し専門学校:2008/03/26(水) 00:13:20
- >>702
特別授業とかあんの?
あと夏休みは8〜9月?
- 704 :名無し専門学校:2008/03/26(水) 00:14:02
- おいおい800ってスゲェな。
俺は旧帝じゃないから大日本だけでいいかな。
徹底演習も軽くだったらやってみるが
- 705 :名無し専門学校:2008/03/26(水) 00:18:13
- >>703
ない
進路指導もあってないようなもん。ほとんど自力じゃないかな
夏休みはそう
- 706 :名無し専門学校:2008/03/26(水) 00:19:06
- 九州工業大も結構いるよ
- 707 :名無し専門学校:2008/03/26(水) 00:20:06
- >>705
thx
とりあえず頑張ってみるか。
もし受かったら周りは群馬と沼津ばかりなのだろうか。
- 708 : ◆wdWLgtDUq6 :2008/03/26(水) 00:20:14
- 九州大行きたいけど多分駅弁工学部
- 709 :名無し専門学校:2008/03/26(水) 00:20:33
- >>706
九工大は滑り止めに使えないのが痛い
- 710 :名無し専門学校:2008/03/26(水) 00:22:42
- 群馬は教育レベルが凄すぎるね
うちの高専も来年から60点以下の単位1つまでだけど元々試験がそんなに大した問題じゃないから
何も変わらない予感
- 711 :名無し専門学校:2008/03/26(水) 00:26:07
- 数学は高専の数学問題集2と3しかしてないわ・・・
今やってる微分方程式が終わったら物理を頑張るぜ
ところで高専の数学問題集になくて、他の問題集にある魅力って何だ?
他の問題集は3つくらいしか目を通したこと無いから全部が全部そうとは言えないが、
高専の問題集のBやCを解けるのならだいたい他の問題集の問題も解けるんじゃね?とか思った俺はあほですか。
- 712 :名無し専門学校:2008/03/26(水) 00:27:01
- >>711
その2冊がこの段階で終わってたら十分すぎると思う。
俺なんか微積の微しか終わってないぜ。
- 713 :名無し専門学校:2008/03/26(水) 00:29:12
- 他の問題集って高校用の事?
解説がわかりやすい事じゃないの?
簡単すぎて高専生には必要ないだろうけど
- 714 :名無し専門学校:2008/03/26(水) 00:30:51
- 数学は大日本でいいとする。
問題は物理だ。
・橋元淳一郎の大原則-試験で点がとれる(1)
・物理のエッセンス力学・波動-新課程対応
・物理学演習-ファイリングノート(1)
これらを持っているor使ったことある人いる?
いたらどんな感じか聞きたい。
- 715 :名無し専門学校:2008/03/26(水) 00:31:44
- 物理とか教科書と過去問しか思いつかねぇwww
ホントどうしよう。真面目に死にそうだ。
- 716 :名無し専門学校:2008/03/26(水) 00:33:20
- ウチの物理は力学、波動、電磁気で授業が独立してた
- 717 :名無し専門学校:2008/03/26(水) 00:34:12
- >>716
なんというハイレベル
何学科?さしつかえなければ学校名も。
- 718 :名無し専門学校:2008/03/26(水) 00:36:05
- >>711
高専の数学問題集を完璧にやってたら、いいと思う。
その辺は希望する大学のレベルによって、かなり変わってくるんだろうけど。
東大とか京大を目指す人は、大学院用の問題集とかもやるみたいだし。
- 719 :名無し専門学校:2008/03/26(水) 00:36:12
- >>717
情報通信工学
学校は低レベルだYO
- 720 :名無し専門学校:2008/03/26(水) 00:36:18
- >>714
物理の最初の勉強にエッセンスを使ったよ
基礎固めとしては最適かな。その後は
永田先生の基礎物理学演習をやってる
しかしこれが誤植の宝庫で・・・
- 721 :名無し専門学校:2008/03/26(水) 00:36:40
- 物理より化学がイミフ
- 722 :名無し専門学校:2008/03/26(水) 00:37:17
- そこで文系をチョイスですよ(笑)
- 723 :名無し専門学校:2008/03/26(水) 00:37:29
- 物理の編入問題って1・2年の頃の物理みたいな問題がでるのか?
それとも応用物理みたいなのがでるのか?
- 724 :名無し専門学校:2008/03/26(水) 00:38:11
- >>719
その学科は学校特定できます
- 725 :名無し専門学校:2008/03/26(水) 00:38:45
- >>723
>物理の編入問題って1・2年の頃の物理みたいな問題がでるのか?
なワケねーだろw
- 726 :名無し専門学校:2008/03/26(水) 00:39:37
- >>723
微分積分を使った問題とか
熱力学とか
- 727 :名無し専門学校:2008/03/26(水) 00:40:42
- てことは応用物理みたいなのか。
今2年なんだが、先輩から応用物理の見せてもらったらやる気を失った。
- 728 :名無し専門学校:2008/03/26(水) 00:40:42
- ttp://www.dainippon-tosho.co.jp/products/m_kousen.html
みんなが言ってる大日本図書の数学の問題集って
ここに載ってるやつなの?
- 729 :名無し専門学校:2008/03/26(水) 00:42:58
- >>727
俺も2年だ
一緒に勉強頑張ろうぜ^^
- 730 :名無し専門学校:2008/03/26(水) 00:44:06
- 2年か・・・何もかもが懐かしい・・・・
- 731 :名無し専門学校:2008/03/26(水) 00:44:19
- >>727
2年はこのスレ来る必要ない
良い席次とるように勉強しろ
- 732 :名無し専門学校:2008/03/26(水) 00:44:40
- 2年からやってる奴は上位国公立行ける
- 733 :名無し専門学校:2008/03/26(水) 00:45:20
- 5年からやっても宮廷いけるひともいるんじゃね?
