■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
■慶応を■行政法配点変更運動■有利にするな■
- 1 :氏名黙秘:2007/06/24(日) 00:58:04 ID:???
- 不正のあった行政法小問1の配点をなくし、小問2だけで採点
すべきではないか。
月曜日に法務省に電話で訴えますか?
マスコミや与野党にも呼びかけをして、運動していきましょう!
大田総理「国民の怒り」投稿サイト
http://www.ntv.co.jp/souri/ikari/entry.html
慶應義塾大学学事センター 専門職大学院担当 法務研究科係
TEL 03-5427-1778(平日8:30−17:00 土日祝 閉室)
※入試に関するお問い合わせは 03-5427-1609へ
E-MAIL lawjm@info.keio.ac.jp
- 2 :氏名黙秘:2007/06/24(日) 01:01:42 ID:???
- 69 名前: 氏名黙秘 [age] 投稿日: 2007/06/23(土) 10:23:04 ID:???
是正措置。
「そのまま採点して合格者数を当初の予定合格者数(1800〜2200)として、さらに全員正解として、同じ得点に達した者を合格とする。」
メリット:合否の結果への影響という点において、どの受験生にも不利益はない
現実性:獣医師国家試験において同様の措置がとられた例あり
- 3 :氏名黙秘:2007/06/24(日) 01:36:13 ID:???
- 獣医師以外に漏洩事件ってなかったっけ?
とりあえず、配点なくすしか平等にできないっしょ
- 4 :氏名黙秘:2007/06/24(日) 01:41:09 ID:???
- 平等かどうかではなくて、不利益がないかどうかが重要。
それでいて合格者の増加は最小限にするには、獣医師国家試験方式が最適かと
- 5 :氏名黙秘:2007/06/24(日) 01:43:38 ID:???
- セミナーか辰巳か伊藤塾か忘れたが、執行停止は半分以上の人が
書けてなく、差し止め大転回が多かったとか言ってたな。
慶応ロー生の全員が執行停止中心に書いてたのなら、これだけで
2−30点は差がつくぞ。もっとか?
- 6 :氏名黙秘:2007/06/24(日) 01:45:41 ID:X65N9eFf
- 執行停止落とした馬鹿が必死www
- 7 :氏名黙秘:2007/06/24(日) 01:47:27 ID:???
- >>5
獣医師国家試験方式なら、
仮にそこで点を取れていたら合格最低点に至ったかどうか見てもらえるのだから、
不都合あるまい
- 8 :氏名黙秘:2007/06/24(日) 01:56:56 ID:???
- 行政法2対憲法8でいいんでないかい?
- 9 :氏名黙秘:2007/06/24(日) 01:58:21 ID:???
- 配点は何らかの形でいじるだろうな。
公にするかしないかはわからないが。
- 10 :氏名黙秘:2007/06/24(日) 02:03:23 ID:???
- 配点をいじれば行政法が得意だった者に不利に働く
獣医師方式よりねぇな
- 11 :氏名黙秘:2007/06/24(日) 02:04:34 ID:???
- 月曜日にはどこに電話するんだ?
決定権は法務省にあるのかな?
- 12 :氏名黙秘:2007/06/24(日) 02:06:33 ID:???
- 獣医師方式だと受かるはずじゃなかった慶応生が合格することになるんじゃない?
受験生全体にとって一番おいしいからいいんだけど
- 13 :氏名黙秘:2007/06/24(日) 02:16:34 ID:???
- 一度漏洩があれば公平にすることはもうできない
漏洩による不利益をなくすことを主眼に措置を考えれば
獣医師方式は妥当なものと言える
- 14 :氏名黙秘:2007/06/24(日) 02:19:12 ID:qtcZy6dX
- 植村栄治教授(慶応ロー)ほどお粗末に証拠を残す人間は稀だろうが、この程度の不正はどこの大学でもやっているのでは?
睡眠薬を飲ませて、催眠術をかけて自殺させたと当時同室の女子学生が警視庁で自供したそうだ。
99 :正義の味方:2007/06/12(火) 21:46:24 ID:0ch3t08c
7◎先生・・・。
十数年前よく福岡で飲んでたよ・・・。
確かに型破りの学者で男前だったけど・・・。
もう帰ればいいのに僕も会費は負担するよって・・・。
若くて優秀といっても俺とイッチョン変わらんただのエロ男だったのかも・・・。
慶應ブランドと職位を縦にしか女も口説けないショボイエリ−トだったのね・・・。
あん時もその前も女の子にしこたまワイン飲ませて今晩の生贄を物色してただけなのね・・・。
九州男児として言っとくが、博多の女は、そんなショボクレに抱かれる程ショボクはねえぞ!
長髪だった髪型も薄くなって九大のイモ姉ちゃんでも口説いてんのかな?
ある意味でショボクレにはお似合いだね。。。
100 :氏名黙秘:2007/06/18(月) 09:10:55 ID:???
7◎はたちが悪い。催眠術を使って女をものにする。 今度はもっと大きい事件を起こしそうだな。
- 15 :氏名黙秘:2007/06/24(日) 02:26:00 ID:???
- おいおい、執行停止どころか問題丸々漏洩じゃんか
C 試験委員による答案練習会疑惑 (そもそも、試験委員の答練関与は許されるのか)
D 「原処分主義/裁決主義」・「執行停止」など、本試験で出題される論点のリーク疑惑
E 重判8・入管法リーク疑惑 (行政法の論文試験で有利に作用した疑いがある)
- 16 :氏名黙秘:2007/06/24(日) 02:29:08 ID:???
- 択一漏洩も重大な問題。
司法試験は一点の大きさで何百もの受験者が泣くんだからな。
ぎりぎりで泣かずに済んだ慶應ローの奴らのことを思うと
その数点でカウント1減らした者は悔しくて涙が止まらないはずだ。
司法はそんな人達を見過ごさないはずだ。
- 17 :氏名黙秘:2007/06/24(日) 02:31:55 ID:???
- そうだね。100%漏洩だ。漏洩した部分を没問にしたら
行政法の配点がゼロになってしまう。
- 18 :氏名黙秘:2007/06/24(日) 02:42:48 ID:???
- これって本当なのかな?
漏洩合宿かよぉ
投稿 じーた | 2007/06/23 17:47
誰も袋叩きにしていません。
植村先生は生徒20名くらいと2006年4月初頭に泊りがけの合宿をしました。何人か友人が参加してました。あくまで、先生が生徒たちの合宿に参加する体裁になっていたようですが。そんなこと誰が信じますか?
いずればれるだろうなって、思いました。
http://matimura.cocolog-nifty.com/matimulog/2007/06/ls_20db.html
- 19 :氏名黙秘:2007/06/24(日) 02:49:57 ID:???
- どうなってんだよ
慶応内部で行われた答練のうち、「都市計画法と建築基準法と裁決を絡めた問題」を扱ったものがあった。
答練の後には、答練参加者の多くが間違えた「執行停止」の論点に関し、懇切丁寧な解説講義が行われ、資料が配布された。
(D:「原処分主義/裁決主義」・「執行停止」など、本試験で出題される論点のリーク疑惑)
※ そして、本試験の行政法の論文試験では、「執行停止」の論点が問1におけるメインテーマであった。
慶応内部で行われた答練のうち、土地収用法の「土地収用裁決」を扱ったものがあった。
答練の後には、答練参加者の多くが間違えた
「原処分主義/裁決主義」の論点に関し、懇切丁寧な解説講義が行われ、資料が配布された。
(D:「原処分主義/裁決主義」
・「執行停止」など、本試験で出題される論点のリーク疑惑)
※ そして、本試験の行政法の論文試験では、「原処分主義/裁決主義」の論点が、正面から出題された。
- 20 :氏名黙秘:2007/06/24(日) 02:54:58 ID:???
- ●文部科学省に関するメールでの御意見
voice@mext.go.jp
●法務省御意見等の専用メールアドレス
webmaster@moj.go.jp
御意見等のファックス電話番号
03-3592-7393
- 21 :氏名黙秘:2007/06/24(日) 02:55:48 ID:???
- >>19
これは酷い。問題まるごと見せるよりもっと酷い。
本試験の肝となる部分の、丁寧な解説と資料が配布されてるなんて・・・
こんなのあったら、短時間でホームラン答案書けるに決まってる。
今回の司法試験は無効だー。慶應以外にも漏れてる可能性だってあるし・・・
腹立つ。
- 22 :氏名黙秘:2007/06/24(日) 03:00:53 ID:???
- 慶應ローの内部では、もう何でもありだったんだな。
法務省もどうせ証拠がないとかで事態を収拾しようとするから、
今年の行政法の不公平は事実上放置されるだろう。
- 23 :氏名黙秘:2007/06/24(日) 03:01:43 ID:???
- 行政法はひどいね。>>19は答えそのまんまじゃねーか
松村はご丁寧に法職の復習はきちんとするようにと繰り返し
言っていたらしい。
- 24 :氏名黙秘:2007/06/24(日) 03:03:55 ID:???
- >>19
そのまんまだなあ。
高校の期末テストでもここまではっきり教えんぞw
- 25 :氏名黙秘:2007/06/24(日) 03:06:25 ID:???
- 慶応ロー生のかきこね
試験委員との授業や答練やメールのやり取りで、
俺は処分性や都市計画法や裁決主義のあたりをクサイとみることができた。
授業で重要な扱いをされた地方自治もクサイとみた。
俺はフェアじゃなかったと思う。
たとえ普通に重要なところばかりだったとしても
- 26 :氏名黙秘:2007/06/24(日) 03:08:27 ID:???
- 問題の答練はどっかにアップされてないの?
- 27 :(゚Д゚)y━・~~ ◆aVO1s/9/aA :2007/06/24(日) 03:10:38 ID:???
- 俺はこの漏洩の記事を見て一振りを確信した。
ここまで類似問題だされたら馬鹿でも答案の筋が通るよ。
月曜になったら法務省に公平をはかる措置を要求する旨とカウント制の点を50回くらい電話で聞いてみるわ。
何も措置がはかられないようなら一人ででも戦って記事で取り合ってもらう。
この手の事件は行動することに意味があるんだもんな。
- 28 :氏名黙秘:2007/06/24(日) 03:11:45 ID:???
- 植村メールを受け取った奴の名前を実名で晒せ
どうせ採点では不利益にならないのだから、
その程度のペナルティーは受けても良いだろ
- 29 :(゚Д゚)y━・~~ ◆aVO1s/9/aA :2007/06/24(日) 03:12:37 ID:???
- >>26
いまだ勇者は現れず。
だからこそスレが乱立して慶應ロー生に矛先が向けられてるんだ。
- 30 :氏名黙秘:2007/06/24(日) 03:13:21 ID:???
- >>27
公平はもう無理なんだよ。
不利益のないように措置してもらえ。そしてそれは獣医師方式がいい。
- 31 :氏名黙秘:2007/06/24(日) 03:15:51 ID:???
- みんな、執行停止のことにばっか気をとられているが、
教授がメールや資料や合宿で事前にチャックをしておくように言った判例は
、論文ではなく択一で威力を発揮している点を見逃しているよ。
そのことを見逃しているとギリギリで落ちたとき悔しい思いするよ。
- 32 :氏名黙秘:2007/06/24(日) 03:17:55 ID:???
- 前スレの重要なものを貼れ(前スレを読めない人も多い)
- 33 :氏名黙秘:2007/06/24(日) 03:32:51 ID:???
- >>27
おいらも電話するぜー
公法は難しくて3日目以降はかなり落ち込みながら、いや吐きそうに
なりながら受けたんだよな
慶応の連中だけはガッツポーズしてたのかよ
まじで行政法は配点ゼロにしてくれ
●法務省御意見等の専用メールアドレス
webmaster@moj.go.jp
御意見等のファックス電話番号
03-3592-7393
●文部科学省に関するメールでの御意見
voice@mext.go.jp
- 34 :氏名黙秘:2007/06/24(日) 03:35:03 ID:???
- おれたちはとんでもない思い違いをしていたようだ。これを見てみろ。
まず「ウエムラ」を英字で表記する
『UEMURA』
これを逆にすると、
『ARUMEU』
そしてこれを更に日本語に直すと
『アルメウ』
ここで慶応の漏洩問題が読売新聞に書かれたことを考えれば末尾に『リーク』を加えるのが当然だ。
すると導き出される解は
『アルメウリーク』
そして最後の仕上げに意味不明な文字『アルメウ』
これはノイズと考えられるので削除し残りの文字を取り出す。
するとできあがる言葉は・・・・・・『リーク』。
つまり!『ウエムラ』とはまさに『リーク』を表す言葉だったのだ!!
- 35 :氏名黙秘:2007/06/24(日) 03:35:10 ID:???
- しかしなあ。現実には時間切れで小問2をまともに書けてないやつが
多数のはず。そんなことをしたら地獄だぞ。
- 36 :氏名黙秘:2007/06/24(日) 03:37:39 ID:???
- >>1
そういうテクニカルな解決って無理なんだよ。
全体の合格者数を慶応の合格者分水増し+今年は一振りに数えない
っていう組み合わせでいいだろ。
慶応の馬鹿共は一生リーク合格者の肩書きを背負うんだし。
- 37 :氏名黙秘:2007/06/24(日) 03:37:42 ID:???
- >>1
爆笑オタ氏ね
何が総理だ芸人の分際で。
それと、行政法だけジャねーだろ公法系だろ。コノボケなす
- 38 :氏名黙秘:2007/06/24(日) 03:39:29 ID:rp90einb
- 時間配分から憲法の問題にも利益がおよんでいるんだから
公法全体でどうにかしないと。
そうすると再試験しかどうしようもなくなるが。
- 39 :氏名黙秘:2007/06/24(日) 03:40:09 ID:???
- 慶應様の偉大さはMt.Fujiをも凌駕する。
http://www.youtube.com/watch?v=pSUGGq7NtQM
- 40 :氏名黙秘:2007/06/24(日) 03:41:28 ID:???
- おれ慶応だけど試験委員のいないローにしか行けない馬鹿ども騒ぐな
来年以降は、確実に受かる連中のみ囲い込んで漏らすだけだ。マヒア化だな。沈黙の掟さ
- 41 :氏名黙秘:2007/06/24(日) 03:41:59 ID:???
- >>19
小問1は(1)も(2)もそのまんま問題だったってわけか
憲法の都市計画法は94条のあてはめで有利だったといえるかな
慶応って足きり突破者230人くらいだっけ?
230人がプラス30点くらいの足かせって、結構でかいな
- 42 :氏名黙秘:2007/06/24(日) 03:43:56 ID:???
- 再試験ってそりゃー無理だろ。
3回振って就職したのとかどうすんだ?
- 43 :氏名黙秘:2007/06/24(日) 03:47:59 ID:???
- 小問2はさすがにリークと関係ないから普通に小問1:20点
小問2:80点とかになるのでは
憲法は都市計画法リークくらいそこまで影響ないしな
時間配分うんぬん言い出すと切りないしな
再試験だと憲法よかった人や駄目だった人に利益・不利益となる
そもそも再試験なんてありえないだろうが
- 44 :氏名黙秘:2007/06/24(日) 03:52:58 ID:???
- >>43
じゃーどう収集つけるんだよ。今年で三振りして落ちたやつは、さようならか?
そんなの通っていいのか?すくなくとも、一振りカウントしないで来年のチャンス
与えるべきだろう。
- 45 :氏名黙秘:2007/06/24(日) 03:54:54 ID:???
- >>44
だから、獣医師方式でOKだろ。それでも無理ならもうだめだよ。
- 46 :氏名黙秘:2007/06/24(日) 04:01:08 ID:???
- 787 :氏名黙秘:2007/06/23(土) 12:01:06 ID:???
>>768
確かに、今まで漏洩やミスがあった場合の処理としては全員正解として
没問にする方法が1番多いと思う。
特に、択一型の試験問題の場合はそう。
ただ、今回は論文型の試験問題でそのような処理をすると
試験全体への波及が大きいので、恐らくはそのような処理はされないだろう。
あるとすれば、加点事項の増加と、漏洩部分の配点の減少だと思う。
合格者増加は、関係者全員の同意を得なければならないので
安部総理が決断するなどの特異な事情がない限り、無理。
788 :氏名黙秘:2007/06/23(土) 12:01:45 ID:???
是正措置。
@「そのまま採点して合格者数を当初の予定合格者数(1800〜2200)として、さらに全員正解として、同じ得点に達した者を合格とする。」
A来年度以降の合格者数には影響させない。
B当該試験委員及び慶應への厳正なる処分
メリット:合否の結果への影響という点において、どの受験生にも不利益はない
現実性:獣医師国家試験において同様の措置がとられた例あり
- 47 :氏名黙秘:2007/06/24(日) 04:02:30 ID:???
- 獣医師方式ならば不利益が少ないってことでいいかな?
月曜日にみんなで法務省に電話するか
- 48 :氏名黙秘:2007/06/24(日) 04:25:11 ID:???
- >@「そのまま採点して合格者数を当初の予定合格者数(1800〜2200)として、さらに全員正解として、同じ得点に達した者を合格とする。」
なんかこれだと、1800人合格にして、「獣医師方式っで2000人合格にしました」
しゃんしゃん!
とかなりそう。
- 49 :氏名黙秘:2007/06/24(日) 04:49:15 ID:???
- 合格者増加といっても、2200までの範囲なら、安倍並びに関係者の合意不要だろ。
- 50 :氏名黙秘:2007/06/24(日) 04:49:18 ID:???
- >>47
http://www.asahi.com/edu/news/TKY200703200455.html
- 51 :氏名黙秘:2007/06/24(日) 04:59:06 ID:???
- 日テレなんてどうでもいいから、みんな法務省にメールか電話しろ
新聞によると今月中になんらかの決断するとかあったから月曜にでも
電話しないと間に合わんぞ
●法務省御意見等の専用メールアドレス
webmaster@moj.go.jp
御意見等のファックス電話番号
03-3592-7393
●文部科学省に関するメールでの御意見
voice@mext.go.jp
- 52 :氏名黙秘:2007/06/24(日) 05:00:11 ID:???
- 日テレ、どうでもよくない、ことはない
アホか
マスコミが騒がなきゃ威力は半減だ
- 53 :氏名黙秘:2007/06/24(日) 05:03:17 ID:???
- いろんな法曹がブログで怒ってるなあ。
これはかなり深刻な問題だよ。
- 54 :氏名黙秘:2007/06/24(日) 05:05:07 ID:???
- >>52
どうでもいいは言いすぎた。
あと1週間で決着付くだろうから、法務省にダイレクトに苦情言わないと
手遅れっていいたいだけね
- 55 :氏名黙秘:2007/06/24(日) 05:06:15 ID:???
- >>53
読みたいな。
アドレス貼ってちょ
- 56 :氏名黙秘:2007/06/24(日) 05:12:13 ID:???
- 落合 ブログ で検索
- 57 :氏名黙秘:2007/06/24(日) 06:15:43 ID:???
- 新61期慶応ロー卒は、向こう100年間は
疑惑の眼差しを向けられる
影でこそこそ言われるのは必至
新61期慶応ロー卒は怪しい
新61期慶応ロー卒は要注意
新61期慶応ロー卒は怪しい
新61期慶応ロー卒は要注意
新61期慶応ロー卒は怪しい
新61期慶応ロー卒は要注意
新61期慶応ロー卒は怪しい
新61期慶応ロー卒は要注意
新61期慶応ロー卒は怪しい
新61期慶応ロー卒は要注意
新61期慶応ロー卒は怪しい
新61期慶応ロー卒は要注意
新61期慶応ロー卒は怪しい
新61期慶応ロー卒は要注意
新61期慶応ロー卒は怪しい
新61期慶応ロー卒は要注意
- 58 :氏名黙秘:2007/06/24(日) 06:22:54 ID:???
- 慶應ロー生は、特段の事情がない限り、失格とする
- 59 :氏名黙秘:2007/06/24(日) 06:24:22 ID:???
- トヨタ漏洩の件では、合格者全員抹消されただろ。同じ制裁をしろ
- 60 :氏名黙秘:2007/06/24(日) 06:29:05 ID:???
- / \ 漏洩により幸運にも合格できた受験生、そのあおりで
/ _ノ ヽ、_ \ 不合格にされた受験生の人間悲哀・・・。
/ o゜⌒ ⌒゜o \
| (__人__) |
\ ` ⌒´ /
- 61 :氏名黙秘:2007/06/24(日) 06:41:21 ID:???
- みなさん、夜が明けましたよage
- 62 :氏名黙秘:2007/06/24(日) 09:58:04 ID:???
- >>43
小問2も関係大有りでしょ?
判例そのままじゃん!
- 63 :氏名黙秘:2007/06/24(日) 10:37:27 ID:???
- でも法務省に慶應出身者が多いと、うやむやにされるのでは
- 64 :氏名黙秘:2007/06/24(日) 10:41:13 ID:???
- あげ
- 65 :氏名黙秘:2007/06/24(日) 10:47:04 ID:???
- てかなんだよこの運動!?
慶應と無関係に公法できた奴に
不利益になる措置なんて許されるかよ
ふざけんな。
こういうことするなら、
法務省に配点変更反対運動することにした
41 :氏名黙秘:2007/06/24(日) 00:13:52 ID:???
A君(公法得意or本番でよく出来た)
公法設問1 40点 設問2 40点
その他科目合計 300点
総合点 380点
B君(公法苦手or本番で失敗)
公法設問1 20点 設問2 20点
その他科目合計点 330点
総合点 370点
ここで公法設問1を一律0点にしてみる
A君総合点 380点→340点
B君総合点 370点→350点
これがA君にとって不当に不利益
とはいえないだろうか?
- 66 :氏名黙秘:2007/06/24(日) 10:56:12 ID:???
- このままだと、
慶應卒以外で公法できたやつと
出来なかったやつとの利益対立
抗争になるぞ。
運動するなら誰にとっても不利益にならない
措置にした方がいい。
是正措置。
@「そのまま採点して合格者数を当初の予定合格者数(1800〜2200)として、さらに全員正解として、同じ得点に達した者を合格とする。」
A来年度以降の合格者数には影響させない。
B当該試験委員及び慶應への厳正なる処分
メリット:合否の結果への影響という点において、どの受験生にも不利益はない
現実性:獣医師国家試験において同様の措置がとられた例あり
- 67 :氏名黙秘:2007/06/24(日) 11:00:53 ID:???
- あるとすれば、加点事項の増加と、漏洩部分の配点の減少だと思う。
合格者増加は、関係者全員の同意を得なければならないので
安部総理が決断するなどの特異な事情がない限り、無理。
- 68 :氏名黙秘:2007/06/24(日) 11:02:18 ID:???
- このままだと、
慶應卒以外で公法できたやつと
出来なかったやつとの利益対立
抗争になるぞ。
運動するなら誰にとっても不利益にならない
措置にした方がいい。
是正措置。
【加点事項の増加と、漏洩部分の配点の減少】
- 69 :氏名黙秘:2007/06/24(日) 11:05:00 ID:???
- 執行停止落としの死因かかえた
連中の利益主張運動と化してるな。
漏洩なしに執行停止書いた人
がいることを忘れるな。
配点変更などありえんとは思うが、
変な不利益を被るのはごめんだから、
おれも法務省に連絡しとくよ。
- 70 :氏名黙秘:2007/06/24(日) 11:09:23 ID:???
- 是正措置。
@「そのまま採点して合格者数を当初の予定合格者数(1800〜2200)として、さらに全員正解として、同じ得点に達した者を合格とする。」
利点 どの受験生も不利益は受けない
欠点 本来合格しない実力のひとが合格する可能性
A加点事項の増加と、漏洩部分の配点の減少
欠点 慶應卒以外の集団内では、
漏洩と関係なく配点減少部分が出来た人間が不利に、
配点減少部分が出来なかった人間が有利に
B再試験
欠点 漏洩と関係なく5月の本試験が出来た人間が不利に、
5月の本試験で死亡した人間が有利に
- 71 :氏名黙秘:2007/06/24(日) 11:09:58 ID:???
- なに抗争してんだ。慶応卒だけ一律減すりゃいいだろ。
再試験?あほくさ
執行停止おとし?アホ
統計的に有意な慶応卒のアドバンテージの分を下げりゃOK。
- 72 :氏名黙秘:2007/06/24(日) 11:11:31 ID:???
- 是正措置。
@慶應卒だけ一律減
欠点 慶應卒で漏洩の利益受けてない人に不利益
A「そのまま採点して合格者数を当初の予定合格者数(1800〜2200)として、さらに全員正解として、同じ得点に達した者を合格とする。」
利点 どの受験生も不利益は受けない
欠点 本来合格しない実力のひとが合格する可能性
B加点事項の増加と、漏洩部分の配点の減少
欠点 慶應卒以外の集団内では、
漏洩と関係なく配点減少部分が出来た人間が不利に、
配点減少部分が出来なかった人間が有利に
C再試験
欠点 漏洩と関係なく5月の本試験が出来た人間が不利に、
5月の本試験で死亡した人間が有利に
- 73 :氏名黙秘:2007/06/24(日) 11:13:07 ID:???
