■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
高専からの大学編入 15th
- 1 :名無し専門学校:2008/05/18(日) 14:18:22
- 高専からの大学編入についてのスレです。質問、相談なんでもOK。
OB、教授、その他一般の人の意見も聞かせてください。
敵は自分です。情報の出し惜しみ、偽情報流布はやめましょう。
編入が近づいてきてぴりぴりしている人もいるので荒らしが多くなるけど、
完全放置でお願いします。
- 2 :名無し専門学校:2008/05/18(日) 14:18:44
- (^_^)高専からの大学編入について(^_^)
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1115907095/
(^_^)高専からの大学編入2nd(^_^)
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1125038999/
高専からの大学編入3rd
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1133606202/
高専からの大学編入4th
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1141952729/
(^_^)高専からの大学編入5th(^_^)
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1144670490/
高専からの大学 編入 6TH
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1149962364/
高専からの大学編入7th
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1159884616/
高専からの大学編入 8th
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1183790191/
高専からの大学編入 9th
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1206156029/
高専からの大学編入 10th
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1206635191/
- 3 :名無し専門学校:2008/05/18(日) 14:19:08
- 高専からの大学編入 11th
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1207118726/
高専からの大学編入 12th
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1207628294/
【他高専】高専からの大学編入 13th【サレジオ】
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1208625197/
高専からの大学編入 14th
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1209741148/
- 4 :名無し専門学校:2008/05/18(日) 14:19:58
- ■FAQみたいなもの■
Q:○○大学の過去問はどこ?
A:公開してる場合もあるから大学の公式サイトで確認。
探せばWEB上にある可能性も。あるいは持ってる人に頼んでメールで送ってもらう。
Q:○○大学の募集要項はまだ発表されないの?
A:大学の公式サイトで確認。あるいは学生課に頼む。
Q:どの問題集がいい?
A:勉強のやり方は人それぞれ。アドバイスが欲しいなら具体的に書こうな。
Q:お前らどこの大学受けんの?
A:その答え次第でお前は志望大学変えるのか?自分を信じて勉強しる。
Q:この問題集のこの問題が分からないんだけど・・・。
A:数学板や、その専門の板で質問することを推奨。
ここにも答えてくれる人はいるが、嘘を教える輩がいる可能性も考えてね。
- 5 :名無し専門学校:2008/05/18(日) 14:21:22
- ■編入Wiki †(情報提供求む)
http://hennyu.run.buttobi.net/
■高専生のための掲示板
http://kosen.bbs.kpage.net/hennyu/
■編入学相談室
http://ha2.seikyou.ne.jp/home/shin-ji/hennyu/
■編入学対策室
http://homepage1.nifty.com/TAO/index.html
他にも参考になるサイトあればどしどし出してください。
- 6 :名無し専門学校:2008/05/18(日) 14:22:18
- サレジオはこちら↓
【エリート】高専からの大学編入 14th【サレジオ】
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1209732144/
- 7 :名無し専門学校:2008/05/18(日) 14:25:10
- >1乙!!
- 8 :名無し専門学校:2008/05/18(日) 14:42:48
- >>1
これは乙じゃなくて(ry
- 9 :名無し専門学校:2008/05/18(日) 14:47:04
- >>8
これは乙じゃなくて甲なんだからね!
- 10 :名無し専門学校:2008/05/18(日) 19:47:47
- 1000 名前:名無し専門学校[] 投稿日:2008/05/18(日) 19:47:11
1000なら俺の弟に彼女ができる
知ったこっちゃねーよ
- 11 :名無し専門学校:2008/05/18(日) 19:48:37
- どうせ取れないと思って不本意なこと書いちまった・・・
- 12 :名無し専門学校:2008/05/18(日) 19:49:01
- パソコン買おうと思ってるんだがVAIOってどうなの?
ノートな
- 13 :名無し専門学校:2008/05/18(日) 19:51:09
- VAIOはリア充が持つもの。
模範的高専生ならLet's Noteだろ。
- 14 :名無し専門学校:2008/05/18(日) 19:52:53
- ヴぁいおはやめとけ。
今CMでやってるダイナブックお勧め。
- 15 :名無し専門学校:2008/05/18(日) 20:01:27
- うちの教官みんなvaio嫌ってるね
不具合多すぎ
やっぱLet's noteだな
- 16 :名無し専門学校:2008/05/18(日) 20:05:46
- let's noteって何処の?
機械科だから機能とかはそこまで凄いやつじゃなくていいわ。
10万前後でよろしく。
主な用途はインターネット・ミュージック・YOU TUBE・レポートなど作成くらいかな。
- 17 :名無し専門学校:2008/05/18(日) 20:05:52
- ラビーオヌヌメ
- 18 :名無し専門学校:2008/05/18(日) 20:06:25
- 俺の高専にもPC持ち込んでいる奴いるけど
そいつもlet's noteだったな、俺はdynabookが良いと思うけど
- 19 :名無し専門学校:2008/05/18(日) 20:06:58
- うちはFMVが多いな
- 20 :名無し専門学校:2008/05/18(日) 20:07:47
- SOTECのノートなら>16の用途くらいなら大丈夫だし、10万どころか4万あれば買えるぞ。
俺は卒研用に1台SOTECのノート3万4000円で買った。
- 21 :名無し専門学校:2008/05/18(日) 20:08:16
- >>16
Let's note:松下
VAIO:ソニー
dynabook:東芝
- 22 :名無し専門学校:2008/05/18(日) 20:08:46
- ノート買うんならごっついのは買わないことだな
ノートがデスクトップに勝る点が一つも無くなるから
- 23 :名無し専門学校:2008/05/18(日) 20:09:45
- >>21
let's noteはpanasonicだろ
- 24 :名無し専門学校:2008/05/18(日) 20:10:08
- クマー
- 25 :16:2008/05/18(日) 20:11:59
- 前はSOTECの使用してた。
メモリ128MB、ハードディスク40GB
仕様はこれくらいしか。
なにしろパソコンはよくわからんからね。
SOTECのはキーボードやら壊れたりしてしまった。
松下か…
高そうだな…
- 26 :名無し専門学校:2008/05/18(日) 20:17:59
- ノートは1kg以下だな
デスクトップはメモリ4GB以上だけどなw
VRAM128MB、HD1TB、Core2 Extreme
- 27 :名無し専門学校:2008/05/18(日) 20:20:35
- VRAM256積んどけよw
- 28 :16:2008/05/18(日) 20:20:35
- デルやヒューレットパッカード?とかはどうなの?
- 29 :名無し専門学校:2008/05/18(日) 20:24:34
- PC板に来たのかと思ったわ
- 30 :名無し専門学校:2008/05/18(日) 21:03:54
- >>28
クラスにデル数人いたけどそこまでいいとは言ってなかったと思う
- 31 :名無し専門学校:2008/05/18(日) 21:22:18
- ここまでGatewayなし
- 32 :名無し専門学校:2008/05/18(日) 21:40:56
- 普通のがほしいんならNECか富士通がいいぞ
特徴もないけど適当に選んでも大丈夫
- 33 :名無し専門学校:2008/05/18(日) 22:01:14
- あれ、スレ間違ったか。
- 34 :名無し専門学校:2008/05/18(日) 22:04:30
- 旧帝以下の大学で有名なところってどこがありますかね
- 35 :名無し専門学校:2008/05/18(日) 22:16:12
- >>34
「○○以下」は○○も含む
東大、京大、北大、東北大、名大、阪大、九大辺りかな
- 36 :名無し専門学校:2008/05/18(日) 22:19:18
- >>35
{「○○以下」は○○も含む}の行を書かずに答えたときの>>34の反応を見たかったぜw
あと、筑波と神戸くらい追加しとけw
- 37 :名無し専門学校:2008/05/18(日) 22:26:40
- STARSもある意味有名になっちゃったよな
- 38 :名無し専門学校:2008/05/18(日) 22:58:05
-
>>34ですが、間違えました
旧帝のワンランク↓のところってどこですか
- 39 :名無し専門学校:2008/05/18(日) 23:00:57
- >>38
筑波神戸千葉広島あとどっかあったっけ
- 40 :名無し専門学校:2008/05/18(日) 23:12:04
- 熊本
- 41 :名無し専門学校:2008/05/18(日) 23:14:19
- さらにその↓に電通大ですよね
- 42 :名無し専門学校:2008/05/18(日) 23:18:09
- 米子の者だけど専攻科か鳥大で迷ってるんだけどどっちがいいと思う?
- 43 :名無し専門学校:2008/05/18(日) 23:19:39
- 金沢、名工、農工
- 44 :名無し専門学校:2008/05/18(日) 23:24:10
- >>42
カリキュラムと進路実績見比べて自分で決めろよ
このページ見る限りじゃSTARSと呼ばれているほど酷くなさそうだけど
ttp://homepage3.nifty.com/katu-kobayashi/doppo/kougaku_kennkyu.htm
- 45 :名無し専門学校:2008/05/18(日) 23:28:07
- >>44
これ見たから迷ってるんだよなぁ〜。
2ヶ月前にこれに会わなかったら専攻科一本だったが…
- 46 :名無し専門学校:2008/05/18(日) 23:35:35
- 嫌でなければスターズの大学誰か列挙してくれ
- 47 :名無し専門学校:2008/05/18(日) 23:40:16
- そんぐらいググれよ…。
情報収集能力がないのは頭悪いやつの特徴だぜ。
- 48 :名無し専門学校:2008/05/18(日) 23:42:49
- >>46
何回列挙させるんだw
S:島根大学
T:鳥取大学
A:秋田大学
R:琉球大学
S:佐賀大学
国立最下位クラスって事になってるけどどういう基準なんだろう
研究力だと鳥取はそこまで悪くないみたいだし
学歴板の連中が適当に過疎地の大学選んだのかな
- 49 :名無し専門学校:2008/05/18(日) 23:43:08
- >>47スターズってググれるのか。
ここのスレだけのネーミングと思ってた
- 50 :名無し専門学校:2008/05/18(日) 23:46:17
- 鳥取は医学部が有名だな。
工学部のセンターランクが北見や室蘭なみだからじゃないか?
- 51 :名無し専門学校:2008/05/18(日) 23:57:07
- >>49
「過去ログ」ってググればいいんじゃない
- 52 :名無し専門学校:2008/05/19(月) 00:04:35
- 農工ってこのスレだとあまり出てこないけどどうなの?
- 53 :名無し専門学校:2008/05/19(月) 00:09:54
- 188:Nanashi_et_al. :2008/05/19(月) 00:02:35
でも知り合いの高専卒(専攻科には行って無く本科卒)の人が
嘆いていたよ。
「正直、高専は技術者養成とは謳っているけど、所詮は保守点検程度
しかやらしてくれないんだ。それもある意味技術者だけど、一般的に想像
するような研究、開発をする技術者ではないよね。まあ専攻科に行ったや
つのなかには研究員がいるけど。いまの時代は学士じゃだめだよ。まとも
な教育機関で修士課程まで踏まないと研究なんてやらしてくれないよ。
所詮は、高専も実業系なのかな・・。」と
ちなみにこれは嘘ではない。彼は高専では平均より少し上をいっていたらしい。
↑当たり前だ。
昔なら高専卒でもトヨタで開発・企画(うちのOB)をやらしてもらっていた。
それが今じゃ…
- 54 :名無し専門学校:2008/05/19(月) 00:10:31
- >>46
知らんかったなら悪かった。
基準はわからんが、そのレベルの大学ってたくさんある気がする。
四国内の大学とかほとんどそうじゃないか?
愛媛大学、徳島大学、香川大学、高知大学。
琉球はアホってのはよく聞くがな…。
- 55 :名無し専門学校:2008/05/19(月) 00:13:43
- 徳島は教授が優秀って聞く。
就職もそこそこだし、何ってOBが青色のダイオード開発したから研究費が入ってくるみたい。
- 56 :名無し専門学校:2008/05/19(月) 00:14:44
- クラスにトヨタ受けた人いるけど。その人があそこは実力主義だから高専だろうが関係無いと言ったがまじ?
- 57 :名無し専門学校:2008/05/19(月) 00:32:59
- 高学歴が多すぎて逆に学歴コンプレックスの無い大手の方が、仕事で結果が出せれば出世できそうだね
さすがに高学歴文系の地位を超えるのは常人から外れた努力をしないと無理だろうけど
- 58 :名無し専門学校:2008/05/19(月) 00:38:04
- >>56
たぶんそうやって自分はやれるってごまかしてるんだ。
- 59 :名無し専門学校:2008/05/19(月) 00:38:58
- >>56
30代技術者が不満に感じる同年代との学歴・給与格差
ttp://rikunabi-next.yahoo.co.jp/tech/docs/ct_s03600.jsp?p=001326
30歳の平均年収に注目
年収なんて会社と個人によるから一般論化は出来ないけど、
30歳で同年齢の大卒より貰っている高専卒も存在するのは確かなことだよ
- 60 :名無し専門学校:2008/05/19(月) 00:44:31
- >>56
理系の高学歴(トヨタなら名大とか)に高専出が勝てるとは思えんがね
高専卒だとそこらへんの大卒並の力はあるかもだけど、旧帝クラスの院卒には全てにおいて歯が立たないだろ
- 61 :名無し専門学校:2008/05/19(月) 00:46:56
- >>60の「勝てない」ってのは学歴の話じゃなくて実力の話ね
結局理系で旧帝クラスの院出るような奴は学歴だけじょなくて実力あるから
- 62 :名無し専門学校:2008/05/19(月) 00:56:33
- そういう意味でもトヨタは夢と希望を与える良い会社だな
- 63 :名無し専門学校:2008/05/19(月) 00:59:55
- トヨタ社員乙
- 64 :名無し専門学校:2008/05/19(月) 01:03:41
- さすがに同年入社の4歳年上の院卒の人には勝てないだろうけど、
四年間の実務経験を積んだ高専卒が同い年の院卒に負けたり追い抜かれたりするかどうかというのはかなり微妙な線
そもそも入社直後の高専卒と院卒が同じ仕事から始まる理系企業なんて少ないだろうし、実力のベクトルが違うと思う
- 65 :名無し専門学校:2008/05/19(月) 01:07:51
- それが抜かれるから学歴ってもんは怖いんだぜ。
4年実務経験があろうが所詮高専。
同じことやるようになったら、高専卒が4年かかって手に入れた能力以上の物を
院卒は1年で手に入れる。2年後には追い抜かれてるだろうよ。
- 66 :名無し専門学校:2008/05/19(月) 01:14:24
- それはさすがに院卒に夢見すぎw
- 67 :名無し専門学校:2008/05/19(月) 01:21:45
- まぁ高専卒は大卒と競うのがベスト
- 68 :名無し専門学校:2008/05/19(月) 01:53:08
- >>52
ここでは話題にならないけど研究面で見たら良い大学なんじゃないかな
そんな俺も来月農工の推薦ry
- 69 :名無し専門学校:2008/05/19(月) 02:53:56
- 志望動機考えんのマンドクセ
- 70 :名無し専門学校:2008/05/19(月) 03:00:58
- 東大の志望調査票うぜえ
明日願書発送したいから今のうちに仕上げるしかない・・・
- 71 :名無し専門学校:2008/05/19(月) 07:57:23
- 九大って、志望学科までしか指定ないよな?
電気情報はさらに6つの分野に分かれてて、それぞれ1人ずつしか取らないらしいが、
どういうふうに振り分けられるのか皆目分からん。
- 72 :名無し専門学校:2008/05/19(月) 10:46:09
- 農工の院って外部が少ないって聞いたんだがそうでもないのか
馴染みやすさだったら東工大すずかけが最強だな
- 73 :名無し専門学校:2008/05/19(月) 18:59:47
- 岡山大学の推薦での倍率どれくらい?
- 74 :名無し専門学校:2008/05/19(月) 20:19:38
- 農工大って農業やるとこだと思ってたけど違うんだな
意外とレベル高くて驚いた
- 75 :名無し専門学校:2008/05/19(月) 20:23:38
- 名前で損している大学だよな
- 76 :名無し専門学校:2008/05/19(月) 20:27:04
- 東工大、名工大、九工大とかもな
- 77 :名無し専門学校:2008/05/19(月) 20:28:02
- 「農」が先にあるから農学重視に感じるんだよね。
イメージ的な問題で。
- 78 :名無し専門学校:2008/05/19(月) 20:29:59
- 東工大は損はしてない。
名工大とか九工大は東工大のおかげで得してる気が・・・
- 79 :名無し専門学校:2008/05/19(月) 20:31:08
- 東京工科大学の方がかっこよかった。
- 80 :名無し専門学校:2008/05/19(月) 20:54:01
- それにくらべて大阪は・・・
- 81 :名無し専門学校:2008/05/19(月) 20:54:36
- 実際農工大は 農学重視だと思うけど…
農学部は旧帝レベル 工学部は上位駅弁レベルなわけだし…
- 82 :名無し専門学校:2008/05/19(月) 20:58:26
- 東工大は損してるだろw
マサチューセッツ「工科」大学だもんな
東工大も英語表記同じなのに「工業」大学
- 83 :名無し専門学校:2008/05/19(月) 21:00:20
- 俺は工業大学っていう響きのほうが好きだな
- 84 :名無し専門学校:2008/05/19(月) 21:24:52
- 「工科大学」を名乗っている大学にそんなに入りたいのかぁ。
日本の工科大学がどんなところか知っているのかよ。
- 85 :名無し専門学校:2008/05/19(月) 21:29:32
- ここのみんな
上位駅弁
中堅駅弁
下位駅弁
ってどんな区切り方してる
底辺駅弁がSTARSなのは通説として
- 86 :名無し専門学校:2008/05/19(月) 21:39:47
- あの今一年なんですが、将来は編入したいなと考えています。
色んな掲示板見ても、英語はやっておくと良いという書き込みを見ます。
そこでなんですが僕も今から英語勉強したいんですが、オススメの参考書とかってありますか?
- 87 :名無し専門学校:2008/05/19(月) 21:42:34
- 適当に振り分けると
上位:広島、千葉、金沢、熊本など
中位:信州、徳島、群馬、鹿児島など
下位:山口、山形、富山、宮崎など
てな感じかな
- 88 :名無し専門学校:2008/05/19(月) 21:42:39
- 速読英単語
DUO
- 89 :名無し専門学校:2008/05/19(月) 21:44:32
-
>>88
ありがとうございます。
DUOってこれですかね?
http://ja.wikipedia.org/wiki/Duo_3.0
- 90 :名無し専門学校:2008/05/19(月) 21:46:00
- 長文やる前に『ビジュアル英文解釈』目とおしておけ
ありゃ古い本だがバイブルだ
ぶっちゃけ上位とSTARS以外の駅弁って大差無いんじゃね?
- 91 :名無し専門学校:2008/05/19(月) 21:58:03
- >>90
ありがとうございます。
単語はDUOで文法はビジュアル英文解釈って感じでオッケーですかね?
- 92 :名無し専門学校:2008/05/19(月) 22:46:13
- おれのお薦めは
文法はビジュアル目ぇ通して→速読英単語(略称:そくたん、速単)→てきとーな長文問題集
単語はDUOでいいんでね?
- 93 :名無し専門学校:2008/05/19(月) 22:52:55
- 農工の推薦の倍率どれくらい?
- 94 :名無し専門学校:2008/05/19(月) 22:54:37
- >>90
お前人に聞く前にまず調べような
編入関係のサイトは>>1周辺にあるんだから
とりあえず単語はDuoでいいと思う
- 95 :名無し専門学校:2008/05/19(月) 22:55:10
- 安価ミス
>>90 → >>91
- 96 :名無し専門学校:2008/05/19(月) 23:54:13
-
>>91ですが、これからは人に聞くようにします
ありがとうございましたー
- 97 :名無し専門学校:2008/05/19(月) 23:55:26
- >>96
いや、え? おま?
- 98 :名無し専門学校:2008/05/19(月) 23:58:28
- >>97
どうしましたか?
あの、すみません‥
いきなりなんですが、これはググれないのでここで聞きますが、
DUOってCDも使うべきですか?
- 99 :名無し専門学校:2008/05/19(月) 23:59:15
- これが今の一年なのか・・・
- 100 :名無し専門学校:2008/05/20(火) 00:08:28
- 俺3年だけど1年の時ここまで酷くなかったわ
>>98
俺はCD使ってないけど友人は使ってる
別になくてもいいと思うよ
- 101 :名無し専門学校:2008/05/20(火) 00:09:46
- >>100
ありがとうございました。
- 102 :名無し専門学校:2008/05/20(火) 00:31:36
- >>93
倍率は知らないけど
去年は推薦12,3人合格、学力6人合格だったらしい
まぁ参考程度に…
- 103 :名無し専門学校:2008/05/20(火) 00:33:22
- >>102
人数的に電気電子?それとも全部含めて?
- 104 :名無し専門学校:2008/05/20(火) 00:40:39
- あぁ電気科だわ
- 105 :名無し専門学校:2008/05/20(火) 00:41:27
- 北九州市立大学の国際環境工学部を受ける人いる?
意外に合格者って少なくのいよね?
- 106 :名無し専門学校:2008/05/20(火) 00:54:15
- 1 窓際政策秘書改め窓際被告φ ★ sage
2008/05/20(火) 00:33:14 ID:???0
国立大授業料、私大並みに 財務省、5200億円捻出案
財務省は19日の財政制度等審議会(財務相の諮問機関)で、国立大学予算で授業料引き上げなどに
よって最大5200億円を捻出(ねんしゅつ)できるとの試案を発表した。生まれた財源を高度な
研究や人材育成、奨学金の拡充に充てるべきだとの主張も盛り込んだ。国から国立大に配る運営費
交付金(08年度予算で約1兆2千億円)の増額論議を牽制(けんせい)する狙いがあると見られる。
試案は、授業料を私立大並みに引き上げることで約2700億円、大学設置基準を超える教員費を
削ることで約2500億円の財源を確保できるとしている。「義務教育ではないので、一般的な
教育自体のコストを(税金で)補填(ほてん)することには慎重であるべきだ」とし、
「高等教育の機会均等は、貸与奨学金での対応が適当」とした。
財政審の西室泰三会長は会合後の記者会見で、この提言を6月にまとめる意見書に採用することは
否定したものの、教育を受ける機会を損なう恐れもあり、論議を呼びそうだ。西室氏は「国立大学の
授業料は個別に決められるが、相変わらず横並びだ」と指摘し、各大学に自主判断で授業料を
見直すよう求めた。
この日の財政審は、与党議員らから増額要求が強まっている教育、途上国援助(ODA)の
予算について「財政状態からみて増やす状況にはない」との認識で一致。「11年度に基礎的
財政収支を黒字化する政府目標の堅持が必要」との考え方を意見書に盛り込むことも決めた。
朝日新聞 asahi.com(2008年05月19日21時57分)
http://www.asahi.com/national/update/0519/TKY200805190264.html
- 107 :名無し専門学校:2008/05/20(火) 00:56:07
- >>106
名前:名無し
まで読んだ
- 108 :名無し専門学校:2008/05/20(火) 03:10:52
- >>106
財務省、西室泰三はじめ低脳ばかりだな
- 109 :さ。:2008/05/20(火) 04:26:05
- 専門がゆうな
- 110 :名無し専門学校:2008/05/20(火) 04:50:14
- >>109
君のような専門学校生はお呼びじゃないよ。
- 111 :専門:2008/05/20(火) 11:17:53
- 相互リンクしましょう!!