- 734 :名無し専門学校:2008/03/26(水) 00:46:02
- >>733
行ける人はそもそも席次がいい人じゃね
- 735 :名無し専門学校:2008/03/26(水) 00:46:08
- >>733
席次がよければね
かなりいい土台がないとムリ
- 736 :名無し専門学校:2008/03/26(水) 00:49:32
- 俺は3年1番、4年2番だがずっと一夜漬けだから土台のかけらもない。
むしろ3〜5番あたりをうろうろしてた奴ですごい素質のある奴がいる。
- 737 :名無し専門学校:2008/03/26(水) 00:52:35
- けっきょく要領なんだよな
- 738 :名無し専門学校:2008/03/26(水) 00:53:16
- 文系学部に編入するから授業と全然違うことしてる
来年度から始まる卒業研究が一番しんどい
- 739 :名無し専門学校:2008/03/26(水) 00:53:47
- >>736
俺3〜5番あたりをうろついてたよ
でも俺もその場しのぎだから土台なんて
まるでなし。ヤッホー
- 740 :名無し専門学校:2008/03/26(水) 00:54:03
- 高専から文系に進む人って凄いと思うわ
- 741 :名無し専門学校:2008/03/26(水) 00:55:36
- 毎年3人ぐらいは居るぞ
- 742 :名無し専門学校:2008/03/26(水) 01:02:32
- もし普通高校に行ってたら文系だっただろうな。俺は。
一橋とか目指して落ちて地元駅弁だったかもしれん。
- 743 :名無し専門学校:2008/03/26(水) 01:07:36
- 難易度としては一橋は東工の文系バージョンって感じだけど
知名度だと圧倒的に一橋が勝つね
なんで東工ってこうも日が当たらないんだろうか
- 744 :名無し専門学校:2008/03/26(水) 01:11:10
- 工学系の人から知名度もの凄いけどな
- 745 :名無し専門学校:2008/03/26(水) 01:11:45
- ttp://www.google.co.jp/logos/parametron.gif
- 746 :名無し専門学校:2008/03/26(水) 01:15:16
- >>745
パラメトロンって知らんからググってみたら、東大の院生が発明したのか。
さすがレベルが違うな。
- 747 :名無し専門学校:2008/03/26(水) 01:23:05
- とある外国人研究者から、「私は後藤と言う日本人を3人知っている。パラメトロンの後藤、
ゴトーペアの後藤、磁気モノポールの後藤。そのうちお前はどれか?」
と尋ねられて、「そのすべてだ」と答え。
かっけーー
- 748 :名無し専門学校:2008/03/26(水) 01:24:25
- 意味が分からないのだが・・・
- 749 :名無し専門学校:2008/03/26(水) 01:24:31
- かっけーな
- 750 :名無し専門学校:2008/03/26(水) 01:26:14
- 高橋研究室ってとこすごいな
- 751 :名無し専門学校:2008/03/26(水) 01:27:05
- 今理解した。wikipediaからか。
- 752 :名無し専門学校:2008/03/26(水) 01:27:35
- 俺も発明してー!
- 753 :名無し専門学校:2008/03/26(水) 01:29:51
- http://museum.ipsj.or.jp/pioneer/gotou.html
この人?
- 754 :名無し専門学校:2008/03/26(水) 01:30:22
- 医者よりも弁護士よりも地位は低いが技術者こそ日本になくてはならない職業だね
- 755 :名無し専門学校:2008/03/26(水) 01:31:22
- >>754
理系軽視の風潮を作ったのは誰だ?
技術者が軽視されて技術が流出って、古代朝鮮と同じじゃないか。
- 756 :名無し専門学校:2008/03/26(水) 01:37:36
- 俺は理系に進んで良かったと思う。
勉強が一種の趣味だからな。
文系だと続かなかっただろう。
- 757 :名無し専門学校:2008/03/26(水) 01:38:11
- >>756
勉強が趣味とかうらやましいわ。他にも趣味があればだけど。
- 758 :名無し専門学校:2008/03/26(水) 01:39:13
- >>756
よう俺
- 759 :名無し専門学校:2008/03/26(水) 01:42:41
- >>755
戦後の経済発展を支えたのは間違いなく工業。
外国に言ったら日本=技術大国と見られるらしい。
しかし、文系あがりの政治家・弁護士・作家が技術者達は使い捨てカイロのように考えているから、韓国・インドに追い付かれた。
大宇だか現代は日本から技術者を手厚い待遇で迎え、工業を発展さしているしな。
- 760 :名無し専門学校:2008/03/26(水) 01:44:12
- 俺は地震とか火山とか、あるいはそれに絡んだ民俗学や地政学が
好きなんだよな。実際には。
半田ゴテより移植ゴテを握ってるほうが幸せかもしれない。
- 761 :名無し専門学校:2008/03/26(水) 01:45:10
- 半田ごて大好きだーーー!
- 762 :名無し専門学校:2008/03/26(水) 01:47:47
- ねずみ鋳鉄LOVE
- 763 :名無し専門学校:2008/03/26(水) 01:58:21
- >>760
理学部の地学系の科に進めば?
- 764 :名無し専門学校:2008/03/26(水) 01:59:24
- 国家試験も工業系のは世間じゃ軽視されてるもんな・・・
司法試験とか公認会計士とかより絶対難易度高いだろ
- 765 :名無し専門学校:2008/03/26(水) 02:00:12
- >>763
いくら地学が不人気とは言え理学部に入れる気がしないな。。。
あと、何と言っても食えなそう。
- 766 :名無し専門学校:2008/03/26(水) 02:00:54
- 問題
I cannot help stdying.
この訳は?