- >是正措置。
>@慶應卒だけ一律減
> 欠点 慶應卒で漏洩の利益受けてない人に不利益
欠点の内に入らんな。不祥事企業の従業員が「会社がつぶれそうだ!国は
生活保障しろ!」とさけんでいるようなもの。欠点の内にはいらんよ。
- 74 :氏名黙秘:2007/06/24(日) 11:13:23 ID:???
- 執行停止すら書けなかったからって慶応問題に便乗すんなよ
まじはずかしい
- 75 :氏名黙秘:2007/06/24(日) 11:14:57 ID:???
- >>74
慶應だって自分がよけりゃいいって
発想なんだから、
執行停止落としのもれだって
目には目をで攻めるぜ!
自分さえウかりゃいい
- 76 :氏名黙秘:2007/06/24(日) 11:16:06 ID:???
- >>75
新手の釣り?
慶応と同じ土俵におりてどうする?
サイテーだな。
- 77 :氏名黙秘:2007/06/24(日) 11:16:31 ID:???
- 慶應以外で執行停止書いた奴は、
配点変更反対のメール法務省にしといた
方がいいぜ。
執行停止落としがどさくさにまぎれて
設問1の配点減による相対順位浮上を
企ててる
- 78 :氏名黙秘:2007/06/24(日) 11:17:02 ID:???
- 予備校によると半数は執行停止を落としてい
- 79 :氏名黙秘:2007/06/24(日) 11:18:12 ID:???
- >>76
ていうか、このすれの
スレタイがそういう主張してんだろうよw
漏洩関係なく出来た人間の犠牲において
自らの利益を図るという
- 80 :氏名黙秘:2007/06/24(日) 11:19:17 ID:???
- むしろ、執行停止しか書いてないオレにとっては死活問題。
- 81 :氏名黙秘:2007/06/24(日) 11:19:50 ID:???
- >漏洩関係なく出来た人間
それに疑義があるから没問なんだよ
あきらめろ
- 82 :氏名黙秘:2007/06/24(日) 11:20:33 ID:???
- >>80
ちゃんと法務省にメールしといた方がいいぞ。
執行停止落としがこの機に乗じて
死因隠滅工作を図ろうとしてる。
- 83 :氏名黙秘:2007/06/24(日) 11:23:17 ID:???
- 俺、慶応じゃないけど、公法系が一番できたと思ってるんだよね。
だから没問とか、採点基準をいじるとか、そういうのはやめてほしいなぁ。
(;´Д`)
最もうれしいのは、「慶応ロー生全員不合格」ってのだけど、まあ、獣医師試験方式がいいかな?
- 84 :氏名黙秘:2007/06/24(日) 11:23:57 ID:???
- 執行停止は没問にせよ!
これで俺の合格可能性は格段に
上昇!
- 85 :氏名黙秘:2007/06/24(日) 11:26:16 ID:???
- まあ、、、いろいろ言ってるけど。
けっきょく
法務省が慶応を厳重注意程度で終わりそうな予感!
- 86 :氏名黙秘:2007/06/24(日) 11:26:33 ID:???
- >>83
そういう人間がいる可能性が
ある以上とりえない措置なんだよ。
法務省にメールした方がいいぞ
- 87 :氏名黙秘:2007/06/24(日) 11:30:05 ID:???
- >>83
君が置かれているのはA君の状況だ。
これが不公正な措置であることは明らかだから、
しっかり主張すべし
41 :氏名黙秘:2007/06/24(日) 00:13:52 ID:???
A君(公法得意or本番でよく出来た)
公法設問1 40点 設問2 40点
その他科目合計 300点
総合点 380点
B君(公法苦手or本番で失敗)
公法設問1 20点 設問2 20点
その他科目合計点 330点
総合点 370点
ここで公法設問1を一律0点にしてみる
A君総合点 380点→340点
B君総合点 370点→350点
- 88 :83:2007/06/24(日) 11:31:46 ID:???
- >>86
やっぱメール送るしかないかー。ただ、匿名でしか送る根性ないよ…
(;´Д`)
- 89 :氏名黙秘:2007/06/24(日) 11:33:35 ID:???
- >>88
こっちの主張は正当だから
匿名でもいいから送るぞ。
俺も送る。
こんなんで不合格になったら
くやみきれんぞ。
ていうか没問主張の奴らサイテーだ。
慶應とやろうとしてること変わらん
- 90 :氏名黙秘:2007/06/24(日) 11:33:57 ID:???
- 根性見せろ。匿名メールで要望だしても弱い。
- 91 :89:2007/06/24(日) 11:35:22 ID:???
- >>90
そうなのか。
じゃあ実名で出す。
全くやましいものはないからな。
88も実名でいけ
- 92 :氏名黙秘:2007/06/24(日) 11:36:01 ID:???
- 論文試験は偏差値で得点がつく
行政法については
KOの去年の平均偏差値と今年の平均偏差値が同じくなるように調整すればいいべ
- 93 :氏名黙秘:2007/06/24(日) 11:36:03 ID:???
- >>89
自分させよければいいと思っている点で慶応と同じなのはおまえらのほうだろ
自分の点が下がるから得点調整はやめてくれなんてメールを送って、誰が
聞いてくれるんだよw
- 94 :氏名黙秘:2007/06/24(日) 11:36:59 ID:d/XWbBM/
- 択一漏洩も重大な問題。
司法試験は一点の大きさで何百もの受験者が泣くんだからな。
ぎりぎりで泣かずに済んだ慶應ローの奴らのことを思うと
その数点でカウント1減らした者は悔しくて涙が止まらないはずだ。
司法はそんな人達を見過ごさないはずだ。
- 95 :氏名黙秘:2007/06/24(日) 11:37:15 ID:???
- >>93
正当な利益の要求かどうかが違う
- 96 :氏名黙秘:2007/06/24(日) 11:41:35 ID:???
- >>93
あほ?
非慶應卒のA 執行停止書いて20点
非慶應卒のB 執行停止落としで5点
これは漏洩に関係なくついた差だ。
没問主張してる奴らは、この差を
0にするっていってるんだぞ。
漏洩に関係ない者同士の差を
いじるってのがどう考えたら
正当化できるんだ?
- 97 :氏名黙秘:2007/06/24(日) 11:43:13 ID:???
- >>96
いいじゃん。運悪いだけw
執行停止分からんから憲法に時間かけて
あつく書いた漏れは勝ち組けてい
- 98 :氏名黙秘:2007/06/24(日) 11:44:39 ID:???
- ていうか、漏洩は問題だけど、合格率40%以上の試験で、これぐらいで
落ちるような香具師は死んだほうがいいと思う。
- 99 :氏名黙秘:2007/06/24(日) 11:45:36 ID:???
- >>97
にじみでる品性の低さ。慶応にいたら間違いなくだんまりを決め込む
タイプとみた。
- 100 :氏名黙秘:2007/06/24(日) 11:46:32 ID:???
- 結局、公法の再試験か黙殺されるかのどっちかだろ。
- 101 :氏名黙秘:2007/06/24(日) 11:48:15 ID:???
- 慶応は通常通り得点をつけ、
他は慶応を除いた偏差値で得点をつければ解決
- 102 :氏名黙秘:2007/06/24(日) 11:53:23 ID:???
- 是正措置。
@慶応は通常通り得点をつけ他は慶応を除いた偏差値で得点をつける
A慶應卒だけ一律減
欠点 慶應卒で漏洩の利益受けてない人に不利益
B「そのまま採点して合格者数を当初の予定合格者数(1800〜2200)として、さらに全員正解として、同じ得点に達した者を合格とする。」
利点 どの受験生も不利益は受けない
欠点 本来合格しない実力のひとが合格する可能性
C加点事項の増加と、漏洩部分の配点の減少
欠点 慶應卒以外の集団内では、
漏洩と関係なく配点減少部分が出来た人間が不利に、
配点減少部分が出来なかった人間が有利に
D再試験
欠点 漏洩と関係なく5月の本試験が出来た人間が不利に、
5月の本試験で死亡した人間が有利に
- 103 :氏名黙秘:2007/06/24(日) 11:54:02 ID:???
- 名前・メアドを晒したくない者はこちらまで↓
大田総理「国民の怒り」投稿サイト
http://www.ntv.co.jp/souri/ikari/entry.html
金曜日の放送が楽しみだ
- 104 :氏名黙秘:2007/06/24(日) 11:56:25 ID:???
- >>103
そんな視聴率意識した番組では世間が興味ないこと黙殺されるってw
- 105 :氏名黙秘:2007/06/24(日) 11:56:33 ID:???
- >>102
@ではうまく調整されていないはず。
偏差値という着眼点はいいので、修正方法を洗練化してくれ
- 106 :88:2007/06/24(日) 11:59:44 ID:???
- 実名で書くかなぁ…
ちょっと考えてみます。
(;´Д`)
なんにせよ再試験だけは絶対に勘弁してほしいなぁ。
特に憲法は今まで書いた答案の中で最も出来がいいと思うし、行政法も、相対的にはかなり上位と睨んでるから、もう一回試験して同じような位置につけられるとは思えない…
(;´Д`)
俺、民事刑事で死んでるから、公法だけが一筋の希望なわけで、それが再試験となると心身ともに耐えられないよ…
- 107 :氏名黙秘:2007/06/24(日) 12:00:21 ID:QYL2t5tZ
- 再試験が一番公平だろうな。問題はスケジュール的な制約だけだ
- 108 :氏名黙秘:2007/06/24(日) 12:01:00 ID:???
- >>103
司法試験に興味がなくても慶應叩きについては
国民の興味はあると思うんだが
なんせ慶應は勝ち組だから
- 109 :氏名黙秘:2007/06/24(日) 12:02:44 ID:???
- >>102
オレはAを支持。
- 110 :氏名黙秘:2007/06/24(日) 12:04:41 ID:???
- >>106
実名でも何の不利益もないだろう
正当な主張をするだけだから
- 111 :氏名黙秘:2007/06/24(日) 12:04:43 ID:TmG9BQ1w
- こういうのはどう?経済的ではないけど、
極めて公平です。
公法分野に限り、以下の方法で再試験を行なう。
@7月下旬までに公法問題の再試験を行なう。
A対象者に対してもれなく再試験の連絡する。
B試験会場までの交通費および日当として一律1万円を補助する。
C特に遠隔地からの受験の場合、交通費および宿泊費を補助する。
(例えば、琉球ロー出身者の場合、航空料金および前日の宿泊費
で約9万円の補助となる。)
Dやむを得ない事情で再試験が受験できない場合は、本試験の採点
を行政法の点数とする。(やむを得ない事情とは、疾病・事故、
3親等以内の冠婚葬祭、海外旅行等で再試験日の3週間前までに
連絡がつかなかった場合など) なお、慶応ロー出身者は
やむを得ない事情を一切考慮せず、再受験しなければ失格とする。
E再受験にかかる一切の費用は、慶応ローが誠意を持って負担する。
F法務省は、本試験と再試験の採点を行ない、各大学ごとの成績を
公表する。
- 112 :氏名黙秘:2007/06/24(日) 12:05:16 ID:???
- 慶応大学の責任で、司法試験がぶちこわしになった
- 113 :氏名黙秘:2007/06/24(日) 12:10:12 ID:???
- >>111
なんで106みたいな奴が不利益を受けて
執行停止落としとかの奴の敗者復活を
可能にするようなことわざわざ
やんなきゃなんねーんだよ
- 114 :氏名黙秘:2007/06/24(日) 12:11:11 ID:???
- 再試験とかはありえないよ。
普通に採点して普通に合格者を出して終わり。
過去に漏洩だとか出題ミスだとかいろいろあったときも、個別の措置をとったのは
平成9年択一の特定の部屋のみ+1点、平成16年?択一の没問のみ。
- 115 :氏名黙秘:2007/06/24(日) 12:12:24 ID:???
- 執行停止おとしの
工作運動みにくすぎw
- 116 :氏名黙秘:2007/06/24(日) 12:13:03 ID:???
- >>114
問題となっている事件のレベルが違いすぎるので、まったく参考にならないね
- 117 :氏名黙秘:2007/06/24(日) 12:14:25 ID:???
- >>116
この程度の漏洩なら慶応では毎年ry
- 118 :氏名黙秘:2007/06/24(日) 12:15:53 ID:???
- 本気で是正措置の主張するなら、
漏洩と関係ないところで不利益を
受ける受験生が生じる措置の主張は
やめた方がいいぞ。
絶対に採用されないから。
仮に得点調整主張するなら、
不利益な受験生が生じない
獣医師方式とかにした方がよい
- 119 :氏名黙秘:2007/06/24(日) 12:17:55 ID:???
- ていうか、漏洩で慶応の人は得をしたかもしれないけど、漏洩を受けられなかった人も
普通に受かるでしょ。
まさか40%以上受かるザル試験で落ちるなんて、基地外ぐらいだろ。
- 120 :氏名黙秘:2007/06/24(日) 12:29:44 ID:???
- 旧試でも昔あったそうだ。芦部先生が学部試験で
出した問題とほぼ同じ問題が旧試で出題。怒った
中大のお偉いさんがクレーム。芦部先生試験委員
から降りたそうだ。だから今回もせいぜい厳重注意
くらいで幕を引きそうな気がする。
しかしあえてより妥当な処理をめざそうと思えば
>>102のAが妥当と思う。
- 121 :氏名黙秘:2007/06/24(日) 12:31:54 ID:???
- / \ 漏洩により合格できた受験生、そのあおりで
/ _ノ ヽ、_ \ 不合格にされた受験生の人間悲哀・・・。
/ o゜⌒ ⌒゜o \
| (__人__) |
\ ` ⌒´ /
- 122 :氏名黙秘:2007/06/24(日) 12:48:13 ID:???
- 今だから言うが、俺、仮の差止め隊!
小問戦隊とは管轄が違うけど、規模は同じくらい。
でも、もしかして、昇進の予感!!!
- 123 :氏名黙秘:2007/06/24(日) 12:51:00 ID:???
- >>122
漏洩に関係なく執行停止を書いた
数千人の不利益になるから
断じてありえない
- 124 :氏名黙秘:2007/06/24(日) 12:55:49 ID:???
- 今日の新聞だと、まあ是正はないね。
採点も全く影響ない。
植村教授が試験委員を降りて幕引き。
だいたい、植村は東大卒の教授だぞ。
植民地の成蹊にいたとしても、慶応はいい迷惑。
被害を受けるのは、後続の慶応生。
かわいそうに。
- 125 :氏名黙秘:2007/06/24(日) 12:57:17 ID:???
- はいはい、これでこの件はおしまい。
- 126 :氏名黙秘:2007/06/24(日) 12:58:45 ID:???
- リークの恩恵でギリギリ受かるやつはムカツクけど
執行停止落としたやつなんてことさら法曹不適格だろ。
- 127 :氏名黙秘:2007/06/24(日) 13:01:14 ID:???
- >>126
その失敗が、慶應のおかげで
帳消しになるっていうマジックなんですよ
このスレタイの主張は。
いいじゃないか愉快愉快
- 128 :氏名黙秘:2007/06/24(日) 13:04:04 ID:???
- もう来年からは漏洩しなきゃ損だね。
ロー制度に対する信頼なんてはなっからないわけだし。
- 129 :氏名黙秘:2007/06/24(日) 13:07:45 ID:TmG9BQ1w
- やはり再試験がいいかも、本試験で自滅した人は、再試験でも期待値は低い。
逆に良く出来たと思う人は、>>111によると、偽装結婚とか海外逃亡とかで
再受験を防ぐのが良いなのか?
- 130 :氏名黙秘:2007/06/24(日) 13:08:05 ID:???
- 執行停止は書けたけど憲法は失敗した人、テラカワイソス…。
- 131 :氏名黙秘:2007/06/24(日) 13:09:53 ID:???
- Bだと、執行停止落としも帳消しになって、
かつ、漏洩無関係に出来た人達とも
利害対立しないよ
是正措置。
@慶応は通常通り得点をつけ他は慶応を除いた偏差値で得点をつける
A慶應卒だけ一律減
欠点 慶應卒で漏洩の利益受けてない人に不利益
B「そのまま採点して合格者数を当初の予定合格者数(1800〜2200)として、さらに全員正解として、同じ得点に達した者を合格とする。」
利点 どの受験生も不利益は受けない
欠点 本来合格しない実力のひとが合格する可能性
C加点事項の増加と、漏洩部分の配点の減少
欠点 慶應卒以外の集団内では、
漏洩と関係なく配点減少部分が出来た人間が不利に、
配点減少部分が出来なかった人間が有利に
D再試験
欠点 漏洩と関係なく5月の本試験が出来た人間が不利に、
5月の本試験で死亡した人間が有利に
- 132 :氏名黙秘:2007/06/24(日) 13:11:03 ID:???
- これからは漏洩をするロースクール選びが重要になります。
- 133 :氏名黙秘:2007/06/24(日) 13:15:08 ID:???
- 慶應と関係なく出来なかった奴に便乗利益を
与えるべきではない。また、慶應と関係なく
出来た奴のアドバンテージを奪うべきではない。
だから再試験も含めて上記>>102のBCDは消去。
- 134 :氏名黙秘:2007/06/24(日) 13:18:42 ID:???
- >>132
それ羽広が何ヶ月も前のアーティクルに書いてる。
1回目の紳士で既に漏洩はあった、
だから必ず試験委員の多いロー、
合格率の高いローに行きなさい、と。
- 135 :氏名黙秘:2007/06/24(日) 14:24:52 ID:???
- 慶応なら漏洩なんてなくても公法そこそこ出来る奴いたんだろうに可哀想に
成績良くても、漏洩の結果としか見れない
- 136 :氏名黙秘:2007/06/24(日) 14:50:27 ID:TmG9BQ1w
- >>111
7月中旬に妹が留学している韓国へ遊びに行く予定。チケットも購入済み!
これって勿論免除になるよね?
- 137 :氏名黙秘:2007/06/24(日) 14:59:40 ID:h58JBjtX
- >>29
8日前にとっくにうpされてるだろーが
- 138 :氏名黙秘:2007/06/24(日) 15:06:40 ID:???
- 要するに、このような事件が発生した場合に、自分たちの正当な利益を確保するためにはどうし
たらよいのかということを考え、実行に移すことができない人たちというのは、法曹としてはいかが
なものかなあと思ったりはします。特に弁護士の場合、他人の正当な利益を確保するために、そ
の他人からお金をもらって、必要ないしより有益な行動を考えて実行することをその本来的な職
務とするものなのですから。でも、ぼくは絶対に行動しません。面倒くさいことは大嫌いだからです。
投稿 松浦晋一郎 | 2007/06/24 02:10
- 139 :氏名黙秘:2007/06/24(日) 15:19:19 ID:???
- 是正措置。
Eまず、行政法は慶応卒を除いた偏差値を使って、慶応卒以外の合格者を決定(1800〜2200)
その後慶応卒も同じ偏差値を使って合格最低点に達した場合には追加合格とする
慶応卒が著しく有利で、慶応卒以外は若干有利になる。形式的には不利益となる者が出ない。
>>131の@では相対的に慶応卒が有利で、他は不利になる可能性が高い。
かつ、理論的にはありえる漏洩に関わっていない慶応卒が不利。
- 140 :氏名黙秘:2007/06/24(日) 15:24:54 ID:???
- 是正措置案
@慶応は通常通り得点をつけ他は慶応を除いた偏差値で得点をつける
A「そのまま採点して合格者数を当初の予定合格者数(1800〜2200)として、さらに全員正解として、同じ得点に達した者を合格とする。」
利点 どの受験生も不利益は受けない
欠点 本来合格しない実力のひとが合格する可能性
B加点事項の増加と、漏洩部分の配点の減少
欠点 慶應卒以外の集団内では、
漏洩と関係なく配点減少部分が出来た人間が不利に、
配点減少部分が出来なかった人間が有利に
C再試験
欠点 漏洩と関係なく5月の本試験が出来た人間が不利に、
5月の本試験で死亡した人間が有利に
Dまず、行政法は慶応卒を除いた偏差値を使って、慶応卒以外の合格者を決定(1800〜2200)
その後慶応卒も同じ偏差値を使って合格最低点に達した場合には追加合格とする
慶応卒が著しく有利で、慶応卒以外は若干有利になる。形式的には不利益となる者が出ない。
- 141 :氏名黙秘:2007/06/24(日) 15:25:12 ID:???
-
慶應・京都
漏洩が噂さえれるロースクールの合格率が、
去年も今年(択一)も異様に高い点について
- 142 :氏名黙秘:2007/06/24(日) 15:29:15 ID:???
- >>114
特定の部屋で何が起きたの?
- 143 :(゚Д゚)y━・~~ ◆aVO1s/9/aA :2007/06/24(日) 15:34:49 ID:d/XWbBM/
- 択一も救済措置として足切りを撤廃し、全員分の論文採点してあげなよ。
たかだか1000通読むのが増えるだけで各委員が10通程度多めに採点すりゃ済むだけなんだから。
後でごたごた言われるよりもみんな納得するはずだよ。
- 144 :氏名黙秘:2007/06/24(日) 15:37:50 ID:???
- >>140
Aだが、不利益となる者がでる可能性があるのでないだろうか。
行政法で漏洩部分で得点し、非漏洩部分で得点していなかった者で
本来は合格最低点に至るべきだった者は
漏洩のために偏差値が低くなるので合格最低点に至らない可能性がある。
これはAの救済方法では救済されない。
- 145 :氏名黙秘:2007/06/24(日) 15:39:36 ID:???
- Dが今のところ良いと考えるので、
これを推し進めたい
- 146 :氏名黙秘:2007/06/24(日) 15:49:44 ID:???
- 是正措置案
@慶応は通常通り得点をつけ他は慶応を除いた偏差値で得点をつける
欠点>>139
A「そのまま採点して合格者数を当初の予定合格者数(1800〜2200)として、さらに全員正解として、同じ得点に達した者を合格とする。」
利点 どの受験生も不利益は受けない(誤り>>144)
欠点 本来合格しない実力のひとが合格する可能性
B加点事項の増加と、漏洩部分の配点の減少
欠点 慶應卒以外の集団内では、
漏洩と関係なく配点減少部分が出来た人間が不利に、
配点減少部分が出来なかった人間が有利に
C再試験
欠点 漏洩と関係なく5月の本試験が出来た人間が不利に、
5月の本試験で死亡した人間が有利に
Dまず、行政法は慶応卒を除いた偏差値を使って、慶応卒以外の合格者を決定(1800〜2200)
その後慶応卒も同じ偏差値を使って合格最低点に達した場合には追加合格とする
慶応卒が著しく有利で、慶応卒以外は若干有利になる。形式的には不利益となる者が出ない。
- 147 :氏名黙秘:2007/06/24(日) 15:53:00 ID:???
- 行政法の出来には自信がある。
しかし、汚れた試験で受かっても気分が悪い。
再試験するならのぞむところだよ。
半分近く受かる試験で再試験をビビっているようなやつらって合格する価値ないだろ
- 148 :氏名黙秘:2007/06/24(日) 15:56:51 ID:???
- 慶応ロー出身者だけ別問題で再試験はどうかな?
本試験とは他の科目との平均点を参考に得点調整すればいいのでは?
- 149 :氏名黙秘:2007/06/24(日) 15:58:26 ID:???
- 「慶応卒の一律減」が選択肢から消えてるぞ。
- 150 :氏名黙秘:2007/06/24(日) 15:59:55 ID:???
- >>149
自分で追加して
- 151 :氏名黙秘:2007/06/24(日) 16:03:36 ID:???
- 今年三振するひとが数百人出ると言われている。その中には絶望して
死を選ぶ人もいると思う。慶應のやったことは、許されるべきではないし、
そのような不公正な試験を実施した法務省も責任が重大だと思う。
- 152 :氏名黙秘:2007/06/24(日) 16:06:40 ID:???