専門学校からの大学編入 〜その後〜
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1147054385/
これを見てもらえば分かりますが、専門学校からも上位国立大学へ編入できます。
- 112 :名無し専門学校:2008/05/20(火) 19:08:09
- さぁて、勉強勉強っと。
- 113 :名無し専門学校:2008/05/20(火) 19:34:03
- 福島高専が京大と協定を結ぶらしいぞ
- 114 :名無し専門学校:2008/05/20(火) 19:36:46
- まじかよ
- 115 :名無し専門学校:2008/05/20(火) 19:43:38
- >>113
kwsk
- 116 :名無し専門学校:2008/05/20(火) 19:48:53
- >>115
ググれカス
- 117 :名無し専門学校:2008/05/20(火) 20:12:44
- >>115
俺はその連携講座聞かされたぞ。
半分寝てたけどなw
福島高専から京大に行きやすくなったw
- 118 :名無し専門学校:2008/05/20(火) 20:22:06
- うらやましす
- 119 :名無し専門学校:2008/05/20(火) 20:26:05
- なぜ福岡なんだろう
- 120 :名無し専門学校:2008/05/20(火) 20:29:36
- ふ・く・・・お・・か・・・?
- 121 :名無し専門学校:2008/05/20(火) 20:50:49
- >>117
学部編入は関係ないだろうな。
専攻科から大学院は多少は関係あるだろうと思うけど、
そもそも内部生でも点数取らないと入れないし。
- 122 :名無し専門学校:2008/05/20(火) 21:22:00
- >>121
嫉妬乙
- 123 :名無し専門学校:2008/05/20(火) 21:31:20
- 現状でも編入は先生同士のコネありまくりだろ。
行ける高専と行けない高専はだいたい固定されている。
- 124 :名無し専門学校:2008/05/20(火) 21:37:41
- いくら筆記良くてもコネがないと受からないのか?
- 125 :名無し専門学校:2008/05/20(火) 21:39:42
- それはないだろう
- 126 :名無し専門学校:2008/05/20(火) 21:43:56
- >>122
今年の福島高専の結果が楽しみだなwww
ちなみに、既編入生だから関係ないよw
>>123
それは、コネじゃなくて単に学生の頭の違い
底辺駅弁のことは知らないが
受かる、受からないを先生のせいにするのは逃げ
>>124
むしろコネがあっても筆記がよくないと受からない
- 127 :名無し専門学校:2008/05/20(火) 21:47:03
- 学力より推薦で多くとるところって何を見てるんだ?
学校ごとの成績みるよりペーパーで上から取るほうが使える奴多そうな気がするんだが。
- 128 :名無し専門学校:2008/05/20(火) 21:49:37
- 森北の大学生高専生のための基礎数学買ってしまったんですが、難易度高めの方ですか?
- 129 :名無し専門学校:2008/05/20(火) 21:53:36
- 知らんがな
- 130 :名無し専門学校:2008/05/20(火) 22:00:18
- http://orz.2ch.io/p/-/school7.2ch.net/senmon/1211087902/128w
中位駅弁程度なら大日本の練習問題Aで大丈夫
- 131 :名無し専門学校:2008/05/20(火) 22:01:46
- http://orz.2ch.io/p/-/school7.2ch.net/senmon/1211087902/122
福島の方ですね?
頑張ってください。
- 132 :名無し専門学校:2008/05/20(火) 22:02:33
- 平気で携帯のURL貼るやつって何なの?馬鹿なの?
- 133 :名無し専門学校:2008/05/20(火) 22:02:48
- >>127
使える奴云々ではなくて、推薦試験をするとそもそもの優秀な
志願者が増えることを期待しているのだろう
- 134 :名無し専門学校:2008/05/20(火) 22:16:24
- 残り1ヶ月ぐらいで英語やるとしたら何がお薦め?
単語帳やらはもういい
上で挙がったビジュアル英文って1ヶ月でやれるようなモノ?
- 135 :名無し専門学校:2008/05/20(火) 22:17:12
- 余裕だなパート1なら
- 136 :名無し専門学校:2008/05/20(火) 22:18:50
- 単語だろ。
文法なんてフィーリングでどうにかなる。
- 137 :名無し専門学校:2008/05/20(火) 22:22:22
- 余裕だけど古いから堅い感じがするな。
やっぱり速単かDUOだな
- 138 :名無し専門学校:2008/05/20(火) 22:23:35
- 編入生は読解だけ出来りゃいいから楽だな
- 139 :名無し専門学校:2008/05/20(火) 22:24:44
- 【教育】 国立大の授業料、私大並みに引き上げも…財務省が試案★5
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1211287746/
日本終わったな。
家庭が貧乏でも頑張れば良い大学に行ける時代になりつつあるから、
そうはさせまいと企む官僚共が、格差を固定しようと必死なようです。
- 140 :名無し専門学校:2008/05/20(火) 22:26:02
- 奨学金で行けばいいじゃん
努力もしてないクセに何で国に甘えようとしてんの?
まあ努力しなくても利子つきの奨学金なら誰でも借りれるけど
- 141 :名無し専門学校:2008/05/20(火) 22:27:33
- 単語か
創価そうか
んじゃ速単をまたみっちりやるわ。thx
- 142 :名無し専門学校:2008/05/20(火) 22:28:58
- 自分達は超厳しい受験戦争を勝ち抜いてこの地位を得たのに、
今のやつらは簡単に東大や京大に入りやがる。許せない!!
っていうオッサンどもの見苦しい感情が見え見え。
- 143 :名無し専門学校:2008/05/20(火) 22:29:25
- 熟語もした方がいいんじゃない?
単語だけじゃ見当もつかないの結構ある
- 144 :名無し専門学校:2008/05/20(火) 22:30:09
- >>142
分かる分かる
- 145 :名無し専門学校:2008/05/20(火) 22:33:11
- 自分達は超厳しい受験戦争を勝ち抜いてこの地位を得たのに、
高専のやつらは簡単に東大や京大などの上位国立に入りやがる。許せない!!
っていう現役大生どもの見苦しい感情が見え見え。
- 146 :名無し専門学校:2008/05/20(火) 22:34:17
- >>140
「何で値上げすんだよ」っていう世論に
「借金すれば良いじゃん。何で甘えようとしてんの?」とか頭悪すぎる
- 147 :名無し専門学校:2008/05/20(火) 22:35:35
- >>146
ああいう理論がまかり通るからワープアとかネカフェ難民が増えてるんだよな。
高専にいたら確かに実感ないけどさ。
- 148 :名無し専門学校:2008/05/20(火) 22:37:14
- >>146
義務教育じゃないのに行けて当然とか思い込んでるのがゆとりらしい
甘ったれんな
- 149 :名無し専門学校:2008/05/20(火) 22:38:48
- 消費税が値上げされても「それくらいで負担に感じるようなやつは
努力してこなかったせい。自己責任。」と言うんだろうな。。。
- 150 :名無し専門学校:2008/05/20(火) 22:40:55
- 自分を基準としか考えれない人間が高専には多い気がする
どこでもそんなヤツは居るけどなー
自分が努力したから赤点回避した。赤点取ったやつは努力してないアホだ
自分が努力したから大会で勝てた。負けたやつは努力してないクズだ
こんな感じで
- 151 :名無し専門学校:2008/05/20(火) 22:41:50
- その程度の規模なら実際そうだろw
- 152 :名無し専門学校:2008/05/20(火) 22:44:37
- >>150
多いわな
>自分が努力したから赤点回避した。赤点取ったやつは努力してないアホだ
>自分が努力したから大会で勝てた。負けたやつは努力してないクズだ
これは本当のことだろ
- 153 :名無し専門学校:2008/05/20(火) 22:45:11
- >>150
社会に出たことないから努力しても報われないという経験をしたことがないんだろ
高専は閉鎖的だしそんな奴ばっかりなのは当然だろうね
その上専攻科とか行こうとしてる奴は何考えてるか分からん
- 154 :名無し専門学校:2008/05/20(火) 22:46:18
- 専攻科行きますサーサンwwwwwwww
九大院に書類審査で行けるんならもうそれでいいよwww
- 155 :名無し専門学校:2008/05/20(火) 22:46:22
- いや、実際赤点取った奴は努力してないアホだろ?w
大会で負けるのは努力してるかもしれないが。
大会だと自分がどれだけ努力しても相手の方が能力が↑だとかなわないかもしれんが、
高専のテスト程度で努力して赤点回避できないテストなどないわw
- 156 :名無し専門学校:2008/05/20(火) 22:47:31
- 高専のテストで赤点回避できない奴は
ただ単に努力してないだけだろ、そいつが
- 157 :名無し専門学校:2008/05/20(火) 22:49:29
- >>155
いや大会はそれぞれの体調と運も絡むだろw
テスト以外のことで一々「自分には能力(努力)が足りなかったんだ」とか嘆いてたら人生暗いぞ
- 158 :名無し専門学校:2008/05/20(火) 22:49:32
- そうだな、後者の例だけでよかったな
高専程度のテストで赤点回避できないって完全に自業自得だもんな
就職試験で頑張った自分は合格した。落ちたあいつは(ry
とでもしておきゃよかったな
- 159 :名無し専門学校:2008/05/20(火) 22:50:43
- すくなくとも勉学は完全に努力で報われる分野だが
他は個人の適性というものが絡んでくるけど
- 160 :名無し専門学校:2008/05/20(火) 22:50:47
- 成績トップクラスだけどクソ長い証明問題に時間掛けすぎて赤点
- 161 :名無し専門学校:2008/05/20(火) 22:51:55
- >>160
普通の大学受験はそういう受験テクニックもいるけど、
編入試験はただ単に勉強が出来ればいいもんな。
- 162 :名無し専門学校:2008/05/20(火) 22:53:56
- 普通の大学受験でも数学1問25分ぐらい持ち時間あるだろ
- 163 :名無し専門学校:2008/05/20(火) 22:54:59
- 成績トップクラスだけど登校中に軽く事故って受けられず赤点
というのも有り得るから人生は怖い
- 164 :名無し専門学校:2008/05/20(火) 22:55:51
- >>163
死んでるみたいだろ…
眠ってるんだぜ…コレ
- 165 :名無し専門学校:2008/05/20(火) 22:56:01
- そんな理由があるのにテスト受けさせない鬼高専あるのか
- 166 :名無し専門学校:2008/05/20(火) 22:56:37
- >>157
そりゃ体調とかも重要だろうな。
そういう意味でも、努力だけじゃどうしようもないと言える。
テストはな…。
- 167 :名無し専門学校:2008/05/20(火) 22:58:10
- >>163
インフルエンザで受けたことはあるな。試験期間中ずっと39度くらいあって、
病気経験豊富な俺でもさすがにしんどかった。
試験最終日、全科目が終わり担任が話をしてるときに視界が真っ暗になって
目が見えなくなった。5分くらいで回復したけど本当に死ぬかと思った。
その後インフルこじらせて肺炎で1週間入院した。充実した春休みだったわ。
- 168 :名無し専門学校:2008/05/21(水) 18:46:49
- イイハナシダナー
- 169 :名無し専門学校:2008/05/21(水) 21:31:10
- >167
おめ
- 170 :名無し専門学校:2008/05/21(水) 22:24:22
- ロムってるヤツ、レスくれ
- 171 :名無し専門学校:2008/05/21(水) 22:26:03
- ん?
- 172 :名無し専門学校:2008/05/21(水) 22:34:29
- 530:就職戦線異状名無しさん 2008/05/21(水) 22:25:41 [sage]
>>526
俺も旧帝に編入したが、半分以上の内部生には勝てそうだけど、
まじめにやってきた内部生と競争するとどうなるかわからない
でもおととしの東大では高専生が16人中4人主席で卒業したらしい
- 173 :名無し専門学校:2008/05/21(水) 22:48:21
- 東大行くような高専生はまた別だろ
- 174 :名無し専門学校:2008/05/21(水) 23:03:21
- >>172
ttp://d.hatena.ne.jp/maehara/20070319
- 175 :sage:2008/05/21(水) 23:21:22
- 東工大の編入試験に詳しいヤツいる?
特別選抜でいこうと思うんだが、4年次の成績に自信なくてもいけるもんなのかどうか
- 176 :名無し専門学校:2008/05/22(木) 00:28:16
- >>175
最低でも4、5位だろうな
それでも周りが1、2位ばかりだからよほど小論文の出来がよくなきゃ受からない
- 177 :名無し専門学校:2008/05/22(木) 03:46:22
- 早稲田大学理工学部編入学試験
興味ある人いる?
ttp://www.sci.waseda.ac.jp/admission/GUIDE/sanpen
- 178 :名無し専門学校:2008/05/22(木) 08:28:33
- 今年は試験日重なってる大学少ないよな
- 179 :名無し専門学校:2008/05/22(木) 14:32:55
- >>175
東工大の学部は甘くないぞ…
- 180 :名無し専門学校:2008/05/22(木) 14:33:57
- >>177
高専から私立大ってあんまり聞かないんだが
- 181 :名無し専門学校:2008/05/22(木) 16:36:07
- だって私どもは貧乏なんですもの
- 182 :名無し専門学校:2008/05/22(木) 20:30:32
- 確かに高専生って貧乏人が多い気がするw
俺を含めorz
- 183 :名無し専門学校:2008/05/22(木) 20:40:21
- >>177
ノ
前スレで早慶で悩んでた奴だけど
- 184 :名無し専門学校:2008/05/22(木) 20:45:21
- 理系は完全に国立の方がいいしな
高い金払って早慶行くなら、筑波とかの方がいい
- 185 :名無し専門学校:2008/05/22(木) 20:50:36
- 私大生活に憧れてるから
どうしても早慶がいい
- 186 :名無し専門学校:2008/05/22(木) 22:05:56
- 私立は単位とか甘すぎるからな
早稲田なんかは卒業する頃にはバカってのもかなり多い
- 187 :名無し専門学校:2008/05/24(土) 00:23:23
- てす
- 188 :名無し専門学校:2008/05/24(土) 00:29:20
- 阿南高専は、阪大と協定を結んでる。
阪大元教授が歴代校長になってる関係で。
- 189 :名無し専門学校:2008/05/24(土) 06:45:47
- >>177
先進理工学部って高専限定なんだな。
試験日程からして国立キープして早稲田受けるって感じなのか。
- 190 :名無し専門学校:2008/05/24(土) 08:03:31
- >>188
じゃあ阪大受ける人多いの?
- 191 :名無し専門学校:2008/05/24(土) 10:41:03
- 早稲田受験前に、特に駅弁は確約書の提出求めたほうがいいだろうな
- 192 :名無し専門学校:2008/05/24(土) 11:40:28
- 早稲田の先進理工?やめとけ、やめとけ。茨城大とかの方が就職もレベルも上だよ。
受けるの止めとけ。そしてもう二度とここに早稲田の編入情報張るな。私立にはみんな興味ない。
- 193 :名無し専門学校:2008/05/24(土) 11:48:33
- >>139
別にそれで良いと思う。東大とか私立中高一貫の金持ちばかりじゃんw
逆に私立大とかの方が貧乏人多いぞ。特にレベル低いところなんかは。
国立も私立も学費はほとんど同額にして、年収の少ない家庭の子供は、学費を半額免除や全学免除にする
って制度を作った方がいい。まあその制度は、国立限定でもいいし。
- 194 :名無し専門学校:2008/05/24(土) 12:01:03
- >>193
同感
東大は年収400万以下は学費免除らしいし、他大ももっとそういう方向に進むべき
- 195 :名無し専門学校:2008/05/24(土) 13:40:39
- 確か東大生の親って年収1000万以上がザラなんだよな。産まれた瞬間から格差があるという現実
塾にも行けない貧乏人は貧乏にしかならん
野球にしろサッカーにしろゴルフにしても一流になるのは金かかるからな
- 196 :名無し専門学校:2008/05/24(土) 13:53:34
- 年収1000万無くても塾行ったり
参考書は普通に買えるがな
- 197 :名無し専門学校:2008/05/24(土) 13:53:35
- つってもそういう平均はかならず吊り上げてんのがいるから皆1000万てことはないんじゃね
- 198 :名無し専門学校:2008/05/24(土) 13:57:42
- 平均値では東大は高く見えるが中間値で考えるとそうでもない
- 199 :名無し専門学校:2008/05/24(土) 13:57:45
- >>197
逆に言えば、年収3000万とかの家庭の奴が、国民の血税をたっぷり使った東大で、
安い学費で学んでたりするんだろ。ポルシェとか乗り回しながら。
- 200 :名無し専門学校:2008/05/24(土) 13:58:10
- 東大に行くような奴の親は同じく高学歴な場合が大半だから高収入なのは当然っちゃ当然
- 201 :名無し専門学校:2008/05/24(土) 13:59:04
- 東大生の過半数が中高一貫私立出身なのを見れば、金持ちばかりなのは明白。
- 202 :名無し専門学校:2008/05/24(土) 14:02:17
- じゃあ本当に凄いのは東大生の親って事だな
- 203 :名無し専門学校:2008/05/24(土) 14:07:04
- >>190
阿南高専生が旧帝を目指す場合は、志望先が阪大であることが多い。
一番近い旧帝ってことも大きいとは思うがそういう教授間の人脈的な面もあると
思う。
単位互換制度という協定では、阿南高専生が阪大の講義を受けにいけるんだが
一番近いと言っても徳島(阿南)と大阪では3時間半ぐらいはかかるので現実
ではなかったりする。(夏休みの集中講義なら可能かもしれない)
- 204 :名無し専門学校:2008/05/24(土) 14:11:59
- こういう年収がどうたらは中央値かモードをとらねぇとなぁ
- 205 :名無し専門学校:2008/05/24(土) 14:53:05
- ttp://www.shutoken-net.jp/2007/11/071106_3asahi.html
東大の05年の調査によると、親の年収が950万円以上の学生は51%に達するが、
450万円未満の学生も14%いる。
新方式になれば、経済的な理由から地元の国立大に進んでいた優秀な学生が東大を選びやすくなると予想される。
- 206 :名無し専門学校:2008/05/24(土) 18:37:22
- オワタ
- 207 :名無し専門学校:2008/05/24(土) 18:43:13
- 政治家死ねばいいのに
- 208 :名無し専門学校:2008/05/24(土) 19:50:48
- >>203
そうですか、
やはり人脈は重要ですね
まぁ俺には阪大なんて夢の話ですがorz
- 209 :名無し専門学校:2008/05/24(土) 19:57:11
- 阪大京大共に提携してる高専の学生ですがなにか?
- 210 :名無し専門学校:2008/05/24(土) 20:05:40
- 提携ってまさか共同研究のことじゃないよな・・・
- 211 :名無し専門学校:2008/05/24(土) 20:54:41
- >>209
だがお前はどちらにも入れない
- 212 :名無し専門学校:2008/05/24(土) 21:30:50
- 実際提携とか編入にほとんど関係ない
- 213 :名無し専門学校:2008/05/24(土) 21:53:10
- ほとんどというかまったく関係ない。結局ペーパーで点数取れん奴は入れん。
- 214 :名無し専門学校:2008/05/24(土) 22:05:27
- と思うサレジオ高専生であった
- 215 :名無し専門学校:2008/05/24(土) 22:24:31
- と思う底辺高専生であった
- 216 :名無し専門学校:2008/05/24(土) 22:40:44
- スレの流れにマジワロタwww
いくら連携しててもバカは採らないからw
- 217 :名無し専門学校:2008/05/25(日) 01:37:55
- >>214-216
自演乙^^
- 218 :名無し専門学校:2008/05/25(日) 02:04:16
- 実は>>1から全部俺の自演
- 219 :名無し専門学校:2008/05/25(日) 02:09:15
- 情報社会っていつか収束する日が来るの?
- 220 :名無し専門学校:2008/05/25(日) 02:26:26
- 来るわけがないだろ
- 221 :名無し専門学校:2008/05/25(日) 10:09:28
- 人類が終わるとき
- 222 :名無し専門学校:2008/05/25(日) 12:58:31
- >>192
私立理工で早稲田がダントツだった。
(政経、法、一文、理工)
私大バブル期に難化したのはその下の位置にいる大学〜中堅大学。
70年代〜90年代前半では早稲田=東工大くらいだとおもう。
- 223 :名無し専門学校:2008/05/25(日) 13:04:38
- >>222
さすがに早稲田理工=東工はありえないだろ
- 224 :名無し専門学校:2008/05/25(日) 13:14:58
- とりあえず倍率上がるから早稲田の情報はもう載せんな。
- 225 :名無し専門学校:2008/05/25(日) 13:52:09
- >>223
高度経済成長時代の私大ブームの頃なら十分にありえる話
今はどう考えても違うが。
- 226 :名無し専門学校:2008/05/25(日) 13:52:16
- >>192=>>224
なんか必死なのが一人いるねwww
- 227 :名無し専門学校:2008/05/25(日) 13:58:52
- 倍率上がれ〜上がれ〜
- 228 :名無し専門学校:2008/05/25(日) 13:59:19
- 日程的に…殆ど受けないだろ 国立の入学手続きの後試験日だろうし
- 229 :名無し専門学校:2008/05/25(日) 14:30:43
- 工学分野で私学に行っても全く意味がない
- 230 :名無し専門学校:2008/05/25(日) 14:32:56
- 私立は文系がメイン
早稲田の実績は文系が稼いだもの。理工学部行ってもほとんど中小企業しか入れないよ。国立行きなさい。秋田でも良いから。
- 231 :名無し専門学校:2008/05/25(日) 14:33:21
- もう勉強するのやめようかな…
このまま受けても合格しそうな気がしてきた
- 232 :名無し専門学校:2008/05/25(日) 14:33:42
- >>231
pgr
- 233 :名無し専門学校:2008/05/25(日) 14:41:04
- >>231
志望校おしえれ
- 234 :名無し専門学校:2008/05/25(日) 14:43:04
- 阪大基礎工
- 235 :名無し専門学校:2008/05/25(日) 14:53:50
- マサチューセッツ工科大学
- 236 :名無し専門学校:2008/05/25(日) 15:01:18
- どんだけー
- 237 :名無し専門学校:2008/05/25(日) 15:28:55
- >>230
俺の知り合いで理工学部出てから
帝国石油に入って今外国にいってる人がいるわ
- 238 :名無し専門学校:2008/05/25(日) 16:30:34
- >>230
早稲田大学電気科の就職実績
tps://www.ewe.or.jp/employment.html
- 239 :名無し専門学校:2008/05/25(日) 16:32:17
- >>230
早稲田大学電気科の就職実績
https://www.ewe.or.jp/employment.html
- 240 :名無し専門学校:2008/05/25(日) 17:06:03
- >>238
偏差値からして妥当だと思う
普通のサイトなのにSSLなのが気になる
- 241 :名無し専門学校:2008/05/25(日) 17:08:23
- 早稲田は国立で言うと東工大阪大と同じランク
- 242 :名無し専門学校:2008/05/25(日) 17:09:56
- 農工大の生命工学科の推薦倍率って例年どのくらい?