- 767 :名無し専門学校:2008/03/26(水) 02:04:08
- 勉強せざるを得ない
- 768 :名無し専門学校:2008/03/26(水) 02:04:56
- >>760
最近は地学の研究はかなり需要あるよ
- 769 :名無し専門学校:2008/03/26(水) 02:05:21
- study
- 770 :名無し専門学校:2008/03/26(水) 02:07:18
- >>768
そうなのか・・・っていうか地震大国日本において地学は絶対
必要な学問であり高校でも必修にすべきだと強く言いたい。
- 771 :名無し専門学校:2008/03/26(水) 02:14:48
- http://news23.org/news19946.jpg
さすが京大。創造性が違う。
- 772 :名無し専門学校:2008/03/26(水) 02:24:06
- 地震の一般知識は地理で十分っす
- 773 :名無し専門学校:2008/03/26(水) 02:27:03
- ナマズがいれば地震が起こるかどうかわかるっす。
- 774 :名無し専門学校:2008/03/26(水) 02:28:57
- 震度6強までは経験がある。
- 775 :名無し専門学校:2008/03/26(水) 02:30:02
- 京大吹いたwwwwww
- 776 :名無し専門学校:2008/03/26(水) 02:31:51
- この画像見てがぜん京大に行きたくなった。
だがもう遅いようだ。
- 777 :名無し専門学校:2008/03/26(水) 02:45:47
- 東大は常識人のイメージで京大はマニアックなイメージあったが
これ見てそうなんだなと思ったわ
- 778 :名無し専門学校:2008/03/26(水) 02:50:41
- 昨日10時?くらいにNHKでやってた爆問学問では京大の独創性についてやってたな。
ラストの論文つぶし発言wwww
- 779 :名無し専門学校:2008/03/26(水) 02:51:12
- 東大が常識人なんて とんでもないとおもお
- 780 :名無し専門学校:2008/03/26(水) 02:52:53
- 東大は変人、京大は変態。
俺は自他共に認める変人だから東大にいけると思ったが
どうやら大きな間違いだったようだ。
- 781 :名無し専門学校:2008/03/26(水) 03:01:08
- 東大は変人ばっか。
いつだか東大合格発表の次の日、フジの朝のニュースで東大映していてある女が、インタビュー&自宅訪問されてたがやばかった。
テンションだけじゃなく痛い発言ばっかりでアナウンサーを困らせてた。
- 782 :名無し専門学校:2008/03/26(水) 03:03:17
- いいなぁ。俺には居心地がよさそうだ。
ヲタじゃないが。
- 783 :名無し専門学校:2008/03/26(水) 03:20:25
- >>780
本当の変人は自覚しないのです
- 784 :名無し専門学校:2008/03/26(水) 03:20:49
- だよな。。。
- 785 :名無し専門学校:2008/03/26(水) 03:26:06
- >>781
たまたまテレビで出た1人の東大生が変人だった→東大は変人ばっか
これは理工系の思考とは思えん
「あたしの知ってるAB型は3人とも変人だからゼッタイAB型は変人ばっかり」
とか言ってる馬鹿女よりある意味では酷い
統計学的なこともさることながら、「テレビに出るような人」
というバイアスすら考慮できていない
- 786 :名無し専門学校:2008/03/26(水) 06:05:57
- 自分の感想、思ってることに理由をとってつけてそれっぽくしてみただけっしょ
どーでもよす
- 787 :名無し専門学校:2008/03/26(水) 08:29:25
- 筑波の物理が難しいってほんと?
- 788 :名無し専門学校:2008/03/26(水) 09:09:22
- んなもん人によって違うだろ
- 789 :名無し専門学校:2008/03/26(水) 09:16:56
- 勉強の息抜きにいろんな板見てたら学歴板とかいうのを見つけたんだが・・・
おもしろいなこの板
- 790 :名無し専門学校:2008/03/26(水) 10:48:43
- >>789
ヒント:ディレクトリ名がjoke
- 791 :名無し専門学校:2008/03/26(水) 10:51:12
- 高専連携グリッドプロジェクト
- 792 :名無し専門学校:2008/03/26(水) 10:59:20
- >>790
ほんとだ
- 793 :名無し専門学校:2008/03/26(水) 11:11:53
- >>792
油豚こと東京kittyことツネトシも学歴板出身だからな
あの板はry
- 794 :名無し専門学校:2008/03/26(水) 11:14:18
- 中間テストがいらんなー
編入勉強したいよ。
- 795 :名無し専門学校:2008/03/26(水) 12:24:20
- テストが2回だけじゃ範囲広すぎだがな
- 796 :名無し専門学校:2008/03/26(水) 12:28:43
- >>795
俺んとこは、2回だけ。(前期だけ後期だけの授業がある、それで2単位)。埋め合わせは、自学自習。
- 797 :名無し専門学校:2008/03/26(水) 15:24:44
- ロムってる人、1レスちょうだい
- 798 :名無し専門学校:2008/03/26(水) 15:29:33
- 暇
- 799 :名無し専門学校:2008/03/26(水) 16:18:44
- 物理はなにやればいいんだ?
ファイリングだけで筑波受かる?
- 800 :名無し専門学校:2008/03/26(水) 16:25:22
- >>799
せめてどの学類か言わないとどうともいいようがないぜ
- 801 :名無し専門学校:2008/03/26(水) 16:37:07
- 基礎工なんだが…
- 802 :名無し専門学校:2008/03/26(水) 16:48:29
- >>801
俺も応用理工学類(工基礎)受けようと思っているが、
2年分の過去問しか見てないが物理の問題は大学教養レベルの
基本的なのが出題されてるから
高校用の参考書だけでは解けないと思う。
過去問見てなくてこんな質問したんだったら去年の過去問ある場所教えてやる
から捨てアド晒してくれ。
- 803 :名無し専門学校:2008/03/26(水) 17:08:24
- 教えてくれ
- 804 :名無し専門学校:2008/03/26(水) 17:24:12
- さっそくウィルスメールを送り込みました
- 805 :名無し専門学校:2008/03/26(水) 17:25:45
- >>803
ウイルス入ってないメール送っといた
- 806 :803:2008/03/26(水) 17:28:47
- dクス
積極的に過去問出してるとこって少ないのかね
- 807 :名無し専門学校:2008/03/26(水) 17:33:49
- ギコ大とか一部の地方大だけだな。
両者とも外部から優秀な学生が欲しいというわけだ
- 808 :名無し専門学校:2008/03/26(水) 17:36:01
- 長岡のSUPER VOSなんか博士課程まで全部タダだもんな。
どんだけ学生に飢えてんだよっていう。
家のことを考えたらVOSも選択肢に入れたいけど、何だかなぁ・・・。
- 809 :名無し専門学校:2008/03/26(水) 17:38:36
- グローバルCOEが採択された豊橋に引け目感じて
挽回しようと躍起になってるんじゃないかって思う。
推薦資格のない俺にはどうでもいいことだが
- 810 :名無し専門学校:2008/03/26(水) 18:01:08
- >>802
工基礎って3教科だけだよね?あと倍率はどのくらい?