- 是正措置案
@慶応は通常通り得点をつけ他は慶応を除いた偏差値で得点をつける
欠点>>139
A「そのまま採点して合格者数を当初の予定合格者数(1800〜2200)と
して、さらに全員正解として、同じ得点に達した者を合格とする。」
利点 どの受験生も不利益は受けない(誤り>>144)
欠点 本来合格しない実力のひとが合格する可能性
B加点事項の増加と、漏洩部分の配点の減少
欠点 慶應卒以外の集団内では、
漏洩と関係なく配点減少部分が出来た人間が不利に、
配点減少部分が出来なかった人間が有利に
C再試験
欠点 漏洩と関係なく5月の本試験が出来た人間が不利に、
5月の本試験で死亡した人間が有利に
Dまず、行政法は慶応卒を除いた偏差値を使って、慶応卒以外の
合格者を決定(1800〜2200) その後慶応卒も同じ偏差値を使って
合格最低点に達した場合には追加合格とする
慶応卒が著しく有利で、慶応卒以外は若干有利になる。形式的には
不利益となる者が出ない。
E慶應卒だけ一律減
欠点 慶應卒で漏洩の利益受けてない人に不利益
- 153 :氏名黙秘:2007/06/24(日) 16:10:38 ID:0jPsFdoO
- 解決案として、まず慶応を除外して2000程度合格確定。
それから別枠で、慶応だけで見て、水準に達した奴等を合格。
但し、「第二種合格」とか何とか、差別的呼称を与えろ。
- 154 :氏名黙秘:2007/06/24(日) 16:11:18 ID:???
- 18:氏名黙秘 :2007/06/24(日) 00:04:18 ID:??? [sage]
択一漏洩も重大な問題。
司法試験は一点の大きさで何百もの受験者が泣くんだからな。
ぎりぎりで泣かずに済んだ慶應ローの奴らのことを思うと
その数点でカウント1減らした者は悔しくて涙が止まらないはずだ。
司法はそんな人達を見過ごさないはずだ。
143:(゚Д゚)y━・~~◆aVO1s/9/aA :2007/06/24(日) 15:34:49 ID:d/XWbBM/
択一も救済措置として足切りを撤廃し、全員分の論文採点してあげなよ。
たかだか1000通読むのが増えるだけで各委員が10通程度多めに採点すりゃ済むだけなんだから。
後でごたごた言われるよりもみんな納得するはずだよ。
- 155 :氏名黙秘:2007/06/24(日) 16:11:32 ID:???
- 糖連参加者170人失格が抜けてる
- 156 :氏名黙秘:2007/06/24(日) 16:14:16 ID:???
- 慶応の奴等も合格取り消しまでしろとは言わないが、
修習や就職で何らかのペナルティを与えるべき
- 157 :氏名黙秘:2007/06/24(日) 16:17:45 ID:???
- 本試験で出た論点、合宿ではみんな出来が悪かったから、念入りに解説した
となっているんだから、漏洩の威力は計りしれないよ。本来の不合格者を一気に
上位合格者にまで持っていく可能性まで秘めている。許せない。
- 158 :氏名黙秘:2007/06/24(日) 16:18:53 ID:KRItIah5
- 慶應の前年までの合格者も怪しいものだ。
とりあえず塾長とロー長は引責辞任。
該当する教授は全学会からも追放。他の大学にも勤めさせない。
慶應ロースクールはお取り潰し。藩地没収の上家名断絶。
慶應義塾はまさに司法界の面汚し。
- 159 :氏名黙秘:2007/06/24(日) 16:20:23 ID:???
- だから一律減がベスト
- 160 :氏名黙秘:2007/06/24(日) 16:22:56 ID:???
- 本来2000合格だったんだから、慶應の分を加味して2200合格。
それでこの件は修了じゃないの?枠自体は2200以上あったはずだし。
慶應を排除できないのはマズイが、再試験なんて実現不能だろ。
ここ見てる法務省の役人の方、ロー関係者の方!
もし再試験やるなら今から1週間以内に日程決めてくださいね。
とろとろやんないで。
- 161 :氏名黙秘:2007/06/24(日) 16:23:26 ID:???
- 240 名前:エリート街道さん[] 投稿日:2007/06/24(日) 16:15:53 ID:lar4wzYX
全然騒がれてないよ
あっさり終息しそう
241 名前:エリート街道さん[sage] 投稿日:2007/06/24(日) 16:17:27 ID:z1PM4cGA
定員削減?新規募集停止?
できるもんならやってみろ引きこもりどもめ。
義塾の政治力を舐めるな。
- 162 :氏名黙秘:2007/06/24(日) 16:23:56 ID:???
- >>160
本来2000だとは決まってなくね
- 163 :氏名黙秘:2007/06/24(日) 16:24:59 ID:???
-
/ ̄ ̄ ̄`⌒\ | ̄ ̄ ̄|◎ | ̄| ロロ
/ ヽ  ̄`フ | | ̄  ̄| __| ̄|_
/ ̄\ | _,___人_ | / / | ̄  ̄||__ __ /| ̄ ̄|
, ┤ ト、 ヽ|´ ┏━ ━┓`i / \/  ̄|_| ̄ |__| 'ー'  ̄ ̄
l \__/ ヽ| 《★》 《★》 |
| ___)( ̄ | ,(、_,)、 |6) 他に漏洩がなかったか、捜査機関(東京地検)の徹底的な
| __) ヽ.ノl トエェェェエイ | 調査が必要だ!!!
ヽ、__)_,ノ `ヽ | ュコココュ| /
\ ヽ ヽニニニソ/ヽ、
`ー-、  ̄ ̄ ヘ
- 164 :氏名黙秘:2007/06/24(日) 16:26:40 ID:/nn78g9r
- 大学当局が犯人探しに躍起になってるんだけど。
犯人は三田会除名とかなんとか。あんまり詳しいこと
書くと特定されちゃうんだけど、どうすりゃいいのかね。
反省の色がまったくないというかなんというか・・・。
これまた来年もリークありえるよ。内部出身者はだんまりだし。
誰か法務省に通報しとくれよ。俺は特定怖いので。
- 165 :氏名黙秘:2007/06/24(日) 16:28:18 ID:Rnq+lcpk
- >>164
俺が代わりに通報してやるから詳細を教えれ
- 166 :氏名黙秘:2007/06/24(日) 16:28:33 ID:???
- >>164
むしろ特定されて取材も受けまくったほうが、
おまえのためになるとは思う。
こんなチャンスを使わないなんてな。
- 167 :氏名黙秘:2007/06/24(日) 16:29:57 ID:???
- 公法だけじゃなく、民事も会社法も択一も漏れていたんだから、
公法だけ再試験やっても意味ないだろう。結局、公法以外でも差つけられてるんだから
やるなら全部再試験だ。
- 168 :164:2007/06/24(日) 16:33:04 ID:/nn78g9r
- 特定されたらやばいしょ。
学生うちでの会話とかもヒアリングされているらしい。
大学寄りの学生からのチクリを期待している模様。
あんまり詳しくかけない。まじめに勉強している
学生が大半なのに大学の態度にはがっかり。
- 169 :氏名黙秘:2007/06/24(日) 16:34:50 ID:???
- コムスン以下だな。
- 170 :氏名黙秘:2007/06/24(日) 16:35:17 ID:???
- なんの犯人探しだよ?
- 171 :164:2007/06/24(日) 16:38:01 ID:/nn78g9r
- 植村教授の件をリークしたやつだよ!
リークされなきゃこんな問題にならなかったのにだってよ。
反省の色なしだよ。
- 172 :氏名黙秘:2007/06/24(日) 16:39:21 ID:???
- 試験問題をリークしたことじゃなく
不正行為がリークされたことが問題
- 173 :氏名黙秘:2007/06/24(日) 16:39:59 ID:???
- 犯人探しってブログ主のことか?
- 174 :氏名黙秘:2007/06/24(日) 16:40:20 ID:???
- リークした学生は誰だ!
- 175 :氏名黙秘:2007/06/24(日) 16:40:39 ID:???
- 犯人って何の犯人だよ。
- 176 :氏名黙秘:2007/06/24(日) 16:41:08 ID:???
- 告発者を糾弾します
- 177 :氏名黙秘:2007/06/24(日) 16:42:05 ID:???
- ブログ主はきっかけを与えたに過ぎないだろう。
有利になった人もいるし、有利になってない人もいる、という程度。
むしろMLを自由参加にしてた奴が過失犯とは言えるかもしれん。
- 178 :氏名黙秘:2007/06/24(日) 16:42:35 ID:???
- ロー内は疑心暗鬼。どこに大学当局のスパイがいるやら・・・。
- 179 :氏名黙秘:2007/06/24(日) 16:44:20 ID:???
- まあ、慶應のことだから、来年は試験委員は表に出ない形で直前
「勉強会」をやるだろう。若手の教官かOBの弁護士が答練を担当し
、試験委員が影で指導する、と。
実際、今回のことが公にならなければ、来年はこんな感じでやるつもり
だったはず。
- 180 :氏名黙秘:2007/06/24(日) 16:44:33 ID:???
- リークした香具師って、東大卒の香具師だっけ?
こういうことがあると、ますます他大出身者はとらなくなるかもな。
- 181 :氏名黙秘:2007/06/24(日) 16:45:05 ID:???
- >>180
募集停止になるから物理的にとれない。
- 182 :氏名黙秘:2007/06/24(日) 16:45:23 ID:???
- >>179
それ、司法研システム。
- 183 :氏名黙秘:2007/06/24(日) 16:47:23 ID:???
- >>179
法務、門下による慶応へのチェックは厳しくなるねえw
- 184 :氏名黙秘:2007/06/24(日) 16:50:04 ID:???
- 低脳〜低脳〜、三田の色魔低脳!!
- 185 :氏名黙秘:2007/06/24(日) 16:53:32 ID:???
- >>183
そこを巧妙に掻い潜るのが陸の王者だということを
忘れてはならない。ここの連中は下駄はくことが習慣になってる。
- 186 :氏名黙秘:2007/06/24(日) 16:54:30 ID:???
- ★答案練習会をしていたかどうかの調査です。協力しましょう。
黒なら名前の頭に●を。シロ確定ならなら○を。
★★★ 各ローの隠れ答練等を告白するスレ ★★★
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1182667794/
- 187 :氏名黙秘:2007/06/24(日) 16:54:43 ID:???
- ★答案練習会をしていたかどうかの調査です。協力しましょう。
黒なら名前の頭に●を。シロ確定ならなら○を。
★★★ 各ローの隠れ答練等を告白するスレ ★★★
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1182667794/
- 188 :氏名黙秘:2007/06/24(日) 16:55:45 ID:???
- Cの再試験が良さそう。
確かに欠点はあるが、ちゃんと同じ条件で受験する訳だから公平と言える。
本試験ができた人が再試験でできないのは実力がないだけ。逆に本試験で
できなかった人が再試験でできたのは、運が良かっただけ、試験に運は
付き物なので、大した問題ではないでしょう。
- 189 :氏名黙秘:2007/06/24(日) 16:57:42 ID:???
- 海外放浪に出かけた友人がいるのだが、
再試験なんてことになっても連絡付かないよ。
さすがに可哀想だ。
- 190 :氏名黙秘:2007/06/24(日) 17:04:42 ID:???
- ブロガーの落合弁護士は再試験すべきとの立場。
今、法務省内では再試験が果たして可能なのか、
ロー関係者と検討中でしょう。
- 191 :氏名黙秘:2007/06/24(日) 17:07:19 ID:???
- >>190
再試験が可能も何も、公正な試験が行われてないんだから。
そういうレベルじゃない。
「落とす正当性」がないんだから。
- 192 :氏名黙秘:2007/06/24(日) 17:07:45 ID:???
- どうしても再試験が受けられない場合は、本試験の点数を採用すればいいのでは?
海外放浪に出かけた友人に連絡がつかなかったら仕方ないので免除だね。
ただこれが問題の慶応ロー出身者なら気の毒だけど不合格ということになるけど、
その場合は、U教授とK大学を訴えて、1000万円くらい貰って下さい。
でもこれから海外へ逃避するのはやめましょう!
- 193 :氏名黙秘:2007/06/24(日) 17:09:16 ID:???
- 慶応のインチキ野郎どもだけ再試験が妥当
- 194 :氏名黙秘:2007/06/24(日) 17:15:38 ID:???
- >>144
まちがってないと思うよ。
論文の満点を800点(選択100+公法200+民事300+刑事200)とする。
C君は漏洩がなければ点数が上がったはずの受験生だとする。(漏洩がなければ点数が下がるはずの受験生は漏洩の利益を受けた者なので)
C君がAの措置で不合格になるということは、
P Cの総合点は、 ”そのまま採点して合格者数を当初の予定合格者数(1800〜2200)として”
という集団における最低点(仮に400点とする)に達してない、
Q Cは、”公法を全員正解=200点として、同じ得点=400点に達した者”
の集団に属しない、という命題が成立する。
ここで、Pより、Cの総合点(400ーαとおく)の内、公法を除いた科目の合計点は(公法はどんなに悪くても0点以上なので)高々400ーαである。
そうすると、公法を全員満点とした場合のCの総合点は高々600−αであるから、
Qより、600−α<400、すなわち、α>200が成立する。
そうすると、Cの総合点=400−α<200である。
他方、公法の点数は0点以上200点以下でしかありえないから、漏洩がなかったとした場合でも、合格最低点は
Pにおける最低点である400点から±200点しか変動しえない。すなわち、漏洩がなかったとしても、
合格最低点は400−200=200点以上のはずである。
以上によると、Aの措置で不合格と判定される
⇒その者の総合点<漏洩がなかったとした場合の合格最低点、が成立。
この対偶をとると、その者の総合点>=漏洩がなかった場合の合格最低点
⇒Aの措置で合格と判定される、が成立。
いま、漏洩がなければ点数が上がったはずの者という前提であったから、
漏洩がなかった場合のその者の総合点>=その者の総合点であり、
結局、漏洩がなかった場合のその者の総合点>=漏洩がなかった場合の合格最低点
⇒Aの措置で合格と判定される、が成立。
すなわち、漏洩がなかったならば合格していた者である
⇒Aの措置で合格と判定される。
- 195 :氏名黙秘:2007/06/24(日) 17:19:13 ID:???
- 行政法のみならず、憲法、民事、会社法、択一と不正があったことが疑われて
いる以上今年の試験での公平性の担保は難しいです。
色々な立場に人の利害を総合的に判断して、私は、誰もが納得する方法が一つ
だけあることに気づきました。
法務省殿
今年の試験については、択一論文双方に不正があったと思われます。
そこで、今年は択一で210点以下の受験者も含めて全受験者の論文採点を
行い、最終合格者人数を2500人から3000人の間にすることが一番の得策だと
考えます。
これで、択一の不正があったことにつき択一不合格者の不満を解消
でき、さらに、択一合格者にとっては択一の点数が総合点に加算される点で
すでに有利であるのに加え、最終合格者増により合格しやすくなるという点で
不満は緩和されるでしょう。また、来年以降の受験者にとっても滞留現象が
緩和されることから、不満は出ません。
以上より、今年の受験生の全員の答案を採点した上で、合格者を2500人から
3000人にする案が一番、適切だと考えます。
なお、漏洩情報を受けていた者達の処遇については、徹底した調査の上で法務省
の裁量に一任します。
- 196 :氏名黙秘:2007/06/24(日) 17:20:07 ID:???
- 結果予想
得点調整一切無し
理由
めんどくさいから
- 197 :氏名黙秘:2007/06/24(日) 17:20:32 ID:???
- >>195
択一の不正って証明されてないじゃんw
択一落ちがどさくさにまぎれて
変なこというな
- 198 :氏名黙秘:2007/06/24(日) 17:21:43 ID:???
- 是正措置案
@慶応は通常通り得点をつけ他は慶応を除いた偏差値で得点をつける
欠点>>139
A「そのまま採点して合格者数を当初の予定合格者数(1800〜2200)と
して、さらに全員正解として、同じ得点に達した者を合格とする。」
利点 どの受験生も不利益は受けない(誤りの指摘>>144。やはり正しい>>194)
欠点 本来合格しない実力のひとが合格する可能性
B加点事項の増加と、漏洩部分の配点の減少
欠点 慶應卒以外の集団内では、
漏洩と関係なく配点減少部分が出来た人間が不利に、
配点減少部分が出来なかった人間が有利に
C再試験
欠点 漏洩と関係なく5月の本試験が出来た人間が不利に、
5月の本試験で死亡した人間が有利に
Dまず、行政法は慶応卒を除いた偏差値を使って、慶応卒以外の
合格者を決定(1800〜2200) その後慶応卒も同じ偏差値を使って
合格最低点に達した場合には追加合格とする
慶応卒が著しく有利で、慶応卒以外は若干有利になる。形式的には
不利益となる者が出ない。
E慶應卒だけ一律減
欠点 慶應卒で漏洩の利益受けてない人に不利益
- 199 :氏名黙秘:2007/06/24(日) 17:24:32 ID:???
- 再試験
A案:全員再試験
B案:慶応LS卒のみ再試験
どっちが公平?
- 200 :氏名黙秘:2007/06/24(日) 17:25:09 ID:???
- 是正措置案
@慶応は通常通り得点をつけ他は慶応を除いた偏差値で得点をつける
欠点>>139
A「そのまま採点して合格者数を当初の予定合格者数(1800〜2200)と
して、さらに全員正解として、同じ得点に達した者を合格とする。」
利点 どの受験生も不利益は受けない(誤りの指摘>>144。やはり正しい>>194)
欠点 本来合格しない実力のひとが合格する可能性
B加点事項の増加と、漏洩部分の配点の減少
欠点 慶應卒以外の集団内では、
漏洩と関係なく配点減少部分が出来た人間が不利に、
配点減少部分が出来なかった人間が有利に
C再試験
欠点 漏洩と関係なく5月の本試験が出来た人間が不利に、
5月の本試験で死亡した人間が有利に
→それは運・不運でしょーがないという反論あり
Dまず、行政法は慶応卒を除いた偏差値を使って、慶応卒以外の
合格者を決定(1800〜2200) その後慶応卒も同じ偏差値を使って
合格最低点に達した場合には追加合格とする
慶応卒が著しく有利で、慶応卒以外は若干有利になる。形式的には
不利益となる者が出ない。
E慶應卒だけ一律減
欠点 慶應卒で漏洩の利益受けてない人に不利益
F>>195
- 201 :氏名黙秘:2007/06/24(日) 17:25:29 ID:???
- >>197
56 :氏名黙秘:2007/06/24(日) 00:21:54 ID:???
>>52
それはそうだけどさ。でも誰も認めないもん。植村の漏洩。
公法短答憲法はズバリ的中だぜ。
たがが短答の2点分でも漏洩は漏洩。
どこのマスコミ報道もこの件を取り上げないのが理解に苦しむ。
- 202 :氏名黙秘:2007/06/24(日) 17:26:00 ID:???
- >>194
小難しいことを言っているけど、噛み合っていないだけだ。
>>144は行政法に漏洩部分とそうでない部分があって、
Aは漏洩部分を得点したとする調整と見ているので、
この点、話しが少し噛み合っていない。
それで、>>194のように公法の全体を調整の対象とするというのはどうかということだが、
これは行き過ぎだと思う。
- 203 :氏名黙秘:2007/06/24(日) 17:26:47 ID:???
- >>201
だから証拠がないから
マスコミもとりあげてないんだろ。
あくまで2ch情報レベルじゃん
- 204 :氏名黙秘:2007/06/24(日) 17:27:25 ID:???
- 284 :氏名黙秘:2007/06/23(土) 23:50:47 ID:???
(中略)
「このままでは、他の法科大学院への調査も必要になるでしょう」と関係者は語る。
「もともと、誰でもが受験可能でそれだけに厳正に運営されていた旧司法試験と異なり、学生が全て司法試験受験生の法科大学院が主となる新司法試験では、運営が危ぶまれていたのです。今回の事件は氷山の一角でしょう。」
(中略)
更に慶応法科大学院の漏洩疑惑は、既に発表された新司法試験の択一試験にも影響を及ぼしている可能性があることが新たに判明した。
択一試験は足きり試験の性格をもち、受験者の25%が既に不合格とされているが、合格点付近には1点に数十人がひしめいていることから、この漏洩のために合格・不合格が左右された受験生が相当数いるものと思われている。
法務省は、この点について「現時点ではコメントできない」としている。
- 205 :氏名黙秘:2007/06/24(日) 17:29:45 ID:???
- >>202
194は、漏洩部分とそうでない部分をわけて
漏洩部分だけ全員満点or0点とした場合でも同じ結論になるよ。
- 206 :202:2007/06/24(日) 17:29:59 ID:???
- D案と、公法全体で調整を図るA案では
D案のほうが現実的でないかな
- 207 :氏名黙秘:2007/06/24(日) 17:31:32 ID:???
- 大前提として、
非慶應卒(漏洩に無関係)な者で
現状よりも不利益を受ける者が
生じうる措置はとりえないと思う。
再試験しかり、没問措置しかり。
- 208 :氏名黙秘:2007/06/24(日) 17:32:06 ID:???
- ちょw
慶応じゃないけど書けた俺の立場も考えてやってくれよ。
- 209 :氏名黙秘:2007/06/24(日) 17:33:15 ID:???
- >>194は偏差値を考慮していないでしょ。
変な情報得ている人がいると偏差値が下がる
論文の点数は偏差値でつくから
やはり>>144が正しくね?
- 210 :氏名黙秘:2007/06/24(日) 17:34:13 ID:???
- >>206 だからAは公法全体だろうが、
漏洩部分のみの満点or0点そちでも同じなんだって。
是正措置案
@慶応は通常通り得点をつけ他は慶応を除いた偏差値で得点をつける
欠点>>139
A「そのまま採点して合格者数を当初の予定合格者数(1800〜2200)と
して、さらに被疑漏洩部分あるいは公法全体を全員満点or0点として、同じ得点に達した者を合格とする。」
利点 どの受験生も不利益は受けない(証明>>194)
欠点 本来合格しない実力のひとが合格する可能性
B加点事項の増加と、漏洩部分の配点の減少
欠点 慶應卒以外の集団内では、
漏洩と関係なく配点減少部分が出来た人間が不利に、
配点減少部分が出来なかった人間が有利に
C再試験
欠点 漏洩と関係なく5月の本試験が出来た人間が不利に、
5月の本試験で死亡した人間が有利に
→それは運・不運でしょーがないという反論あり
Dまず、行政法は慶応卒を除いた偏差値を使って、慶応卒以外の
合格者を決定(1800〜2200) その後慶応卒も同じ偏差値を使って
合格最低点に達した場合には追加合格とする
慶応卒が著しく有利で、慶応卒以外は若干有利になる。形式的には
不利益となる者が出ない。
E慶應卒だけ一律減
欠点 慶應卒で漏洩の利益受けてない人に不利益
F>>195
- 211 :202:2007/06/24(日) 17:34:41 ID:???
- 申し訳ない。話が噛み合っていないだけでなく、
>>194は誤っているかもしれないと思う。
- 212 :氏名黙秘:2007/06/24(日) 17:35:24 ID:???
- どんな方法でも誰かに不利益が生じるのであれば、
慶應出身の人に不利益を被ってもらうEの方法しかないのではないか。
これだけのことをしてしまった大学に所属していたのだから仕方がない。
- 213 :氏名黙秘:2007/06/24(日) 17:35:55 ID:???
- >>208
そう。
君のような人に不利益が及ぶ措置であってはならない。
だから少なくとも>>210のB、Cはとりえない。
- 214 :202:2007/06/24(日) 17:36:12 ID:???
- >>210
>>209を見てもそうなの?
争いたいわけでなく、正しいことが分かればいいと思うが
- 215 :210:2007/06/24(日) 17:37:08 ID:???
- >>211
そうか。実はおれも自信が
ないので間違いあったら指摘してください。
- 216 :氏名黙秘:2007/06/24(日) 17:37:55 ID:???
- 答練・メーリス参加者のみ一律減にすれば?
そしたら漏洩の利益を受けてない慶応ロー生を救済できるよ。
- 217 :氏名黙秘:2007/06/24(日) 17:39:57 ID:???
- 全受験者採点で合格者2500人以上、この案が、一番公平だ。
後は、被漏洩者の扱いだけ考えればよろし。
- 218 :氏名黙秘:2007/06/24(日) 17:41:05 ID:???
- やはり再試験しかないのか?
- 219 :氏名黙秘:2007/06/24(日) 17:41:48 ID:???
- 関与していない慶応生も気の毒だとは思うけど・・・。
他大の全く関係ない人とどっちを救うかとなったらやっぱりやむを得ないと思う。
- 220 :氏名黙秘:2007/06/24(日) 17:41:54 ID:???
- 再受験はありえない
- 221 :氏名黙秘:2007/06/24(日) 17:42:52 ID:???
- >>216
メーリスなら慶應全員になる。
答練なら約2/3弱になる。
ファイル共有なら、首都圏のみならず、各地のローにも影響が及ぶ。
- 222 :氏名黙秘:2007/06/24(日) 17:42:52 ID:???
- >>144の誤りは何か
>>144は正しい指摘ということでよいのか?