- 243 :名無し専門学校:2008/05/25(日) 17:17:44
- 早稲田の先進理工は受けても無駄だよ・・・。
俺の高専から超出来る奴らが狙っているから。受けるの回避した方がいい。
- 244 :名無し専門学校:2008/05/25(日) 17:32:04
- 必死っすね
- 245 :名無し専門学校:2008/05/25(日) 17:32:24
- 東工大受かった人は受けないから
横国クラスの人が受けるんじゃないの?
- 246 :名無し専門学校:2008/05/25(日) 17:33:52
- 早稲田の理工系編入枠は若干名だぞ。これは1人とかもありえる。受けるだけ受験料の無駄だわ・・・。
- 247 :名無し専門学校:2008/05/25(日) 17:36:09
- >241
早稲田工作員乙
- 248 :名無し専門学校:2008/05/25(日) 17:38:33
- お前らが必死なときに俺はオナニーしてたわ
- 249 :名無し専門学校:2008/05/25(日) 17:49:34
- 高専から早稲田なんて恥ずかしくていけないけどねw
- 250 :名無し専門学校:2008/05/25(日) 17:51:32
- 横国クラスのやつもわざわざ受けないと思うけど
学歴的には早稲田や慶應の方がいいけど勉強、研究、学費のこと考えたら絶対国立の方がいい
千葉、横国クラスならの話だが
- 251 :名無し専門学校:2008/05/25(日) 17:55:43
- 環境から言うと中・下位の駅弁よりも早稲田は劣るだろ
なんたって学生一人当たりの教員数とキャンパス密度が違う
- 252 :名無し専門学校:2008/05/25(日) 18:03:10
- >>243
ハッタリ乙ww
編入組で超優秀な奴は早稲田なんか第一志望にはしないだろw
- 253 :名無し専門学校:2008/05/25(日) 18:17:37
- 超優秀な奴も受けるから合格圏は高くなるって話だろ
- 254 :名無し専門学校:2008/05/25(日) 18:18:04
- >>246
横国の工学部も若干名だよ。
- 255 :名無し専門学校:2008/05/25(日) 18:20:54
- 早稲田よりヨココクがいいってwwwバカ丸出しだな
- 256 :名無し専門学校:2008/05/25(日) 18:22:29
- 早稲田の辞退率の高さは異常
よってどんなにレベル高い奴が受けようが関係ないっていう
- 257 :名無し専門学校:2008/05/25(日) 18:26:53
- 横国はねーよ。横国より千葉や筑波の方が全然いい。理系は。
- 258 :名無し専門学校:2008/05/25(日) 18:56:35
- そりゃそうだ
横国や神戸は文系大、千葉や筑波は理系大
- 259 :名無し専門学校:2008/05/25(日) 19:21:48
- なんでこんなに早稲田工作員が溢れてるの?
- 260 :名無し専門学校:2008/05/25(日) 19:23:21
- 環境で言えば、高知工科>>>早稲田理工
これは真理。高知工科のキャンパスは良い。
- 261 :名無し専門学校:2008/05/25(日) 20:29:57
- 福岡で大企業と言ったらどこがある?
- 262 :名無し専門学校:2008/05/25(日) 20:35:54
- 麻生セメント
- 263 :名無し専門学校:2008/05/25(日) 20:53:00
- >>253
『超優秀』なら旧帝か東工に受かってると思うんだが…
- 264 :名無し専門学校:2008/05/26(月) 16:33:33
- 役員になりやすい大学・学部ベスト100より
理系学部・院の上場企業役員ランキング(旧帝工早慶)
ランク 大学 学部 人数
1 早稲田 理工 239
2 東大 工 220
3 京大 工 152
4 阪大 工 118
5 慶応 理工 104
6 東北 工 98
7 名大 工 87
8 北大 工 85
9 九大 工 84
10 京大院 工研 77
11 東大院 工研 61
12 早大院 理工研 52
13 阪大院 工研 51
13 東工 工 51
- 265 :名無し専門学校:2008/05/26(月) 17:17:59
- は…はや…早稲田
- 266 :名無し専門学校:2008/05/26(月) 17:47:49
- おまえらは役員になりたいのか?
- 267 :名無し専門学校:2008/05/26(月) 17:47:52
- >>264
それ卒業生が多いんだから当たり前じゃね?
卒業生人数で割って割合だしてみろ
- 268 :名無し専門学校:2008/05/26(月) 18:21:53
- で、私立行くやつ何なの?
- 269 :名無し専門学校:2008/05/26(月) 18:48:10
- 2 東大 工 220
11 東大院 工研 61
は昔は学部卒が多かったからか?
- 270 :名無し専門学校:2008/05/26(月) 18:55:44
- 東大院までいって民間行くか普通
- 271 :名無し専門学校:2008/05/26(月) 20:34:49
- >>264のランキング確実に変だよな
- 272 :名無し専門学校:2008/05/26(月) 20:42:57
- >>264
役員になりたいやつはそうそういないだろ
- 273 :名無し専門学校:2008/05/26(月) 20:49:28
- 最初はな
- 274 :名無し専門学校:2008/05/26(月) 22:54:27
- 金沢大学工学部の志願状況アップされてた
募集人数20のところに志願者81か・・・
推薦で学力枠が多少減るだろうし、なんだか受かる気がしなくなってきた orz
- 275 :名無し専門学校:2008/05/26(月) 23:04:05
- この中で筆記免除受ける奴いる?
- 276 :名無し専門学校:2008/05/26(月) 23:25:23
- 金沢なんでこんなに倍率高いんだorz
- 277 :名無し専門学校:2008/05/26(月) 23:27:10
- 金沢は毎年30人以上とってるんじゃなかった?
- 278 :名無し専門学校:2008/05/27(火) 12:21:50
- (^o^)ノただいまー
- 279 :名無し専門学校:2008/05/27(火) 16:07:55
- 京大の募集要項公開遅すぎねぇか?毎年こんなもんなの?
- 280 :名無し専門学校:2008/05/27(火) 17:08:17
- >>279
お前・・・・ドンマイ・・・・・
. . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
Λ_Λ . . . .: : ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
/:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
/ :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
/ :::/;;: ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ
- 281 :名無し専門学校:2008/05/27(火) 17:10:05
- >>279
そろそろだと思うよ
- 282 :名無し専門学校:2008/05/27(火) 18:11:02
- 北大の推薦の口頭試問って何がでるか
知ってる人いる?
- 283 :名無し専門学校:2008/05/27(火) 20:19:51
- チンパン福田はどうすれば打ち首にできますか?(10点)
- 284 :名無し専門学校:2008/05/27(火) 21:13:52
- スリーサイズは?(3点)
- 285 :名無し専門学校:2008/05/27(火) 21:26:14
- 勃起時チン長は?
(20センチ以上30点、それ以下0点)
- 286 :名無し専門学校:2008/05/27(火) 21:45:37
- どうしてうちの学校に応募されたのですか?(0点)
- 287 :名無し専門学校:2008/05/27(火) 22:26:14
- やらないか?(80点)
- 288 :名無し専門学校:2008/05/27(火) 22:30:09
- 性についての卒業研究をされていたそうですが、具体的には?(30点)
- 289 :名無し専門学校:2008/05/27(火) 22:39:29
- なんだこの流れwwwwwwwwww (6点)
- 290 :名無し専門学校:2008/05/27(火) 22:55:00
- 去年落ちた俺がマジレスすると、
・志望動機
・他にどこを受けるか
・卒研の内容
・学生時代打ち込んだこと
・北大でやりたいこと
・将来のこと
・その将来のために何をしているか
・最近気になった技術関係のニュースはあるか
・それについてどう思うか
・専門分野以外で興味のあること
・英語を勉強するのは好きか
・ここまで読んでネタだと気付けるか
・逆に何か質問はあるか
- 291 :名無し専門学校:2008/05/27(火) 22:57:33
- >>290
志望まで読んだ
- 292 :名無し専門学校:2008/05/27(火) 23:14:07
- マジレスすると去年は化学がでたらしい。
- 293 :名無し専門学校:2008/05/27(火) 23:14:52
- >>290
結局ネタなのか?
- 294 :名無し専門学校:2008/05/27(火) 23:15:29
- ホワイトボードに周期律表を全て書け。
ただしランタノイドとアクチノイドは除く。
- 295 :名無し専門学校:2008/05/27(火) 23:17:16
- >>293
ネタであれ何であれ、どこの大学でも聞かれるようなことばかりじゃないか。
- 296 :名無し専門学校:2008/05/28(水) 00:30:34
- 北大に推薦があるなんて知らなかったorz
でも倍率高いんだろうな
- 297 :名無し専門学校:2008/05/28(水) 00:37:45
- むしろ推薦しかない
- 298 :名無し専門学校:2008/05/28(水) 10:30:13
- でも北大の推薦ってどのくらいのレベルの奴が行くんだろうな
相当レベル高いんだろうな。まあずっと20番台の俺には関係ない話ってこった
- 299 :名無し専門学校:2008/05/28(水) 10:50:52
- その成績で編入できる大学あんのかよw
- 300 :名無し専門学校:2008/05/28(水) 11:38:08
- >>299
> その成績で編入できる大学あんのかよw >>298ではないが駅弁程度ならいけるだろ。
- 301 :名無し専門学校:2008/05/28(水) 12:31:28
- 席次5番以内なら何とかなるんじゃね?うちの高専にも3番で受けるやついるが
情報が無さすぎると嘆いてたな。
- 302 :名無し専門学校:2008/05/28(水) 15:56:28
- 北大って『推薦』って言ってるけど実際は普通の編入試験と同じだよな
受かっても蹴る奴いるみたいだし
- 303 :名無し専門学校:2008/05/28(水) 19:05:46
- 読んだ?
- 304 :名無し専門学校:2008/05/28(水) 19:07:01
- >>298-299
席次平均20番台後半で去年旧帝受かった俺がきましたよ。北大じゃないが。
質問ある?うp系はシカトしま
- 305 :名無し専門学校:2008/05/28(水) 19:21:54
- 俺も席次最下位だったけど東大受かったぜ
- 306 :名無し専門学校:2008/05/28(水) 20:28:20
- >>305
専門科目で高専のことを失墜させんなよ
- 307 :名無し専門学校:2008/05/28(水) 23:25:30
- vipくせぇノリを持ち込むなと
- 308 :名無し専門学校:2008/05/28(水) 23:38:58
- >vipくせぇノリを持ち込むなと
>vipくせぇノリを持ち込むなと
>vipくせぇノリを持ち込むなと
- 309 :名無し専門学校:2008/05/28(水) 23:46:55
- >>305
東京カスカビアン産業大学の事ですね^^分かります^^
- 310 :名無し専門学校:2008/05/29(木) 00:14:34
- VIP(笑)
- 311 :名無し専門学校:2008/05/29(木) 01:06:36
- 3位で北大とかもったいないな…
関東にしとけよ、せめて
- 312 :名無し専門学校:2008/05/29(木) 01:10:58
- いや、クラス3位ぐらいで北大は普通だろ
- 313 :名無し専門学校:2008/05/29(木) 02:08:37
- 北大って辺境すぎだろ…
名工とか東工とか千葉でよくねーか?
- 314 :名無し専門学校:2008/05/29(木) 02:36:46
- 名工よりは北大だろう……
- 315 :名無し専門学校:2008/05/29(木) 09:17:15
- 東工とか・・・ってレベルじゃないと思うんだが
- 316 :名無し専門学校:2008/05/29(木) 09:34:57
- 学食がうまけりゃそれでいいじゃん
- 317 :名無し専門学校:2008/05/29(木) 11:23:00
- 中京工業地帯舐めんなよ
北大より名工の方がどう考えても上
- 318 :名無し専門学校:2008/05/29(木) 13:11:12
- >>317
それはない
- 319 :名無し専門学校:2008/05/29(木) 14:02:21
- もう6月になるのか…
- 320 :名無し専門学校:2008/05/29(木) 15:04:50
- 九工の受験票まだですか
- 321 :名無し専門学校:2008/05/29(木) 16:58:11
- 九工の知能情報希望は何人いる?おれのとこ2人
- 322 :名無し専門学校:2008/05/29(木) 18:36:06
- >>317
www
- 323 :名無し専門学校:2008/05/29(木) 22:56:59
- どう考えても北大>名工。
- 324 :名無し専門学校:2008/05/29(木) 23:10:09
- 東工>北大>千葉≧名工
- 325 :名無し専門学校:2008/05/30(金) 00:06:18
- カーチャンの手料理>>>学食
- 326 :名無し専門学校:2008/05/30(金) 00:16:36
- >>317
豊橋技科は?
- 327 :名無し専門学校:2008/05/30(金) 00:36:31
- みんなはどうして編入するの?
自分も今考えてるけど、ホント悩んでる。
編入か、東京就職か、地元に帰って就職か。
自分の人生が今にかかってるから、皆さんはどうしてなのか聞きたいです
- 328 :名無し専門学校:2008/05/30(金) 00:38:48
- 学歴欲しいからにきまってんだろ。
高専卒で就職したって一生下っ端。
中小企業ならどうかしらんがな。
- 329 :名無し専門学校:2008/05/30(金) 00:52:22
- 旧帝クラスの学歴があっても第一希望に就職できるわけじゃないし、出世できるわけじゃないんだけどな
まして高専からの編入組なら学閥でも軽く扱われるから尚更
典型的な視野の狭さじゃこの先やっていけんぞ
- 330 :名無し専門学校:2008/05/30(金) 00:53:50
- レスありがとう。
やっぱり学歴だよね^^
そのくらいの向上心と目的が無ければ大学編入することもないのかな。
お金かかるし。
人生難しいわ
- 331 :名無し専門学校:2008/05/30(金) 01:02:00
- 地元就職なら学歴も要らんし住宅費も要らんし田舎は求人難だから条件が良くても倍率低い所が多いし
高専から東京で下っ端として就職するくらいなら地元だよな
俺は編入してから地元と都会の両方で探すつもりだけど
- 332 :名無し専門学校:2008/05/30(金) 01:05:04
- 今頃就職って既に他の奴にもってかれてるだろ
- 333 :330:2008/05/30(金) 01:23:57
- >>331
レスありがとう。でもやっぱり東京に就職しようと思う。まだあたしは若い。地元に帰れば、家族も昔からの友達も、帰って来いと言ってくれる男もいるけど、甘えるのはまだ先でいいやと思えてきた。
底辺職と言われる仕事だけど、そこでボロボロになるまで頑張りたくなってきた。
>>332
一般企業はねwうちの資格はまだ大丈夫。法律が変わったから仕事なら山ほどある
- 334 :名無し専門学校:2008/05/30(金) 02:14:28
- 就職するならこのスレには用ないよな。
女アピールはいいから就職スレでも池
- 335 :名無し専門学校:2008/05/30(金) 02:22:18
- 結局編入しようが院ロンダしようが肩身の狭い思いをし、学閥の力も
使えない悲しい運命なんだよ。。
- 336 :名無し専門学校:2008/05/30(金) 02:27:36
- 女が2chやってるとか引くわー
って思ってた時代が俺にもありましTA
- 337 :名無し専門学校:2008/05/30(金) 02:36:05
- 編入生でも研究室配属されれてからは別に肩身狭くないぞ
- 338 :名無し専門学校:2008/05/30(金) 02:55:51
- 東大でも、灘や開成から来てる奴と、高専から入ってきた奴とで
扱いが違うことはあるだろう。
そんなの気にするんだったら最初から高専来るなと。
- 339 :名無し専門学校:2008/05/30(金) 02:56:04
- 2年までは学部の壁が無い大学だと孤立しない
東大とか
- 340 :名無し専門学校:2008/05/30(金) 08:19:18
- 就職率が100%で、企業に入れば大卒と同じ扱いになるとか
体のいい話を鵜呑みにしてみんな就職する。
扱いが大卒と同じな訳ないだろ。とツッコミたいよ
- 341 :名無し専門学校:2008/05/30(金) 13:06:52
- 高卒<専門・高専<4大だろ常光
高専卒で就職とか無理だわw
- 342 :名無し専門学校:2008/05/30(金) 13:12:33
- 専攻科卒なら学閥の影響を除いてれっきとした大卒待遇だな
高専卒は採用枠が大卒と別枠になってる超有名企業に入りやすいケースくらいしかメリットが無い
- 343 :名無し専門学校:2008/05/30(金) 17:34:33
- 今は理系で大卒待遇って言っても微妙だよな
理系は院までいかないと意味ないって言われるような時代だし
修士>博士>>大卒>>>専門卒>高卒
- 344 :名無し専門学校:2008/05/30(金) 17:47:56
- 専攻科からSラン院にいき、超一流企業に決まった俺は勝ち組w
- 345 :名無し専門学校:2008/05/30(金) 21:42:41
- もし今年推薦落ちたら、来年も学校は推薦書を書いて
くれるのだろうか?それとも浪人してからの推薦入学は
不可能なんだろうか
- 346 :名無し専門学校:2008/05/30(金) 22:25:46
- 浪人生だけど… 東大、名大みたいな学力試験受けるとき推薦書必要な場合は
書いてもらえる。技科大みたいな推薦だけの所は駄目らしい。
あくまでうちの高専の話だけど
- 347 :名無し専門学校:2008/05/30(金) 22:26:59
- 編入浪人とか本当にいたのか・・・
- 348 :名無し専門学校:2008/05/30(金) 22:38:42
- 高専の偏差値
http://kosen.sakura.ne.jp/nyushi/hensachi.htm
- 349 :名無し専門学校:2008/05/30(金) 23:00:50
- それって募集要項の推薦の受験資格の欄に
高専卒業者って書いてあってもダメってことなのか
- 350 :名無し専門学校:2008/05/30(金) 23:55:44
- 誰か分母が(x+5)(x-3)のものを(x+5)と(x-3)に分解する早い方法教えて。ググりワードをそのまま貼っても良いので
- 351 :名無し専門学校:2008/05/30(金) 23:56:06
- 九工の書類通過どれくらいいる?
- 352 :名無し専門学校:2008/05/30(金) 23:56:36
- 来月2日は農工の推薦らしいな
友達が受けに行くが合格したら…ピキピキ
- 353 :名無し専門学校:2008/05/30(金) 23:57:37
- >>350
部分分数展開
- 354 :名無し専門学校:2008/05/31(土) 00:06:10
- 今日は金沢の推薦と筆記免除が行われた。
行った奴どうだった?
- 355 :名無し専門学校:2008/05/31(土) 00:37:18
- >>350
早い方法って何か特殊な方法かなにあるのか?
- 356 :名無し専門学校:2008/05/31(土) 01:34:56
- >>350
[ 2 ]
[--------- ×(x+5)]
[(x+5)(x-3) ]x=-5
従って
-1
--
4
[ 2 ]
[--------- ×(x-3)]
[(x+5)(x-3) ]x=3
従って
1
--
4
まず、これで係数がもとまる
- 357 :名無し専門学校:2008/05/31(土) 01:42:58
- あとは、係数の部分分数をかければ終了
- 358 :名無し専門学校:2008/05/31(土) 02:04:14
- そしてお湯を注ぎます
- 359 :名無し専門学校:2008/05/31(土) 05:23:19
- >>356
部分分数分解がわからないやつにこの説明じゃ理解できないだろw
>>350
分解したあとの係数をA、Bとおいて、分解する前の式と比較して(イコールとおいて)A、Bを求めれば良い
- 360 :名無し専門学校:2008/05/31(土) 09:28:56
- >>350
制御系の本を読め
Laplace変換の章によく書いてある
- 361 :名無し専門学校:2008/05/31(土) 10:49:03
- 留数定理でしょ
- 362 :名無し専門学校:2008/05/31(土) 12:29:16
- 微分使うやつもある。
- 363 :名無し専門学校:2008/05/31(土) 13:16:41
- 進路決まった組が自慢してくるのが嫌だ
その人が受かった瞬間は心から喜んだのに
- 364 :名無し専門学校:2008/05/31(土) 13:23:04
- >>363
確かに就職組と専攻科組まじウゼー
どうせ編入する俺が悪いんですよ・・・
- 365 :名無し専門学校:2008/05/31(土) 14:42:57
- ちょ、部分分数分解もできない奴が編入目指してんのかよw
俺釣られた?
- 366 :名無し専門学校:2008/05/31(土) 14:44:01
- >>364
いいじゃないか。最終的に勝ち組になるのは編入する俺ら。
- 367 :名無し専門学校:2008/05/31(土) 14:44:31
- >>365
結構いるぞ
- 368 :名無し専門学校:2008/05/31(土) 15:00:36
- 広島の第一類ってどんな形で口頭試問するんだ?