過去問は休み明けに誰かからもらいます
- 811 :名無し専門学校:2008/03/26(水) 18:08:27
- >>810
とりあえず募集要項読め
物理2問と化学2問の会わせて4問から2問選択
http://ac.iit.tsukuba.ac.jp/annai/pdf/bosyu/20gakugun_hennyu.pdf
もしかすると今年は変わるかもしれん
倍率は自分で計算してくれ
http://ac.iit.tsukuba.ac.jp/examinfo/result.html
- 812 :名無し専門学校:2008/03/26(水) 21:13:38
- hosyu
- 813 :名無し専門学校:2008/03/26(水) 21:15:22
- >>811
去年度の募集要項いらね
- 814 :名無し専門学校:2008/03/26(水) 21:45:26
- ちょっと前の伸び具合が嘘のようだ
- 815 :名無し専門学校:2008/03/26(水) 21:46:45
- >>814
みんな俺の自演
- 816 :名無し専門学校:2008/03/26(水) 21:47:07
- >>814
みんな勉強してるってことだよ。
俺はこのように24時間体制で見てるけどな。
- 817 :名無し専門学校:2008/03/26(水) 21:50:40
- 勉強しててもここが気になる俺みたいな人もいるんだぞ!
- 818 :名無し専門学校:2008/03/26(水) 22:01:55
- >>817
よう俺
- 819 :名無し専門学校:2008/03/26(水) 22:56:44
- Google検索で使われてる画像は、↓のみ
http://www.google.co.jp/images/nav_logo3.png
レスポンスを高めるためにこんなことをやってるGoogle
- 820 :名無し専門学校:2008/03/26(水) 22:57:01
- ロンダ
- 821 :名無し専門学校:2008/03/26(水) 22:58:07
- >>820
定期乙
- 822 :名無し専門学校:2008/03/26(水) 22:59:47
- >>817
俺がいる
- 823 :名無し専門学校:2008/03/26(水) 23:42:44
- みんな昨日→プロポーズ大作戦見た→やべー今日は昨日の分取り返すぜ→ココ見ない
- 824 :名無し専門学校:2008/03/26(水) 23:44:41
- そんなことはない
この通り、俺は24時間体制で見ている
- 825 :名無し専門学校:2008/03/26(水) 23:45:23
- 今日ここにいる奴→明日は必死になって勉強→ココ見ない→明日ココには今日頑張った奴だけ
- 826 :名無し専門学校:2008/03/26(水) 23:47:59
- 帰納法の予感!!
- 827 :名無し専門学校:2008/03/26(水) 23:49:28
- 最初見ていたかどうか、つまり初期条件が異なるから
帰納法で証明するなら場合分けだな
- 828 :名無し専門学校:2008/03/26(水) 23:53:04
- とりあえず今日はなぜかゴルフをする羽目になったので
勉強時間ゼロだ。ナンテコッタイ
- 829 :名無し専門学校:2008/03/27(木) 00:09:01
- 俺はカノジョが遊ぼうゆうから仕方なしに遊びに行った。
田舎だから何もないのに…
ただこんな俺について来てくれてるから大切にしないと。
- 830 :名無し専門学校:2008/03/27(木) 00:10:18
- >>829受験勉強と言う楽しい遊びがあるじゃないか
- 831 :名無し専門学校:2008/03/27(木) 00:11:58
- リア充は高専に来ないほうが楽しい青春が送れただろうに・・・
- 832 :名無し専門学校:2008/03/27(木) 00:20:41
- 桑田が引退だぁ〜(泣)
- 833 :名無し専門学校:2008/03/27(木) 00:43:52
- 二時間くらい勉強して息抜きに携帯でスレに目を通すくらいなら問題ないよな!
- 834 :名無し専門学校:2008/03/27(木) 00:45:51
- 俺みたいに24時間監視するのもいいぜ!!
- 835 :名無し専門学校:2008/03/27(木) 00:48:42
- >>834
たまには寝ろよw
- 836 :名無し専門学校:2008/03/27(木) 00:54:14
- >>834この人が本当にROMってるかチェックしたいな〜
今も見てる?
- 837 :名無し専門学校:2008/03/27(木) 00:54:26
- 余裕で
- 838 :名無し専門学校:2008/03/27(木) 01:00:23
- お前さんは何のために24時間張りついてんだよww
- 839 :名無し専門学校:2008/03/27(木) 01:00:44
- 目的など無い!!
- 840 :名無し専門学校:2008/03/27(木) 01:04:14
- お前編入生じゃないのかwwwwwwwwwwwww
- 841 :名無し専門学校:2008/03/27(木) 01:05:36
- 受験生ですが何か?
もう諦めてる感がある。2年の復習すらままならない。
- 842 :名無し専門学校:2008/03/27(木) 01:06:49
- 少しぐらい頑張れよwww
- 843 :名無し専門学校:2008/03/27(木) 01:08:09
- 今2年の復習とかもう・・・
- 844 :名無し専門学校:2008/03/27(木) 01:08:09
- じゃあもう寝るわ
明日から本気出す
- 845 :名無し専門学校:2008/03/27(木) 01:23:07
- 今は三年の真ん中くらいの復習に入らんとヤバイだろ。
- 846 :名無し専門学校:2008/03/27(木) 01:26:34
- 推薦で行くつもりなんだけどその大学の一般試験に物理があるからやっぱそれでも入った後考えて物理やっといた方がいいよね?
英語数学はやってるし専門は割と得意だから何とかはなると思うんだけど。
- 847 :名無し専門学校:2008/03/27(木) 01:28:04
- やってたほうがいいと思う
- 848 :名無し専門学校:2008/03/27(木) 01:32:37
- >>847
ありがとうございます。
まさかの成績急上昇で九州工大も勧められてまだ微妙に迷ってんだよね。
けどどの大学行っても必要なもんだし推薦だからといって入ってバカにされないぐらい頑張るよ!