- 223 :氏名黙秘:2007/06/24(日) 17:43:08 ID:???
- 没問にしたり得点調整すると、できた人に不利になるから
それはやらないでしょ。執行停止をかかなかった奴とか馬鹿過ぎ。
つーわけで、再試験が最も公平。
本番でできた奴は何度受けてもできるから問題なし。
- 224 :氏名黙秘:2007/06/24(日) 17:43:48 ID:???
- 結果への影響が計り知れないところが難しいな。
- 225 :氏名黙秘:2007/06/24(日) 17:43:52 ID:???
- つまらん。
慶応卒の来年の受験を認めない、で終わり。
- 226 :194の修正:2007/06/24(日) 17:46:19 ID:???
-
論文の満点を800点(選択100+公法200+民事300+刑事200)とする。
#この点数は偏差値換算後の点数とする
C君は漏洩がなければ点数が上がったはずの受験生だとする。(漏洩がなければ点数が下がるはずの受験生は漏洩の利益を受けた者なので)
C君がAの措置で不合格になるということは、
P Cの総合点は、 ”そのまま採点して合格者数を当初の予定合格者数(1800〜2200)として”
という集団における最低点(仮に400点とする)に達してない、
Q Cは、”漏洩部分を全員満点=r点として、同じ得点=400点に達した者”
の集団に属しない、という命題が成立する。
ここで、Pより、Cの総合点(400ーαとおく)の内、漏洩部分を除いた合計点は(漏洩部分はどんなに悪くても0点以上なので)高々400ーαである。
そうすると、漏洩部分を全員満点とした場合のCの総合点は高々400+r−αであるから、
Qより、400+r−α<400、すなわち、α>rが成立する。
そうすると、Cの総合点=400−α<400ーrである。
他方、漏洩部分の点数は0点以上r点以下でしかありえないから、漏洩がなかったとした場合でも、合格最低点は
Pにおける最低点である400点から±r点しか変動しえない。すなわち、漏洩がなかったとしても、
合格最低点は400−r点以上のはずである。 つまり、Cの総合点<漏洩がなかったとした場合の合格最低点
以上によると、Aの措置で不合格と判定される
⇒その者の総合点<漏洩がなかったとした場合の合格最低点、が成立。
この対偶をとると、その者の総合点>=漏洩がなかった場合の合格最低点
⇒Aの措置で合格と判定される、が成立。
いま、漏洩がなければ点数が上がったはずの者という前提であったから、
漏洩がなかった場合のその者の総合点>=その者の総合点であり、
結局、漏洩がなかった場合のその者の総合点>=漏洩がなかった場合の合格最低点
⇒Aの措置で合格と判定される、が成立。
すなわち、漏洩がなかったならば合格していた者である
⇒Aの措置で合格と判定される。
- 227 :氏名黙秘:2007/06/24(日) 17:47:18 ID:???
- 不正のやり得にならないように法務省お願いします。
っていってもせいぜい解任とkoに対して注意がいいとこだなorz
- 228 :氏名黙秘:2007/06/24(日) 17:51:27 ID:???
- >>226
>(仮に400点とする)
この部分危うい気がするけど、これをGとか置いても同じ結論になるのか?
- 229 :氏名黙秘:2007/06/24(日) 17:51:45 ID:???
- 是正措置案
@慶応は通常通り得点をつけ他は慶応を除いた偏差値で得点をつける
欠点>>139
A「そのまま採点して合格者数を当初の予定合格者数(1800〜2200)と
して、さらに被疑漏洩部分あるいは公法全体を全員満点or0点として、同じ得点に達した者を合格とする。」
利点 どの受験生も不利益は受けない(証明>>226)
欠点 本来合格しない実力のひとが合格する可能性
B加点事項の増加と、漏洩部分の配点の減少
欠点 慶應卒以外の集団内では、
漏洩と関係なく配点減少部分が出来た人間が不利に、
配点減少部分が出来なかった人間が有利に
C再試験
欠点 漏洩と関係なく5月の本試験が出来た人間が不利に、
5月の本試験で死亡した人間が有利に
→それは運・不運でしょーがないという反論あり
Dまず、行政法は慶応卒を除いた偏差値を使って、慶応卒以外の
合格者を決定(1800〜2200) その後慶応卒も同じ偏差値を使って
合格最低点に達した場合には追加合格とする
慶応卒が著しく有利で、慶応卒以外は若干有利になる。形式的には
不利益となる者が出ない。
E慶應卒だけ一律減
欠点 慶應卒で漏洩の利益受けてない人に不利益
F>>195
- 230 :226の指摘を踏まえて:2007/06/24(日) 17:54:54 ID:???
- 論文の満点を800点(選択100+公法200+民事300+刑事200)とする。
#この点数は偏差値換算後の点数とする
C君は漏洩がなければ点数が上がったはずの受験生だとする。(漏洩がなければ点数が下がるはずの受験生は漏洩の利益を受けた者なので)
C君がAの措置で不合格になるということは、
P Cの総合点は、 ”そのまま採点して合格者数を当初の予定合格者数(1800〜2200)として”
という集団における最低点(仮にG点とする)に達してない、
Q Cは、”漏洩部分を全員満点=r点として、同じ得点=G点に達した者”
の集団に属しない、という命題が成立する。
ここで、Pより、Cの総合点(Gーαとおく)の内、漏洩部分を除いた合計点は(漏洩部分はどんなに悪くても0点以上なので)高々Gーαである。
そうすると、漏洩部分を全員満点とした場合のCの総合点は高々G+r−αであるから、
Qより、G+r−α<G、すなわち、α>rが成立する。
そうすると、Cの総合点=G−α<Gーrである。
他方、漏洩部分の点数は0点以上r点以下でしかありえないから、漏洩がなかったとした場合でも、合格最低点は
Pにおける最低点であるG点から±r点しか変動しえない。すなわち、漏洩がなかったとしても、
合格最低点はG−r点以上のはずである。 つまり、Cの総合点=G−r<G−r<=漏洩がなかったとした場合の合格最低点
以上によると、Aの措置で不合格と判定される
⇒その者の総合点<漏洩がなかったとした場合の合格最低点、が成立。
この対偶をとると、その者の総合点>=漏洩がなかった場合の合格最低点
⇒Aの措置で合格と判定される、が成立。
いま、漏洩がなければ点数が上がったはずの者という前提であったから、
漏洩がなかった場合のその者の総合点>=その者の総合点であり、
結局、漏洩がなかった場合のその者の総合点>=漏洩がなかった場合の合格最低点
⇒Aの措置で合格と判定される、が成立。
すなわち、漏洩がなかったならば合格していた者である
⇒Aの措置で合格と判定される。
- 231 :氏名黙秘:2007/06/24(日) 17:56:27 ID:???
- まったく・・公法系の出来の悪い奴が「再試験再試験」ってうるさい。
- 232 :228の指摘を踏まえて:2007/06/24(日) 17:57:02 ID:???
- 論文の満点を800点(選択100+公法200+民事300+刑事200)とする。
#この点数は偏差値換算後の点数とする
C君は漏洩がなければ点数が上がったはずの受験生だとする。(漏洩がなければ点数が下がるはずの受験生は漏洩の利益を受けた者なので)
C君がAの措置で不合格になるということは、
P Cの総合点は、 ”そのまま採点して合格者数を当初の予定合格者数(1800〜2200)として”
という集団における最低点(仮にG点とする)に達してない、
Q Cは、”漏洩部分を全員満点=r点として、同じ得点=G点に達した者”
の集団に属しない、という命題が成立する。
ここで、Pより、Cの総合点(Gーαとおく)の内、漏洩部分を除いた合計点は(漏洩部分はどんなに悪くても0点以上なので)高々Gーαである。
そうすると、漏洩部分を全員満点とした場合のCの総合点は高々G+r−αであるから、
Qより、G+r−α<G、すなわち、α>rが成立する。
そうすると、Cの総合点=G−α<Gーrである。
他方、漏洩部分の点数は0点以上r点以下でしかありえないから、漏洩がなかったとした場合でも、合格最低点は
Pにおける最低点であるG点から±r点しか変動しえない。すなわち、漏洩がなかったとしても、
合格最低点はG−r点以上のはずである。 つまり、Cの総合点=G−α<G−r<=漏洩がなかったとした場合の合格最低点
以上によると、Aの措置で不合格と判定される
⇒その者の総合点<漏洩がなかったとした場合の合格最低点、が成立。
この対偶をとると、その者の総合点>=漏洩がなかった場合の合格最低点
⇒Aの措置で合格と判定される、が成立。
いま、漏洩がなければ点数が上がったはずの者という前提であったから、
漏洩がなかった場合のその者の総合点>=その者の総合点であり、
結局、漏洩がなかった場合のその者の総合点>=漏洩がなかった場合の合格最低点
⇒Aの措置で合格と判定される、が成立。
すなわち、漏洩がなかったならば合格していた者である
⇒Aの措置で合格と判定される。
- 233 :氏名黙秘:2007/06/24(日) 17:57:57 ID:???
- 是正措置案
@慶応は通常通り得点をつけ他は慶応を除いた偏差値で得点をつける
欠点>>139
A「そのまま採点して合格者数を当初の予定合格者数(1800〜2200)と
して、さらに被疑漏洩部分あるいは公法全体を全員満点or0点として、同じ得点に達した者を合格とする。」
利点 どの受験生も不利益は受けない(証明>>232)
欠点 本来合格しない実力のひとが合格する可能性
B加点事項の増加と、漏洩部分の配点の減少
欠点 慶應卒以外の集団内では、
漏洩と関係なく配点減少部分が出来た人間が不利に、
配点減少部分が出来なかった人間が有利に
C再試験
欠点 漏洩と関係なく5月の本試験が出来た人間が不利に、
5月の本試験で死亡した人間が有利に
→それは運・不運でしょーがないという反論あり
Dまず、行政法は慶応卒を除いた偏差値を使って、慶応卒以外の
合格者を決定(1800〜2200) その後慶応卒も同じ偏差値を使って
合格最低点に達した場合には追加合格とする
慶応卒が著しく有利で、慶応卒以外は若干有利になる。形式的には
不利益となる者が出ない。
E慶應卒だけ一律減
欠点 慶應卒で漏洩の利益受けてない人に不利益
F>>195
- 234 :氏名黙秘:2007/06/24(日) 17:59:30 ID:???
- >>230
A措置でr点を貰えるべきはr点を得ていなかった人だけだろ。
やはり>>144になるまいか。
- 235 :氏名黙秘:2007/06/24(日) 18:00:40 ID:???
- 今更、全員の再受験は無理。金もかかるし会場の確保も難しい。(沖縄の学生に福岡まで
泊まりで受験に来いというのは酷である。)
慶応の学生だけ集めてやればいい。
- 236 :氏名黙秘:2007/06/24(日) 18:01:37 ID:???
- 結局、没問になるのが落としどころ
- 237 :氏名黙秘:2007/06/24(日) 18:02:45 ID:???
- 没問にするぐらいなら行政法を未来永劫試験科目から外せよ。
- 238 :氏名黙秘:2007/06/24(日) 18:10:11 ID:???
- >>234
いや、A措置は漏洩部分の点数を
全員一律のr点(例えば満点)にする措置だから
>>232でおk
- 239 :氏名黙秘:2007/06/24(日) 18:17:35 ID:???
- @慶応は通常通り得点をつけ他は慶応を除いた偏差値で得点をつける 欠点>>139
A「そのまま採点して合格者数を当初の予定合格者数(1800〜2200)と
して、さらに被疑漏洩部分あるいは公法全体を全員満点or0点として、同じ得点に達した者を合格とする。」
利点 どの受験生も不利益は受けない(証明>>232)
欠点 本来合格しない実力のひとが合格する可能性
B加点事項の増加&漏洩部分の配点の減少 あるいは漏洩部分を没問に
欠点 慶應卒以外の集団内では、 漏洩と関係なく配点減少部分が出来た人間が不利に、
配点減少部分が出来なかった人間が有利に
A君(公法得意or本番でよく出来た)
公法設問1 40点 設問2 40点 その他科目合計 300点 総合点 380点
B君(公法苦手or本番で失敗) 公法設問1 20点 設問2 20点 その他科目合計点 330点
総合点 370点
ここで公法設問1を一律0点にすると、A君総合点 380点→340点 B君総合点 370点→350点
C再試験
欠点 漏洩と関係なく5月の本試験が出来た人間が不利に、
5月の本試験で死亡した人間が有利に →それは運・不運でしょーがないという反論あり
Dまず、行政法は慶応卒を除いた偏差値を使って、慶応卒以外の 合格者を決定(1800〜2200) その後慶応卒も同じ偏差値を使って
合格最低点に達した場合には追加合格とする。慶応卒が著しく有利で、慶応卒以外は若干有利になる。形式的には
不利益となる者が出ない。
E慶應卒だけ一律減 欠点 慶應卒で漏洩の利益受けてない人に不利益
F>>195
- 240 :氏名黙秘:2007/06/24(日) 18:45:25 ID:???
- >E慶應卒だけ一律減 欠点 慶應卒で漏洩の利益受けてない人に不利益
なんでこの案で収束しないの?数十人の不利益と2000人の不利益では
比較にならんとおもうがね。まあ再試験・没もんにしたい気持ちもわかる
けどさ。
- 241 :氏名黙秘:2007/06/24(日) 18:51:48 ID:???
- 択一憲法漏洩もある以上
4500人全受験者採点で合格者2500人以上、この案が、一番公平だ。
- 242 :氏名黙秘:2007/06/24(日) 18:53:01 ID:???
- 不正の追求が自己利益の主張になってくるとどうしようもないな。
択一208点なんぞ救えるか。
- 243 :氏名黙秘:2007/06/24(日) 18:53:05 ID:???
- 択一落ち乙
- 244 :氏名黙秘:2007/06/24(日) 18:53:56 ID:???
- 択一208点の奴を採点したって、最終結果は変わらん
- 245 :氏名黙秘:2007/06/24(日) 18:56:04 ID:???
- ・憲法3事件(P10) 国民健康保険料と憲法84条 (最高裁平成18年3月1日判決)
・行政法2事件(P39) 公立学校施設の目的外使用不許可処分と司法審査 (最高裁平成18年2月7日判決)
・行政法3事件(P41) 国民健康保険診療報酬明細書(レセプト)の訂正請求 (最高裁平成18年3月10日判決)
・行政法6事件(P47) 旧高根町簡易水道事業給水条例無効確認等請求事件 (最高裁平成18年7月14日判決)
・行政法7事件(P49) 都市施設(公園)の区域決定に係る計画裁量の限界 (最高裁平成18年9月4日判決)
・行政法8事件(P51)退去強制をめぐる異議の申出に対する裁決書作成義務の意義 (最高裁平成18年10月5日判決)
- 246 :氏名黙秘:2007/06/24(日) 18:59:40 ID:???
- 不正を正すのが目的なら
択一の不正も正すべきだろう。
- 247 :氏名黙秘:2007/06/24(日) 18:59:45 ID:???
- 漏洩と無関係なところで
不利益を被る受験生を輩出しないという
観点からは、
>>239
@orAoDあたりがいいんでは。
- 248 :氏名黙秘:2007/06/24(日) 19:00:24 ID:???
- >>246
択一の不正の証拠だしてみろよ
- 249 :氏名黙秘:2007/06/24(日) 19:02:44 ID:???
- 是正措置案。
漏洩と無関係ないずれの受験生にも
不利益が及ばないものに限定。
これなら全員の利害が一致し
運動もしやすい
@慶応は通常通り得点をつけ他は慶応を除いた偏差値で得点をつける 欠点>>139
A「そのまま採点して合格者数を当初の予定合格者数(1800〜2200)と
して、さらに被疑漏洩部分あるいは公法全体を全員満点or0点として、同じ得点に達した者を合格とする。」
利点 どの受験生も不利益は受けない(証明>>232)
欠点 本来合格しない実力のひとが合格する可能性
Dまず、行政法は慶応卒を除いた偏差値を使って、慶応卒以外の 合格者を決定(1800〜2200) その後慶応卒も同じ偏差値を使って
合格最低点に達した場合には追加合格とする。慶応卒が著しく有利で、慶応卒以外は若干有利になる。形式的には
不利益となる者が出ない。
- 250 :氏名黙秘:2007/06/24(日) 19:06:02 ID:???
- >>248
>>245を見ろよ。なんで、行政法の先生が憲法の判例をメールで送ってるんだ。
択一でもろ聞かれた国民健康保険の判例だろうが。なんでそこだけ、見てみぬふり
するのか意味がわからん。
- 251 :氏名黙秘:2007/06/24(日) 19:08:38 ID:???
- >>250
漏洩って言うのは、
「>>245は択一にでるリストです」といって
送るこというんだよ。
重要判例として245を送ることが
何で択一問題の漏洩になるんだ?
- 252 :氏名黙秘:2007/06/24(日) 19:13:08 ID:???
-
択一は一律+2点
行政法設問1は没問
- 253 :氏名黙秘:2007/06/24(日) 19:16:25 ID:???
- >>252
208点君乙
- 254 :氏名黙秘:2007/06/24(日) 19:17:45 ID:???
- >>251
そんなことわざわざ言う馬鹿どこにいるんだ。
論文だってこれが論文に出るリストですなんて言ってないだろw
- 255 :氏名黙秘:2007/06/24(日) 19:17:50 ID:???
- >>252
そういう露骨な自己主張はやめれ
執行停止落としよ
- 256 :氏名黙秘:2007/06/24(日) 19:18:57 ID:???
- >>254
だから今回のは「漏洩」ではないんだよ。
マスコミだって「漏洩」といったところは
ひとつもないだろう。
あくまで事実上有利に働きうる
事例演習なんだよ。
- 257 :氏名黙秘:2007/06/24(日) 19:20:21 ID:???
- 重要論点なら漏洩してもいいのかw
重要論点なら漏洩してもいいのかw
重要論点なら漏洩してもいいのかw
重要論点なら漏洩してもいいのかw
重要論点なら漏洩してもいいのかw
重要論点なら漏洩してもいいのかw
- 258 :氏名黙秘:2007/06/24(日) 19:21:22 ID:???
- マスコミみんな記事の見出しは漏洩って言葉使ってるだろ
- 259 :氏名黙秘:2007/06/24(日) 19:22:26 ID:???
- 一部の者の間で、行政法設問1等を没問にすべしという
利益主張がなされています。
しかし、そのような措置をとると、
漏洩と無関係に執行停止等を書いた
受験生に下記のような不利益が及びます。
執行停止等を書いた受験生は注意しましょう。
A君(公法得意or本番でよく出来た。漏洩と無関係)
公法設問1 40点 設問2 40点
その他科目合計 300点
総合点 380点
B君(公法苦手or本番で失敗。漏洩と無関係)
公法設問1 20点 設問2 20点
その他科目合計点 330点
総合点 370点
ここで仮に、漏洩が疑われる公法設問1を一律0点にすると、A君総合点 380点→340点 B君総合点 370点→350点
となり、公法で失敗したBが逆転勝ち。
- 260 :氏名黙秘:2007/06/24(日) 19:23:05 ID:???
- 「漏洩でない」とも言ってないよ。まだ調査中なんだろ
- 261 :氏名黙秘:2007/06/24(日) 19:25:44 ID:???
- 合格者数維持したくて・・・って漏洩だろ
- 262 :氏名黙秘:2007/06/24(日) 19:25:56 ID:???
- >>258
つかってねーよw
- 263 :氏名黙秘:2007/06/24(日) 19:27:43 ID:???
- >>238
>Qより、G+r−α<G
ここがおかしい。
rは調整前に満点取っていれば得られない、ということを無視している。
G+r−α>GであってもQを満たす場合がある。
>Q Cは、”漏洩部分を全員満点=r点として、同じ得点=G点に達した者”
> の集団に属しない、という命題が成立する。
これは、調整前に該当部分でr点を貰っているので
全員該当部分満点の措置でもG点に達しないことと矛盾しない。
- 264 :氏名黙秘:2007/06/24(日) 19:30:09 ID:???
- @慶応は通常通り得点をつけ他は慶応を除いた偏差値で得点をつける 欠点>>139
A「そのまま採点して合格者数を当初の予定合格者数(1800〜2200)と
して、さらに被疑漏洩部分あるいは公法全体を全員満点or0点として、同じ得点に達した者を合格とする。」
利点 どの受験生も不利益は受けない(誤り>>144)
欠点 本来合格しない実力のひとが合格する可能性
B加点事項の増加&漏洩部分の配点の減少 あるいは漏洩部分を没問に
欠点 慶應卒以外の集団内では、 漏洩と関係なく配点減少部分が出来た人間が不利に、
配点減少部分が出来なかった人間が有利に
A君(公法得意or本番でよく出来た)
公法設問1 40点 設問2 40点 その他科目合計 300点 総合点 380点
B君(公法苦手or本番で失敗) 公法設問1 20点 設問2 20点 その他科目合計点 330点
総合点 370点
ここで公法設問1を一律0点にすると、A君総合点 380点→340点 B君総合点 370点→350点
C再試験
欠点 漏洩と関係なく5月の本試験が出来た人間が不利に、
5月の本試験で死亡した人間が有利に →それは運・不運でしょーがないという反論あり
Dまず、行政法は慶応卒を除いた偏差値を使って、慶応卒以外の 合格者を決定(1800〜2200) その後慶応卒も同じ偏差値を使って
合格最低点に達した場合には追加合格とする。慶応卒が著しく有利で、慶応卒以外は若干有利になる。形式的には
不利益となる者が出ない。
E慶應卒だけ一律減 欠点 慶應卒で漏洩の利益受けてない人に不利益
F>>195
- 265 :氏名黙秘:2007/06/24(日) 19:31:54 ID:???
- >>261
オマエは、それを信じているの。
本当は好みの美人ロー生の甘心をひくためとの噂だ。
- 266 :氏名黙秘:2007/06/24(日) 19:33:17 ID:???
-
択一は一律+2点
行政法設問1は没問の上、50点分だけ再テスト(1時間)
- 267 :氏名黙秘:2007/06/24(日) 19:35:49 ID:???
- >>263
あふぉか?
>Qより、G+r−α<G
ここがおかしい。
rは調整前に満点取っていれば得られない、ということを無視している。
調製前に0点だった者も3点だった者も満点のr点だった者も
一律にr点にするってことだよ。
調製前にr点だった者に更にr点を与えて2r点にするって措置じゃない。
- 268 :氏名黙秘:2007/06/24(日) 19:36:31 ID:???
- @慶応は通常通り得点をつけ他は慶応を除いた偏差値で得点をつける 欠点>>139
A「そのまま採点して合格者数を当初の予定合格者数(1800〜2200)と
して、さらに被疑漏洩部分あるいは公法全体を全員満点or0点として、同じ得点に達した者を合格とする。」
利点 どの受験生も不利益は受けない(証明>>232)
欠点 本来合格しない実力のひとが合格する可能性
B加点事項の増加&漏洩部分の配点の減少 あるいは漏洩部分を没問に
欠点 慶應卒以外の集団内では、 漏洩と関係なく配点減少部分が出来た人間が不利に、
配点減少部分が出来なかった人間が有利に
A君(公法得意or本番でよく出来た)
公法設問1 40点 設問2 40点 その他科目合計 300点 総合点 380点
B君(公法苦手or本番で失敗) 公法設問1 20点 設問2 20点 その他科目合計点 330点
総合点 370点
ここで公法設問1を一律0点にすると、A君総合点 380点→340点 B君総合点 370点→350点
C再試験
欠点 漏洩と関係なく5月の本試験が出来た人間が不利に、
5月の本試験で死亡した人間が有利に →それは運・不運でしょーがないという反論あり
Dまず、行政法は慶応卒を除いた偏差値を使って、慶応卒以外の 合格者を決定(1800〜2200) その後慶応卒も同じ偏差値を使って
合格最低点に達した場合には追加合格とする。慶応卒が著しく有利で、慶応卒以外は若干有利になる。形式的には
不利益となる者が出ない。
E慶應卒だけ一律減 欠点 慶應卒で漏洩の利益受けてない人に不利益
F>>195
- 269 :氏名黙秘:2007/06/24(日) 19:36:57 ID:???
- 没問だろ。不利益を受ける学生は恨むなら植村と慶應とその学生を恨め。
行政法ができなかった連中の責任ではない。
- 270 :氏名黙秘:2007/06/24(日) 19:38:08 ID:???
- おまえら、行政法だけこんな議論したって、
民事でもガッツリ差つけられてるの、忘れるなw
- 271 :氏名黙秘:2007/06/24(日) 19:39:26 ID:???
- 再試験は現実味なさすぎ。
@このまま採点。合格者微増
A一部の受験生に有利だった問題の配点を大幅減
が現実的な落としどころだろ
- 272 :氏名黙秘:2007/06/24(日) 19:42:56 ID:???