別室で考える時間与えられるとかって話も聞いたんだが
てかそもそもどんな問題が出るんだ
知ってるやつレス頼む
- 369 :名無し専門学校:2008/05/31(土) 15:11:27
- 知らないしそんな腐った根性じゃお前は落ちるから安心しろよ
- 370 :名無し専門学校:2008/05/31(土) 15:14:20
- どんな問題が出るかわかったところで無駄無駄
- 371 :名無し専門学校:2008/05/31(土) 15:14:26
- >>367
化学系のやつは知らない奴結構多いよな
- 372 :名無し専門学校:2008/05/31(土) 15:34:21
- いや学科関係なく普通に数学でやっただろ
それとも遠回しに化学系学科をバカにしてるのか
- 373 :名無し専門学校:2008/05/31(土) 16:04:37
- いや、うちの学校での事実(化学系で成績はいい方の奴)を言っただけなんだが…
電気系はラプラス変換などのときに度々使うけど、化学系は1年の基礎数学で習った後は積分のときに軽くやるかやらないかくらいだからなぁ
ちなみにそいつは推薦で駅弁受けるから4月ぐらいから勉強始めてた
- 374 :名無し専門学校:2008/05/31(土) 17:04:05
- >>373
一瞬、1年の基礎数学でラプラス変換をやるのかと思ってしまった。
- 375 :名無し専門学校:2008/05/31(土) 17:34:17
- いや、ふつうやるだろ・・・
- 376 :名無し専門学校:2008/05/31(土) 18:16:10
- やらねーよ
- 377 :名無し専門学校:2008/05/31(土) 18:18:20
- 電気科だけどラプラス変換は3年のとき習った
- 378 :名無し専門学校:2008/05/31(土) 18:26:23
- 4年の応数までやらなかったが… 大体殆どの大学は編入にLaplaceなんで
でないでしょ
- 379 :名無し専門学校:2008/05/31(土) 18:29:17
- >>378
昔は旧帝大だと出てたらしいけど今はほとんど出ないね
電気の専門科目では出ることもあるけど
- 380 :名無し専門学校:2008/05/31(土) 18:32:43
- 電気回路で過渡現象を解くときは確かにラプラスを使うと楽だが
微分方程式を解いている気がしないからあまり好きじゃない
でも初期条件があんなに簡単に解に組み込めるのは凄いと思う
- 381 :名無し専門学校:2008/05/31(土) 18:40:28
- 過渡現象の回路方程式は、普通に解いてると時間が足りなくなる。
- 382 :名無し専門学校:2008/05/31(土) 19:02:49
- 何とか機
何とか器
機と器の見分け方を教えてくれ
- 383 :名無し専門学校:2008/05/31(土) 19:12:41
- ほとんど同じだが、比較的大きいものは『機』、小さいものは『器』だと思う
- 384 :名無し専門学校:2008/05/31(土) 19:39:21
- モーターがついていたら機
それ以外が器
- 385 :名無し専門学校:2008/05/31(土) 19:41:15
- 専門生にも理系大学の編入枠を拡大すべき。
専門生の枠が出来たら、高専生の下半分は編入枠から押し出される。
- 386 :名無し専門学校:2008/05/31(土) 19:42:54
- ハハッワロス
- 387 :名無し専門学校:2008/05/31(土) 19:43:54
- それだけの実力があるなら最初から大学行けと
- 388 :名無し専門学校:2008/05/31(土) 19:50:42
- 最近お前らのクラスでのポジションが気になって仕方ない
編入目指してる時点でチャラチャラはしてないだろうし
オタク街道まっしぐらかも知れないし・・・
ちなみに俺はどのグループにも属してません
- 389 :名無し専門学校:2008/05/31(土) 19:54:54
- 俺もどのグループにも属してないお
いたって普通の人
- 390 :名無し専門学校:2008/05/31(土) 20:01:54
- 【政治】クラスター爆弾、福田首相の意向で全面禁止に同意★7
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1212198751/
理系で良かったとつくづく思うわ・・・
- 391 :名無し専門学校:2008/05/31(土) 20:01:57
- オタグループのイケメンだよ^^
orz
- 392 :名無し専門学校:2008/05/31(土) 20:19:49
- >>350
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm3369983
これでも見ろ
- 393 :名無し専門学校:2008/05/31(土) 20:32:01
- うわぁ・・・ニコ厨・・・・・
- 394 :名無し専門学校:2008/05/31(土) 20:44:18
- 関東と関西の高専はどちらが学力あるの??
- 395 :名無し専門学校:2008/05/31(土) 20:47:40
- 関東じゃねーの
- 396 :名無し専門学校:2008/05/31(土) 20:55:54
- 高専によるとしか言い様がない
ところで商船には編入する奴はいるんだろうかとふと気になった
- 397 :名無し専門学校:2008/05/31(土) 20:59:44
- 普通にいるっぽい
- 398 :名無し専門学校:2008/05/31(土) 21:07:42
- 学生の方におすすめ♪メールでお小遣いがたまる方法を教えちゃいます。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
http://www7.atpages.jp/netdeshunyu/newpage1.html
- 399 :名無し専門学校:2008/05/31(土) 21:12:38
- >>396
商船の進学実績見てきたが学校によって全然違った。 編入して無い所は殆ど
して無いみたいだし、編入している学校は割りとしてる
- 400 :名無し専門学校:2008/05/31(土) 21:12:46
- >>398
SUGEEEEEEEEEEE!!!!!!
登録して5分で100京円たまったwwwwwwwww
- 401 :名無し専門学校:2008/05/31(土) 22:05:50
- お前ら本当に大人世代のやつらか?
- 402 :名無し専門学校:2008/05/31(土) 22:18:08
- ゆとりですから^^
- 403 :名無し専門学校:2008/06/01(日) 00:12:25
- 北大の特別選抜の受験票ってもう届いてる?
- 404 :名無し専門学校:2008/06/01(日) 00:21:06
- >>388
そりゃ偏見だろwチャラい奴普通にいるけど
- 405 :名無し専門学校:2008/06/01(日) 00:25:37
- >ちなみに俺はどのグループにも属してません
孤立ですね、わかります
- 406 :389:2008/06/01(日) 00:27:33
- >>405
孤立してるけど質問ある?
本当はどこかのグループに入りたいんだお・・・
- 407 :名無し専門学校:2008/06/01(日) 01:09:54
- 来週、編入試験だ\(^o^)/
やべぇ…二年目なのに緊張してきたww
受からなかったら調理師専門学校行けって親に言われてるんだがどうしよう
- 408 :名無し専門学校:2008/06/01(日) 01:16:46
- 専門学校に行く金があるだけうらやましいわ
- 409 :名無し専門学校:2008/06/01(日) 01:18:08
- 編入での浪人生活てどんな感じ?編入予備校ってどんな感じ?むしろ宅浪か?
- 410 :名無し専門学校:2008/06/01(日) 01:28:57
- 推薦狙ってる人はほとんど勉強してないから落ちた場合はかなりやばいだろうな
- 411 :名無し専門学校:2008/06/01(日) 01:34:38
- 勉強はしてるだろ
むしろ学力で受からないようなやつを推薦で取る大学って・・・
- 412 :名無し専門学校:2008/06/01(日) 01:39:55
- 2日は農工の推薦だ…
ドキがムネムネしてきた
- 413 :名無し専門学校:2008/06/01(日) 01:42:04
- 席次基準のあるとこはまず落ちないよ。
優秀な学生をさっさと取ってしまいたいからね。
- 414 :名無し専門学校:2008/06/01(日) 01:48:19
- >>409
俺の友達は予備校行ってるな
俺は宅浪だけど
- 415 :名無し専門学校:2008/06/01(日) 01:51:31
- >>414
何処狙いですか?? 研究生っていうのも一つてだと思うけど
- 416 :名無し専門学校:2008/06/01(日) 01:56:57
- 非宮廷は滑り止めに利用されて、結局かなりの合格者に蹴られるからなぁ
大学側が席次上位の学生を早めに確保しておきたいのもわかる
- 417 :名無し専門学校:2008/06/01(日) 02:02:05
- >>415
徳島と豊橋
今のところ志望者が多いっぽいです
研究生してる友人がチョンボして豊橋の願書出し忘れてたぜ…
豊橋も長岡も願書早すぎ
- 418 :名無し専門学校:2008/06/01(日) 02:02:13
- 俺も浪人だけど 宅浪はホントに心病むわ… 勉強もだけどそれ+孤独との戦いだよ。
という自分は来週最初の試験があるけど… 久しぶりに遠くへ外出できるんで結構
楽しみだったり。
- 419 :名無し専門学校:2008/06/01(日) 02:02:29
- 推薦のヤツは面接練習とかしてる?
- 420 :名無し専門学校:2008/06/01(日) 02:03:54
- 確かに技科大の締め切りは早いな
俺も受けようかと思ってたのにうっかりしてた
第一志望に通れば関係ないんだが・・・
- 421 :418:2008/06/01(日) 02:04:31
- >>417
徳島大そろそろだな 色々辛いだろうけど頑張ろうぜ!!
- 422 :名無し専門学校:2008/06/01(日) 02:06:04
- 徳島に願書出しとけばよかった・・・・
滑り止めのつもりだった駅弁で失敗して不合格濃厚だわ・・・・・
- 423 :名無し専門学校:2008/06/01(日) 02:09:40
- >>422
つ【浪人】
- 424 :名無し専門学校:2008/06/01(日) 02:10:31
- >>423
笑えない
家には金もないし
- 425 :名無し専門学校:2008/06/01(日) 02:12:37
- >>424
まだ徳島以外に地方国立いっぱいあると思うんだが…
- 426 :名無し専門学校:2008/06/01(日) 02:13:33
- まぁそうだな。。。千葉の推薦もあるし。
願書だけ取り寄せとくか。
- 427 :名無し専門学校:2008/06/01(日) 02:15:54
- 推薦は知らないが千葉大は難しいでしょ…
学力は旧帝大の滑り止め、 推薦は最低でも5番以内じゃないと勝負できないと
思うが
- 428 :名無し専門学校:2008/06/01(日) 02:16:29
- >>424
就職に変えたらどう?
ウチの高専は就職担当の先生が全部落ちたら紹介したると言ってたので安心
まぁ大手企業には入れんし俺は研究生だから厳しいけどね
- 429 :名無し専門学校:2008/06/01(日) 02:18:05
- >>427
成績は問題ないし情報画像工学科は面接だけだから何とか・・・
って同じこと考えてる奴がたくさんいそうだなwwww
- 430 :名無し専門学校:2008/06/01(日) 02:18:13
- 徳島は、受けたらほぼ合格だろ
定員大杉だろ
40とかねーよ
- 431 :名無し専門学校:2008/06/01(日) 02:20:33
- >>430
学科では定員少ないところもある
建設工学は3人だっけ?
- 432 :418:2008/06/01(日) 02:23:02
- そういえば浪人ってどれくらいいるんだろうか…?
各高専に1,2人とすれば全部で100人くらいか
- 433 :名無し専門学校:2008/06/01(日) 02:24:00
- 最近は推薦で行く人ばっかりだからここ数年はいない。
推薦ばかりという現状を嘆いて「それなら俺が・・・」と思って
推薦をもらわなかったのに、まさか浪人ルートとはな。
- 434 :名無し専門学校:2008/06/01(日) 02:24:43
- 徳島って二次あるじゃん
http://www.elh.tokushima-u.ac.jp/gakumhome/HP-Nyusi/gakubu.htm
- 435 :名無し専門学校:2008/06/01(日) 02:26:03
- >>434
知ってるけど、当然ながら定員が満たされれば二次はないだろ。
- 436 :名無し専門学校:2008/06/01(日) 02:30:29
- >>432
俺英語苦手だからという理由でろくに英単語を覚えずに編入試験を受けたのは良い思い出
もちろん結果は全滅で浪人
今はもちろん勉強してるが
- 437 :名無し専門学校:2008/06/01(日) 02:31:34
- >>435
まず満たされることはないと思われる。
合格後に確約書を出しておいて
本命に受かったら蹴る組が一定数いるから。
そもそも、推薦の合格枠で埋まらなかった枠
は、学力の合格枠にまわすみたい。
しかも、曰く、定員プラス5人は、取れるらしいぞ。
問題は、徳島というド田舎にあることだけだよ。
- 438 :名無し専門学校:2008/06/01(日) 02:32:20
- >>437
実家もド田舎だから問題ない。
- 439 :名無し専門学校:2008/06/01(日) 02:35:15
- >>434
徳島の確約書を書いたけど行きません!っていうヤツが発生すると二次試験が生じる
徳島は確約書早いしなおさらだよな
- 440 :名無し専門学校:2008/06/01(日) 02:36:55
- ちょっとは安心したよ。
光に興味あるから日亜に行ければラッキーだし。
- 441 :名無し専門学校:2008/06/01(日) 02:40:00
- 腐っても徳島は、新八医科大学だから序列で見ればマシやな
工学部にしても前身が戦前からあるから歴史はある方じゃ
偏差値が低いから入っても何の自慢にはならないが自分に専門分野の
能力があれば研究なり起業は他よりしやすい
by内部生
- 442 :名無し専門学校:2008/06/01(日) 02:41:17
- >>441
二次試験を行うように学科長に頼んでください><
- 443 :名無し専門学校:2008/06/01(日) 02:42:11
- >>441
編入試験うp
- 444 :名無し専門学校:2008/06/01(日) 02:43:18
- 確約書蹴るなんて反則だろ… 学校に迷惑かかるし。
確約書無い大学を選んで遠くまで受けに行く自分が馬鹿みたいだ。
- 445 :名無し専門学校:2008/06/01(日) 02:44:38
- 推薦でない限り破っても問題ない。
いや本当はあるんだけどね。
- 446 :名無し専門学校:2008/06/01(日) 02:46:29
- おやすみー
- 447 :名無し専門学校:2008/06/01(日) 02:48:33
- おやすみ
- 448 :名無し専門学校:2008/06/01(日) 02:49:06
- >>442
いやや
>>443
うpするのが面倒なのでH18年度の1番だけ書いてみる。
(他にもリクがあれば書いてやる)
行列A=(1 2)について答えよ
......(2 -2)
1. 固有値を求めよ
2.各固有値に対応する長さ1の固有ベクトルを求めよ。
3.直交行列Pを求めてtPAPを対角化行列にせよ。ここで、tPはPの転置行列を示す。
- 449 :名無し専門学校:2008/06/01(日) 02:49:43
- 行列ズレたorz
- 450 :名無し専門学校:2008/06/01(日) 02:51:45
- >>440
液晶需要が減少してるからLEDの需要も減少中
- 451 :名無し専門学校:2008/06/01(日) 02:52:51
- ちょっと話し変わるけど
東北大受ける時ジョルダンくらいはできないと駄目かな? 数学の問題が
地方国立より簡単な気がするんだけど
- 452 :名無し専門学校:2008/06/01(日) 02:52:55
- 長さ1の固有ベクトルってどういう意味だっけ…
行列勉強し直そうorz
- 453 :名無し専門学校:2008/06/01(日) 02:53:43
- >>452
普通に単位ベクトルにすればいいだけだろ
- 454 :名無し専門学校:2008/06/01(日) 02:54:43
- >>444
法的には問題無いそうな
もちろん大学には迷惑になることは間違い無いが
- 455 :名無し専門学校:2008/06/01(日) 02:57:29
- 大学によって確約書の重要さが違うからな。
千葉は、そもそも確約書がない。
広島は、普通に蹴れる。
徳島は、経済的な理由等で蹴れる。
・・・らしい
- 456 :名無し専門学校:2008/06/01(日) 03:00:00
- >>451
東北は、基本的に簡単
でも科目数が多くてうざい
- 457 :名無し専門学校:2008/06/01(日) 03:02:43
- >>455
誰か家庭を持つことになったという嘘の理由で確約書蹴った猛者がいた
- 458 :名無し専門学校:2008/06/01(日) 03:04:32
- 東北は他宮廷に比べて問題が簡単な分、化学などでもそれなりに点をとらないと受からない
平均6割か7割ぐらいがボーダーと言われてるらしいが
- 459 :名無し専門学校:2008/06/01(日) 03:07:02
- 徳大の工学部は、不細工率が高すぎるぞ
- 460 :名無し専門学校:2008/06/01(日) 03:10:35
- >>457
普通の大学が6割くらいだから、 問題簡単で受験者レベル高い東北は75%
くらい取らないときつくないか
東北の化学は高校生レベルだし東工大に比べたら全然簡単だと思うけど
- 461 :名無し専門学校:2008/06/01(日) 03:11:11
- >>459
その方がいい
- 462 :名無し専門学校:2008/06/01(日) 03:15:30
- >>461
そうか
- 463 :名無し専門学校:2008/06/01(日) 03:17:44
- >>460
東工大の化学は鬼すぎるよなw化学系以外の奴はあんなのほとんど解けないだろ、って思う
- 464 :名無し専門学校:2008/06/01(日) 07:37:31
- 宅浪してる方に質問です。
数学や物理は、卒業した高専の先生に教えて貰ってるんですか??
あと皆、卒研どう??僕は、忙しくて勉強時間が足らないです。
- 465 :名無し専門学校:2008/06/01(日) 09:22:12
- 僕も右手が忙しいです
- 466 :名無し専門学校:2008/06/01(日) 09:30:25
- お前ら何時起き何時寝?平日と休日に分けて教えてくれ
- 467 :418:2008/06/01(日) 09:36:15
- >>464
自分の場合が学校が遠いから分からない所も気合で…
といっても物理は基礎物理学演習と数学は徹底演習くらいのレベルまでしかやってないが…。
浪人って言っても3月まで卒研やって実質勉強できるのは4月からだから浪人すればよい所
に入れるというわけでもないし、余程の強い思いが無い限り辞めたほうがいいと思う。
- 468 :名無し専門学校:2008/06/01(日) 09:45:21
- >>466
平日 8時起き 26時寝
休日 6時起き 26〜27時寝
- 469 :名無し専門学校:2008/06/01(日) 10:11:05
- 今更になって化学の勉強を始める気になってきた。そこで質問なんだが
図書館で借りてきた化学の問題集に化学1Bって書いてあるんだが
この辺の分類?について詳しく教えてくれないか
- 470 :名無し専門学校:2008/06/01(日) 11:15:58
- 浪人生が急に沸いて出たがこんなに居るもんなのか?
うちの学校は設立してから一度も居ないらしいが
- 471 :名無し専門学校:2008/06/01(日) 11:17:20
- 明日農工だガクブル
- 472 :名無し専門学校:2008/06/01(日) 11:20:34
- >>469
旧学習指導要領の文系高校生レベルの内容
1Aと比べて1Bは暗記項目より計算が多く数学に近い
- 473 :名無し専門学校:2008/06/01(日) 11:32:07
- 募集要項に
入学確約書提出期限の平成20年7月9日(木)までに、入学確約者が募集人員に満たなかった場合は、追加合格により欠員補充します。
追加合格者には、平成20年7月10日(木)から7月11日(金)までの間に、工学部学務係から電話により、入学願書に記載の受信場所に連絡します。
不合格となった場合でも、自宅待機するなど連絡の取れる状態にしてください。連絡が取れない場合は、追加合格の資格を失うことがあります。
これは受験者数が募集定員以下であれば、試験で合格ライン以下で不合格となっても、欠員募集により合格できるということでしょうか?
- 474 :名無し専門学校:2008/06/01(日) 11:33:32
- >>471
俺も受けるが頑張ろうぜ
- 475 :名無し専門学校:2008/06/01(日) 12:18:29
- >>473
間違っているかもしれないが、と前置きした上で
例えば募集する定員が10名だったとすると、大学側は10名の定員を満たすように
入学者(合格者かもしれないが)を出さないとまずいそうだ。
だから合格ライン以下でもその場合だと合格になると思う。
勿論合格ラインに満たないにせよある程度の点はとっているという前提だがな。
- 476 :名無し専門学校:2008/06/01(日) 12:30:13
- >>464
俺は宅浪だけど一旦卒業して研究生として残ってる
もちろん学校の施設使えるので質問できるよ
- 477 :名無し専門学校:2008/06/01(日) 13:39:07
- 徳島が挙がってるけど四国国立なら愛媛にした方がいいと思う
大阪アクセスしかいい面がない
学会でも愛媛大学はかなり興味深い研究を発表するし
何より教授レベルが高い
そんなこと言う俺は徳島大学
- 478 :名無し専門学校:2008/06/01(日) 13:44:21
- >>477
愛媛なんてアクセス悪すぎだろ
高知よりはマシだけど
- 479 :名無し専門学校:2008/06/01(日) 13:47:33
- >>476
すみません。何故、研究生を選んだのですか??
経歴の穴埋めにはなると思うのですが、勉強時間は研究に割かれてしまいますよね??
- 480 :名無し専門学校:2008/06/01(日) 13:48:16
- 面接の出だしって
ノックする→どうぞ→失礼します→入る→椅子まで歩み寄る→所属とか名前言う→座ってください
失礼します→着席
で安定だよな?
- 481 :名無し専門学校:2008/06/01(日) 13:52:50
- >>480
そんなもん。面接官も工学部教授だから、変な態度さえしなければ問題ない
- 482 :名無し専門学校:2008/06/01(日) 13:55:05
- >>472
1Bは文系が選択するってことか。編入の東北大の化学のレベルってこんなもんなのかな
化学は完全に素人で問題を見てもさっぱり分からんので教えて欲しいな
- 483 :名無し専門学校:2008/06/01(日) 13:55:33
- >>478
>>477の2行目に書いてあんだろ
愛媛の倍率見て焦った・・・・
- 484 :名無し専門学校:2008/06/01(日) 13:56:52
- 俺は入ってドアを閉めてから失礼しますって言ったんだが
よく考えると変だな・・・。
- 485 :名無し専門学校:2008/06/01(日) 14:04:11
- 四国だと 愛媛大>徳島>香川>高知だな。
ただ、全国的にみると愛媛大もたいしたことないというのは事実。
>466
平日26時寝 8時起き
休日28時寝 12時起き
6~8時間は寝てるな。
- 486 :名無し専門学校:2008/06/01(日) 14:06:25
- 高専にいると感覚がボケるけど、実際のところ国立大に行けば学歴としては十分だよな。
- 487 :名無し専門学校:2008/06/01(日) 14:12:21
- >>485
それはない
- 488 :名無し専門学校:2008/06/01(日) 14:14:31
- 京大の編入試験はどうも8月18-19日になりそうだね
- 489 :名無し専門学校:2008/06/01(日) 14:15:06
- 九州>>>>>熊本>鹿児島>>長崎>大分>宮崎>佐賀
九州はこんなもんかね。九工大は別として。
- 490 :名無し専門学校:2008/06/01(日) 14:23:34
- 群馬大学受けるやつ居る?