- 849 :名無し専門学校:2008/03/27(木) 01:38:19
- >>848
後悔しないぐらいに頑張れ
- 850 :名無し専門学校:2008/03/27(木) 01:41:36
- 九工大の情報工学部は下手すれば無試験で行けるよな
- 851 :848:2008/03/27(木) 01:52:30
- >>850
工学部は口頭試問が含まれる場合があるらしい。「場合がある」ってまた曖昧な…
近いしいいかなとは思うが留年率が高いし何より推薦扱いだが年によっては落ちる人多いから未だに踏み切れない。
- 852 :名無し専門学校:2008/03/27(木) 01:54:04
- 九工大はたくさんとるよ。
編入生のほうが優秀だって説明会に来たセンセーが言ってたし。
ていうか工学部も「書類審査だけ」がありうるのか。初耳だ。
- 853 :名無し専門学校:2008/03/27(木) 10:06:45
- ROMってるひと、いまみてる?
- 854 :名無し専門学校:2008/03/27(木) 10:09:41
- なんだ、見てないじゃんw自演かよwww
- 855 :名無し専門学校:2008/03/27(木) 10:22:00
- 見てるぜー
- 856 :名無し専門学校:2008/03/27(木) 10:28:40
- フロウンうんち買おうか迷ってる
- 857 :名無し専門学校:2008/03/27(木) 11:46:46
- 不定期確認。
>>855
いるー?
- 858 :名無し専門学校:2008/03/27(木) 12:30:42
- 伸びてるときって誰かの壮大な自演なんだろ?
- 859 :名無し専門学校:2008/03/27(木) 12:53:30
- そこって公立?
私大で九州なんとかなんて聞いたことないぞ
- 860 :名無し専門学校:2008/03/27(木) 12:55:42
- >>859
- 861 :名無し専門学校:2008/03/27(木) 12:56:33
- >>859
国立です。
結構知名度ないなぁ
名工大みたいなもんですよ。
- 862 :名無し専門学校:2008/03/27(木) 12:58:23
- 高専の編入先なんてどこも知名度ないようなもんだからな
- 863 :名無し専門学校:2008/03/27(木) 12:58:56
- >>862
東大
- 864 :名無し専門学校:2008/03/27(木) 13:11:59
- >>857
2、3時間ぐらいの間隔で見てる
>>862
京大
- 865 :名無し専門学校:2008/03/27(木) 13:12:46
- >>862
技術科学大学
- 866 :名無し専門学校:2008/03/27(木) 13:12:56
- >>862
筑波大
- 867 :名無し専門学校:2008/03/27(木) 13:13:19
- >>862
電通大
- 868 :名無し専門学校:2008/03/27(木) 13:13:40
- >>862
室蘭大
那覇大
琉球大
- 869 :名無し専門学校:2008/03/27(木) 13:14:53
- >>862
阪大
東北大
北海道大
九州大
名古屋大
千葉大
横浜国立大
阪市
版府
- 870 :名無し専門学校:2008/03/27(木) 13:15:25
- >>862
京都繊維
金沢大学
- 871 :名無し専門学校:2008/03/27(木) 13:16:34
- >>869 阪府はマイナーだろ
- 872 :名無し専門学校:2008/03/27(木) 13:16:47
- >>862
奈良高専専攻科
群馬高専専攻科
明石高専専攻科
沼津高専専攻科
北九州高専専攻科
- 873 :名無し専門学校:2008/03/27(木) 13:17:18
- >>862
東京理科大
- 874 :名無し専門学校:2008/03/27(木) 13:17:23
- そりゃ有名どころもあるだろうけど〜〜工業大なんてみんな知らんだろ。電通とかさ
- 875 :名無し専門学校:2008/03/27(木) 13:19:01
- >>874
有名どころのが多いだろ
私立、それもFランクなんて行く奴皆無なんだから
- 876 :名無し専門学校:2008/03/27(木) 13:20:16
- >>862
茨城大学
徳島大学
鳥取大学
香川大学
愛媛大学
高知大学
神奈川大学
青森大学
- 877 :名無し専門学校:2008/03/27(木) 13:27:35
- >>862叩くのもほどほどにしようぜw
- 878 :名無し専門学校:2008/03/27(木) 13:32:02
- >>876
> 神奈川大学
> 青森大学
高専卒がこの大学に編入した実績はあるのかな?
- 879 :名無し専門学校:2008/03/27(木) 13:35:01
- >>876
#define N 47
int main(){
String nippn[N]={都道府県データ}
for(i=0;i<N;i++)
printf("%s大学\n",nippn[i]);
return 0;
}
- 880 :名無し専門学校:2008/03/27(木) 13:37:35
- ↓
アンカミス
>>862
- 881 :名無し専門学校:2008/03/27(木) 13:39:00
- >>875
私立でも立命館は書類審査だから金余裕があれば良い手だよ。
- 882 :名無し専門学校:2008/03/27(木) 13:41:08
- >>878
あるかもよw
- 883 :名無し専門学校:2008/03/27(木) 13:47:03
- >>862
バカト大学
ユーラシア大学
美作大学
- 884 :名無し専門学校:2008/03/27(木) 13:47:47
- >>862
>>1-1000
- 885 :名無し専門学校:2008/03/27(木) 13:52:52
- 862しね
- 886 :名無し専門学校:2008/03/27(木) 14:13:34
- http://kjm.kir.jp/pc/img/55216.jpg
クソワロスwww
- 887 :名無し専門学校:2008/03/27(木) 14:26:31
- >>862
自営業
- 888 :名無し専門学校:2008/03/27(木) 14:29:09
- 独立行政法人自営業大学
- 889 :名無し専門学校:2008/03/27(木) 14:39:26
- JABEE対象になってからテスト問題を簡単にせざるおえないって先生言ってた
- 890 :名無し専門学校:2008/03/27(木) 14:44:53
- >>889
こういう文章を書くヤツがいるんだから、そう「せざるを得ない」だろうな。
- 891 :名無し専門学校:2008/03/27(木) 14:45:37
- あえてつっこまなかったのに・・・
- 892 :名無し専門学校:2008/03/27(木) 14:51:46
- KYだな
- 893 :名無し専門学校:2008/03/27(木) 15:08:17
- Wubi - Ubuntu installer for Windows
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1181387720/
- 894 :名無し専門学校:2008/03/27(木) 15:11:07
- Ubuntu入れようと思いながら2年の時が過ぎた
- 895 :名無し専門学校:2008/03/27(木) 15:20:12
- >>894
893は、マジオススメ
パーティション割らなくていいから安全
ただアクセスが遅いけどね
- 896 :名無し専門学校:2008/03/27(木) 15:23:22
- HDDが10GB以上あるならVirtualBoxにUbuntuのisoを突っ込めば良い
- 897 :名無し専門学校:2008/03/27(木) 15:30:24
- VM上だと3Dデスクトップに出来ないやん
- 898 :名無し専門学校:2008/03/27(木) 16:30:02
- マサチューセッツ工科大学に編入したいんですけどどんな勉強したらいいですか?