- 行政法設問1は没問
以上
- 273 :267:2007/06/24(日) 19:43:49 ID:???
- つまりさ、
論文の満点を800点(選択100+公法200+民事300+刑事200)とする。
#この点数は偏差値換算後の点数とする
C君は漏洩がなければ点数が上がったはずの受験生だとする。(漏洩がなければ点数が下がるはずの受験生は漏洩の利益を受けた者なので)
C君がAの措置で不合格になるということは、
P Cの総合点は、 ”そのまま採点して合格者数を当初の予定合格者数(1800〜2200)として”
という集団における最低点(仮にG点とする)に達してない、
Q Cは、”漏洩部分を全員満点=r点として、同じ得点=G点に達した者”
の集団に属しない、という命題が成立する。
★ここで、Pより、Cの総合点(Gーαとおく)の内、漏洩部分を除いた合計点は(漏洩部分はどんなに悪くても0点以上なので)高々Gーαである。
#ここまではいいよな?
★そうすると、漏洩部分を全員満点とした場合のCの総合点は高々G+r−αであるから、
#ここが疑問なんだろう?
「高々」ってことに注意してくれ。
つまり、Cが漏洩部分で満点=rをとっているならば、
”漏洩部分を全員満点とした場合のCの総合点”はG−α。
Cが漏洩部分で0点であるならば、
”漏洩部分を全員満点とした場合のCの総合点”はG+r−α。
前者の場合にはおっしゃるとおりrは加点しない。
しかし以下の証明は、「高々」G+rーαであることを前提に
なされているんだよ。
- 274 :氏名黙秘:2007/06/24(日) 19:44:33 ID:???
- >>267
おまえがあふぉなだけだ安心しる
>漏洩部分を全員満点とした場合のCの総合点は高々G+r−α
これは正しい。
しかし、G+r−α<Gは正しくない。
なぜなら、
Cの総合点(Gーα)とした場合で
すでに該当部分でr点得点しているときは
G+r−α>Gであっても、
これは調整後総合点もGーαだから
Gーα<Gとなる限り不合格となってQを満たす。
- 275 :氏名黙秘:2007/06/24(日) 19:45:34 ID:???
- 執行停止の落としでウツだったおれは
没問まんせー!!
- 276 :氏名黙秘:2007/06/24(日) 19:52:00 ID:???
- >>273
なんとかおkかな?
- 277 :氏名黙秘:2007/06/24(日) 19:56:49 ID:???
- ちゃねらーもよく頑張った。
でも残念ながら、法務省はおざなりに調査して、すぐ沈静化するよ。
再試験とか全員満点とか慶応生0点とか、法務省にとってリスクがでかすぎる。
植村は採点担当から外れるだろうし、考査委員も辞任することになるだろう。
加えて慶応が植村を切ることはあるかもしれんし、また全国的に学内答練の規制が今後
強まることはあるかもしれんが、5月の採点に影響は無いよ。
人のうわさは75日というし、この手の話はよくあることで、すぐに忘れ去られる。
結論:慶応ロー修了生は勝ち組だね。
- 278 :267:2007/06/24(日) 19:57:20 ID:???
- Q Cは、”漏洩部分を全員満点=r点として、同じ得点=G点に達した者”
の集団に属しない、という命題が成立する。
★そうすると、漏洩部分を全員満点とした場合のCの総合点は高々G+r−αであるから、
#ここまでOkてことね
★Qより、G+r−α<G、すなわち、α>rが成立する。
#これが間違いってわけね
漏洩部分を全員満点とした場合のCの総合点は、
漏洩部分のCの得点(0〜r)に応じて
Gーα〜G+rーαまでがありうるよね。
Qによると、G−α〜G+rーαのいずれの場合
であっても当該総合点がGに達しないんだよね。
そうするとGーα<Gじゃなきゃいけないし、
G+1−α<Gじゃなきゃいけないし、
・・・・・・・
G+r−α<Gじゃなきゃいけない
んだよね。
Gーα<G⇒α>0
・・・
G+r−α<G⇒α>r
これらを全てみたすαの条件はなんですか?
α>rではないのですか?
- 279 :氏名黙秘:2007/06/24(日) 19:59:50 ID:???
- >>278は基地外だろw
でも274は数学やり直した方がいいw
- 280 :氏名黙秘:2007/06/24(日) 20:02:30 ID:???
- >E慶應卒だけ一律減 欠点 慶應卒で漏洩の利益受けてない人に不利益
答案練習会に出席した名簿を提出させて、その人達だけ一律減で、無問題。
- 281 :氏名黙秘:2007/06/24(日) 20:06:31 ID:???
- >>278
>Qによると、G−α〜G+rーαのいずれの場合
>であっても当該総合点がGに達しないんだよね。
ここが飛躍している。
Qによれば、漏洩部分の得点者は
G+rーα>GかつGーα<Gでも良いことになる。
これはr>α>0くらい緩やかな条件でしょう。
- 282 :氏名黙秘:2007/06/24(日) 20:08:28 ID:???
- >>144を読んでも矛盾していると思わないかね。
- 283 :氏名黙秘:2007/06/24(日) 20:17:28 ID:???
- どんな決着になるか解らんけど、
最終的に自分が不合格だったとして、こんな漏洩だらけの試験でワンストライク
取られることにみんな抵抗はないの?
あるなら、結果出る前に、ノーカウントの確約だけでも法務省から
もらわないか?
- 284 :氏名黙秘:2007/06/24(日) 20:23:16 ID:???
- 400点が合格最低点(G)で
該当部分の配点が10点(r)とした場合、
399点(α=1)で不合格かつすでに該当部分得点済みの者は
A式の調整では加点されないから不合格となる。(Qを満たす)
このとき、G+r−α<Gなんて成り立っていない。
こんなシンプルな話だ。
(因みに、以上の例は不正がなければ偏差値からして
399点以上とれていたはずだとすれば不当だ。)
- 285 :氏名黙秘:2007/06/24(日) 20:34:35 ID:???
- 計算はもういいよ
- 286 :氏名黙秘:2007/06/24(日) 20:35:05 ID:???
- >>279
どっちが正しそうなんだ?
- 287 :氏名黙秘:2007/06/24(日) 20:36:38 ID:???
- @慶応は通常通り得点をつけ他は慶応を除いた偏差値で得点をつける 欠点>>139
A「そのまま採点して合格者数を当初の予定合格者数(1800〜2200)と
して、さらに被疑漏洩部分あるいは公法全体を全員満点or0点として、同じ得点に達した者を合格とする。」
利点 どの受験生も不利益は受けない(賛否有り)
欠点 本来合格しない実力のひとが合格する可能性
B加点事項の増加&漏洩部分の配点の減少 あるいは漏洩部分を没問に
欠点 慶應卒以外の集団内では、 漏洩と関係なく配点減少部分が出来た人間が不利に、
配点減少部分が出来なかった人間が有利に
A君(公法得意or本番でよく出来た)
公法設問1 40点 設問2 40点 その他科目合計 300点 総合点 380点
B君(公法苦手or本番で失敗) 公法設問1 20点 設問2 20点 その他科目合計点 330点
総合点 370点
ここで公法設問1を一律0点にすると、A君総合点 380点→340点 B君総合点 370点→350点
C再試験
欠点 漏洩と関係なく5月の本試験が出来た人間が不利に、
5月の本試験で死亡した人間が有利に →それは運・不運でしょーがないという反論あり
Dまず、行政法は慶応卒を除いた偏差値を使って、慶応卒以外の 合格者を決定(1800〜2200) その後慶応卒も同じ偏差値を使って
合格最低点に達した場合には追加合格とする。慶応卒が著しく有利で、慶応卒以外は若干有利になる。形式的には
不利益となる者が出ない。
E慶應卒だけ一律減 欠点 慶應卒で漏洩の利益受けてない人に不利益
F>>195
- 288 :氏名黙秘:2007/06/24(日) 20:41:02 ID:???
- >>232については>>284で反証が出たところで、
>>144についてはこれを否定する見解はないようだから、
Aの利点は誤っていると見るべきように思うけどね
- 289 :氏名黙秘:2007/06/24(日) 20:46:24 ID:???
- F>>195 の案の欠点
・新61の修習は2200以下を前提に計画されており、対応不可能
・まともな試験がなされていないうえに合格者急増、おまけに修習もパンク状態では、
大量の就職不能者が発生
- 290 :氏名黙秘:2007/06/24(日) 20:47:06 ID:???
- 小問1は(1)より(2)のリークの方が強烈でないか?
没問が妥当だろうな
>この判例は、退去強制事由がある(在留期間切れで不法在留)外国人が、 退去強制手続上において作成されるべき書面が作成されなかった事を、 手続取消事由になると主張して提起した取消訴訟です。
注目すべき点は反対意見です。
ここには、本試験でまとめるべき学説の立場の一つである、 「三段階の不服申立手続を一体としてとらえる」立場が明文で示されています。
この原文を読んでいたら、第2問の1(2)は"半分頂いたようなもの"と言えるでしょう。
- 291 :278:2007/06/24(日) 20:48:17 ID:???
- >>281
いわれてみるとそのとおりか。
漏洩部分の得点が0点の人の場合に限定して考えてみると、
232じゃおかしいね。
おさわがせしてすんません。
そうすると、>>268
のAをどう修正すると、
全員に不利益にならない措置になるんでしょう。
- 292 :氏名黙秘:2007/06/24(日) 20:50:04 ID:???
- >>287のD(=慶応以外でまず1800〜2200の間で合格者確定、ついで慶応の合格者確定)が
最も現実的だろう。
当初の予定より人員が増える幅もわずかな程度で済む。
さらにいえば、「まともな合格者」と「慶応卒合格者」をちゃんと区別できるように
慶応卒は「K種合格」とかいうふうに、称号を差別化してもらいたい。
順位も「K−92位」とかいうふうに、別枠でな。
- 293 :278:2007/06/24(日) 20:50:48 ID:???
- 責任とって修正しときます。@慶応は通常通り得点をつけ他は慶応を除いた偏差値で得点をつける 欠点>>139
A誤り発覚
どの受験生にも不利益が及ばない措置を募集!
B加点事項の増加&漏洩部分の配点の減少 あるいは漏洩部分を没問に
欠点 慶應卒以外の集団内では、 漏洩と関係なく配点減少部分が出来た人間が不利に、
配点減少部分が出来なかった人間が有利に
A君(公法得意or本番でよく出来た)
公法設問1 40点 設問2 40点 その他科目合計 300点 総合点 380点
B君(公法苦手or本番で失敗) 公法設問1 20点 設問2 20点 その他科目合計点 330点
総合点 370点
ここで公法設問1を一律0点にすると、A君総合点 380点→340点 B君総合点 370点→350点
C再試験
欠点 漏洩と関係なく5月の本試験が出来た人間が不利に、
5月の本試験で死亡した人間が有利に →それは運・不運でしょーがないという反論あり
Dまず、行政法は慶応卒を除いた偏差値を使って、慶応卒以外の 合格者を決定(1800〜2200) その後慶応卒も同じ偏差値を使って
合格最低点に達した場合には追加合格とする。慶応卒が著しく有利で、慶応卒以外は若干有利になる。形式的には
不利益となる者が出ない。
E慶應卒だけ一律減 欠点 慶應卒で漏洩の利益受けてない人に不利益
F>>195
- 294 :281:2007/06/24(日) 20:56:42 ID:???
- >>293
いや全く反省する必要はないですよ。
こういうのは理解が深まるというものなんで。
Aも何かしら良い点もあると思われるので消さなくても良いかも。
個人的にはDかなと思う。
用語法としては以下のほうが適切かも
D…その後慶応卒も同じ【標準偏差】を使って・・・
- 295 :氏名黙秘:2007/06/24(日) 20:59:24 ID:???
- >>292
おもしろい。K種合格、K種弁護士、K種裁判官等々
- 296 :氏名黙秘:2007/06/24(日) 21:00:24 ID:???
- @慶応は通常通り得点をつけ他は慶応を除いた偏差値で得点をつける 欠点>>139
Aそのまま採点して合格者数を当初の予定合格者数(1800〜2200)を合格。
次に、上記が合格者のうち慶應ロー卒の合格者数分を上記に加えて合格。
利点 いずれの受験生も不利益を受けない。
B加点事項の増加&漏洩部分の配点の減少 あるいは漏洩部分を没問に
欠点 慶應卒以外の集団内では、 漏洩と関係なく配点減少部分が出来た人間が不利に、
配点減少部分が出来なかった人間が有利に
A君(公法得意or本番でよく出来た)
公法設問1 40点 設問2 40点 その他科目合計 300点 総合点 380点
B君(公法苦手or本番で失敗) 公法設問1 20点 設問2 20点 その他科目合計点 330点
総合点 370点
ここで公法設問1を一律0点にすると、A君総合点 380点→340点 B君総合点 370点→350点
C再試験
欠点 漏洩と関係なく5月の本試験が出来た人間が不利に、
5月の本試験で死亡した人間が有利に →それは運・不運でしょーがないという反論あり
Dまず、行政法は慶応卒を除いた偏差値を使って、慶応卒以外の 合格者を決定(1800〜2200) その後慶応卒も同じ偏差値を使って
合格最低点に達した場合には追加合格とする。慶応卒が著しく有利で、慶応卒以外は若干有利になる。形式的には
不利益となる者が出ない。
E慶應卒だけ一律減 欠点 慶應卒で漏洩の利益受けてない人に不利益
F>>195
- 297 :氏名黙秘:2007/06/24(日) 21:03:04 ID:???
- K種って、響きは格好いいな。
- 298 :氏名黙秘:2007/06/24(日) 21:03:04 ID:???
- おまいらの言いたいことは分かるが、慶応のみ別採点なんて
ありえないだろ。
予備校でバイトしてる友達の話だと、上位ローの期末や法職の問題は
予備校が集めてて、バイト仲間では当然出回っている。
慶応以外の間でも手に入れたやつはたくさんいるぞ
- 299 :DをAに昇格:2007/06/24(日) 21:04:25 ID:???
- @慶応は通常通り得点をつけ他は慶応を除いた偏差値で得点をつける 欠点>>139
Aまず、行政法は慶応卒を除いた偏差値を使って、慶応卒以外の 合格者を決定(1800〜2200) その後慶応卒も同じ偏差値を使って
合格最低点に達した場合には追加合格とする。
利点 形式的には 不利益となる者が出ない。
欠点 慶応卒が著しく有利で、慶応卒以外は若干有利になる
B加点事項の増加&漏洩部分の配点の減少 あるいは漏洩部分を没問に
欠点 慶應卒以外の集団内では、 漏洩と関係なく配点減少部分が出来た人間が不利に、
配点減少部分が出来なかった人間が有利に
A君(公法得意or本番でよく出来た)
公法設問1 40点 設問2 40点 その他科目合計 300点 総合点 380点
B君(公法苦手or本番で失敗) 公法設問1 20点 設問2 20点 その他科目合計点 330点
総合点 370点
ここで公法設問1を一律0点にすると、A君総合点 380点→340点 B君総合点 370点→350点
C再試験
欠点 漏洩と関係なく5月の本試験が出来た人間が不利に、
5月の本試験で死亡した人間が有利に →それは運・不運でしょーがないという反論あり
Dそのまま採点して合格者数を当初の予定合格者数(1800〜2200)を合格。
次に、上記が合格者のうち慶應ロー卒の合格者数分を上記に加えて合格。
利点 いずれの受験生も不利益を受けない。
E慶應卒だけ一律減 欠点 慶應卒で漏洩の利益受けてない人に不利益
F>>195
- 300 :氏名黙秘:2007/06/24(日) 21:05:50 ID:???
- 例のブログ主の友人の京大ロー生とかは慶応生じゃないけど
漏洩情報知ってたんじゃないの?
特捜の力で徹底的な調査を臨むね
で該当者は全員アボーン これでいい
- 301 :氏名黙秘:2007/06/24(日) 21:06:07 ID:???
- つーかなんでこんなことに
気をもまなきゃなんねーんだ
U村ふざけんな!
- 302 :氏名黙秘:2007/06/24(日) 21:10:24 ID:???
-
@慶応は通常通り得点をつけ他は慶応を除いた偏差値で得点をつける 欠点>>139
Aまず、行政法は慶応卒を除いた偏差値を使って慶応卒以外の合格者を決定(当初予定分)
その後慶応卒も同じ偏差値を使って合格最低点に達した場合には追加合格。
利点 形式的には 不利益となる者が出ない。
欠点 慶応卒が著しく有利になる可能性あり→社会的制裁あるしおk?
B加点事項の増加&漏洩部分の配点の減少 あるいは漏洩部分を没問に
欠点 慶應卒以外の集団内では、 漏洩と関係なく配点減少部分が出来た人間が不利に、
配点減少部分が出来なかった人間が有利に
A君(公法得意or本番でよく出来た) 公法設問1 40点 設問2 40点 その他科目合計 300点 総合点 380点
B君(公法苦手or本番で失敗) 公法設問1 20点 設問2 20点 その他科目合計点 330点
総合点 370点
ここで公法設問1を一律0点にすると、A君総合点 380点→340点 B君総合点 370点→350点
C再試験
欠点 漏洩と関係なく5月の本試験が出来た人間が不利に、
5月の本試験で死亡した人間が有利に →それは運・不運でしょーがないという反論あり
Dそのまま採点して合格者数を当初の予定合格者数(1800〜2200)を合格。 次に、上記が合格者のうち慶應ロー卒の合格者数分を上記に加えて合格。
利点 いずれの受験生も不利益を受けない。
E慶應卒だけ一律減 欠点 慶應卒で漏洩の利益受けてない人に不利益
F>>195
- 303 :氏名黙秘:2007/06/24(日) 21:21:53 ID:9foOj1RK
- 結構運動や働きかけって馬鹿にならないんだよね
ロースクール関係では制度変えてきたし。
- 304 :氏名黙秘:2007/06/24(日) 21:22:44 ID:???
- ttp://www.mlit.go.jp/kisha/kisha03/09/091212_2_.html
潔く皆辞退すればKOも誉れ高い
トヨタ方式と命名しよう。
- 305 :氏名黙秘:2007/06/24(日) 21:24:00 ID:???
- いろいろ考えてみても結局、まったく公平になるような方法は見当たらない。
やはり植村は取り返しのつかないことをやってくれたんだな。
- 306 :氏名黙秘:2007/06/24(日) 21:26:52 ID:???
- 仮になんらかの調整が行われて(行われなくても)、それによって著しく不利になる
人が出たとしても、判例によれば訴訟は起こせない(法律上の争訟にあたらない)
んだよな。
となると、司法試験委員会の責任はもの凄く重いわけで・・・。さあどうするか。
- 307 :氏名黙秘:2007/06/24(日) 21:28:38 ID:???
- 出身ローに電話して、慶應受験者を失格にしてもらうように
関係方面に働きかけてもらう。
- 308 :氏名黙秘:2007/06/24(日) 21:30:41 ID:???
- 昭和49年9月26日 東京地判
- 309 :氏名黙秘:2007/06/24(日) 21:32:02 ID:???
- >例のブログ主の友人の京大ロー生とかは慶応生じゃないけど
>漏洩情報知ってたんじゃないの?
間違いなく、この二人は情報を共有しあっていたよな
俺も他の上位ロー生と期末など交換していたが、慶応には友達いなかった
でも、都内ではかなり慶応リーク問題出回っていたと思うよ。
- 310 :氏名黙秘:2007/06/24(日) 21:32:41 ID:???
- 全部の試験をやり直せばいいんじゃねーの。
- 311 :氏名黙秘:2007/06/24(日) 21:36:41 ID:???
- >>308
読んでみた。すげぇ。こんな裁判例あるんだな。
本件は他事考慮ではないから直接は使えないが、
考え方自体は色々とあるのかも分からんね。
- 312 :氏名黙秘:2007/06/24(日) 21:37:27 ID:???
- >>310
それは勘弁
- 313 :氏名黙秘:2007/06/24(日) 21:39:50 ID:???
- 試験やり直しは理想だけど、現実的には無理だな
上様が直前期に読めといったとこに露骨に答えが書いてあったんだから
没問にするしかないだろ
>注目すべき点は反対意見です。
>ここには、本試験でまとめるべき学説の立場の一つである、 「三段階の不服申立手続を一体としてとらえる」立場が明文で示されています。
この原文を読んでいたら、第2問の1(2)は"半分頂いたようなもの"と言えるでしょう。
- 314 :氏名黙秘:2007/06/24(日) 21:41:29 ID:???
- これどんな判例なの?
今回のリークに関係してるの?
>昭和49年9月26日 東京地判
- 315 :氏名黙秘:2007/06/24(日) 21:43:20 ID:???
- 出身ローに電話して、慶應受験者を失格にしてもらうように
関係方面に働きかけてもらう。
- 316 :氏名黙秘:2007/06/24(日) 21:44:38 ID:???
- 出身ローより法務省の方がいいのではないか
●法務省御意見等の専用メールアドレス
webmaster@moj.go.jp
御意見等のファックス電話番号
03-3592-7393
●文部科学省に関するメールでの御意見
voice@mext.go.jp
- 317 :氏名黙秘:2007/06/24(日) 21:49:04 ID:???
- >>314
豆知識が得られる。
>短答式試験の答案の採点はI・B・Mのコンピューターによって機械的に行なわれ
- 318 :氏名黙秘:2007/06/24(日) 21:52:22 ID:???
- 司法試験第二次試験における合否の判定も法律上の争訟にあたる
- 319 :氏名黙秘:2007/06/24(日) 22:02:56 ID:???
- お問い合わせ
●法務省御意見等の専用メールアドレス
webmaster@moj.go.jp
御意見等のファックス電話番号
03-3592-7393
●文部科学省に関するメールでの御意見
voice@mext.go.jp
●慶應義塾大学学事センター 専門職大学院担当 法務研究科係
TEL 03-5427-1778(平日8:30−17:00 土日祝 閉室)
※入試に関するお問い合わせは 03-5427-1609へ
E-MAIL lawjm@info.keio.ac.jp
- 320 :氏名黙秘:2007/06/24(日) 22:05:39 ID:???
- 俺は旧61だが、協力するぞ
研修所教官、実務修習先のJ、P、Bに「慶応ローは汚い、制裁すべき」
と触れて回ればいいのか?
- 321 :氏名黙秘:2007/06/24(日) 22:08:22 ID:???
- >>320
よろしくお願いします。
- 322 :氏名黙秘:2007/06/24(日) 22:12:32 ID:???
- ここまで指定してたのか
まじで慶応生は失格でいいんでないか?
せめて配点ゼロにしろや
>上村は平成18年度重版(発売 4月 試験5月)を読んでおけよと指導して
いるだけでなく18件の判決(憲法9件 行政法 9件)のうちから6件を指
定して読めと指導したわけだ。
そんで6件のうち公法択一憲法1問(ズバリ的中!判決内容を問う完全知識問
題)と公法論文行政法小問2(法的論点的中!「執行停止」じゃなくて「入管
法における執行停止の法的手続き」という専門的具体的論点な! 問題事例は
平成18年東京地裁判決を参考にしたと思われる 中国人留学生強制送還阻止
事件)が出題された。
>この判例は、退去強制事由がある(在留期間切れで不法在留)外国人が、 退去強制手続上において作成されるべき書面が作成されなかった事を、 手続取消事由になると主張して提起した取消訴訟です。
注目すべき点は反対意見です。
ここには、本試験でまとめるべき学説の立場の一つである、 「三段階の不服申立手続を一体としてとらえる」立場が明文で示されています。
この原文を読んでいたら、第2問の1(2)は"半分頂いたようなもの"と言えるでしょう。
- 323 :氏名黙秘:2007/06/24(日) 22:17:14 ID:???
- >>320
とにかく、任官・任検・事務所採用をしないようにと。
合格しても何もないということを分からせる。
慶漏の連中を日干しにしないと。
- 324 :氏名黙秘:2007/06/24(日) 22:20:54 ID:???
- >>320>>323
わざわざやらなくても、フェアに受かった先輩方は
一ヶ月もこんな酷い不正に口をつぐんできた慶應生を
相手にしないだろうよ。
無論どんどんやるべきとは思うが。
- 325 :氏名黙秘:2007/06/24(日) 22:23:14 ID:X9ikaAgm
- とりあえず、文科省には慶應ロー認可取り消し希望のメールを送った
- 326 :氏名黙秘:2007/06/24(日) 22:49:09 ID:???