あこって推薦の滑り止めに使われること多いんだよな
俺第一志望なんだけど、滑り止め連中に押し出されると思うとくやしいとです
- 491 :名無し専門学校:2008/06/01(日) 14:24:41
- あるあるwwww
ていうか群馬高専のやつらが大量に受けるから
ほかの高専から第一志望で受ける人は気の毒
- 492 :名無し専門学校:2008/06/01(日) 14:25:01
- 関東で滑り止めといったら群馬とか茨城になるんかな
- 493 :名無し専門学校:2008/06/01(日) 14:28:19
- 宇都宮とかどうなの
- 494 :名無し専門学校:2008/06/01(日) 14:29:48
- 東大が滑り止め
- 495 :名無し専門学校:2008/06/01(日) 14:31:20
- >>482
理系は普通2Bまでする
- 496 :名無し専門学校:2008/06/01(日) 14:49:41
- 最近は教員も2ch世代が増えて来たから掲示板でも安易に
滑り止めとか書くと、心象悪くして募集人数減らしたりするかもなwww
- 497 :名無し専門学校:2008/06/01(日) 14:52:56
- >>496
常識で考えろ
- 498 :名無し専門学校:2008/06/01(日) 14:56:11
- そんな阿呆が国立大学の教授勤めるワケないだろ
ホントにそんな阿呆が教授やってて減らしたりするんなら落ちて本望だ
- 499 :名無し専門学校:2008/06/01(日) 14:57:53
- だって群馬大学の一部の学科なんて口頭試問+面接だけだぜ?
3万払って模試代わりにするヤツだっているんじゃね?
そんな奴らに限って頭よくて勉強も出来るんだろうから余計に悔しいびくびく
- 500 :名無し専門学校:2008/06/01(日) 15:14:10
- 群馬に限らず結構いそうだよなw模試代わりw
- 501 :名無し専門学校:2008/06/01(日) 15:29:58
- どうせなら東大を模試代わりにしとけよ
- 502 :名無し専門学校:2008/06/01(日) 15:30:15
- 広島とかな
- 503 :名無し専門学校:2008/06/01(日) 15:51:06
- 群馬って学校のポジション的には 実はすごい穴場じゃね?
世界大学ランキング なんてので17位とか 俺の本命よりも上じゃねーか。。
http://www.el.gunma-u.ac.jp/~kobaweb/news/pdf/2007japan-ranking.pdf
- 504 :名無し専門学校:2008/06/01(日) 15:53:28
- >>503
pgr
- 505 :名無し専門学校:2008/06/01(日) 15:53:46
- 実は群馬大学ってかなりの穴場だったり?
世界大学ランキングで国内17位だとか。。
イギリスTimes紙の『2007年世界大学ランキング』によると、群馬大学は世界ランキング252位(国内16位)であった。
- 506 :名無し専門学校:2008/06/01(日) 15:54:01
- ヒント:医学部の存在
工学部は下から数えた方が早いはず
- 507 :名無し専門学校:2008/06/01(日) 15:55:26
- 群馬が17位とはおめでたいランキングですね。
- 508 :名無し専門学校:2008/06/01(日) 16:03:37
- 東京大学、京都大学、大阪大学、一橋大学、名古屋大学
慶応大学、北海道大学、東北大学、九州大学、筑波大学
東京外語大学、東京工業大学、早稲田大学、横浜国立大学、千葉大学
神戸大学、広島大学、お茶の水大学、首都大学東京、東京学芸大学
大阪外語大学、大阪市立大学、上智大学、ICU、金沢大学
岡山大学、熊本大学、電気通信大学、東京芸術大学、名古屋工業大学
東京理科大学、立教大学、同志社大学、埼玉大学、新潟大学
静岡大学、奈良女子大学、東京海洋大学、東京農、九州工業大学
横浜市立大学、大阪府立大学、京都繊維大学、京都教育、名古屋市立大学
明治大学、立命館大学、滋賀大学、信州大学、茨城大学
はいはい、群馬なんてありませんよw
- 509 :名無し専門学校:2008/06/01(日) 16:06:40
- このスレの住人は重度の学歴コンプレックスばかりだから
群馬なんて地方大学を出しても食いつくわけが無い
本気で狙ってるやつはライバル減らしで否定するだろうし
- 510 :名無し専門学校:2008/06/01(日) 16:07:37
- もう願書締め切ったしライバル減らしもクソも無いだろう
東大ハーバード以外は大学じゃないw
- 511 :名無し専門学校:2008/06/01(日) 16:08:30
- >>507
いやTIMESのランキングだから、世界の大学ランキングの中では最もメジャーだよ
- 512 :名無し専門学校:2008/06/01(日) 16:11:45
- >>508
これ学歴板のやつだろ
東工大が外語大より下にある時点で、ただ偏差値順に並べただけの序列ってのがわかる
- 513 :名無し専門学校:2008/06/01(日) 16:21:48
- ttp://www.topuniversities.com/worlduniversityrankings/results/2007/overall_rankings/top_400_universities/
- 514 :名無し専門学校:2008/06/01(日) 16:28:16
- 1.ハーバード
2.オックスフォード、イェール、ケンブリッジ
5.ロンドン
6.プリンストン
7.シカゴ、カルフォルニア
9.UCL
10.マサチューセッツ
日本の大学が入れる気がしないw
- 515 :名無し専門学校:2008/06/01(日) 16:32:27
- このランキングの最初は東大12位ぐらいだったし今も17位ぐらいだからまだ不可能なわけではない
- 516 :名無し専門学校:2008/06/01(日) 16:33:12
- 昭和大学や岐阜大学があるとこみると医学系が重要視されてるな
- 517 :名無し専門学校:2008/06/01(日) 16:35:18
- 岡山、熊本とか工学部はあれなのにランキングのれるんだな
- 518 :名無し専門学校:2008/06/01(日) 16:36:03
- >>517
どういう基準なんだろうね
歴史的にはどちらもナンバースクールだし格はあるだろうけど
- 519 :名無し専門学校:2008/06/01(日) 16:36:41
- >>516
というよりこれは『総合ランキング』だから全学部での論文引用数とか学生数に対する教員数とかで決まる
だから必然的に理工系、医学系が中心になる
- 520 :名無し専門学校:2008/06/01(日) 16:38:10
- 医学部、薬学部が強いな
- 521 :名無し専門学校:2008/06/01(日) 16:39:21
- 筑波って医学系はry
- 522 :名無し専門学校:2008/06/01(日) 16:39:24
- 理学とか医学は論文引用数が工学部の数十倍らしい
- 523 :名無し専門学校:2008/06/01(日) 16:40:44
- >>516、>>520
つ東工大
- 524 :名無し専門学校:2008/06/01(日) 16:43:25
- どんなにがんばっても医学部>工学部か
- 525 :名無し専門学校:2008/06/01(日) 16:45:40
- そりゃ旧帝工と駅弁医じゃ圧倒的に後者だろう
- 526 :名無し専門学校:2008/06/01(日) 16:55:20
- >>525
島大
- 527 :名無し専門学校:2008/06/01(日) 16:58:21
- >>524>>525
東工大
- 528 :名無し専門学校:2008/06/01(日) 17:08:27
- 医学部なめすぎ…
島大医学部>東工大>私立の一部の医科大
- 529 :名無し専門学校:2008/06/01(日) 17:10:42
- >>528
基準は何?そもそも医学系と工学系を比較すること自体できないと思うんだが…
- 530 :名無し専門学校:2008/06/01(日) 17:13:38
- >>528
さすがにそれはない
- 531 :名無し専門学校:2008/06/01(日) 17:15:10
- >>528
世界ランキングで
理工系のみの東工大>>>文系+理工系+医学系の鳥大
なんだが……
- 532 :名無し専門学校:2008/06/01(日) 17:17:43
- >>531
鳥大じゃなく島大って書いてあるだろ(笑)
- 533 :名無し専門学校:2008/06/01(日) 17:20:49
- >>532
スマン、見間違えた。だが
理工系のみの東工大>>>文系+理工系+医学系の島大(ってか全駅弁)
- 534 :名無し専門学校:2008/06/01(日) 17:22:06
- 予算の時点で東工大>駅弁
というか莫大な金が注ぎ込まれてるんだから良くないと困る
- 535 :名無し専門学校:2008/06/01(日) 17:32:52
- >>189
大分は一番下だろwwwwwwwwww
- 536 :535:2008/06/01(日) 17:33:54
- >>189→>>489
- 537 :名無し専門学校:2008/06/01(日) 17:40:21
- 宮崎はどういうわけか知らんがUniversity of Miyazakiなんだよな。
- 538 :名無し専門学校:2008/06/01(日) 17:48:45
- 東大の真似してんだろきっと
- 539 :名無し専門学校:2008/06/01(日) 18:12:15
- 大学はいったらエロゲーみたいに女の子に囲まれる生活が出来ると聞いてやってきました
- 540 :名無し専門学校:2008/06/01(日) 18:13:26
- そ れ は な い
- 541 :名無し専門学校:2008/06/01(日) 18:36:35
- >>539
総合大学に編入して隣に法・文・・・があるけど全くそんなことないぞ。
- 542 :名無し専門学校:2008/06/01(日) 18:46:52
- 待て、極一部のエロゲーのような生活ならできるかもしれんぞ。
- 543 :名無し専門学校:2008/06/01(日) 18:52:16
- いいかげんに京大の募集要項出してくれ
早漏だからもう逝っちゃいそうだw
- 544 :名無し専門学校:2008/06/01(日) 19:04:08
- え、でてるぞ
- 545 :名無し専門学校:2008/06/01(日) 19:08:17
- >>544
嘘教えんな
- 546 :名無し専門学校:2008/06/01(日) 19:19:42
- http://www-s.t.kyoto-u.ac.jp/introduction/exam/exam-1.htm
出てないな
- 547 :名無し専門学校:2008/06/01(日) 19:22:40
- いや、出来るよ。
大学に編入してから家で飲んだりするけど、女3に俺1とかだもん。いつも
- 548 :名無し専門学校:2008/06/01(日) 19:23:26
- 俺に紹介しる
- 549 :名無し専門学校:2008/06/01(日) 19:24:42
- というか、編入してから友達がほとんど女の子ばっか。携帯のメモリーも9割は女
- 550 :名無し専門学校:2008/06/01(日) 19:26:12
- 工学部に編入したんじゃなかったのか?
- 551 :名無し専門学校:2008/06/01(日) 19:26:26
- 京大はHPに掲載するのが数日くらい遅いから事務に問い合わせてみれば
- 552 :名無し専門学校:2008/06/01(日) 19:28:01
- という夢を毎晩みるようになったんだ。ごめん。
- 553 :名無し専門学校:2008/06/01(日) 19:30:02
- >>552
可哀想に・・・
- 554 :名無し専門学校:2008/06/01(日) 19:36:57
- >>553
うん。恐らくエロゲーのやりすぎや萌え系漫画の読み過ぎなんだ。。
おまえらも気をつけろ。本当は男のヲタ友が数人いるだけさ
- 555 :名無し専門学校:2008/06/01(日) 19:41:13
- 高校時代にリトバスみたいな青春がしてみたかったです・・・^p^
・・・orz
- 556 :名無し専門学校:2008/06/01(日) 20:16:42
- リトマスでもしゃぶってろ
- 557 :名無し専門学校:2008/06/01(日) 20:20:01
-
高専に入って誰でも必ず1回は後悔するらしい
- 558 :名無し専門学校:2008/06/01(日) 20:33:36
- 俺クラスで1位だけど後悔してる
- 559 :名無し専門学校:2008/06/01(日) 20:34:23
- 高専はぬるま湯
入ってる時は気持ちがいい
しかし長く入っていると風邪をひく
専攻科も同じ
長く入っていた分だけふやけてる
高校は足湯
- 560 :名無し専門学校:2008/06/01(日) 20:36:35
- >>559
つまり高校は高専より危険と
ttp://www.asahi.com/health/news/OSK200802280108.html
- 561 :名無し専門学校:2008/06/01(日) 20:36:43
- r;;;;ミミミミミミヽ,,_
,i':r" `ミ;;,;;,
| ̄ ̄月曜日 ̄ ̄)
;! ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~;;;!
,ゞi" ̄ フ‐! ̄~~|-ゞ,
ヾi `ー‐'、 ,ゝ--、' 〉;r'
`,| / "ii" ヽ |ノ
't ト‐=‐ァ / おまえら、もうすぐ月曜日くるから。
,____/ヽ`ニニ´/ よかったなあ。月曜日くるぞ月曜日
r'"ヽ t、 /
/ 、、i ヽ__,,/
/ ヽノ j , j |ヽ
|⌒`'、__ / / /r |
{  ̄''ー-、,,_,ヘ^ |
ゝ-,,,_____)--、j
/ \__ /
| "'ー‐‐--
- 562 :名無し専門学校:2008/06/01(日) 20:42:55
- ちょっと質問があります
高専5年で前期のみの必修単位を落としてしまった場合はその時点で留年確定なのでしょうか?
それとも後期に追認定試験を受けることが出来るのでしょうか?
- 563 :名無し専門学校:2008/06/01(日) 20:45:21
- 学校による
まあ学年末の追認定試験になるんだろうけど
- 564 :名無し専門学校:2008/06/01(日) 20:57:24
- >>562
学校による
ってか4年間もいればわかるだろ
今年から制度が変わったとかならこんなところで聞いたって無駄なことくらいわかるよな?
- 565 :名無し専門学校:2008/06/01(日) 21:04:03
- 普通の高校に行っていれば、クラナドみたいな生活が待ってたんだろうな・・・
- 566 :名無し専門学校:2008/06/01(日) 21:09:51
- まず5年は卒研真面目にやれば大丈夫なのでは?
- 567 :名無し専門学校:2008/06/01(日) 21:10:27
- 主人公になれるとは限らない
- 568 :名無し専門学校:2008/06/01(日) 21:13:32
- いい加減クラナドをエロゲと勘違いしている奴うぜぇ
エロゲじゃないし
ゼロの使い魔の方がよっぽどエロゲ
- 569 :名無し専門学校:2008/06/01(日) 21:17:55
- まぁここまで来て後悔するのもね…
どうせ後少しで卒業だし。
俺なんて1〜4年の時は絶対行きたくないと思ってた専攻科に行くことになったしこう考えると人生何があるか分からないし不思議なものだな。
- 570 :名無し専門学校:2008/06/01(日) 21:19:08
- 風子みたいな女の子と知り合いたかった。。
- 571 :名無し専門学校:2008/06/01(日) 21:19:28
- >>569
なんで専攻科に行く気になったのか心境の変化をkwsk
- 572 :名無し専門学校:2008/06/01(日) 21:20:51
- 九大院に専攻科枠出来たと聞いて俺もかなり揺らいだなぁ。
書類審査で行けるとかおいしすぎだろ。
- 573 :名無し専門学校:2008/06/01(日) 21:28:44
- >>571
元々はずっと前から受ける大学は決めてバイトして学費も貯めてたんだけどそれでも足りないし仕送りやらで親に迷惑はあんまりかけたく無かった。
それよりも何か分かんないけど自分がこのまま大学に行って良いのか不安になった。そんな中途半端な気持ちで行くならもう二年高専にいて自分が本当に何したいか見極めて大学院に行きたいと思ったから。
- 574 :名無し専門学校:2008/06/01(日) 21:34:48
- 一方、特にやりたいことはないけど東大に行くやつもいるんだよなぁ。
世の中間違ってる。
- 575 :名無し専門学校:2008/06/01(日) 21:35:48
- ふひひ
- 576 :名無し専門学校:2008/06/01(日) 21:38:17
- やりたいこと見つけるために大学行くのも大事
仮にやりたいことが見つからないとしても
- 577 :名無し専門学校:2008/06/01(日) 21:38:40
- >>574
2〜4年もあると結構人間って変わるから
大学・院卒業後の進路を絞り過ぎるのも良くない
- 578 :名無し専門学校:2008/06/01(日) 21:44:14
- とりあえず東大に入りたくて理T、というならまだ分かるけど、
大学3年にもなってやりたいことを見つけるってのは危なくないか?
まぁ理系は院が本番みたいなモンだからそれもありか・・・。
- 579 :562:2008/06/01(日) 21:48:04
- >>563
>>564
返信ありがとうございます。
制度は今までと変わってません。
1~4年で単位を落とした場合は次の学年で追認定試験があったのですが
5年になると次がないのでどうなるのかなと思ったしだいです。
皆さんの学校の仕組みはどんな感じですか?
- 580 :573:2008/06/01(日) 21:48:10
- >>577
まぁね。
専攻科の2年間でまた気持ちが変わって就職に傾くこともあるよね。
大学2年通ってすぐ就職するにしてもあまりに忙しくなりそうで研究どころじゃなくなりそうだから専攻科にしたのもあるんだよね。
- 581 :名無し専門学校:2008/06/01(日) 21:54:02
- うちは必修落としたらその時点で留年確定だな。
5年の単位は卒研、実験、必修1教科と適当に4単位とれば卒業できるから楽だわ。
- 582 :名無し専門学校:2008/06/01(日) 21:59:21
- うちは卒研以外必修がないな
- 583 :名無し専門学校:2008/06/01(日) 22:00:08
- エロゲーのような生活をさせてやる
ただし型月、アリスのな
- 584 :名無し専門学校:2008/06/01(日) 22:08:26
- >>583
嬉しい
- 585 :名無し専門学校:2008/06/01(日) 22:09:48
- うちは必修が無い代わりに卒業単位とJABEEのせいで5年もほぼフルタイムだ…
そのせいで中間・期末も4年以前と変わらんから就職も進学も5〜7月に活動するのはキツすぎる
専攻科の方はその辺が楽だから就職も進学も実績が良いんだけどね
- 586 :名無し専門学校:2008/06/01(日) 22:16:20
- ヲタ気取って休み時間にラノベ読んでるやつより
堂々とエロゲやるやつのほうがずっとマシだな。
- 587 :名無し専門学校:2008/06/01(日) 22:19:37
- スクールデイズみたいな高校生活が送りたかったなりよ・・・
- 588 :名無し専門学校:2008/06/01(日) 22:21:38
- そもそもスクールじゃないもんなぁ高専は
- 589 :名無し専門学校:2008/06/01(日) 22:27:22
- カレッジオブテクノロジーデイズw
- 590 :名無し専門学校:2008/06/01(日) 22:29:04
- うわぁ・・・ホモゲーならいくらでも作れそうだな
- 591 :名無し専門学校:2008/06/01(日) 22:37:59
- >>586
どう違うんだよw
どっちもどっちだろ
- 592 :名無し専門学校:2008/06/01(日) 22:39:05
- >>589でフイタ
- 593 :名無し専門学校:2008/06/01(日) 22:39:21
- ガチヲタよりにわかヲタのほうがキモいってことだろう・・・
- 594 :名無し専門学校:2008/06/01(日) 22:40:32
- >>591
普通にいい奴で、話したり遊びに行ったりする友達がギャルゲしてるのと
意味不明な奴がラノベ読んでるのとでは前者のほうがいいだろ?
- 595 :名無し専門学校:2008/06/01(日) 23:06:59
- なんとか型
と
なんとか形
の『がた、かた』見分け方教えて。
なんとか機
と
なんとか器
並みにわからない
- 596 :名無し専門学校:2008/06/01(日) 23:07:41
- 陸自は「型」
海自は「形」
- 597 :名無し専門学校:2008/06/01(日) 23:14:19
- トランジスタってどっち?
- 598 :名無し専門学校:2008/06/01(日) 23:15:37
- どっちでもいいだろwww
俺は型を使ってる
- 599 :名無し専門学校:2008/06/01(日) 23:36:58
- 俺トランジスタ誤飲したことあるよ
- 600 :名無し専門学校:2008/06/01(日) 23:38:15
- 俺トランスフォーマー誤飲したことあるよ
- 601 :名無し専門学校:2008/06/01(日) 23:47:17
- TOEFL受けた人何点くらいだった?
スコアうpしてくれ
- 602 :名無し専門学校:2008/06/01(日) 23:57:32
- 65
- 603 :名無し専門学校:2008/06/02(月) 00:00:17
- 280ガチで。
- 604 :名無し専門学校:2008/06/02(月) 00:01:38
- 40… 英語以外で何とかするさww
- 605 :名無し専門学校:2008/06/02(月) 00:06:45
- >>603
300点満点?
- 606 :名無し専門学校:2008/06/02(月) 00:11:48
- 105
- 607 :名無し専門学校:2008/06/02(月) 00:11:58
- TOEIC710ってTOEFL換算でどのくらい?
京大なんて受けるレベルにないけど、一応知りたい。
- 608 :名無し専門学校:2008/06/02(月) 00:14:15
- >>607
多分65くらい
- 609 :名無し専門学校:2008/06/02(月) 00:14:36
- iBTで50〜60くらいじゃない? それについて書かれた色んなサイトあるけど
どう考えてもトフルのほうが難しい。
- 610 :名無し専門学校:2008/06/02(月) 00:16:35
- >>608のソースは俺(TOEIC700くらい、TOEFL65)
確か換算式もあったと思うが、もしかしたらもう少し低くなるかも
- 611 :名無し専門学校:2008/06/02(月) 00:18:20
- そうか・・・
ライティングが苦手だから50くらいと見積もっとこう
- 612 :名無し専門学校:2008/06/02(月) 00:27:51
- >>603はTOEICのスコアだったすまん。
TOEFLは55点
- 613 :名無し専門学校:2008/06/02(月) 00:29:26
- TOEIC280でTOEFL55もいくのか
つうかTOEIC3回受けて一度も最後まで終わったことがないんだが
- 614 :名無し専門学校:2008/06/02(月) 00:37:59
- >>612
えーっと、TOEFLは300点満点のやつか?
まさかiBTじゃないよね?