- 899 :名無し専門学校:2008/03/27(木) 16:34:03
- >>898
直接は、おそらく無理です。どうしても行きたいなら高知工科大学というFランク私立
(ひょっとすると公立化するかも)に編入する方法があります。それから
交換留学制度か何かでMITへどうぞ。そういう協定を結んでる様子。
高知工科大学
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1150013689/
- 900 :名無し専門学校:2008/03/27(木) 16:38:43
- >>899
マジレスするな馬鹿w
- 901 :名無し専門学校:2008/03/27(木) 16:40:35
- 明日から物理始めようと思うんだけど解説が詳しい編入用の問題
集ってどんなのがあるの?
- 902 :名無し専門学校:2008/03/27(木) 16:40:38
- 編入できるみたいだなw
http://www.kochi-tech.ac.jp/kut_J/nyushi/ug/nyushi/nyushi_hennyu.php
- 903 :名無し専門学校:2008/03/27(木) 16:44:05
- 高専から編入って普通受験より楽?
- 904 :名無し専門学校:2008/03/27(木) 16:49:49
- >>903
大学によるが一般的には。ただし、入ってからハブられたりするかもしれない。
- 905 :名無し専門学校:2008/03/27(木) 16:53:10
- だれか創価大学いくひといますか?
編入で目指してるんですけど…
- 906 :名無し専門学校:2008/03/27(木) 16:56:13
- >>905
学会員じゃないからお断りだ
つか高専生ではほとんど居ないはず
- 907 :名無し専門学校:2008/03/27(木) 17:03:44
- いいえ。日本人の一割は学会員と言われています。
これも池田名誉会長の聖なるお力のためだと思います。
あなたがたも幸せになりたいなら創価学会への入信をお勧めします。
- 908 :名無し専門学校:2008/03/27(木) 17:14:55
- >>899
いい事聞かせてもらいました
ありがとうございます
- 909 :名無し専門学校:2008/03/27(木) 17:32:04
- 文法勉強したら現時点では
>>99の2と3が解けた
今日は比較を勉強中だ
- 910 :名無し専門学校:2008/03/27(木) 18:17:08
- なんか今日は高専生じゃないやつが紛れ込んでるな
- 911 :名無し専門学校:2008/03/27(木) 18:39:10
- >>910
何せ春だからな。多感な時期だから仕様がない
- 912 :名無し専門学校:2008/03/27(木) 18:43:41
- >>910-911のかたは創価大学への編入を考えておられますか?
- 913 :名無し専門学校:2008/03/27(木) 19:52:08
- 次スレがそろそろ必要かもな〜。
どうしても勉強のやる気が出ないときってみんなどうしてる?
- 914 :名無し専門学校:2008/03/27(木) 19:56:22
- >>913
編入を諦める
- 915 :名無し専門学校:2008/03/27(木) 19:56:29
- >>913
ずっとここに張り付いてる
- 916 :名無し専門学校:2008/03/27(木) 20:00:42
- マジレスすると体操するのが一番いいよ
もちろん外でやれよ
- 917 :名無し専門学校:2008/03/27(木) 20:11:58
- おれのとこの数学はこんな感じの順序で習ったが
1年基礎数学
2年微分積分、線形代数
3年重積分、偏微分、微分方程式
4年統計、ラプラス、フーリエ、正則関数など応用数学
5年ベクトル解析
みんなも同じかい?
- 918 :名無し専門学校:2008/03/27(木) 20:20:13
- 僕のところは
1年 基礎数学
2年 指数/対数関数・数列・微積分・ベクトル
3年 行列/行列式・関数の展開・偏微分・重積分
4年 微分方程式・ベクトル解析・複素解析・確率/統計・ラプラス・フーリエ
今年からカリキュラム改編で5年生にも数学が入るようになるけど
まだ内容はわからない。
低学年の頃がやたら数学の進度が遅かったから高学年で
無理やり進めているな・・・。
まるで大学かと思うくらいの進度だった・・・。
- 919 :名無し専門学校:2008/03/27(木) 20:22:48
- >>917
1年 基礎数学
2年 微分積分、線形代数
3年 微分積分の応用、重積分、偏微分、微分方程式、線形代数
4年 確率統計(前期)、ベクトル解析(後期)、ラプラス変換(後期、専門)
5年 ラプラス変換(前期、専門)、フーリエ変換(前期、専門)
- 920 :名無し専門学校:2008/03/27(木) 20:34:10
- >>908
【全国初・私立大学から】高知工科大学【公立大学に昇格】
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/student/1203849087/
スタンフォード大学とも交流があるらしいよ。俺は、行きたくない
が東大みたいにMac室とかあるらしいwww
- 921 :名無し専門学校:2008/03/27(木) 20:44:10
- 数学の勉強してわからないのがあったとすると
@答えを見ずに自分で解く【かなり時間消費】
Aすぐ答えを見る【短時間】
どっちが良いんだろな?ってかみんなはどっちの傾向?
- 922 :名無し専門学校:2008/03/27(木) 20:49:39
- 地方駅弁狙いだけど徹底演習の旧帝の問題とか飛ばしても大丈夫だよな?
東大の問題とか解ける気がしねえ
- 923 :名無し専門学校:2008/03/27(木) 21:08:17
- >>922
飛ばしてもいいと思うがその分基礎をみっちりな
- 924 :名無し専門学校:2008/03/27(木) 21:15:14
- そういや数学って編入試験の日までに試験範囲終わるの?
ウチのとこ遅い気がするし、教師もじぶんでやらなければいけないとこもあるって言ってた。
- 925 :名無し専門学校:2008/03/27(木) 21:16:52
- 問3・1・7だりぃなこりゃ
- 926 :名無し専門学校:2008/03/27(木) 21:24:33
- >>924
微積・線形代数・微分方程式が出来れば大抵は対応可じゃないの?