- 明日は朝から電話すごそうだな
お問い合わせ
●法務省御意見等の専用メールアドレス
webmaster@moj.go.jp
御意見等のファックス電話番号
03-3592-7393
●文部科学省に関するメールでの御意見
voice@mext.go.jp
●慶應義塾大学学事センター 専門職大学院担当 法務研究科係
TEL 03-5427-1778(平日8:30−17:00 土日祝 閉室)
※入試に関するお問い合わせは 03-5427-1609へ
E-MAIL lawjm@info.keio.ac.jp
- 327 :氏名黙秘:2007/06/24(日) 22:51:48 ID:???
- 現代用語の基礎知識 司法試験板
【再試験しかない】
試験に失敗してしまった者の常套句。合格者ボーダーより遙に下、
つまり漏洩に関係なく落ちてる連中にとっては再試験がベスト。
類似語 火事場泥棒
- 328 :氏名黙秘:2007/06/24(日) 22:51:48 ID:???
- 公にはしなくても、事実上配点変更はするだろうな
リークのなかった去年ですら配点変更というか
採点基準変更したみたいだし
- 329 :氏名黙秘:2007/06/24(日) 22:52:47 ID:???
- もっと淡々と議論してほしい。
明らかにロー生には罪が無いのだし。
慶応ロー生に責任を負わせるかのような議論は常軌を逸している。
彼らは被害者だよ
- 330 :氏名黙秘:2007/06/24(日) 22:58:13 ID:???
- >>329
まず慶應ロー生以外の受験生の利益を考慮すべき
次に慶應ロー生のうち不正に全く関与してない者の利益を考慮すべき
最後にそれ以外の慶應ロー生の利益を考慮すべき
この順序だけは守られる必要がある。
- 331 :氏名黙秘:2007/06/24(日) 23:02:34 ID:???
- おいおい、勘違いするなよ
執行停止や原処分主義が出るってわかってただけであって
事案がまったく違うんだぞ
その点では同一条件で試験受けたのになんで慶應生ってだけで不利益受けるんだよ、ぼけぇー
- 332 :氏名黙秘:2007/06/24(日) 23:04:08 ID:???
- >>331
> 執行停止や原処分主義が出るってわかってただけであって
十分なアドバンテージだな。
- 333 :氏名黙秘:2007/06/24(日) 23:07:11 ID:???
- >>331
仮に民法で履行遅滞解除と定期履行遅滞解除が出るとわかっていて、
事前にその部分の内田を読み込んでいたら猿でも上位1割答案かけるわw
- 334 :氏名黙秘:2007/06/24(日) 23:09:39 ID:???
- 普通の猿で上位一割は無理だろ?
犬山モンキーセンターの天才ざるアイちゃんならともかく
- 335 :氏名黙秘:2007/06/24(日) 23:15:56 ID:???
- 確かに、みんな直前に模試の復習したから有利になったのは認めるけど
合否には関係しないレベルだろ
- 336 :氏名黙秘:2007/06/24(日) 23:18:10 ID:???
- 東大ローではカンニング=退学です
カンニングが効を奏したか否かは関係ありません
司法試験も同様です
カンニングして失格にされた女性に謝ってください
- 337 :氏名黙秘:2007/06/24(日) 23:18:32 ID:???
- ボーダー上の50人位を前にしてそんなこと言えるかw
- 338 :氏名黙秘:2007/06/24(日) 23:20:28 ID:???
- カンニングってお前らあふぉか
執行停止や原処分主義が出るって知ってただけで
事案が全然違うんだからイーブンだろ
- 339 :氏名黙秘:2007/06/24(日) 23:20:49 ID:???
- >>335
そう言ってるのは慶応ロー生だけ。
発端のブログ主もそう言ってる。
高得点を取れたかはともかく、
行政法が足を引っ張ることはないだろ。
- 340 :氏名黙秘:2007/06/24(日) 23:23:51 ID:???
- >>335
まぁ、地頭が悪い慶漏生はいずれにせよ不合格だから「合否に影響がない」という
趣旨では正しいがな
- 341 :氏名黙秘:2007/06/24(日) 23:38:36 ID:???
- >>331
が自白してるけど、やっぱり執行停止と原処分主義が出るって解ってた
んだね。酷い。解説も受けてるくせに・・・
- 342 :氏名黙秘:2007/06/24(日) 23:45:20 ID:???
- >>341
わかってるも何も、自分の先生が大事だから復習しろとか
これ読んどけって言ってたら試験委員のお言葉でなくても
普通勉強するだろ。
個人的に出そうと思ってただけだぞ。
おかげで執行停止と原処分主義は迷わずにしっかり書けたけど
勉強したから書けたってだけで不正はないだろ
- 343 :氏名黙秘:2007/06/25(月) 00:01:04 ID:???
- 没問
- 344 :氏名黙秘:2007/06/25(月) 00:01:58 ID:???
- 入管法がでると知ってたらそれだけで対策充分だろ
- 345 :氏名黙秘:2007/06/25(月) 00:07:38 ID:???
- 慶応生は失格、又は再試験、それが無理でも
せめて小問1没問を要求しましょう
お問い合わせ
●法務省御意見等の専用メールアドレス
webmaster@moj.go.jp
御意見等のファックス電話番号
03-3592-7393
●文部科学省に関するメールでの御意見
voice@mext.go.jp
●慶應義塾大学学事センター 専門職大学院担当 法務研究科係
TEL 03-5427-1778(平日8:30−17:00 土日祝 閉室)
※入試に関するお問い合わせは 03-5427-1609へ
E-MAIL lawjm@info.keio.ac.jp
- 346 :在学生:2007/06/25(月) 00:09:11 ID:???
- ブログ主も含め、慶應生全員得点調整すればいい。
- 347 :氏名黙秘:2007/06/25(月) 00:10:13 ID:???
- この試験で落ちたら、取消訴訟で最高裁まで争いましょう。
漏洩部分の是正措置が違法とか言えばいい。
- 348 :氏名黙秘:2007/06/25(月) 00:27:23 ID:???
- ttp://www.mlit.go.jp/kisha/kisha03/09/091212_2_.html
ブランドを守るためだ。慶応もトヨタ方式でいけ。
- 349 :没問万歳!:2007/06/25(月) 00:56:25 ID:???
- 漏れは執行停止落としだ!
死因スレみて鬱気味だったが
力がみなぎってきたぜ!!
Q1 あなた方の主張の根拠はなんですか?
A1 漏洩によって、我々が被った不利益を是正することです
Q2 どのような措置をお望みですか?
A2 被疑漏洩部分の配点をゼロあるいは一律満点にして欲しいです。
Q3 それでは、不出来だった方々には利益になりますが、
漏洩に関係なく出来のよかった人たちが不利益を受けますが?
A3 そのような不利益は漏洩をした委員が悪いのであって我々のせいでは
ありません。
Q4 A1では、漏洩によって不利益を受けた者を回復したいとのことでしたが、
あなた方の主張では、結局漏洩による不利益を別の者に転嫁することに
なりはしませんか?
A4 そのような不利益は漏洩をした委員が悪いのであって我々のせいでは
ありません
- 350 :氏名黙秘:2007/06/25(月) 01:03:07 ID:???
- 没問主張者にだまされんなよ〜
執行停止書いた奴は、執行停止落としの没問工作で
不利益を受けないように法務省にメールしよう!
●法務省御意見等の専用メールアドレス
webmaster@moj.go.jp
御意見等のファックス電話番号
03-3592-7393
A君(公法得意or本番でよく出来た)
行政法設問1 30点 設問2 25点 設問3 25点
その他科目合計 300点
総合点 380点
B君(公法苦手or本番で失敗)
公法設問1 10点 設問2 15点 設問3 15点
その他科目合計点 330点
総合点 370点
ここで公法設問1を没問(例えば一律0点)にすると、
A君総合点 380点→350点
B君総合点 370点→360点
執行停止落としのB君は勝ち組!
- 351 :氏名黙秘:2007/06/25(月) 01:05:04 ID:???
- SSS ジョーダン セナ モハメドアリ 植村
SS マジックジョンソン モンタナ ベーブルース 王貞治 植草
S ラリーバード カールルイス タイガーウッズ 植村
- 352 :氏名黙秘:2007/06/25(月) 01:06:49 ID:???
- >>302
AかDでいこう。
ところでAとD、違いはあるか?
- 353 :氏名黙秘:2007/06/25(月) 01:07:21 ID:???
- 慶應ロー生を問答無用で下一割の糞答案枠に入れればおk
これで執行停止落とし君も救われるよ
- 354 :氏名黙秘:2007/06/25(月) 01:10:10 ID:???
- Dだと慶応の漏洩八分組というマイノリティの保護に欠くか。
しかし、マイノリティ過ぎるというか実在するかも分からないからいっか。
- 355 :氏名黙秘:2007/06/25(月) 01:10:30 ID:???
- いっそのこと、新60期の合格も無効にして、新60期、今年の旧試験、新試験の択一合格者で、今年の旧試験論文を受けさせたらいい。
新たに問題作成の手間も省けるし。
これで、ロー制度の意義が明らかになるだろう。
- 356 :氏名黙秘:2007/06/25(月) 01:11:49 ID:???
- >>354
マイノリティには自分で疎明してもらえばいい
慶應のマイノリティ保護が全体の保護に優越するのはおかしい
- 357 :氏名黙秘:2007/06/25(月) 01:12:11 ID:L5dBl2L5
- @慶応は通常通り得点をつけ他は慶応を除いた偏差値で得点をつける 欠点>>139
Aまず、行政法は慶応卒を除いた偏差値を使って慶応卒以外の合格者を決定(当初予定分)
その後慶応卒も同じ偏差値を使って合格最低点に達した場合には追加合格。
利点 形式的には 不利益となる者が出ない。
欠点 慶応卒が著しく有利になる可能性あり→社会的制裁あるしおk?
B加点事項の増加&漏洩部分の配点の減少 あるいは漏洩部分を没問に
欠点 慶應卒以外の集団内では、 漏洩と関係なく配点減少部分が出来た人間が不利に、
配点減少部分が出来なかった人間が有利に
A君(公法得意or本番でよく出来た) 公法設問1 40点 設問2 40点 その他科目合計 300点 総合点 380点
B君(公法苦手or本番で失敗) 公法設問1 20点 設問2 20点 その他科目合計点 330点
総合点 370点
ここで公法設問1を一律0点にすると、A君総合点 380点→340点 B君総合点 370点→350点
C再試験
欠点 漏洩と関係なく5月の本試験が出来た人間が不利に、
5月の本試験で死亡した人間が有利に →それは運・不運でしょーがないという反論あり
Dそのまま採点して合格者数を当初の予定合格者数(1800〜2200)を合格。 次に、上記が合格者のうち慶應ロー卒の合格者数分を上記に加えて合格。
利点 ほとんどの受験生は不利益を受けない。
欠点 慶応の漏洩八分組というマイノリティの保護に欠く
E慶應卒だけ一律減 欠点 慶應卒で漏洩の利益受けてない人に不利益
F>>195
- 358 :是正措置案:2007/06/25(月) 01:12:24 ID:???
- @慶応は通常通り得点をつけ他は慶応を除いた偏差値で得点をつける 欠点>>139
Aまず、行政法は慶応卒を除いた偏差値を使って慶応卒以外の合格者を決定(当初予定分)
その後慶応卒も同じ偏差値を使って合格最低点に達した場合には追加合格。
利点 形式的には 不利益となる者が出ない。
欠点 慶応卒が著しく有利になる可能性あり→社会的制裁あるしおk?
B加点事項の増加&漏洩部分の配点の減少 あるいは漏洩部分を没問に
欠点 慶應卒以外の集団内では、 漏洩と関係なく配点減少部分が出来た人間が不利に、
配点減少部分が出来なかった人間が有利に
A君(公法得意or本番でよく出来た) 公法設問1 40点 設問2 40点 その他科目合計 300点 総合点 380点
B君(公法苦手or本番で失敗) 公法設問1 20点 設問2 20点 その他科目合計点 330点
総合点 370点
ここで公法設問1を一律0点にすると、A君総合点 380点→340点 B君総合点 370点→350点
C再試験
欠点 漏洩と関係なく5月の本試験が出来た人間が不利に、
5月の本試験で死亡した人間が有利に →それは運・不運でしょーがないという反論あり
Dそのまま採点して合格者数を当初の予定合格者数(1800〜2200)を合格。 次に、上記が合格者のうち慶應ロー卒の合格者数分を上記に加えて合格。
利点 いずれの受験生も不利益を受けない。
E慶應卒だけ一律減 欠点 慶應卒で漏洩の利益受けてない人に不利益
F>>195
- 359 :氏名黙秘:2007/06/25(月) 01:16:54 ID:???
- 俺も何らかの是正措置を法務省に要求するつもりだが、
「漏洩に関係のないいずれかの受験生が
不利益を受けることがない」
という条件を充たしたもの要求するつもりだ。
没問措置等のように一部に有利、一部に不利になるような
措置では、反対意見が送られて通らずに、
結局、自己の利益だけを主張するものとの悪印章を与えかねないからだ。
真に自己の不利益を是正してほしい人達も賛同していただけると
嬉しい。
- 360 :氏名黙秘:2007/06/25(月) 01:18:56 ID:???
- >>359
それがいいね。
AかDがいいとか特定の方式を指定されても
まずは意味不明だろうから。
- 361 :氏名黙秘:2007/06/25(月) 01:20:28 ID:???
- >>359
同意
- 362 :氏名黙秘:2007/06/25(月) 01:20:47 ID:???
- というか、公法全体で一つの試験なんだし、
一部だけ没問になんかするとその問題に
時間かけて他が手薄になった奴に不利益になるだろ。
没にするなら公法全体しかありえんだろ
- 363 :氏名黙秘:2007/06/25(月) 01:23:48 ID:???
- 誰にも不利益がでないという点では理論的にはDよりAだと思うが、
Aで慶応が一番得をするという結果に受験生以外の世論は納得できまい。
次善の策としてDで解決を図るよりないのでないか。
結果として、慶応の漏洩八分組というマイノリティには救済は与えられないことになるが、
因果なローを出たと諦めてください。
- 364 :氏名黙秘:2007/06/25(月) 01:48:34 ID:???
- どうせ慶応含め学生に不利益な方向はないだろうから
試験に関しては合格者増しかありえないんじゃない?
修習も2250までは収容可能(予定)になってるし。
大学・植村に対しては最大限の懲罰をすればいい。
- 365 :氏名黙秘:2007/06/25(月) 01:52:51 ID:???
- 適当に改変して使ってくれ
法務省 新司法試験係御中
突然のメールにて大変失礼いたします。
私は、今年度の新司法試験を受験いたしました○○と申します。
今般、慶應義塾大学所属の試験委員による問題演習等に関する一連の報道を見聞し、
一受験者としてお願いを申し上げたくメールを差し上げました。
報道後、私を含めた受験者の間におきましては、今後の貴省の調査及びそれを受けた対応策について
様々な憶測がとびかっており、大変不安な日々を過しております。
つきまして、誠に恐縮ではありますが、次のとおり、お願いを申し上げる次第です。
@受験生に対して、今後の貴省の調査結果及び
それを踏まえた具体的な対応策ついてご公表、ご説明いただきたく存じます。
A調査の結果、仮に何らかの不公正が認定され、当該不公正を是正するための措置がとられる場合、
慶応大学における問題演習等とは無関係ないずれの受験生にとっても、不利益となるものでない措置としていただきますことを
お願い申し上げます。
例えば、私の周囲では、問題演習による不公平が生じうる設問について配点を減じる等の措置が
とられるのではないかとの声も耳にいたします。しかし、この措置によりますと、慶応大学に
おける問題演習等とは無関係に当該設問の出来がよかった者、あるいは、公法系全体に割り当てられた
試験時間において当該設問に相対的に多くの時間を割いた者等にとって、不利益が生じることになります。
公平性を完全に回復する措置の選択は困難を極めるであろうことと拝察いたしますが、貴省の選択される
措置が全受験生にとって極めて大きな影響を及ぼしうることをご推察いただき、
勝手なお願いをいたしましたことをお許しいただけますと幸いです。
- 366 :氏名黙秘:2007/06/25(月) 02:02:37 ID:???
- どうやらこのスレは、K漏が採点で損をしないように、しむけるためもののようだ。
E慶應卒だけ一律減
これで何の問題もない。
欠点 慶應卒で漏洩の利益受けてない人に不利益
答案練習会に出席した者を特定すれば良いだけ。
- 367 :氏名黙秘:2007/06/25(月) 02:05:12 ID:???
- 予定合格者数分を慶応以外から選抜。
慶応の奴らで合格点越えた者を追加合格。
その分旧試の合格者を減らす。
これなら新試組には不利益ない。しかもおそらく仕事人が不正行為者を始末してくれると思われw
と旧試組の俺が言ってみる
- 368 :氏名黙秘:2007/06/25(月) 02:08:31 ID:lamTvXjK
- >>355
ばかやろ
旧試験にも慶応の考査委員いるだろ。意味ねーよ
- 369 :氏名黙秘:2007/06/25(月) 02:13:03 ID:???
- G慶卒漏洩会参加者は失格
利点 正義
欠点 特になし
- 370 :氏名黙秘:2007/06/25(月) 03:54:31 ID:???
- H慶卒漏洩会参加者とそこから情報を得てる奴は失格
利点 正義
欠点 特になし
- 371 :氏名黙秘:2007/06/25(月) 07:38:07 ID:???
- 試験に対する信頼を維持するためには、漏洩答練に参加した慶應の受験生は
合格取消し、受験資格取消しの処置にすべきと思う。
- 372 :氏名黙秘:2007/06/25(月) 08:05:02 ID:???
- 当分の間、募集を停止させるべきだと思う。
- 373 :氏名黙秘:2007/06/25(月) 08:13:55 ID:???
- >370
>H慶卒漏洩会参加者とそこから情報を得てる奴は失格
そういうつもりで答案練習会に出たかどうかがわかんねーじゃん。
アホか。だから新試験の択一落ちなんだよ。
- 374 :氏名黙秘:2007/06/25(月) 08:18:52 ID:???
- 違法収集証拠排除法則が将来の違法捜査抑止のために証拠能力を排除するように、
漏洩の背景に合格率があるのなら、漏洩抑止のためには慶応の合格者を排除するのが
一番効果的なんだけどね。
- 375 :氏名黙秘:2007/06/25(月) 08:35:44 ID:3zdfAuC9
- >>1
その案だと誰にも不利益がないが、不正を行った慶応の利益も消えない
慶応を有利にするなっていうスレタイと矛盾してる
>>1は慶応叩きを装った巧妙な工作員
- 376 :氏名黙秘:2007/06/25(月) 08:38:34 ID:3zdfAuC9
- あーごめんめっちゃ変な勘違いした
>>375は>>2の案に対してだわ
工作員のくだりは無視してくれ
- 377 :氏名黙秘:2007/06/25(月) 08:48:39 ID:3zdfAuC9
- >>373
受講者に犯行の意思があろうがなかろうが、不正な恩恵を受けた事実は変わりない
だから減点すべき
もし故意に不正を行ったんなら当然失格なんだから、それに比べたら処分は軽い
故意か故意じゃないかで罰則の重さは変わるが、無罪ってことにはならないでしょう
殺人と業務上過失致死の違いと同じ
- 378 :氏名黙秘:2007/06/25(月) 08:52:04 ID:3zdfAuC9
- >>373
あれ?アホは俺だった
ダメだ注意力三万だわ寝る
- 379 :氏名黙秘:2007/06/25(月) 09:50:04 ID:???
- 試験に対する信頼を維持するためには、漏洩答練に参加した慶應の受験生は
合格取消し、受験資格取消しの処置にすべきと思う。
- 380 :氏名黙秘:2007/06/25(月) 09:50:51 ID:???
- ┌○┐
│勝 |∧_∧
│訴 |^ω^)
│?│// お
└○┘(⌒)
し⌒
- 381 :氏名黙秘:2007/06/25(月) 09:54:43 ID:T17R/k2J
- >>379
植村先生から直にメールを受け取ってしまい、
今一番切実なクラス=2006年3年A組 のスレッドです。
慶應義塾大学大学院 法務研究科2006年3年A組
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1182721862/
- 382 :氏名黙秘:2007/06/25(月) 09:58:41 ID:???
- おまえら、慶應生や行政法だけいじっても公正には戻らんだろう。
不正は憲法にも及んでるし、択一にも及んでる。
どういじくっても公正な結果はありえん。
- 383 :氏名黙秘:2007/06/25(月) 10:19:56 ID:???
- >>382
合格取消しならOK
- 384 :氏名黙秘:2007/06/25(月) 10:20:55 ID:???
- >>382
でも、漏洩の処分って完全なものってないだろ。
漏洩を受けた者が、漏洩をうけた科目についてマイナスをうけたり、
全員がプラスになったりするのが普通だろ。
- 385 :氏名黙秘:2007/06/25(月) 10:27:29 ID:???
-
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(∩´∀`)< 東京地検に今回の疑惑解明要請のメールをしよう!!!
□……(つ ) \ http://www.kensatsu.go.jp/kakuchou/tokyo/tokyo.shtml
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| \___________
|
|
- 386 :氏名黙秘:2007/06/25(月) 11:12:57 ID:???
- 680 :氏名黙秘:2007/06/25(月) 03:54:28 ID:???
昨日の懇親会はどうだった?
俺は用事でいけなかった。
事件の話は出たのかな。
682 :氏名黙秘:2007/06/25(月) 04:01:13 ID:???
役人と話はついてるから、心配するなって言ってた
- 387 :氏名黙秘:2007/06/25(月) 11:15:19 ID:???
- >>386
これ、デマらしいな。
- 388 :氏名黙秘:2007/06/25(月) 11:16:04 ID:???
- >>387
いや、ちがうだろ。
まあ、学事もぎりぎりやりおる。
学生もだまされてるんじゃよ。
- 389 :氏名黙秘:2007/06/25(月) 11:16:35 ID:???
- @@
- 390 :氏名黙秘:2007/06/25(月) 11:17:51 ID:???
- 証拠を添付してメールしないと
アホの喚きと取られて終わり
- 391 :氏名黙秘:2007/06/25(月) 11:38:00 ID:???
-
昨日から、出身ロー、法務省、マスコミ、政党にメールしまくった。
いい加減疲れたから一休みだ。
ここに怒りの書き込みする時間があるなら、メールして、その報告をくれ。
頼む・・・・・
- 392 :氏名黙秘:2007/06/25(月) 12:03:09 ID:???
- メールごときで相手なんかしてくれるか
なんの動きもないよ
ざまあみろw
- 393 :氏名黙秘:2007/06/25(月) 12:09:16 ID:???
- 慶応生は漏洩を秘匿し続けてきただけでも十分失格に値すると思うな
よってGかHを支持する
- 394 :氏名黙秘:2007/06/25(月) 12:10:06 ID:???
- 慶應ロー生の得点調整というのはどうでしょうか?
公法教科
全体平均100 慶應ロー生平均150
他の教科
全体平均250 慶應ロー生平均275
この場合、
慶應ロー全体の実力は、275/250=1.1倍となるんだから、
本来の慶應ロー生の公法平均も100×1.1=110点とみなすわけ。
そうすれば、110→150で、150/110=1.3636となり、
漏洩効果が1.3636倍とみなせるから、
慶應ロー生全員の公法得点を1.36で割れば、是正得点が出る。
誰も迷惑がかからないのでは?
- 395 :氏名黙秘:2007/06/25(月) 12:15:04 ID:???
- >>394
慶應の奴から事前に情報を仕入れていた俺は
スルーしてくれるんだな?
- 396 :氏名黙秘:2007/06/25(月) 12:16:39 ID:???
- やはり再試験しかないかー
オレの慶応ローの友達はカナダに行ってしまって来月まで帰ってこないぞ。いきなり
再試験なら困るだろう。俺は慶応ではないが、来月中旬に台湾に行くので、再試験
なら早めに連絡してくれないとキャンセル料がかかる。何にも情報がないのは
身内をかばう(慶応出身者が多い)法務省のエゴか?もしかして慶応ローには
再試験があるから準備しろとか情報がリークされているかもね。
- 397 :氏名黙秘:2007/06/25(月) 12:24:40 ID:???
- 再試験リークとかあったらまじ萎えるな
- 398 :氏名黙秘:2007/06/25(月) 12:39:11 ID:???
- 慶応ローで新司法試験問題リーク事件が起こった理由を選べ
1)慶応ローの学生は行政法が不得意でこのままでは大量の不合格者が出るから。
2)U教授は自分の授業に自身がなくこのままでは行政法ができなかったために
落ちる学生が出ることを心配したから
3)慶応ローの別の教授も同様に試験問題を漏洩していたからU教授も慣例に
従った方がよいと考えたから
4)他大学のローでも試験問題を漏洩していたから赤信号みんなで渡れば怖くない
という心理が働いてしまったから
- 399 :氏名黙秘:2007/06/25(月) 12:51:48 ID:???