- 615 :名無し専門学校:2008/06/02(月) 00:39:01
- >>607
他の教科は知らんが、英語は京大レベルに余裕で達してるぞ
- 616 :名無し専門学校:2008/06/02(月) 00:41:15
- >>615
数学が死ぬほど嫌いなのさ
高専に入ったことを激しく後悔してる
- 617 :名無し専門学校:2008/06/02(月) 00:43:05
- >>616
化学系なら大丈夫
- 618 :名無し専門学校:2008/06/02(月) 00:44:52
- 化学は興味ないこともないが、今さら専門変えるのもなぁ。
第一志望に受からんかった時に特攻してみるのはアリだが。
- 619 :名無し専門学校:2008/06/02(月) 00:45:39
- >>618
電気系なら死亡フラグ
- 620 :名無し専門学校:2008/06/02(月) 00:46:37
- まさに電気系だぜ。このスレ電気多いよな。
- 621 :名無し専門学校:2008/06/02(月) 00:49:09
- 電気って編入生多いよな
- 622 :名無し専門学校:2008/06/02(月) 00:49:30
- 単純に数も多いからな
- 623 :名無し専門学校:2008/06/02(月) 00:52:57
- >>620
えっ、数学嫌いなら電気全般嫌いじゃない?w
回路とか電磁気とか、物理現象を対象にしてはいるけど、ほぼ数学そのものっていえるぐらい数学使いまくりだし
- 624 :612:2008/06/02(月) 00:53:06
- TOEIC280が1年の時のスコアで、TOEFL55が3年の時のスコアだわ。
今TOEIC受けたらどんくらいいくのかなぁ。
数学科受けるから英語はそこそこって感じだ。
- 625 :名無し専門学校:2008/06/02(月) 00:54:26
- >>623
なんて言えばいいんだろうか・・・。
ぶっちゃけ物理全般も嫌いなんだけど、
複雑な問題が解けたらすっきりするじゃん。
俺は回路より電磁気のほうが好きだな。
- 626 :名無し専門学校:2008/06/02(月) 00:57:36
- >>625
俺は難問が解けたらすっきりするし、だからこそ数学や物理が好きなんだが、
>>625は難問解いてすっきりするのに嫌いなのかよw
- 627 :名無し専門学校:2008/06/02(月) 01:00:16
- 「図1のP点の電界を求めよ」とかいう問題だったら、
「よし解いてみるか」って気にもなるけど、ただ数式が
あるだけだとうんざりするんだよwwww
- 628 :名無し専門学校:2008/06/02(月) 01:00:38
- 専門変えたいなら 京大より東工大、東大のほうがよくね?
でも学科によっては口頭試問だしよくわからんけど
- 629 :名無し専門学校:2008/06/02(月) 01:02:30
- >>628
そんなハイレベルなとこ行けないし、
別に専門変えたいわけでもない。
電気と決めたんだから電気をやるさ。
- 630 :名無し専門学校:2008/06/02(月) 01:03:04
- >>627
あーそれはわかる気がするわw
俺の場合、学問として数学の難問を解くのは好きだけど、
物理の問題を解くための道具としての数学は好きじゃないわ
まー総じて数学好きだけど
- 631 :名無し専門学校:2008/06/02(月) 01:05:11
- 何だかんだいって工学系では電気系が就職最強だからね
- 632 :名無し専門学校:2008/06/02(月) 01:06:19
- >>629
ハイレベルっていうか京大受けるなら東大や東工大も大差ないと思うが…
- 633 :名無し専門学校:2008/06/02(月) 01:07:46
- 京大受けないって上に書いてあるよ
- 634 :名無し専門学校:2008/06/02(月) 01:08:15
- いつ受けると言ったwwww
あくまで、第一志望に落ちたら特攻すると言っただけだぞ。
真面目に目指そうなんて思ってない。
- 635 :名無し専門学校:2008/06/02(月) 01:11:44
- >>634
勘違いしてたw
まぁ京大や東工大より下の大学受けるなら英語力は十分だと思うから頑張ってくれ
- 636 :名無し専門学校:2008/06/02(月) 01:11:46
- やばい…東工大の歌聴いていたら 行きたくなってきた
- 637 :名無し専門学校:2008/06/02(月) 01:15:25
- >>636
そんなのどこで聞けるんだw?
- 638 :名無し専門学校:2008/06/02(月) 01:17:38
- >>638
googleで検索かけたらでてくるよ
- 639 :名無し専門学校:2008/06/02(月) 01:41:49
- 東大受ける奴滑り止めどこ受けるの?
- 640 :名無し専門学校:2008/06/02(月) 01:43:58
- 東工と東北
- 641 :名無し専門学校:2008/06/02(月) 01:57:16
- みんな張り付いてるのか?
ずっとレスがなかったのに2分でレスが付くとか・・・
- 642 :名無し専門学校:2008/06/02(月) 03:37:17
- おはよう
今から推薦いてくま太郎
- 643 :名無し専門学校:2008/06/02(月) 05:25:41
- >>642 頑張れ〜
今長岡の過去問見たんだけど正直難しくない?? 専門も旧帝大より難しい
し、数学も東北、東工大より難しい気がするんだが…(東工、東北は元々
数学基本的な問題しかでていないわけだが)
- 644 :名無し専門学校:2008/06/02(月) 06:07:37
- 合格ラインが低いんだよ
- 645 :名無し専門学校:2008/06/02(月) 07:19:14
- 推薦いってくるわ
- 646 :名無し専門学校:2008/06/02(月) 07:47:51
- 農工は緑が多くて落ち着くわー
- 647 :名無し専門学校:2008/06/02(月) 08:22:19
- >>643
さすがにそれはないわ
- 648 :名無し専門学校:2008/06/02(月) 10:47:54
- 農工の口頭試問が簡単すぎた…
- 649 :名無し専門学校:2008/06/02(月) 10:59:18
- 農耕って国立だったんだな
ずっと私立だと思ってた
- 650 :名無し専門学校:2008/06/02(月) 11:03:14
- >>648
学科どこよ
- 651 :名無し専門学校:2008/06/02(月) 11:08:43
- 特定されそうだけど電気
- 652 :名無し専門学校:2008/06/02(月) 12:12:51
- 電気で特定できるわけねーだろw
- 653 :名無し専門学校:2008/06/02(月) 12:52:24
- 何聞かれたん??
- 654 :名無し専門学校:2008/06/02(月) 13:09:29
- マクローリン展開とは何か?
ヘロンの公式とはどのようなものか?
- 655 :名無し専門学校:2008/06/02(月) 13:13:17
- 学科ごとに全然違うみたいだな
- 656 :名無し専門学校:2008/06/02(月) 13:14:05
- 電気はガウスの法則、RL過渡現象、フェルミ準位についてダッタヨ
- 657 :名無し専門学校:2008/06/02(月) 13:58:49
- 電気は結構電気らしいんだな
家に帰って試問冷静に思い返すとどうやったらよかったかわかって悔しい・・・ビクビク
- 658 :名無し専門学校:2008/06/02(月) 14:43:52
- そーいえば 農工大の去年の一般試験(過去問)って公開されている?
2年前と3年前のあるけど去年のが無い…
- 659 :名無し専門学校:2008/06/02(月) 14:56:07
- 某掲示板が閉鎖したのは残念だが、このスレが代わりにちゃんとした編入スレっぽくなってきたなw
- 660 :名無し専門学校:2008/06/02(月) 15:43:11
- あの某掲示板携帯から書き込めないし、使い勝手悪かったからこっちの方がいいわ。
広島まであと10日
- 661 :名無し専門学校:2008/06/02(月) 15:48:37
- 広島…
余裕だな(笑)
- 662 :名無し専門学校:2008/06/02(月) 17:13:17
- 面接なし学力試験のみなんだけど服装何で行ったらいいだろうか?
NGワード:全裸
- 663 :名無し専門学校:2008/06/02(月) 17:14:16
- >>654この質問に対してみんなどう答える?
- 664 :名無し専門学校:2008/06/02(月) 17:54:08
- >>662
タキシードにオプーナ
翠の子
サイヤ人戦闘スーツ
エアーマン
- 665 :名無し専門学校:2008/06/02(月) 19:34:42
- >664
いまどきエアーマンとか言ってるニコ厨は巣に帰れ。
>662
普通にスーツの格好でいいんじゃないか?
- 666 :名無し専門学校:2008/06/02(月) 20:01:46
- >>662
面接がないんだから普通に私服でいいんじゃね?
スーツでも良いと思うけど
- 667 :名無し専門学校:2008/06/02(月) 20:48:23
- >>662
先輩から聞いた話だと、基本的に、面接なし試験は5〜6割がスーツ
面接あり試験は全員スーツだとよ
- 668 :名無し専門学校:2008/06/02(月) 20:54:09
- 私服よりはスーツのほうがいいね
- 669 :名無し専門学校:2008/06/02(月) 21:01:45
- 面接ない日は、スーツだけどネクタイ、上着なしで来る人も多いみたいだ
- 670 :名無し専門学校:2008/06/02(月) 22:39:21
- まぁ広島は7割方調査書でry
- 671 :名無し専門学校:2008/06/02(月) 23:05:38
- そういや広島大受ける人いる?
↑最近これ見てない
- 672 :名無し専門学校:2008/06/02(月) 23:10:38
- 広島なんて落ちる奴いるのwww
- 673 :名無し専門学校:2008/06/02(月) 23:12:51
- 広島はレベル高いだろ
- 674 :名無し専門学校:2008/06/02(月) 23:13:37
- 去年は100人くらい受けたらしいからなぁ。
定員の2倍(20人)取るとしても5倍か・・・。
成績良くないけどとりあえず受けてみようって
やつを除いても中々高い気がするが・・・。
- 675 :名無し専門学校:2008/06/02(月) 23:52:25
- 問題が簡単だからみんなできるし成績悪ければ当日満点でも受からないと思う。
だから成績よければ結構楽なんじゃない?
- 676 :名無し専門学校:2008/06/02(月) 23:53:05
- 簡単ってことは、ちょっと間違っただけでアウトってことだぞ。
本番のプレッシャーに弱い俺はダメかも知れん・・・。
- 677 :名無し専門学校:2008/06/02(月) 23:56:37
- 簡単な問題ってことは、解けるかどうかよりも
表現力を見るんじゃねーの?
もっと言えば日本語力か。
「えーと、これをこうして、こうやって・・・」みたいな
説明じゃ駄目ってことだろう。
- 678 :名無し専門学校:2008/06/02(月) 23:57:28
- 昔の某掲示板によると…
成績悪くて(20位くらい)満点だった人が落ちて、成績良くて(3位)当日グダグダだった人が受かった
らしいけど
- 679 :名無し専門学校:2008/06/02(月) 23:58:48
- え?面接って学ランで行っちゃだめなの?
俺剣道ができるとこをアピールしたいから、ついでに竹刀も持って行きたいんだけど
- 680 :名無し専門学校:2008/06/02(月) 23:59:34
- その一方で、成績がよく生活態度や話しぶりも問題ない人が
落ちたという報告もあるな。編入学相談室に。
- 681 :名無し専門学校:2008/06/03(火) 00:00:20
- くじで決めてんじゃないの 広島ww
- 682 :名無し専門学校:2008/06/03(火) 00:01:24
- くじだったらまず俺は受からないなwwwwww
- 683 :名無し専門学校:2008/06/03(火) 00:02:55
- 普通自動車1種免許は面接で評価されますか?
- 684 :名無し専門学校:2008/06/03(火) 00:05:14
- 4年の夏休みに、編入試験の勉強をすれば良かったものを
何を間違ったのか受けてしまった電験3種は評価されますか?
- 685 :名無し専門学校:2008/06/03(火) 00:07:11
- 面接でラプラス変換が超得意なことをアピールしたら評価されますか?
- 686 :名無し専門学校:2008/06/03(火) 00:10:49
- >>683
面接官「それがどう役立つとお考えですか?」
お前「助手席にあなたを乗せたいです」
面接官「・・・バカ///」
- 687 :名無し専門学校:2008/06/03(火) 00:11:29
- 面接担当の教授が分かってればその人の書いた本持っていって媚びりまくれるのに
- 688 :名無し専門学校:2008/06/03(火) 00:12:46
- >>686
面接官「それがどう役立つとお考えですか?」
お前「私にあなたを乗せたいです」
面接官「・・・バカ///」
- 689 :名無し専門学校:2008/06/03(火) 00:13:17
- >>687
駅弁の面接のとき、非常勤で教えに来てた先生が2人いて若干気が楽だった。
- 690 :名無し専門学校:2008/06/03(火) 00:14:26
- >>678
成績悪い奴の『出来た』ってのは信憑性ないんだよな〜
編入試験では答えよりも解き方が重視されるだろうから、答えだけ合ってても駄目だろうし
簡単な問題をいかに正確に解くことが出来るかって、かえって難問を解くのよりも難しいと思う
- 691 :名無し専門学校:2008/06/03(火) 00:18:46
- どうだろ… 広島落ちて 他の簡単な駅弁全滅って人も過去にいるし
- 692 :名無し専門学校:2008/06/03(火) 00:19:19
- ↑広島受かって
- 693 :名無し専門学校:2008/06/03(火) 00:19:30
- >>691
やめてくれ・・・
- 694 :名無し専門学校:2008/06/03(火) 00:20:20
- じゃあラプラス変換の問題が出たら俺の独壇場だな
誰よりも完璧に個性的に解けるもん
- 695 :名無し専門学校:2008/06/03(火) 00:20:33
- 広島じゃ出ないけどな
- 696 :名無し専門学校:2008/06/03(火) 00:21:06
- あっそう
- 697 :名無し専門学校:2008/06/03(火) 00:21:47
- ごめん出るかも
他の学科のことは知らんからさ
- 698 :名無し専門学校:2008/06/03(火) 00:21:52
- 妹に「牛タンってウマイよな」って言ったら、
「うん、人間の舌も牛タンだったらいいのにね」って言われた。
「そしたら何も食べてなくても、常に牛タンの味がしておいしいのに」だって。
たしかに、人間の舌っていつも口の中にあるのに味がしないなー。
妹と話し合った結果、それはもしかすると
ずっと同じ味の舌が口の中に入ってるから味覚が麻痺してるんじゃないか?
ということになって、お互いの舌を舐め合って確かめてみることにした。
そしたらすごい!妹の舌おいしい!!まろやか!
お互いに相手の舌を舐めながら「おいしいよー」「おいしいねー」
「デリシャスだよー」「デリシャスだねー」ってやってたら、
だんだん
(省略されました 続きを読むにはデリシャスデリシャスと書き込んでください)
- 699 :名無し専門学校:2008/06/03(火) 00:21:58
- 広島(笑)
そんな底辺大学受ける奴このスレに居んのかよw
- 700 :名無し専門学校:2008/06/03(火) 00:22:11
- >>694
個性的な例を一つ教えて
- 701 :名無し専門学校:2008/06/03(火) 00:23:17
- >>699
広島が底辺なわけないだろ… あなたは東大余裕くらいのレベルですか?
- 702 :名無し専門学校:2008/06/03(火) 00:24:15
- 面接官が女だったら俺の独壇場
- 703 :名無し専門学校:2008/06/03(火) 00:24:53
- めだかの学校にでも行ってろ
- 704 :名無し専門学校:2008/06/03(火) 00:27:31
- デリシャスデリシャス
- 705 :名無し専門学校:2008/06/03(火) 00:30:11
- >701
そう簡単に釣られるな。
- 706 :名無し専門学校:2008/06/03(火) 00:33:17
- 広大がレベル高いの当たり前
県立広大だってレベル高ぇよ
- 707 :名無し専門学校:2008/06/03(火) 00:33:29
- デリシャスデリシャス
- 708 :名無し専門学校:2008/06/03(火) 00:36:19
- ところでお前らビジネスバッグ持ってる?
- 709 :名無し専門学校:2008/06/03(火) 00:40:14
- >>708
持ってるよ
面接官にお金持ちな印象を持たせるため
無理して3万のビジネスバッグ買った
- 710 :名無し専門学校:2008/06/03(火) 00:40:36
- レベル高いですね〜 広島市立大受ける俺は馬鹿か…
意外に問題むずかしくて焦る
- 711 :名無し専門学校:2008/06/03(火) 00:40:37
- 金持ちは私立へどうぞ、っていう
- 712 :名無し専門学校:2008/06/03(火) 00:44:26
- >>708
むしろこの時期に持ってないのってどうだよ
別に要らない気もするけどな
- 713 :名無し専門学校:2008/06/03(火) 00:49:16
- 若年船員養成プロジェクト訓練生か東京水産大学行くかで迷ってます
- 714 :名無し専門学校:2008/06/03(火) 00:56:45
- >>713
昔からタイムスリップしてきたか?
- 715 :名無し専門学校:2008/06/03(火) 02:24:09
- 日にちが近い入試の学校UPしよう
そして応援しよう
- 716 :名無し専門学校:2008/06/03(火) 02:44:05
- 試験日が早い大学は 基本南からだね(宮廷とか例外あり)
桜前線みたいだww
- 717 :名無し専門学校:2008/06/03(火) 02:53:48
- 東工大はまだ先だが、今すぐ試験をしても受かる自信がある。
- 718 :名無し専門学校:2008/06/03(火) 04:18:16
- 名工大むずい…
実力試しで受けるけど… 受かる気がしない。
情報 倍率10倍ってありえんし…
- 719 :名無し専門学校:2008/06/03(火) 10:25:50
- 京大また東北大と重なったね
- 720 :名無し専門学校:2008/06/03(火) 10:37:44
- >>719
俺としては京大受けるやつがこっち来ないから嬉しい限りだ
- 721 :名無し専門学校:2008/06/03(火) 11:59:13
- 京大受験者「やっぱ東北受けよう」
- 722 :名無し専門学校:2008/06/03(火) 12:08:16
- 東北受験者「こっちこねえでけろ!!」
- 723 :名無し専門学校:2008/06/03(火) 12:09:08
- 東北受験者「だめ…やぁ…そこはだめでござるぅ…///」
- 724 :名無し専門学校:2008/06/03(火) 12:14:48
- そういや面接の時カバンはどうするんだろう
控え室に置いていくもの?
持ち込む場合は、椅子に座ると同時に横に置けば良いんだろうか
- 725 :名無し専門学校:2008/06/03(火) 12:18:18
- そんなこと気にするか普通
バカじゃねえの?死ね
- 726 :名無し専門学校:2008/06/03(火) 12:26:44
- >>725
稚拙な文だな
- 727 :名無し専門学校:2008/06/03(火) 13:04:52
- >>724
就活じゃあるまいし、そんなとこまで試験官は見ねえよw
普通の喋り方で普通の態度でおk
逆にかしこまりすぎた態度だと変な印象与えるかも
- 728 :名無し専門学校:2008/06/03(火) 13:11:07
- つまり死ねって事か
- 729 :名無し専門学校:2008/06/03(火) 13:41:46
- 今から徳島に行って来るぜ(^O^)
- 730 :名無し専門学校:2008/06/03(火) 13:45:20
- >>724
農工の推薦受けた者だが
カバンは椅子の横に置いて面接したよ
- 731 :名無し専門学校:2008/06/03(火) 15:02:16
- 俺はカバンはヒザの上においてたから落とされたよ
- 732 :名無し専門学校:2008/06/03(火) 15:03:59
- >>719 え、もう要項出てる?工学部のページ見てもTOEFLのことしか……
- 733 :名無し専門学校:2008/06/03(火) 15:06:10
- 京大「今年は採りません」
- 734 :名無し専門学校:2008/06/03(火) 15:38:15
- >>732
受験生じゃなく編入生なんだけど、アカデミックカレンダー?に載ってた
たしか8/18と19だってさ
- 735 :名無し専門学校:2008/06/03(火) 15:45:35
- >>729
俺は夜から行くよー
- 736 :名無し専門学校:2008/06/03(火) 16:34:14
- >>734 なるほど
早く出願書類配布と出願日発表もしてくれないもんかな
- 737 :名無し専門学校:2008/06/03(火) 17:59:07
- とある駅弁大学の教授が書いてる本を授業で使ってるんだが、これで媚びるのってバレバレだよな。下心が
- 738 :名無し専門学校:2008/06/03(火) 19:03:45
- どうやって媚びるんだよ。
「○○先生の本で勉強しました。解説が非常に分かりやすく例題も豊富でry」とか言うのか?
- 739 :名無し専門学校:2008/06/03(火) 19:11:57
- >>719
重なったというか重ねてるんだろ。
>>721みたいに、京大受ける予定のやつが東北受ければ
東北としては嬉しいだろう。
- 740 :名無し専門学校:2008/06/03(火) 19:21:39
- でも京大受験に多少なりと不安を感じるから東北うけるんじゃない?
まぁ〜後は土地性や分野によって違うけど
- 741 :名無し専門学校:2008/06/03(火) 19:22:58
- >>739
わざわざかぶせているとは思わないが・・・
- 742 :名無し専門学校:2008/06/03(火) 19:25:53
- 案外かぶせているのかもよ
大体同レベルの 筑波、農工、電通、首都は全部試験日被っているし。
- 743 :名無し専門学校:2008/06/03(火) 19:42:41
- 筑波と農工が同レベルだと?もう一度言ってみろ!!
嬉しいから。
- 744 :名無し専門学校:2008/06/03(火) 19:43:51
- >>743
おまいさん農工かw筑波と同列とはうれしいよなw
農工と電通はどっちかとういうと両方受ける東京勢が多くて
こういうことになったんじゃないの?俺は被ったほうがありがたいがなw
- 745 :名無し専門学校:2008/06/03(火) 19:51:21
- 国立の入試が何で同じ日に一斉に行われるのか考えればどういう事かわかるだろ
かぶせてんだよ
- 746 :名無し専門学校:2008/06/03(火) 19:52:32
- まぁ京大と東北を同レベルで括るなら農工と筑波同レベルで括ってもいいと思う
旧帝に次ぐ二番手的な大学って括りで
- 747 :名無し専門学校:2008/06/03(火) 19:56:42
- 編入学の難易度で言えば筑波の方が倍率高いから上だけどな
でも受験者のレベルは農工大も決して低くはない
- 748 :名無し専門学校:2008/06/03(火) 19:57:48
- あまり関係ないけど
農工大 農部>筑波 生物 自然系
農工大 工部<筑波 工学系
工学部はどっちも研究力高いし、 農学部は駿台の偏差値で旧帝レベルだから
大学だけで見た場合 必ずしも 筑波>農工大とはいえないと思うよ
- 749 :名無し専門学校:2008/06/03(火) 20:20:03
- 農工大は偏差値以上にいい大学だと思うよ
- 750 :名無し専門学校:2008/06/03(火) 20:26:13
- 電通、農工は就職とか考えてもいいしな
個人的に首都大は遊んでそうなイメージがある。
- 751 :名無し専門学校:2008/06/03(火) 20:41:42
- 偏差値とかが同じぐらいの大学だったら、研究や就職を考えると
総合大学より「〜工業大学」みたいな理系大学の方がいいと思う
ただし男:女=9:1
- 752 :名無し専門学校:2008/06/03(火) 21:00:27
- 今一番編入試験が近い大学どこ?推薦でも可
- 753 :名無し専門学校:2008/06/03(火) 22:03:10
- 徳島
明日だ
- 754 :名無し専門学校:2008/06/03(火) 22:45:54
- 来年俺も編入試験か…
専攻科になりそうな気が…
負け組って言われるな(汗)
- 755 :名無し専門学校:2008/06/03(火) 22:47:27
- 再来年俺も編入試験か・・・
目標としている大学の名前を言って「お前じゃ無理だろwwwww」って言われないようにしないとな・・・
- 756 :名無し専門学校:2008/06/03(火) 22:55:18
- いまからやればどこにでもいけるってのwwwww
- 757 :名無し専門学校:2008/06/03(火) 23:21:37
- たった1年で東大マジ受かるんだからなぁ。しかも日がかぶらなけりゃ何処でも受け放題ときたもんだ
進学校に3年間居た奴ら涙目プギャーしてやれ
ただし人生で一番楽しいといわれる大学1年2年は味わえないと思え。2年次編入の東大以外は
- 758 :名無し専門学校:2008/06/03(火) 23:25:58
- 楽しくなくても良いとこ就ければokです^ ^
- 759 :名無し専門学校:2008/06/03(火) 23:28:30
- 受験日かぶらない限り国立受け放題な時点で進学校の連中涙目だろうなww
- 760 :名無し専門学校:2008/06/03(火) 23:28:36
- >>757
違う
人生で1番楽しいと思われる高校1年〜大学2年の五年間、だ
ごく一部の高専が居心地良いと思う奴抜かしてね
- 761 :名無し専門学校:2008/06/04(水) 00:33:45
- だから東大は2年次編入じゃないと何度言えばry
3年を2回やるだけだから駒場は味わえないよ。
- 762 :名無し専門学校:2008/06/04(水) 00:35:33
- 高専生は英語苦手って言われてるらしいけどみんなどうなの?