九大は複素数がはいるらしいけど。
- 927 :名無し専門学校:2008/03/27(木) 21:37:40
- >>925
俺もその辺りやってる
ただ3.1.2、8、9しかやってないw
地方駅弁すら無理だわ
- 928 :名無し専門学校:2008/03/27(木) 21:51:15
- >>925これを言ってから約40分後今やっと出来た。
もう一回やれば覚えそうだ
- 929 :名無し専門学校:2008/03/27(木) 21:54:35
- 3・1・4はやっても答えがつまらない
- 930 :名無し専門学校:2008/03/27(木) 22:04:19
- 俺>>918と全く一緒だ
- 931 :名無し専門学校:2008/03/27(木) 22:14:09
- いったい何種類の高専がこの板見てるんだろうな
話題にあがるわりには明石とかあんまし見てそうな感じしないが
- 932 :名無し専門学校:2008/03/27(木) 22:39:20
- >>917
遅スレだが、俺のところはこんな感じ。
1年 基礎
2年 微分積分、線形代数
3年 編微分、重積分、微分方程式、確率統計、線形代数
4年 ラプラス変換(前期)、フーリエ級数(前期)、ベクトル解析(後期)、複素関数(後期)
5年 フーリエ変換(前期)、複素関数(後期)
うろ覚え。
専門でやる数学と、数学でやる数学が微妙に違うから困る。
>>931
地方の田舎高専です。サーセンw
日本で一番過疎化が進んでいるところかもしれない。
- 933 :名無し専門学校:2008/03/27(木) 22:55:06
- >>932
中国地方か?
- 934 :名無し専門学校:2008/03/27(木) 23:10:44
- >>932
米子・松江・津山のどれかだな?
- 935 :名無し専門学校:2008/03/27(木) 23:11:05
- 普通は3年でカイ2乗分布とかやってるのか!?
- 936 :名無し専門学校:2008/03/27(木) 23:17:36
- >>933,934
ご名答です。
県外からわざわざ来る人もいるけどやっぱり田舎高専だよ。
>>935
やった記憶はある。
けどすっかり忘れてる。
- 937 :名無し専門学校:2008/03/27(木) 23:22:15
- 米子だな。
- 938 :名無し専門学校:2008/03/27(木) 23:25:45
- >>932
あえて突っ込もう・・・
スレ ×
レス ○
な
- 939 :932:2008/03/27(木) 23:27:34
- >>938
今気づいたw
わざわざすまん。
- 940 :名無し専門学校:2008/03/27(木) 23:50:52
- >>935
やってたら俺は泣く。
うちは4年の選択でしか無かったぞ。
- 941 :名無し専門学校:2008/03/27(木) 23:50:54
- このスレも約一週間で消費か・・・
- 942 :名無し専門学校:2008/03/27(木) 23:52:46
- 今日中は難しいが、明日には潰れるだろうな。勢いが物凄いぜ
- 943 :名無し専門学校:2008/03/27(木) 23:53:50
- 早っ!!
- 944 :名無し専門学校:2008/03/27(木) 23:55:51
- 筑波のH19年度の過去問見たが、英語って小問2つだけなのか?
もっとあるけど著作権の問題とかで公開してないってことはないよな?
ちなみに工基礎な。工シスのほうは英作文とかもあったから不安に
なってしまったんだが・・・。
- 945 :名無し専門学校:2008/03/28(金) 00:05:28
- >>944
試験時間3時間で3教科解かなければいけないんだから、な?
- 946 :名無し専門学校:2008/03/28(金) 00:08:16
- >>945
そういえばぶっ続けだっけ。英語は実力を見る程度なのかね。
英語は良いとして、物理をまだやってなくて泣きそうなんだが。
つい最近まで、筑波は旧帝や横国神戸と同じで試験は8月だと
思い込んでた馬鹿だからさ・・・。
- 947 :名無し専門学校:2008/03/28(金) 00:10:12
- 徹底演習の3・3・3の(2)でわざとxとyで表させるってせこくないか?(3)はyとzで求めた方が明らかに簡単
最初みたとき(2)の式からで解いてた
- 948 :名無し専門学校:2008/03/28(金) 00:14:10
- そりゃ解き易い問題は作らないだろうよ。
- 949 :名無し専門学校:2008/03/28(金) 00:15:24
- >>946
筑波はレベルの高い大学の割りに問題は易しいから
4月から勉強始めてもそれでも大丈夫な気がする。
- 950 :名無し専門学校:2008/03/28(金) 00:20:28
- >>949
1ヶ月で1科目ペースか。
英語は和訳だけなら単語を覚えるだけでいけそうだが・・・。
面接が結構大きいのかね。
去年の担任は、筑波は下位旧帝よりレベル高いって
言ってたけど実際どうなのかね。その先生は以前受け持った
学生を筑波に入れたことがあるそうだが。
- 951 :名無し専門学校:2008/03/28(金) 00:25:01
- 旧帝を先週始めあたりから目指し始めたけど勉強始める時期としては危険ですかね?一応他と比べて物理と化学がないのですが
- 952 :名無し専門学校:2008/03/28(金) 00:25:16
- >>950
大自然に囲まれた旧帝よりかはレベル高そうかなと思う。
理工系三年の掲示板では面接の時面接官の印象が
試験のできによって変わったそうだから
試験7割とれれば大丈夫じゃないかと。
- 953 :名無し専門学校:2008/03/28(金) 00:26:37
- >>951
九州大?
- 954 :名無し専門学校:2008/03/28(金) 00:26:40
- >>951
そんな大学あったっけ。北大か名大?
- 955 :名無し専門学校:2008/03/28(金) 00:28:04
- 九大です
- 956 :名無し専門学校:2008/03/28(金) 00:29:20
- 九大も学科によっては理科無いのか。
九大は1つの専攻(?)につき1人しか取らないらしいから
人気のあるところは競争倍率高そうだな。頑張れ。
- 957 :名無し専門学校:2008/03/28(金) 00:30:01
- >>951
もしかして東大?