- >>398
3
- 400 :氏名黙秘:2007/06/25(月) 13:11:26 ID:???
- 再試験を行う場合は次の条件でしてほしい。
1.再試験決定から試験日までの期間は最短2週間、最長1ヶ月とする。
(海外へ出かけている受験生が戻って来れるようにすると同時に
行政法を苦手としている者が短期で詰め込みするのを防止するため)
2.再試験の結果、平均点より10%以上低かった者は、5月の本試験
の得点と合算点の二分の一を最終得点とする。ただしこの条件は慶応
出身者には適用しない。
3.再受験日に正当な理由により受験できなかった受験生は不利には扱わない。
この場合、本試験の得点を最終得点とする。「正当な理由」の例としては、
病気(医師の診断書が必要)、冠婚葬祭、海外旅行等による連絡不備などが
あげられる。ただし。この条件は慶応出身者には適用されない。
4.再試験の平均点が本試験の平均点より5%以上乖離した場合、得点調整を
行うこととする。
5.再受験に関してかかった費用は、法務省が半分、慶応義塾および
植村教授が残りの半分を負担する。(法務省にも不正をはたらく教授を
考査委員に任命した責任がある。)「再受験に関してかかった費用」とは
受験生の交通費、宿泊費、日当等をいう。(日当は5000円が相当と
思われる。
以上
- 401 :氏名黙秘:2007/06/25(月) 13:16:17 ID:???
- >>391
メール乙!
- 402 :氏名黙秘:2007/06/25(月) 13:17:51 ID:???
- 慶応ロー修了者のみ再試験すべき
- 403 :氏名黙秘:2007/06/25(月) 13:20:31 ID:???
- いや慶応関係者は全員だよ。過去5年以内に慶応を卒業した人は全員再試験!
- 404 :氏名黙秘:2007/06/25(月) 13:22:10 ID:???
- こんな発言が内部で。
「慶應では去年もリークがあったが、何のおとがめもなし。
今年も大丈夫だ」
- 405 :氏名黙秘:2007/06/25(月) 14:03:24 ID:???
- たちなおってね。
- 406 :氏名黙秘:2007/06/25(月) 14:03:42 ID:???
-
究極の解決策
慶應答案練習会参加者150〜170名は、全員不合格
ただし不合格カウントはなし
- 407 :是正措置案:2007/06/25(月) 14:05:58 ID:???
- @(利点がないので消し)
Aまず、行政法は慶応卒を除いた偏差値を使って慶応卒以外の合格者を決定(当初予定分)
その後慶応卒も同じ偏差値を使って合格最低点に達した場合には追加合格。
利点 形式的には 不利益となる者が出ない。
欠点 慶応卒が著しく有利になる可能性あり→社会的制裁あるしおk?
B加点事項の増加&漏洩部分の配点の減少 あるいは漏洩部分を没問に
欠点 慶應卒以外の集団内では、 漏洩と関係なく配点減少部分が出来た人間が不利に、
配点減少部分が出来なかった人間が有利に
A君(公法得意or本番でよく出来た) 公法設問1 40点 設問2 40点 その他科目合計 300点 総合点 380点
B君(公法苦手or本番で失敗) 公法設問1 20点 設問2 20点 その他科目合計点 330点
総合点 370点
ここで公法設問1を一律0点にすると、A君総合点 380点→340点 B君総合点 370点→350点
C再試験
欠点 漏洩と関係なく5月の本試験が出来た人間が不利に、
5月の本試験で死亡した人間が有利に →それは運・不運でしょーがないという反論あり
Dそのまま採点して合格者数を当初の予定合格者数(1800〜2200)を合格。 次に、上記が合格者のうち慶應ロー卒の合格者数分を上記に加えて合格。
利点 ほとんどの受験生は不利益を受けない。
欠点 慶応の漏洩八分組というマイノリティの保護に欠く
E慶應卒だけ一律減 欠点 慶應卒で漏洩の利益受けてない人に不利益
F>>195
G慶卒漏洩会参加者は失格
利点 正義
欠点 特になし
- 408 :氏名黙秘:2007/06/25(月) 14:09:55 ID:???
- >>373
答練に居合わせるだけでも、Uを心理的に強化している
- 409 :氏名黙秘:2007/06/25(月) 14:45:27 ID:???
- 再試験の発表前に慶応ロー生にだけ事前連絡ありとかいう「再リーク」だけ
はやめてくれ!
今日は念のため行政法のノートでも整理しておこう。
- 410 :氏名黙秘:2007/06/25(月) 14:55:57 ID:???
- 100歩譲って得点調整があるとしても
再試験はねーよ
その予算がどこから出るんだ
- 411 :氏名黙秘:2007/06/25(月) 14:59:28 ID:???
- >>410
お前、さっきから方々でビビりすぎ。アホの推定が働く。
- 412 :氏名黙秘:2007/06/25(月) 15:05:01 ID:???
- >>411
書き込んでないし、そもそも今年の試験受けてないし
- 413 :氏名黙秘:2007/06/25(月) 15:11:44 ID:sYvzQ6oU
- 私は、自分のローの教授や弁護士ならびに法務省に今回の漏洩の件についての
処置を嘆願しています。
処置の内容は、先生方に任せていますが、
高裁の裁判官出身の方や、弁護士の方は、
漏洩による不都合是正の処置要請が多ければ多いほど、
影響力があるので、
みんなに呼びかけたほうがよいとおっしゃっています。
私も、メール、電話等で呼びかけをしています。
掲示板で議論するのもよいですが、
各自匿名でもよいので法務省等に要請するのがよいのではないでしょうか。
メールの定型文は上のほうの書き込みにあげられているので、参考にしてみてはどうでしょうか。
同じ法曹を目指す者として、今回の漏洩は許せないと思っています。
生活をかけて勉強している受験を知っています。
そのような方を無視して黙っているわけにはいきません。
みなさんで協力していきたいと思っております。
時間がたてば、採っていただける処置もとれないということがございます。
なるべく早急にメール等を送ってください。
- 414 :氏名黙秘:2007/06/25(月) 15:17:55 ID:???
- 再試験の可能性大だな。予算?問題ないよ。政府がやると言ったら補正で予算は
つく、選挙前なのでなあなあにして闇に葬るのは不可能。
慶応関係者だけの再試験なら500万円程度で可能だろう。
得点調整は不公平すぎる。方法が確立していないし不透明だからねー。
無闇に得点調整して批判されるくらいなら何もしないだろう。
- 415 :氏名黙秘:2007/06/25(月) 15:20:13 ID:???
- 予算は慶応大學が誠意をもって全額負担するんジャマイカ。
慶應って言ったら、日本を代表するスーパーエリート大学で、
世界の格付けランキングでは常に日本一のとこだろ。
そういう大学っていうのは、プライドがあるから受験料、旅費、
ホテル代、日当、謝礼金等を含めて全額負担してくれると思うよ。
- 416 :氏名黙秘:2007/06/25(月) 15:22:06 ID:???
- 違う問題解いた奴らとどう点数を調整するかが問題になってしまう
ろうえいされていたんだ、失格なら予算0でいいじゃないか
- 417 :氏名黙秘:2007/06/25(月) 15:23:33 ID:???
- 諭吉の肖像の付いた紙を複製すれば何とかなるか
- 418 :氏名黙秘:2007/06/25(月) 15:25:26 ID:???
- 慶応義塾出身者のみ再試験でいいじゃん。
- 419 :氏名黙秘:2007/06/25(月) 15:28:18 ID:???
- >>416
慶應から情報貰ってた他ローの奴はどうするんだよ。
つかお前が陰で情報かき集めてた他ロー生だから、
いいトコ取りするつもりなのか?
- 420 :氏名黙秘:2007/06/25(月) 15:28:23 ID:???
- 学部がってことか?さすがにそれは無理っぽいし、
本試験との得点調整はどうするんだという話になる。
全員再試験だとすると試験会場日だけで
いくらになるか
- 421 :氏名黙秘:2007/06/25(月) 15:29:31 ID:???
- >>418
そうだな。来年の新司法試験で再試験だ。
- 422 :氏名黙秘:2007/06/25(月) 15:32:05 ID:???
- 慶應を解体して売れば、何百億の資金が生まれるよ。
少なくとも慶應ローは認可取消しなんだから、あの立派な建物を
楽天にでも売っちゃって予算を作ればいい。
- 423 :氏名黙秘:2007/06/25(月) 15:34:34 ID:???
- 文化財を破壊して裁判沙汰になった校舎。慶應の拝金主義
- 424 :氏名黙秘:2007/06/25(月) 15:34:39 ID:???
- 採点は、植村教授が責任を持って一人で行う。
会場は慶應ローが提供する。
試験監督もすべて慶應ローが責任を持って行う。
慶應出身者のみを対象として再試験を実施
ただし、ロー出身者以外は再試験を受けるかは任意。
- 425 :氏名黙秘:2007/06/25(月) 15:36:13 ID:???
- 問題も責任を持って作って、事前指導も責任をもって行う
- 426 :氏名黙秘:2007/06/25(月) 15:36:32 ID:???
- そもそも論言ってもしょうがないかもしれないけど、試験委員がローにいることがどう考えてもおかしい。
明らかに利益相反状態。
できる限りの手段を尽くして学生を合格させようというのが教員の仕事だと思うし
例えるのも変だが、敵チームのキャッチャーが自軍の監督やってるようなもんだ。
漏洩するなっていうより、立場として成立していない。
- 427 :氏名黙秘:2007/06/25(月) 15:37:03 ID:???
-
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(∩´∀`)< 東京地検に今回の疑惑解明要請のメールをしよう!!!
□……(つ ) \ http://www.kensatsu.go.jp/kakuchou/tokyo/tokyo.shtml
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| \___________
|
|
- 428 :氏名黙秘:2007/06/25(月) 15:39:56 ID:???
- Uに試験問題教えろといった者は守秘義務違反幇助罪に該当する
- 429 :氏名黙秘:2007/06/25(月) 15:52:10 ID:???
- ■まず動こう!!!
2ちゃんねるで遊んでばかりいないで、
行政・立法・学界・マスコミ等に糾弾を催促するとか、アイデア出すとか、前向きな行動をとりましょう。
いち日、いち行動で良いです。今回の件は終わりじゃないんです。始まりに過ぎません。
新聞記事になったのだから、相当やりやすくなったでしょ。マスコミのURL貼り付けてメールしまくり、ないし新聞をコピーして送付しまくりですよ。
極端な話、新聞をコピーして、「○○法務大臣。真面目な受験生を助けてください。」と送付状を付けて、郵送するだけでも良いのです。
- 430 :氏名黙秘:2007/06/25(月) 15:56:31 ID:???
- >>428
なぜか西山記者事件を思い出したYO
- 431 :氏名黙秘:2007/06/25(月) 16:11:57 ID:???
- 282 名前:氏名黙秘 :2007/06/25(月) 16:02:55 ID:???
多分、受験生にはなんのお咎めもないだろう。
- 432 :氏名黙秘:2007/06/25(月) 16:37:12 ID:???
- 慶應だけ再試験やったって意味ないだろう。情報は慶應以外にももれてるんだから
- 433 :氏名黙秘:2007/06/25(月) 17:03:07 ID:???
- こういうのあんまりやったことないけど、
とても腹が立ったので思うところを法務省のご意見アドレスに送付したよ。
とりあえず行動すれば何か変わる可能性はちょっとは増えるかなーと。
- 434 :氏名黙秘:2007/06/25(月) 17:25:23 ID:???
- >>431
どこからのコピペ?
まあ、俺もそう思ってるけど。
お咎めなんてしたら三田会が黙ってねーべ。
どこぞのおエライさんのご子息もローにいるし、
合格見送りは勿論、得点操作だって無いと思う。
残念ながら、社会ってのは上の者に得に出来てるんだよ。
- 435 :氏名黙秘:2007/06/25(月) 17:45:01 ID:???
- 慶應が上の者とか何の冗談?
他のローには内閣構成員の子息もいるのに。
- 436 :氏名黙秘:2007/06/25(月) 18:03:44 ID:???
- 慶應ロー出身者の合格取消をもとめていこう
- 437 :氏名黙秘:2007/06/25(月) 18:09:00 ID:???
- 学事告発者捜しに必死WWW反省の色全くありません。昨年度も債権譲渡特例法リークしますたWWW
- 438 :氏名黙秘:2007/06/25(月) 18:19:42 ID:???
- 没問主張者にだまされんなよ〜
執行停止書いた奴は、執行停止落としの没問工作で
不利益を受けないように法務省にメールしよう!
●法務省御意見等の専用メールアドレス
webmaster@moj.go.jp
御意見等のファックス電話番号
03-3592-7393
A君(公法得意or本番でよく出来た)
行政法設問1 30点 設問2 25点 設問3 25点
その他科目合計 300点
総合点 380点
B君(公法苦手or本番で失敗)
公法設問1 10点 設問2 15点 設問3 15点
その他科目合計点 330点
総合点 370点
ここで公法設問1を没問(例えば一律0点)にすると、
A君総合点 380点→350点
B君総合点 370点→360点
執行停止落としのB君は勝ち組!
- 439 :氏名黙秘:2007/06/25(月) 18:23:54 ID:???
- このコピペはりまくってるやつキモすぎだろ
- 440 :氏名黙秘:2007/06/25(月) 18:28:37 ID:???
- >>435
その子息の通う大学が、下のいずれかだったら全く無問題。
1.東京大
@倒産法の漏洩
A会社法 修了後に「課題」がでて、
株式発行無効について扱う
2.京大関係
@経営判断原則
情報未確認
A珪素が過去の期末試験と類似
問題うpあり
3.一橋 答練あり プリントには答練と明示せず
4.早稲田
@民事訴訟 在学生より和解があやしいとの連絡あり
5.大阪大
@知財の本試験問題と期末試験が類似
期末試験問題のup待ち
6.神戸大
@答練あり 但し主催は非試験委員 問題は非類似
A都市計画法が出ると予想していた学生あり
5上智大
@刑訴のネタ元判例の漏洩
- 441 :氏名黙秘:2007/06/25(月) 18:29:16 ID:???
- でも確かに没問とかいってるやつらって
単に自己の利益を主張しているようにしかみえない。
- 442 :氏名黙秘:2007/06/25(月) 18:32:33 ID:???
- 法務省 新司法試験係御中
突然のメールにて大変失礼いたします。
私は、今年度の新司法試験を受験いたしました○○と申します。
今般、慶應義塾大学所属の試験委員による問題演習等に関する一連の報道を見聞し、
一受験者としてお願いを申し上げたくメールを差し上げました。
報道後、私を含めた受験者の間におきましては、今後の貴省の調査及びそれを受けた対応策について
様々な憶測がとびかっており、大変不安な日々を過しております。
つきまして、誠に恐縮ではありますが、次のとおり、お願いを申し上げる次第です。
@受験生に対して、今後の貴省の調査結果及び
それを踏まえた具体的な対応策ついてご公表、ご説明いただきたく存じます。
A調査の結果、仮に何らかの不公正が認定され、当該不公正を是正するための措置がとられる場合、
慶応大学における問題演習等とは無関係ないずれの受験生にとっても、不利益となるものでない措置としていただきますことを
お願い申し上げます。
例えば、私の周囲では、問題演習による不公平が生じうる設問について配点を減じる等の措置が
とられるのではないかとの声も耳にいたします。しかし、この措置によりますと、慶応大学に
おける問題演習等とは無関係に当該設問の出来がよかった者、あるいは、公法系全体に割り当てられた
試験時間において当該設問に相対的に多くの時間を割いた者等にとって、不利益が生じることになります。
公平性を完全に回復する措置の選択は困難を極めるであろうことと拝察いたしますが、貴省の選択される
措置が全受験生にとって極めて大きな影響を及ぼしうることをご推察いただき、
勝手なお願いをいたしましたことをお許しいただけますと幸いです。
- 443 :氏名黙秘:2007/06/25(月) 18:42:53 ID:???
- こんな文面送ったら逆効果だろ。頭大丈夫か、こいつ?
- 444 :氏名黙秘:2007/06/25(月) 18:57:26 ID:???
- >>443
びびる443
- 445 :氏名黙秘:2007/06/25(月) 19:01:49 ID:???
- >>443
人柱になってくれる神を叩くな
- 446 :氏名黙秘:2007/06/25(月) 19:06:39 ID:???
- 現代用語の基礎知識 司法試験板
【再試験しかない】
試験に失敗してしまった者の常套句。合格者ボーダーより遙に下、
つまり漏洩に関係なく落ちてる連中にとっては再試験がベスト。
類似語 火事場泥棒、没問
- 447 :氏名黙秘:2007/06/25(月) 19:56:59 ID:???
- 生々しいやりとり
http://www34.atwiki.jp/vipepper/pages/23.html
- 448 :氏名黙秘:2007/06/25(月) 19:59:02 ID:???
- sageちゃダメだ!
- 449 :氏名黙秘:2007/06/25(月) 20:03:30 ID:???
- 民主党動く!
- 450 :氏名黙秘:2007/06/25(月) 20:04:50 ID:???
- チンポ立つ!
- 451 :氏名黙秘:2007/06/25(月) 20:05:37 ID:???
- 動かぬ証拠(MIXI慶漏コミュ掲示板;35-39に注目せよ!)
http://www34.atwiki.jp/vipepper/pages/23.html
- 452 :氏名黙秘:2007/06/25(月) 21:55:18 ID:???
- 慶応生は失格、又は再試験、それが無理でも
せめて小問1没問を要求しましょう
お問い合わせ
●法務省御意見等の専用メールアドレス
webmaster@moj.go.jp
御意見等のファックス電話番号
03-3592-7393
●文部科学省に関するメールでの御意見
voice@mext.go.jp
●慶應義塾大学学事センター 専門職大学院担当 法務研究科係
TEL 03-5427-1778(平日8:30−17:00 土日祝 閉室)
※入試に関するお問い合わせは 03-5427-1609へ
E-MAIL lawjm@info.keio.ac.jp
- 453 :氏名黙秘:2007/06/25(月) 21:58:43 ID:???
- >>430
情を通じてたのか?
- 454 :氏名黙秘:2007/06/25(月) 22:22:56 ID:???
- 執行停止等をきちんと
論じた受験生諸氏
没問化を主張し、
自己の不出来による不利益を出来のよい
受験生に転嫁しようとする不当な主張が
まかりとおることのないよう法務省にメールしましょう。
●法務省御意見等の専用メールアドレス
webmaster@moj.go.jp
御意見等のファックス電話番号
03-3592-7393
A君(公法得意or本番でよく出来た)
行政法設問1 30点 設問2 25点 設問3 25点
その他科目合計 300点
総合点 380点
B君(公法苦手or本番で失敗)
公法設問1 10点 設問2 15点 設問3 15点
その他科目合計点 330点
総合点 370点
ここで公法設問1を没問(例えば一律0点)にすると、
A君総合点 380点→350点
B君総合点 370点→360点
Bは、自己の不出来によるディスアドバンテージを
Aの犠牲において縮小することに成功。
- 455 :氏名黙秘:2007/06/25(月) 22:25:31 ID:???
- 現代用語の基礎知識 司法試験板
【再試験しかない】
試験に失敗してしまった者の常套句。合格者ボーダーより遙に下、
つまり漏洩に関係なく落ちてる連中にとっては再試験がベスト。
【小問1は没問にせよ】
執行停止を落とした者の常套句。没問措置により
自身の失敗の影響を大幅に減少させることを狙う。
類似語 火事場泥棒
- 456 :氏名黙秘:2007/06/25(月) 22:27:38 ID:???
- 用語辞典【欧米か!】
漏洩か!
/ ̄ ̄ ̄\ ミ ,、 ____
/ _ノ \ // _ノ ヽ_\
. | ( ●)(●) /っ( >) (<)\
| ,. ヽ (__人__)_/ /:::::⌒(__人__)⌒::::: \ いわゆるリークってやつですね。
. | / / ` ⌒´ノ__ノ |r┬-/ |
/ / } ノ ` ̄'´ ノ、
〈 < }__//| /\\__
iヽヽ.__,、 /=u' ヽ ノ `u=
ヽ.ヽ < __ノ \ __ /
`ヽ\_>、 // \\
) ) )) \\ //
(´  ̄`ヽ`ヽ / ̄ ) (  ̄\
 ̄ ̄ ̄  ̄  ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄
- 457 :氏名黙秘:2007/06/25(月) 22:29:02 ID:???
- 民事も怪しクなった今、行政法だけ議論してても意味ないよ
- 458 :氏名黙秘:2007/06/25(月) 22:30:46 ID:???
- >>455
慶應と同様で、自分だけよければいいという考えだなw
- 459 :氏名黙秘:2007/06/25(月) 22:42:39 ID:???
- >>455
しかも何故か小問1だけの没問
を主張してんだよなw
漏洩の疑惑を都市計画法や
裁決・原処分とかにも及んでるのに。
執行停止落としがみえみえ
- 460 :氏名黙秘:2007/06/25(月) 22:48:41 ID:???
- 小門1だけでなく、設問1を没問にしろ
- 461 :氏名黙秘:2007/06/25(月) 23:02:09 ID:???
- やはり再試験しかない。問題は再試験の対象を全員か慶應出身だけかである。
ひとつ提案だが、敗者復活をさせないために本試験で行政法が平均点以下だった
場合はそのままとし、平均点以上は再試験とするのはどうか?行政法が苦手な
受験生が詰め込み勉強での敗者復活を防止するために再試験は2週間以内に
行う。行政法の採点は優先的に行い今日から10日以内に完了させる。2日間で
該当者に連絡し、再試験に来なかったものはその時点で不合格とする。
- 462 :氏名黙秘:2007/06/25(月) 23:32:47 ID:???
- 慶応生は失格、又は再試験、それが無理でも
せめて小問1没問を要求しましょう
お問い合わせ
●法務省御意見等の専用メールアドレス
webmaster@moj.go.jp
御意見等のファックス電話番号
03-3592-7393
●文部科学省に関するメールでの御意見
voice@mext.go.jp
●慶應義塾大学学事センター 専門職大学院担当 法務研究科係
TEL 03-5427-1778(平日8:30−17:00 土日祝 閉室)
※入試に関するお問い合わせは 03-5427-1609へ
E-MAIL lawjm@info.keio.ac.jp
- 463 :氏名黙秘:2007/06/25(月) 23:34:44 ID:???
-
再試験も得点調整もなければ、
慶應の勝ち逃げか?
- 464 :氏名黙秘:2007/06/25(月) 23:44:46 ID:???
- どの国家試験も、たとえ試験に合格したとしても、それが不正な行為によるものと判明したら
合格を取り消されることになっている。
司法試験は、「法」の番人を選ぶ試験なのだから法務省には厳しく対処してもらいたい。
つまり、植村教授の指導を受けた慶応の学生が新司法試験に受かっていたとしても
その合格は取り消されて然るべきだ。
「学生がかわいそう」とのアホな意見をほざくバカがいるかもしれないが
そんなのは、学生が大学に損害賠償請求すれば良いだけのハナシ。
むしろ、
事前に漏洩していた問題を見て、「しめしめ」と思い
平然と答案を書いて、さも正規の合格者のような顔
をする輩は法律家になるべきではない。
法務省や文部科学省が手打ちをしてこういう輩を平然と合格させたなら、
最高裁判所は、厳正なる態度をとって、司法研修所への入所を拒絶して欲しい。
ある弁護士のブログ
- 465 :氏名黙秘:2007/06/26(火) 00:42:03 ID:???
- >再試験も得点調整もなければ、
>慶應の勝ち逃げか?
得点調整すらせずに慶応論文合格率トップになったら
すごいことになるな
ボーガン持ってくやつ出るぞw
- 466 :氏名黙秘:2007/06/26(火) 01:00:21 ID:???
- 設問1:2を10点:90点の配点にすればいいんでないか
- 467 :氏名黙秘:2007/06/26(火) 01:03:53 ID:???
- >>466
それが、設問2も・・・・。さらに民事系も・・・。
- 468 :氏名黙秘:2007/06/26(火) 01:08:22 ID:???
- 再試験も無理(予算ない、時間ない)
得点調整さらに無理(公平な得点調整は不可能、配点を変えても順位は変わらない)
KOのひとり勝ちも無理(福岡とか琉球とか地方の大学が強いからなあー)
- 469 :氏名黙秘:2007/06/26(火) 01:13:59 ID:???
- 設問2もか? 民事系もか?? 終わってるな。
これは再試験どころじゃないぞー
でも政府は動いていないし、それに法務省のノン・キャリアに慶大が多いから、、、、
- 470 :氏名黙秘:2007/06/26(火) 01:23:53 ID:???