俺はものすごく苦手で困ってる
- 763 :名無し専門学校:2008/06/04(水) 00:37:47
- 別に苦手でもなんでもないよ
- 764 :名無し専門学校:2008/06/04(水) 00:44:07
- 話したり聞いたりするのはともかく、少なくとも論文が読めないと何もできないだろ。
- 765 :名無し専門学校:2008/06/04(水) 01:01:02
- >>763-764
マジ尊敬するわ
高専の英語に四苦八苦する俺涙目
論文読めるレベルって俺からすると雲上人なんですけど
ちなみにTOEIC(IP)は本気出して400点ぐらい
周りは500点とか普通に越えてて恥ずかしい…
- 766 :名無し専門学校:2008/06/04(水) 01:08:16
- 400いくだけでも凄いと思う俺は負け組
- 767 :名無し専門学校:2008/06/04(水) 01:11:56
- うちのクラスは400点over2人だけ
ありえないだろ
今まで一体何をやってきたんだよ、って言いたい
- 768 :名無し専門学校:2008/06/04(水) 01:12:24
- 英語は勉強じゃない、トレーニング
毎日コツコツ続ければ、TOEIC600点とかすぐに到達するよ
- 769 :名無し専門学校:2008/06/04(水) 01:19:27
- 論文は慣れれば意外と読める。
決まりきった表現が多いし、専門用語ばっかだし。
日本人の書いたやつは特に。
- 770 :名無し専門学校:2008/06/04(水) 01:19:41
- >>766-767
俺もこの点数奇跡が起こった時の点数なんだぜ…
次、きちんと勉強して受けたら150点だったw
まぁレポ〆切とかで疲れてて、途中でマジ寝したのが原因だが
>>768
そうだよなぁ
でも毎日やっても問題を解いたっていう実感が無いから
本当に身についているか不安なんだ
- 771 :名無し専門学校:2008/06/04(水) 01:23:38
- TOEIC一度も解き終わったことがないwwww
最後の20問くらいは全部適当だわ
- 772 :名無し専門学校:2008/06/04(水) 03:59:47
- TOEIC500点程度なんだが後1ヶ月でどれぐらいのレベルまで上げれる?
- 773 :名無し専門学校:2008/06/04(水) 04:04:06
- 550
- 774 :名無し専門学校:2008/06/04(水) 04:35:17
- 英語は力落ちにくいけど上げるのも時間かかるよなw
英語はマジで積み重ねが大事
- 775 :名無し専門学校:2008/06/04(水) 10:09:32
- 英語はある程度まで行くとそっからほぼ伸びないからな
- 776 :名無し専門学校:2008/06/04(水) 12:01:20
- >>772
下地にもよるけど、600はいけると思うよ
- 777 :名無し専門学校:2008/06/04(水) 15:29:50
- 下地にもよるって500って書いてあんだろ
- 778 :名無し専門学校:2008/06/04(水) 16:01:39
- 徳島終わった。数学は、傾向が微妙に変わって例年に比べて難化気味。
だが余裕で満点がとれるレベル。
英語は、通常通り。
- 779 :名無し専門学校:2008/06/04(水) 16:11:16
- 数学の一枚目は、線形代数。基底がどうのこうのと例年は、出ない問題。筑波でよく出そうな感じ。余裕。
二枚目は、極限。普通に計算する問題と間違いを指摘する問題があった。 簡単過ぎ。
三枚目は、偏微分と重積分。簡単過ぎ。
四枚目は、微分方程式。一階線形と二階非同時。公式の証明からしようと思ったが止めた。公式そのまま使った。
- 780 :名無し専門学校:2008/06/04(水) 16:12:17
- 英語は、トヨタやプリウスについての短文。
- 781 :名無し専門学校:2008/06/04(水) 16:41:44
- >>761
知ったか乙
始めの3年で駒場に行って教養科目取るんだよ
- 782 :名無し専門学校:2008/06/04(水) 18:08:15
- >>778
余裕だったよな
- 783 :名無し専門学校:2008/06/04(水) 19:02:59
- >>
お疲れ〜 よく分からんけど 徹底演習何周かやれば余裕ってレベル?徳島
- 784 :名無し専門学校:2008/06/04(水) 19:17:19
- 建設工学志望で徳島受けてきたけど周りほとんど数学の一枚目白紙でした
一枚目の(1)が見て分かる当たり前なこと聞いてきやがって文書にするの困った
見て分かると書けばどんなに楽か…
とりあえず色々ポカしてるので受かってる気がしない(´・ω・`)
- 785 :名無し専門学校:2008/06/04(水) 19:44:55
- バカな俺でも徳島受かるかなぁ
- 786 :名無し専門学校:2008/06/04(水) 20:11:43
- >>783
徹底演習何周もやれば東大、京大以外の旧帝まで大丈夫だと思う
- 787 :名無し専門学校:2008/06/04(水) 20:16:50
- >>786
どうだろ… 以前地方国立でジョルダン標準形でたこともあるし、
まぁ〜確かに東工大、東北、名古屋の数学は地方国立レベルではあるけど…
九州と北海道は複素とかフーリエあるからよくわからんな…
- 788 :名無し専門学校:2008/06/04(水) 20:19:44
- 口頭試問がヤバイ
何がヤバイかって、『問題を解ける能力』じゃなくて『問題を理解し、説明する能力』が必要
問題集はやりまくって、どんなパターンでも大体とけるけど、説明できるかって言われたら死にそう
行列、ベクトル周りを説明しろなんていわれたらその場で気絶しそう
もうだめぽ
- 789 :名無し専門学校:2008/06/04(水) 20:49:15
- >>783
教科書やってれば十分なレベル。今回の場合は、4枚中3枚は、過去問をみながら教科書パラ見で事足りた。
今回の場合は、初めの一枚は、教科書ではやらなかった範囲だった。少し難しめの線形代数の問題集には、書いてるのでそこそこのレベルの他大学を受けるなら無問題。
- 790 :名無し専門学校:2008/06/04(水) 20:50:06
- >>787
複素関数やフーリエも問題数は少ないけどそれなりに良問揃ってると思うぞ
1〜8章は必須で、9章以降は自分が受ける大学の出題範囲と照合して取捨選択すれば良いと思う
東大と京大はこの本だけで高得点狙うのは厳しいから大学院試験用の問題集とか使った方が良い
- 791 :名無し専門学校:2008/06/04(水) 20:57:18
- 徳島だがいつも出る固有値固有ベクトルの基礎問が出てなかった。
落しにかかったのか、作成者が変わったのかどっちかだな。
つか、面接が事務的過ぎる印象。
- 792 :名無し専門学校:2008/06/04(水) 21:13:49
- >>788
やっぱそうだよな・・わかるんだが説明できなかった。
農工の推薦絶望だぜorz
- 793 :名無し専門学校:2008/06/04(水) 21:20:20
- 徳島の(1)の問題だれか書いてくれませんか… めちゃ気になる。
シュミット―グラムとかか 基底って
- 794 :名無し専門学校:2008/06/04(水) 21:20:51
- 問題うpよろ
- 795 :名無し専門学校:2008/06/04(水) 21:27:45
- >>772
500ってもいろいろあるじゃん
きっちりTOEIC対策して500なのか、英語の勉強だけして500なのか、勉強せずに500なのか・・・
ってね
もちろん、語彙や文法、リスニングとかの得手不得手も関係あるしね
- 796 :名無し専門学校:2008/06/04(水) 21:28:23
- >>793-794
問題は、持ち帰り禁止
- 797 :名無し専門学校:2008/06/04(水) 22:55:07
- グラム・シュミットの直交化法か?
- 798 :名無し専門学校:2008/06/04(水) 23:52:11
- >>797
もっともっと簡単
- 799 :名無し専門学校:2008/06/05(木) 00:23:26
- 問題が簡単っていわれてる大学はもう1問落としたら終了とかそういうレベル?
6,7割で合格なんて感じだと思ってたんだが。
- 800 :名無し専門学校:2008/06/05(木) 00:30:44
- >>799
大学側は満点者が続出する試験は作らないだろうな…
以前の受験者レベルから考えて大体平均が6割くらいになるように
作るのが普通じゃないか?
ギコ大は半分以下でも受かる事あるし、広大の試験(?)は良くても
落ちる事があるから一概にはいえんけど
- 801 :名無し専門学校:2008/06/05(木) 00:32:11
- 徳島は、確約書が早過ぎるよ。今回は、受験生が多かったから二次はないかも。
- 802 :名無し専門学校:2008/06/05(木) 00:35:05
- 長岡の学力38に募集で150とか吹いたww
激戦すぎて滑り止めにならなそうw
- 803 :名無し専門学校:2008/06/05(木) 00:35:12
- 確約書があるから 守られているんじゃないか…
確約書が無い&遅い大学は滑り止めになるから地方国立でも
割と難しいよ
- 804 :名無し専門学校:2008/06/05(木) 00:37:17
- >>802
蹴られまくるからな… 多分70人は合格するよ
- 805 :名無し専門学校:2008/06/05(木) 00:39:40
- 長岡って何人受かってるとか公表してなかったか?
- 806 :名無し専門学校:2008/06/05(木) 00:46:20
- >>801
追加合格あるよー
- 807 :名無し専門学校:2008/06/05(木) 01:35:07
- 阪大基礎工7/31、8/1って編入掲示板にかかれてたけど
まだ募集要項でてないよな?
- 808 :名無し専門学校:2008/06/05(木) 03:54:18
- >>800
編入の場合はセンターが無いから最低レベルの保障のための簡易問題も作るんじゃないか?
- 809 :名無し専門学校:2008/06/05(木) 06:07:58
- 豊橋の電気も倍率高いな。募集17人に対して93人
- 810 :名無し専門学校:2008/06/05(木) 06:20:29
- 豊橋偏りすぎwww
- 811 :名無し専門学校:2008/06/05(木) 08:51:24
- 去年は94人志願者74人受験44人合格だから倍率は1.5倍強か…
- 812 :名無し専門学校:2008/06/05(木) 15:23:47
- 明日は新潟の推薦らしいね!
- 813 :名無し専門学校:2008/06/05(木) 15:24:17
- 明日は農工推薦の結果発表でもあるんだぜ
- 814 :名無し専門学校:2008/06/05(木) 16:55:07
- ここのゴミクズ共から受かったという報告は聞けないだろうな
むしろ落ちた腹いせに荒らしまくること必至
推薦で農工とか受ける奴は概して性格が歪んだクズが多いからな
俺みたいに
- 815 :名無し専門学校:2008/06/05(木) 17:08:17
- >>814
Exactly(そのとおりでございます)
- 816 :名無し専門学校:2008/06/05(木) 17:14:29
- 推薦で編入する奴はビビり
- 817 :名無し専門学校:2008/06/05(木) 17:37:48
- 進学しない奴って何なの?馬鹿なの?死ぬの?
- 818 :名無し専門学校:2008/06/05(木) 18:42:39
- 今日は、九州工大推薦の日
- 819 :名無し専門学校:2008/06/05(木) 19:19:39
- みんなピリピリしているようで
- 820 :名無し専門学校:2008/06/05(木) 19:20:06
- 九工は一般の偏差値は低いけど、教授レベルはいいよな。研究施設も充実しているし、個人的には旧帝にも匹敵すると思ってる。
情報工学部のほうはド田舎らしいが・・・。
- 821 :名無し専門学校:2008/06/05(木) 20:08:02
- 九工の工学部、選択微積が微積の範囲じゃねーww
- 822 :名無し専門学校:2008/06/05(木) 21:05:33
- 皆に質問なんだが、受験番号って願書の受理順で決めてるの?
それとも受験地からの距離によるのかな?
- 823 :名無し専門学校:2008/06/05(木) 21:11:43
- >>822
大学にもよるだろうが、基本的に受理した順と思われ
友達が某大学の願書提出日より早く郵送したら受験番号1番になってたしw
- 824 :名無し専門学校:2008/06/05(木) 21:12:13
- 受理順だと思われ。速めに出したら番号若かった
- 825 :名無し専門学校:2008/06/05(木) 21:24:30
- 頭の良い順だと思ってた奴がいたんだよな
俺だけど
- 826 :名無し専門学校:2008/06/05(木) 21:48:05
- >>823
>>824
ありがと。消印無効の願書を締め切り2日前に郵送したんだが
受験番号が1番だ。大学までかなり距離があるし、って事はこの大学
は距離を考慮してくれたのかな?まさか受験者が俺一人とか・・・
- 827 :名無し専門学校:2008/06/05(木) 21:55:53
- >>826
合格おめでとうございます
- 828 :名無し専門学校:2008/06/05(木) 22:01:44
- >>826
何処大? 俺も締切日に出して一桁だったんだが
- 829 :名無し専門学校:2008/06/05(木) 22:16:46
- >>828
さすがに具体名を出すと当日にバレるからやめとくわ
ただ冷静に考えてみると1人って事はどう考えてもあり得ないから
逆に受理が遅かった順に受験番号を割り当ててるかもしれん
- 830 :名無し専門学校:2008/06/05(木) 22:36:21
- マジレスすると面接あるトコは大体受理順
- 831 :名無し専門学校:2008/06/05(木) 23:19:47
- >>828
締切日に出すとか冷や汗ものだな。消印有効だったのか?
- 832 :名無し専門学校:2008/06/05(木) 23:23:50
- 今日の九工受けた人、自身は?
- 833 :名無し専門学校:2008/06/05(木) 23:35:06
- >>831
いや… 直接持っていった。家から割りと近いんで
- 834 :名無し専門学校:2008/06/05(木) 23:46:07
- 九工大といえば、例の学園祭が有名だなww今年もあるのかな?
- 835 :名無し専門学校:2008/06/06(金) 00:06:39
- >>834
kwsk
- 836 :名無し専門学校:2008/06/06(金) 01:04:38
- http://www.nicovideo.jp/watch/sm1630265
YouTUBE:http://www.youtube.com/profile_videos?user=ulankan
- 837 :名無し専門学校:2008/06/06(金) 01:48:49
- 九工どれくらいいた?
- 838 :名無し専門学校:2008/06/06(金) 11:21:47
- 電話で聞いたらあいうえお順だと言われた。
変な大学だよな
- 839 :名無し専門学校:2008/06/06(金) 11:51:47
- 俺も大学まで距離が遠くて、面接の順番が気になったからさっき問い合わせてみたら
あいうえお順だって言われたよ。多分そっちの方が整理とかしやすいのかも
- 840 :名無し専門学校:2008/06/06(金) 15:40:43
- >>839-838多分同じとこ
- 841 :名無し専門学校:2008/06/06(金) 17:06:20
- あいうえお順で番号振るとか聞いたことない
- 842 :名無し専門学校:2008/06/06(金) 18:26:38
- >>841
じゃあ、どんなやり方なら聞いたことあるんだ?
- 843 :名無し専門学校:2008/06/06(金) 18:49:34
- 上野樹里順
- 844 :名無し専門学校:2008/06/06(金) 18:53:55
- 先月試しにTOEFL受けてみたんだけど44点だったorz
きっと京大の人らには適わないなw(ちなみにTOEICは650)
- 845 :名無し専門学校:2008/06/06(金) 19:23:20
- 九工は情報工学部が難しかったらしいな
- 846 :名無し専門学校:2008/06/06(金) 20:01:13
- 編入偏差値
京大>東大≧阪大>東工=九大>その他旧帝=神大>・・・>ギコ大
- 847 :名無し専門学校:2008/06/06(金) 20:19:25
- 俺からすればこんなとこと
東大>京大>>東工大≧阪大>>九大=東北=名古屋>神戸>北大>>>その他駅弁>技大>底辺駅弁
- 848 :名無し専門学校:2008/06/06(金) 20:29:34
- 出題範囲や過去問をみると俺は京大>東大の印象を受けるな
両方受けるけど、後者に落ちたら前者に受かる気しない……
- 849 :名無し専門学校:2008/06/06(金) 20:53:05
- >>845
kwsk
- 850 :名無し専門学校:2008/06/06(金) 21:08:35
- >>844
TOEFL受けて結果待ちなんだけど、TOEICが675で
TOEFLは45点くらいになりそうだ
みんな同じくらいだから安心しる
- 851 :名無し専門学校:2008/06/06(金) 21:19:01
- >>848
東大の方が高得点でないと合格できない可能性が高い
- 852 :名無し専門学校:2008/06/06(金) 21:22:57
- 長岡技大のは倍率に応じて枠が動くから、電気が倍率高いって言っても入りやすさは変わらないよ
だからあんまり倍率なんて参考にならない
- 853 :名無し専門学校:2008/06/06(金) 22:24:26
- ギコ大が額面どおりの倍率だったら7月末ぐらいにあちこちの高専で硫化水素が湧き上がるな
つくば、電通、京繊
この辺の難易度とかどうよ?
雲の上すぎて願書取り寄せすらしてないが
- 854 :名無し専門学校:2008/06/06(金) 22:39:16
- そんな物騒な・・・
- 855 :名無し専門学校:2008/06/06(金) 22:54:03
- >>851
そりゃそうだ。
東大の方が数学も英語も簡単だから必然的に合格ラインも高くなる。
京大の10教科にかける勉強時間を東大の2教科に注いだら楽に受かる。
- 856 :名無し専門学校:2008/06/06(金) 22:59:08
- >>855
電気電子志望か
てか今年からTOEFL入って英語なくなるから実質9教科じゃね?
- 857 :名無し専門学校:2008/06/06(金) 23:08:36
- いや、他学科。
まぁ当日英語がないのは気楽かな。
しかし京大数学の難しさは異常じゃね?
- 858 :名無し専門学校:2008/06/06(金) 23:10:47
- こうだな
東大≒京大>東工大>阪大>名大≒九大>東北大≒神戸大>北大>名工大>筑波≧千葉≒横国大>広島大>>その他駅弁>>豊橋技大>長岡技大
- 859 :名無し専門学校:2008/06/06(金) 23:18:41
- 京大数学は難しいが、科目が多い分数学で稼がなくていいから他科目で稼げばいい
うちの高専から昨年京大に行った人は数学は2〜3割の出来だったらしいし
- 860 :名無し専門学校:2008/06/06(金) 23:45:49
- >>853
まだ専攻科があるんじゃね?
- 861 :名無し専門学校:2008/06/06(金) 23:53:28
- >>855
そうかもな。ただ今年の京大編入生は東大落ちがおおいぜよ
- 862 :名無し専門学校:2008/06/06(金) 23:58:23
- 京大ってそんなに教科あるのか。お前ら中間試験大丈夫か?
- 863 :名無し専門学校:2008/06/07(土) 00:04:15
- おい、群馬高専は国立大学進学率が80%〜90%。全国55校高専の中でも群を抜いているんだぜwすごいだろw
ソース
http://www.gunma-kousen.com/supportersevent/firstgathering.html
校長の挨拶
本校は、国立大学進学率が80%〜90%。全国55校高専の中でも群を抜いている。
- 864 :名無し専門学校:2008/06/07(土) 00:12:23
- >>863
さっそく本スレからコピペとかw
俺は群馬だけど>>863は全くの嘘
実際には80%前後
- 865 :名無し専門学校:2008/06/07(土) 00:14:32
- ぐんぐんうるさい
- 866 :名無し専門学校:2008/06/07(土) 00:14:34
- 高専面倒くさいから早く大学に行きたい
だから編入試験は一応頑張っておくけど
とにかく高専の制度が俺にあわなかった
毎日辞めたいと思ってたもん
早く大学に行きたい
- 867 :名無し専門学校:2008/06/07(土) 00:25:38
- >>864も全くの嘘
実際には50%前後
- 868 :名無し専門学校:2008/06/07(土) 00:26:59
- >>866
あー今の俺と同じだ。鬱になる一歩手前だもん
- 869 :名無し専門学校:2008/06/07(土) 00:31:23
- 高専のどういう制度が合わないんだ?
- 870 :名無し専門学校:2008/06/07(土) 01:08:17
- 自称イケメンのナルシストキモオタはキモオタのグループに所属するという制度
- 871 :名無し専門学校:2008/06/07(土) 01:09:40
- 高専嫌だったけど、創価の先生に魂を救われた
俺は大学に行っても、あの先生のことは忘れない
- 872 :名無し専門学校:2008/06/07(土) 01:20:40
- そうかそうか
- 873 :名無し専門学校:2008/06/07(土) 02:05:21
- 徳島滑ったかも・・・
全力を出しきれなかった
- 874 :名無し専門学校:2008/06/07(土) 04:19:32
- 試験まであと一ヶ月なのに最近やる気が失せてきた
- 875 :名無し専門学校:2008/06/07(土) 06:35:13
- なんかもう就活はじめよっかなぁ
- 876 :名無し専門学校:2008/06/07(土) 08:40:27
- 今週試験なのに受験票がこない…
- 877 :名無し専門学校:2008/06/07(土) 10:30:03
- 試験が近くなるほどやる気なくなる現象なんなの?