- 958 :名無し専門学校:2008/03/28(金) 00:31:03
- 理学部数学科だったら可能性あるが
工学部は問題難しめだから覚悟しといたほうがいい
- 959 :名無し専門学校:2008/03/28(金) 00:34:15
- って募集要項を確認したら俺の専門も物理・化学無いじゃないか。
なんという不覚。俺も受けることにするわ。同じ学科だったらよろしく。
- 960 :名無し専門学校:2008/03/28(金) 00:36:02
- >>959
俺も化学ないから受けようかと思ったが専門が糞ムズくて諦めた。
ちなみに電気系
- 961 :名無し専門学校:2008/03/28(金) 00:37:00
- >>960
一応受けとく手もあると思うけど。
九大はとりあえず受けとこうという人が異様に多いらしいし。
- 962 :名無し専門学校:2008/03/28(金) 00:37:11
- >>957
東大は物理あったきがす
- 963 :名無し専門学校:2008/03/28(金) 00:38:12
- 電気情報で計算機を選択したらどんな問題になるんだ?
- 964 :名無し専門学校:2008/03/28(金) 00:39:18
- 俺も来年九大受けてみようかな
- 965 :名無し専門学校:2008/03/28(金) 00:39:22
- 過去問見てないから知らんけど、論理回路じゃないの?
フリップフロップで何かを設計しなさいとか。
- 966 :名無し専門学校:2008/03/28(金) 00:42:55
- 昔の問題ならネット上に転がってたと思うから
編入関連のサイト探したら見つかるかもしれん。
必修の電気回路がイミフすぎてあきらめますた。
低レベ高専の授業ではあれは解けない
- 967 :名無し専門学校:2008/03/28(金) 00:49:42
- 電気回路で解けない問題ってどんなのだ。
相互インダクタンスが絡むやつとか?俺はそういうの大嫌いだ。
- 968 :名無し専門学校:2008/03/28(金) 00:54:05
- >>966
その過去問どこにあるか教えてほしい
専門科目のが手元に無い
- 969 :名無し専門学校:2008/03/28(金) 00:56:47
- 俺からも重ねて頼む
- 970 :名無し専門学校:2008/03/28(金) 00:58:02
- 過去問今探してるが、まだ見つかってない
変わりに東北のを見つけたりした
編入関連のサイトも結構閉鎖したのが多いしもしかしたらもう消えてるかもしれない
また暇を見つけて探してみる
- 971 :名無し専門学校:2008/03/28(金) 00:59:11
- 最終更新が数年前になってるHPほど悲しいものはない。
ジャンルを問わず。
- 972 :名無し専門学校:2008/03/28(金) 00:59:51
- このスレって電気専攻の学生が多そうだな
- 973 :名無し専門学校:2008/03/28(金) 01:01:17
- 九州志望はみんな九州内高専か?
- 974 :名無し専門学校:2008/03/28(金) 01:01:52
- 俺はそうだよー\(^o^)/
- 975 :名無し専門学校:2008/03/28(金) 01:02:35
- >>973
大阪以西に旧帝は九大しかないから中四国もエリアに入ってそう。
とりあえずやたらと受験生は多いと聞く。
- 976 :名無し専門学校:2008/03/28(金) 01:06:26
- みんなテスト平均何点くらいだ?
- 977 :名無し専門学校:2008/03/28(金) 01:07:22
- あまり役に立たないだろうが
ttp://aoclife.ddo.jp/vcsj/leuchong/00/dethi/index.html#meikodai
九州のは今度学校で探してみる
- 978 :名無し専門学校:2008/03/28(金) 01:11:26
- >>977
Danke!!
- 979 :名無し専門学校:2008/03/28(金) 01:12:35
- 俺は九州だが広島志望
- 980 :名無し専門学校:2008/03/28(金) 01:15:02
- みんなは選択するとしたら
計算機と電磁気どっち?
- 981 :名無し専門学校:2008/03/28(金) 01:15:44
- 覚えることが少ない電磁気
- 982 :名無し専門学校:2008/03/28(金) 01:16:29
- >>979
おおっと俺もだぜ。九州だけど広島。
差し支えなければ席次を教えてくれないか?
成績重視と聞くので・・・。
- 983 :名無し専門学校:2008/03/28(金) 01:18:16
- 広島は基礎工学部は物理化学ありだっけ?
- 984 :名無し専門学校:2008/03/28(金) 01:19:20
- >>982
10番だお\(^o^)/
- 985 :名無し専門学校:2008/03/28(金) 01:19:37
- 阪府の過去問ない?
ググっても見つからない。
- 986 :名無し専門学校:2008/03/28(金) 01:20:16
- 誰か次スレたてて
俺?この前下らないスレ立てたばっかだからムリ
- 987 :名無し専門学校:2008/03/28(金) 01:20:32
- >>983
そんな学部あったっけ?それ阪大じゃね?
>>984
ありがと。俺は4番だが、過去に18番で受かった人もいるよ。
- 988 :名無し専門学校:2008/03/28(金) 01:22:09
- 次スレどうする?
- 989 :名無し専門学校:2008/03/28(金) 01:22:31
- 立ててくる
- 990 :名無し専門学校:2008/03/28(金) 01:28:32
- おれは九大受ける人の席次が知りたい
- 991 :名無し専門学校:2008/03/28(金) 01:29:24
- http://school7.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1206635191/
次スレ
- 992 :名無し専門学校:2008/03/28(金) 01:30:28
- >>991
次スレ立て乙
- 993 :名無し専門学校:2008/03/28(金) 01:33:56
- >>990
4年次は2番@底辺高専
九大は第一志望じゃないがな
- 994 :名無し専門学校:2008/03/28(金) 01:43:36
- 第一志望は京大とか電通とか?
- 995 :名無し専門学校:2008/03/28(金) 01:46:06
- >>994
筑波
九大は受けてみるだけ。もしかすると東北になるかも。
ていうか電通ってそんな難しいの?推薦もあるようだが。
- 996 :名無し専門学校:2008/03/28(金) 01:52:56
- 996
- 997 :名無し専門学校:2008/03/28(金) 01:53:19
- 997
- 998 :名無し専門学校:2008/03/28(金) 01:53:46
- 998
- 999 :名無し専門学校:2008/03/28(金) 01:54:11
- 999
- 1000 :名無し専門学校:2008/03/28(金) 01:54:38
- 1000なら第一志望に余裕で合格
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
170 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)