- 塾内で密かに流れているリーク情報によると、7月8日に公法系の再試験実施、
対象は全受験生。
なんてね。
- 471 :氏名黙秘:2007/06/26(火) 01:38:22 ID:???
- >>470
慶応に再試験情報がいち早くリークされてて猛勉強してたら怖いなw
- 472 :氏名黙秘:2007/06/26(火) 01:57:50 ID:???
- >>470
はっきり言うが、慶応生の立場はかなり厳しいぞ。
- 473 :氏名黙秘:2007/06/26(火) 07:10:28 ID:???
- ボツ問にするなら公法系全部だろ。
時間の問題が一番大きい。
- 474 :氏名黙秘:2007/06/26(火) 07:18:14 ID:???
- 先生をせめるのはやめよう
- 475 :氏名黙秘:2007/06/26(火) 07:30:48 ID:???
- 慶応終焉
- 476 :氏名黙秘:2007/06/26(火) 07:38:03 ID:???
-
再試験は7月15日があやしい。
- 477 :氏名黙秘:2007/06/26(火) 07:44:30 ID:???
- >先生をせめるのはやめよう
「先生」は既にお亡くなりになっているでしょう。あなたは塾員なの?
- 478 :氏名黙秘:2007/06/26(火) 07:50:08 ID:???
- 先生をせめるのはやめよう
- 479 :氏名黙秘:2007/06/26(火) 10:30:58 ID:???
- 再試験でまたリークやらかしたら、むしろ俺は慶応を見直す。
- 480 :氏名黙秘:2007/06/26(火) 11:27:57 ID:IG07GJFC
- 7月8日再試験ってどこから出てきた話ですか?
- 481 :氏名黙秘:2007/06/26(火) 11:49:53 ID:???
- 新司法試験「答案練習」、法相が不快感 「許し難い」
http://www.asahi.com/national/update/0626/TKY200706260118.html
朝日新聞もきたよ
なんか、朝日は、横山さんが当て逃げ車両を貸し出した話も
載せてる
「当て逃げ動画」ネット公開で波紋 車所有者は会社クビ
http://www.asahi.com/national/update/0626/TKY200706250400.html
ネット発の情報に以前よりも敏感になっているね、マスコミは。
それにしても、当て逃げはいかんよ
http://www6.atwiki.jp/blog-enjyou/pages/36.html
mixiまで完全に晒されてる
ネットに個人情報を書き込むもんじゃないね
子供から、自宅までの写真まで全部公開だからなー
2CHの実力を再確認!!!!!!!!!!!
- 482 :氏名黙秘:2007/06/26(火) 15:23:28 ID:???
- 動かぬ証拠(MIXI慶漏コミュ掲示板;35-39に注目せよ!)
法務省大臣官房人事によると、植村栄治に漏洩教唆を働いた学生は、5年間の受験資格停止。
右の学生の一人が判明。しかも実名&顔写真入り。
SFC卒京大院情報科学ロンダ君のitakura(MIXIのID:487339)か??
http://www34.atwiki.jp/vipepper/pages/23.html
http://juku.keio.ac.jp/pdf/246/tokushu.pdf
2007年01月11日11:48 39:い
2年次(「総合」)以降は60分でも良いかと思います。
ただ,1年次,特に民法はあれくらいの時間数が無いと終わらないのではないでしょうか。
刑法はあれだけの時間数でも全部の範囲はやっていませんし。
逆に行政法はフォローアップが欲しいです。我々はまだ受験生全体のレベルが大したことがないの
で大丈夫かもしれませんが,今後素材や問題が揃ってくると厳しくなってくるように思います。
寧ろ,試験対策のためにはあんまり拘束するな,という学生もいるのかもしれませんが。
逆に行政法はフォローアップが欲しいです。
逆に行政法はフォローアップが欲しいです。
逆に行政法はフォローアップが欲しいです。
逆に行政法はフォローアップが欲しいです。
逆に行政法はフォローアップが欲しいです。
逆に行政法はフォローアップが欲しいです。
- 483 :氏名黙秘:2007/06/27(水) 01:17:52 ID:???
- 723 名前: 氏名黙秘 [sage] 投稿日: 2007/06/27(水) 01:16:25 ID:???
(合格者の決定方法)
第八条 司法試験の合格者は司法試験考査委員の合議による判定に基づき、
予備試験の合格者は司法試験予備試験考査委員の合議による判定に基づき、
それぞれ司法試験委員会が決定する。
法務省、まして文科省は得点調整する権限がない。
司法試験考査委員、司法試験委員会の委員に働きかけよう。
- 484 :氏名黙秘:2007/06/27(水) 01:42:52 ID:???
- >司法試験考査委員、司法試験委員会の委員に働きかけよう。
連絡先はどこだ?
メアドか電話番号わからないか?
試験当日の連絡先に電話すればいいのかね
- 485 :氏名黙秘:2007/06/27(水) 01:55:52 ID:???
- 司法試験考査委員
ttp://www.tatsumi.co.jp/shin/guide_01.html
司法試験委員会
ttp://www.moj.go.jp/SHINGI/shihou.html
- 486 :氏名黙秘:2007/06/27(水) 02:05:38 ID:???
- 動かぬ証拠(MIXI慶漏コミュ掲示板;35-39に注目せよ!)
法務省大臣官房人事によると、植村栄治に漏洩教唆を働いた学生は、5年間の受験資格停止。
右の学生の一人が判明。しかも実名&顔写真入り。
SFC卒京大院情報科学ロンダ君のitakura(MIXIのID:487339)か??
http://www34.atwiki.jp/vipepper/pages/23.html
http://juku.keio.ac.jp/pdf/246/tokushu.pdf
2007年01月11日11:48 39:い
2年次(「総合」)以降は60分でも良いかと思います。
ただ,1年次,特に民法はあれくらいの時間数が無いと終わらないのではないでしょうか。
刑法はあれだけの時間数でも全部の範囲はやっていませんし。
逆に行政法はフォローアップが欲しいです。我々はまだ受験生全体のレベルが大したことがないの
で大丈夫かもしれませんが,今後素材や問題が揃ってくると厳しくなってくるように思います。
寧ろ,試験対策のためにはあんまり拘束するな,という学生もいるのかもしれませんが。
逆に行政法はフォローアップが欲しいです。
逆に行政法はフォローアップが欲しいです。
逆に行政法はフォローアップが欲しいです。
逆に行政法はフォローアップが欲しいです。
板倉陽一郎「ゲームの著作物性とゲームソフトの競争フィールド設定」情報処理学会『研究報告』17(2006.2.18号)
板倉陽一郎「インターネット上における意図せぬ公人化を巡る問題」情報処理学会『研究報告』128(2006.11.12号)
板倉陽一郎「植村栄治考査委員の漏洩に基づく行政処分の執行停止」司法試験委員会『新司法試験』2(2007.5.16号)
弓削美奈「新たな段階に入った韓国の経済構造改革」外国為替貿易研究会 『国際金融』1052(2000.9.15号)
弓削美奈「マレーシアの金融構造改革はどのように進展したか?」外国為替貿易研究会 『国際金融』1110(2003.8.1号)
弓削美奈「韓国、タイの不良債権処理と企業部門改革」外国為替貿易研究会『国際金融』1116(2003.12.1号)
弓削美奈「植村栄治考査委員の漏洩に基づく行政処分の執行停止」司法試験委員会『新司法試験』2(2007.5.16号)
- 487 :氏名黙秘:2007/06/27(水) 02:06:28 ID:???
- コピペうぜえ
- 488 :氏名黙秘:2007/06/27(水) 02:10:22 ID:???
- ここでいいの?
メールはないのかな?
司法試験委員会
ttp://www.moj.go.jp/SHINGI/shihou.html
[司法試験委員会] 主管省庁及び庶務担当部局課 法務省大臣官房人事課
電 話 番 号 03−3580−4111
- 489 :氏名黙秘:2007/06/27(水) 02:14:04 ID:???
- ピロシに連絡したほうがいいかも
- 490 :氏名黙秘:2007/06/27(水) 06:55:34 ID:???
- ■まず動こう!!!
2ちゃんねるで遊んでばかりいないで、
行政・立法・学界・マスコミ等に糾弾を催促するとか、アイデア出すとか、前向きな行動をとりましょう。
いち日、いち行動で良いです。今回の件は終わりじゃないんです。始まりに過ぎません。
新聞記事になったのだから、相当やりやすくなったでしょ。マスコミのURL貼り付けてメールしまくり、ないし新聞をコピーして送付しまくりですよ。
極端な話、新聞をコピーして、「○○法務大臣。真面目な受験生を助けてください。」と送付状を付けて、郵送するだけでも良いのです。
- 491 :氏名黙秘:2007/06/28(木) 00:29:32 ID:???
- すまん、立てれなかった。誰かこれ立てて↓
【漏洩】★民主党を応援する会★【許すな】
これだけの事件で法務省は動いてないらしい。
呆れたわ。
受験生の味方民主党に圧力かけてもらいましょう!
http://www.dpj.or.jp/news/dpjnews.cgi?indication=dp&num=10240
- 492 :氏名黙秘:2007/06/28(木) 00:32:47 ID:???
- 配点変更は反対だ。他の受験者も不測の不利益を受けかねない。
やはり慶漏生排除がベスト。
配点変更をこれ以上強調すると反慶應が分裂しかねない。
それは慶應の思うツボだよ。
- 493 :氏名黙秘:2007/06/28(木) 01:37:53 ID:???
- 適性試験の追加試験のときに
似てるな。
これだけ2chで騒いで
結局何もおこらなかった。
- 494 :氏名黙秘:2007/06/28(木) 03:58:28 ID:???
- 汚いぞ慶應ロー、慶應ロー卒&法務省腐りきってる。
こいつら死んでしまえ。
- 495 :氏名黙秘:2007/06/28(木) 04:56:10 ID:???
- 漏洩で合格したインチキ慶應ロー生の代わりにギリギリで落ちて、
三振して、1000万円の借金背負って、進路変更しようにも中小零細にも
就職できなくて、樹海行きの人が出るんですよね。
植村とインチキ慶應ロー卒は、殺人者だな。
- 496 :氏名黙秘:2007/06/28(木) 05:01:26 ID:???
- 慶應法科大学院卒業生の大勝利です。
下位ロー生どもは、慶應は入れなかった時点で負け組みなんだヨ。
慶応義塾の力を思い知ったか。中下位ローアホども涙目〜〜
- 497 :氏名黙秘:2007/06/28(木) 07:39:11 ID:???
- >>496
___ ━┓ ___ ━┓
/ ― \ ┏┛/ ―\ ┏┛
/ (●) \ヽ ・. /ノ (●)\ ・
/ (⌒ (●) /. | (●) ⌒)\
/  ̄ヽ__) / | (__ノ ̄ | 慶応義塾って何?
/´ ___/ \ /
| \ \ _ノ
| | /´ `\
- 498 :氏名黙秘:2007/06/28(木) 12:11:12 ID:???
- そうか、やはり慶応の一人勝ち!!!
- 499 :氏名黙秘:2007/06/29(金) 14:05:32 ID:???
- やり逃げを許すなage
- 500 :氏名黙秘:2007/06/29(金) 18:04:43 ID:???
- 慶應生失格以外ありえない。
合格者増だの、再試験だのは、
自分らの処分は免れないことを悟った慶應最後の悪あがき。
- 501 :氏名黙秘:2007/06/30(土) 22:26:26 ID:???
- >>493
全然違うだろ。
質と量が桁外れだ今回は。
- 502 :氏名黙秘:2007/06/30(土) 22:39:55 ID:???
- >>496
本気で慶応生の「勝利」って思ってるの?
合格しても、法曹界の先輩は誰も認めてくれないよ?
何もない場合、「勝利」するのは今期の慶応生ではなくて慶応当局だよ?
- 503 :氏名黙秘:2007/07/01(日) 03:27:49 ID:???
- 法務省は、問題漏洩はなかったとコメントしてるが、
このまま幕引きか?
みんな、法科大学院協会なら動いてくれそうだからメールしる!
http://www.lawschool-jp.info/
法科大学院協会事務局(担当:小山)
電話・ファクス 03−5414−3166
アドレス jals@pf6.so-net.ne.jp
- 504 :氏名黙秘:2007/07/01(日) 03:52:12 ID:???
- http://keio-ls.ath.cx/upld/
- 505 :氏名黙秘:2007/07/01(日) 05:29:13 ID:???
- そりゃ当局は学生を研修所に放り出せばあとは野となれ山となれだからな
学生なんてのは当局にとっては数字に過ぎんのだよ
- 506 :氏名黙秘:2007/07/01(日) 06:53:33 ID:???
- 司法への信頼を守る必要性があるし、
不正の恩恵をうけて置きながらこの段階におよんでも
声を上げて母校の不正を正そうとしない連中なんて法曹になる資格がない。
慶應生は全員失格が妥当な線だよ。
まぁカウントしないくらいは考えてやってもいいけどね。
- 507 :氏名黙秘:2007/07/01(日) 16:08:24 ID:???
- ふぅ内定げと。
まだやってんの?
- 508 :氏名黙秘:2007/07/06(金) 22:19:02 ID:???
-
結局慶應の勝ち逃げだったか・・・
全員再試験を期待していたのに・・・
- 509 :氏名黙秘:2007/07/11(水) 20:01:49 ID:???
-
悔しいー
- 510 :氏名黙秘:2007/07/11(水) 20:11:12 ID:???
- 慶應が有利でいいと思うんですけど…
- 511 :氏名黙秘:2007/07/21(土) 03:03:47 ID:???
- ふーん
- 512 :氏名黙秘:2007/07/21(土) 05:34:44 ID:???
- ★同志社大学法科大学院ニュース 2007年7月20日 〜アンケート回収方法〜★
http://www.geocities.jp/doshisya3ls/20070720.htm
- 513 :氏名黙秘:2007/07/22(日) 15:15:37 ID:???
- 慶応失格!再試験!慶応失格!再試験!慶応失格!再試験!
慶応失格!再試験!慶応失格!再試験!慶応失格!再試験!
慶応失格!再試験!慶応失格!再試験!慶応失格!再試験!
慶応失格!再試験!慶応失格!再試験!慶応失格!再試験!
慶応失格!再試験!慶応失格!再試験!慶応失格!再試験!
慶応失格!再試験!慶応失格!再試験!慶応失格!再試験!
慶応失格!再試験!慶応失格!再試験!慶応失格!再試験!
慶応失格!再試験!慶応失格!再試験!慶応失格!再試験!
慶応失格!再試験!慶応失格!再試験!慶応失格!再試験!
慶応失格!再試験!慶応失格!再試験!慶応失格!再試験!
慶応失格!再試験!慶応失格!再試験!慶応失格!再試験!
慶応失格!再試験!慶応失格!再試験!慶応失格!再試験!
- 514 :氏名黙秘:2007/07/22(日) 15:17:06 ID:???
- 漏洩脱糞大学w
- 515 :氏名黙秘:2007/07/22(日) 15:23:56 ID:???
- 慶応失格!再試験!慶応失格!再試験!慶応失格!再試験!
慶応失格!再試験!慶応失格!再試験!慶応失格!再試験!
慶応失格!再試験!慶応失格!再試験!慶応失格!再試験!
慶応失格!再試験!慶応失格!再試験!慶応失格!再試験!
慶応失格!再試験!慶応失格!再試験!慶応失格!再試験!
慶応失格!再試験!慶応失格!再試験!慶応失格!再試験!
慶応失格!再試験!慶応失格!再試験!慶応失格!再試験!
慶応失格!再試験!慶応失格!再試験!慶応失格!再試験!
慶応失格!再試験!慶応失格!再試験!慶応失格!再試験!
慶応失格!再試験!慶応失格!再試験!慶応失格!再試験!
慶応失格!再試験!慶応失格!再試験!慶応失格!再試験!
慶応失格!再試験!慶応失格!再試験!慶応失格!再試験!
- 516 :氏名黙秘:2007/07/27(金) 04:22:49 ID:???
- 告発あげ
- 517 :氏名黙秘:2007/07/27(金) 06:32:17 ID:???
- 告発あげ
- 518 :氏名黙秘:2007/07/27(金) 11:00:29 ID:???
-
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(∩´∀`)< 不正に対する受験生の熱い思いを東京地検に伝えよう!!!
□……(つ ) \ http://www.kensatsu.go.jp/kakuchou/tokyo/tokyo.shtml
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| \___________
|
|
- 519 :氏名黙秘:2007/08/10(金) 09:52:11 ID:???
- 参議院第1党を味方に付けて、慶應生を失格に追い込もう!!
そうすれば俺らにも合格のチャンスがある!!
http://www.maekawa-kiyoshige.net/active.htm
質問主意書は次の通りです。
ご意見等、どうぞ何なりとお寄せ下さい。
植村教授の漏えい(あるいは漏えい疑惑)は、本年度の司法試験、
特に植村 教授から漏えいを受けた受験生らの成績にいかなる影響を
与えたのか、明らか にされたい。
司法試験に限らず、いかなる試験においても、事前に問題を知らされていた
受験生と、そうではない受験生とでは、前者が著しく有利であり、よって
試験の公正さを害することは明白である。他の受験生の公平感を阻害しない
ためにも、司法試験の公平性に対する国民の理解のためにも、誰もが容易に
納得できる明快な答弁を示されたい。
- 520 :氏名黙秘:2007/08/10(金) 09:59:09 ID:???
- ・樺島先生が、本日午後3時に、植村元教授を東京地検に対して刑事告発します!
皆様おはようございます。
本日、弁護士や議員、市民30名以上による告発状を東京地検に提出いたします.
加えて、今般の事件は司法試験法に内在する制度的瑕疵による、と考えられる。
したがって、法改正なくば、今回同様の漏洩がより巧妙になされることが懸念される。
そこで、司法試験法改正案を用意し、関係者に働きかけていく予定である。
午後3時、東京地検で会おう。
樺島正法 -- 大阪弁護士会所属弁護士樺島正法 (2007-08-10 09:28:19)
- 521 :氏名黙秘:2007/08/10(金) 18:34:50 ID:???
- http://www.kobe-np.co.jp/kyodonews/news/0000529345.shtml
慶大元教授の告発状提出 新司法試験前に類似論点
2007/08/10 17:55
新司法試験の考査委員だった慶応大法科大学院の植村栄治元教授(57)
=依願退職=が、5月の本番前に開いた答案練習会で実際の問題に類似
した論点を学生に説明していた問題で、神戸学院大法科大学院の樺島
正法教授(64)らが10日、植村元教授に対する国家公務員法(守秘義務)
違反容疑の告発状を東京地検に提出した。
(中略)
樺島教授は「通常授業などを通じて、司法試験の問題を漏らす例が多数ある。
真相を究明し、垂れ流しの状態にけじめをつけるべきだ」と話している。
- 522 :氏名黙秘:2007/08/22(水) 10:39:11 ID:???
- d
- 523 :氏名黙秘:2007/08/24(金) 12:22:55 ID:1/PN9EAV
- あげ
- 524 :氏名黙秘:2007/08/28(火) 21:44:08 ID:???
- sage
- 525 :氏名黙秘:2007/09/01(土) 09:41:26 ID:???
- w
- 526 :氏名黙秘:2007/09/01(土) 20:51:58 ID:???
- ずるい
- 527 :氏名黙秘:2007/09/12(水) 01:46:56 ID:???
- 漏洩
- 528 :氏名黙秘:2007/09/12(水) 02:24:25 ID:???
- 懐かしいスレだな。立ったの6月か。
終戦を間近に控え、感慨深いものがある。
- 529 :氏名黙秘:2007/09/12(水) 13:47:21 ID:???
- ___________
/
| .見ろ!俺はエリートにふさわしい
| .きれいな体になったぞ!
| .さあ!!漏らしてくれ!!!!!!!!
.\
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
___
/ 慶漏\
/ ミ彡ミ
(ー◎-◎一丶ミ彡 ̄ ̄`‐、__
(* (_ _) U* /⌒⌒)―‐.(⌒⌒\
( ε ( γ / \ ヽ
丶___/⌒ヨ 彡 ミ E⌒ヽ .
(__ヨ ミ * 彡E___)
. ヘ \ / ノ
. ゝ、 ) ( ノ
. γ /ミ||ミ\ ヽ
. ( (ミ彡.||ミ彡) )
. \ \ミ.||ミ/ /
. cr'___) ̄(__`゙っ
- 530 :氏名黙秘:2007/09/15(土) 11:59:48 ID:???
- おおかたの予想通り慶應の逃げ切り勝ち。
他大は馬鹿を見たね。
- 531 :氏名黙秘:2007/09/21(金) 09:31:15 ID:???
- w
- 532 :氏名黙秘:2007/09/22(土) 00:28:40 ID:???
- d
- 533 :氏名黙秘:2007/09/27(木) 14:07:51 ID:???
- うんこ
- 534 :氏名黙秘:2007/10/01(月) 17:10:20 ID:???
- ずるい
- 535 :氏名黙秘:2007/10/01(月) 17:11:19 ID:???
- 日本のマスコミはすでに中国共産党に支配されています
マスコミがなぜ中国の肩を持つようになったのかを解説した動画です
http://jp.youtube.com/watch?v=scCM-3jif9E
このままでは本当に日本のために活動している政治家が総理になったとしてもマスコミに潰されてしまいます
まだまだネットの力は大手マスコミには及びません。
この事実をなるべく多くの人に知ってもらえるようにがんばりましょう
- 536 :氏名黙秘:2007/10/02(火) 10:33:09 ID:???
- で?
- 537 :氏名黙秘:2007/10/02(火) 15:23:54 ID:???
- 意味わかんねえじゃん
- 538 :氏名黙秘:2007/10/10(水) 20:18:19 ID:llCJ+3kz
- あげ
- 539 :氏名黙秘:2007/10/13(土) 11:42:44 ID:???
- yh
- 540 :氏名黙秘:2007/10/15(月) 11:18:43 ID:???
- kko
- 541 :氏名黙秘:2007/10/15(月) 13:10:16 ID:???
- t
- 542 :氏名黙秘:2007/10/15(月) 16:30:38 ID:???
- ko
- 543 :氏名黙秘:2007/10/15(月) 19:23:52 ID:???
- 駄目だな
- 544 :氏名黙秘:2007/10/22(月) 18:33:07 ID:ebZIZoXV
- あげ
- 545 :氏名黙秘:2007/10/25(木) 15:42:21 ID:???
- sage
- 546 :氏名黙秘:2007/10/26(金) 14:34:35 ID:???
- w
- 547 :氏名黙秘:2007/10/29(月) 09:48:29 ID:???
- 慶應w
- 548 :氏名黙秘:2007/11/01(木) 22:07:38 ID:???
- 新司法試験考査委員による出題リークの件 109
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1193920485/
誘導
- 549 :氏名黙秘:2007/11/05(月) 10:59:41 ID:wDyRgsma
- あげ
- 550 :氏名黙秘:2007/11/08(木) 19:04:13 ID:???
- 現役慶大生で元モーニング娘。の紺野あさ美ちゃんをご存知ですか?
紺野さんの市販写真や雑誌・新聞のコピー、テレビの動画などは次のサイトにあります
ぜひ紺野さんが女子アナになる夢をかなえられるよう応援して下さい!!
http://homepage2.nifty.com/~ponchang/
http://konchan.fam.cx/disk2/hello/upload.php
- 551 :氏名黙秘:2007/11/11(日) 05:41:24 ID:???
-
朝 日 一 面 キタ━━━━(`・ω・´)━━━━!!!!
- 552 :氏名黙秘:2007/11/13(火) 11:40:59 ID:???
- ko
- 553 :氏名黙秘:2007/11/13(火) 12:27:38 ID:nW2E6NGp
- http://www34.atwiki.jp/vipepper/
- 554 :氏名黙秘:2007/11/17(土) 20:13:48 ID:1Vy6dqBS
- >>547
- 555 :氏名黙秘:2007/11/26(月) 16:10:41 ID:???
- 00
- 556 :氏名黙秘:2007/12/07(金) 23:16:55 ID:???
- 疑惑解明。
- 557 :氏名黙秘:2007/12/08(土) 00:47:50 ID:???
- 557
- 558 :氏名黙秘:2007/12/18(火) 15:43:42 ID:???
- 和田工作員うざし
- 559 :氏名黙秘:2007/12/19(水) 17:11:34 ID:???
- g
- 560 :氏名黙秘:2007/12/21(金) 17:45:48 ID:???
- 0045
- 561 :氏名黙秘:2007/12/23(日) 18:26:04 ID:???
- ed
- 562 :氏名黙秘:2007/12/30(日) 18:13:18 ID:43qWBvNS
- あげ
- 563 :停止しました。。。:停止
- 真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ
180 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)