- 878 :名無し専門学校:2008/06/07(土) 11:18:56
- >>877
先週の俺もそんな感じだったよ
- 879 :名無し専門学校:2008/06/07(土) 11:38:40
- つ倦怠期
- 880 :名無し専門学校:2008/06/07(土) 12:12:04
- 上のほう見たけど、何で徳島ってあんなに難しい問題が出てるんだ?
難しいとは言ってもそれほどじゃないけど、大学のレベルから考えると
妙に難しくないか?
- 881 :名無し専門学校:2008/06/07(土) 12:13:47
- 阪大と九大被せやがったな。どうせ受からないから
記念似どっちも受けようと思ってたのに。
- 882 :名無し専門学校:2008/06/07(土) 12:36:36
- >>814
農工推薦合格しましたサーセンwwww
- 883 :名無し専門学校:2008/06/07(土) 12:38:00
- >>882
おめでとう!!
2日が試験で、もう合格でたのか。
- 884 :名無し専門学校:2008/06/07(土) 12:39:32
- >>882
おめでとう
俺も7月〜8月の試験で頑張るわ
- 885 :名無し専門学校:2008/06/07(土) 12:41:05
- 北大の特別選抜受ける人いる?
- 886 :名無し専門学校:2008/06/07(土) 12:42:05
- まだ推薦が多いから、不合格もらったって報告は
あまり入らないだろうけど、そのうちスレの雰囲気が
重苦しくなるんだろうな・・・。
- 887 :名無し専門学校:2008/06/07(土) 13:27:36
- 不合格になったら報告なんてせずに樹海に行きます
- 888 :名無し専門学校:2008/06/07(土) 13:30:19
- 東大の受験票、7番だったんだけど、
例年は全部で何人くらい受けるんだ?
倍率とかも誰か知らない?
- 889 :名無し専門学校:2008/06/07(土) 13:32:08
- 倍率は2〜3倍じゃないの?
東大なんて先生の気分次第だから何とも言えないけどな。
別に高専生を取らないと困るわけじゃないし・・・。
- 890 :名無し専門学校:2008/06/07(土) 13:34:49
- >>887
専攻科に逝け
- 891 :名無し専門学校:2008/06/07(土) 13:36:21
- 専攻科ってもうどこも試験終わってるんじゃ?
とりあえず専攻科と駅弁には受かったが、本命に落ちたら
専攻科に行く。
- 892 :名無し専門学校:2008/06/07(土) 13:39:54
- 専攻科二次募集
- 893 :名無し専門学校:2008/06/07(土) 14:26:51
- みんな卒研テーマUPしようぜ
- 894 :名無し専門学校:2008/06/07(土) 14:52:19
- 次元転移装置の開発・設計
2次元に行くことを目標として4年前からうちの研究室のメインテーマになってる。
- 895 :名無し専門学校:2008/06/07(土) 14:53:45
- バナッハ空間及び関数空間論の最近の進展とその応用
- 896 :名無し専門学校:2008/06/07(土) 15:21:24
- >>894
笑うしかないなw
- 897 :名無し専門学校:2008/06/07(土) 15:47:22
- >>894
実現できたら神になれるぞw
- 898 :名無し専門学校:2008/06/07(土) 15:51:03
- >>894
実現さしたら弟子にしてくれw
- 899 :名無し専門学校:2008/06/07(土) 16:13:14
- 広大の受験番号7桁かよ
面接でド忘れしそうだ
- 900 :名無し専門学校:2008/06/07(土) 16:21:40
- >>888
試験当日に特定されるぞw
ちなみに東大は毎年変動あるけどだいたい4〜6倍
- 901 :名無し専門学校:2008/06/07(土) 16:58:15
- ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080607-00000038-mai-soci
一般入試の確約書は人権問題につながるらしい。
- 902 :名無し専門学校:2008/06/07(土) 17:06:39
- 確約書出して蹴ったらめっちゃ迷惑かかるって聞いた
- 903 :名無し専門学校:2008/06/07(土) 17:08:27
- さて、そろそろ次スレの名前でも・・・。
- 904 :名無し専門学校:2008/06/07(土) 17:16:54
- 知ったことか。
校長も教官も職員も税金で働いてるんだろうが。
そいつらに迷惑が掛かろうと知らん。
使える手段ならどんな手段でも使うべきだ。
甘さがあるから後悔することになる。
卑怯だとか非常識だとか言うなら勝手にしろ。
- 905 :名無し専門学校:2008/06/07(土) 17:40:40
- そして後々学校関係者に刺殺されるんですね。わかります
- 906 :名無し専門学校:2008/06/07(土) 17:41:24
- 教員には迷惑かからんきがする
- 907 :名無し専門学校:2008/06/07(土) 17:43:15
- とか言ってお前ら蹴るんだろ?
3スレくらい前には千葉とか広島を蹴るって言ってるやつが
たくさんいた気がするが。
- 908 :名無し専門学校:2008/06/07(土) 17:45:38
- 試験が近づくとみな現実的になるんだよwww
- 909 :名無し専門学校:2008/06/07(土) 17:47:40
- >>901
私学や教職員組合が勝手に言っているだけだろ。
まぁ別に確約書なんて法的拘束力ないから
後輩のこと気にしなければ推薦でも蹴っても構わないんだがな
- 910 :名無し専門学校:2008/06/07(土) 17:50:00
- 推薦で蹴ったら卒業できない気がする。
「本校の名誉を著しく傷つける行為」に引っかかるんじゃないか?
- 911 :名無し専門学校:2008/06/07(土) 17:54:45
- まあ推薦は常識的に考えて蹴るべきではないな
そうでないのは別に蹴ってもさほど問題ないだろ
- 912 :名無し専門学校:2008/06/07(土) 17:56:36
- 成績証明書じゃなくて調査書を書かせる大学は基本的にダメだろう。
何のために校長の印もらってんのかって話になる。
でもうちは専攻科も調査書必要だったな・・・ワカンネ
- 913 :名無し専門学校:2008/06/07(土) 17:57:55
- >>902
就職戦線は受ける側も採る側も確約書を出した後で内定辞退したりされたりする前提だぞ、法的拘束力も無いしな
学校推薦だとか3月ギリギリになって「ゴメン、やっぱ行かないわ^^;」とかじゃない限り、母校側への迷惑も少ない
なのに大学編入だけ採る側の言いなりって道理は無いだろう
優秀な学生を採りたくない企業や大学ってのも有り得ないから、後輩が落ちるのは単に後輩のスペックの問題
むしろ一番迷惑を被るのはギリギリで落ちた奴w
- 914 :名無し専門学校:2008/06/07(土) 18:02:15
- 推薦じゃない限り蹴っても問題ないが、
滑り止めの面接で『本命です』っていうのはやめるべき
それこそギリギリで落ちる奴に迷惑
- 915 :名無し専門学校:2008/06/07(土) 18:02:58
- 定員きっちり採る大学なんてないからねぇ。
2人のうちどっちかを選ばないといけなくなって、
やむを得ず片方を落とすということはないだろう。
- 916 :名無し専門学校:2008/06/07(土) 18:03:14
- >>912
じゃあお前は旧帝1つしか受けられないな
- 917 :名無し専門学校:2008/06/07(土) 18:04:12
- >>914
俺はちゃんと正直に答えたぞ。
ていうか、推薦をもらえる順位でありながら推薦で受けてないやつが
「第一志望です^^」なんて言っても信用されないだろwwww
- 918 :名無し専門学校:2008/06/07(土) 18:04:56
- >>914
必死すぎwww
- 919 :名無し専門学校:2008/06/07(土) 18:05:04
- >>916
俺も思ったw
旧帝はたいてい調査書に順位とか書かされるよな
- 920 :名無し専門学校:2008/06/07(土) 18:05:11
- 千葉は確約書ないし広島は大丈夫じゃなかったか? 一度大学に問い合わせれば
いいと思うけど。 そういえば昔東大蹴り、京大ってのがいたらしい…
東大は蹴っていいのか分からないけど 羨ましいかぎり
- 921 :名無し専門学校:2008/06/07(土) 18:06:35
- >>917
問題は推薦がないようなレベルの大学
- 922 :名無し専門学校:2008/06/07(土) 18:06:42
- ほとんどの旧帝って推薦書必要だよな。あれはどうなんだ?
推薦入試じゃないけど蹴っていいのか?
旧帝蹴れるほどの実力が無い俺が言うのもなんだが。
- 923 :名無し専門学校:2008/06/07(土) 18:07:14
- >>912
成績証明書にも学校長の印があるからお前は第一志望以外受けるなよ
- 924 :名無し専門学校:2008/06/07(土) 18:07:47
- 去年14人くらいしか東大受かっていないから…流石に2〜3倍はないわ。
一応ボーダー製らしいけど毎年7倍くらい
- 925 :名無し専門学校:2008/06/07(土) 18:07:57
- >>921
旧帝と東工、筑波、横国、神戸、広島くらいしかなくね?
そういうとこを滑り止めにされるのは確かに迷惑だな・・・。
- 926 :名無し専門学校:2008/06/07(土) 18:08:38
- 高専自体の中間試験うぜー5年は期末だけでいいだろjk
- 927 :名無し専門学校:2008/06/07(土) 18:08:50
- >>922
馬鹿が記念受験しないようにするためじゃない?
- 928 :名無し専門学校:2008/06/07(土) 18:10:24
- 京都、東北、阪大基礎工はいらないよ 成績証明者
ってか記念受験多いほうが儲かるようなきがするんだが
- 929 :名無し専門学校:2008/06/07(土) 18:11:31
- 記念受験を嫌うのは、本気で狙ってるけど落ちそうな奴だけだろ。
下手に受かってもらっても困るし、面接で順番来るのも遅くなるし。
- 930 :名無し専門学校:2008/06/07(土) 18:12:35
- >>922
マジレスすると、推薦書がある学力試験は高専による。関西のN高専とかは普通に蹴ってる。
推薦書がない旧帝等(京都、大阪基礎工、東北、東工大など)は全く問題なく蹴れる。
ただし、辞退届けを書く必要がある。
あと、名古屋も合格書類に入学or辞退届けがあるので、辞退を公に認めているのか・・・
- 931 :名無し専門学校:2008/06/07(土) 18:13:09
- >>925
そういったレベルの大学はクラストップのやつらが本命で受けてもおかしくないレベル
滑り止めにするのは別に構わないが、『本命』と偽るのは他受験生、大学に迷惑
大学側も「合否に関係ない」と説明してるのに毎年嘘つく奴が多々いるのはなぜなんだぜ
- 932 :名無し専門学校:2008/06/07(土) 18:14:01
- まぁみんな不安なんだよ。本命にしてる奴にとっては迷惑きわまりないがな
- 933 :名無し専門学校:2008/06/07(土) 18:14:37
- >>931
受かりたいからに他ならないだろ。
嘘をついたところで、どうせ蹴るんだったら関係ないわけだし。
- 934 :名無し専門学校:2008/06/07(土) 18:16:56
- >大学側も「合否に関係ない」と説明してるのに毎年嘘つく奴が多々いるのはなぜなんだぜ
その情報は信頼性が確認できるのか?
他人を蹴落としてでも合格する可能性を高める。それが受験。
- 935 :名無し専門学校:2008/06/07(土) 18:17:24
- まぁそういうやつに限って本命に落ちるもんだよ。
で、入学後に「ここは滑り止めだったんだよな〜」とか言っちゃう。
- 936 :名無し専門学校:2008/06/07(土) 18:19:42
- そうだな。本命に確実に受かる自信があるんだったら滑り止めなんて受ける必要ないしな。
でもそんな奴なんてなかなかいないんだろうが、必死になって滑り止めに合格しようとするってことは
自信がない事の証明となるわけか
- 937 :名無し専門学校:2008/06/07(土) 18:20:20
- 滑り止めを作っておくのは当たり前のことだろ。
- 938 :名無し専門学校:2008/06/07(土) 18:22:03
- >>935
お前既編入生か?
そういう奴が周りにいたらうざいなwww
- 939 :名無し専門学校:2008/06/07(土) 18:22:12
- 東大の受験票きた人いるー?
- 940 :名無し専門学校:2008/06/07(土) 18:22:29
- 週末で勢いあるし次スレ>>950で
- 941 :名無し専門学校:2008/06/07(土) 18:23:28
- >>939
上にいるぜ
- 942 :名無し専門学校:2008/06/07(土) 18:26:15
- >>941気づかんかった
漏れは締め切り前日につくように願書だしたんだが10番台だった
ひょっとして先着じゃなくてあいうえお順か?
- 943 :名無し専門学校:2008/06/07(土) 18:27:24
- >>942
番号は受付順なんじゃね?
面接は五十音順とか遠方順かも知れんが。
- 944 :名無し専門学校:2008/06/07(土) 18:29:39
- じゃあみんな結構願書だしたの遅いのか(´・ω・`)
- 945 :名無し専門学校:2008/06/07(土) 18:31:31
- 受ける奴が少ないというのも有り得る
普通は志望学科別に番号振ってるだろうし
- 946 :名無し専門学校:2008/06/07(土) 18:32:07
- だが10数人ってことはありえないだろうな・・・。
- 947 :名無し専門学校:2008/06/07(土) 18:39:06
- 志望学科別で、願書が届いた順だと思われ
だから多分>>939は、その学科の中では後ろの方なんじゃない?
- 948 :名無し専門学校:2008/06/07(土) 18:39:52
- 俺が受けた駅弁は学科関係なく通し番号だったな。
- 949 :名無し専門学校:2008/06/07(土) 18:45:00
- 上の方でもあいうえお順か受理順かで議論になってたな。
- 950 :名無し専門学校:2008/06/07(土) 18:45:24
- 九大理学部って毎年倍率どうなの?
- 951 :名無し専門学校:2008/06/07(土) 18:45:40
- 東大は学科別だよ
去年の受験生より
- 952 :名無し専門学校:2008/06/07(土) 18:47:51
- うちの学校に九大理卒の先生がいるけど・・・あれはヤバイwwww
- 953 :名無し専門学校:2008/06/07(土) 18:49:20
- >>952
どっちのやばいんだ
- 954 :名無し専門学校:2008/06/07(土) 18:50:42
- >>953
目の焦点が合ってない
- 955 :名無し専門学校:2008/06/07(土) 18:53:36
- >>965
なんかやってんじゃねーの?
- 956 :名無し専門学校:2008/06/07(土) 18:54:47
- >>955
というもっぱらの噂wwww
あまり書くと特定されそうだし、その先生も悪い人じゃないから
もうこれ以上はやめるわ。
- 957 :名無し専門学校:2008/06/07(土) 18:57:29
- >>956
wwww
- 958 :名無し専門学校:2008/06/07(土) 18:57:58
- 俺は九大数学受けるぞ。
過去問3年分取り寄せたが、大体いける感じ。
- 959 :名無し専門学校:2008/06/07(土) 19:03:17
- >>951
学科別ってことは同じ学科に10数人いるってことか\(^o^)/
- 960 :名無し専門学校:2008/06/07(土) 19:06:40
- 俺あいうえお順で番号付ける大学で受験番号一番だったよ。
俺の名前た行なんだけどな
- 961 :名無し専門学校:2008/06/07(土) 19:09:09
- >>959
そういうことではない
受験生全員通し番号で1〜110番とかなんだけど、
1〜15は電気、16〜25は機械、26〜33は情報
って感じになってるって意味
- 962 :名無し専門学校:2008/06/07(土) 19:11:44
- >>961
なるほど、じゃあ受験番号からは何もわからんか・・・
- 963 :名無し専門学校:2008/06/07(土) 19:20:17
- >>871
その先生って今かなりやばい状況になってるらしいぞ(連行されてたw)
もう2ちゃんにもカキコしないってさ
早く忘れて大学楽しめ
ちなみに俺は阪工大
- 964 :名無し専門学校:2008/06/07(土) 19:32:05
- >>958
九大の数学科は面接のとき、筆記試験でできなかった問題を黒板で解かされるから、筆記試験が終わった後は
周りの受験生と話し合って、解けなかった問題を解いたほうがいいぞ。
- 965 :名無し専門学校:2008/06/07(土) 21:34:41
- >>931
でも合否に関係ないなら聞く必要なくね?
さすがに「本命じゃないと答えたら絶対落とす」なんて事はないだろうけど、
ある程度参考にはするから聞くわけだろ
- 966 :名無し専門学校:2008/06/07(土) 21:36:57
- >>965
俺は正直に答えたけど受かった。上にも書いたけど。
むしろ、例えば「京都大学を受けます」って言ったら
「京大を受けるくらい優秀な学生なら採っておこう」とか
思ってくれるんじゃないか?京大なら落ちる可能性の
ほうが高いわけだし。
- 967 :名無し専門学校:2008/06/07(土) 21:45:16
- レポートが終わらないお・・・
- 968 :名無し専門学校:2008/06/07(土) 21:46:34
- むしろ面接官は おまえ合格 って思った奴に対してそういう質問するんじゃないだろうか
第一志望が他にあるとわかれば、合格を蹴る事を想定して合格者の人数を調整できるじゃん
- 969 :名無し専門学校:2008/06/07(土) 21:48:03
- >>968
第一希望が他大の推薦だったら、こっちに来ることは
ほぼないだろうと判断して落とすかもね。
- 970 :名無し専門学校:2008/06/07(土) 21:48:09
- >>966
それはない
- 971 :名無し専門学校:2008/06/07(土) 21:48:17
- >>965
その学生よりむしろ全体の合格者数に影響があるんだろ
- 972 :名無し専門学校:2008/06/07(土) 21:49:19
- >>968
お前は真面目に試験を受ける気があるのか?
くだらんこと言っとる暇あったら、実力を磨け
- 973 :名無し専門学校:2008/06/07(土) 21:52:20
- 正論言ってどうする。
さっきから「第一志望を言っていいのかどうか」って
議論されてるのは、どうせ12日の広島だろ?
このスレだけでも定員超えてるくらいだからな。
- 974 :名無し専門学校:2008/06/07(土) 22:02:13
- 広島はうちから4人受けるね。他学科は知らんけど。
俺だけ落ちたらガチで笑えん・・・・・。
- 975 :名無し専門学校:2008/06/07(土) 22:04:22
- >>920
もったいないことに、東大蹴り、就職という先輩がいた。
- 976 :名無し専門学校:2008/06/07(土) 22:05:18
- >>975
なんという変態
東大を蹴るという行為をしてみたいものだ
- 977 :名無し専門学校:2008/06/07(土) 22:15:45
- >>880
腐っても新八医なんです><
- 978 :名無し専門学校:2008/06/07(土) 22:17:41
- 新八医ってどこがあったっけ。熊本とか千葉とか?
- 979 :名無し専門学校:2008/06/07(土) 22:21:43
- 違った、熊本と千葉は旧官か。
- 980 :名無し専門学校:2008/06/07(土) 22:49:06
- >>979
旧六医=旧官(狭義)
旧六医+新八医=旧官(広義)
- 981 :名無し専門学校:2008/06/07(土) 22:50:16
- 東京医科歯科と順列だけ見ればry
- 982 :名無し専門学校:2008/06/07(土) 22:50:27
- 徳島ってウンコ大学でしょ?
底辺だよな・・?
- 983 :名無し専門学校:2008/06/07(土) 22:50:35
- わざわざサンクス
- 984 :名無し専門学校:2008/06/07(土) 22:57:00
- >>982
研究レベルを示す指標の一つの科研費ランクは、20/700位。一位が東工、三位が東大だった
キガス。ちなみにギコが6位と8位だったかな。
また、前身も含めると歴史がかなりある。そのせいか、文部科学省の大学の位置づけ的
には上位(新八医)。工学部の規模は、中四国で最大規模。
一方で学力偏差値は、STARS並かそれ以下かもしれない・・・。それに僻地。
結論は、教授は、ハイレベル。学生はゴミ。ギコ大の総合大学版みたいな感じかな。
- 985 :名無し専門学校:2008/06/07(土) 22:58:05
- http://school7.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1212846917/l50
次建てた。
テンプレ使い回し
- 986 :名無し専門学校:2008/06/07(土) 22:59:14
- >>984
中四国ってことは広島よりもでかいのか?
- 987 :名無し専門学校:2008/06/07(土) 23:13:24
- >>986
らしいな。あくまで工学部の話だが。
補足
よいところ
・ベンチャー企業の起業が盛ん(慶応や筑波には劣るがかなり上位だったはず)
・アパート代が安い(光回線付きで3万円〜)
・設備はそこそこ整っている
・日亜化学や大塚製薬にフリーパス(就活いらず。)
・優秀なら120万円ほど日亜から返済不要の奨学金
わるいところ
・一般人や企業の評価は微妙(教授の能力があっても中の学生がryなので。一方で
研究関連では悪くない評価、まぁ自分次第だが)
・評価の割に学生生活が忙しく厳しい
・あらゆるインフラが整っていない
- 988 :名無し専門学校:2008/06/07(土) 23:17:18
- 日亜とかジャストシステムとか、田舎のわりに全国的な企業があるよな。
- 989 :名無し専門学校:2008/06/07(土) 23:23:02
- >>988
他には山口組の総本山があるとかないとか。
歴代組長の何人かは徳島出身だとか。
- 990 :名無し専門学校:2008/06/07(土) 23:43:08
- うめ
- 991 :名無し専門学校:2008/06/07(土) 23:46:15
- 生めッシュ!
- 992 :名無し専門学校:2008/06/07(土) 23:46:39
- おまえら、編入なんて忘れてここで遊ぼうぜ!
http://set.bbspink.com/test/read.cgi/feti/1205328264/l50
- 993 :名無し専門学校:2008/06/07(土) 23:46:52
- 埋め
- 994 :名無し専門学校:2008/06/07(土) 23:47:37
- 1000なら間違ってMITに合格する
- 995 :名無し専門学校:2008/06/07(土) 23:49:08
- >>994
むり
- 996 :名無し専門学校:2008/06/07(土) 23:52:03
- Muroran Institute of Technologyですね
- 997 :名無し専門学校:2008/06/07(土) 23:53:49
- >>997なら全員合格
- 998 :名無し専門学校:2008/06/07(土) 23:54:17
- >>998なら全員一流企業に就職
- 999 :名無し専門学校:2008/06/07(土) 23:54:34
- か
- 1000 :名無し専門学校:2008/06/07(土) 23:54:59
- 1000
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
164 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)